トヨタ オーリス 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > オーリス 2012年モデル

オーリス 2012年モデル のクチコミ掲示板

(439件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:オーリス 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーリス 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
オーリス 2012年モデルを新規書き込みオーリス 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > オーリス 2012年モデル

クチコミ投稿数:63件

時間差で別店舗での試乗になりましたが、2台乗り比べることが出来たので個人的な感想を書きたいと思います。

先ず外見ですが、写真で見るよりは中々大きく感じます。

アルファのパクリと非難轟々の後ろ回りですが、ジュリエッタの実物を見たことが無いので確信出来ないけれど、写真で見るジュリエッタは抑揚が効いていて流石なデザインだということが充分伝わってくるため、そういったイメージと新型オーリスの実車を比べると、まったく”イケてない”のが解りました(笑)

写真ではソックリですが、ボディラインを含めた外見上の”人を魅了できるデザイン”の完成度が劣るため、”パクリだからケシカラン!!”的イメージを抱くことは少ないと思いますね。
隣に並べても、某国のような”まんまパクリw”には絶対に思わないほど上手にトヨタ的野暮ったさでオリジナリティを出しているのですが、そこが逆に高評価です。

”カッコ悪い訳ではない程度にカッコ良い”これって結構アザトイ(上手くパクッたw)ですよね(笑)
まあ、フロントマスクなんかは結構イイので、写真では特に目立つサイドビューから前後に繋がる抑揚の無さにさえ目をつぶれば(実車は言うほど気にならない感じですが)最近の日本車ハッチバックとしては充分イケてます♪


インテリアに関してですが、前モデルのセンターコンソール周りのゴルフのパクリが嫌だったので今回は良くなった気がしていたんですが、新型は全体的にアルファロメオジュリエッタに印象的に似せてる感じです・・・強くイメージしたんでしょうが、これはいただけないですね・・・(苦笑)

150X、RSともにディーラーOPの革調シートカバーが付いていたのですが、これがなかなか良かったんですね・・・最初は、なんかビニールっぽくツルツル滑ってニセモノ臭くてダサい印象でしたが、2週間ほどの時間差で随分と好印象・・・と、いうか、これが新型オーリスのシートのあるべき姿にも思えてくるから不思議です。
デザイン的には、昔のEU車にこんな感じのシートが付いていた気がしたんですが、ジュリエッタの写真を進めていったら”まじで・・・”みたいな(笑)

http://www.carview.co.jp/road_impression/article/alfa_giulietta/1158/photo/42/

それでも、僕がオーリスを買うとしたらこれは付けるだろうな〜(笑)
だって、サーキットで高Gによる走行でもしない限りは問題ないし、何よりもインテリアが標準よりも華やかに見えるのは悪くないんで♪

http://toyota.jp/service/option/dc/webitem?car_code=auris-b_00005&kind_cd=02

シートの着座位置は高いのでスポーティーではないものの、スイフトスポーツと比べた場合は適度な圧迫感が逆に好印象、常時手に振れる部分の質感は悪くなく、座り心地も並み以上を確保しているから十分といえば充分な出来栄えですね・・・粗探しするならいくらでもありますが、どんな車でも自分が納得して買うのならば気にならないですし。


以下続く

書込番号:15140232

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:63件

2012/09/30 04:52(1年以上前)

以下続き

150Xを走らせてみて、最初に思ったのが、前モデルとの走行感覚がソックリだったことです。
これには流石にビックリしました・・・これでは比較にならないな〜・・・と、思いましたが個人的感想を述べると、ボディ剛性(感)が高いくらいしか伝わってこなかった・・・と、いうのが本音です。
RSと乗り比べた印象で、街乗りレベルで解ることは、150Xのほうが交差点を曲がる時にキビキビ感があります。
これは、リヤサスがトーションビームの為、路面状態の良い舗装路では追従性が悪いことがデメリットにならず、稼働領域が狭い分、タイヤへの突っ張りが早く起こっているんだと思います。
消しゴムを押し当てずにそろそろと動かす状態がタイヤを転がしている状態で、面に押し付けている時(腕を突っ張らせている状態)がタイヤがグリップしている状態だと思えばイメージし易いでしょうか?
完全に突っ張らせた状態がサスペンションの限界だとするなら、突っ張るまでの時間が短いのがトーションビームで、長いのがマルチリンク・・・みたいなイメージでしょうかね・・・そこから先はタイヤの絶対性能なワケですが・・・。

ああ、脱線し過ぎましたね・・・
間違ったことを書いておりますので流していただければ有り難いです(笑)

150X、マニア受けはしませんが、ちょっと華やか(シートカバー必須)な国産ハッチバックを日常の足にするようなニーズには充分な満足で応えてくれるんじゃないかと思いますねー。



えーと・・・で、本題のRSの方ですが先ずは動力性能から言ってしまうと、想像以上に非力に感じました・・・贅沢は言わないけれど、もうちょっとトルクの盛り上がりはあってもいいかな・・・ただ、スピードはそれなりに出ますので、本当に非力なエンジンでは決して無いです。

まあ、いつも乗ってる車がアレなんで仕方ないんですが、4000rpmくらい回せば印象は違ったと思いますので、エンジンに関してはフレキシブルな現代的エンジンという評価に止めておきます。
環境性能を重視している最近のエンジンと、僕が乗ってるような高回転高出力エンジンとでは世界が違い過ぎるので・・・官能性10分の1くらいで見積もったのですが、それでも至らないですね・・・(苦笑)

走行時の印象は、150Xのところでもちょっと触れましたが、150Xほどキビキビしていません。
なんというか、ヌメッ!ヌメッ!とした柔らかさがあり、レスポンスも悪く無いのは高印象で、中々にリニアなハンドリングでしたし、数年前のトヨタ車にありがちな電動パワステのダメさ加減も上手く解消されている感じです。
スイフトスポーツのような秀逸なフロントサスペンションはやはり無理でしたが、RSの車格に見合うだけの路面追従性は備えてくれたので、好感度は高いです。
また、少し懸念していたブレイドのようなダルいハンドリングとは違っていたので安心しました。

ブレーキはRSというグレードから86のGTリミテッド並みのやりすぎカックンブレーキパッドが付いてくると思っていましたが、ちゃんとコントロールが可能なパッドが付いてきたので、ここも好印象です。

RSの6MT、シフトの位置が遠いという指摘があったので、左ハンドル用に特化してやらかしたかと懸念していましたが、位置的には完全にセンターに収まってる上、自分の手の長さでは全く違和感はありませんでしたし、フィーリングも86ほど良いものでは無いですが、充分妥協できる出来栄えだと思いました。

以下気になった点を挙げると、クラッチが86よりもちょっと思いのは良かったにしても、まだまだバカみたいに軽いのと、車体の見切りがよろしくないためバックモニターが必須になること、アイドリングストップ機能が付いていないこと・・・くらいですね。


オーリスRS・・・初心者にはエコカー減税をはじめ、価格など購入時の取り付きやすさが無い上、マニアからは出力面で敬遠されてしまうという非常に解り易い展開・・・景気さえ普通であれば・・・伸び代を感じられるだけに実に惜しい車ですね・・・。


こんな長文よく最後まで読みましたね(笑)
ありがとうございました〜

書込番号:15140233

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信27

お気に入りに追加

標準

New AURIS

2012/08/22 18:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > オーリス 2012年モデル

クチコミ投稿数:428件

いつもの帰省先に新型オーリスが展示されていたので見てきました。
ネットで写真をたっぷりと見た後だったので実車にはそれほど期待はしていませんでしたが、
実際に見ると随分と印象が変わる車ででした。

特に印象が強かったのはテールで、写真だけで見るとカルディナ?と思えるような形ですが、
実際に見るとまったく印象が違い、イタ車的な色気すら漂わせていました。
フロントのキーンルックも起伏があり予想以上のスタイルに久々に衝撃が走りました。

この車は売れて欲しくないですね、手に取った数少ないオーナーだけに満足して貰いたい、
他の人には乗って欲しくない、自分だけのものにしたい魅力に溢れた車のように思います。
私の中で例えるならVWシロッコに近いポジションかな…。
写真映りの悪い子だと思うので是非実車を見てあげてください。
アップロードした写真は他の方が映り込んでいたので画像編集とサイズ縮小を行ってます。

エンジンはやや平凡な部類かと思いますが試乗はまたの機会に。

書込番号:14967973

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:286件

2012/08/23 20:27(1年以上前)

>この車は売れて欲しくないですね

大丈夫だと思います。安心してください。

書込番号:14972405

ナイスクチコミ!11


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/08/23 22:14(1年以上前)

スポーツグレード的なRSは売れないでしょうね。

トップグレードなのに下位グレードと1馬力しか差が無いとかw

兄弟車のブレードが消えたように、次のFMCは無いでしょうね。

書込番号:14972916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2012/08/24 01:03(1年以上前)

顔面は旧インプレッサ、テールランプはRVR、サイドから見たら、昔あったスカイラインHB(しかもRS化した、不人気自動車倶楽部さんの作品ぽい)みたいな…
やたらハナが長く、フロントウィンドウが寝過ぎ…

まあリアサスペンションがマルチリンクになったから、良しかと。
要は、オーリスとブレイドの合いの子?

ブレリス?オレイド?

まぁ、新時代スポーツと銘打った訳で、試乗が楽しみです(^^)

書込番号:14973640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


0th2さん
クチコミ投稿数:48件 オーリス 2012年モデルの満足度3

2012/08/24 11:55(1年以上前)

デカヴィッツじゃなくなっただけましになったかなー。
いい加減エンジンを・・・いつまで使いまわすのかと。
MTは売れなくても残してほしいものだが・・

書込番号:14974790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件

2012/08/25 02:52(1年以上前)

・☆ゆうこちんさん
一部分だけを切り取っての返信は曲解の元ですよ。
VWシロッコを例に挙げているように主に価格面がネックで数が出る車だとは最初から思ってません。

・CBA-CT9Aさん
RSは今の時代にはそぐわないですね、速い訳でもなく…。
燃費がイマイチ、ハイオク、減税非対応では競争力があるとは思えません。

・ツ゛ラQさん
テールランプはRVR似とのことですが、実車を見ると結構印象が違います。
どちらかと言えばBMWのX1に近いかも?って思ったり。
サスについては1.5と1.8を分け隔てなく同じものを使って欲しかったですね。

・0th2さん
欧州ではエンジン構成がまったく違いますからね。
外観が変わっても先代とほぼ変わりないエンジンでは魅力に欠けます。

書込番号:14977539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2012/08/25 03:29(1年以上前)

カッコイイと思いますよ。
ただ中身は極めて凡庸。燃費が特別良い訳でもなく、かと言ってエンジン出力が別段高い訳でもない。HVの水平展開無し。3ナンバーなのもマイナスでしょう。
是と言った特色が無く、デザイン以外訴求する物が見えて来ないクルマですね。

書込番号:14977585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2012/08/25 07:00(1年以上前)

確かに
小型車の
ヴィッツやフィットは
ありふれて嫌だ
という人には受けそうですね。
価格も妥当ですし。

書込番号:14977828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


PES2157さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/26 00:54(1年以上前)

新型オーリスのCMを初めて見るとインパクトありますねー。

書込番号:14981351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2012/08/26 01:22(1年以上前)

う〜、あのニューハーフCMですよね?
異様に、ケツがダサいモデルだな、と。

”常識に尻を向けろ!”って煽るくらいなんだから、なんでもっと殿筋群の発達したモデルにしないのかな?って…

ヒップラインが、猛烈に貧相です。ただ細いだけで、気持ち悪い。
なんだか職業ニューハーフ(ノンケだが格好だけの女装家)みたいです。


これはオーリスにも言えることで、あの顔つきであのウインドラインなんだから
テールがキリッと上がっていて、初めてバランスが取れる気が…
スポーツだから、思いっきりクラウチングスタイルにすべきじゃないのかなあ?

書込番号:14981464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/26 08:55(1年以上前)

この車もそうですが、最近のはサイドの後端の窓が上へ反りあがっていますね、あれは視界が悪いのでS40〜50年代不評だったことを覚えています。2BOXデザインですからその横のピラーの下方がが太く後ろが重く見えますね。アクセラなんかもネ
お尻を売りにしているようですが、あれではねェ…

フロントマスク最近のトヨタデザインですがとんがっている分車体のデザインと合わないように思います。

CM…確かに気持ち悪いです。

書込番号:14982167

ナイスクチコミ!3


やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:21件

2012/08/28 23:13(1年以上前)

個人的には好きなデザインです。リアはアルファっぽいしMAZDAっぽいですね。

これで新開発のコンパクトターボやハイブリッドがあればもっと話題になるでしょうが。

欧州モデルにはハイブリッドがあるそうですね。

書込番号:14992810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/28 23:53(1年以上前)

あのCMを見て、全くソソらないケツだと思えた自分に、男としての審美眼に自信を持てました(笑)

あのCMって・・・

女だと思ったら実は男かよ!見た目で判断したら足元すくわれちまうぜ!

既成概念に囚われていると損するぞ!

この車もTVだけの見た目で判断しないで、先ずは実物に触れて見てから意見しろや!

・・・的なことが言いたいんでしょ・・・

あんなケツ振り映像、CMで流しちゃっていいの???
なんだ・・・ヤローかよ・・・

ってことで、お茶の間も少し安心できるんだから、本当にセクシーなお姉ちゃんのケツでやったら意味も無い上、ただのエロ企業っていう印象しか残らんでしょ。

無粋なコメント見て思ったのは、隠されたメッセージを読み解こうという楽しみ方を知らない無教養な大人・・・要するに残念なヲッサンにはなりたくないものだな・・・と。

新型オーリス、スイフトみたいにダンパー伸び側のセッティングが絶妙だと高評価なんだけど、多分国内仕様は安物ダンパーなんだろうな・・・
スポーティなエンジンでアイドリングストップ機能を付けるのはコスト高なんだろうが、86も含めてこういったスポーティグレードにも付けないと、今の時代の商品力としては押しが弱い・・・

スペックについても、馬力でとやかく言われている(こういうところもCMで遠回しにアピールしてる)が、見るべきところはトルクなのであって、3800回転で18キロちょいも出るなら、一般的なドライバーなら発進や追い抜きで恐ろしく速く感じるレベルであるのは間違いなく、信号スタートなら86よりも確実に速い。(当然後者も一般的ドライバーが前提)
このくらいなら、スペックだけで十分想像は可能だから、最高出力の見かけに惑わされちゃいけないし、パワーが必須な国際規格のサーキットならともかく、TC1000とか本庄みたいなミニサーキットなら、このエンジンで存分に楽しめる。(アシがダメならダメダメだけどw)
一般的な解り易さとしては、高速道路で調子に乗っても、本物には全く太刀打ちできないエンジンなのは間違いないけれど、本物は5倍の金を出しても厳しいので・・・ってこと(笑)


余談だけど、個人的には現社長になってからのトヨタは高評価。
プリウスのMC(補足として一般的なモデルチェンジはFMC)でブレーキの躾なんかが向上したりするのもこの人のおかげで間違いない・・・

長くなったけど、オーリスも期待しております。

書込番号:14992980

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:428件

2012/08/29 11:11(1年以上前)

CMは実はまだ見ていません…。
内容が過激なので夜の遅い時間帯でないと流せないと紹介が様々なところでされていましたね。
日本では主流でないハッチバックなので搦め手な売り方になるのは致し方ない?

試乗がとても楽しみですが、オーリス・マークX・ノートSC・アテンザと楽しみなモデルが続々と登場で困ったものです。

書込番号:14994280

ナイスクチコミ!1


0th2さん
クチコミ投稿数:48件 オーリス 2012年モデルの満足度3

2012/08/29 19:45(1年以上前)

youtube等でCMみれますねー
週末に6MT試乗して来る予定なので楽しみ。
各社消費税が上がる前までに内外問わず今まで以上に気合入れて色々出して来るはずなので楽しみですね。
トヨタは14年後期くらいから過給機付きを展開してくるらしいけど(1400SCあたり?)オーリスに積んできそうなタイミング・・

書込番号:14995786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5751件Goodアンサー獲得:156件

2012/08/29 22:16(1年以上前)

先週鹿児島市内で走っていたのを見ましたよ・・新型の後ろ姿も良いですな

書込番号:14996581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2012/08/30 00:17(1年以上前)

実車見てきました。

え〜、スミマセン…
画像では旧型のインプレッサに似てると感じたのですが…

実際は、あの迷車中の迷車、GMサターンを思わせる顔の寄り具合ですね^^;
川崎麻世とデーモン小暮閣下にも似てると感じました^^;


ケツは、スミマセン。BMWには見えませんでした。

マツダは今回、本当にデザイン頑張ってますね^^
マークXのあのグリル、Xがびよ〜んってなってます。

ええと…
前期型は前後枝豆ライトで、後期型は新型ノートとBMWセダンの盗用多で宜しかったでしょうか?

プアマンズBMW&ミドルアッパー日産ノートですね。

デザインが本当にダメですね。
直線基調のカムリが、断然マークUらしくて保守層には良かった気がします。

書込番号:14997161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2012/08/30 00:23(1年以上前)

あ、TRDバージョンになったら別物ですね^^

TRD見てると、エアロ有りきでデザインしたのかな?と思います。

書込番号:14997187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2012/08/30 00:27(1年以上前)

あ、モデリスタだったorz

芋焼酎が効けてるようだw

書込番号:14997206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件

2012/08/30 00:52(1年以上前)

評価が落ち着いたところでこのスレは閉めさせて頂こうと思います(購入検討スレでもないので)
皆様書き込みありがとうございました。

書込番号:14997306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/30 01:15(1年以上前)

>スポーツグレード的なRSは売れないでしょうね。
トップグレードなのに下位グレードと1馬力しか差が無いとかw

仰ることは分かりますが、売れないとは言い切れないと思いますよ。
というのも、今の日本車ってエンジンは非力なのに、エアロばりばりで偏平タイヤを履かしただけで、グレード名はスポーツっていう車もあるし、
スポーツって名はついてなくても、そういった車が非常に多いですから。

自己満足もあるんでしょうが、ニッポン人って他人の目を気にし過ぎてるような気がします。
分かり易く言えば、三流企業で働いてる貧乏人が、イタリア製のスーツを着てるのと同類って事。

書込番号:14997399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/02 01:26(1年以上前)

上がアルファ、下がオーリス(いいのかな?)

ケツを売りにしているっていう割には、アルファのジュリエッタのイメージをパクったとしか思えない。トヨタってこういうことありますよね。先代マークXのボンネットからAピラーの処理もBMW5シリーズと同じだったり。トヨタユーザーが言うのもなんですが。好き好きだからいいのかもしれないし、オーリスのケツも似てないって言えばそうなんだろうし。

書込番号:15010504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件

2012/09/06 02:29(1年以上前)

初代オーリスのデザインに一目ぼれして、試乗を一回だけして買ったんですが、このクルマの最大の魅力ってシャシーの良さでした。

デザインとか、エンジンとかスペックとかじゃなかったです。
1回の試乗くらいじゃそれに気付かなかった。

そもそも1500cc未満のエンジンはないんですか?と聞いたら、それじゃ重たくて走らないから、とセールスさんから返答あったくらいですから。

フォルクスワーゲンのセールスさんは当時、オーリスはゴルフと比べると高速域は怖くて乗れない、とおっしゃっていましたが、個人的には?です。

わかりやすい所に魅力があるクルマじゃないんでセールスはイマイチでしょうが、先代の魅力はスポイルされて欲しくないですね。

書込番号:15028113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/08 09:09(1年以上前)

どうでもいいけど、不確実な情報で批評するのはやめていただきたい。

>まあリアサスペンションがマルチリンクになったから、良しかと。

ダブルウィッシュボーンですから、マルチリンクではございません。

CMの外国人はニューハーフではございません。立派な男性モデルです。

書込番号:15036582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2012/09/09 00:39(1年以上前)

マルチヒットは二本以上ヒットを打つこと

二本(ダブル)以上で支えてるのだからマルチリンクですよ。

書込番号:15040034

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/09/09 01:26(1年以上前)

>二本(ダブル)以上で支えてるのだからマルチリンクですよ。

凄い論理キタコレw

明確に分けて分類されているのが現状

独立した複数(3本以上)のアームで構成されていない以上、マルチリンクとは言わんだろ。

書込番号:15040193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2012/09/09 02:00(1年以上前)

出遅れました^^
基本マルチリンクは、ダブルウィッシュボーンの一種派生なんですね。

ですが、見たところダブルウィッシュボーンなのコレ?ってモノでしたけど。
http://202.214.174.10/article/CAR/20061221/125727/?SS=imgview&FD=1420927604
まあキングピン等の、位置関係もあるんでしょうけど。


図面見ましたが、アンダーのロワアームが2分割されていますし。
思いっきりマルチリンクじゃ?って思いますけど^^;

そもそも、ダブルウィッシュボーン採用だから高性能!スポーツ!ってのはありません。
マルチリンクでもいいサスは沢山ありますし、ストラットは軽くて良いですね。

”ダブルウィッシュボーン”に拘る理由はなんですかね?
今時の優位性は、荷室が広く出来るくらいかな^^
レクサスRXも荷室を広げるためにダブルウィッシュボーン。
重心高いのに^^;

あと、男性モデルはわかるけど気持ち悪い。
赤い女物のビキニショーツ履かせて、乳首丸出し?
それで奇を衒ってるつもりか知ら無いが、ちょっと嫌悪感ある。
蘇民祭のポスターでは胸毛が騒がれたが、明らかなエロスの部類。
常識を覆す内容なら、もっと他のやり方がありませんかね?

夜10時以降しか放映しないので、セーフ!じゃない。
塾が終わって帰ってくる子供は、その位にご飯食べたりする。
そういう時に、見せたい映像か?

せめて乳首晒しは12時以降だろ、普通。

書込番号:15040296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2012/09/09 02:09(1年以上前)

あ〜、思い出した。
2個の部品くっつけてwウィッシュボーンにしてるのもあったね^^
そういう話か^^

で…その優位性はいかに?
wウィッシュボーンなら、何かの足しになるのかな?

書込番号:15040310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーリス 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
オーリス 2012年モデルを新規書き込みオーリス 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

オーリス 2012年モデル
トヨタ

オーリス 2012年モデル

新車価格:175〜370万円

中古車価格:46〜309万円

オーリス 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

オーリスの中古車 (全2モデル/199物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

オーリスの中古車 (全2モデル/199物件)