


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
この機種を買い、即、SDD換装、メモリを8GB(4GB+4GB)に増やしました。
ついでに、ODDもBlu-ray対応のもに変えました。
変更詳細は以下のとおりです。
SDD http://kakaku.com/item/K0000248009/
メモリ http://kakaku.com/item/K0000402293/
ODD http://kakaku.com/item/K0000094950/
ある程度余計なソフトは抜き、現在この機種Power OnしてからWindows7起動完了まで平均20秒かかっています。(付属ソフトのLenovo EE Boot Optimizerというもので計算しています)
しかし私は一世代前のG570 http://kakaku.com/item/K0000347566/ CPUも第二世代CoreI5の機種も持っています。こちらの製品も同じSSD換装、Blu-ray ODDに変更しました(メモリは4GBのままです)。
このG570のSDD換装方法もリカバリという形で一緒です。抜いてるソフトも基本的に変わりません。しかしなぜかこの一世代前の第二世代CoreI5を積んでいるG570のほうが肌で感じるほど起動時間がこのG580より早いです。平均15秒、早いときは13秒です(前述の同じ付属ソフトのLenovo EE Boot Optimizerというもので計算しています)。ちなみに第二世代CoreI3を積んだG570も保有していて、こちらの製品も同じSSD換装、Blu-ray ODDに変更していて起動時間は平均17秒ほどで、まだこのG580より早いです。
これは普通なのでしょうか?第三世代のCoreI5を積んだこの機種の起動速度が遅いので戸惑っています。Computer起動速度がすべてじゃないのはわかりますが無知のためか少し納得行きません。理由や対応方法などご存知の方いらっしゃいましたらぜひご教授いただければ幸いです。
書込番号:15471421
0点

残念ですが、第三世代と第二世代のCore i5に性能差はありません(内蔵GPUの性能差はありますが)ので、起動速度も変わりません。
4GBと8GB(4GBx2枚)でもメモリの容量が足りていれば起動速度も変わりません。
G570とG580で電源ボタンオンからの測定ではなく、Windowsのロゴ画面が出てからWindows7起動完了までの時間はどうでしょうか?
もしこの時間が同じなら、パソコンの性能差ではなく、電源オン→Windows起動画面 の間に時間がかかっていると思われます。
BIOSの設定で、BDドライブよりSSDの起動順位を上げたり、レノボのロゴを非表示にしたりすれば、もしかするとG580の起動時間は短くなるでしょう。
Pavilion dv4-5101TUで無駄なものをすっ飛ばすと電源オンから9秒で起動完了です(7秒でデスクトップ画面)。
Windowsのロゴ画面が出てからWindows7起動完了までは7秒でした(5秒でデスクトップ画面)。
Pavilion dv4-5101TUをSSD化
http://review.kakaku.com/review/K0000433638/ReviewCD=544504/MovieID=548/
書込番号:15471436
2点

kokonoe_hさん、
早急なお返事大変ありがとうございます。
「G570とG580で電源ボタンオンからの測定ではなく、Windowsのロゴ画面が出てからWindows7起動完了までの時間はどうでしょうか」との質問は大変的確で、私もそれが少し気になっていました。しかしWindowsのロゴ画面が出てからWindows7起動完了までの時間もG570のほうがG580より早いです。
Shutdownの時間も体感できるほどG570のほうが早いです。
このG570とG580でひとつだけ大きく違うのは私がわかる限り、当たり前ですが第二世代CoreI5か第三世代のCoreI5か。そして、BIOSです。G580はWindows8を見据えてなのか、UEFI Bootというものがあり(私は初心者なのでこれが何をするものなのか細かいことはわかりませんが)、通常買った時点ではEnabledになっています。しかし残念ながらこれをDisabledにしても起動時間、Shutdown時間は変わりません。
ちなみにレノボのロゴを非表示にするにはどうしたら良いのでしょうか。
書込番号:15471481
0点

20秒で十分速いです。
気にすることないと思いますよ。
書込番号:15471524
2点

20秒て、そんなに遅いですかね?
i5とはいえノート用のCPUなのでそこまで期待できないかと、
あと考えられるのは個体差ですかね?
当たりCPUとハズレCPUではそれなりの差は出てくると思いますよ
書込番号:15474139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんご返信大変ありがとうございます。
確かに20秒というのはそこまで遅くないのかもしれませんが、G570の第二世代CoreI3よりこの第三世代CoreI5の機種の方が遅いというのが納得いかないだけなのです。
つまらないことにこだわりすぎなのかもしれませんが皆さまもこの機種SSD換装しても20秒ほどかかっていますか(Lenovo EE Boot Optimizerの表示の限り)?
CPU個体差だといわれるとなにかはずれ引いたみたいでさらに悲しいです。
書込番号:15474228
0点

基本設定とインストールされているモノの種類と数が違うんじゃないのー。
同じ内容なら、ほとんど変わらないと思うよ。
書込番号:15474249
4点

>>ちなみにレノボのロゴを非表示にするにはどうしたら良いのでしょうか。
本機を持っていないので細かい箇所までは分かりませんが、通常はそのままで結構です。
第三世代と第二世代の違いではないと思いますが、ハードウェアが違うので最新のシステムと言えど古いものより起動速度が遅い場合もあります。
>>皆さまもこの機種SSD換装しても20秒ほどかかっていますか
このPCではありませんが・・・
手持ちのHPのノートでもSSDして、どう頑張っても電源オンから15秒です。
デスクトップ機も9台ありますが、Windows7では最速でも15秒以上はかかっています。
Windows8にすると起動時間がおそらく5秒くらい速くなるかもしれません(今よりは速くなります)。
Windows7+SSD(サムスンのSSD)(テスト機はHPのノート) 15秒
http://review.kakaku.com/review/K0000384985/ReviewCD=530641/MovieID=478/
Windows8化+SSD(東芝のSSD)(テスト機はHPのノート) 9秒
http://review.kakaku.com/review/K0000433638/ReviewCD=544504/MovieID=548/
書込番号:15474508
0点

皆さまありがとうございました。確かにG580とG570ではハードも入っているソフトも違うので起動時間が違うのは気にすることではないのかもしれません。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:15482063
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > Lenovo G580 26897SJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
42 | 2019/05/24 14:16:13 |
![]() ![]() |
4 | 2019/05/18 3:54:02 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/13 21:51:42 |
![]() ![]() |
15 | 2016/05/21 15:11:23 |
![]() ![]() |
2 | 2015/12/23 15:48:46 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/11 13:22:17 |
![]() ![]() |
58 | 2014/10/10 5:23:53 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/09 17:22:39 |
![]() ![]() |
3 | 2013/09/27 14:26:25 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/26 19:31:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


