REGZAブルーレイ DBR-Z260
薄型&スロットインドライブを採用したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2024年3月31日 23:17 |
![]() |
19 | 5 | 2023年4月22日 00:31 |
![]() |
5 | 1 | 2022年10月5日 18:48 |
![]() |
1 | 3 | 2021年7月4日 17:14 |
![]() |
7 | 3 | 2021年2月11日 15:37 |
![]() |
2 | 4 | 2020年4月18日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260
東芝の最後の?名機、使っている人多くて、驚きです。さてトラブルは番組表。先週まで異常なく使っていたのですが、突然、番組表がおかしくなりました。番組の表示がループして止まらず、リモコンの操作も受けつけません。結果、強制終了しかなく、電源再投入後は番組表以外の操作は可能です。予約は番組表が表示できない為新規はできませんが、以前に設定したもの、毎週とかの録画はできているようです。ダビング、録画の消去も可能のようです。何か手立てはないでしょうか?ついでで申し訳ないのですが、ディスクドライブがディスクを排出しない事があります。今のところ何とかなっていますが、交換以外にではないのでしょうか。ご教示下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:25681837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウチのは問題ないですねぇ。
工場出荷状態に戻しても駄目なら寿命かも。
書込番号:25682269
0点

返信、ありがとうございます。出荷状態にするとHDDも出荷状態、現在録画済みが消えちゃいますよね。
書込番号:25682289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260
ブルーレイディスクが読み込めなくなったので中古のブルーレイドライブへ交換しました。
交換後、電源を入れるとHDDが認識されませんでした、と表示されたのでHDDの初期化を試みましたが初期化もできません。
このディスクは初期化はできません、となります。
外付けHDDは認識されまったく問題ありません。
交換後のブルーレイドライブも正常に作動します。
何が原因なのでしょうか。
1点

>何が原因なのでしょうか。
誰かに訊く事じゃないと思うが。
何処か修理業者に依頼したならともかく
自分でドライブ等を換装したなら、
換装後の不具合も自分で探して修正
するしか無いのでは?
自分で電通テストをして
HDDの配線に異常が無いか確かめる
とか?
書込番号:25229417 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

もう一度、配線の接続状況の確認をした方が良いです。HDDの接続部分のコードを抜き差ししてみる。
書込番号:25230287
1点

内部を確認しました。
ケーブルがしっかり接続されてなかったです。
接続して大丈夫でした。
どうもすいませんでした。
書込番号:25231113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260
dbr-z260(再生側)に録画した番組やアニメをdbr-m4010(ダビング側)にネットdeダビング(LAN直接接続)したのですがネットワークに接続されている機器が見つかりませんとなります…逆にdbr-m4010(再生側)からdbr-z260(ダビング側)に接続したら認識します!やり方が分かる方は教えてくださいお願いします
書込番号:24952667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M4010のスレに返信が入っているのに、そっちは無視して新規のスレ立ては、如何なものか?
書込番号:24952697 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260
ここのところERT002と言うエラーが出て頻繁に止まるようになりました。
検索したところファンの故障のようで、取りあえずばらしてダスターで掃除して
動き出しましたが、今もファンが時々唸りを上げてることから、交換しないと
その内駄目なに成りそうな気がします。
東芝のサービスではすでにこの機種用のファンは扱っていないとの事で
ネットで検索すると「DBR-M190/DBR-Z160/DBR-Z150/RD-Z300 用ファン AUB0612L」
なる製品を見つけました。
DBR-Z160と260の違いは単純にHDD容量の違いだけだと思うので使えそうな気がするの
ですが、ファン交換等経験されたかたどう思いますか?
0点

260の容量違いの兄弟機は、250となります。
250/260は最後の東芝純正機なので、長く使ってやって下さい。
書込番号:24214862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9年前のがまだ現役だったんですね。
まず、ファンの軸が偏っていないなら、分解後グリスアップで延命する。
秋葉原などのパーツ屋に行けるなら、ファンを持っていき、似た物を探す。
ただ、使用年数が経っているので、HDDやBDドライブが壊れる可能性があります。
最近の安い物に買い替えも考えたほうがいいでしょう。
書込番号:24214996
0点

>b-t750さん
ありがとうございます。
危うく購入してしまうとこでした。
改めてZ260用のファンを購入したので、再度エラーが出るようでしたら交換して
長く使うつもりでいます。
>MiEVさん
買い代えても良いかなとも思うんですが、無事ファンが手に入ったのでHDD交換も
可能な機種でもあるのでギリギリまで使ってみようかと思います。
電源とBDドライブが駄目になったときは潔く新しい機種にしようかと思ってます。
返信ありがとうございました。
書込番号:24222488
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260
初めてまして。REGZAブルーレイ買ったのですが、テレビ画面右上の表示(レコーダーと時計表示)が消えません!消し方教えてもらえませんか?よろしくお願いしますm(__)m
2点

頑張って説明書を読んでみましょう。
書込番号:23913867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
レコーダー画面だとレコーダーの画面表示のオンオフになってしまうのであれば、
テレビの入力を地デジに戻してから画面表示を消して、
レコーダー画面にしたらどうなります?
操作はテレビのリモコンで。
書込番号:23914455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REGZAブルーレイ買ったのですが、テレビ画面右上の表示(レコーダーと時計表示)が消えません!
まずは、「テレビの表示」なのか「レコーダーの表示」なのかを確認する必要が有ります。
「テレビの表示」なのに、レコーダーを操作しても絶対に消せないでしょう(^_^;
テレビとレコーダ−、両方の取扱説明書を良く読んで「画面表示」に関する項目を確認して下さいm(_ _)m
書込番号:23959653
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260
快調に使っていたZ260ですが,8年たちついにBD−REディスクを認識しなくなりました。
そこで修理に出したんですが,東芝から交換用ドライブが製造中止で手に入らないので,修理できないとの返事が。
まだ10年経ってないのにショックです。
15,000円ほどの値引きでDBR−W2009と交換しますとのこと。
しかしW2009にあまり興味もなく,HDDの番組も欲しかったので修理はやめました。
そこで,Z250のHDDジャンク製品をヤフオクで落札して自力でドライブ交換してみました。
しかし,DVDは読み込みますが,BDは「別のディククでお試しください」との表示が。
取り付けた後何か認識作業が必要なのでしょうか。
ご存じの方見えましたら情報ください。
ちなみにヤフオクの商品ページには
「WAIT点滅のままで、起動できませんでした。
コンセントを入れた時に、異音がありましたので、HDDの故障かと思います。」
と記載がありましたので,BDドライブは生きているものと思ってますが・・・
よろしくお願いします。
1点

>kazuu1129さん
BDドライブは、交換してコネクタを接続するだけでOKのはずです。
BDとDVD・CDは、ピックアップが別になっているドライブが多く、DVDは読めるがBDはだめ、というケースはよくあります。
レコーダーで録画と再生しかしないので、ドライブが壊れていても気づかない人もいます。
ジャンク品を買う場合は、BDが読めるという個体を買うべきですね。
とりあえずは、ダメ元でBDドライブ用のレンズクリーナーを見たらどうでしょう。
書込番号:23345850
1点

ありがとうございます。
設定は不要ですか。
そうですね,買ったときに信用してしまいました。
問い合わせしてから買うべきでした。
クリーニング試してみます。
書込番号:23345859
0点

こんばんは
>kazuu1129さん
”DVDは読み込みますが,・・・”
元々の付いていたドライブ
”8年経ち ついにBD−REディスクを認識しなくなりました。”
こちらのドライブユニットでは、DVDは再生は出来たのですか?
出来なければ、同じ症状にもなりますよね?。
基本的にはクリーニングディスクは使用不可と思いますが
前の付いていたユニットも試してみる価値はありそうですね
ただ、BD−REディスクを認識というのが
新品のディスクなのか、以前に録画した物が見えないのか?
ちょっと焦点がですね。
前の録画の内容物が見えないとすれば、
同じ様に、”BDは「別のディククでお試しください」との表示”
となると思うのですが?
修理に出したという事で分かりませんが、
ディスクの認識がBD-REだけなのか?
もう一度検証したらどうでしょう。
同じ結果なら、後の購入品も不具合ですね。
書込番号:23346469
0点

ありがとうございます,先ほど出品者にHDDが壊れる前なでBDドライブが作動していたかどうか問い合わせました。
いろいろ考えれれますので皆さんの投稿を参考に試してみたいと思います。
書込番号:23346600
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





