


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
オンラインゲームで遊んでいるのですが、そのゲームを円滑に進めるために、クリックツールを複数利用しています。
ホットキーを押すとクリック連打がON/OFFするもの、ホットキーを押すたびにポインタの位置を切り替えるもの、動作開始すると設定した間隔で指定した場所を自動でクリックもの、などです。
今まで、自分のメインPCであるWinXPや、ネットカフェのWin7では問題なく使用していました。友人のXPや7でも同様です。
ですが、こちらのPCを購入し、同じように利用しようと思ったのですが、ゲームのウィンドウを前面にしている状態のまま、背面にあるツールの類を使用することができませんでした。
まず、クリック連打がON/OFFするものですが、そのソフトのウィンドウをアクティブにしている状態でホットキー(F10に設定している)を押すと、クリック連打が開始します。もう一度押すと連打が止まります。
ですが、ゲーム上で連打したいときは、ホットキーを押しても連打開始状態にならず。ソフトウィンドウを前面にして開始してから、クリック連打したままゲームのウィンドウにポインタを移動しても、連打状態のままの筈なのに、ゲームではクリックしていることになりません。
今まではソフトウィンドウを最小化、もしくは背面に置いたまま、ゲーム内で連打できていました。
次に、ホットキーを押すたびにポインタの位置が切り替わるものですが、こちらもゲームのウィンドウを前面に置いたままだと、ホットキー(こちらはF9に設定)を押しても切り替わりません。このソフト(ウィンドウはない)以外のウィンドウがアクティブになってない、もしくはフォルダウィンドウ等のエクスプローラだけがアクティブの時は正常に動作し、ポインタが切り替わります。
そして、指定した場所を自動でクリックするものですが、こちらはソフトのウィンドウにある「開始ボタン」をクリックすることで自動クリックがスタートするものです(動作終了は右クリック長押し)。こちらも、ソフトのウィンドウが前面にあれば指定場所を指定間隔で移動してクリックしますが、他のウィンドウを前面にした途端、移動及びクリックがされません。ソフト自体は動作開始状態のままです。
このような状態なので、パソコン自体に何か設定があるのかと思いメーカーに問い合わせたのですが、「ゲームと相性が悪いんじゃないか」と言います。以前からこのゲームでこのソフト達を使っているのでそれはない、と言っても、「同じような症例がないかネットで検索してみて」などの反応です。もちろん問い合わせ前に検索しましたが、同じような情報や改善策を見つけられませんでした。
そして結局、「ソフトの制作元に問い合わせてくれ」との返答で終わりでした。しかし複数ソフトで症状が現れている以上、ソフトの所為とは考えにくいです。
常駐ソフトのどれかが関与している可能性も考え、できる限り切ってみましたが、改善されませんでした。
長文になってしまいましたが、
「ソフトウィンドウを背面に置いても使用できるようにしたいので、その方法を教えてほしい」というのが質問です。
このゲームをプレイするために購入したPCなので、どうにかソフトを使用できるようにしたいです。改善方法をご存じでしたら、何卒ご教授願いします。
書込番号:15016790
0点

こんにちは
ホットキーを統括するソフトでの設定が完璧に出来てたとしたらおかしいですね
因みにウイン7でも種類がありますがこれに搭載された64ビットバージョンでも可能でしたか?
ホットキーのほうのソフトなどが完璧に互換が取れているかなどが気になります。
それとこのパソコンは無駄なソフトとかインストールされているタイプですか?
純粋なOSのインストールソフトで再インストールしたい気分ですねー
ゲームの方の掲示板などのが詳しそうですがどうですか?違反ギリギリかな?
書込番号:15016831
1点

yahho-iさま
こんにちは、お早い返信ありがとうございます。
ネカフェで使用したPCがWin7の64bitでしたので、ソフトの互換は大丈夫だと思うのです。
しかし、今更ですが再度確認しましたら、ソフト制作元の「動作確認済OS」に、Win7は記載されていませんでした。ですが、「対応していません」とも書いてありませんでしたし、実際ネカフェや友人の7では問題なく使用できているので、はやり大丈夫だと思うのですが…。
無駄なソフトは、レノボが作っているソフトが色々入っていました。常駐しているものは切っていますが、アンインストールしてみた方が確実でしょうか…。
OSのディスクはありませんので、再インストールは難しそうです。
ゲームの方の掲示板での質問は、あまりよろしくないですね(汗)
ご回答頂きありがとうございました。
ゲーム以外でも、背面ソフトがホットキー動作できないのは困ることが多いので、引き続き、何かご存じでしたらご教授いただきたく思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:15016891
0点

OS対応云々というよりキーボード配列規格が対応してない。
日本語89キーボードのようなので
そちらの対応情報を得ましょう。
基本的には106とか109などのデスクトップ用キーボードじゃないと
Fnキー多用するノート用では対応してないんじゃないかな?
マクロ関係はごにょごにょ
なのでこの辺でw
書込番号:15017023
1点

Re=UL/νさま
こんにちは、お早い返信ありがとうございます。
キーボード配列規格というものがあるのですね。
日本語89…109などという言葉が初耳でしたので、まずはそちらのあたりから調べてみて、対応情報を確認してみたいと思います。
ですが、クリックソフトのウィンドウを前面においてアクティブにしておけば、ホットキーでの動作開始が可能なので、キー自体がショートカットとして機能していないというわけではないと思うのです…。
自分で質問を見返したら、タイトルが「ホットキーについて」だったので、紛らわしかったかもしれません…申し訳ないです。
そして、やはりマクロという位置づけになってしまいますよね。質問の仕方に問題があったなぁと、少し反省しております…。
ご回答ありがとうございました。
引き続き、ウィンドウを背面、もしくは最小化しているソフトのホットキー作動の設定等について、改善法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授いただきたく思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:15017130
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > Lenovo G580 26897SJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
42 | 2019/05/24 14:16:13 |
![]() ![]() |
4 | 2019/05/18 3:54:02 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/13 21:51:42 |
![]() ![]() |
15 | 2016/05/21 15:11:23 |
![]() ![]() |
2 | 2015/12/23 15:48:46 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/11 13:22:17 |
![]() ![]() |
58 | 2014/10/10 5:23:53 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/09 17:22:39 |
![]() ![]() |
3 | 2013/09/27 14:26:25 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/26 19:31:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


