ワゴンRスティングレー 2012年モデル
343
ワゴンRスティングレーの新車
新車価格: 133〜173 万円 2012年9月6日発売〜2017年1月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ワゴンRスティングレー 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 7 | 2014年5月18日 09:46 |
![]() |
5 | 3 | 2013年8月12日 21:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
エアウェイブからの乗り換えですが、全く走行性能、内装の充実感など、満足いくものです。少し前の軽自動車は、アクセルふんでもレスポンスも悪く、いかにも安い車に我慢して乗っている感がありましたが、あまり感じさせることがないです。軽自動車が売れるはずですね。維持費が安い分、いろいろ手を加えて楽しめそうです。まずは、ルームランプを変えました。次はドアトリムかなと思ってます。みなさんは、スティングレーにどんな印象をもたれているか、お聞きしたいです。よろしくお願いします。
書込番号:17036087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みなさんは、スティングレーにどんな印象をもたれているか、お聞きしたいです。
フロントマスクが気に入れば買いです!内装は男性向きですね。初売りで実車を見てみましたが昔の軽自動車に比較すれば十分良くなっています。価格が高いとかいう人もいますけど昔のカローラクラスはエアコンすらオプションだったので私は高く思いません。安全性がどうとかいう人は戦車でも乗っているんでしょうか?ぶつけられたらミニバンでも軽自動車でもダメージは受けますけどねえ。
書込番号:17036657
1点

昨年10月に某1500ccターボ車からスティングレーTに乗り換えました。
スティングレーに限った事ではありませんが、今の軽自動車の収納やシートアレンジを限られたスペースを有効に使い、しかも装備は普通車と変わらない所か、むしろ価格を考慮すれば満載ですね!
13km/h以下でアイドリングするシステムは、フィーリング的に慣れないとギクシャクしてしまうのでマイナスなのと、冬場エアコン使用時に信号待ちをしていると、途中エンジン始動した時に前車に突っ込みそうになるのでブレーしっかりと踏んで無いと危険な事は不満です。
走りはターボの恩恵で4名乗車でも不便はしませんね!
ワゴンタイプなのでコーナリング云々を言う車ではありませんが、突き上げ感のある乗り心地も含めて足周りの煮詰めの甘さを感じます。
ステアリングのギア比もワイド過ぎなので、交差点右左折時に少し切り増しをしなければならず、車庫入れでは特に思うので改善して欲しいです。
燃費も短距離のみだと一昔前の軽自動車と大差無いですが、距離を走り高速道路を使えば最高28.6km/L出ますし、エアコン使わなければ街乗り20km/L位走るので助かります。
しかし、軽自動車=足代わりと言うイメージは無く、価格に対してエンジンやボディサイズを有効に使えて来ていると言った感じで、効率やバランスで言えば普通車を色々な意味で超える勢いはありますね!
軽自動車は熟成の域にあると思いますし、エネチャージやecoクール等のスズキ独自の発想も軽自動車業界の技術レベルを押し上げる効果があったと思います。
スティングレーは価格的にも、他車よりも買い得感もあるので、個人的には買って良かったと言うレベルにあると思います。
書込番号:17038537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信X件目
自分は、ノンターボですので、加速感には違いがあるでしょうね。唯一、不満というか、仕方ないと思うのですが、街中で見かけ過ぎで個性が出せないところでしょうか。目立たないことでよいことも多いですけどね。燃費は、20km前後で街乗りだけだけだと、もう少し悪くなりそうですね。ノーマル履いた後、どれだけのびるかが期待しささす。
書込番号:17039991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スズキのエネチャージ技術の考え方は素晴らしいですね
この技術を煮詰めて完成度を上げれば、世界中のメーカーが真似すると思います
加速時には発電せず、減速時に発電、オルタネータ用のクラッチが有るとおもしろいですね
加速時にロスの少ないエンジンで、アクセルを放すと惰性走行、減速エネルギーを全て蓄電する
車輪側のブレーキパッドが全然減らない程度まで進化する事を期待しています… (´・ω・`)
書込番号:17046503
0点

売れるからコストを掛ける事が可能となり、コストを掛けるから売れるクルマを作る事が可能になる。
偶に代車で軽自動車に乗る機会がありますが、コンパクトカーと比較して内装の作り等は、とても同価格帯のクルマとは思えない程。
ナルホド売れるのも分かりますし、何度乗り換えようと思った事か。兎に角良く出来ていますね。
>スティングレーにどんな印象をもたれているか
人畜無害な軽自動を悪人風に仕立てるやり方は、スズキが最初だったような?
元々スズキのクルマはコスパに優れ、上級モデルは全部乗せだったりしますが、正にソレ。
普通車の一部にしか無い様な装備を採用し、言うなれば小さな高級車と言った風。
ただ売れているが故街中での遭遇率が高く、それが気になると言えば気になるような。
書込番号:17046797
0点

マイナーチェンジ前のTに乗ってます。
1800CC車からの乗り換えです。
ターボの恩恵も有り馬力に不満はありません。
内装も気に入って購入したため申し分ありません^^
不満を上げるとするならば…3点
先ずは、シート!。座布団を敷かないと10分で尻が痛くなります。
座布団を4枚買い替え…現在は2枚重ねで敷いて乗っています。
これでも納得いってません。
(乗り心地良くなる方法ありましたら教えてください〜)
先月、古い軽トラを運転しのですが あまりの座り心地の良さに
正直驚いたほどです。
燃費は、みなさんが書かれている位は出ているので こんなものなのでしょうね。
(エコスコア平均98%/毎くらい出てます)
皆さんの書き込みでは、高速に乗ると燃費が伸びるとありますが
時速何キロくらいで走っての数値なんだろ…と正直思います。
平均時速100キロでも燃費下り坂なのでは?
85キロ位で走れば伸びそうですが、迷惑走行ですよね^^;
(高速といっても首都・地方・都市高など様々ですが…)
空気清浄機が無くしては異臭が強すぎで これもマイナスですね。
書込番号:17047903
0点

MH23SスティングレーTのりです。
軽とらがよくてスティングレーが良くないとは・・
座る姿勢ではないでしょうか?
軽トラのように体を起こした状態は、いがいと負担が少ないです。
シートを寝かせるとかえってダメですね。
お尻の一部だけに体重がかかるとつらいです。腰にもきます。
私は、下記のようにしています。
@シートの一番奥まで座る
A背持たれはたてる
B@とAによりシートとの密着面積を最大にします。
結果として体重と走行による負荷をシートに接している部分全体で支えることになります。
摩擦が多くカーブでも体への負荷は減ります。
これで、私は高速道路を1000キロ走っても平気になりました。
書込番号:17528432
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
車を購入したのが昨年8月末、エアコンをあまり使うことなく涼しい季節に突入してしまいましたが、ようやくエコクールの出番がやってきました。
ここ数日暑いのでエアコンかけてますが、コレなかなか宜しいですね。吹き出してくる風は殆どそのままの冷たい風ですし、アイドリングストップも解除されませんね。
炎天下の真昼間ではどんな感じになるのか、あまり期待していなかったんですが、効果が楽しみになってきました。
4点

FFのT 赤色ですが、外気温で32〜35℃くらいから、エアコンが入っていると、アイドルストップは殆ど動作しません。たまに動作しても、すぐにエンジンは再始動。エコクールの状態が目視出来ないので分かりませんが、きっと、蓄冷材の温度が下がらない原因としてダッシュボードの温度が影響している気がしてます。
設定温度をLo〜25℃の範囲て可変させた感じ、コンプレッがーが動けばアイドルストップは機能しないです。
冬場は、マフラー触媒の温度が上がらないと止まらない感じです。
書込番号:16449805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、現在MH21SのRRと、現行のスティングレーのNAに、乗ってますが
明らかに前のRRの方がエアコンの利きがいいんですが、メーカーの対作品は出ていないのでしょうか?
ご存知のかた見えたら、情報お願いします
m(__)m
書込番号:16460741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近とんでもなく暑い日が続いていますが、柴犬が大好き♪さんのような感じには全くならないのですが、
個体差なんでしょうか。
本日も、日中気温37、38度のなか走ってましたが、エアコン快調ですし、アイドリングストップもしっかり働きますし、
早々にアイストが解除されるようなこともありません。
ちなみにエアコンの設定はオートで24度にしています。みなさん、もっと低い温度にしてるのかな?
24度でも十分快適ですけど、これも個体差があるのかな?
書込番号:16463387
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,289物件)
-
- 支払総額
- 145.7万円
- 車両価格
- 136.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.2万km
-
ワゴンRスティングレー リミテッドII ABS エアB アルミ オートエアコン パワーウィンド パワーステアリング スマートキー バックカメラ 盗難防止システム
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜279万円
-
6〜189万円
-
3〜256万円
-
4〜223万円
-
13〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜196万円
-
19〜230万円
-
24〜289万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 145.7万円
- 車両価格
- 136.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
ワゴンRスティングレー リミテッドII ABS エアB アルミ オートエアコン パワーウィンド パワーステアリング スマートキー バックカメラ 盗難防止システム
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 10.0万円