ホンダ N-BOX + 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル

N-BOX + 2012年モデル のクチコミ掲示板

(528件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX + 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX + 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX + 2012年モデルを新規書き込みN-BOX + 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

今日、契約して来ました〜(^^)

2012/12/22 20:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル

クチコミ投稿数:38件 N-BOX + 2012年モデルの満足度5

今日、地元のホンダカーズでNBOX+ Gターボパッケージ / 2013モデルを契約して来ました。
2012モデルからの変更点はエマージェンシーストップシグナルと、フロントのワイパーボックス?(フロントガラスとボンネットの間部分)に雪がたまりにくくする改良処置がされているようです。
あと、NBOXのカスタム以外でもターボが選択出来るようになるらしいです!
年末商戦も関係してると思いますが、交渉の結果12万5000円の値引きでした。
(今日、契約してくれるなら…の条件付きでしたが…)
来年の1/27日に納車予定です。(^_^)v

書込番号:15515090

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/23 01:16(1年以上前)

ご契約おめでとうございます。
ぼくも乗り換え予定でイヤーモデルのカタログ見せてもらってきました。

ぼくの気づいた限りではそのほかは

1、燃費が向上している
2、全車にフロントスタビライザーがついた
3、全車14インチになった

あたりですかね、特に1は頑張ってきたのだとおもいます。

今は車体色で大いに悩んでます、何色にされました?
ネーミングからするとヒダマリアイボリーパールってのが気に入ってるんですけどねw

書込番号:15516621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 N-BOX + 2012年モデルの満足度5

2012/12/23 02:22(1年以上前)

かえるだぁさん>>
有り難うございます(^^)
今日は実車チェックと試乗も兼ねて見積りだけのつもりだったんですが
実際、乗って触って見て一気に購入意欲が強まってしまい契約しました。
私の性格上、遅かれ早かれ買うんだし…(笑)
色は青×白のツートンが良かったんですが、予算の都合で断念。シルバーにしました。
燃費は嬉しい改善点ですよね!
あと、グレードや構成で選べる色が限定されてる点も改善して欲しいですね…
ヒダマリアイボリーパールはネーミングのイメージ通り暖かみの有るアイボリーですね。
個人的な主観ですが、一家団欒、家族連れで乗るのがビッタリなイメージを持ちました(^^)

書込番号:15516798

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 フリードスパイク・プラス?

2012/12/20 20:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル

スレ主 NIC18さん
クチコミ投稿数:3件

N-BOX+は、燃費や馬力のエンジン性能や見た目のデザインで選ぶ車ではないですね。
やはりこの車は、荷台性能というか、アイデア性能というか...
「どのようなことに使えたか」でその真価が問われるように思います。

そこで購入された方にお聞きしたいのですが、
「こんなことに使ったら、こんなに便利だった」
という具体例があればお聞かせ願えないでしょうか?

私自身、あれにも、これにも使えそうだという考えは持っていますが、
いまひとつ、これだ!という使い方がイメージできません。 また、
軽ということもあり、大きさに少し不安を感じていて、フリードスパイク・プラス等が
出るまで待とうか、今のN-BOX+を購入するべきか、二の足を踏んでいます。

以上、皆様のご助言をいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

書込番号:15506161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/12/20 21:27(1年以上前)

>私自身、あれにも、これにも使えそうだという考えは持っていますが、いまひとつ、これだ!という使い方がイメージできません。

私は自分のライフスタイルに合わせて選択しますので、車を選ぶ時にあれもこれも出来るかも?ではなく、
これがしたい(可能なので)のでこの車を購入しようと考えます(当然価格やその他も検討条件となりますけど)

>、大きさに少し不安を感じていて、フリードスパイク・プラス等が出るまで待とうか

フリードスパイクがフリードの+と考えられるのでフリードスパイクにプラスは出ないと私は思います

NIC18さんは何がしたい(可能な)車が欲しいのでしょうか?。

書込番号:15506409

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIC18さん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/20 23:33(1年以上前)

北に住んでいますさん 返信ありがとうございます。

実は、私には足の不自由な祖母が以前いました。 現在祖母は他界しましたが、当時、祖母の移動のための運転手をしていました。 当然ではありますが、運転者は運転中の介護はあまりできません。また、介護者が前列助手席に座り、後列の要介護者を介護しにくいです。 そういった経験上、車の座席後列に介護者席の必要性を強く感じました。

つまり、欲しい車は車後列席に介護者席があり、車いすを含む4名乗車が可能な車です。

書込番号:15507172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/20 23:45(1年以上前)

おばあさまが亡くなられているのであれば、必要ないのでは?

本当に必要な時にハイエースでも購入されたら良いと思います。

車いす載せても、他に荷物もいっぱい積めそうですから。

書込番号:15507243

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIC18さん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/21 00:20(1年以上前)

神護寺 京一郎さん 返信ありがとうございます。

はい、そのとおりです。 祖母はもういません。 しかし、自分の母親がいつそうなるとも限りません。 また、自分がいつそうなるとも限りません。 そういう車があっても損はないと思っています。 また、車いす仕様車が他の目的で便利に使えたらこれ程良いことはないとも思っています。

10人乗りの救急車ほどの大きさの車いす仕様車をレンタカーで借りたことがあります。 電動リフトはとても便利でしたが、家の車庫には入りませんでした。

書込番号:15507386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/12/21 00:40(1年以上前)

いつ家族が車椅子生活になるかもしれないでそんなの考える人間なんて100人探して1人居るか居ないかのレベルだが。

どれだけマイナス思考人間なんだか。

普通に車買ってもし必要になったら今の車改造すれば事足りるレベルだと思うが。

書込番号:15507486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/12/21 06:28(1年以上前)

>つまり、欲しい車は車後列席に介護者席があり、車いすを含む4名乗車が可能な車です。

N-BOX+は車いすを使った場合は3名乗車になるようですよ

フリードに車いす仕様車が有るのでそれを購入すると良いのでは?
http://www.honda.co.jp/welfare/lineup/wheelchair.html

ただ、現在必要無いのに今から準備するのは無駄ではないかと私も思います(介護の仕事やボランティアでも使うのでしたら無駄にはならないとは思いますけど)

書込番号:15507887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件 N-BOX + 2012年モデルの満足度4

2012/12/21 21:20(1年以上前)

我が家には、右半身麻痺という障害があって車椅子で日常生活している母がいます。
今のところは助手席に自力で乗ることが出来るので必要ないですが、心臓も丈夫ではないし足の痛みを訴えることもあるため、将来動けなくなることを考えてこの車を選びました。
購入時点での装備はアルミスロープのみですが、将来的に電動ウインチ等をつけたいと思っています。

現在アルミスロープのみ設置したのにはワケがあって、介護者である私の腰痛のせいで車椅子を車内に収納するのが辛い事、飼っている犬が高齢になってきたために楽に車に乗れるように、という事です。
ドッグスポーツの競技会のために3匹連れて県外に行くことも多いので、高速料金が安い軽自動車、収納力のある車が必要でした。
後は、他の車椅子仕様の車とも検討しましたが、総合的にNbox+が私好みだったという事。

本当にこの車に魅力を感じてるのなら良いのですが、目の前に見えない将来を心配して、というのはやはり妥当な車ではないと思います。
何か不安に思う要素でもあるのでしょうか?
また、趣味等に車が必要だとしたらそういった事を書かれたら、皆さん答えやすくなるのではないでしょうか。

書込番号:15510777

ナイスクチコミ!4


surf213さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 N-BOX + 2012年モデルの満足度5

2012/12/29 20:58(1年以上前)

NBOX+の使い方は日常からレジャー介護までいろいろ使えるように設計されているので、購入した方がこれだ!を見つける車だと思います。僕の場合、レジャーでの使い方は釣りや子供や妻との2人キャンプの車中泊、日常の使い方では一週間分の買い物をスーパーに4人で行くのですが、2段トレーの上下を使うことで一週間分の買い物も楽々収納できます。ビールやお米など重いものは下段に、軽いものは上段に積むことでお菓子やパン、卵がつぶれることもないので快適です。介護ですが、これは僕の高齢の母と妻の高齢の両親が万が一車いすになったらスロープやウインチを付けてもらおうと思っています。後席背中の可動のボードは後部からの衝突でも役に立っているので、他の 軽より後席の安全性もかなり高いレベルで設計されているのも安心ですね。これだ!という一つの使い方はないですが、これだけ全てに便利なのは一つにこれだ!を超えて、軽のサイズの中に軽を超えた世界が入ってるのは僕には夢の車です。沢山の賞を取っているのもうなずけます。ちなみに車いすを後席倒して乗せたときは2人+車いすの人なので、合計3人の乗車になります。4人+車いすは無理なのでそれが目的だと合わないと思います。参考になればうれしいです。

書込番号:15544473

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 契約しました。

2012/12/15 15:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル

クチコミ投稿数:3件

NBOX+青・白のツートーンカラーを今週頭に契約をしました。在庫があったようで来週末に納車です。

書込番号:15481946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2012/12/16 21:22(1年以上前)

おめでとうございます!

来週納車楽しみですね♪

割引額はおいくらだったでしょうか?

後2013年モデルでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:15488787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/12/16 21:38(1年以上前)

PKテコンドーαさんマイナー前の車です。

値引きは、在庫車なので10万円ワンプライスでした。これが購入のきっかけになりました。

書込番号:15488885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/12/16 22:20(1年以上前)

10万円は大きいですね!

2013年モデルは、割引額はすくないですもんね〜TーT

書込番号:15489170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/12/16 22:28(1年以上前)

営業から通常よりいい条件ですよ!!って言われて希望のカラー+グレードで買うしかないと思い購入しました。
近所の営業所はワンプライス5万円でした。

書込番号:15489229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/30 23:27(1年以上前)

かつをちゃんさん

ウ〜ン、私は2013年(イヤーチェンジ)モデルを11月末に契約(FF、Gカスタムターボ)しましたが、車両本体から10万、Dオプション(ナビ、ETC、リモコンエンスタ)から3万、計13万の値引きでした。下取り車は無しです。13年1月中旬に納車予定です。

12年モデルで10万ポッキリは低いと思います。あと4〜5万はいけたのではないでしょうか?

書込番号:15549407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル

スレ主 cb1100cafeさん
クチコミ投稿数:3件

ルーフコンソールにティッシュボックスを入れて使ってみたのですが、
ティッシュが上手く取れず凹みました。
ティッシュボックスって逆さで使うと、
残りのティッシュの自重で、上手く取れずにすぐにちぎれてしまいます。
みなさんはどうですか?
もし良い解決方法があればご教授下さいませ。
よろしくお願いします。

書込番号:15438664

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2012/12/06 16:14(1年以上前)

中身を半分ぐらいに減らすのはどうでしょう。
自重の掛が少なくなるので千切れることがなくなると思います、使用量が減ってしまうのが難点ですが。
但し、多量に引き出されると言う懸念も残ります。

書込番号:15441157

ナイスクチコミ!1


スレ主 cb1100cafeさん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/07 00:02(1年以上前)

ありがとうございます。
アドバイスを頂いた方法もすでに試してみましたが、
あまり変わりませんでした。
補足説明ですが、ティッシュボックスの取り出し口と
ルーフコンソールボックスの開口部の位置が若干かぶっていて
それも原因と思われます。
実際に使って不便を感じた方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:15443324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2012/12/07 10:31(1年以上前)

こんにちは。

私はルーフコンソールを付けるほど収納が少ないとは思っていないんですが もし付けてあったとしたら ティッシュボックスはグローブボックスがティッシュサイズに作ってあるので其処に入れ ルーフコンソールは室内で使う様なタオルかハンディーモップを入れて置くかしら。

そう簡単に物は落ちないと思うけれど ボックスの様な角のある物は私は嫌だな。

私は主婦なんで、外に出た序でいざという時の折り畳みエコバックなんかも入れて置くかしら。

書込番号:15444501

ナイスクチコミ!1


スレ主 cb1100cafeさん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/07 21:10(1年以上前)

隣のひろちゃんさん、ありがとうございます。

後部座席のチャイルドシートにいつも子供が乗っているので、

ルーフコンソールの位置にティッシュがあるのはとても便利に思え、

期待も大きかったのです。

以前のクルマは後部座席の足元に置いていた為にいつも踏まれて潰れてました。

どなたか、こうすれば使えるよ ってご意見ありませんでしょうか?

やはり隣のひろちゃんさんのアドバイス通り、違う物を入れないとダメかな?

書込番号:15446631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

重すぎでは?

2012/12/02 11:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル

スレ主 amamanさん
クチコミ投稿数:74件

この車、軽自動車なのに1ton近くありますよね。
リッターカークラスの重量です。
新型ワゴンRは700Kg台。200Kg(大人3,4人分)も違います。
1ton近い重量で660ccはかなりきついと思いますが、
皆さんはこの重量は気になりませんか?
自分は、上記の理由からワゴンRの方に気持ちがいっています。
200Kgの重量差を上回るN BOXの魅力とは何なのでしょうか?

書込番号:15421253

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2012/12/02 12:06(1年以上前)

重たいのは事実ですが、タントもN BOXと同様に売れている訳です。

人気の理由は明快で、軽とは思えない居住性の良さです。

つまり、スライドドアで居住性の良いハイルーフに魅力を感じる方が多いという事でしょう。

書込番号:15421317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/12/02 12:09(1年以上前)

N-BOXに魅力(必要性)を感じないのであれば、素直にワゴンRで良いと思いますよ。
N-BOXと比較するのであればワゴンRではなくタントとパレット。

この三車の重量をそれほど変わりないです。
スライドドアはどうしても重くなりますから。

書込番号:15421322

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/02 14:38(1年以上前)

スペック上は少しは気になります。
実用上は全く気になりません。

軽快に走ってくれますし、燃費も16〜17位は走りますから
不満はございません。


しかし新型ワゴンRに試乗したは無いですが、軽快さも燃費も
NBOXよりも良いのは間違い無いでしょうから、やはり
ライバルとはなりにくいと思います。

お互いセールスポイントが違う訳ですから。

書込番号:15421857

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/12/02 14:45(1年以上前)

>200Kgの重量差を上回るN BOXの魅力とは何なのでしょうか?

ワゴンRユーザーには申し訳ないけど、デザインはN BOXの勝ちです。ワゴンRの顔つきって好みじゃないです。足代わりに使うならワゴンRは最強ですけど。

書込番号:15421884

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2012/12/02 17:02(1年以上前)

個人的には、ここまで広い室内空間は必要なのかなと思います。
全高が高ければ走行安定性にも響きます。

この手の超ハイト系を選ぶ人にとって、車重は余り重要ではないのでしょう。
それより広い室内空間や快適装備、そちらの方がより重要なのだと思います。
それに、昔々のように全高が低く最低限の装備しかない軽自動車が売れるとは、考え難いですし。

最近の軽自動車は、衝突安全や快適装備満載の所為もあって、少し重すぎる感はありますね。
無駄とも思える室内と丁度良い室内空間それと車重、選択は人其々。
ワゴンRは良い選択なのかもしれませんね。

書込番号:15422418

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件 N-BOX + 2012年モデルの満足度5

2012/12/02 17:13(1年以上前)

私は汎用性だと思います。
海外旅行する家族3人を成田まで160km送る時に大型スーツケース3台を乗せるのに他の軽自動車でははいりません。
プラスの4人のりは以外と広く高速道路100キロなら問題ありません。
一家で2台お持ちなら大きな方へ乗ればいいだけですが。

書込番号:15422467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


S5VWDさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:23件

2012/12/02 19:50(1年以上前)

個人的な意見ですが、N- box は視界に入れたいエクステリアではありません、
しかしこれだけ売れているとこっちのほうが少数派なのかなぁと?
重量と関係無いコメントですね、
自信の経験で言うと、山ならば重量はだめだめですけど平地ならたいしたことありません、トレーラーをひいて走ってもあまり変わりません、
背の高さなら転がす自信はあります。(スタビないモデルなら)

書込番号:15423158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2012/12/03 21:17(1年以上前)

はじめまして。

私は今現在フリードに乗ってます。子供がいるのでスライドドアでなければいけません。

何も考えずに、凄い勢いでドアを開けるので、隣の車に当てるのではないかと常に気をつけていなければなりませんし、荷物もあるので広さも必要です。

燃費は二の次ですね。
しかし、私が独身だったら買わないと思います。あの広さは必要ないと感じると思います。

ワゴンRスティングレーとかラパンがいいですね。関係ない話ですが…。
母親になって始めて魅力的な車だと私は感じました。

書込番号:15428295

ナイスクチコミ!1


surf213さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 N-BOX + 2012年モデルの満足度5

2012/12/05 00:20(1年以上前)

N-BOX/N-BOX+はスーパーハイトワゴンというタントやパレットのクラス。ワゴンRはハイトワゴンと言ってムーブやライフのクラスです。同じ軽でもカテゴリーが違うので比較になりませんね。でもN-BOXは乗っていてまったく不満はないですよ。僕のはN-BOX+のターボですが4人乗ってもコンパクトクラス並みに走ります。高速の上りでのトラックの追い越しも楽々です。アクセルのつきも良く、ハンドリングも凄い軽いですよ。流石、F1をやっていた人が開発責任者をやっただけのことはありますね。それからステップワゴンと同じ高さの高いアイポイントは優越感を感じます。信号でタントと並んでも見下ろせて室内が全部のぞけてしまいます。N-BOXが他の軽と違うのは、ファーストカーとして胸を張って乗れるところですかね。軽に見えない大きさが見えるデザインが良いことは、世の中で3番目に売れてる車、軽では4月から毎月NO1という実績が証明してますね。書いてるとつくづく買って良かったと思います。N-BOX/N-BOX+最高です!!

書込番号:15434173

Goodアンサーナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 12月にマイナーチェンジされますね。

2012/11/26 10:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル

スレ主 GF8Eさん
クチコミ投稿数:164件

N-ONEに搭載されてる、急ブレーキ時のハザード点滅システムを搭載する様ですが…
それを踏まえて今、若干悩み中だったりします。

正直、マイナーチェンジなので大きな個体違いは無いですし、早めに購入を考えていますが、
第三者への危険を認識させるツールだと、
ちょっと在った方が良いなぁ…と言う気持ちも。
※メインで乗るのが両親なので

自分自身の無責任な事故は0%に減らす事は出来ても、
第三者からの貰い事故は0%に減らす事は出来ないですからね。

う〜。さびの問題も今は解決しているのか不安がありますし…>海岸線在住の為

書込番号:15393466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:23件

2012/11/26 12:35(1年以上前)

急ブレーキを踏んでから点滅しても遅すぎますしよそ見運転には効果なし
そんなものでもらい事故が防げるとは思えませんが

年寄りマークと初心者マークをたくさん貼って
「100歳の高齢者運転中 急ブレーキ注意」と書いて
後ろの車をビビらせましょう

書込番号:15393783

ナイスクチコミ!5


スレ主 GF8Eさん
クチコミ投稿数:164件

2012/11/26 12:45(1年以上前)

まぁ、その辺は個人の価値観でしょうけど、
少なからず視覚情報として後続の方に情報を伝えれば、
ほんの僅かでも追突事故のパーセンテージが下がると思いますし、
それはそれで効果があると思っておりますので。

まぁ、最終的には急ブレーキを踏まなくても良い運転を
ドライバー全ての方がすればそんな機能は必要ないと思えますが。

書込番号:15393818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/11/27 20:50(1年以上前)

どんなに優れた技術でも貰い事故だけはどうしようも無いですよ。
急ブレーキ時のハザード点滅機能も、後続車が前方不注意、車間距離不保持だとどうすることも出来ません。

書込番号:15400027

ナイスクチコミ!1


surf213さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 N-BOX + 2012年モデルの満足度5

2012/12/01 10:45(1年以上前)

錆びの問題ってどこの話ですか?知らなかったので教えてください。

書込番号:15416364

ナイスクチコミ!0


NEX999さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/01 21:06(1年以上前)

>surf213さん


フロントナックル部の赤錆の事です。

「NBOX 錆」で検索すればたくさん出てきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=14560274/

書込番号:15418748

ナイスクチコミ!0


surf213さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 N-BOX + 2012年モデルの満足度5

2012/12/05 00:37(1年以上前)

NEX999さん
ああ、なんだ、こんなことですか。(´▽`) ホッ
ナックルアームなんて錆びてもなんでもないじゃないですか。
この錆で壊れるとしたら50年くらい先ですかね?
鋳造部品だしなんでもないっすね。
僕が持ってる45年前の車のナックルも錆び錆びだけどまだ何も起きないな。
俺の寿命とどっちが先だろう?というくらい錆びても問題ない部品です。
みんなN-BOXたたくの好きですね。

書込番号:15434246

ナイスクチコミ!3


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2013/01/09 23:41(1年以上前)

マイチェン後に搭載された急ブレーキ時のハザード点滅システムは、やはり有効性があるから搭載されているのだと思います。

少なからず、後続車両には、前車がブレーキをしてハザードも点灯した状態に反応するはずです。

それが、衝突を多少なりとも防ぐ事につながりますし。
まして、後続車が気づいてブレーキをしていたら、ぶつかったとしても前者のハザード状態に反応してブレーキをしてれば認知までの時間短縮につながり、静止短縮の効果につながるでしょう。

書込番号:15596367

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「N-BOX + 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX + 2012年モデルを新規書き込みN-BOX + 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX + 2012年モデル
ホンダ

N-BOX + 2012年モデル

新車価格:134〜181万円

中古車価格:15〜198万円

N-BOX + 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOX+の中古車 (601物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOX+の中古車 (601物件)