N-BOX +の新車
新車価格: 134〜181 万円 2012年7月6日発売〜2017年8月販売終了
中古車価格: 15〜198 万円 (604物件) N-BOX + 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX + 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 37 | 26 | 2013年2月28日 23:22 | |
| 13 | 9 | 2012年11月25日 10:50 | |
| 46 | 20 | 2013年10月26日 12:44 | |
| 12 | 2 | 2012年10月24日 17:14 | |
| 11 | 3 | 2012年10月21日 16:25 | |
| 5 | 3 | 2012年10月19日 17:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
HONDAがNシリーズという出展名でNBOX/NBOX+/NONEをGOOD DESIGN AWARD2012に出展して金賞を受賞しました。3000点を越える商品から、ベスト15に選ばれたのはすごいことですね。その15点の中で自動車はNシリーズだけでした。評価コメント→http://www.g-mark.org/award/describe/39035 これを読むとNBOX+のいろいろな人にいろいろな使い方ができるように作られたユニバーサルデザインが非常に評価されてる内容になってます。NBOX+が金賞をもらったようなものですね。またまたユーザーとして嬉しくなってしまいました。d(⌒ー⌒) グッ!!
4点
金さえ出せば貰える賞だから喜ぶに値しない。
投票で決まる大賞以外は金で買える賞だからね。
と言っても投票する人間を買収できるので・・・。
どの賞にも言えるけど金さえ出せば簡単に貰える賞。
下手に一般人がありがたがるから申請する方も大変。
元取れる車とか高額商品ならいざ知らず
微妙な価格帯の賞品は絶対に赤字だろうね。
書込番号:15392525
0点
AS-Pさん
金でかえるとはどういう風に買うのですか?
GマークはGマークのロゴを商品とか商品のカタログにつけると
お金が発生しますが、それ以外でなんのお金が必要なのか?
どうやってお金を払って賞を取れるのかがわかりません。
良かったら教えてくれますか?
自動車殿堂カーオブザイヤーも取りましたが、それとかも同じなのですが、
いまどきグッドデザインなんて、特にお客さんも気にしてない、
そんな賞に企業がお金払いますかね?払う価値ないから払わないと思うなぁ。
グッドデザイン側もコンプライアンスとか信頼が崩れるのがいやだろうし、
そんなことしたら賞の権威も落ちちゃうから、
最近はないんじゃないかな?って思います。
まあ、僕は素直に喜びますよ。vUo・ェ・oU ィェーィ♪
書込番号:15392682
0点
受賞対象にN−ONEは含まれていないと思います。
N-BOXは、馬鹿らしい不具合、ホンダの対応遅さもあり、何であれだけの評判をと個人的には今でも疑問符です。
が、N−ONEは、宣伝内容、価格、仕様を他社と比較すると、それこそ軽にホンダの全てをという感じがしないでもありません。
いわゆる、発売直後一年の不具合がなければ、次の軽は、N−ONEだなとじっくり評判を吟味、購入検討一番候補です。
書込番号:15393290
1点
ウッカリボンヤリさん
そうですね。NONEは出たばかりですし、審査員の評価には入ってないと思います。ですが、ホンダがグッドデザインにエントリーしたのは、同じセンタータンクプラットフォームを使ったNシリーズ。つまりNBOX/NBX+/NONEという3兄弟なので、一応NONEは審査対象に含まれていますよ。
NBOXの不具合は最初の半年くらいで終了してたはずですよね?あとはアンチNBOXの人が2ちゃんなどで、一生懸命に雨漏りを唱えてたくらいですよね?ほかには特に目立ったものはないですし、ホンダの対応も早かった気がします。それは買ったユーザーが一番わかってますよね。
評判の高さについては、圧倒的な空間とそれが見えるデザインではないでしょうか?それが同じ軽を買うなら、広いほうがいいなっていうお客さんをつかんでいるのだと思います。それは4月から軽ナンバー1を続けてるのが証拠かなーって思います。あっ9月だけはワゴンRらしいですね。それから、あそこまで広いと軽のお客さんだけでなく、かなりのダウンサイザーがいるようですね。それはアクア、プリウスに次いで日本で3位の売れ行きというのが証明してるとおもいます。大きく見えるエクステリアデザインに他を見下ろせる高いアイポイントと質感高いインテリアも非常に好評と聞いています。軽なのに車一台保有がほとんどの都内での売れ行きがいいのもその証拠になりますね。
NONEもいい車ですね。かわいいし、色もそろえてていいですね。パッケージもワゴンRに負けていませんね。NBOX/NBOX+と違う思考のお客さんに響いているようで、軽ナンバーワンを目指すホンダの本気具合が感じられますね。スーパーハイトワゴンからハイトワゴンまでしっかりお客さんを取りに来てますね。次は何が出るのか、それも期待できますね。まあ、僕はNBOX+ユーザーなので、単純にグッドデザインの受賞がうれしいです!!!
書込番号:15393444
3点
グッドデザインの申請は、年間、約二千数百件。
そのほとんどが申請すれば受賞します。
これほど権威の無い賞も珍しいですね。
書込番号:15395208
1点
スポンジたわしが受賞って意味ワカラン。
http://www.g-mark.org/award/;jsessionid=AEAC8B975F4C1D4AB9A8BB226D07F679
書込番号:15395277
2点
自分も雨漏り不具合の対策は早かったと思いますよ。(^O^)
しっかりとした対策品で『ここまでするか』と思ってしまったと同時にホントにホンダは軽自動車に本気になってるなぁ〜と思いました(^O^)
それに雨漏り等の不具合は他メーカーでもあります。
NBoxはちょっと叩かれすぎかと思います
m(_ _)m
最後にNBoxシリーズ受賞おめでとう
(-^〇^-)
書込番号:15396138
4点
確かにこの賞を受賞した他のジャンルの物を見ると
???な物も多々ありますし、権威ある賞では無いのかも
しれませんが、受賞しないよりは受賞した方が良いに決まってる
とは思います。
日本カーオブザイヤーか、RJCカーオブザイヤーあたりを受賞すれば
もっと堂々と誇れるんでしょうけどね。
しかしカーオブザイヤーを受賞した車は不人気車になる可能性が高い
な〜んてジンクスも聞きますし、専門家が賞に選ぶ車と一般大衆に支持される
車は必ずしも一致しないようですが、ホンダNシリーズがこれだけ
世間に支持されるようになったんですから、まさしく世間が選んだ
2012年の軽カーオブザイヤーはNBOX/NBOX+だと思いますよ。
車には旬があるので2012年は軽の世界ではNBOX/NBOX+の年だったと思います。
来年2013年はライバルのタントとパレットがモデルチェンジしてくるでしょうし、
NBOXシリーズが来年も旬を維持出来るかが見物ですね。
タントはハイトワゴン元王者のプライドがあるでしょうし、パレットも新型ワゴンRの
エネチャージ、エコクール等の先進技術をふんだんに搭載してくるでしょうから
2013年はまたまた大波乱が起こりそうな予感がしますね。
私もNボユーザーの1人として今回の賞を、こっそりと喜んでおく事にします(笑)
書込番号:15396485
2点
男 大空さん
あれ?今年は3000超えてたような気がしますが?
登録すればもらえるような賞もいっぱいですね。
商品にGマーク付けるのもお金かかりますしね。
でも金賞はお金じゃ取れないから、やっぱりすごいと思うなあ。
書込番号:15400986
0点
マイペェジさん
これはLONG LIFE DESIGNという賞を取ってますね。
賞の意味を読むと、なんでスポンジたわしがとったかわかりますよん。
書込番号:15401017
0点
坂上峠さん
ですよね〜。すごい早かったと思います。僕の周りにNBOXが3台いて、
3台のオーナーが坂上峠さんと同じこと言ってるので、
きっとホンダの対応は早かったんだと思います。
あれだけすぐに対応したのにいまだに言ってる人の気がしれません。
まあ、Nシリーズ受賞おめでとうですね。
書込番号:15401051
4点
maria foriaさん
取れないより取ったほうがいいですね。
でもたしかにRJCやカーオブザイヤーは不吉な賞なので取らなくて正解でした。
自動車殿堂カーオブザイヤーは取りましたが・・・・・。
来年楽しみですね。僕はタントがあの意味のないピラーレスをやってくるかが見ものです。
モーターショーの前にNBOX情報を聞いて、タントは発表を一年半以上ずらしたので、
きっとすごいものを出すと思うので、すごい攻防戦になりそうですね。
そのころにホンダは何を出すのか。ホンダの社長は会見であと6車種出すと
言っていたのでそれもまた楽しみです。
書込番号:15401086
1点
これからのNシリーズも、どんな車出すのだろうと楽しみですが、商業車(軽トラ)にも力入れてほしいです(^_^;)
ホンダが得意とする分野だと思うので…(^_^;)
例・N-トラ とか
書込番号:15404506
4点
坂上峠さん
期待しちゃいますよねぇ、次のNシリーズ。たしかにNトラいいっすね。
興味有ります。Nトラ作るとさらにいろいろ作れそうで楽しみだなあ。
とりあえず、早く次のが見たいっすね。d(⌒ー⌒) グッ!!
書込番号:15406221
1点
Surf213さん
こんばんは(^O^)
この間親父に昔T360という軽トラがあったと聞きました。
『復活させたら必ず売れる!!』って酒を飲みながら言ってました。(^O^)
自分はT360を知らなかったのでネット等で調べてみたら、かわいい軽トラでした。(o^∀^o)
確かに復活させたら人気になるかも…
(・o・)
書込番号:15432120
2点
ホンダ360cc軽トラ、私も持ってました。当時の非力な軽トラックの中では、ぴか一の高回転で登坂力抜群でした。良かったですよ。今でも1300mm幅の軽トラ熱望です。
書込番号:15432239
2点
坂上峠さん
T360ですか〜、いいですねえ〜。
ホンダのモテギのコレクションホールで見て
ドキドキした車の一台っす。
友達がT360の後継のTN360に乗ってます。
一緒に走るとびっくりするくらい良く走ります。
でもT360はDOHCの4気筒なんですよね。
もっと早そうだなあ。復活させたいですね。
書込番号:15434000
1点
ウッカリボンヤリさん
乗ってたんですか。すげーですね。
あの頃の本田は個性があっていいですね。
今回のNシリーズもかなり個性があって楽しいです。
あの頃の本田に少し戻った気がします。
楽しい車どんどん出して欲しいものです。
書込番号:15434015
2点
ウッカリボンヤリさん・Surf213さん
こんにちは(^-^*)/
動画サイトでT360がレース場で走っているところを見てましたが、ホント速そうです。(≧∇≦)
動画を親父に見せたら喜んで見てましたよ。『やっぱいいなぁ〜最高だ』って言ってました。(^O^)
エンジン音(♪ホンダ・サウンド)めちゃくちゃカッコイイです。
(≧∇≦)
デザインは今でいうカッコかわいいと思います(-^〇^-)
書込番号:15436128
0点
坂上峠さん
T360はDOHCのたしかCB系のオートバイのエンジンが積まれているので、インライン4のいい音がしますよね。でも、T360でレースなんて出てるんですね。軽トラでレースって凄いですね。でもその時代だとDOHCエンジンだったT360は他の乗用軽よりよっぽど早かったんでしょうね。本田すごいっすね。
書込番号:15437465
2点
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
かみさへのクリスマスプレゼントに買いました。カスタムのターボです。今日nboxターボに試乗しましたがよく走りますね。私は、フーガの高額カスタム車に乗っていますが、nbox+に乗って車泊をしたいですね。
1点
フーガの″高額″カスタムに乗る方だから余裕なんです。そんなこと〜気にしません^ ^
書込番号:15377978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あっ… ″軽自動車″ でしたね> <
軽自動車税は4月1日現在の所有者に・・ですね。
勘違いをしました、失礼しました。
書込番号:15377991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>私は、フーガの高額カスタム車に乗っていますが
なんともいえない表現ですね!
書込番号:15378080
2点
どうやって渡すのですか?
突然、ディーラーに取りに行く?届けて貰う?出かけて、帰ってきたら家にある?
車内には、バラの花束とか乗せちゃったりして。
楽しくなりそうなクリスマスですね。
書込番号:15378232
1点
高額カスタム=【ジャージのあんちゃん】が乗ってそうなイメージ。
書込番号:15378277
2点
カスタム好きなんですね。
高額カスタム・・・チョット内容を知りたいかも。
書込番号:15378306
2点
返信遅くなりましてすみません。この車は私自身が大変興味あり購入を決定しました。何が一番魅力的かと言うと、車中泊です。実際、本当に車中泊をするのかどうかは疑問ですが、ペット一緒に道の駅とかオートキャンプ場に泊まりながら旅をする事をイメージするだけでもワクワクします。この会社の存在も興味があります。http://www.tosuken.com
書込番号:15388950
2点
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
納車して数ヶ月、以前から気になっていた題名のことについて、左右どちらの後席窓周りから段差などを通過した際にとても耳ざわりな異音がしていました。
購入したディーラーにて、異音を現認してもらい、対策として窓周りのパーツをプラスチック類、ゴム類に関わらず、すべて交換してもらいました。
しかし、異音はおさまりませんでした。また、代車として借りた同型のNboxでも同様の音を確認しました。
担当者曰く、こんなもの、どうしようもない、的な返答でした。
皆様のNboxでは、どうでしょうか?
参考までに、ご確認いたします。
また、同様の音を感じておられる方や改修された方などのご意見もありましたらよろしくお願いします。
当方、カスタム黒です。
書込番号:15318278 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ノーマルGー4WDに乗っています。
セールスさんに聞いた話です。
普通のドアは前2ヶ所、後1カ所で固定されていますが
スライドドアは前1カ所後1カ所で固定されているため
どうしても上下に揺れやすいそうです。
少しでも小さな音になると良いですね。
書込番号:15322779
3点
こんばんは。
カーオーディオのデッドニングでビビリ音が改善されるかもしれません。
ただし、やってみないととわからないですし費用もかかるので、
そいうのもあるくらいの感じでお考えください。
http://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=list_neta&category_id=21
http://item.rakuten.co.jp/morisan/c/0000002081/
書込番号:15322920
1点
どちら様もご回答ありがとうございます。
お二人のNboxでは、音はしてないんでしょうか…?
うらやましいです。
他のスレを見ていたら、カスタムやNbox+以外の方々に同様の音を感じておられる方がおられました(-。-;
やはり、個体差の問題なのか、音がする人としない人があるようです…。
でも、当方のだけではないようです…T_T
書込番号:15322949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ごめんなさい。私はN BOX +には乗っていません。
一般論でお答えしました。
書込番号:15322984
1点
私の車も同様の音がするようになり、今日ディーラーに行ってきました。
整備の人に音を確認してもらい、スライドドアのガラスと窓枠の周りのゴム(ランチャンネル)
との間にガタがあるのを確認してもらいました。
メーカーに対策部品があるかを確認してもらいましたが、出ていないとのことでしたので、
とりあえず、応急処置でガラスとランチャンネルとの間に、薄いスポンジを貼り付けて
もらいました。
その後、路面の悪いところを走っても気にならないレベルになりました。
もちろん音が皆無にはなりませんが、対策部品が無い現状ではこの処置しかないと思います。
おそらく構造的に他のNBOXでも同様だと思います。
ディーラーにはこのような意見をメーカーに上げて対策部品を出してもらうよう頼みました。
書込番号:15323223
2点
ご回答ありがとうございます。
やはり、音がしますか…。
同じ体感をされた方がおられてホッとした気持ちと、他でもあるってことはそういう車なのかっていう残念な気持ちと、複雑な心境です。
早く、対策品が出ることを祈るしかないですね(-_-)
書込番号:15323337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
僕もビビリ音が鳴ってました。ディーラーに持っていて、調整してもらいましたが
鳴ってました。
スライドドアの窓付近から鳴ってるのは確認できましたので、もしかして窓以外で
鳴っているものはないかと疑って、色々調べてみました。
後部座席のシートベルトが、悪道のとき壁にかすかに当たって、ビビり音がしてました。
シートベルトの位置を変えてみると鳴らなくなりました。
参考にならないかもしれないけど、僕の場合、それで解消しましたよ。
書込番号:15324097
2点
きらら さん
ご回答ありがとうございます。
書き込み確認させていただきました。
早速、確認して試して見たいと思います(^-^)/
書込番号:15328065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うちは全ガラスで音が出ていました。
ガラス閉めた状態で手でガラスを揺するとガタが出ておりましたので、Dでその話をし
同乗実走で確認して1度直してもらいましたが、殆ど変化なし。
2度目は2日預けましたが、完全には消えませんでした。
音担当のスタッフと話をし、対策は向こうの提案にこちらが更に加えて作業してもらいましたがダメで、結局私がDで使ってる部材を分けてもらって自分で発生個所特定するという手順を取ることにしました。
今回のガラスが原因の場合はランチャネルというガラスを抑えるガイドゴムがガラスを抑える力が足りず、振動でがたつくことで硬質なガタ音が発生します。
なので、うちのDではランチャネルのリップ裏側にエプトシーラーを貼り、クランプ圧を上げて動かなくしましたが、全然足りず私が前後方向ほぼ全部に自分で入れました。
フロントはこれでほぼ消えましたが、スライドドアは完全に下がらないこともあり下側にまだガタが残っていますので、改めてDで作業してもらう予定です。
尚、エプトシーラーは貼りすぎると窓の昇降に支障が出る場合がありますのでチェックしながらになります。
これで恒久的な対策ではないのですが、2008年型の私のライフでも同じ症状がでているのでホンダの異音に対する意識が低いのでは?と思っております。
以前乗ってたメーカーの車では今までこんなことがなかったので。
尚、ランチャネルに改良がされていないようなので今のところどの車両も発生する可能性はあります。
出ないのは運がいいか、聞こえていないかでしょう。
ディーラーの同乗走行では異音専門判定員が聞き分けできず、私が指摘しているのにその音が聞こえていませんでした。
音は感覚・感性のものでセンスがないとなかなか理解してもらえません。
担当者が熱心だし、こちらも素人ではないので話し合って構造などをチェックしながら進めていますが、本来の客の仕事じゃないですよね。
あと、スライドドアの場合は上部にあるチェッカーの微妙な位置ずれで音が出る場合もあるそうです。
書込番号:15335492
![]()
4点
かふぇおれパパさん
ご丁寧な長文での回答、ありがとうございます!
前述のみなさんのご意見も参照し、色々試していますが、現在も決定的な打開策には辿り着いておりません(-_-)
当方の場合、後席スライドドアの窓枠のBピラーよりの部分を手で押さえると、音は鳴り止みます。
走行テストとなると2名以上でないと実施が困難なため、なかなか納得の行く所まで試せてませんが…。
すべての車両で音が鳴る可能性があり、かつ個体差でその鳴り方や対処法もマチマチ…。と、言うのが現実というところでしょうか?
メーカーの早い対策を祈るしかないのでしょうかT_T
書込番号:15337816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私のN BOXも音がします。だんだん気になるようになってきたところ。後ろのほうから聞こえてきます。特に、道路の状態が悪いとひゅんひゅんとがぎゅんぎゅんって音が聞こえますね。
直してもらいたいくらいです。ずっと新車を買ってきたけれど、こんなのは初めてです。
どうにもならないのでしょうかね?(4月納車です)
書込番号:15341086
1点
ステラさん
そうですか。そちらでも音がしてますか…。
音の感じ方は人それぞれなので、カタカタ、コトコト、どんな音かはわかりませんが、どちらにしても音がする構造であることは間違いないようで…。
早く、対策品が出てきたら良いのですが…。
待つしかないのですかねぇ…(-。-;
書込番号:15344010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
N ONEをチェックしたら、ランチャネルがうちのNBOXで行ったエプトシーラー裏打ち並の厚さになっていました。
もちろん手で揺すってもガラスは揺れません。
N BOXでクレーム多発でN ONEでは対策したのか。それともN ONEだからこういう設計なのか。
いずれにしてもN BOXにもフィードバックを望みたいですね
書込番号:15370265
0点
みなさん、ご回答ありがとうございます。
どちら様も音がするとのことで、自分だけではないという気持ちと、完璧な対処法はないみたいで残念な気持ちと、入り乱れておりますが、はっきり言って気にはなりますが、それでもあまり気にせず、うまく付き合って行く他ないので、対策品が出ることを期待して大事に乗って行きたいと思います。
この度はみなさん、ありがとうございました。
書込番号:15372759
1点
私のnboxも購入して半年で、急に後部座席から音がでました。
ディーラーに持っていって、対処していただきました。
まだ 少し音がでます。
徹底的に直していただくよう依頼しています。
これは、絶対くじけてはいけません。
こんなのは許せません。
書込番号:15455768
6点
皆さんの意見をお聞きし私なりの回答を報告いたします。
皆さんの言われるようにスライドドアのガラスの当たりの弱さからガラスの震動が音の発生原因です。簡単に言うと当たりを強くすれば良いのです。ではどのようにするか?
ガラスは半分しか開きませんので一番下までガラスを下げゴムのパッキンを上半分
手で引っ張ります、そして上からパッキンと本体の間に1mmぐらいの細い板を押し込むのです。(私はホームセンターで売っていたバルサ材厚さ1mm幅4mmぐらいを入れました)
その分だけ当たりが強くなります。時間5分で直ります。
ディーラーではそんなことはしてくれません。直らないと愚痴を言う前に自分でやればよいのです。ちなみに社外品の間欠ワイパーキットをつけて2秒から20秒まで間欠が出来、大変便利ですよ。
書込番号:15596221
6点
スライドドアのガラスのビビり音はステップワゴンからも苦情が出ているとのこと。
ディーラーからメーカーへ問合わせ中だがまだ回答がない様子ですが原因はガラスと
フレームとの間に隙間ができ振動している。
ホームセンターでL字型のゴムパッキン(300×10×5)があったので隙間に入れて固定したところガタつきがなくなり音は消えました。
書込番号:15644464
1点
N-BOXカスタムGL納車して1W辺り位にリア右から車台が揺れる時に時々異音がするのに気ずきました。
DLへ確認して貰いましたら、窓ガラスに不具合があるようで、メーカー対策待ちとの事です
いつになるかわ不明です。
私はHONDA部品メーカにいますが沢山の不具合があるようです。
書込番号:15952504
2点
リヤードアーのヒビリ音ですが今日リヤー座席に初めて乗り
気が付きました、私のは左のスライドドアーです
でこぼこ道を走行するドアーライニングか
ドアーの内側からかギコギコかギシギシとキシミ音がします。
まだ三か月くらいですので三か月点検の案内も来ていますで
点検してもらう予定です、音はなかなか難しいてすけれど
気になると我慢てきないですよね。
書込番号:16040048
1点
当方も長い間ビビリ音に悩まされております。
先日、ランチャンネルを両側とも交換してもらいましたが、少々改善したかも・・・程度で根本的に解決しておりません。 現在、Dピラー!?(スライドドア外側の黒い部分)が音の原因の一つである事がわかってきました。 隙間にスポンジやティッシュを何回か折り重ねたものを詰めると、明らかにビビリ音が低減しました。 これからディーラーに行ってDピラーの取り付けなおしや、緩衝材の追加など対応してもらう予定です。 かなりの人がランチャンネル交換しているようですが、Dピラーも見直してみると良いと思います。
書込番号:16756837
1点
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
NBOX+のリアシートのすわり心地が不安な人が多いようなので、ディーラーで聞いたシートの説明を書き込みますね。
NBOXのシートとNBOX+のシートはNBOX+のほうが見た目に薄いです。その為すわり心地に不安を覚える方がいますが、実際は同等、もしくはNBOX+のほうがいいのです。
その理由ですが、NBOX+は人と荷物を両立したい人に向けてデザインされたので、NBOXとの差を出すためにもダイブダウンの時に荷室がフラットになる必要があり、ダイブダウン時のシートの厚みをおさえないとなりませんでした。しかし、乗り心地を捨てるわけにはいかないので、ウレタンの下に金属のスプリングを使って薄型でもしっかりしたすわり心地を実現しています。実はこれはウレタンの厚みを増やして人の体重を支える構造よりもコストがかかる構造なのです。すわり心地が長持ちするのも特徴で、上級の車につかわれていたりします。ベッドで考えるとわかりやすいかもしれません。ウレタンだけのベッドより、金属のスプリングがいっぱい入ったベッドは高価で寝心地良いし長持ちしますよね。
NBOX+の方法をNBOXに使わなかったのは、NBOXはチップアップするので、このスプリングがチップアップ時にシートの裏から見えると安っぽいので採用されませんでした。もう一つの理由はNBOXは荷物よりもリムジンのように広くい後席の空間を最大限人に使ったパッケージを好むお客様に向けてデザインされているので、厚みがあるシートでNBOX+とのパッケージの差も強調したかったのです。
以上がディーラーでの説明でした。
つまりはNBOX+はウレタンとスプリングで人の重量を支えていて、NBOXはウレタンの厚みで支えている。そういう構造の違いがあるだけで、乗り心地はどちらもいいということですね。
11点
そうなんですか〜(^^;
ワタクシは全く気にならなかったのでデーラーで聞くことはなかったです(^^)d
書込番号:15245932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fast freddieさん
楽しく乗れればいいですよね。
僕はNBOX+にますますはまっています。
使うと使っただけ楽しくなる来るですね。
ナイス ( ̄一* ̄)b
書込番号:15246194
0点
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
NBOX+見に行きました!
気になった点はパワースライドドアを手で開閉するときにノブ?を引っ張るのに割と力がいる。外からしかしてませんが。(リモコン等で開閉すればいいけど)
バックのドアが大きすぎる。
慣れれば気になりませんか?
かなり魅力的な車ですね。
見積もりもしてもらいました。
下取り車有りで合計で170万でした。
書込番号:15229188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
リアドアのノブは確かに女性には重いですね。重いというか位置が高いから重く感じるのですね。スマートキーにスイッチがあるのでそれを使えばオートで開きます。
バックのドアは室内の使い勝手を良くするために床が低いので長くなるのは仕方ないですね。それでも取っ手などは女性の検証を重ねて位置を決めたそうですが、長いのは確かなので慣れが必要ですね。うちの奥さんはもう慣れてしまったようです。後ろに注意して慣れてくださいね。
NBOX+は乗ってからも大満足な車ですよ。家族4人ゆったり乗ってもたっぷり荷物が乗ります。見ててもかわいいし、内装は高級感あるし、使い勝手も良く、コンパクトクラス並みに走り燃費もいいです。高いアイポイントでまるで高級車に乗っているかのようです。
軽という枠でなくNBOX+という今までの車の歴史にない唯一無二なパッケージの車に新しい自動車のカテゴリーを感じますね。値段は通常の軽より少し高いですが、軽の感じがないので、高級車をお得な値段で買えたという実感がありますよ。
書込番号:15229292
![]()
5点
最近は各メーカーとも横一文字のバー型のドアノブが主流で、これはヒンジドアにはいいですが、スライドドアには向かないと私は思ってます。
昔ながらの縦型ノブで、ノブのロック解除方向もスライドドアを開ける前後方向に一致させた方が使いやすいと思います。見た目は悪くなりますけどね。。。
なお、このノブ引く時によく見れば分かるのですが、後ろ側を支点に動きます。てこの原理ですが、ノブの前側を持って引っ張ると全然軽くなりますよ。
書込番号:15231357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
我が家は実車を見て。+のバックドアのでかさとリアセクションの使い勝手、価格差を考えてN BOXにしたクチです。
狭い駐車場で後ろを開けたりするときに差がでてしまいそうでパスしましたが、スロープやフラット化は無印にはない良さですよね。
何度がリアにも乗りましたが、内側からはすんなり開けられます。
アウターハンドルは以前は「事故でドアが噛みこんだ際に引っ張ることができる」と謳ってたメーカーもありましたが、樹脂ハンドルのようですのでどうなんでしょう?
デザイン優先なら確かに使い勝手は今一つですね。
中には「ポチガー」と呼ばれるスイッチを付けてワンタッチで開け閉めできるように改造したつわものもいます。
腕に自信があればこういうのもよいかもしれません(ただし自己責任ですけどね)
試乗がまだなら是非乗ってみてくださいね。
書込番号:15233750
1点
自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
NBOXでは色々不具合が出ているようですが、NBOX +ではどうなのでしょうか?私としては価格も安いしNBOXでも…と思っているのですが後々修理に何回も出したりはかなり面倒くさいし、買ったことを後悔しそうです。NBOX+お持ちの方どうですか?
書込番号:15177270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
リコールならともかく、不具合は全ての個体に発生している訳じゃないから、ある意味運かも。
書込番号:15177810
0点
車体の基本部品、構造は、N-BOXとN-BOX+は同じ筈です。従って、N-BOXとN-BOX+に不具合の違いはないと考えます。
NBOXの不具合は、いくつかありましたが、24年7月以降生産分から対策品となっているようです。
詳しくは、HONDAのホームページ参照ください。http://www.honda.co.jp/recall/campaign/120831.html
但し、
1.錆の問題(ブレーキディスクロータ以外の錆)は、相変わらず「錆びる」とスレが有ります。
対策なしと思われる。
2.ブレーキランプの問題は、対策品が出たかもしれませんが、ホンダは不具合とは考えていないようで、おそらくは各ディーラーに在庫しておき、ランプ切れ時に交換となると推定。(有無償不明)
書込番号:15178271
0点
NBOXプラスを購入したものです。僕がプラスを選んだ理由は家族4人でも十分広い室内にさらに広い荷室がプラスされているところでした。スーパーで重い荷物は下の荷室に、軽い壊れやすい荷物は上段にと使い分けできるのも良かったです。たまに行く波乗りや釣りなどの趣味では車中泊もできるし、2人でも十分に寝れるので、妻と道の駅旅行もやってみたいと思っているところです。それからこの先、親がもしも車いすになってしまってもこの車一台で普通の生活と車いす車両が兼用できるのも魅力でした。ターボは高速でもフィットなどと同じようにはしりますし、燃費も20近く出ています。オートスライドドア、HIDライト、クルーズコントロールなど高級車の装備も沢山ついていて、かなりお買い得な感じがします。ツートーンの色合いもかわいくて日本車にない感じがいいですよね。NBOXとはこれだけ違っていてたった10万円の差なので、後ろの席の広さがすごい大事でなければプラスをお勧めします。大満足です。
書込番号:15225322
2点
NBOX+の中古車 (604物件)
-
- 支払総額
- 47.0万円
- 車両価格
- 38.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 20.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 57.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 101.6万円
- 車両価格
- 93.9万円
- 諸費用
- 7.7万円
- ※車両価格は非課税
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜256万円
-
18〜319万円
-
24〜159万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 47.0万円
- 車両価格
- 38.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 20.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
-
- 支払総額
- 57.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 101.6万円
- 車両価格(非課税)
- 93.9万円
- 諸費用
- 7.7万円











