PHA-1
ポータブルタイプのヘッドホンアンプ



ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1
前スレでの私の書き込みはPHA-1でも同様ですが、スレ主さんは何をどの様にしたけれど接続できないんですか?
書込番号:18957467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アンプとカメラアダプターとの接続には間に何かかませるんでしょうか?
書込番号:18957487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AmazonでマイクロUSBケーブルで検索してください。それが必要です。
書込番号:18957548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

正確にはタイプAオス-タイプBオスです。
カメラアダプタ側はマイクロUSBじゃないのは一目瞭然なので、書く必要ないかな〜と思ったんですけどね。
書込番号:18957580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいませんいまいちわかりません。
iPhoneにカメラアダプター→USB押す→ここがわかりません
書込番号:18957591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

面倒なのかもしれませんが、質問したいコトは誰が読んでもわかるように書いた方がイイです。
ここってどこですか?PHA-1の入力先ですか?ならLightningカメラアダプタとUSBケーブルを利用する場合は、PHA-1のマイクロUSB入力端子ですよ。
書込番号:18957669 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これでどうでしょう?
書込番号:18957687 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


こんばんは。
Appleストアからハイレゾ再生アプリ「 ONKYO HF player 」を手打ちしてインストールしてセッティング→今すぐ同期→アップサンプリング→48kHzモード→イコライザー→HD→アーティスト別→ON
これでどうでしょうか?
一度試してみて下さい。
出来ていれば、96/24までのハイレゾ再生、96/24までのアップサンプリング(擬似ハイレゾ)が楽しめると思います。
因みに私はPHA-3を所有していて、この方式でハイレゾ再生して楽しんでいます。
機種が違うので、うまくいくかどうかは分かりませんが、一度試してみて下さい。
又、問題が解決したら、スレ締めもお忘れなく。
それでは、お休みなさい。
書込番号:18958043
2点

イヤフォンはaudioにさしてます。
上の写真ては間違えて挿してますが‥‥‥‥
書込番号:18958058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

と言うが‥‥‥‥
私のPHA-1はハイレゾ体温のシールが貼っあります。
Lightningケーブルでつないだだけで、いけるのでしょうか?
SONYのサイトでもPHA-1はハイレゾになってます。
改良されたのでしょうか?
書込番号:18958068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイレゾのシールは、もともとPHA-1がPCからハイレゾ音源を受け取り再生できるので、iPhoneやiPod云々....というのは無関係です。
アップル製品のみの為のシールという事ではありませんので。
あと、「電源が〜...」と表示されて再生できない場合はUSBハブと外部バッテリーを用意しないと解消できないようです。
それで出来るかどうかは保証できませんが...。
過去に書き込まれた方のクチコミをご参照ください。
iPhone6でも音出しできたと書かれてる方がいらっしゃいますので。
検証した画像のようにiPhone6plus(iOS8.4)+カメラアダプターは問題ありません。
PHA-1の方がカメラアダプターからの直接の出力に対応してないようです。
書込番号:18958096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一度、ライトニングケーブル一本でマイクロUSBではない方のUSBでHF playerで、さっきの設定でデジタル接続してみて下さい。
どうなりますか?
書込番号:18958281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
最初のメッセージだけなら、AC電源付きUSBハブを使って、写真のように接続すれば、問題は解決します。
写真のヘッドフォンアンプがPHA-1と考えてください。
ELECOM USB2.0ハブ ACアダプター付 セルフパワー サイドポート付き 4ポート ブラック U2H-A4SBK
http://www2.elecom.co.jp/products/U2H-A4SBK.html
アマゾンで、1,536円で売ってます。
2枚目のメッセージに関しては、ソニーのサポセンに聞いた方が良いと思います。
https://support.apple.com/ja-jp/HT202034
書込番号:18958319
3点

ずるずるむけぽんさん
昨晩はありがとうございました。
その方法で接続しましたところ、写真のようなことになりました。
ずるずるむけぽんさんのおかげでLightningカメラアダプターの使い方がわかったので、助かりました。
そこからわからなかったので‥‥‥‥
書込番号:18958731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フェニックス7さん
Lightningケーブル一本でのデジタル出力、イヤフォンはPHONESで聴けます
書込番号:18958747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゆきち7117さん
USBハブと外部バッテリーを準備します。
詳しくありがとうございます
書込番号:18958785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IE800で、ちゃんと音鳴ってますか?ライトニングケーブル1本でのデジタル接続の場合。
又、HF playerの画面表示は、44.1kHz→PCM48kHzですか?さっき私がお書きした設定モードでは?
書込番号:18958786
1点

フェニックス7117さん
あっ!
だめです
聴けません
iPhoneから鳴ってます(泣)
書込番号:18958811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出音のセレクター切り替えは、ちゃんと大きい方のUSBになっていますか?ライトニングケーブル1本でのデジタル接続の場合。
他のイアホンでは、音は鳴っているんですよね?
まず、その設定で、繋げてから最後にボリュームを上げてデジタル接続してみて下さい。
IE800では、音は出ませんか?CD音源程度のデジタル接続でも?(44.1kHzか48kHz)
書込番号:18958844
1点

それと、iPhone側のボリュームは最大にして、ボリューム調整は、PHAー1側でやってみて下さい。
HF playerの場合、デジタル接続でもイコライザー、クロスフェード等のホスト機能が活きているので、iPhone側のボリュームを最大にしないと音はでないか、小さいと思います。
一度、試してみて下さい。
書込番号:18958854
1点

フェニックス7117さん
なりました!
写真はiPhone5sが刺さってますが、使用してるのはiPhone6plusで、なりました!!
といことは、USBハブはいらないんですか?
書込番号:18958858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

左上のinfoをタップしてみて下さい。
表示は、どの様になっていますか?
アップサンプリング48kHzモードでは?
右側のsettingは、48kHzですか?それとも96kHzですか?
書込番号:18958887
1点

誤字訂正
誤 右側のsetting
正 右側のsettingの下の表示
書込番号:18958899
1点


48kHzモードにしてみて下さい。
デジタル接続で、ドライブさせた場合、画面はどうなっていますか?
書込番号:18958911
1点

最近の機種では、カメラコネクションキッドと同等の物が内蔵されているポタアンもあって、それはiPhone5sとかiPhone6+のデジタル接続では96/24までのハイレゾ再生、96/24までのアップサンプリングが出来る物も有ります。又、それ以上の機種も…
カメラコネクションキッド+USBケーブルでマイクロUSBの方にデジタル接続が出来れば、96/24までのハイレゾ再生、96/24までのアップサンプリング(擬似ハイレゾ化)が出来るポタアンも有ります。
機種によって、出来る物も出来ない物も有り、接続方法、ケーブルとかもマチマチな場合も有ります。
そのポタアンは、ちょっと古いSONYのポタアンなので、カメラコネクションキッド+USBケーブルでマイクロUSBの方にデジタル接続を試みてもスペック的に不可能な機種の様ですね。
PHA-1はスペック上、96/24までのハイレゾ再生が可能な機種の様なので、PC接続で再生アプリ Media Goを使用してMoraからハイレゾ音源をダウンロードしてハイレゾ音源を聴いた方が良いかもしれません。
お使いのPCで出来ると思うのですが、絶対とは言い切れません。どんなPCをお使いなのか知りませんので…
Media Goが無料インストール出来て、CDリッピングした音源が聴けるなら可能だと思います。
一度、再生アプリは無料なので、試しにやってみて下さい。
USBハブを間にかまして可能となる場合も有りますが、かさばるし、屋外使用に於いては大変なので、それをやりたければ、USBバブを購入して接続すると出来るかもしれません。
絶対とは言い切れませが…
同じ機種をもっている訳では有りませんので…
それと、アップサンプリングはオンは正倍数アップサンプリングで画面表示はPHA-3ではPCM 176.4kHzと表示されています。(4倍正倍数アップサンプリング)
96/24のスペックの物では44.1の整倍数なので88.2にアップサンプリングされると言う事です。
但し、96/24までのスペックのポタアンでは96/24以下の数字上の表示はされない感じですね。
ですから、最後に送って貰った画像の状態で正倍数アップサンプリングされる感じです。
ONKYO DAC HA200のライトニングケーブル1本のデジタル接続に於いては…
但し、スレ主さんの今のライトニングケーブル1本でのデジタル接続の場合、PCM48kHzのアップサンプリングが限界と言う事です。
カメラコネクションキッド+USBケーブルでのマイクロUSB部分のデジタル接続が不可能な機種の様なので…
書込番号:18959065
1点

誤字訂正
誤 正倍数
正 整倍数
HF playerの設定画面の「よくある質問」をタップすると書いて有ります。
書込番号:18959103
1点

私は他社のUSB-DAC内蔵ポータブルアンプを使用していますが、過去に、相談者様と同様なメッセージが出てiOS機器(私の場合は初代iPadmini)が認識しないという事がありました。
iOS機器特有の問題で、試行錯誤の末、電源をONにする順番を変える事で解決しました。
電源をONにする順番: ポータブルアンプ → iPhone
これで、メッセージが現れなくなり音がiPhone側からではなくアンプ側(イヤホン)から出る様になればOKです。
もし、まだ試されていない様なら、ケーブルをつないだ後、この順番で電源をONしてみて下さい。
(ちなみに現在使用している最新OSへのアップデート済みiPadmini2ではApple側で何らかの対策がおこなわれたのか、この問題は起こらなくなっています)
参考になれば幸いです。
書込番号:18959761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上の方の補足をしておくとiPhoneを毎回毎回一度シャットダウンしておかないと認識してくれない事が有りましたね。去年あたり…
手動でiPhone側のデータをそうやって更新してやるとカメラコネクションキッド+USBケーブルでマイクロUSBの方に接続すると認識してくれる事が有りますね。
今は、そんな事しなくても、何故だか分かりませんが普通に認識してくれますが…
その方法で認識してくれれば、48kHzモードのアップサンプリングでは、右側は96kHzにアップサンプリングされるはずです。
出音の切り替えを戻して、もう一度トライしてみては?
書込番号:18960156
1点

THOPPYさん
ありがとうございます
試してみましたが、だめでしたm(_ _)m
書込番号:18962356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mobi0163さん
となると‥‥‥‥
持ち歩きはできないということですよね?
書込番号:18963378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
次から次へと自分本位で質問したいのは分かりますが、返信頂いたら先に返信頂いた事に対して「返信、有難うございます。」とか複数人にいっぺんにお礼を言う場合は「皆様、返信有難うございます。」とか次に質問する前に先にお礼を言うのが、こう言うサイトを利用する最低限のマナーだと思いますよ。
それに私のハンドルネームも間違ってますし。
書込番号:18963699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フェニックス7様
大変失礼しました。
イヤフォン、アンプ‥‥‥‥
スパイラル真っ只中で、我を忘れて失礼しました。
ごめんなさい。
書込番号:18963832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USBハブ アダプターしかハイレゾは無理そうで、持ち歩きはデジタル出力でIE800を楽しもうと思います。
書込番号:18963858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フェニックス7様
その節はご親切にありがとうございました。
課金してHFplayerのイコライザー等で色々試して、楽しんでます。
デジタル出力ですが、いい音で楽しめてます。
oppoを試聴しに行く機会を模索中です。
本当に色々ありがとうございましに
書込番号:18983641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん こんばんは。
OPPO HAー2だったらライトニングケーブル1本でデジタル接続出来ます。
カメラコネクションキッドと同等の物が内蔵型のポタアンになるので、課金していれば、リアルタイムDSD変換再生5.6高精度がすぐ可能となるでしょう。
私のPHAー3のレビューに写真付きで書き込んでいるので、宜しかったらイメージは参照にして下さい。
設定画面でDSDの出力形式はPCMではなく、Dopを選択します。
DSDをPCM変換して出力する場合は、PCMを選択します。
HAー2は、音場感はあまりないポタアンですが、IE800の様な音場の広いイアホンとは相性が良いと思います。
一度、IE800と合わせて試聴される事をお勧めします。
書込番号:18993566
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > PHA-1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2017/11/24 7:17:29 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/24 21:54:01 |
![]() ![]() |
2 | 2015/10/15 17:42:32 |
![]() ![]() |
45 | 2015/07/24 7:05:22 |
![]() ![]() |
21 | 2015/07/11 19:21:03 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/02 19:15:35 |
![]() ![]() |
5 | 2014/11/26 22:34:10 |
![]() ![]() |
7 | 2014/09/01 23:34:05 |
![]() ![]() |
11 | 2014/07/24 9:47:06 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/21 8:27:58 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





