※電話からの購入はできませんので、予めご了承下さい

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 12 | 2016年8月17日 14:47 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2015年1月13日 12:15 |
![]() |
1 | 0 | 2014年11月20日 17:59 |
![]() |
1 | 5 | 2014年11月11日 08:03 |
![]() |
0 | 5 | 2014年8月10日 12:34 |
![]() |
3 | 2 | 2014年10月11日 15:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > U2713HM [27インチ]
ノートPC「VAIO Z」(VJZ13B / OS:Windows10)から、「DELL 2713HM」を外部ディスプレイにすると表示がボケてしまいます。これを解消したいと思っています。
HDMI-HDMIや、HDMI-DVIの接続を試してみましたが、
「DELL 2713HM」のほうの選択できる解像度の設定が最大で『1920×1080』までしか選択することができません。
色々と調べてみまして、思い当たる原因としては、、、
・DELL 2713HMのモニタ用ドライバがWindows10に未対応
・使用しているケーブルがWQHDに未対応
( 調べてみたのですが、この点確かかどうかがいまいちわかりません。。ちなみに、HDMI-DVIのケーブルは下記になります。
- PLANEX HDMI-DVI変換ケーブル PL-HDDV http://www.amazon.co.jp/dp/B000T738TE )
…などが考えられます。
もし何かおわかりになる方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。
0点

仕様表見た感じ書いてないからわかんないんですが
リフレッシュレートかえてみたらどうです?
書込番号:19934382
1点

マニュアルを引っ張りだしてみましたが、
次の一文がありました。
4. 当社のVGAコネクタは2048 x 1152 (バンド幅制限)までしかサポートできません。当社のHDMIは1.4互換で1920 x 1080までサポートできます。
というわけで、HDMIではWQHDを使用できないみたいですね。
書込番号:19934516
1点

>「DELL 2713HM」を外部ディスプレイにすると表示がボケてしまいます。
==>
ノートPCの外部モニタ出力が2713HMに対応してないからです。 バグではないです。
外付けアダプタを使うしかないでしょう。
2560x1440 対応でかつ DisplayPortの外付けアダプタってすごく少ないですね。
http://www.iodata.jp/product/av/graphicsboard/usb-4kdp/
4K対応品がすべて 2560x1440対応ではないので注意してください。
書込番号:19934559
0点

そのノートPCのHDMIが4K対応のHDMIだとしても。このモニターのHDMIは、フルHDまでです。
HDMI1.4からDual-Link DVI、またはHDMI1.4からDisplayPortに変換してくれるような機械があれば、WQHDで表示できるかも…。
またまたは。HDMIやDVI変換でも、カスタム解像度を使ってリフレッシュレートを半分の30Hzにすれば、可能かも…。規格外なので、出来たらラッキー程度で。
書込番号:19934808
0点

ご返信ありがとうございます。
残念ながらリフレッシュシートを変更しての改善はみられませんでした。。
書込番号:19935878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>雪割桜さん
お調べいただきありがとうございます。
やはりHDMIだと限界なのでしょうか。
書込番号:19935879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LaMusiqueさん
ご返信ありがとうございます。
このようなものがあるのですね!ぜひこちらを試してみたいのですが、結構根が張るので少々リスキーな店が気掛かりです。。近しい機能のものでもう少し安いものは無いでしょうか? 追加の質問となり恐縮です。
書込番号:19935887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LaMusiqueさん
誤字脱字申し訳ありません。。
正しくは…
結構値が張るので少々リスキーな点が気掛かりです、でございます
書込番号:19935892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZU0002さん
ご返信ありがとうございます。冒頭にも書かせていただきましたが、HDMI-DVIのケーブルは試してみたのですがダメでした。やはり厳しいのかもしれないのですね。ラッキーを信じてもう少し頑張ってみようと思います!
書込番号:19935894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HDMI-DVIのケーブルは試してみたのですがダメでした
先のRESにも書きましたが。WQHDに必要なのは、「Dual-Link」DVIです。単なるHDMI-DVIの変換ケーブルでは、「Single-Link」DVIにしかなりません。よってそのままでは、1920x1200が限界でしょう。
ケーブルの説明文ですが。
>DVI(24pin)は規格が古いため、高解像度にも対応させるためにDual Link端子を用いておりますが、HDMIは
>Single Link(18pin)でも高いクロック周波数に対応できるためDual Linkのような端子を必要としません。
HDMI「だけ」高いクロック周波数でどうするんだと… 意味も無くDual-Link DVIのコネクタを付けている分、紛らわしいだけです。
>ラッキーを信じてもう少し頑張ってみようと思います!
別モニターではありますが。うちでは、1920x1440までは行けました。
書込番号:19936079
0点

>KAZU0002さん
ご返信ありがとうございます。
DVIにも色々と規格があるのですね。失礼致しました。
私が使用したHDMI-DVIのケーブルは、どうやらdual link対応のようでしたので、他の線をあたってみようと思います。
PLANEX HDMI-DVI変換ケーブル 2.0m
PL-HDDV02 https://www.amazon.co.jp/dp/B000T738TE/ref=cm_sw_r_cp_api_sOGvxb8YBRB9T
書込番号:19936153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家電選びは難しいさん
>私が使用したHDMI-DVIのケーブルは、どうやらdual link対応のようでしたので、他の線をあたってみようと思います。
ですから、そのケーブルはDual Link DVIに対応していません。(KAZU0002さんのコメントをよくお読みください)
URL先の商品の説明文にもDual Link DVI対応とはどこにも書いてありません。さらっと読み流すと勘違いする人もいるでしょうけど。
書込番号:20122174
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > U2713HM [27インチ]
こんにちは。
Display Port---Dual Link DVI アダプター探しているのですが、これと言ったのがわかりません。
HPで探してもこれだ!というのがわかりません。
おススメのがありましたら 教えていただけると助かります。
1個のDisplay Portは、Macに使ってます。
Display Port---Dual Link DVIは、WIndowsかMacで使う予定です。
よろしくお願いします。
0点

私が探した中では
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HY8AEPW/ref=ox_sc_act_title_2?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00O67JQ1W/ref=ox_sc_sfl_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=A2AZE6240XR43H
2つですが、下のはMini DIsPlay Portですので。。。
書込番号:18358184
0点

変換機は、3000円〜1万円超えまでいろいろ出ていますが。Amazonや楽天の評価を見るに、相性がかなりあるようで。買ったから確実に使えるという物では無いようです。
確実性と安定性を求めるのなら、DisplayPort搭載ビデオカードを買って取り付けた方が堅実かと思います。
ただ。
Dual-Link DVIが必要な解像度のモニターには、もともとDispayPortが付いていませんか?このモニターもしかり。
書込番号:18358331
1点

KAZU0002 さん お返事ありがとうございます。
>もともとDispayPortが付いていませんか?
1個だけついてます。2560x1440でやってます。Display Portは、Macに使ってます。
おっしゃられる通り相性があるみたいで どうも購入するのに踏み切れません。
書込番号:18358414
0点

そういう話なら。一番確実なのは、Dual-LinkDVIコネクタの付いたビデオカードを増設する/換装することですが。
書込番号:18358897
1点

KAZU0002さん 度々お返事ありがとうございます。
購入するのは、Mac(パラレルで仮想化)かDELLのoptiplexかLenovoのTinyかHPの何か小さい方を検討中なんです。時期はいまのところ未定年内?
それでDisplay Port---Dual Link DVI アダプターを探しているところだったのです。Windowsは、素人レベルなので換装とか
自作みたいなのは、多分無理です。
書込番号:18359016
0点

先ほど このモニタに Dual Link DVI---single DVI---Mini Display Port を繋げたところ1920x1080になってしまいました(当たり前です)なので
3000円のでも行けそうな気がしました。
書込番号:18359055
0点

ダメならダメであきらめがつくのですが、いけそうな感じがするだけに。。。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004KB5HM6/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
これも買う予定ですMac用です。
書込番号:18359280
0点

Win、Mac問わず実績のあるアダプターはこれじゃないかと
http://store.apple.com/jp/product/MB571Z/A/apple-mini-displayport-dual-link-dvi-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
PC側が標準のDPなら、このようなアダプターをはさめば何とかなると思います。
http://www.amazon.co.jp/DisplayPort-Thunderbolt-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF0-2m-%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%B9-%E9%AB%98%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A62560%C3%971600%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B00HX87ZZU/ref=sr_1_17?ie=UTF8&qid=1421117054&sr=8-17&keywords=DP+to+mini+dp
実際に試してはいないので保証はできません。
書込番号:18365787
1点

ブッキースネジャ さん お返事ありがとうございます。
やっぱり実績のあるアップル純正ですか。
FS社の製品 ご紹介していただいてありがとうございます。ちょっと検討してみます。
書込番号:18365854
0点





PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > U2713HM [27インチ]
こんにちは。
いくつか質問があります。
Q1)
このモニタ、Dellのページに行ったのですが下記のように書かれていました。
----------------------
最大解像度:
2,560 x 1,440(60 Hzの場合)
VGAコネクタは、最大2,048 x 1,152までサポートしています(帯域幅の制約による)。
HDMIはバージョン1.4と互換性があり、最大1,920 x 1,080までサポートしています。
----------------------
2560x1440で出力するためにはパソコンとの接続はHDMIでは無理と言うことでしょうか?それならばDVI接続で2560x1440は可能でしょうか?
Q2)
モニタにUSB端子が付属していますが、これに例えばUSBメモリを挿した場合パソコン上でどう認識されるのでしょうか?キチンとUSBメモリとして認識される?
Q3)
ドット欠けに関しての保証はDellではしてくれているのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
0点

すみません、追加です。
Q4)
よく口から飲み物を吹いてしまい今の液晶ディスプレイの中に水が入ってしまい不良になっています。それを防ぐためのプロテクター(?)みたいなのは安くて幾らくらいから、またどこで購入可能でしょうか?
書込番号:18154960
0点

1.HDMIという規格自体は、Ver1.4で4KまでOKですが。モニター側が対応していないと書いてあるのなら、そういうことでしょう。
DVIの場合には、PC側がDual-Link DVIが必要です。ビデオカードのDVIは、ほとんどDual-Linkですが。CPU内蔵グラフィックはほとんどSingle-Linkですので、2560x1440は使えません。
PC側の確認を。
2.PCとモニターをUSBケーブルで接続する必要があります。モニターにUSB HUBが付いているだけの話です。
3.既定については保証を読んで下さい。
http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1/SLN130145/ja
書込番号:18154965
0点

3について
dellのHP位検索しましょう
ttp://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpdhs1/SLN130145/ja
書込番号:18154978
0点

4.まじめに回答して損した気分になった。
書込番号:18154981
1点

KAZU0002さん
ご回答ありがとうございます。
GPUは玄人志向のGF210-LE1GHD/D3なので検索したらDual Linkと出てきました。ですので大丈夫だと思うのですが正しいでしょうか?
USBや規定のこともありがとうございました。
レモン小学校さん
ご回答ありがとうございます。すみません。素人ですね。情けない話しです。申し訳ございませんでした。
書込番号:18155037
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > U2713HM [27インチ]

入力は複数あるから、一台はHDMIもう一台はDVIでつないで、画面の機能で入力切替かな。
それ以外では、
http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/#page02
にあるようなディスプレイの切替機を設置すればいいのでは?
書込番号:17818727
0点

KVMを使うということにする場合にはデュアルリンクのDVIに対応したものを使いたいから、ATENとかサンワサプライとかから出ているやつを選ぶといいかな?
書込番号:17818766
0点

サンワサプライ
SW-KVM2HDC
http://kakaku.com/item/K0000034209/
\13,671
↑なら1台のキーボード・マウス・DVIディスプレイで2台のパソコンを切り替えて使用できます。
モニターは最大2560x1600まで可能です。
私はこの4台用を使用しています。
書込番号:17818861
0点

ディスプレイの入力切替で使用するよりも、2台目のパソコンをリモートディスクトップで操作する方が使い勝手が非常に宜しいかと思いますけど。
書込番号:17818876
0点

皆さん、回答ありがとうございました。
CPU切換器なるものがあったのですね。
デュアルリンクに対応したサンワサプライのSW-KVM2HDCを購入して試してみます。
書込番号:17820501
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > U2713HM [27インチ]
Surface Pro2(OSはWIndoes8.1 Pro)と、こちらのモニタを接続して使っています。
画像は綺麗に出力され、非常に快適に使用していたのですが・・・
モニタのUSBハブ機能を使おうと思い、Surface本体とモニタをUSB接続すると、
不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)と認識されてしまい、USBハブとして接続ができません。。。
Surface側のUSBポートは正常に機能していることを確認済みです。
モニタ側のUSBハブ機能の不具合の可能性を考えていますが、相性問題もありえますでしょうか。
(USBケーブルは、購入時付属していたものを使用)
同じ状況の方、もしくは同じ環境で使えている方がいらっしゃいましたらご教授いただければ幸いです。
1点

>相性問題もありえますでしょうか。
==>
同じモニタを使ってます。 同様の問題ありますよ。ただし、接続するUSBデバイスによります。
我が家では使えないのは、Silicon GraphicsのUSB3.0メモリです。
でも、Buffaloの BDドライブは使えるという感じ...
こういう事はUSB周辺には付き物とあきらめています。
関係ないですけど、このモニタは相当省電力が優秀です。
でも、モニタにPCとつなぐための USB3.0のホストケーブルをつなぐだけで、USB HUBが + 5W消費する作りです。
PCとつなぐ USB3.0ケーブルの PC側を抜いても同じで、モニタにあの太い接続ケーブルがつながってるだけで増えます。 モニタ自体が省電力なのに、ちょっともったいないですね。
書込番号:17474902
2点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





