PHA-1 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥47,000

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ PHA-1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PHA-1の価格比較
  • PHA-1のスペック・仕様
  • PHA-1のレビュー
  • PHA-1のクチコミ
  • PHA-1の画像・動画
  • PHA-1のピックアップリスト
  • PHA-1のオークション

PHA-1SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年 8月27日

  • PHA-1の価格比較
  • PHA-1のスペック・仕様
  • PHA-1のレビュー
  • PHA-1のクチコミ
  • PHA-1の画像・動画
  • PHA-1のピックアップリスト
  • PHA-1のオークション

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PHA-1」のクチコミ掲示板に
PHA-1を新規書き込みPHA-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バランス接続

2024/06/30 12:39(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

スレ主 #Howdyさん
クチコミ投稿数:13件

この機器はバランス接続できますか?

書込番号:25792419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:891件

2024/06/30 13:44(1年以上前)

できません

書込番号:25792485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/30 13:46(1年以上前)

>#Howdyさん

>この機器はバランス接続できます

PHA-1のヘッドホン出力はステレオミニ音声端子で3極です。
バランス接続に近い状態で接続は出来ますが、バランス接続では有りません。

バランス接続とは

https://namakemonolog.com/balance

書込番号:25792489

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2024/06/30 14:16(1年以上前)

https://www.sony.jp/headphone/compare/spec.html?categoryId=4228&productId=49539,47680,47346,45651,43455
SONY PHA-1 はアンバラのみです。

SONY PHA-2  アンバラのみ
SONY PHA-3  3.5mm x2バランス
SONY PHA-1A アンバラのみ
SONY PHA-2A 4.4mmバランス

なので、SONYのポタアンでバランスできるのが欲しいのであれば、
SONY PHA-2Aが良いのでは。

SONY PHA-3は3.5mmx2であまりポピュラーな端子ではないです。


書込番号:25792550

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2024/06/30 14:29(1年以上前)

SONY PHA-1を検討しているということは、
オクとかフリマで中古狙いでしょうか。

https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?search_type=0&searchbox=SONY+PHA&search_word=SONY+PHA
PHAの相場はこんな感じです。

この価格帯で、バランスに興味あるのであれば、
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?pageno=1&search_type=2&search_word=ibasso%20DC&orderby=0&on_sale_only_display=trueiBasso
のDCとかどうでしょう。
DC-06
DC-04Pro
はバランス可能です。

DC01は2.5mmバランス
DC02はアンバラ
DC03はアンバラ
DC03Proはアンバラ
DC04は4.4mmバランス
DC05はアンバラ

書込番号:25792564

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

クチコミ投稿数:18件

今さら価格登録もされていない旧機種へ投稿することをお許し下さい。

オーディオやPCについては下手の横好き程度の知識しかなく、
教えを請える有識者の知人もないため、
自己流に楽しんでおります。

PHA-1は数年前から愛用しておりますが、
ずっと普通のポタアンとして使っておりました。

最近になって、WASAPI排他モードというのにすると普通に聴くより高音質で聴けると知り、
PHA-1にDAC機能があるので排他モードに対応できることも初めて気付きまして、
さっそく接続して試してみました。

確かに音質は遥かに向上しましたが、
WASAPI排他モードでの使用時のみ、
ブツブツやザザッというノイズが入るので、
落ち着いて聴いていられません。

使用PCはNEC PC-VN970TSB、
ELECOM音楽伝送USBケーブル DH-AMB12で本体ポートから接続し、
USBハブは経由させていません。
SONY X-アプリのWASAPI排他モードでWAV、FLAC、MP3音源を再生しています。

同じ音源を標準モードで再生した時はノイズは入りません。

自宅にネット回線がないので他に排他モードで再生できるソフトの入手はできず、
DACも他に所有してないため、
他の再生ソフトやDACとの比較はできておりません。

色々クチコミを拝読しておりまして、
foobar2000はバッファ数値を変更することでノイズが出ないようになった、との書き込みも拝見しましたが、
X-アプリにはバッファ数値を変更するような設定がないので、同じ対策を取ることもできません。

このノイズは何か対策を講じることで出ないようにすることができるでしょうか?

それとも私の使用環境では解消は難しいでしょうか。

お詳しい方がおられましたら、
ご教授いただきたくお願い致します。

書込番号:21378852

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2017/11/24 01:38(1年以上前)

ルナ・パークさん、こんばんは。

正直なところ、なかなかに回答が出来ないご質問です。
それは、
>自宅にネット回線がないので
このように書かれているからです。
>PCはNEC PC-VN970TSB
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VN970TSB
2014年発売のWin8.1のようですが、購入後アップデートはしていますか?
>SONY X-アプリのWASAPI排他モード
Xアプリの最新バージョンは「6.0.04.06150」ですが、
どのバージョンを使っていますか?

要するに、最新版を使われていないとなると、
誰も使用環境について検証出来ないのです。
OSもアプリも、不具合があればアップデートで解消されていきます。
PHA-1はOSに用意されているドライバーを使ってUSB接続されるわけで、
それに不具合があれば当然アップデートされるわけです。
ですから、すでにアップデートで解決している問題なのかもしれないわけですが、
アップデートをしていないのではこういうことも確認出来ないわけです。

アップデートについてはどのような状況なのでしょうか?

ということで、現状でアドバイス出来ることといえば、
もし背面のUSB3.0端子につないでいるなら側面のUSB2.0端子につなぎ変えてみてください。
というくらいですが、使い勝手からは側面を使っているとも思えますので。

書込番号:21380728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/11/24 07:17(1年以上前)

blackbird1212様

ご返信ありがとうございますm(__)m

ちょうど1年前に現在の住まいへ転居いたしました。

以前の住まいにはネット回線がありましたので、
転居前はWindows updateで更新プログラムを適用しておりました。

2016年11月下旬以降のアップデートは適用されておりません。

X-アプリについても同様です。

バージョンは6.0.01.14050のまま使っております。

USBポートはあちこち試してみて、
側面の二ヶ所のうち上側(休止時充電できない方)のポートが
一番ノイズが少なかったので、
そこに差しております。

今の住まいにネット回線を引く計画もあるのですが、
現在家主の了承が得られず時期は未定です。

やはりネット回線が開通して、
アップデートが適用できるまではノイズの解消は難しいでしょうか。

書込番号:21380942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PHA-1充電用マイクロUSBケーブル

2016/03/20 17:39(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

クチコミ投稿数:167件

PHA-1に付属の充電用マイクロUSBケーブルを紛失してしまいました。ソニーに問い合わせたら純正のものは在庫があるということ。
ただ高いので、他メーカーの汎用性のケーブルを探してます。検索するとほとんどスマホ充電用とかは出てくるんですが、
このポタアンを充電できるケーブルに心辺りある方いましたら教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:19711799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/24 21:44(1年以上前)

>RoundMidnightさん
PCと接続してUSB DACとして使用するのなら、「転送用」や「データ通信可能」みたいなケーブルを買いましょう。
それとも、充電だけしたいのであれば基本的にどのケーブルを選んでも変わりません。
僕個人としては、ANKERのケーブルをおすすめします。Amazonで検索してみてください。

書込番号:19725470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2016/03/24 21:54(1年以上前)

>マッシーーさん
ありがとうございます。転送用探してみます。

書込番号:19725520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとUSBケーブルで接続する方法

2015/10/15 09:53(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

PCとPHA-1AをUSBケーブルで接続する方法。接続コードの製品名、品番を知りたい。 (MEDIAGOで購入したハイレゾ音楽をPHA-1A経由で視聴したい)

書込番号:19228642

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/10/15 11:12(1年以上前)

こんにちは

本機とPCをUSB AUDIO接続されたいということですが、本機の付属品として マイクロUSBケーブル が付属されているので、それで接続使用できますよ。

付属:30ピン-USBケーブル、“ウォークマン”用音声ケーブル、マイクロUSBケーブル、音声ケーブル(ステレオミニ)、シリコンベルト×4、シート

音声入力端子
ステレオミニ音声端子、マイクロUSB端子(タイプB)、iPod/iPhone/iPad用接続
http://www.sony.jp/headphone/products/PHA-1/

書込番号:19228757 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/10/15 17:42(1年以上前)

早速回答頂き、ありがとうございました。梱包されていた箱の中を探したらありました。接続したところ綺麗な音で視聴できました。Sonyのサイトで質問したのですが、簡単すぎるのかちゃんとした答えが得られませんでした。

書込番号:19229444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

Lightningカメラアダプター

2015/07/11 22:12(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

クチコミ投稿数:238件

Lightningカメラアダプターとの接続の仕方を教えてください

書込番号:18957405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/07/11 22:28(1年以上前)

前スレでの私の書き込みはPHA-1でも同様ですが、スレ主さんは何をどの様にしたけれど接続できないんですか?

書込番号:18957467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2015/07/11 22:33(1年以上前)

アンプとカメラアダプターとの接続には間に何かかませるんでしょうか?

書込番号:18957487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/07/11 22:50(1年以上前)

AmazonでマイクロUSBケーブルで検索してください。それが必要です。

書込番号:18957548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件

2015/07/11 22:51(1年以上前)

マイクロUSBのオス オスですよね

書込番号:18957558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/07/11 22:57(1年以上前)

正確にはタイプAオス-タイプBオスです。

カメラアダプタ側はマイクロUSBじゃないのは一目瞭然なので、書く必要ないかな〜と思ったんですけどね。

書込番号:18957580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:238件

2015/07/11 23:00(1年以上前)

すいませんいまいちわかりません。
iPhoneにカメラアダプター→USB押す→ここがわかりません

書込番号:18957591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/07/11 23:21(1年以上前)

面倒なのかもしれませんが、質問したいコトは誰が読んでもわかるように書いた方がイイです。

ここってどこですか?PHA-1の入力先ですか?ならLightningカメラアダプタとUSBケーブルを利用する場合は、PHA-1のマイクロUSB入力端子ですよ。

書込番号:18957669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/07/11 23:26(1年以上前)

タイプAオス-タイプBオスケーブル

カメラアダプタ接続、マイクロUSBオスはPHA-1のマイクロUSB入力端子へ接続

これでどうでしょう?

書込番号:18957687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:238件

2015/07/12 02:10(1年以上前)

これであってますか?
ならないんです(泣)

書込番号:18958004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2015/07/12 02:17(1年以上前)

だそうです。

書込番号:18958013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件

2015/07/12 02:21(1年以上前)

つぎのこのメッセージがでました

書込番号:18958017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2015/07/12 02:53(1年以上前)

PCM44.1からPCM96/24にアップサンプリング(擬似ハイレゾ化)

HF playerのセッティング画面(DSDは課金分なので無視して下さい)

こんばんは。

Appleストアからハイレゾ再生アプリ「 ONKYO HF player 」を手打ちしてインストールしてセッティング→今すぐ同期→アップサンプリング→48kHzモード→イコライザー→HD→アーティスト別→ON

これでどうでしょうか?

一度試してみて下さい。
出来ていれば、96/24までのハイレゾ再生、96/24までのアップサンプリング(擬似ハイレゾ)が楽しめると思います。
因みに私はPHA-3を所有していて、この方式でハイレゾ再生して楽しんでいます。

機種が違うので、うまくいくかどうかは分かりませんが、一度試してみて下さい。
又、問題が解決したら、スレ締めもお忘れなく。
それでは、お休みなさい。

書込番号:18958043

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2015/07/12 03:14(1年以上前)

ダメそうです。
すいません

書込番号:18958057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件

2015/07/12 03:16(1年以上前)

イヤフォンはaudioにさしてます。
上の写真ては間違えて挿してますが‥‥‥‥

書込番号:18958058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2015/07/12 03:28(1年以上前)

と言うが‥‥‥‥
私のPHA-1はハイレゾ体温のシールが貼っあります。
Lightningケーブルでつないだだけで、いけるのでしょうか?
SONYのサイトでもPHA-1はハイレゾになってます。
改良されたのでしょうか?

書込番号:18958068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件

2015/07/12 04:41(1年以上前)

ハイレゾのシールは、もともとPHA-1がPCからハイレゾ音源を受け取り再生できるので、iPhoneやiPod云々....というのは無関係です。
アップル製品のみの為のシールという事ではありませんので。

あと、「電源が〜...」と表示されて再生できない場合はUSBハブと外部バッテリーを用意しないと解消できないようです。
それで出来るかどうかは保証できませんが...。
過去に書き込まれた方のクチコミをご参照ください。
iPhone6でも音出しできたと書かれてる方がいらっしゃいますので。
検証した画像のようにiPhone6plus(iOS8.4)+カメラアダプターは問題ありません。
PHA-1の方がカメラアダプターからの直接の出力に対応してないようです。

書込番号:18958096 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2015/07/12 07:30(1年以上前)

一度、ライトニングケーブル一本でマイクロUSBではない方のUSBでHF playerで、さっきの設定でデジタル接続してみて下さい。

どうなりますか?

書込番号:18958281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/07/12 07:52(1年以上前)

おはようございます。

最初のメッセージだけなら、AC電源付きUSBハブを使って、写真のように接続すれば、問題は解決します。

写真のヘッドフォンアンプがPHA-1と考えてください。


ELECOM USB2.0ハブ ACアダプター付 セルフパワー サイドポート付き 4ポート ブラック U2H-A4SBK

http://www2.elecom.co.jp/products/U2H-A4SBK.html

アマゾンで、1,536円で売ってます。

2枚目のメッセージに関しては、ソニーのサポセンに聞いた方が良いと思います。

https://support.apple.com/ja-jp/HT202034

書込番号:18958319

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件

2015/07/12 10:56(1年以上前)

ずるずるむけぽんさん
昨晩はありがとうございました。
その方法で接続しましたところ、写真のようなことになりました。

ずるずるむけぽんさんのおかげでLightningカメラアダプターの使い方がわかったので、助かりました。

そこからわからなかったので‥‥‥‥

書込番号:18958731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2015/07/12 10:57(1年以上前)

ハイレゾ体温→ハイレゾ対応です。

書込番号:18958736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2015/07/12 11:01(1年以上前)

フェニックス7さん

Lightningケーブル一本でのデジタル出力、イヤフォンはPHONESで聴けます

書込番号:18958747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2015/07/12 11:18(1年以上前)

ゆきち7117さん

USBハブと外部バッテリーを準備します。

詳しくありがとうございます

書込番号:18958785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2015/07/12 11:19(1年以上前)

IE800で、ちゃんと音鳴ってますか?ライトニングケーブル1本でのデジタル接続の場合。
又、HF playerの画面表示は、44.1kHz→PCM48kHzですか?さっき私がお書きした設定モードでは?

書込番号:18958786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2015/07/12 11:27(1年以上前)

フェニックス7117さん

あっ!
だめです

聴けません
iPhoneから鳴ってます(泣)

書込番号:18958811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2015/07/12 11:39(1年以上前)

出音のセレクター切り替えは、ちゃんと大きい方のUSBになっていますか?ライトニングケーブル1本でのデジタル接続の場合。
他のイアホンでは、音は鳴っているんですよね?
まず、その設定で、繋げてから最後にボリュームを上げてデジタル接続してみて下さい。
IE800では、音は出ませんか?CD音源程度のデジタル接続でも?(44.1kHzか48kHz)

書込番号:18958844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2015/07/12 11:44(1年以上前)

それと、iPhone側のボリュームは最大にして、ボリューム調整は、PHAー1側でやってみて下さい。
HF playerの場合、デジタル接続でもイコライザー、クロスフェード等のホスト機能が活きているので、iPhone側のボリュームを最大にしないと音はでないか、小さいと思います。
一度、試してみて下さい。

書込番号:18958854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2015/07/12 11:47(1年以上前)

フェニックス7117さん

なりました!

写真はiPhone5sが刺さってますが、使用してるのはiPhone6plusで、なりました!!

といことは、USBハブはいらないんですか?

書込番号:18958858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2015/07/12 11:56(1年以上前)

左上のinfoをタップしてみて下さい。
表示は、どの様になっていますか?
アップサンプリング48kHzモードでは?
右側のsettingは、48kHzですか?それとも96kHzですか?

書込番号:18958887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2015/07/12 12:00(1年以上前)

誤字訂正

誤 右側のsetting
正 右側のsettingの下の表示

書込番号:18958899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2015/07/12 12:00(1年以上前)

フェニックス7117さん

この3つしか選択肢がありません

書込番号:18958900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2015/07/12 12:04(1年以上前)

48kHzモードにしてみて下さい。
デジタル接続で、ドライブさせた場合、画面はどうなっていますか?

書込番号:18958911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2015/07/12 12:07(1年以上前)

こんな感じです
48kHz

書込番号:18958919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件

2015/07/12 12:09(1年以上前)

ONの場合

書込番号:18958922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2015/07/12 13:00(1年以上前)

ONKYO DAC HA200 ( 96/24までのハイレゾ、アップサンプリング可能な機種の場合)

ライトニングケーブル1本で44.1/16からPCM96/24にアップサンプリングされている様子

最近の機種では、カメラコネクションキッドと同等の物が内蔵されているポタアンもあって、それはiPhone5sとかiPhone6+のデジタル接続では96/24までのハイレゾ再生、96/24までのアップサンプリングが出来る物も有ります。又、それ以上の機種も…
カメラコネクションキッド+USBケーブルでマイクロUSBの方にデジタル接続が出来れば、96/24までのハイレゾ再生、96/24までのアップサンプリング(擬似ハイレゾ化)が出来るポタアンも有ります。
機種によって、出来る物も出来ない物も有り、接続方法、ケーブルとかもマチマチな場合も有ります。

そのポタアンは、ちょっと古いSONYのポタアンなので、カメラコネクションキッド+USBケーブルでマイクロUSBの方にデジタル接続を試みてもスペック的に不可能な機種の様ですね。

PHA-1はスペック上、96/24までのハイレゾ再生が可能な機種の様なので、PC接続で再生アプリ Media Goを使用してMoraからハイレゾ音源をダウンロードしてハイレゾ音源を聴いた方が良いかもしれません。
お使いのPCで出来ると思うのですが、絶対とは言い切れません。どんなPCをお使いなのか知りませんので…
Media Goが無料インストール出来て、CDリッピングした音源が聴けるなら可能だと思います。
一度、再生アプリは無料なので、試しにやってみて下さい。

USBハブを間にかまして可能となる場合も有りますが、かさばるし、屋外使用に於いては大変なので、それをやりたければ、USBバブを購入して接続すると出来るかもしれません。
絶対とは言い切れませが…
同じ機種をもっている訳では有りませんので…

それと、アップサンプリングはオンは正倍数アップサンプリングで画面表示はPHA-3ではPCM 176.4kHzと表示されています。(4倍正倍数アップサンプリング)
96/24のスペックの物では44.1の整倍数なので88.2にアップサンプリングされると言う事です。
但し、96/24までのスペックのポタアンでは96/24以下の数字上の表示はされない感じですね。
ですから、最後に送って貰った画像の状態で正倍数アップサンプリングされる感じです。
ONKYO DAC HA200のライトニングケーブル1本のデジタル接続に於いては…

但し、スレ主さんの今のライトニングケーブル1本でのデジタル接続の場合、PCM48kHzのアップサンプリングが限界と言う事です。
カメラコネクションキッド+USBケーブルでのマイクロUSB部分のデジタル接続が不可能な機種の様なので…

書込番号:18959065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2015/07/12 13:15(1年以上前)

誤字訂正

誤 正倍数
正 整倍数

HF playerの設定画面の「よくある質問」をタップすると書いて有ります。

書込番号:18959103

ナイスクチコミ!1


THOPPYさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/12 17:25(1年以上前)

私は他社のUSB-DAC内蔵ポータブルアンプを使用していますが、過去に、相談者様と同様なメッセージが出てiOS機器(私の場合は初代iPadmini)が認識しないという事がありました。

iOS機器特有の問題で、試行錯誤の末、電源をONにする順番を変える事で解決しました。

電源をONにする順番: ポータブルアンプ → iPhone


これで、メッセージが現れなくなり音がiPhone側からではなくアンプ側(イヤホン)から出る様になればOKです。

もし、まだ試されていない様なら、ケーブルをつないだ後、この順番で電源をONしてみて下さい。

(ちなみに現在使用している最新OSへのアップデート済みiPadmini2ではApple側で何らかの対策がおこなわれたのか、この問題は起こらなくなっています)

参考になれば幸いです。

書込番号:18959761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2015/07/12 19:30(1年以上前)

上の方の補足をしておくとiPhoneを毎回毎回一度シャットダウンしておかないと認識してくれない事が有りましたね。去年あたり…
手動でiPhone側のデータをそうやって更新してやるとカメラコネクションキッド+USBケーブルでマイクロUSBの方に接続すると認識してくれる事が有りますね。
今は、そんな事しなくても、何故だか分かりませんが普通に認識してくれますが…
その方法で認識してくれれば、48kHzモードのアップサンプリングでは、右側は96kHzにアップサンプリングされるはずです。
出音の切り替えを戻して、もう一度トライしてみては?

書込番号:18960156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2015/07/13 14:27(1年以上前)

THOPPYさん

ありがとうございます

試してみましたが、だめでしたm(_ _)m

書込番号:18962356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件

2015/07/13 21:08(1年以上前)

mobi0163さん

となると‥‥‥‥
持ち歩きはできないということですよね?

書込番号:18963378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2015/07/13 22:25(1年以上前)

スレ主さん

次から次へと自分本位で質問したいのは分かりますが、返信頂いたら先に返信頂いた事に対して「返信、有難うございます。」とか複数人にいっぺんにお礼を言う場合は「皆様、返信有難うございます。」とか次に質問する前に先にお礼を言うのが、こう言うサイトを利用する最低限のマナーだと思いますよ。
それに私のハンドルネームも間違ってますし。

書込番号:18963699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2015/07/13 22:52(1年以上前)

フェニックス7様

大変失礼しました。

イヤフォン、アンプ‥‥‥‥
スパイラル真っ只中で、我を忘れて失礼しました。

ごめんなさい。

書込番号:18963832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2015/07/13 22:57(1年以上前)

USBハブ アダプターしかハイレゾは無理そうで、持ち歩きはデジタル出力でIE800を楽しもうと思います。

書込番号:18963858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2015/07/20 15:57(1年以上前)

フェニックス7様

その節はご親切にありがとうございました。

課金してHFplayerのイコライザー等で色々試して、楽しんでます。

デジタル出力ですが、いい音で楽しめてます。

oppoを試聴しに行く機会を模索中です。

本当に色々ありがとうございましに

書込番号:18983641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2015/07/24 00:10(1年以上前)

スレ主さん こんばんは。

OPPO HAー2だったらライトニングケーブル1本でデジタル接続出来ます。
カメラコネクションキッドと同等の物が内蔵型のポタアンになるので、課金していれば、リアルタイムDSD変換再生5.6高精度がすぐ可能となるでしょう。
私のPHAー3のレビューに写真付きで書き込んでいるので、宜しかったらイメージは参照にして下さい。
設定画面でDSDの出力形式はPCMではなく、Dopを選択します。
DSDをPCM変換して出力する場合は、PCMを選択します。

HAー2は、音場感はあまりないポタアンですが、IE800の様な音場の広いイアホンとは相性が良いと思います。
一度、IE800と合わせて試聴される事をお勧めします。

書込番号:18993566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2015/07/24 07:05(1年以上前)

フェニックス7さん

ありがとうございます。
この場がふさわしいかわかりませんが、写真の3機種をかんがえてます。

HFplayerは色々試して楽しんでますが、やはり、ハイレゾで聴きたいものです

わざわざありがとうございます

書込番号:18993995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

給電しながら長時間、試聴出来ます

2012/10/08 00:42(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

クチコミ投稿数:15件

CP-A2LAS(USB出力機能付きポータブル電源セット)で何時間、給電できるか試しました。ウオークマンNW-A865をWM-PORT専用ケーブルでPHA-1に接続。音量つまみの目盛りは12時を指しています。GAINスイッチはLOWにしてあとはひたすらウオークマンを再生(その間、本体を机上に置いて外出)。10時間経過後、電源セットの電池残量を確認したところ、意外にも半分以上残っていました。
あいにくipodがないので、デジタル接続した場合の給電時間はわかりませんが、アナログ接続だと、電源セットで給電しながら長時間試聴出来ることが明らかになりました。
ソニーからは電源セットが3タイプ出ています。そのうち携帯しやすいスティック状のCP-ELSVPは電池容量がCP-A2LASの半分の2000mAhですが、おそらく7〜10時間程度は連続給電出来ると思います。
バッテリーライフの短さが指摘されているPHA-1ですが、給電出来るというメリットを活かせばポータブルでも十分活用出来そうです。

書込番号:15175303

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件 PHA-1の満足度5

2012/10/08 03:09(1年以上前)

前スレでは大変失礼しました。

ところで質問ですがどういう状況での試聴しながらの給電でしょうか。

給電の確認はPHA-1の背面スイッチをUSBに合わせボリュームOFF時にLEDが赤く点灯しているときです。
他の状況では給電できないし、逆だと充電できないようになっています。
PCに接続しPC内の音楽を聴く場合のみ給電機能も働いているようですが。

ちなみに給電しているとわかるのはチャージャーのスイッチが点灯しているからではないでしょうか。
自分もポータブルチャージャーを持っているので試しましたがランプは点灯しますがPHA-1には給電されていないはずではないでしょうか。

話は変わりますがゲインについて。
ゲインは正確には音量の大小ではなく出力の大小で、高インピーダンスのヘッドホンなどで通常より出力が必要な場合に大きくするためのものです。音質が変わったりするのでそういう目的で使ったりもしますが。

書込番号:15175604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2012/10/08 07:36(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
この口コミを参考にした方があとで後悔されないためにも慎重を期したのですが、一応、私の見解をお伝えしたいと思います。
USB接続した場合、音量つまみをOFFで充電、ONで給電出来るというのはメーカー確認済みなのですが、それならそこにポータブル電源セットをつないだらどうかというのが事の発端です。
背面スイッチをAUDIO INにした場合も給電できるかというのは半信半疑だったのですが、電源セットの残量が減る(CP-A2LASには給電モード表示ランプというのがあって給電していない場合や接続先が満充電になったら消灯するのですが、今回は接続中ずっと点灯していましたし、ボタンを押しなおして残量が減少しているのも表示で確認しました。)のを確認したので給電出来ると判断しました。とにかく大事なことなのであとでメーカーに確認してみます。
もし給電出来ないとなったらとても残念なことです。給電出来ないと確定したらこのスレは削除申請します。いずれにしましてもご指摘ありがとうございました。


書込番号:15175934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/10/08 09:59(1年以上前)

さきほどソニー買い物相談窓口に問い合わせしました。結論から申し上げますと、ポータブル電源CP-A2LAで給電しながら試聴が可能です。背面のスイッチをAUDIO IN,DIGITAL INいずれに切り替えても給電出来ますとの回答をいただきました。ただし、他社製のポータブル電源などすべてのポータブル電源が対応するとは言いかねるとのことでしたので、その辺は注意が必要です。
GAINの表現に関してもご指摘いただきましたが、これは音量という表現は不適切ですね。失礼しました。
とにかくまだ出始めの商品なのでカキコミを参考にされる方は多いと思います。あとで訂正しますとかすみませんとか言わないよう今後、気をつけます。

書込番号:15176303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件 PHA-1の満足度5

2012/10/08 21:08(1年以上前)

本日イヤホンを購入しにヤマダ電機LABIに行ったので、イヤホン購入後とりとーりさんのクチコミを見て商品を見に行ってみました。あいにく旧製品の在庫はありましたがCP-A2LASの方は取り寄せということでとりあえずCP-A2LSでの動作確認をその場で電話にてソニーのお買いもの窓口にて伺いました。その際に一応CP-A2LASとPHA-1との動作確認もしていただきました。

ソニーからPHA-1の部署とバッテリーの部署の返答を合わせていただきました。

まず率直に言われたのはPHA-1とCP-A2LASの動作確認も未だとれていない(通常充電において)のとPHA-1では充電モード以外での試聴しながらの充電は不可との返事でした。

またソニーの窓口でCP-A2LASがPHA-1で使用できるとのアナウンスはしておりませんとのこと。

結果ですが自分の問合せでは今のところ使用の確認が取れないのと、使用しての保証もないとの返事でした。
ご報告までに。

書込番号:15178792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2012/10/08 22:44(1年以上前)

あなたのしていることは私自身に疑いの目を向けているようにしか思えません。すごく気分が悪いです。メーカーの担当者の方はすべてのポータブル電源が正常に動作するとは断言できないが、基本的に給電しながら試聴出来る仕様になっていると回答されました。それに実際、私自身動作確認して給電できていることを確認したので、給電できると改めて宣言しました。にもかかわらず、あなたはそれらの発言を信用しようとせず、根掘り葉掘り粗探ししているんですよね!!
それに試聴しながら充電できるとは一言も申し上げていません。給電出来るとは申し上げました。充電されているのがわかるのは音量つまみのあたりにあるCHGランプが赤く点灯している時だけだというのは、とっくに理解しています。

わたしのことをそれだけ否定されるのであれば、

>給電の確認はPHA-1の背面スイッチをUSBに合わせボリュームOFF時にLEDが赤く点灯しているときです。
他の状況では給電できないし、逆だと充電できないようになっています。
PCに接続しPC内の音楽を聴く場合のみ給電機能も働いているようですが。

というあなた自身の発言のソースというか根拠を教えて下さい。どこからそのような情報を入手されそのように断言されたんですか?

もうあなたと和解することはないでしょう。
私はあなたの苦言に反論したいと思ったこともあるけど、ダメなところはダメと受け入れてきたつもりです。でもあなたは私の心に土足で入り込もうとするんですから、もうどうにもなりません。
このクチコミのスレは削除申請します。あとはあなたが、新たにスレを設けてあなたのいう真実を公表してください。

書込番号:15179374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2012/10/08 22:54(1年以上前)

って僕なら言いたくなるけどね。
びっくりした?(^^)

書込番号:15179427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/10/08 23:28(1年以上前)

ちょっと複雑な心境です。
そもそもこんな素晴らしい製品の魅力をもっとアピールしたいと思ってやっていることなので、こんな気分になるなら出しゃばらなければよかったと思ってます。概ねかずゆき123さんの想像は当たってますよ。もっと逆の立場にたってほしいといいたいです。これだけやっても信用してもらえず、第三者の意見を求めようとする行為がなんか残念でなりません。

書込番号:15179607

ナイスクチコミ!2


Pearly*さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/09 00:03(1年以上前)

そもそもメーカーの見解なんて当てにならないと思うんですけどね。
公表しないことなんてざらですし。
出来るなら問題ないかと。
この報告からUSB出力の電源と繋げば使用出来ることがわかり有用な情報が得られました。
その電源はSONYにこだわらずどこのものでも良いってことですし。

スレ主さんが出来たことをまた確認する意図は第三者からみても不快感感じます。

書込番号:15179798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/10/09 00:32(1年以上前)

Pearly*さんの有用な情報を得られたって言葉がじーんときてます。
ありがとうございます。
今のところ、このスレがこの先、荒れるようなら利用規約に基いて削除依頼も検討しています。それとPHA-1をテーマにブログも頑張って作ってましたが、公表は中止することにしました。当面、カキコミもよほどの事がない限り、控えます。今後はとにかくPHA-1でひたすら楽しむことに専念します。

書込番号:15179899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件 PHA-1の満足度5

2012/10/09 01:16(1年以上前)

とりとーりさんとこのPHA-1クチコミを見ておられる方へ。

気分を害されたのなら申し訳ありません。
今後PHA-1へのクチコミはいたしません。
再度申し上げますが本当に申し訳ありませんでした。
失礼いたします。

書込番号:15180035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/10/09 14:26(1年以上前)

勝手ながら、今後、このスレッドへのカキコミはスレ主としてご遠慮いただきたく存じます。
疑問などは新たにスレを設けていただければ幸いです。
以上よろしくお願いします。

書込番号:15181394

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2013/04/18 11:44(1年以上前)

変なスレッドですね。

情報としてはありだけれど、メーカーが公言している以外は「仕様外」のことであり、問い合わせすべきことでもないような・・・

給電しているらしいことは、経験すればわかることではありますが、音楽を聴きながらのことであれば、あまりお勧めしません。音が微妙に不安定になるような気がします。これも経験ですが・・・。

書込番号:16030010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/07/16 10:25(1年以上前)

PHA-1購入後、2年8カ月ほど経過しました。iPod classic(Apple Lossless) + PHA-1 + Ultimate Ears TripleFi 10のデジタル接続の組み合わせで使っています。ほぼ毎日使っているせいか、当初5時間以上あった駆動時間が3時間ももたなくなりました。ソニーストアに問い合わせてみると、技術料金:7,500円+部品代+消費税がかかるとのこと。互換バッテリーはどこにも売っていないし、ソニーに頼むと、1万位かかりそうです。修理依頼するか、新規購入するか、悩んでいましたが、とりとーりさんのクチコミを見て、試したらうまくいったので報告します。
購入したモバイルバッテリーは、ソニーのUSBポータブル電源「CP-V5A」で、発売直後ですが、ソニーストア新規会員登録の10%割引の税込4,257円で買えました。これは5000mAhでiPod classicの一回り大きい程度なので、iPod classic+PHA-1+CP-V5Aを重ねて、シリコーンバンドで留めています。これで電源容量上は、20時間程度の駆動ができるはずです。
ただしPHA-1の内蔵バッテリーが完全になくなった状態では動作しません。1〜2分程度PHA-1に充電してから、モバイルバッテリーを接続すると、1時間以上経過しても問題なく動作しました。本体に多少は充電しないと動作しないのはノートPCでもよくあることです。メーカーの動作保証もなく、ちょっとごついですが、安価に長時間駆動できそうです。とりとーりさん、ありがとうございました。

書込番号:18970778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PHA-1」のクチコミ掲示板に
PHA-1を新規書き込みPHA-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PHA-1
SONY

PHA-1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年 8月27日

PHA-1をお気に入り製品に追加する <421

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング