HT-CT260
六角形ボディを採用したバー形状の2.1chシアターシステム
このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 3 | 2015年6月6日 10:23 | |
| 20 | 9 | 2015年6月5日 17:29 | |
| 3 | 6 | 2014年12月15日 21:37 | |
| 1 | 4 | 2014年12月1日 10:31 | |
| 0 | 2 | 2014年11月25日 13:17 | |
| 2 | 7 | 2014年4月7日 02:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260
HDMI接続不可なので連動しません。
書込番号:18844486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
連動はしませんが、付属リモコンでテレビを操作できたり、オートパワーオフで無音状態が続くとスタンバイになったりはしますね。
書込番号:18844502 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
こんにちは
>光デジタルケーブルでの接続で、テレビの電源オンオフと同機は連動しますでしょうか?
電源連動(オン、オフ)するには、機器間をHDMIで接続になります。
こちらの機種の後継機はそれができますよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000776256_K0000644108
書込番号:18844517
![]()
3点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260
可能ですけど、光デジタル入力は1系統なのでテレビで塞がると繋ぎ替えることになりますよ。
書込番号:18841912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
早速のご回答、ありがとうございます。
と言うことは、テレビからの光ケーブルの入力部分にコンポからの分を入れないとダメってことですね。
両方、入れ替えることなく、聞く方法はないでしょうか?
書込番号:18841919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
光入力が複数ある機種にするか、光セレクターを追加するかになりますね。
光デジタルを同軸デジタルにするコンバータもありますが少々お高いです。
書込番号:18841934 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
こんちわ
>テレビからの光ケーブルの入力部分にコンポからの分を入れないとダメってことですね。
>両方、入れ替えることなく、聞く方法はないでしょうか?
・光デジタル・セレクター
audio-technica オーディオテクニカ
AT-HDSL2 [デジタルオーディオセレクター] \5,660
http://www.yodobashi.com/audio-technica-AT-HDSL2-/pd/100000001000696710/
>2系統の光デジタル信号をセレクトし4系統を同時にデジタル出力
書込番号:18841943
1点
こんにちは
HT-CT260
CR-N755
どちらもスピーカの部類になりますが、なぜN755の音声をCT260を通す必要があるのかです。
どういった用途でしょう?
書込番号:18842091
4点
CR-N755にスピーカーと別にサブウーハをつけてます。
今回の同機もサブウーハがあり、場所も取るので、可能なら、CR-N755の音源も思った次第です。
音質がかなり落ちますでしょうか?
書込番号:18842207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CR-N755からのBluetoothで同機に飛ばせばいいってことでしょうか?
書込番号:18842209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
それならCT260は買わずに、テレビの音をコンポから出すやり方を考えてはどうでしょう?
書込番号:18842230
3点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260
題名の通りなのですが、バー型のスピーカーが画面に被るかどうかが知りたいです。テレビの足のサイズはわかるのですが、枠がどのくらいあるのかがわからないので、画面に少しでも被るようならやはり、ボードタイプを検討しようかと思います。
0点
テレビの枠の寸法が知りたいのでしょうか?メーカーサイトに詳細な寸法図のPDFファイルが用意してありましたよ。
書込番号:18273184
1点
こんばんは
寸法表を確認したところ、スタンドからTV本体の最下部まで4cmでTV本体
の枠が2cm程度なので画面までは床面から6cm程度の高さしかありません。
こちらのサウンドバーHT-CT260の高さが約10cmなので、TV前面に配置
するのであれば計算上では4cmも画面に被ります。
視聴するにあたって非常にストレスを感じると事と思いますので、やはり
ボードタイプの検討が良いと思います。
書込番号:18273236
![]()
1点
ありがとうございました。見させて頂きました。参考にさせて頂きます。
書込番号:18273875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
丁寧な御回答ありがとうございます。大変参考になりました。
書込番号:18273882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:18273888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260
今回、この商品をREGZA 37ZS1で使用したいと思っているのですが、問題なく使用できますか?
わかる方教えてください。
ホームシアタースピーカーなるものは今まで使用したことはありません。
PC用でLogicool Stereo Speakers + Subwoofer z623を購入したところ、音の振動が心地よいと思い、テレビでもスピーカーを購入してみようと考えたので質問します。
0点
接続可能です、光ケーブルで接続すれば問題なく再生できます。
ただHDMIでは接続しないので、連動はできないです。
書込番号:18225770
![]()
0点
回答ありがとうございます。
連動できない場合のマイナス点は何ですか?
教えて下さい。
書込番号:18225825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
光デジタルで繋げるとTVのリモコンでの音量
操作はできなくなります。
(シアターシステムのリモコンで操作になります。)
シアターシステムの付属リモコンでTVの主な
操作もできなくもないですが、チャンネルボタン
が無いのでダイレクト選局もできませんし、
USB-HDDからの録画番組再生時にはレグザの
リモコンに持ちかえる事になるでしょう。
Bluetoothに対応しているので、スマホからの
音楽再生をメインに据えるなら、検討されて
もいいですが、TVでの使用をメインに考えて
いるならバータイプといえHDMI入力端子がある
シアターシステムを選んだ方が得策と思います。
書込番号:18226026 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
HDMI接続でテレビと連動できる機種にすることで、テレビの電源オンオフでシアターもオンオフしたり、シアターのボリューム調整がテレビのリモコン出できたりします。
テレビ内蔵スピーカーで再生しているような感覚で使えるようになります。
書込番号:18226205 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260
レグザpc d712を使用しています。
HT CT260とBluetoothで接続しようとしたところ、認識できませんでした。
レグザpcとテレビ、ht ct260と携帯電話 は登録できるのですがレグザpcとht ct260の組み合わせは認識しないのです。この場合原因はどういったことが考えられるでしょうか?
書込番号:18205095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この辺は大丈夫ですか?
外付けスピーカーに関するご注意
http://toshibadirect.jp/pc1/catalog/2014/soft/m_chuui.html?link_id=txt_pro_pc-t7m_m_chuui
書込番号:18205112
![]()
0点
返信ありがとうございます。考えられる原因はこれくらいなのかも知れませんね。
この場合、解決法は具体的にどういったものがあるのどしょうか?
書込番号:18205151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260
Bluetoothで同期したら聴けますよ
書込番号:17377059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。そのやり方を 教えてください。
近ずけてやってますが、反応ナシです。
私のやり方が悪いのでしょうが、、、
書込番号:17377570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ペアリングしないと再生しないです、ペアリングはできているのでしょうか。
書込番号:17377710
0点
HT-CT260の操作については、説明書p.24〜27を読んでください。
<<HT-CT260の説明書>>
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44317750M-JP.pdf
iPhone5Sの操作については、次のとおりです。
1. [設定] - [Bluetooth] - [オン]
2.「HT-CT260」をタップ
→「接続されました」と表示されることを確認。
書込番号:17381053
![]()
0点
みなさん、ありがとうございます。Wi-Fiに接続してまして、
本機を BT AU にする。
→iPhoneをBLUETOOTHに設定。
→デバイス検索中、、、
この表示から全く先に進みません。
無知ですみませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:17381437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オートペアリングがうまくいかないようであれば、説明書p.26「手動でペアリングする」のほうで試してみてください。
書込番号:17381485
0点
みなさま ありがとうございました。
手動で 接続出来ました!
ありがとう ありがとう。
書込番号:17388059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







