PENTAX K-5 II s ボディ のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ191

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

スレがなかなか出てこないので

2013/09/30 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

デジカメinfo等でK-3の記事が書かれていますが、.comでは話題にあがらない機種です。
5D3等では、多くのスレがありましたが、K-3は話題性の無い機種なのでしょうか?

それともK-3は幻?

書込番号:16651724

ナイスクチコミ!1


返信する
bijinesuさん
クチコミ投稿数:111件

2013/09/30 23:41(1年以上前)

pentaに失望したのかもしれません。

フルサイズ願望強い人にとっては、引導みたいなK-3は歓迎されていないのでは?

しかもk-3本当にでるかも少し怪しいし。。pentaユーザーは騙されなれてますから冷静なんでしょう。

書込番号:16651881

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/10/01 00:00(1年以上前)

期待はしてるし、注目もしてるけど…実体のない噂先行機種の話をするより…写真撮ってる方が好きなだけじゃないかな?

それと、夏の終わり頃に連日の珍奇なスレと…同じパターンの大荒れ?が続いて…なんか…書き込むのが面倒くさいのもあるんだよね。

書込番号:16651981

ナイスクチコミ!43


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2013/10/01 00:05(1年以上前)

正式発表がまだ。

個人的にはAPS-Cを希望。
フルサイズセンサーで大きく重く、高価になるのは困るし
レンズの選択肢も更に狭くなる。
連写速度の維持や、シャッター耐久性も
同コストなら難しいでしょうし。

一眼レフが一眼レフでなくなりつつある今、
デジイチの王道を貫いて欲しいと願うのです(^_^;)
いつかはフルサイズも出して欲しいですが、
APS-Cに未来が無いとは思えません!
欲しい純正レンズだって、多過ぎてとても買い切れないし(笑

ただし、価格がこなれるまで
私の財力では買えない哀しさ。

書込番号:16652005

ナイスクチコミ!26


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2013/10/01 00:06(1年以上前)

なる程、確かにフルサイズの噂がありますが、具体的な物は何もないですね。

個人的に数本のレンズがリニューアルすのこのタイミングで発売されると思い込んでいました。

書込番号:16652010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/01 00:59(1年以上前)

確かに、僕も期待と注目はしているけど、
「夏の終わり頃に連日の珍奇なスレと…同じパターンの大荒れ?」・・。あったあった、疲れるよね。

その奇妙なスレを起こしていたアイツが、今は、オリンパスの板に行っている。
しかも、フォーサーズは終わっただのという同じようなスレを幾つも立てているみたいよ。
オリンパスのユーザが面白いこと言っていた。
「奴がオリンパスを荒らさない時はペンタックスに行っているので相手しないように」みたいな。

K−3はもういいよ。これがフルサイズじゃなかったら、
今、オリンパスに行っている批判しているアイツが、またここぞとばかりに
ペンタックスはフルサイズを出さないとか何とかスレ立てるのが見え見えだ。

書込番号:16652168

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/01 01:01(1年以上前)

カメラ出る前にお腹一杯ですヽ(*´∀`)ノ

書込番号:16652176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/01 03:07(1年以上前)

発表すらされておらず,スペックもわからず,本当に出るかどうかすらわからない状況で,

噂や憶測で,あれこれ考えてヤキモキしてもしょうがないからでしょう.^^;;

書込番号:16652338

ナイスクチコミ!7


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2013/10/01 04:03(1年以上前)

ご意見有り難うございます。
あまりにも5D3の時と状況が異なった様な気がしたので、、、

現段階ではなんの根拠も無いのですからね。
ただ、一部のレンズを一新するので、今後発売されるモデルと何らかの関係があるのかなって、妄想しています。

書込番号:16652374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/10/01 06:45(1年以上前)

私は楽しみにはしているけど・・・って感じです(出たら、そのうち買ってしまうのでしょうが)
と言うのも、現行のK-5Usで満足していますし、最近予備機になっているK-5もそれはそれで可愛いし。
カメラを買うのも趣味だけど(笑)、それ以上に撮るのが好きなもので・・・・。
特に、動きの速いものを撮る趣味は無いのでAF関連も今のままで文句は無いし、連写にしても文句は無い。
PENTAXには悪いけど、私にとって今既に満足で、しいて欠点を言えば欠点のないところ(笑)
画素数が増えたところで魅力を感じないし。
C社やN社はユーザー数が多い分、いろいろな方がいらっしゃるので盛り上がりやすいんでしょう。
買い物好きが多い?のかと。
口コミでの貼り付け画像の量と質はPENTAXの板が、高いような気がします。
買う事より、撮ることが優先というユーザーが多いという事ではないでしょうか?

とは言え、噂のK-3が出たらその内には買うんでしょうが。
その前に、GXRのユニットを2つと予備ボディを買わないと・・・・。
あとFA31Limitedも私が買うのを待っている・・・・。

NikonユーザーからPENTAXユーザーに変わって、本当に良かった〜〜〜と、心から思っています。

書込番号:16652522

ナイスクチコミ!21


hotkeikiさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/01 06:49(1年以上前)

保守的な改良ばかりで少々ゲンナリしております、、、。

書込番号:16652530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2013/10/01 07:20(1年以上前)

おはようございます

 カメラ関係の月刊誌も買ってないですし、デジカメインフォも見てないです。
 皆さんが貼ってくださる、海外ニュースのURLを興味があるときだけ拝見しています。
 ペンタックスがどういう商品を発表しそうとか、して欲しいとか、ましてや、何で出さないんだ!なんていう話は
 どうでも良いです。おなか一杯。
 世の中の、準汎用部品、コストが下がった部材を集めて、自社の技術をプラスして組上げた製品が、PENTAXファンの
 心を刺激して、売上に貢献すれば、それでよいではないですか。
 
 そんな、そろそろ型が古くなって、価格が崩れてきたから新製品を出さないと・・・なんて、他社の真似をしなくても
 ・・・・K−30が可愛そう。K−50なんて、単なるお色直しですもんねぇ・・・・

 孤高のライカは無理でも、じっくり腰をすえて、やっぱりPENTAXだねという製品を出して欲しいです。
 
 変に、新製品を作ったり、TVCM流したりして、ちょっと売上は伸びたけど、赤字でした・・・では、やるせない
 (決算書をチラッと見たら、リコーって意外に凄い会社だったんだ・・・ペンタ事業部大丈夫かいな?)
 
 この夏は暑くて外へ撮りに出る事が少なかったので、価格.comは良く閲覧したような気はします。
 へんなスレッドもあって、最初は書き込んだけど、2つ目、3つ目はさすがに・・・ねぇ
 みなさん、結構お付き合いされているなkぁ・・と感心していました。

書込番号:16652577

ナイスクチコミ!8


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/10/01 08:09(1年以上前)

別機種

K-3、気にはなるけど…(買えないけど)。
手元にある好きなカメラで写真撮る方が大事…。
暮れは早くなったし仕事は忙しいし遠出は出来ないし。
何とか雪の前にもう一回山に行きたい私。

書込番号:16652699

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/01 14:08(1年以上前)

単なるウワサかも知れませんし、もう少し詳しい情報がないと・・・

書込番号:16653590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度3

2013/10/01 14:21(1年以上前)

なんかk-3バリアン付いてないみたいだね。画素数増えてもそれだけで買う気になんないな。

書込番号:16653627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/01 20:12(1年以上前)

多少大きくなっても、防塵防滴のバリアブルアングルファインダーが欲しいな♪
あと、AF性能が向上していて欲しい。

でも、わたしはPENTAXファン。待つことには慣れていますっ☆

今、K-5Uで、カメラは1代おきに買い換えているので、K-3が物凄くなければ、その次機種待ちです。
欲しいレンズもあるし。

書込番号:16654658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/01 20:16(1年以上前)

>> しげっき〜さま

 FA 31mm F1.8 Limited は絶対買いですよ♪
 こういうレンズがあるから、例え2マウント化しても、PENTAXファンは離れて行かないのだと思います。

書込番号:16654682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/10/01 21:29(1年以上前)

子猫のテラスさん>
PENTAXって不思議なメーカーですよね。
他社の事が余り気にならなくなると言うか・・・・。
ある種の別世界と言うか・・・・。
AFが早いだのどうだの騒いでいる人がいますが「だから?」で終わってしまう(笑)
周囲から「PENTAXってそんなにいいんですか?」と聞かれますが
「どうなんだろうね。N社もC社も良いカメラは出しているんだろうけどね。私の趣味じゃない」で終わってしまう。
RICOHもそうだんですけど、肌に合うと言うか・・・・。
他社で本当に良いカメラだな〜と思ったのはNikon D300くらいかも。
一時期持っていましたが、良いカメラでした。

FA31・・・・いろいろ作例を観させてもらっていますが、危険なレンズですね〜〜使ってみたくて価格を見てため息。
でも、来年は買いますよ。で、その資金に充当する為にズームを2本ほど手放すかも。
SIGMA18-250、10-20の2本。
ズームって最近使わないんですよね。
単焦点を2〜3本持って撮りに行く癖がついて。
K-3は、もし売れなくてPENTAXの一眼レフの火が消えても困るのでお付き合いで買いますが(笑)

書込番号:16655077

ナイスクチコミ!9


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2013/10/01 22:09(1年以上前)

t0201 さん、こんばんは。

昨年、ペンタクスリコーになってからは、ペンタ板でもフルサイズのガセネタにやたらと振り回され、さすがのペンタックスユーザーのみなさんも新機種の話題に嫌気がさしてきたのではないでしょうか。私もその1人で、もううんざりです。

ただ、今回のK−3は情報の出かたが過去の信頼性の高いパターンに近く、特にシルエットのバナー広告が出るのは、私の記憶ではK−7と645Dだけで、革新的な機種のパターンです。

新機種の注目点は4点あります。

1点目はファインダー倍率のUPです。
K−5発売直後、いよいよファインダーに手が入るという情報がありましたが、今のところ1.0〜0.95倍(現状は0.92倍)の情報がでています。APS−Cフラグシップであれば、少なくとも7Dの1.0倍以上が期待されます。

2点目はAF測距点のUPと動体追従能力の向上です。
リコーは将来的にはプロ機も視野に入れており、AF性能No1を目指して開発しているそうです。情報では21〜27点の測距点が予想されています。

3点目は画像処理エンジンの刷新です。
K−7から富士通の画像処理LSIのMilbeaut M−5といわれているPRIMEUが採用されていますが、9月から24Mピクセルで最大12fpsの画像処理能力があるMilbeaut M−7Mが出荷されます。速度やUHS−I対応だけでなく、ノイズ処理や光学収差補正の大幅な向上が期待されます。

4点目は革新的機能です。
一部ではローパスフィルターのオンオフ機能があるといわれていますが、K−7の自動水平補正のような革新的な機能があるのでしょうか。

以上ですが、新機種については、あまり期待しすぎず失望もせず、適度に期待されてはいかがでしょうか。

書込番号:16655282

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/10/02 09:30(1年以上前)

K-3の話題は
お初になります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/#16586363
で一応書いてしまったから一息ついていて正式発表待ちといったところでしょうか(103Res)

良く言えば「無駄にスレを乱立させない」
悪く言うと「もうお腹いっぱい」

正式発表が週明けとの噂もあります
o(^o^)o ワクワク ドキドキ しながら待ってます

書込番号:16656762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2013/10/02 16:15(1年以上前)

わけわからん妄想で埋め尽くされて、
実際出て見てがっかりという流れが予想されw

他所のサイト見ても、(例えばinfoの写真記事)
今よりも645並みにえらく大きいとか、
分厚いからフルサイズとaps-cのハイブリッドだとか、
Fxって見えたらフルサイズだと思い込むとか、
(お馴染みRAW/ファンクションボタンのことね。)
可笑しな話が蔓延しております。

リーク写真見て、大きさもわからないとは、
ユーザーじゃない荒らし目的の冷やかしもあるんだろう。

そんな感じの流れになっちゃうのが嫌だね。

書込番号:16657739

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ87

返信24

お気に入りに追加

標準

K5UかUsか

2013/09/28 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:10件

K5UかUsかで迷っている方が多いようですが、私もその一人です。迷っている点は、画質のことだけです。UとUsは、4切サイズ程度では見分けがつかないぐらいでしょうか。私の撮影対象は、風景や風景に人物を入れたもの、そして花がメインで、そのほか、イヌや馬などの動物、スナップ、クローズアップなど、色々なものを撮影します。星は撮りません。A4やワイド4切サイズにプリントしてコンテストに出すこともよくあります。撮影した画像は、レタッチソフトで少しトリミングをした上で、くっきり感を出してプリントすることが多いです。現在の機材はK−mで、レンズはDA18-55ALUとシグマAPO70-300ミリ、今後シグマ17-50F2.8か17-70F2.8も購入したいと考えています。Usの画質の良さがかなり言われていますが、Uでも、少しシャープネスを上げたりすれば、私程度の撮影ではUsとほとんど変わらないのかなとも思っています。Usのモアレや偽色については私なりに調べていましたが、多くの方はあまり気にならない程度という感じですね。でも、ここ一番という写真でそれが出てしまったら、などとも考えてしまいます。やはり、被写体を選ばないUの方がよいのか、それとも、多少のリスクがあっても画質の評判の良いUsの方がよいのか。私のような撮影の場合、どうなのでしょう。よいアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:16642746

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/28 17:58(1年以上前)

当機種

この手のは飽きた。作例で判断して。

書込番号:16642767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/28 18:06(1年以上前)

>ここ一番という写真でそれが出てしまったら、などとも考えてしまいます。やはり、被写体を選ばないUの方がよいのか、それとも、多少のリスクがあっても画質の評判の良いUsの方がよいのか。

既に貴方自身の中で答えが出ているんじゃないでしょうか(・・?
背中を押して欲しいだけならリスクの少ない K-5Uの方が後悔しないかと思います。

書込番号:16642792

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/28 18:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みちのくカメラさん、こんばんは。

ローパスフィルター付、K-5IIの作例をご参考までに。デジイチ経験一年未満の初心者ですので、腕の悪さは割り引いてご覧下さい^^;

書込番号:16642835

ナイスクチコミ!9


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/28 18:20(1年以上前)

全てにおいてリスクはつきもの。
そのリスクをどれだけ減らすかでしょうね?リスク以上の物があれば。。。

書込番号:16642837

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/28 18:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

モアレ

2_それなりに修正_Capture One 使用

>4切サイズ程度では見分けがつかないぐらいでしょうか
こんにちは
たぶん、判断困難でしょうね。
モアレが出た時に、どうするかもあります。
モアレ軽減の機能の付いた現像ソフトも有りますが、先ずは純正ソフトにその機能が有るのかも留意点です。
画像2は、Capture One を使いました。

ローパスレス機の場合、これはと思う対象は…
絞り値を変えて撮っておく。
カメラの角度を変えて撮っておく。
画像ソフトで修正して見る。
観賞サイズで目立つ場合は諦める。

書込番号:16642888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:16件

2013/09/28 18:40(1年以上前)

顧客のニーズが多様化する中で…というのが常套句で言われますが、実際は人はバリエーションを並べると反って迷ってしまい選ぶことが出来ない=売れないことも判明している事実です。
こちらのK5<UorUs>というのも実際に迷っておられて購入に至っていない点からすれば後者になりますね。
御自身で判断が付かないで買っていないということはどちらも買わなくても事足りているとも言えます。
迷いに迷ってアドバイスを受けるなどしてやっとどちらと決めたのにもかかわらず、勇んで出かけた販売店で決めた方の反対側(買わないと決めた方)が思わぬ価格になっていたらアッサリと覆りませんか?!
意地悪で申し上げているのではなく、おそらくは迷いに迷って困っておられると推察して、迷いというのはその程度だと言いたいのです。

以上を書いたうえで、書き込みから私は、みちのくカメラさんには、K5Usにした方が後悔が無いと思います。
K5Usの特徴というか売りである解像度がK5Uのシャープネスを調整すれば違いが分からない、とか書かれている時点で本来であればK5Uにされていてもおかしくはないのに買われていないのはどうしてでしょうか?!
それはK5Usの有用性とか可能性!なんて言いません。
だって偽色やモアレなど逆に負の可能性も懸念されているからです。
(ちなみに価格差についても書き込みがございませんので価格差も省きます)

みちのくカメラさんにとって何のどこに迷っておられるかと言えば、それはK5Usというか「ローパスフィルターレス機を使ってみたい」という欲望が勝っているからです。
これは我慢しても我慢しきれません。

K5Uを買えば100%「K5Usにすれば良かった」と悔やまれるでしょう。
K5Usを購入すれば、タマにモアレで後悔するかもしれませんがそれは可能性、それも極タマのであり、その逆に満足される可能性も大いにあります。

最初から後悔するに決まっている買い物と、満足かタマにモアレで後悔するするかもしれないけどともかく一度使ってみたい!という欲望とどちらが優先すべきで後悔しないかは迷っている当人には分からなくとも他人には一目瞭然です。

(K5Uが悪いカメラで後悔されるカメラと言っているのではないので悪しからずm^^;みちのくカメラさんにとってのハナシです)

迷っている最中は辛くても迷っている最中が一番楽しいともよく言われます。
迷い過ぎてとんでもない結論になる前に、K5Us買いましょう!!

書込番号:16642891

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/28 18:48(1年以上前)

計算式に基づいた発言ではありませんが、見聞によれば

最終出力形によって違うようです。
美術書などのグラビア印刷でAー3、ポスターならA-1
EPSONによれば家庭用プリンターでA-3ノビ
お店(堀内カラー)のレーザー銀塩プリントで全倍(90p×60p)
くらいまでは十分対応可能なようです。

プリント、応募に際して必要解像度を確認なさるのがよろしいかと
思います

書込番号:16642915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/28 19:04(1年以上前)

あ、1600万画素あればということです。
安全パイで良いかなということです。

書込番号:16642955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/28 19:19(1年以上前)

アミダで決めてもいいのではないでしょうか。

書込番号:16643025

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/09/28 19:21(1年以上前)

みちのくカメラさん、こんばんは。

カメラ買うカネがあるなら、それをカメラ以外に使う方が画質向上に効果があります。
カメラはそれらがそろってからでいい。

私がまず揃えたのは三脚。
ブレは手ブレ補正で修正出来ても、構図やピントはしっかり固定しないときっちりとは決まりません。
こんな大げさなものと言われるくらい、しっかりしたものを使ってください。
私の三脚はカメラよりも高いです。
それとレリーズも併用。

次がフィルター。
PL、ND、角型ハーフNDが必要な被写体だと、あとからレタッチでどうにかはなりません。
フィルターサイズに合わせて集めると不経済なので、ステップアップリングで色々なサイズに対応させます。

そしてレンズ。
レンズをとおった光を写しているのですから、これが霞んでいては写りも霞みます。
花がメインならマクロは必要でしょう。
スターレンズやリミテッドレンズは高いですが、写りはカメラ変えるよりも確実によくなります。

人物撮影ならストロボも必要でしょう。
日中だってシンクロ撮影で使います。
バウンス撮影が出来る大型ストロボがいいでしょう。

そしてコンテストに出すなら、プリントはプロにしっかり調整してもらいましょう。
フジカラーでプリントアーティストが一枚一枚手作業で調整するメニューがあります。
その美しさは、とても素人がいじったものとは比較になりません。
1枚数千円かかりますが、一度見たら安いプリントは出せなくなりますよ。
http://fujicolorprint.jp/argento/artist/artist01.html
http://fujicolorprint.jp/argento/artist/artist02.html#douzono

参考になれば幸いです

書込番号:16643031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/09/28 19:24(1年以上前)

追伸

申し訳ないが読みずらいので、改行や空行間を使って書き込んでください。

書込番号:16643041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/28 19:32(1年以上前)

robotto2さんの言われている、絞りを変えて撮っておくというは

モアレは、絞りを開放から絞っていくに従って残存収差が減少し、
小絞りボケが始まる間の、そのレンズの最も解像力の高いところで
しかも、ピントの合っているところで発生しやすいということを避
けるための方法です。

書込番号:16643086

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2013/09/28 20:21(1年以上前)

良く考えてみてください。

K5IIかIIsか、どちらか一方だけ買っても結局のところはよく解らないのです。両方買っていつも比較してみないと結論はでません。

もし、両方は買えない、ということであればどちらを買っても同じといえます。じゃあ、後は価格で決めるか、いいと信じる方で決めるか、あみだで決めるか。

結局、じじかめさんのおっしゃることが一番的を射ているのだと思います。

書込番号:16643261

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2013/09/28 20:29(1年以上前)

決められないなら、コインでも投げましょう。

書込番号:16643299

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/09/28 20:53(1年以上前)

K-5Usで良いのではないでしょうか?

ニコンにしてD7100はローパスレスです。これからローパスレス若しくはローパスを薄くするのが主流になるのかなと思ってます。

書込番号:16643401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2013/09/28 22:29(1年以上前)

未だにこの手のスレってあるんですね。

>私のような撮影の場合、どうなのでしょう

というか、IIとIIsはローパスフィルターがあるかないかの違いだけ。
モアレが気になるならIIにすればいいだけの話です。

書込番号:16643836

ナイスクチコミ!3


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2013/09/28 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ゴイシシジミ

ツマグロキチョウ

サワギキョウ

みちのくカメラさん
K-5UとK-5Usは、選択肢です。
普通の要求レベルなら、K-5Uで充分だと思います。

私のように、
モアレ結構!偽色結構!
とにかくディテールを写したい!
って人は、K-5Usになります。

K-5Usだからって、
簡単に凄い絵が撮れるわけでもないですよ。
些細なピント外しや手ブレ/被写体ブレが分かっちゃうだけ
K-5Usは難しいです(^_^;)

K-5との比較になりますが
室内で小物なんかを撮影する場合
K-5とK-5Usは、そんなに違いはありません。
花や蝶、トンボなんかの撮影だと段違いですが…(K-5Us凄い!)

K-5Us参考画像を載せます。
フォトショで画像補正していますが
K-5と比べた場合、生き物撮影だと大きな差があります。

書込番号:16643853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/28 23:17(1年以上前)

robot2さん

お名前を間違えていました。ごめんなさい。

書込番号:16644020

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/29 00:05(1年以上前)

別機種

Makro Planar T*2/100 ZK

 >K-5Usだからって、簡単に凄い絵が撮れるわけでもないですよ。
 >些細なピント外しや手ブレ/被写体ブレが分かっちゃうだけ
 >K-5Usは難しいです(^_^;)

 まったく、同感です。
 綺麗に撮れた時は、一皮剥けた感じです。
 
 また、k-5Usを選択するなら、
 レンズへの投資を惜しまない覚悟も、必要ではないでしょうか。

 現在、k-5Usは、点検整備中ですので、
 k-30の画像を貼り付けます。
 k-30でも、このくらい撮れますので、
 モアレ、偽解像が気になるなら、k-5Uでも良いのではないでしょうか?

書込番号:16644202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2013/09/30 18:40(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございました。鋭いご意見、私の気持ちを見透かされているようなご意見、親切なご意見などなど、とても参考になりました。安くない買い物なので、どうしても迷ってしまいますが、少し冷静になって、また、楽しみながら決めたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:16650397

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付けっぱなしにできるオススメのレンズ

2013/09/28 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:2件

無印K-5の18-135レンズキットを所有しておりますが、
K-5llsのボディを衝動買いしてしまいました。
  
レンズは無印K-5に付けっぱなしにしている18-135の1本しか所有しておりません。 

過去にも数台一眼を所有していましたが、
どれもレンズキットで購入して、
レンズ単品での購入も、レンズを交換した事もありません。
 
撮影も基本はPモードでカメラ任せなので、
露出など設定も変更する事はほとんどありません。(知識が無いのでできません)

被写体は8〜9割が室内でのペット撮影(犬と猫)
たまに旅行した時に風景を撮影する程度です。
 
予算は新品、中古、オークション問わず5万円以内です。 
メーカーも重量も気にしません。
できたら、18-135と比べて素人目に見ても違いが分かるレンズが良い。
個人的にカリカリシャープ好き。

何本もレンズを所有したり、頻繁にレンズ交換はする気はないので、
基本付けっぱなしにできるオススメのレンズはありますか?

書込番号:16642426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/28 16:21(1年以上前)

昔、リコーが出してたリケノン28ミリF3.5のパンケーキレンズ。
プラプラ外装だけど、レンズ設計はテッサータイプでハイコントラスト。
中間階調が飛びやすく、白飛び黒潰れはお約束の範囲内。
もちろん、MFなのもお約束。

あとはシグマの30ミリF1.4じゃないかな。
こっちは当たり外れはあるけど、新しい設計でAFも使える。

書込番号:16642455

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2013/09/28 16:25(1年以上前)

今持っているレンズで一番使う焦点距離でそれに近い単焦点レンズを買うというのはどうですかね。
室内で撮影で今までに不満はなかったのですかね。
シグマの35mm F1.4 DG HSMとか


>何本もレンズを所有したり、頻繁にレンズ交換はする気はないので、
基本付けっぱなしにできるオススメのレンズはありますか?


考えは人それぞれですが、
なぜ、レンズ交換ができるカメラを買ったかですね。

はじめからこの考えではもったないかも。
折角のボディが無駄になるかもと思いますが。
例えば、ここは思い切ってマクロとか望遠レンズを買って、
いろんなものを撮ることによって視野を広げるのもよいかと。

自分好みに撮りたいのであれば、Pモードから卒業して見てはいかがですか。

余計なおせっかいかもしれませんが…

書込番号:16642470

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/09/28 16:26(1年以上前)

こんにちは。

カリカリシャープだと、下記のレンズです。

DA★55mmF1.4 SDM

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/index35_long.html#11

書込番号:16642471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/28 16:31(1年以上前)

一本ならfa31いっちゃって下さい

書込番号:16642482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/28 16:46(1年以上前)

こんにちは
K-5 II s 購入うらやましいです。
18-135をお持ちならほとんどの撮影はできるので
ここは、マクロレンズ DFA マクロ 100mm F2.8 WR
か超広角レンズ DA 15mmF4ED AL Limited
あるいは魚眼レンズ DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
などあると楽しいと思います。
撮影の楽しみを広げてください。

書込番号:16642532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/09/28 16:51(1年以上前)

ぬこマニさん こんにちは

 5万円以内ですね。

 室内での使用が主だと言う事ですが、ズームであれば、SIGMA17-50mmF2.8なんか
 良いかもしれません。

 また、発売未定で高額なので候補外ですが、SIGMAの18-35mmF1.8がいいかも。


 好きな焦点距離があれば、単焦点レンズでも良いかと思います。
 お手軽な物であれば、DA35mmF2.4やDA50mmF1.8などが良いかと。

 旧型のSIGMA30mmF1.4は、絞り開放ではやや柔らかい感じがするかもしれないですね。

 sigmaの30mmF1.4の新型はpentaxマウントでの発売予定がないので残念ですね^^;


 あとはsigmaの50mmF1.4やDA☆55mmF1.4もF1.8まで絞り込むといけていると思います。

 やや高額ですがSIGMA35mmF1.4などもいいかと。


 SIGMAの17-50mmなんかが良さそうですが、場合によってはシャープネスの調整など
 されて対応されてもいいのかと〜。

 あと70mmでもいいのであれば、SIGMA70mmF2.8のマクロレンズなども良いかと。

 SIGMAの50mmやDFA50mmのマクロレンズもシャープですよ〜。

書込番号:16642547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:16件

2013/09/28 16:55(1年以上前)

レンズを交換しないのでしたら折角の一眼カメラなのに楽しみが少なくって勿体無い気がしますが…でも自分だって似たような者ですから人のことは言えません(^^;スミマセン

さて、付けっ放しでしたら単焦点で評判のシグマの35mmf/1.4!と言いたいですが予算オーバーですので…

タムロンのA09=SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)ですね!

使っていないユーザーと使い方を間違っているユーザー←ファインダー撮影しない人。からはコテンパンに書き込まれていますが、使用ユーザーの多くからは格安なのに価格以上の満足度を与えてくれるレンズで評判です。
私もメーカー違いで持っていて、例え純正のf/2.8レンズを持っていても売らずに持ち続けています。
価格も3万円ちょっとと予算内です!!

お薦めですよ〜

書込番号:16642567

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/28 17:24(1年以上前)

35oマクロはどうでしょう?

書込番号:16642648

ナイスクチコミ!7


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2013/09/28 17:41(1年以上前)

ぬこマニさん

大口径単焦点に行ってください。
百歩譲って単焦点レンズ。
予算が足りないなら、分割で(笑

私、K-3を買うとなれば
多分、セットでFA 31mm Limited買います。
超分割払い覚悟で(^o^)♪

何を撮られるのかに依りますが、
単焦点レンズは素晴らしいです。
私の常用レンズは、90mmと300mm
真ん中はいらない!

書込番号:16642701

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/28 17:49(1年以上前)

FA35mmf2

手頃で面白い癖玉です。
フルサイズ対応なのも将来的に良いかも?

書込番号:16642727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/28 18:00(1年以上前)

18-135で今迄間に合ってたんなら
シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM で良いと思います

18-135よりも明るいし面倒くさがり屋さんには便利だしね。

書込番号:16642771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2013/09/28 18:30(1年以上前)

 
@DA35mmF2.8マクロ \42,800
 
チョット予算オーバーですが…
ADA★55mmF1.4 \61,557
 

書込番号:16642861

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/28 19:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DA 18-135、K-30

DA 18-135、K-30

DA 18-135、K-30

DA 18-135、K-30

ぬこマニさん、
  こんばんは、・・・・

 いずれのレンズを選択しても、
  そのレンズの良さを活かしたり、おいしい所を使うには、
  

 まずは、 
 >okiomaさんの書き込みのように、
  >Pモードから卒業・・・・

  だと思います。
 ひとそれぞれですが、私はPモードで撮ることは、ほとんどありません。
 
  DA18-135mmを使いこなしてからでも、遅くないと思います。

  K-30とDA18-135の画像です。
 
 >オススメのレンズ・・・・・
  
  予算内で考えれば、このレンズでも良いのでは・・・・
  もっと上を望むなら、DA☆や単焦点になります。

書込番号:16643117

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/09/28 19:52(1年以上前)


自分は持ってませんがスレ主さんのご要望に応えるとする
なら、このレンズが一番合ってるように思います。

F値が3.5〜6.3と高倍率ズームレンズならではの暗さはありますが
そこはK-5Usの高感度で何とかカバーすればと。

値段は5.4000円台とチョッピリ越えちゃいますが評価の方はなか
なかのようですよ。

付けっ放しの第一候補。
ペンタックス
smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM

書込番号:16643165

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2013/09/28 20:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

風景

マクロ

スナップ

ぬこマニ さん、こんばんは。

>18-135と比べて素人目に見ても違いが分かるレンズが良い。
やはり単焦点が良いのではないでしょうか。

>付けっぱなしにできるオススメのレンズ、個人的にカリカリシャープ好き。
引いて風景、寄ってマクロ、スナップにも向いている画角の35mmF2.8Limitedは、柔らかい表現のレンズが多いペンタックスの中でも絞るとカリッと写る傾向で、K−5Usとの相性も良さそうです。

できれば5万円を少し超えますが、最新のHD PENTAX−DA35mmF2.8Limitedが良いと思いますが、SMC PENTAX−DA35mmF2.8Limitedの在庫があれば安く手に入るかもしれません。

作例は荷物を最小限にするため、K−7+DA35Limitedだけで旅行した時のです。

書込番号:16643406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/28 20:54(1年以上前)

DA21リミテッドかDA40リミテッドはどうですか。
どちらも小型軽量でコントラスト高くシャープな写りです。
画角の好みで選ばれたら良いです。

書込番号:16643410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/29 00:16(1年以上前)

こんばんわ。

良いレンズはきっと沢山あると思いますが、でもぬこマニさんの要望を考えると、


DA35/F2.4 一択 ではないでしょうか? (社外品は詳しくないのでわかりません)


理由は・・・
@室内ペット撮りが殆ど
ADA18-135とくらべて 素人目にも違いが判るものがよい
B予算
C カリカリシャープが好み

この要望で言えば、焦点距離は35mmより長くないほうが良いと思います。
35mmなら、DA35/F2.4 と DA35/F2.8Lim および FA35/F2.0の三種が選べますが・・・

FA35/F2.0は、室内で開放よりで使うには、「かりかりシャープ度」が少ないかもしれませんね。
また、DA35/F2.8Limは、開放F値が他の2つよりも大きいので、、、

で、DA35/F2.4は、開放からカリカリシャープです。開放F値はFA35より暗いですが、FA35をシャープに
使おうと思ったら一緒に、あるいはDA35/F2.4の方がシャープでしょうね。


DA21Limtedは 開放F値が少し足りない感じですし、レンズの性格からすると、ある程度絞って
使ったほうがシャープになるレンズだと思います。

で、最後に、DA35/F2.4は 素人目に見て、違いが判るほど良い画になるか? という点ですが
こればかりは、わかる人にはわかる、わからない人には解らない、、と思います。^^;
付けっぱなしに出来るか?という点で言えば、かつて私はDA35/F2.4を付けっぱなしで過ごしたのですが
充分以上に良いレンズでしたよ。


正直に言って、ある写真を見せられた時に、単焦点なのか、ズームなのかなんて殆どわからないですし
また、DA18-135の写真だって、そうといわれなければ相当綺麗に撮れますよね。

書込番号:16644237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/29 13:58(1年以上前)

コンパクトなDA40に一票!(ヨソ者ですが・・・)

書込番号:16645958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2013/09/29 14:19(1年以上前)

>何本もレンズを所有したり、頻繁にレンズ交換はする気はないので

 ペンタユーザーじゃないですけど、仮にペンタユーザーだとして、旅行などで1本で済ますなら18-135を選びます。

>個人的にカリカリシャープ好き。

 少しは取説や解説本を読みましょうよ。Pモードも卒業して、設定でコントラストやシャープネスの調整を試してみたらどうですか?そのあたり調整すると、18-135も結構カリカリでシャープな写りに見えるようになるかもしれません。
 試すだけなら少々の手間がかかるだけでタダですよ。それで発見することもあるかもしれませんし、どうしても駄目なら、その時に次の手段を考えればいいのでは?

書込番号:16646019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/09/29 16:56(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。
自分の知らなかったレンズもあり、これから教えて頂いたレンズをじっくりと比較し購入するレンズを決めたいと思います。

書込番号:16646453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信27

お気に入りに追加

標準

撮って出しでどこまで出来る?

2013/09/25 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 ひこ1さん
クチコミ投稿数:49件
機種不明
当機種

k-5Usを使っているのですが、後処理無しで、カメラ内の設定のみでどこまで綺麗な写真が出せるのでしょうか?
右の写真は、カメラ内Raw現像し、設定はリバーサル、ホワイトバランスはオートです。
左の写真は、右の写真をphotoshopでトーンカーブを弄り、雲に若干黄色と赤を乗せています。
雲の色はいいとして、撮っただけで左のような絵には出来ないのでしょうか?
或いは、私が初心者だから何とも思わないだけで、一般的には左の写真はやり過ぎに見えますか?

ご意見いただければと思います。
ちなみにレンズは18-135mmの18mmです。
よろしくお願いします。

書込番号:16632280

ナイスクチコミ!3


返信する
kent21さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/25 20:22(1年以上前)

彩度とコントラストの調整程度でどうでしょうかね。

書込番号:16632311

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2013/09/25 20:48(1年以上前)

こんにちは

画像は絵画と似たところがあります、一つは写実的に如何に現物に近づけるかですが、もう一つは印象画的に、ここはこう描きたいとする作者のイメージを入れるやりかたです。
アップされてる画像の現物も分かりかねますし、作りたいイメージも書かれていませんので、どちらと書きようもないのが本音です。
すみません。
どちらにするか、それはスレ主さんのお考えでいいかと思います。

書込番号:16632420

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/25 20:53(1年以上前)

僕はJPEG大好き!
銀塩時代からのスタイルで、被写体に向き合って追い詰めていきます。

一応はRAWも保存しておき、必要に応じて作り込んでいきます。

僕の写真は“追い込んだ”JPEGと…“作り込んだ”RAWが主体です。

書込番号:16632439

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/25 20:57(1年以上前)

ボディーだけで出来るのなら編集ソフトは売れないと思うのだけども。
まあ、ボディーだけで何とかするのもナイスchallenge。

書込番号:16632461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/25 20:59(1年以上前)

結局のところ世間受けよりも自分がどう思うか、どう感じるか、だと思いますので…。
スレ主様がええと思ったらそれでええんです!

ちなみに僕はハイコントラストな絵も好きですし、黒いシルエットで画面が締まった感じになるのも好きですので、左の作品、良いと思います。

書込番号:16632466

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件

2013/09/25 21:14(1年以上前)

パソコンっちゅう物を持ってない僕は、撮る!!現像!!以上!!

私はK-30を使ってるんですが、カメラ内のカスタムイメージやデジタルフィルターでも十分に楽しめてますよ(^∀^)ノ

先程の回答者同様自分もハイコントラスト+モノクロが好きです(・o・)ノ
光と影!!みたいな感じで(^_^)
やりすぎると新聞の写真みたいになっちゃいますが(^_^;)

書込番号:16632537

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2013/09/25 21:17(1年以上前)

ひこ1さん こんにちは

この場合は トーンカーブでコントラスト高めの写真有っているかも知れませんが これがスナップだと硬すぎる場合になる可能性もありますので余り硬めにカメラのセッティングしない方が良いと思いますよ。

軟調な写真は硬調に出来ますが 硬調な写真は軟調に出来ませんので 自分の場合 逆に撮影時全ての階調がなるべくデーター残るように コントラスト弱めに出るようなセッティングで撮影し パソコン上で絵に合わせ 調整していますし 
フィルムカメラ時代 ネガの場合プリント時同じ様に調整しながらプリントしていましたので デジタルで調整しても 違和感有りません。

書込番号:16632558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/25 21:23(1年以上前)

ひこ1さんこんばんは。

設定を色々と微調整していけば、結構いいところまでできます。
ただし、その設定で、次のシーンで同じように自分が気に入る綺麗な写真かどうかといえばおそらくNoです。。
光の状態が変わってしまえば全体のバランスが崩れますから。。
よって、ご自分が綺麗だと思う状態にするには、後処理(微調整)は必要になると思います。
ちなみに、左の写真はやり過ぎとはぜんぜん思いません。

自分の場合は、例えばベルビア風味、エクタクローム風味、トライX風味、ネオパンSS風味 などの設定をセットして使っています。自分的にはいい感じで使えてます。この辺は、廃アマチュアの黒面羊様が多くの知見を持っていらっしゃるかと思います。

余計な事かも知れませんが、、、K-200Dを試してみてはいかがでしょうか??

書込番号:16632589

ナイスクチコミ!6


Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/25 22:31(1年以上前)

ひこ1さん、

きれいな写真とは何か?は、置いといて。
画像仕上げ=リバーサルのまま、彩度とコントラストを高くする。
さらに、ホワイトバランス=CTEにする。
こうしたら、左の写真に近づくのではないかと思います。
ただし、CTEは、ハマればきれいな写真になりますが、時に、あれれ?と思う色に転んでしまうことがあります。
まあ、とにかく、お試しあれ。

書込番号:16632877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/25 22:33(1年以上前)

サンチン先生さんに一票です^^

たぶん追い込んでいけばイケると思います。
でも、私がやるのだったらカメラ内現像で行くかな。
しかし、そこまでやるのなら、PCで追い込むほうが楽ですよね^^

作例ありがとうございます。
添付写真があると解りやすいですよね。
私もその写真のほうが好きです。
ですので、未だにK200DとistDS2が手放せません^^ゞ

書込番号:16632893

ナイスクチコミ!2


スレ主 ひこ1さん
クチコミ投稿数:49件

2013/09/25 22:46(1年以上前)

皆様、短時間にいろいろなご意見ありがとうございます。
里いもさんが仰られているように、写真は絵であり、どう表現するかは撮り手しだいと言うことですかね。

最近はPCで何でも弄れてしまうから、どこまでをカメラの性能と考えるべきなのか疑問だったのですが、
カメラやレンズの性能は、解像度や階調、ボケ味までで、そこから先(特に色)は撮り手の性能に大きく依存する・・・と。

カメラの性能の高さが後処理に耐える情報量の多さと言い換えられるなら、もとラボマン2さんが言われるように、コントラスト弱めで撮るのが正しい使い方なんでしょうかねぇ。そして後処理をするのは正に自分で現像するようなものですね。。。

そうは言っても、お手軽に撮りたいときもあれば、シャッター一つで気持ちいい写真を吐き出してくれる頼もしい相棒であっても欲しい・・・^^;
>サンチン先生さん
K200Dはそう言うわかりやすい絵作りだったのでしょうか?

書込番号:16632966

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひこ1さん
クチコミ投稿数:49件

2013/09/25 23:01(1年以上前)

当機種

アドバイスに従いカメラ内でもう少し弄ってみました。
仕上げは鮮やか(コントラスト最大)、ホワイトバランスオート、そこから更にフィルター処理で彩度とコントラストを上げてみました。
結果、最初の左の写真に結構近づきました。
ちなみにCTEだと、この写真の場合、雲が真っ白な夏の雲になってしまいました^^;
空の青さはこの上なく綺麗でしたが・・・。

まだまだ修行が足りませんね^^;
いろいろとありがとうございました。

書込番号:16633029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/09/26 01:25(1年以上前)

( ̄^ ̄) ここに 飛行機雲が1本 走ればな〜

書込番号:16633567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/26 05:51(1年以上前)

私は基本的に後処理はやりません。
その場の設定で追い込む方なので・・・。
これは価値観であったり、考え方なのでそれが良いとは言い切れませんが。
私は写真を撮るのが好きなだけで画像処理の趣味は持っていないと言ったところです。
逆に処理をするならトコトン処理をすればいいと思っています。
あとで処理をするから・・・と言いながら撮っている人が私の周りにもいますが、私には理解不能。
その場その場の真剣勝負だから緊張感を快感と思う方なので(笑)
生放送と録画されて編集された番組の違いでしょう。
どちらが良くてどちらが悪いというものでもなく、人それぞれの価値観ですから。

書込番号:16633783

ナイスクチコミ!8


スレ主 ひこ1さん
クチコミ投稿数:49件

2013/09/26 07:01(1年以上前)

>が〜たんさん
飛行機雲いいかもしれませんね〜。
ぶどう狩の帰り道だったのでこれが限界でした。
頭の雲が切れてくれれば良かったのに・・・。

>しげっき〜さん
私もむしろその考え方です。
できることなら、私もシャッターを押すまでに勝負を決めたいと思ってこの質問をしてみました。
冷やかし程度にフィルムカメラも楽しんでますが、打率は圧倒的にフィルムの方が高いです。
でも、貼り付けた写真のようにしたければ、カメラ内にしろPCにしろ後処理は避けられそうにありません・・・。
「カメラは見たものを見たままに撮るもの」と言うことであれば後処理は必要ないかもしれませんが、
印象的にしたければしょうがないのかな〜と思います。
上でも書きましたが、PCやカメラ内での後処理は、自分で現像をするようなものと割り切れば、フィルムカメラでの工程に近いのかもしれません。

書込番号:16633859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/09/26 09:19(1年以上前)

(^-^) 頭の雲は なかなか消えませんよね〜
風が止まない限り 頭で雲を製造しちゃいますものねw

でも 雲の影 ストライプが良い感じですね〜
山肌も 良い感じに写っていますね〜

書込番号:16634120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/26 13:12(1年以上前)

手前の森(?)をもう少し明るく出来るといいかな、その為にはHDRだと思いますがK-5Uはカメラ内でHDR現像できましたっけ?(露出差のある画像3枚を合成して作るので結果はJPEGですが)

書込番号:16634656

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/26 13:42(1年以上前)

>HDR現像できましたっけ・・・・

 可能ですけど、3脚に据えてしっかり撮らないと、
 スローSSでは、微妙に振れてずれます。

書込番号:16634731

ナイスクチコミ!2


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2013/09/26 22:47(1年以上前)

ひこ1さん
私は、最初の2枚組の右側の方が好みです(^・^)

彩度はいじらずに、ハイライトを下げておいてシャドーを持ち上げる
眠くなった分は、適度にコントラストを上げて補正(戻し)でしょうか…
エッジが残るギリギリのセンまでシャープネスをかけると、絵がシマります。
この操作で、発色も良くなるはずですよ。

カメラ内現像やPDCU-4でも可能ですが
専用の現像ソフトの方が綺麗に仕上がりますね。
カメラ内現像で、シャドーを持ち上げると、画像が粗くなるので注意が必要です。
コントラストを上げても、カメラ内現像だと色飽和が…
PDCU-4は、トーンカーブを操作出来るのが利点、
この絵だと、逆S字気味の調整で、ハイライトを下げ/シャドーを持ち上げる事が出来るはずです。
やり過ぎると、トーンジャンプを起こしますが(^_^;)

偉そうに言ってますが、私も勉強中です(笑

書込番号:16636526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2013/09/27 09:17(1年以上前)

>>ひこ1さん

リバーサルモードもかなりコントラストが強いモードですが
こうして比較をするとソフトで処理するのよりは弱いのですね。

厳密に比較してはいなのですがK-5Usで鮮やかのコントラストを+4で
リバーサルモードと同じくらいのコントラストくらいだったような。。。

左の写真がアップで見れないのが残念ですがやりすぎという印象はないです。

3枚目を拝見すると2枚目のリバーサルモードよりコントラストが強いのですね。
1枚目と比較をする少し赤みとコントラストが足らない感じでしょうか。
カメラの液晶では小さいのでなかなか難しい感じもしますが意外と追い込めますね^^


>>サンチン先生さん
リバーサルフィルムは使用経験がないのですが雑誌に投稿される写真ではエクタクロームの写真に目を奪われます。
エクタクローム調というのがとても気になるのですがカメラの設定なのでしょうか?
もしそうでしたらご教授いただけないでしょうかm(__)m

書込番号:16637776

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ140

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5UかK-5USか

2013/09/21 05:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:707件

K-5UかK-5USか迷っています、
この2台の機種の違いが判らずどちらを購入したらいいか判りません、
使用は主に孫の写真や旅行に持っていく位です、
よろしくお願いします。
またK-30やK-50はどうでしょうか。

書込番号:16613121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/09/21 05:56(1年以上前)

こんにちは。

K−5Usを買う予算があるのでしたら、K−5Uより、ローパスフィルター無くし、解像感を増したK−5Usの方がいいです。
解像感があることは画質が良く見えますし、フルサイズ機ほどではないですが立体感も出てきます。

k−5U、K−5Usの付属ソフトも、カメラボディで出来ることが付属ソフトでも出来ます。
K−50やk−30の付属ソフトは、できることに少し制限があります。

それと、個人的にk−50、L−30は、画質がk−5U、K−5Usより落ちると思います。


書込番号:16613136

Goodアンサーナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/21 06:05(1年以上前)

Sはローパスフィルターレス

無印はローパスフィルター有り、、です(=゚ω゚)ノ

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000416049_K0000416047


ローパスフィルターってのは、センサーのすぐ前面にある透明の膜?の事で

フィルターが有る無いで、それぞれメリットもデメリットもあります・・・難しい事は後の人に任せます(汗)


私も含めて大半の人は、
出来上がった写真を見て、
ローパスフィルターの有無はまず判別できないので、お好き方を・・・って感じですかね(笑)

書込番号:16613154

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2013/09/21 06:08(1年以上前)

おはようございます。

K-5UとK-5Usの違いはローパスの有無だけです。

ローパスなしのK-5Usでは洋服やカーテンなど規則正しい一定のパターンの繰り返しのものがあるとき干渉のある写りが現れることがあります。→私はK-5Usですが気になったことは今のところ経験無いですが
それが気になるのならK-5Uの方が合っているでしょう。

K-30やK-50でも問題ないと思いますが下位機種になりますのでどうせなら上位機種をお勧めします。
値段以上の違いはあると思ってます。

あとK-50は電池が単三になってますがエネループなどを使わないと結構早く撮影不可の電圧までドロップします。

書込番号:16613160

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2013/09/21 06:13(1年以上前)

K-5USは、K-5Uのローパスレスモデルです。違いはそれだけです。
一般的には、ローパスレスは解像感が少々良くなりますが、モアレが出やすくなる欠点も併せ持っています。
ご購入なら、価格差もあまりないので、後発のK-5USで良いと思います。
元々、この2機種を併売しているのも、よく判らないですですが...

書込番号:16613164

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/21 07:10(1年以上前)

違う視点から…数年後に買い換えるとき、ローパスレスのKー5USの方が少し下取りが有利かな?
今、新品で買うなら…ローパスありのKー5Uの方がお求めやすいかな?

ローパスレスを“活かそう”とすると大変だし、それなりのスキルは必要ですね。
ローパスレスを“楽しもう”とするなら、実際にどうかはぬきにして、Kー5USが楽しいでしょう。
実をとるなら…Kー5Uがお買い得かもしれません。

まぁ、少しでも軽いKー30が財布にも驚異的に軽いんですが。

書込番号:16613251

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/09/21 07:25(1年以上前)


>またK-30やK-50はどうでしょうか。
K-30を持ってます。ローパスレス機ではないですが、確か
普通二枚使うローパスフィルターがK-30は一枚ということを
聞きました。その分、写りが二枚のものより良くなっているのは確かです。
(前機種のK-rよりも写りは上でした。)

>.使用は主に孫の写真や旅行に持っていく位です。
ということならK-5U&K-5sではなくともK-30でも充分ではないでしょうか。
同じ防塵防滴ボディでも値段がとってもお値打ちですからね。



書込番号:16613279

ナイスクチコミ!8


鳥男〜さん
クチコミ投稿数:54件

2013/09/21 07:37(1年以上前)

解像度?パット見は Usが上です

ただ他の方の言われてる通り線物には弱いです
人物取る場合、線模様の服着られてるとモアレが出ます
あと・・・晴天で葉っぱなんかがギンギンに反射する場面でも
画質が安定せず変な写真になる時もあります

暗所は Uの方が気持ち強いですよ!(体感出来る程ではないけど)

私は、Us買った後に・・・Uを追加しました^^:

書込番号:16613307

ナイスクチコミ!11


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/21 07:53(1年以上前)

僕は主な被写体が風景なのでK-5Usを使用しています。

うろ覚えですがK-5Uにはレンズキットがあったと思うので、こちの方がコストパフォーマンス的には良いと思います。
標準レンズはなにかと便利で旅行等に行くには適しています。

5Usはボデーのみの販売なので、どの様なレンズがメインとして使えるのか考える必要があります。
35oマクロが幅広く使えるのでお薦めです。

書込番号:16613353

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/21 08:01(1年以上前)

>使用は主に孫の写真や旅行に持っていく位です、

  K-30が、価格も安く抜群のコスパです。

  上面サブ液晶無しやシャッター音大き目、暗所AF等が
  気にならないなら、K-30がお勧めです。

  等倍鑑賞やトリミングをする場合、
  LPFが無いK-5Usの方が有利です。
  トリミング無しで、2L判暗いにしか伸ばさないなら、
  解像感は、あまり気にする必要はないでしょう。
  気になるモアレは、
   http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#16569105

  余った予算で、レンズに投資したが良いと思います。

  K-5U系も後継機種のうわさがありますので、
  予算が有り、待てるならしばらく様子を見て
  購入されても良いと思います。

  

書込番号:16613372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/21 08:06(1年以上前)

K50にパンケーキで軽量撮影は最高かと思うけど。持ち運びも軽いし。

書込番号:16613384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2013/09/21 10:00(1年以上前)

スレ主様
こんにちは!
Usを保有している者です。


UsとUの違いはローパスレスの有無のみ・・・これは必ずしも正しくないようです。。
可能でしたらモータマガジンムック「ペンタックスk-5Us/K-5オーナーズBOOK」の62頁をご覧ください。
「開発統括部 第1開発部マネージャー」殿のコメントが載っていまし、
単純にローパスフィルターを取り除いただけではないことが図でわかります。
無断引用はできないと思いますので、内容については直接ご覧になってください。

私見ですが。。
Usは自分の腕が上がったような錯覚をおこしてくれるカメラです。


ご参考まで

書込番号:16613687

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/21 10:00(1年以上前)

ハーフマラソンさん

はじめまして。
一眼レフカメラを今はお使いでしょうか?
あまりデジタル一眼レフカメラの事や商品知識が豊富ではない、との先入観を持って
私の意見を書かせていただきます。(僭越ですがお許しください)


まず、結論として、
K-30、K-50、K-5U、K-5Us のいずれをお求めになられても、あっちにすれば良かったなぁ、、という
事にはまずならないと思います。
どれも素晴らしいカメラだと思いますし、また値段ほどの画質の差は無いように思います。
(私は現在 K-rという数年前のカメラとK-5Usを使っていますが、この二機種間ですら
決定的な画質の違いは感じる事が殆どありません)


一説には K-30のJPEG画像はK-5U/Usよりも鮮やかな傾向らしく、こちらをより好まれる方も
いるようです。また、私の想像ですが、K-30とK-50は同様な画像の傾向だと思います。

つまり、これら4機種の違いは他の方が書いているように、ローパスフィルターの有無では
あるものの、その差がいかほどのものか、、ユーザーの私にも判然としない場合が多いです。
一方で、Us以外の機種は、レンズキットがあったり、価格が魅力的であったり、カラーが選べたり
など解りやすい魅力や特徴がありますね。
こういった解りやすい違いをこちらをより重視してもよいのではないかなと思います。

想定されている使用目的では、たぶん、、K-30/K-50と K-5Uを比べたら、明確な差異が感じられない
ので、K-30/K-50で(安いし)も良いのかなと思います。

K-30とK-50を比較すると、違いは、バッテリーに関しての違いくらいでしょうか、、
(専用電池が付属しないK-50)

というわけで、値段/予算 と 実際に手に持ってみて使いやすいか、重過ぎないか、、などを
一番の理由にして決めると宜しいのではないかと思います。
どのカメラもそれぞれ素晴らしいと思いますし、画質で不満足を感じる事は無いと思います。

書込番号:16613688

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/21 11:05(1年以上前)

k-30/50の18-135キットがおすすめです。
同じレンズ、同じ設定で撮影した場合、
K-5IIsはK-30よりすこしあっさりした写りです。
一般的にいう「キレイさ」はK-30/50のほうが感じやすいかも?
余った予算で35/2.4や50/1.8を購入されてはどうですか。

K-30になくてK-5II(S)にあるのは
しっかりしたボディ、静粛なシャッター音、暗所AF性能、IIsならローパスレス
風景メインならK-5IIs一択になりますが、旅行やスナップ中心なら
上記にこだわりなければ少し軽量なK-30/50がいいと思います。

書込番号:16613892

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/21 11:06(1年以上前)

ハ−フマラソンさん、こんにちは。
すでにみなさん書かれていますが、
K-5IIsはローパスフィルターがありません。
そのため、より精細な写真が撮れますが、
時と場合によっては、画質に悪影響を及ぼします。
その場合も、少し構図をずらすとか、設定を変えることで、
その多くは気にならなくすることができるようです。
また、あとからPCとかで消すこともできます。
こういったことが、面倒と思わなければ、
K-5IIsをオススメします。逆であればK-5IIが無難かなと。

ちなみ、自分は8歳と10歳の子供メインで撮ってますが、
K-5IIsのデメリットを感じたことは、ほとんどありません。
K-5IIsオススメですよ!!

書込番号:16613901

ナイスクチコミ!2


NEC A-11さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/21 11:33(1年以上前)

K-5Usオーナーです。
風景撮影やスナップ撮影が主な使用です。

候補あがっている4機種だと、どの機種を選択しても撮影された画像に不満はまず出ないと思います。
予算的に余裕があるなら、K-5Usに明るいズームレンズの追加をおすすめします。
予算を少しでもおさえたいのなら、k-5Uの18-135mmレンズキットですかね。
さらに、予算も重量もおさえたにのならK-30の18-13mmレンズキットで良いのではないでしょうか。

ちなみに、私がK-5Usを選んだ理由は…
・ローパスレスがもたらす解像感。
・マグネシウムの金属ボディ。
・K-5系はシャッター音が圧倒的に静か。
・K-5U系の暗所でのオートフォーカス性能。これには驚かされます。

機種選びは、楽しいお悩みですよね(^o^)/

書込番号:16613989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:707件

2013/09/21 12:05(1年以上前)

皆さん沢山のレス有難うございます、
質問の時書き込みしませんでしたが現在PentaxのDS-2とK-01の2台を所有しております、
特に写真を撮るのにさしさわりがあるわけでもありませんがDS-2はファインダ−のみの撮影しか出来ませんし
K-01はコンパクトで旅カメラには丁度よいのですが質感持つ満足感はいまいちです、
そう言った考えから前述質問しました、
レンズはK-01に付属していたDA-L 18-55,55-300,smc FA1:1.9 43mm Limitedの3本持っております、
尚18-55はDS2にも付属していたので2本所有しております、
情報が後出しで申し訳ありませんでした。
*smc FA1:1.9 43mm LimitedはK-01に付けて旅行等に使用しています。

書込番号:16614129

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/21 12:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

モアレ

2_モアレそれなりに修正

違いは、ローパスフィルターがsは無い事です。
無いと、若干解像感が増しますが、モアレが出やすく成ります(画像)。
画像ソフトで、それなりに修正可能ですが(画像2)、ペンタックスの純正ソフトに修正機能は無かったと思います。
モアレの出にくい、K-5II で良いのはないでしょうか。

書込番号:16614141

ナイスクチコミ!8


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/21 12:33(1年以上前)

>現在PentaxのDS-2とK-01の2台を所有しております

そういう事であれば、K-5UsボディとLightroom5を購入されてみればどうでしょうか。

気になる人には気になるんでしょうが、一般家庭でアマチュアが使用するにはモアレなんてたいして気になりませんよ。

私はモアレ除去なんてしないまま、全紙プリントして飾ってありますが、モアレ凄いねって言われた事はまだありませんしモアレって何?って言う人がほとんどですよ。

是非、Usで楽しんでみて下さい。

また、Lightroomがあればとりあえずモアレ除去も可能だし、K-01もK-5Usも同じ環境で現像・データ管理できますよ。

書込番号:16614232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/21 12:51(1年以上前)

ハ−フマラソンさん,こんにちは.

IIかIIsのどちらがよいか?といわれれば,IIsでよろしいのではないでしょうか.
(モアレの問題はありますが,私自身はほとんど気になったことはありません)
ただ,その用途ならK-30でも十分ではないでしょうか.たいへんお買い得ですし,,,

という返事を書いている途中で,,,DS2とK-01,FA43Limitedなどをお持ちなのですね.
(私も,DS2,K20D,K-01,K-5IIs,FA43など持っています)

となると,K-30でも機能面や画質面では十分だと思いますが,見た目,質感,持った感触で決められたらよいと思います.

というのは,DS2はペンタプリズムファインダー搭載機の中では,歴代で最小だと思います.
今の機種は,若干ですがそれより一回り大きいです.とはいえ,K-5II/IIsはK20Dに比べるとずっと小さくなり,持った感じはDS2にわりと近いかもしれません.(K-30,K-50は持っていないのでわかりません).

また,K-01とK-30はセンサーや薄いLPFが同じ?なので,撮れる写真はほぼ(全く?)同じだといわれています.そのあたりも考慮するとよいかもしれませんね.

それと,DS時代の18-55mmのキットレンズはモデルチェンジ前のものなので,新しいボディでは使わないほうがよいかもしれません.

K-01にFA43,小型軽量でいいですよね.でも,もう少し広角が欲しいときがありませんか?
それでしたら,DA21mmLimitedを買われるのもおすすめです.私は,K-01にはほとんどDA21が付いています.

最後に,元々の質問,K-5IIかIIsかですが,大差ないと思います.モアレについては他の方が詳しく説明されているのでそれを参考にしてください.私自身は,モアレは気にならないのでK-5IIsでいいと思いますけど.

書込番号:16614302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:707件

2013/09/21 14:07(1年以上前)

皆様早速レス下さいまして有難うございます、
ご親切感謝します、有難うございました。

書込番号:16614546

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ213

返信36

お気に入りに追加

標準

K5USに合う比較的安価の単焦点レンズ

2013/09/17 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 ryo1840さん
クチコミ投稿数:66件

現在K5UかK5USのどちらを購入するか悩んでおります。予算的には、価格.comにて10万以内でのK5U+18-135WR レンズキットを購入しようと決めていたのですが、解像度の面でK5USがいいような気がしております。実際撮られた写真を比較しても自分にはK5USの方が好みだったりします。

そこで、K5USボディを購入するとしてレンズが2万〜3万の金額で収まりそうな単焦点レンズはありますでしょうか。
明るいレンズで、星空、子供のポートレート、夕暮れなどを撮りたいと思っています。

諸先輩方からのご意見をお願い致します。

書込番号:16598369

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/09/17 12:44(1年以上前)

こんにちは♪

あんまり明るくないけど・・・
DA35mmF2.4・・・が鉄板かな??(^^;;;

書込番号:16598383

ナイスクチコミ!4


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/17 12:45(1年以上前)

FA35mmF2。
子供どりには重宝します。ただ、せっかくよいカメラなので、キットのレンズを売って、リミテッドを。

書込番号:16598387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Detectiveさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/17 12:58(1年以上前)

ryo1840さん、こんにちは。

少しだけ予算オーバーかも知れませんが、FA35mmF2ALをおすすめします。
古くて造りはややチープだけど、いいレンズです。
やわらかい描写はお子さんのポートレートにピッタリです。
軽量コンパクトで持ち出すのも苦になりません。

書込番号:16598448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/09/17 13:00(1年以上前)

ryo1840さん こんにちは

 DA35mmF2.4かDA50mmF1.8ですね〜。
 2本とも持っていますが、値段が安いですが、写りはいいですよ〜!

 焦点距離が結構違うので、店舗にて確認されておくと良いかと思います。

 星に関してはアクセサリーのアストロトレーサーを使用すれば、DA18-135mmを
 そのまま使用されるので良いのではないかと思います。

 より広く星空を撮影したいという事であれば、DA14mmF2.8がいいのかと思います。

書込番号:16598452

ナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/09/17 13:12(1年以上前)

「単焦点」・・・・ ということですが、

 SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ペンタックス用] ・・・・ 4万円
 SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用] ・・・・ 3万円

この写りで この価格は、激安です ( ^ー゜)b
単焦点レンズと比べれば、若干あまい画になるのかもしれませんが、ズームレンズは単焦点レンズを何本か持っている
と考えれば有益なレンズではないでしょうか?
自分は 旧型の SIGMA 17-70mm を常用レンズとしてますが、"なんちゃってマクロ" も出来る寄れるレンズで重宝してます、

写りの良いズームレンズを使いながら、ご自分の好きな画角を見極めて、その画角の単焦点レンズを入手するというのも
ひとつの考え方です ( ^ ^ )
                                             

書込番号:16598489

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/09/17 13:25(1年以上前)

2〜3万ですと・・・開放F2.8だけどDA40mmなどいかがでしょう?

焦点距離が微妙で慣れが必要かもしれませんが、自分は夜景や花火撮影で使ってます。

あ、もちろんアルミ削り出しの旧型のほうね。

フジツボフードがお洒落です^^

書込番号:16598511

ナイスクチコミ!2


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/17 14:08(1年以上前)

購入一歩前の楽しい時間…。

お子様の年頃はいかほどでしょうか?
スナップならともかく、ポートレートとなると星空と共用できる画角って難しいかも…。
うちの寝てるとき以外ほぼ動き続けている2歳児はFA77oで撮ることが多いですね。
ころころ寝てる3か月児の方は星空と共用できるレンズで寄らせてくれるのですが…。

寄らせてくれるお子様なら、DA21oなんかいかがでしょう?
星空では評判良いように思いますし、夕景にも…。
あとは手持ちのズームと用途が異なるDA35oMacroなんて選択肢も…。

書込番号:16598605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/09/17 14:51(1年以上前)

こんにちは。

キヤノン使いでペンタはあまり知らないけど、ボディは差は出ないと思うよ。
とりあえず、K−5Uと18−135のキットを買って、そのあと好きな表現の単焦点をそろえるのがいい。
とにかくペンタは高解像度のレンズがKマウントにないのに、ボディだけローパスレスにしてもねえという感じ。
一部シグマレンズでは出ているけど、もともとの味が違うでしょう。
せっかくのペンタなら、画のきれいさはレンズに依存するので、レンズにお金をかけるべき。
物欲ならとめないけど、この2機種の差は気のせい程度のものですから。
ローパスレスはそのうちGRを買って楽しみましょう。
これはリコーが自信をもって高解像度のレンズを入れてるみたいだから、最高のスナップシューターになるでしょうし。
では。
余計なお世話でした。

書込番号:16598683

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/09/17 15:18(1年以上前)

ロナとロベさん

> キヤノン使いでペンタはあまり知らないけど、ボディは差は出ないと思うよ。

差は確実に出ますよ。 実際に撮り比べればよく分かります。


> 高解像度のレンズがKマウントにないのに

それはペンタックスのレンズを知らなすぎます。
DA★300は恐らく世界で一番解像するサンヨンですし、FA Limitedなども
絞っていくと素晴らしい解像度を示します。

書込番号:16598752

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/17 15:44(1年以上前)

こんにちわ!
私も他の何人かの方と同じですがDA35/F2.4をお勧めします。

最初の単焦点、、何が一番大事かって、使いやすくて、たくさん使いたくなって、、

そのためにはクセの無い性格、機能もあまり無いこと、比較的安くて写りは十分良いこと、軽くて持ち出しやすくて、、、
たくさん特質はありますが、このレンズはその多くをみたしてくれます。

実際に私も使ってましたが、撮る事を楽しく感じさせてくれるという部分まで含めて素晴らしいレンズですよ。

画角もクセが無いので、凄く凝った描写や表現はできないかもしれないけど、反対にどんなシーンでもとれることも、最初の一本には良いとおもいます。

FA35も魅力的なレンズですが、解放では少しほんわりした雰囲気になるようです。
これはこれでとても良いとおもいますが、癖がなくいつでもローパスレスの魅力を引き出しやすいような解像性能、、うーん、、、私だったらDAをえらぶかなぁ、、、どちらも魅力的!

書込番号:16598833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/17 16:15(1年以上前)

安価な単焦点であれば、他の方もおススメしているDA35F2.4とDA50F1.8がよろしいかと思いますよ。
ローパスレスを生かせる解像性能もありますし、2万円以下で買えますしね。

DAリミテッドは40と70がパリッとした解像をしますが、15と21は角の取れた画になりやすいですね。
35マクロは中間より解像重視といったところでしょうか。

しかしながら、K−5Usはどんなレンズでもすっきりとした画を描いてくれるので、レンズを選びませんよ。

それからもう一点・・・
delphianさんの意見を後押しする形になりますが、DA★55とDA★300に太刀打ちできる同クラスのレンズがキヤノンにあったかな〜?
他社ユーザーさんが使った事も無いのに批判するのはどうかと思いますよ。

ちなみに私は、過去にキヤノンもニコンもミノルタも使った事がありますよ。(ペンタが20年と一番長いですけどね。)

書込番号:16598905

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2013/09/17 18:00(1年以上前)

こんにちは

ぱっと思い浮かぶのは
DA50mmF1.8
DA35mmF2.4
ですね。

価格も新品・中古・オークションなどでずいぶんと変わっちゃいますが
どれも2万円あれば買える額かなと思います。
DA40mmLimitedもオークションならば2万でお釣りがくるようですし
同じレンズ構成でちょっと安価なDA40mmXSF2.8でも良いかも?

3万までですと用途に合うかは別として以下のレンズもギリギリ手が届くと思われます。
35mmLimitedMacro
21mmLimited
70mmLimited
*ただしオークション限定かも

DALimited系は新HDコーティングバージョンが出るので旧型は値下がりしていく傾向となるのではないでしょうか。
少し待って値下がったタイミングで旧バージョンを買うという手も^^;

ですがやはりDA50mmF1.8・35mmF2.4の2本でしょうかね。。。

よきお買い物を!!

書込番号:16599143

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2013/09/17 18:58(1年以上前)

連投ですみません

>ロナとロベさん
>とにかくペンタは高解像度のレンズがKマウントにないのに、ボディだけローパスレスにしてもねえという感じ。

このご意見、果たしてそうでしょうか・・・
私はdelphianさんご意見に賛同させていただきます。

私個人が様々なレンズを解像限界のテスト等したわけではありませんしDA★300は使用経験がありませんが
とあるテストを行っているサイトでは解像力のスコアでは77Limitedが歴代最高スコアだったのを
DA★55が塗り替えたとか記事にありました。

デジカメinfoさんの記事
http://digicame-info.com/2009/05/da55mm-f14-sdm.html

LensTipsさん
http://www.lenstip.com/163.4-Lens_review-Pentax_smc_DA*_55_mm_f_1.4_SDM_Image_resolution.html

77Lim
http://www.lenstip.com/196.4-Lens_review-Pentax_smc_FA_77_mm_f_1.8_Limited_Image_resolution.html

ただ31Limはそれをさらに超えているような・・・
http://www.lenstip.com/321.4-Lens_review-Pentax_smc_FA_31_mm_f_1.8_AL_Image_resolution.html

オマケでDA50とDA35ALです^^
http://www.lenstip.com/360.4-Lens_review-Pentax_smc_DA_50_mm_f_1.8_Image_resolution.html
http://www.lenstip.com/299.4-Lens_review-Pentax_smc_DA_35_mm_f_2.4_AL_Image_resolution.html

Limitedは味重視で数値性能には拘らないなどと聞いておりましたので
その裏でとんでもないスコアを出してたのか・・・とビックリしました。

実際、FALimitedは絞るとキレのある描写となりますし解像力に関しては問題はないと思ってます。
*K-5Us+77Limitedは逆にキレが増しちゃってK-5無印との組み合わせの方が描写が少し柔らかく感じられて好きだったかも(苦笑)

最近はm4/3の75mmなどヤバそうなレンズが出てきていますので王者からは陥落しているのかもしれませんが(笑)

参考がてらサイトを載せておきますのでスレ主様もご覧になってみてください!^^

では失礼いたしますorz

書込番号:16599316

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/17 19:10(1年以上前)

何もわかっとらんキヤノン使いは

ほっときなはれ ^_^

ネガか?

書込番号:16599364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/17 21:31(1年以上前)

当機種
当機種

夏の大三角と天の川

天の川と富士山

こんにちは。
私は星しか撮りませんので、星空を撮るのに最適なレンズをおススメしますと、DA21Limitedをおススメします。
このレンズ、決して明るいレンズではありませんが、
 @星空を撮るにはちょうどいい画角
 Aパープルフリンジが出にくい
 B広角なのに寄れる
などなど、多用途にも使えるレンズだと思います。
今ならちょうどHDコーティングレンズが出たので、旧モデルが格安で買えるかも!
参考までに、このレンズで撮影した星空をいくつか。(※いずれもアストロトレーサーを使っています)

書込番号:16599885

ナイスクチコミ!11


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/17 22:06(1年以上前)

慌てて買わなくてもキットレンズをしばらく使って見てはどうですか?
予算的にはオーバーしますが、お薦めは35oマクロが汎用性が高い思います。
被写体にも適していると思います。

ペンタックスもレンズをリニューアルするみたいなので、しばらくは様子を見るのが良いと思います。

書込番号:16600087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/17 23:12(1年以上前)

イチオシは、皆さんが書かれているDA35mmf2.4
私の周りでは「PENTAXの良心レンズ」と呼んでいます(笑)
しかし、最近「PENTAXの罠に捕まった?」と思えるように・・・
軽いし、ついついカバンの中に忍ばせて・・・そうしている内に使用頻度が増えて・・・・
そうしている内に、違う単焦点にも
そこで買ったのがDA70Limited(魔が差したと言うか)
その結果、単焦点の虜に
DA21Limitedが増え、FA43Limitedを買い・・・
次はFA31Limitedをと考え中

楽しいけど、機材購入費用捻出の為に食費を削り、タバコを控え、酒は飲まない生活
健康過ぎる生活を送っています(笑)

書込番号:16600484

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/17 23:32(1年以上前)

>DA★300は恐らく世界で一番解像するサンヨンですし
初耳ですなぁ。
データありますかな?

>とにかくペンタは高解像度のレンズがKマウントにないのに、ボディだけローパスレスにしてもねえという感じ
ちょっと違いますなぁ。
フォーマットサイズに問題がありますねぇ。

書込番号:16600583

ナイスクチコミ!0


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/18 00:11(1年以上前)

単焦点から入られるなら、少しがんばってFA43から入ってみたらどうですか?
こんなレンズはPENTAXにしかないですよ。

書込番号:16600752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2013/09/18 01:11(1年以上前)

ビタミン G さん

>>DA★300は恐らく世界で一番解像するサンヨンですし
>初耳ですなぁ。データありますかな?

ご本人からのレスは無いかもしれませんので外野からレスさせて頂きますと、delphian さんのホムペを見ればデータなんてどうでも良くなっちゃうと思いますよ〜
どの作例も、ス・バ・ラ・シ・イ です♪ 万が一ほかに解像するレンズがあったとしても、同率1位? なんて思っちゃいますよ〜
私の用途にはちょっと長いのですが、あの作例を見ちゃったので、いつか買っちゃうと思います、DA★300。臓器を売ってでも(笑)

データ重視と言えばDA★200、コレほど褒められたレンズも、あまり無いかもしれませんよ〜
http://digicame-info.com/2010/10/da200mm-f28-3.html
実際使ってみると、コレがまた良いんだ!

騙されたと思ってお使いになられてはいかがですか? 大抵の方が後悔しないと思いますよ〜
DA★300を買って後悔されたなら、私は是非買い取りたいです♪

書込番号:16600931

ナイスクチコミ!14


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング