
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2015年6月10日 17:39 |
![]() |
2 | 3 | 2014年6月30日 21:04 |
![]() |
0 | 8 | 2014年6月25日 20:22 |
![]() |
3 | 1 | 2014年6月3日 14:07 |
![]() |
4 | 4 | 2013年9月27日 07:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームページ作成ソフト > ソースネクスト > ホームページ V3
当方、今までソースネクストのホームページZEROを使っていました。
ところがパソコンを買い替えたらOSがwindows7になって使えなくなってしまいました。
(windows7対応のバージョンアップもソースネクスト側が販売を中止にしていました)
なのでホームページZEROの後継機であるV3を買おうかと悩んでいます。
そこで質問なのですが、V3になってソースネクストのZEROシリーズではなくなってしまうらしいのですが、更新料みたいなものはやはり必要になるのでしょうか?
そもそもソフトウェアの更新料というのは1年ごとなど定期的に必要なのか、ソフトのバージョンアップの際に必要なものかもあまりわかっていません。
V3を購入された方で今までなんらかの更新料がかかった方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
また、通常のホームページ作成ソフトの場合やバージョンアップの頻度なども教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

V3は新規購入になりますが、ZEROのユーザーには割引があります。
http://sourcenext.force.com/faq50search/faq?id=HZ-28039
バージョンアップでなくアップデートの場合は、無料でファイルをダウンロードできます。
書込番号:18855257
0点

>バージョンアップでなくアップデートの場合は、無料でファイルをダウンロード
できます。
アップデートは無料なんですね!
まぁソースネクストなんであまりバージョンアップもなさそうですし、あっても安そうなのでV3を購入しようと思います(笑)
ご返信いただきありがとうございました。
書込番号:18857927
0点



ホームページ作成ソフト > ソースネクスト > ホームページ V3
リンクを貼るときに、PDFなどのファイルへリンクを貼る、みたいなことはできないのでしょうか?
「リンクの挿入」メニューには、「ページ」「URL」「メール」「進行(?)」とあって、ためしに「URL」→「参照」でPDFファイルを指定してもリンク先が見つからない、でダメでした。
ホームページビルダーからの移行ですが、ググってもさっぱりわかりません。誰か教えてください。お願いします。
1点

>リンク先が見つからない、でダメでした。
HTMLをTXTファイルで打ち込む方法しか知らないが
感覚的に、該当するファイルを最初に UPロードしないと
参照できないのでは?
または、PC上で編集するのと、ネット上の確認は別だから
そこで思惑と違っているかも
書込番号:17680029
0点

「参照」で追加された「URL」は相対パスになってますか?
例:
abc.html から sample.pdf にリンクする場合
sample.pdf が置かれている場所が
■abc.htmlと同じフォルダ内:sample.pdf(または ./sample.pdf)
■abc.htmlと同じフォルダ内の「test」フォルダ内:test/sample.pdf(または ./test/sample.pdf)
■abc.htmlの一つ上のフォルダ内の「test」フォルダ内:../test/sample.pdf
という感じです。
書込番号:17681251
0点

いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
タグ入力すれば良いのは分かっているのですが、このソフトを使うメリットが全然ありません。
「ホームページビルダーで作ったページを開く」で、ページの保存先を変更することでやっとパスが貼れました。
でも、結局「リンクの挿入」メニューからは、いくらパスの通っているPDFファイルを指定しても無視されてしまいました。タグ入力しない限りはダメのようです。ホームページビルダーと同じような感覚では、このソフトは使えませんね。
安いだけありました。やっぱりホームページビルダーを買うことにします。ありがとうございました。
書込番号:17683806
1点



ホームページ作成ソフト > ソースネクスト > ホームページ V3
ソースネクストのHPに「サンプルサイト」というものがあり、簡単に作成できると思い本製品を購入しました。
Googleなど検索してみましたが見当たりません。
お分かりになる方教えてください。
0点

「ホームページ V3」のサイトに入りましたら、
すぐに見つかりましたが、こちらですか?
http://www.sourcenext.com/product/pc/hpg/pc_hpg_000850/
【収録素材・作成サンプル】タブをクリック。
書込番号:17651553
0点

ありがとうございます。
そこには2つしかないのですが 他にはないのでしょうか。
書込番号:17654311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すぐ下に6枚のスクリーンショットもありますが、
このソフトでこんな感じに作成できます、
というレベルの話がサンプルサイトという事ではないですか?
あとは収録されているテンプレートから、
デザイン・素材を変更することで、
お好みのものが作れると思います。
逆に、サンプルサイトにどんなことを期待されてますか?
書込番号:17654416
0点

レスありがとうございます。
私の考えるサンプルサイトとはそのままコピーして使えば 出来上がるとデーターのダウンロードできるイメージだと思います。
テンプレート という感じでしょうか。
もしホームページV3で、そのようなものがあれば教えていただけるとたすかります。
書込番号:17660293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
そう言う事でしたか。
この場合のサンプルサイトは、あくまで制作例という感じですね。
テンプレートでしたら、このソフトに収録されているようです。
実際にこのソフトを使ってませんので、具体的な操作方法は分かりかねますが、
全体のデザインや個別のページレイアウトなどが、
予めいろいろなパターンで用意されてますので、
それを選んで、写真やテキストを入れていく感じだと思います。
「公式ガイドブック」(※ダウンロード版はPDF)があるようですので、
そちらをご覧になられるのが分かり易いと思います。
実際に使われている方のレスが付くと、
良いアドバイスが受けられると思いますが。
書込番号:17660731
0点

ありがとうございます。
まだ購入したばかりなので 使い方がよくわかっていません 。
サンプルをみながら 研究してみたいと思います。
また相談に乗ってください。
書込番号:17661982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
サンプルページと言うのは、作成ウィザードのことだと思います。
まずソフトを開くとホームページ作成ウィザードが立ち上がります。
ここで新規作成をお選びます、するといろんなタイプのホームページが出てきます。
その中から自分にあったものを選んで、後は音声案内に従っていけば完成します。
中身の修正については、word感覚で大丈夫です。簡単ですからやってみてください。
書込番号:17663634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームページ作成ソフト > ソースネクスト > ホームページ V3
私はOSがXPのころの平成2年からホームページNinjaからホームページZEROを、Windows7 にしてからOSに対応するバージョンにしてホームページZEROを使用していますが、今月の半ばころからフラシュギャラリーやYouTubの自分が作成してアップした動画を貼ったページを編集しプレビューしようとするとビジー状態になりプレビューが見ることができません。ホームページV3でフラシュギャラリーを利用している方に質問ですがこのような不具合はないでしょうか。ソースネクストのサポートでは適切なサポートが受けられずもしホームページV3が正常に機能するのなら購入しようと思っていますのでよろしく情報をお願いします。
2点

私もxp当時ニンジャを使用しておりましたが、os7に変更に伴い、止むなくV3を購入致しました。
中味は殆どニンジャと操作は一緒で、使いやすいとそれなりに、満足しておりました。
が、しかし、ある時からFTPでのアップロードが出来なくなってしまいました。
操作間違いかと何度も確認しましたが、解決せず、メーカーサポートからも指示を受け対応しましたが。結論としてサポートもお手上げ状態で原因不明のため、返品受け付けます。との事でした。
ご質問の内容とは少し違いますがそんな、少しお粗末な製品かと思っています。
あんまり多くを期待しない方が宜しいかと、
思います。
V3ではフラッシュ機能も、楽しいと思っていたのですが、残念です。
書込番号:17588036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームページ作成ソフト > ソースネクスト > ホームページ V3
出ないでしょう。
ソースネクストのソフトは、よそが出した古めのソフトを、名前をいじってそれらしくしたてあげ、安く売るのが基本で、ほとんどバージョンアップしません。だから安いのです。
ベースになっているのは数年前に出たホームページNinjaのようですが、中身はほとんど変わっていないんじゃないですか。新しいOSがでれば、対応OSだけ変更した製品を出す程度です。
可能性としては8.1対応版を別に出すこともありますが、たぶんないでしょう。
心配なら、しばらく様子を見てください。
書込番号:16630839
0点

ソースネクストは“お下がりソフト専門”ですから、その元を作った会社が新バージョンを出してくれないことには、無理でしょう。
書込番号:16630955
1点

>>スマートフォン用サイトも作れるホームページ作成ソフト
>>「ホームページ V3」 ご優待割引(30%割引)のお知らせ
>>ソースネクスト株式会社
というメールが来ていますが、V4発売予定のお知らせは来ておりません。
この秋にV4が出る事は無いでしょう。
出る前にアナウンスが来ます。
書込番号:16631078
1点

みなさんどうもありがとうございます!!
ちょっと期待していたのですが・・・、
なるほどそう言うことですか、よくわかりました。
まあレビューは悪くないので、これを購入することにします。
書込番号:16637479
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
