


CPUクーラー > サイズ > 兜2 SCKBT-2000
CPUをCore2Duo E8400からCore2Extreme QX9650に変更するのですがE8400のリテールでは駄目だと思うのでこれに交換しようと思うのですがP5K-Vの周りにはヒートシンクがあるのですが干渉しないですか?ヒートシンクの位置とサイズはたぶんP5Kと同じだと思います。このヒートシンクホント邪魔ですよねw(逆に無かったら熱があれですけどw)昔のマザーボードだとノースブリッジのヒートシンクがあるので早く新しい方に移りたいのですが予算があれなので2017年ごろにLGA1151かその後のものに買い換えようと思いますwケースはZ9U3でメモリはヒートシンクなしのものです。
書込番号:19302515
0点

ヒートシンクの高さがどの程度なのでしょうか?
写真を見る限りでは特に大きいということもないので大丈夫だとは思います。
4〜5cmあれば干渉も考えられますが、2〜3cmなら問題ありません。
書込番号:19302577
0点

>uPD70116さん
大体3.3cm?位です。3cmより少し大きいくらいです。
書込番号:19302661
0点

(ヒートシンク無しの)メモリーの高さと同じ程度だと大丈夫かと。
書込番号:19302664
0点

>ピンクモンキーさん
>uPD70116さん
ありがとうございました!これで安心して買えます!
書込番号:19302719
0点

>QX9650に変更するのですが
Asus P5Q DeluxeでQX9650を8年くらい使ってますが
付属CPUクーラーでも十分冷えますよ。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20071117/etc_9650.html
書込番号:19302760
0点

>ニコン富士太郎さん
QX9650はバルク品なのでクーラーは無いですwリテールクーラーはE6xxx番台?の頃のロゴマーグがまだ古い65nm時代のものだと思うのですがそれしかないですw65nmの頃のリテールは45nmのE8xxxのリテールに比べてヒートシンクが大きくてE8400でもそこそこOC出来て好きだったんですけどねw
書込番号:19304168
0点

>ニコン富士太郎さん
多分、あるのはCore 2 Duo E8400のクーラーだけで、Core 2 Extreme Processor QX9650のクーラーはないのでしょう。
中古で買うとクーラーがないことが多いです。
流石にCore 2 Duo E8400に付属のものでは厳しいと思います。
書込番号:19304169
0点

この頃のハイエンドマザーだと、トップフローのほうが何かとイイですよね。わかります。
ソケットの周りを囲むように遊園地みたいなヒートシンクがいっぱい付いてるから。
しかし、ウチのQX9650マシンのマザーRampage Extremeだと、サイドフローはおろか、トップフローもなかなか付くモノがありません。
仕方ないので水冷にしてありますが、やはりVRMの発熱が大きくて、別口でファンを付けてます。
このマシン、現在Win10 Insider Previewのテスト機として運用してますが、まだ全然イケる感じ。
消費電力がデカイので常用はしてませんが、性能的には不足を感じませんね。
定格だと挙動がモタモタしてる気がしますが、4GHz超えだと結構サクサクです。起動だけはSSD使っても遅いけど…
書込番号:19304939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコン富士太郎さん
この純正クーラー芯の中空部分って、ベイパーチャンバーですね。しかもかなりの大容積。
このベイパーチャンバー目当てでクーラーだけでも欲しいかも!
円柱周囲のヒートシンクは残したまま、トップ部を平らに加工して水冷ブロックを当てると、たぶん相当イケるクーラーになるはず。特に発熱部位が小さい最近の製造プロセス品を殻割り直冷するには、理論上最適。
いや、円柱を水管経路でグルグル巻きにして…
書込番号:19305071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

軽部さん
>トップ部を平らに加工して水冷ブロックを当てると、たぶん相当イケるクーラーになるはず
やってみたいですが最近は定格で運用してますので。。。。。。。
OCで遊んでいたあの頃が懐かしいです。
>ウチのQX9650マシンのマザーRampage Extreme
いいマザー、お持ちですね。
あと、Core i7-980X Extreme Edition(ASUS SABERTOOTH X58 )
の「DBX-B」もありますが
QX9650の純正クーラーには負けますね。
http://www.gdm.or.jp/archive/review/cooler/intel/980x/index_01.html
i7-980Xで動画のエンコードをすると3770Kくらいの速度はでますよ。
新しいのを買っても古いのを処分できずに部屋にはPCパーツが。。。。。。
でも自作は楽しい。
書込番号:19305665
0点

>uPD70116さん
すいませんリテールはCore2Duoの65nm時代のまだロゴマークが古い頃のリテールです。真ん中?は銅です。E6xxx番台のものかPentiumD世代のものかわかりませんがw
書込番号:19307046
0点

補足
今はE8400にジャンクで500円で買った先ほど紹介したクーラーを使っています。なのでE8400の純正の物ではありません。説明が駄目ですいませんでした。
書込番号:19307052
0点

>軽部さん
Rampageとか羨ましいですw前はnForce650i SLI積んだマザー(abit FP-IN9 SLI)を使っていたのですがE8400からE3110に交換後電源をつけたらPOST画面で止まって色々見てたらCPUソケットの真ん中の1本だけピンの先が無くなってましたw15回位CMOSクリアを繰り返してなんとかBIOS入ったのですが設定を保存して終了するとPOSTも出なくなりましたwその後はまたCMOSを15回位繰り返してまた同じなのでもう諦めましたwそれで代替でP5K-Vがジャンクで1080円で近所のハードオフにあったので買いましたw
書込番号:19307062
0点

>シン(Core2Duo)さん
おお、nForce使いでしたか!
では、猛烈な発熱に泣かされたコトでしょう。
自分もnForceマザー2枚持ってましたよ。
この時代の爆熱マザーと爆熱CPU(Pentium D960)で、わりとマジに電気ストーブ作ろうと思ってたんですが、両方とも昇天されていました(亡骸は保管してます)
この頃のCPUを、現在の高性能なクーラーでオーバークロックして、昔果たせなかった夢を実現するのが趣味なんです…
書込番号:19308219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>軽部さん
nForce650i SLIを冷やすヒートシンクが今のマザボのノースのヒートシンク2個分くらいの大きさでしたwそれで普通に公開されているBIOSの最高だとE8400が動いたのですがC0のみ対応でE0のE8400では倍率が負荷をかけても6.0倍から動かないし倍率もBIOSで変更できないという残念なことでこちらの価格.comさんでβのBIOSを見つけてもらいましてE8400をOCしてましたw(自分のマザボはハズレだったのか今の構成(マザボとGPU以外同じ)では4GHz行くのですがnForceの方では4GHzは電圧を1.5000Vにしても起動しませんでしたwただメモリクロックを固定できたのが好きだったんですけどね。。。(もったいないことをしてしまった。。。w)SLIも対応してたのに。。。w
書込番号:19309593
0点

>シン(Core2Duo)さん
おっと、クーラーの話でしたね。
値段的には、価格のわりに高性能な虎徹がオススメなんですが、トップフローのほうが良いのですよね…
クライオリグC1の薄型ファンを一般的な25mm厚の140mmファンに交換するとトップフロー最強レベルなんですが(120mmラジの簡易水冷と同等レベルに冷えます)…値段が高いのが難点。きっと一万円超えしちゃう。
グランド鎌クロスなんてどうでしょう?
二代目は良く冷えてました。現行の四代目はあれより悪くはなっていないと思います。難点はデカイことか。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000467640/SortID=17911113/
↑こーゆー検証もしてるので、ご参考までに…
書込番号:19310659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>軽部さん
いいクーラー教えてくれてありがとうございます!検討してみます!ちなみに夏は自分の部屋は30℃から35℃?37℃?くらいまで暑くなるのですが大丈夫でしょうか?去年は3TBのHDDが1台逝きました。。。(Cドライブでした。。。w)その後保冷剤おいて一時的に動いてくれたのでバックアップできたから良かったんですけどねwその後は天にお登りになられましたけどwなかなかいろいろ検証してますねw後で見てみて参考にさせて頂きます!
書込番号:19311541
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > 兜2 SCKBT-2000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/03/20 19:58:38 |
![]() ![]() |
3 | 2016/03/09 18:47:33 |
![]() ![]() |
18 | 2015/11/13 13:22:43 |
![]() ![]() |
3 | 2015/04/23 21:44:45 |
![]() ![]() |
4 | 2014/03/17 8:46:46 |
![]() ![]() |
6 | 2013/09/12 5:23:56 |
![]() ![]() |
8 | 2013/07/27 13:30:44 |
![]() ![]() |
35 | 2013/04/26 7:55:19 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/27 2:14:17 |
![]() ![]() |
6 | 2013/01/28 6:47:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





