PENTAX K-5 II s ボディ のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ191

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

スレがなかなか出てこないので

2013/09/30 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

デジカメinfo等でK-3の記事が書かれていますが、.comでは話題にあがらない機種です。
5D3等では、多くのスレがありましたが、K-3は話題性の無い機種なのでしょうか?

それともK-3は幻?

書込番号:16651724

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2013/10/01 00:05(1年以上前)

正式発表がまだ。

個人的にはAPS-Cを希望。
フルサイズセンサーで大きく重く、高価になるのは困るし
レンズの選択肢も更に狭くなる。
連写速度の維持や、シャッター耐久性も
同コストなら難しいでしょうし。

一眼レフが一眼レフでなくなりつつある今、
デジイチの王道を貫いて欲しいと願うのです(^_^;)
いつかはフルサイズも出して欲しいですが、
APS-Cに未来が無いとは思えません!
欲しい純正レンズだって、多過ぎてとても買い切れないし(笑

ただし、価格がこなれるまで
私の財力では買えない哀しさ。

書込番号:16652005

ナイスクチコミ!26


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2013/10/01 00:06(1年以上前)

なる程、確かにフルサイズの噂がありますが、具体的な物は何もないですね。

個人的に数本のレンズがリニューアルすのこのタイミングで発売されると思い込んでいました。

書込番号:16652010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/01 00:59(1年以上前)

確かに、僕も期待と注目はしているけど、
「夏の終わり頃に連日の珍奇なスレと…同じパターンの大荒れ?」・・。あったあった、疲れるよね。

その奇妙なスレを起こしていたアイツが、今は、オリンパスの板に行っている。
しかも、フォーサーズは終わっただのという同じようなスレを幾つも立てているみたいよ。
オリンパスのユーザが面白いこと言っていた。
「奴がオリンパスを荒らさない時はペンタックスに行っているので相手しないように」みたいな。

K−3はもういいよ。これがフルサイズじゃなかったら、
今、オリンパスに行っている批判しているアイツが、またここぞとばかりに
ペンタックスはフルサイズを出さないとか何とかスレ立てるのが見え見えだ。

書込番号:16652168

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/01 01:01(1年以上前)

カメラ出る前にお腹一杯ですヽ(*´∀`)ノ

書込番号:16652176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/01 03:07(1年以上前)

発表すらされておらず,スペックもわからず,本当に出るかどうかすらわからない状況で,

噂や憶測で,あれこれ考えてヤキモキしてもしょうがないからでしょう.^^;;

書込番号:16652338

ナイスクチコミ!7


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2013/10/01 04:03(1年以上前)

ご意見有り難うございます。
あまりにも5D3の時と状況が異なった様な気がしたので、、、

現段階ではなんの根拠も無いのですからね。
ただ、一部のレンズを一新するので、今後発売されるモデルと何らかの関係があるのかなって、妄想しています。

書込番号:16652374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/10/01 06:45(1年以上前)

私は楽しみにはしているけど・・・って感じです(出たら、そのうち買ってしまうのでしょうが)
と言うのも、現行のK-5Usで満足していますし、最近予備機になっているK-5もそれはそれで可愛いし。
カメラを買うのも趣味だけど(笑)、それ以上に撮るのが好きなもので・・・・。
特に、動きの速いものを撮る趣味は無いのでAF関連も今のままで文句は無いし、連写にしても文句は無い。
PENTAXには悪いけど、私にとって今既に満足で、しいて欠点を言えば欠点のないところ(笑)
画素数が増えたところで魅力を感じないし。
C社やN社はユーザー数が多い分、いろいろな方がいらっしゃるので盛り上がりやすいんでしょう。
買い物好きが多い?のかと。
口コミでの貼り付け画像の量と質はPENTAXの板が、高いような気がします。
買う事より、撮ることが優先というユーザーが多いという事ではないでしょうか?

とは言え、噂のK-3が出たらその内には買うんでしょうが。
その前に、GXRのユニットを2つと予備ボディを買わないと・・・・。
あとFA31Limitedも私が買うのを待っている・・・・。

NikonユーザーからPENTAXユーザーに変わって、本当に良かった〜〜〜と、心から思っています。

書込番号:16652522

ナイスクチコミ!21


hotkeikiさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/01 06:49(1年以上前)

保守的な改良ばかりで少々ゲンナリしております、、、。

書込番号:16652530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2013/10/01 07:20(1年以上前)

おはようございます

 カメラ関係の月刊誌も買ってないですし、デジカメインフォも見てないです。
 皆さんが貼ってくださる、海外ニュースのURLを興味があるときだけ拝見しています。
 ペンタックスがどういう商品を発表しそうとか、して欲しいとか、ましてや、何で出さないんだ!なんていう話は
 どうでも良いです。おなか一杯。
 世の中の、準汎用部品、コストが下がった部材を集めて、自社の技術をプラスして組上げた製品が、PENTAXファンの
 心を刺激して、売上に貢献すれば、それでよいではないですか。
 
 そんな、そろそろ型が古くなって、価格が崩れてきたから新製品を出さないと・・・なんて、他社の真似をしなくても
 ・・・・K−30が可愛そう。K−50なんて、単なるお色直しですもんねぇ・・・・

 孤高のライカは無理でも、じっくり腰をすえて、やっぱりPENTAXだねという製品を出して欲しいです。
 
 変に、新製品を作ったり、TVCM流したりして、ちょっと売上は伸びたけど、赤字でした・・・では、やるせない
 (決算書をチラッと見たら、リコーって意外に凄い会社だったんだ・・・ペンタ事業部大丈夫かいな?)
 
 この夏は暑くて外へ撮りに出る事が少なかったので、価格.comは良く閲覧したような気はします。
 へんなスレッドもあって、最初は書き込んだけど、2つ目、3つ目はさすがに・・・ねぇ
 みなさん、結構お付き合いされているなkぁ・・と感心していました。

書込番号:16652577

ナイスクチコミ!8


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/10/01 08:09(1年以上前)

別機種

K-3、気にはなるけど…(買えないけど)。
手元にある好きなカメラで写真撮る方が大事…。
暮れは早くなったし仕事は忙しいし遠出は出来ないし。
何とか雪の前にもう一回山に行きたい私。

書込番号:16652699

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/01 14:08(1年以上前)

単なるウワサかも知れませんし、もう少し詳しい情報がないと・・・

書込番号:16653590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度3

2013/10/01 14:21(1年以上前)

なんかk-3バリアン付いてないみたいだね。画素数増えてもそれだけで買う気になんないな。

書込番号:16653627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/01 20:12(1年以上前)

多少大きくなっても、防塵防滴のバリアブルアングルファインダーが欲しいな♪
あと、AF性能が向上していて欲しい。

でも、わたしはPENTAXファン。待つことには慣れていますっ☆

今、K-5Uで、カメラは1代おきに買い換えているので、K-3が物凄くなければ、その次機種待ちです。
欲しいレンズもあるし。

書込番号:16654658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/01 20:16(1年以上前)

>> しげっき〜さま

 FA 31mm F1.8 Limited は絶対買いですよ♪
 こういうレンズがあるから、例え2マウント化しても、PENTAXファンは離れて行かないのだと思います。

書込番号:16654682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/10/01 21:29(1年以上前)

子猫のテラスさん>
PENTAXって不思議なメーカーですよね。
他社の事が余り気にならなくなると言うか・・・・。
ある種の別世界と言うか・・・・。
AFが早いだのどうだの騒いでいる人がいますが「だから?」で終わってしまう(笑)
周囲から「PENTAXってそんなにいいんですか?」と聞かれますが
「どうなんだろうね。N社もC社も良いカメラは出しているんだろうけどね。私の趣味じゃない」で終わってしまう。
RICOHもそうだんですけど、肌に合うと言うか・・・・。
他社で本当に良いカメラだな〜と思ったのはNikon D300くらいかも。
一時期持っていましたが、良いカメラでした。

FA31・・・・いろいろ作例を観させてもらっていますが、危険なレンズですね〜〜使ってみたくて価格を見てため息。
でも、来年は買いますよ。で、その資金に充当する為にズームを2本ほど手放すかも。
SIGMA18-250、10-20の2本。
ズームって最近使わないんですよね。
単焦点を2〜3本持って撮りに行く癖がついて。
K-3は、もし売れなくてPENTAXの一眼レフの火が消えても困るのでお付き合いで買いますが(笑)

書込番号:16655077

ナイスクチコミ!9


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2013/10/01 22:09(1年以上前)

t0201 さん、こんばんは。

昨年、ペンタクスリコーになってからは、ペンタ板でもフルサイズのガセネタにやたらと振り回され、さすがのペンタックスユーザーのみなさんも新機種の話題に嫌気がさしてきたのではないでしょうか。私もその1人で、もううんざりです。

ただ、今回のK−3は情報の出かたが過去の信頼性の高いパターンに近く、特にシルエットのバナー広告が出るのは、私の記憶ではK−7と645Dだけで、革新的な機種のパターンです。

新機種の注目点は4点あります。

1点目はファインダー倍率のUPです。
K−5発売直後、いよいよファインダーに手が入るという情報がありましたが、今のところ1.0〜0.95倍(現状は0.92倍)の情報がでています。APS−Cフラグシップであれば、少なくとも7Dの1.0倍以上が期待されます。

2点目はAF測距点のUPと動体追従能力の向上です。
リコーは将来的にはプロ機も視野に入れており、AF性能No1を目指して開発しているそうです。情報では21〜27点の測距点が予想されています。

3点目は画像処理エンジンの刷新です。
K−7から富士通の画像処理LSIのMilbeaut M−5といわれているPRIMEUが採用されていますが、9月から24Mピクセルで最大12fpsの画像処理能力があるMilbeaut M−7Mが出荷されます。速度やUHS−I対応だけでなく、ノイズ処理や光学収差補正の大幅な向上が期待されます。

4点目は革新的機能です。
一部ではローパスフィルターのオンオフ機能があるといわれていますが、K−7の自動水平補正のような革新的な機能があるのでしょうか。

以上ですが、新機種については、あまり期待しすぎず失望もせず、適度に期待されてはいかがでしょうか。

書込番号:16655282

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/10/02 09:30(1年以上前)

K-3の話題は
お初になります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/#16586363
で一応書いてしまったから一息ついていて正式発表待ちといったところでしょうか(103Res)

良く言えば「無駄にスレを乱立させない」
悪く言うと「もうお腹いっぱい」

正式発表が週明けとの噂もあります
o(^o^)o ワクワク ドキドキ しながら待ってます

書込番号:16656762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2013/10/02 16:15(1年以上前)

わけわからん妄想で埋め尽くされて、
実際出て見てがっかりという流れが予想されw

他所のサイト見ても、(例えばinfoの写真記事)
今よりも645並みにえらく大きいとか、
分厚いからフルサイズとaps-cのハイブリッドだとか、
Fxって見えたらフルサイズだと思い込むとか、
(お馴染みRAW/ファンクションボタンのことね。)
可笑しな話が蔓延しております。

リーク写真見て、大きさもわからないとは、
ユーザーじゃない荒らし目的の冷やかしもあるんだろう。

そんな感じの流れになっちゃうのが嫌だね。

書込番号:16657739

ナイスクチコミ!3


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/10/02 16:37(1年以上前)

しかし気になるマウント左前面のでっぱり。

隣からちらっと見た同僚が曰く、
「ピーナッツが一個入ってるんですわ」
…それはない。ピスタチオは入ってるかも知らんけど。

書込番号:16657808

ナイスクチコミ!2


薄明さん
クチコミ投稿数:19件

2013/10/02 17:31(1年以上前)

>しかし気になるマウント左前面のでっぱり。

全くのあてずっぽうですが
ミラー駆動用モーターが収まるような感じがします。

書込番号:16657991

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付けっぱなしにできるオススメのレンズ

2013/09/28 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:2件

無印K-5の18-135レンズキットを所有しておりますが、
K-5llsのボディを衝動買いしてしまいました。
  
レンズは無印K-5に付けっぱなしにしている18-135の1本しか所有しておりません。 

過去にも数台一眼を所有していましたが、
どれもレンズキットで購入して、
レンズ単品での購入も、レンズを交換した事もありません。
 
撮影も基本はPモードでカメラ任せなので、
露出など設定も変更する事はほとんどありません。(知識が無いのでできません)

被写体は8〜9割が室内でのペット撮影(犬と猫)
たまに旅行した時に風景を撮影する程度です。
 
予算は新品、中古、オークション問わず5万円以内です。 
メーカーも重量も気にしません。
できたら、18-135と比べて素人目に見ても違いが分かるレンズが良い。
個人的にカリカリシャープ好き。

何本もレンズを所有したり、頻繁にレンズ交換はする気はないので、
基本付けっぱなしにできるオススメのレンズはありますか?

書込番号:16642426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/28 16:21(1年以上前)

昔、リコーが出してたリケノン28ミリF3.5のパンケーキレンズ。
プラプラ外装だけど、レンズ設計はテッサータイプでハイコントラスト。
中間階調が飛びやすく、白飛び黒潰れはお約束の範囲内。
もちろん、MFなのもお約束。

あとはシグマの30ミリF1.4じゃないかな。
こっちは当たり外れはあるけど、新しい設計でAFも使える。

書込番号:16642455

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2013/09/28 16:25(1年以上前)

今持っているレンズで一番使う焦点距離でそれに近い単焦点レンズを買うというのはどうですかね。
室内で撮影で今までに不満はなかったのですかね。
シグマの35mm F1.4 DG HSMとか


>何本もレンズを所有したり、頻繁にレンズ交換はする気はないので、
基本付けっぱなしにできるオススメのレンズはありますか?


考えは人それぞれですが、
なぜ、レンズ交換ができるカメラを買ったかですね。

はじめからこの考えではもったないかも。
折角のボディが無駄になるかもと思いますが。
例えば、ここは思い切ってマクロとか望遠レンズを買って、
いろんなものを撮ることによって視野を広げるのもよいかと。

自分好みに撮りたいのであれば、Pモードから卒業して見てはいかがですか。

余計なおせっかいかもしれませんが…

書込番号:16642470

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/09/28 16:26(1年以上前)

こんにちは。

カリカリシャープだと、下記のレンズです。

DA★55mmF1.4 SDM

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/index35_long.html#11

書込番号:16642471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/28 16:31(1年以上前)

一本ならfa31いっちゃって下さい

書込番号:16642482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/28 16:46(1年以上前)

こんにちは
K-5 II s 購入うらやましいです。
18-135をお持ちならほとんどの撮影はできるので
ここは、マクロレンズ DFA マクロ 100mm F2.8 WR
か超広角レンズ DA 15mmF4ED AL Limited
あるいは魚眼レンズ DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
などあると楽しいと思います。
撮影の楽しみを広げてください。

書込番号:16642532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/09/28 16:51(1年以上前)

ぬこマニさん こんにちは

 5万円以内ですね。

 室内での使用が主だと言う事ですが、ズームであれば、SIGMA17-50mmF2.8なんか
 良いかもしれません。

 また、発売未定で高額なので候補外ですが、SIGMAの18-35mmF1.8がいいかも。


 好きな焦点距離があれば、単焦点レンズでも良いかと思います。
 お手軽な物であれば、DA35mmF2.4やDA50mmF1.8などが良いかと。

 旧型のSIGMA30mmF1.4は、絞り開放ではやや柔らかい感じがするかもしれないですね。

 sigmaの30mmF1.4の新型はpentaxマウントでの発売予定がないので残念ですね^^;


 あとはsigmaの50mmF1.4やDA☆55mmF1.4もF1.8まで絞り込むといけていると思います。

 やや高額ですがSIGMA35mmF1.4などもいいかと。


 SIGMAの17-50mmなんかが良さそうですが、場合によってはシャープネスの調整など
 されて対応されてもいいのかと〜。

 あと70mmでもいいのであれば、SIGMA70mmF2.8のマクロレンズなども良いかと。

 SIGMAの50mmやDFA50mmのマクロレンズもシャープですよ〜。

書込番号:16642547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:16件

2013/09/28 16:55(1年以上前)

レンズを交換しないのでしたら折角の一眼カメラなのに楽しみが少なくって勿体無い気がしますが…でも自分だって似たような者ですから人のことは言えません(^^;スミマセン

さて、付けっ放しでしたら単焦点で評判のシグマの35mmf/1.4!と言いたいですが予算オーバーですので…

タムロンのA09=SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)ですね!

使っていないユーザーと使い方を間違っているユーザー←ファインダー撮影しない人。からはコテンパンに書き込まれていますが、使用ユーザーの多くからは格安なのに価格以上の満足度を与えてくれるレンズで評判です。
私もメーカー違いで持っていて、例え純正のf/2.8レンズを持っていても売らずに持ち続けています。
価格も3万円ちょっとと予算内です!!

お薦めですよ〜

書込番号:16642567

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/28 17:24(1年以上前)

35oマクロはどうでしょう?

書込番号:16642648

ナイスクチコミ!7


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2013/09/28 17:41(1年以上前)

ぬこマニさん

大口径単焦点に行ってください。
百歩譲って単焦点レンズ。
予算が足りないなら、分割で(笑

私、K-3を買うとなれば
多分、セットでFA 31mm Limited買います。
超分割払い覚悟で(^o^)♪

何を撮られるのかに依りますが、
単焦点レンズは素晴らしいです。
私の常用レンズは、90mmと300mm
真ん中はいらない!

書込番号:16642701

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/28 17:49(1年以上前)

FA35mmf2

手頃で面白い癖玉です。
フルサイズ対応なのも将来的に良いかも?

書込番号:16642727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/28 18:00(1年以上前)

18-135で今迄間に合ってたんなら
シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM で良いと思います

18-135よりも明るいし面倒くさがり屋さんには便利だしね。

書込番号:16642771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2013/09/28 18:30(1年以上前)

 
@DA35mmF2.8マクロ \42,800
 
チョット予算オーバーですが…
ADA★55mmF1.4 \61,557
 

書込番号:16642861

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/28 19:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DA 18-135、K-30

DA 18-135、K-30

DA 18-135、K-30

DA 18-135、K-30

ぬこマニさん、
  こんばんは、・・・・

 いずれのレンズを選択しても、
  そのレンズの良さを活かしたり、おいしい所を使うには、
  

 まずは、 
 >okiomaさんの書き込みのように、
  >Pモードから卒業・・・・

  だと思います。
 ひとそれぞれですが、私はPモードで撮ることは、ほとんどありません。
 
  DA18-135mmを使いこなしてからでも、遅くないと思います。

  K-30とDA18-135の画像です。
 
 >オススメのレンズ・・・・・
  
  予算内で考えれば、このレンズでも良いのでは・・・・
  もっと上を望むなら、DA☆や単焦点になります。

書込番号:16643117

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/09/28 19:52(1年以上前)


自分は持ってませんがスレ主さんのご要望に応えるとする
なら、このレンズが一番合ってるように思います。

F値が3.5〜6.3と高倍率ズームレンズならではの暗さはありますが
そこはK-5Usの高感度で何とかカバーすればと。

値段は5.4000円台とチョッピリ越えちゃいますが評価の方はなか
なかのようですよ。

付けっ放しの第一候補。
ペンタックス
smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM

書込番号:16643165

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2013/09/28 20:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

風景

マクロ

スナップ

ぬこマニ さん、こんばんは。

>18-135と比べて素人目に見ても違いが分かるレンズが良い。
やはり単焦点が良いのではないでしょうか。

>付けっぱなしにできるオススメのレンズ、個人的にカリカリシャープ好き。
引いて風景、寄ってマクロ、スナップにも向いている画角の35mmF2.8Limitedは、柔らかい表現のレンズが多いペンタックスの中でも絞るとカリッと写る傾向で、K−5Usとの相性も良さそうです。

できれば5万円を少し超えますが、最新のHD PENTAX−DA35mmF2.8Limitedが良いと思いますが、SMC PENTAX−DA35mmF2.8Limitedの在庫があれば安く手に入るかもしれません。

作例は荷物を最小限にするため、K−7+DA35Limitedだけで旅行した時のです。

書込番号:16643406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/28 20:54(1年以上前)

DA21リミテッドかDA40リミテッドはどうですか。
どちらも小型軽量でコントラスト高くシャープな写りです。
画角の好みで選ばれたら良いです。

書込番号:16643410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/29 00:16(1年以上前)

こんばんわ。

良いレンズはきっと沢山あると思いますが、でもぬこマニさんの要望を考えると、


DA35/F2.4 一択 ではないでしょうか? (社外品は詳しくないのでわかりません)


理由は・・・
@室内ペット撮りが殆ど
ADA18-135とくらべて 素人目にも違いが判るものがよい
B予算
C カリカリシャープが好み

この要望で言えば、焦点距離は35mmより長くないほうが良いと思います。
35mmなら、DA35/F2.4 と DA35/F2.8Lim および FA35/F2.0の三種が選べますが・・・

FA35/F2.0は、室内で開放よりで使うには、「かりかりシャープ度」が少ないかもしれませんね。
また、DA35/F2.8Limは、開放F値が他の2つよりも大きいので、、、

で、DA35/F2.4は、開放からカリカリシャープです。開放F値はFA35より暗いですが、FA35をシャープに
使おうと思ったら一緒に、あるいはDA35/F2.4の方がシャープでしょうね。


DA21Limtedは 開放F値が少し足りない感じですし、レンズの性格からすると、ある程度絞って
使ったほうがシャープになるレンズだと思います。

で、最後に、DA35/F2.4は 素人目に見て、違いが判るほど良い画になるか? という点ですが
こればかりは、わかる人にはわかる、わからない人には解らない、、と思います。^^;
付けっぱなしに出来るか?という点で言えば、かつて私はDA35/F2.4を付けっぱなしで過ごしたのですが
充分以上に良いレンズでしたよ。


正直に言って、ある写真を見せられた時に、単焦点なのか、ズームなのかなんて殆どわからないですし
また、DA18-135の写真だって、そうといわれなければ相当綺麗に撮れますよね。

書込番号:16644237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/29 13:58(1年以上前)

コンパクトなDA40に一票!(ヨソ者ですが・・・)

書込番号:16645958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2013/09/29 14:19(1年以上前)

>何本もレンズを所有したり、頻繁にレンズ交換はする気はないので

 ペンタユーザーじゃないですけど、仮にペンタユーザーだとして、旅行などで1本で済ますなら18-135を選びます。

>個人的にカリカリシャープ好き。

 少しは取説や解説本を読みましょうよ。Pモードも卒業して、設定でコントラストやシャープネスの調整を試してみたらどうですか?そのあたり調整すると、18-135も結構カリカリでシャープな写りに見えるようになるかもしれません。
 試すだけなら少々の手間がかかるだけでタダですよ。それで発見することもあるかもしれませんし、どうしても駄目なら、その時に次の手段を考えればいいのでは?

書込番号:16646019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/09/29 16:56(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。
自分の知らなかったレンズもあり、これから教えて頂いたレンズをじっくりと比較し購入するレンズを決めたいと思います。

書込番号:16646453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ213

返信36

お気に入りに追加

標準

K5USに合う比較的安価の単焦点レンズ

2013/09/17 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 ryo1840さん
クチコミ投稿数:66件

現在K5UかK5USのどちらを購入するか悩んでおります。予算的には、価格.comにて10万以内でのK5U+18-135WR レンズキットを購入しようと決めていたのですが、解像度の面でK5USがいいような気がしております。実際撮られた写真を比較しても自分にはK5USの方が好みだったりします。

そこで、K5USボディを購入するとしてレンズが2万〜3万の金額で収まりそうな単焦点レンズはありますでしょうか。
明るいレンズで、星空、子供のポートレート、夕暮れなどを撮りたいと思っています。

諸先輩方からのご意見をお願い致します。

書込番号:16598369

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/17 23:12(1年以上前)

イチオシは、皆さんが書かれているDA35mmf2.4
私の周りでは「PENTAXの良心レンズ」と呼んでいます(笑)
しかし、最近「PENTAXの罠に捕まった?」と思えるように・・・
軽いし、ついついカバンの中に忍ばせて・・・そうしている内に使用頻度が増えて・・・・
そうしている内に、違う単焦点にも
そこで買ったのがDA70Limited(魔が差したと言うか)
その結果、単焦点の虜に
DA21Limitedが増え、FA43Limitedを買い・・・
次はFA31Limitedをと考え中

楽しいけど、機材購入費用捻出の為に食費を削り、タバコを控え、酒は飲まない生活
健康過ぎる生活を送っています(笑)

書込番号:16600484

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/17 23:32(1年以上前)

>DA★300は恐らく世界で一番解像するサンヨンですし
初耳ですなぁ。
データありますかな?

>とにかくペンタは高解像度のレンズがKマウントにないのに、ボディだけローパスレスにしてもねえという感じ
ちょっと違いますなぁ。
フォーマットサイズに問題がありますねぇ。

書込番号:16600583

ナイスクチコミ!0


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/18 00:11(1年以上前)

単焦点から入られるなら、少しがんばってFA43から入ってみたらどうですか?
こんなレンズはPENTAXにしかないですよ。

書込番号:16600752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2013/09/18 01:11(1年以上前)

ビタミン G さん

>>DA★300は恐らく世界で一番解像するサンヨンですし
>初耳ですなぁ。データありますかな?

ご本人からのレスは無いかもしれませんので外野からレスさせて頂きますと、delphian さんのホムペを見ればデータなんてどうでも良くなっちゃうと思いますよ〜
どの作例も、ス・バ・ラ・シ・イ です♪ 万が一ほかに解像するレンズがあったとしても、同率1位? なんて思っちゃいますよ〜
私の用途にはちょっと長いのですが、あの作例を見ちゃったので、いつか買っちゃうと思います、DA★300。臓器を売ってでも(笑)

データ重視と言えばDA★200、コレほど褒められたレンズも、あまり無いかもしれませんよ〜
http://digicame-info.com/2010/10/da200mm-f28-3.html
実際使ってみると、コレがまた良いんだ!

騙されたと思ってお使いになられてはいかがですか? 大抵の方が後悔しないと思いますよ〜
DA★300を買って後悔されたなら、私は是非買い取りたいです♪

書込番号:16600931

ナイスクチコミ!14


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/18 02:56(1年以上前)

再度です。

撮る被写体が風景のほとんどであればK-5Usが良いと思い込んでいますが、

用途が様々であればK-5Uの方が良いのでは。

書込番号:16601091

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/18 09:14(1年以上前)

ryo1840さん、こんにちは。

> 自分にはK5USの方が好みだったりします。

こう思ってしまったのであれば、もうK-5IIsに決定ですかね。
確かにローパスレスのデメリットもありますけど、
それを越える満足感を得られると思いますよ。
そして、K-5IIにしていたら、やっぱりとずっと心に残ることに。
自分は昔それで、K100DからすぐにK10Dに買い換えてしまいました。

予算とかから考えると、DA35mmF2.4Lかなとも思いますが、
ここは、DA21mmLtd.なんてどうでしょうか。
新型出るのもあって、旧型が結構安く手に入るようです。
デジタルに最適化されたDAレンズですし、
コンパクトで金属鏡胴、所有感も満たしてくれます。
子供と一緒の外出等にも結構いい感じの焦点距離ですよ。

書込番号:16601624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/09/18 15:06(1年以上前)

( ̄◇ ̄;) 明るい 広角 2〜3万円・・・・・
ポートレート用に中望遠も欲しいですね

ボディが上で レンズが並なのと
ボディが並で レンズが上だと
どっちが良いでしょうね??

DA50mmF1.8は安いけど
DA14mmは6〜7万円・・・
緑リングのDA15mmも6万円前後か・・・

ちなみにK-50の個人的な評価は
並ではなくて中の上です・・・

難しいですね〜 新型が出て
値下がりするまで待ちますか??

書込番号:16602515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/18 21:58(1年以上前)

>DA★300は恐らく世界で一番解像するサンヨンですし、
ニコンのサンヨンをご使用になっていない方のご意見ですね(笑)
http://ganref.jp/items/lens/comparison/capability?c=1&eid[]=140&eid[]=218

書込番号:16603914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/18 22:30(1年以上前)

誰でも自分が使っている機材は贔屓目に見るものですが、delphianさんの発言は可能な限りのサンプルをかき集めて比較した上の発言ではないでしょうか?

最近は計測器での計測数値やテストチャートでの結果だけで、やたらと高性能!高性能!と持ち上げる方が多いような気がします。

どんな高性能レンズでも、ブレなくキッチリと撮れていないのであれば意味はないと思います。

書込番号:16604084

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/18 22:42(1年以上前)

追記です。
ブレを生かした作品には上記のことは当てはまりませんよ。

書込番号:16604157

ナイスクチコミ!0


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/19 00:20(1年以上前)

>ニコンのサンヨンをご使用になっていない方のご意見ですね(笑)

とりあえず、なんてこったい( T_T)\(^-^ )さんがニコンのサンヨンで撮られた写真を見せてもらえないでしょうか?

書込番号:16604605

ナイスクチコミ!7


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2013/09/19 00:48(1年以上前)

>ニコンのサンヨンをご使用になっていない方のご意見ですね(笑)

他マウントにも興味があって(当分は妄想だけになりそうですが〜)ニコンのサンヨンもVR化の噂が出てから
お気に入りに入れていたのですが、高解像だったんですね♪ あまり印象にありませんでした。

いつか自分でペンタとニコンのサンヨンを撮り比べてみたいです! 一生懸命働いて長生きしなければ〜(笑)
私の場合は手持ちが多くボディ内でも手振れ補正がマスト(初めてDA★200で撮った時はクラクラしましたが)
なので、VR化が楽しみです♪ 1.5キロは超えるんだろうなぁ… 体鍛えなきゃ…


ペンタ板は「おぉぉ!」と思う飛びぬけた作例がたくさんupされるので、自分好みのレンズを探し易くて良いですね♪


スレ主さん、脱線ばかりですみません…
私が最初に追加した単焦点はFA35mmf2で、室内でもSS稼げて超感激でした♪
DA35mmF2.4も同等の写りと聞きますので、暫く安価な物を1本しか追加出来ないのなら、良い選択かと思います。

ただレンズ沼にハマッタ後に振り返ると、最初はFA77Ltdにすれば良かったと思っています。
FA35mmf2は、大きな不満は無い(むしろ良い)のですが、飛び抜けたところも無く感じました。
同じ35mmでも、FA★28-70の方が「おぉ!」と思うのが撮れる事が多い気がしています。(好き好きではありますが)
FA77Ltdは長くて不便なのですが、なんとか足で稼ごうと考えたり、「今日はこのレンズで撮れない画角はスルー」
と諦めたり、何より撮っていて楽しいです♪

予算オーバーな分、短めの明るいレンズも必用でしたら、A50mmF1.7の中古はいかがでしょうか?
古いMFですし万人にお勧めすべきではないかもしれませんが、ド素人の私でも楽しく撮影出来ましたし、
星撮りにもとりあえず使えるのではないでしょうか?(私は星を撮ったことはありませんが、蛍はコレで撮りました)
ヤフオクで落札すれば¥1万弱、不要になって出品しても¥1万弱。上手く売買出来れば格安ですよ〜

DA Ltd、FA Ltd、DA★55…
ペンタには評判の良い単焦点がたくさんありますし、ペンタ板には素晴しい作例がたくさんupされています。
気に入った単焦点(作例)が見つかると良いですね♪

書込番号:16604697

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/19 00:56(1年以上前)

>ニコンのサンヨンをご使用になっていない方のご意見ですね(笑)
ガンレフの数字を出すとは。
撮影したカメラが違うのになにを比較せよと。
しかもフルサイズ vs APS-Cで。

書込番号:16604724

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/19 07:12(1年以上前)

神父村さん、ありがとうございました。

>データ重視と言えばDA★200、コレほど褒められたレンズも、あまり無いかもしれませんよ〜
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=458&Camera=453&FLI=0&API=0&LensComp=458&Sample=0&CameraComp=845&FLIComp=0&APIComp=0
見ますと似たような画素数でもフルサイズ>>APS−Cになりますなぁ。
やはりフォーマットの差はでかいですねぇ。
DA★200はフルサイズで使えないのは惜しいですなぁ。

書込番号:16605247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2013/09/19 07:16(1年以上前)

>2万〜3万の金額で収まりそうな単焦点レンズはありますでしょうか。
明るいレンズで、星空、子供のポートレート、夕暮れなどを撮りたいと思っています。

この予算で、明るい単焦点は正直厳しいと思います。
PENTAXの単焦点は、他社には出せない極モノが多々ありますので、せっかくのK-5USご購入であれば、じっくり調べ これだ、と思えたものを焦らずに揃えて行った方が良いと思います。

Mレンズにも良いものは沢山ありますし、ファインダーも実にM用には使いやすい優れものです。

他社のレンズの話で、違う方向に盛り上がっていますね。
私もキヤノン等、デジ一眼は3マウントですが、間違いなくPENTAXの単焦点は、DAもFAも素晴らしいレンズですので、安心してください。

どこがどうのと比較するとまた、色んなネガキャンが始まるといけないので伏せときます。

書込番号:16605260

ナイスクチコミ!9


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2013/09/19 18:48(1年以上前)

別機種

ビタミン G さん

DA★200は現状でもフルサイズで蹴られないので、いつかHD化と共にリニューアルされ、フルサイズでも真価が発揮できる(周辺減光などの改善)モデルも発売されるかも知れませんね♪

APS-C+DA★200の換算サンニッパの重量は1.5キロしかないので、手持ちでもこの程度の画像は撮れちゃいます。
フルサイズのサンニッパですと合計4キロは超えちゃうでしょうから、私の用途ですと手放せない組み合わせなんです。
楽しいですよ〜 DA★200♪ これからA2X-Lと組み合わせて、お月様撮ってきます〜

書込番号:16607126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/19 19:53(1年以上前)

>APS-C+DA★200の換算サンニッパの重量
すいませんが、認識ちがいです。
画質で語るなら300mmF4相当ですねぇ。
でもDA★200いいレンズみたいですねぇ。
フルサイズ出ると良いですなぁ

書込番号:16607367

ナイスクチコミ!0


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2013/09/19 20:28(1年以上前)

ビタミン G さん

すみません、私も言葉足らずでした…
私の場合は犬の散歩がてら嫁と花を撮る事が多いので、f2.8の柔らかい描写がとてもありがたいんです〜
(嫁が40代なのであまり解像しすぎても(笑))
それと、フルサイズの300mmをAPS-Cに換算すると200mmなので、こういった比較をしてみました。

すみません、脱線ばかりで。 DA★200の話は、これくらいにしておきます〜

書込番号:16607539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2013/09/20 01:55(1年以上前)

神父村さん

写真とか貼っても意味無いですよ。
下手すると勝手にリンクされて誹謗中傷されるかも。

まあ、キャノンはLImレンズみたいな高級感有るものがないから妬ましいのでしょうが。

スレ主さん
予算内で明るさを実感できるとなると50mmF1.8でしょうかね。

じわじわとレンズ沼に沈んでくださいw

書込番号:16608943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/20 06:07(1年以上前)

神父村さん
>すみません、脱線ばかりで。 DA★200の話は、これくらいにしておきます〜
フルサイズで使えるとの事。
出れば良いですなぁRicohイメージングからフルサイズ機。
ありがとうございました。

書込番号:16609169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ132

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いつが買い時?

2013/09/13 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 kunycさん
クチコミ投稿数:14件

最近開く度に安くなっている気がします。
今が買い時何でしょうかね!?

書込番号:16580932

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に4件の返信があります。


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2013/09/13 19:41(1年以上前)

私は、今の倍の値で買いましたが、後悔はしていません。
今がバーゲンプライスなだけ。

書込番号:16581088

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/13 19:41(1年以上前)

まだ下がっている最中ですから、待てるならもう少し待つほうがいいと思います。

書込番号:16581090

ナイスクチコミ!3


スレ主 kunycさん
クチコミ投稿数:14件

2013/09/13 20:22(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
どうせ買うなら安く買えれば程度に思っているので。
自分はこの価格で十分すぎると思いますので、本当に今でしょ!!gぐらいの勢いで買ってしまいそうです(笑)

書込番号:16581264

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/13 20:44(1年以上前)

欲しいなら、
  みなさんの提案通り・・・

 イマ、デショ!

さらに、下がるかもしれませんが、
その時は、何らかの後継機が発表されていると思います。

後継機の誘惑を振り切る勇気があれば、
待ちかな?

書込番号:16581351

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2013/09/13 20:49(1年以上前)

kunycさん こんにちは

今の時代 待てば有る程度まで下がると思いますが その間にもモデルチェンジの足音が聞こえてきますので 

余り待ってもまた悩みが出るだけですので 納得できる価格になったら 購入した方が良いと思いますよ。

書込番号:16581379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/13 21:00(1年以上前)

やっぱり…今でしょ!


…お約束…(^з^)/チュッ

書込番号:16581434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/13 23:16(1年以上前)

明日でしょ…

台風も来ていますしね(・_・;

書込番号:16582136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cla-troさん
クチコミ投稿数:4件

2013/09/14 09:39(1年以上前)

待つということは実際に買うまでのシャッターチャンスを失うというリスクもあります。後継機種が発表されるまではまだ下がると思いますが、私は2ヶ月ほど前にそのリスクを回避するために買ってしまいました。約8万円したので、今の最安値より5000円ぐらい高かったですが、夏休みもあったので、私にとっては、後から振り返っても全然安い買い物だったと言いきることができます。今後、1〜2ヶ月ぐらい間のうちに考えられる、たぶん数千円の値下がりに見合う写真が、その間に撮れるかどうか・・・と考えればいいのではないでしょうか?(あんまり長い期間にすると想像が働かないかもしれないので、1〜2ヶ月としました)

書込番号:16583543

ナイスクチコミ!7


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/14 10:11(1年以上前)

よく言う言葉ですけど、
過ぎ去ったその瞬間はプライスレス!
少しの価格差よりも、早く買って使い倒したほうが、
その価格差の何倍の価値にもなる可能性が!!
ということで、皆さんと同じく、

今でしょ!!!

ってことで。
まぁそれでも、他にカメラお持ちであれば、
最安値を追いかけてみるのも、ありだとは思いますが、
追い続けすぎて、価格UPに転じてしまう可能性もありますので、
そこは気を付けてくださいね。
(安値の店舗が皆売り切れると、高値の店だけ残ります)

書込番号:16583670

ナイスクチコミ!5


ふさえさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2013/09/14 12:19(1年以上前)

kunycさん、こんにちは。

背中を押して欲しいのでしたら、皆さんのおっしゃるように、
ポチるなら「今でしょ!」
店舗行くなら「今日でしょ!」
でしょう。

でも実は、ポチり済みで宅配業者さんへのネタ振り
「いつ配達するの?」
「今でしょ!!」
だったりして。
購入報告お待ちしております。

書込番号:16584173

ナイスクチコミ!5


利根さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/14 13:23(1年以上前)

K-7が出たのが2009年6月、K-5が出たのが2010年10月、K-5Uは2年後の2012年10月、他社はもう新機種を出していることから考えると、紅葉撮影でカメラ需要の増えるこの時期にそろそろ次機種が出るのではないかと思います。

価格コムでK-5Usの価格推移を見るとここに来て急速に落ち込んいるのも何か怪しい。いよいよ次機種たぶんK-3の発売が秒読み段階に入ったのではないでしょうか。
ついこの前にリミテッドレンズをモデルチェンジしていますからおそらくフルサイズではなくAPS-Cでしょう。

従ってこれからK-5U、Sともに在庫整理に掛かるので急速に安くなると思います。まさに今が買い時で場合によっては値引き交渉も結構聞いてくれるかもしれません。

私はまだK-5ですが一つおきに買っているので新機種が落ち着いた頃を狙いたい。よくて年末、あるいは来年春になるかな。

書込番号:16584369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/09/14 16:13(1年以上前)

安くなるには理由があるので、今はやめた方が良いと思いますが。
出来るだけ最新機種にした方が良いと思います。

書込番号:16584907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/14 21:03(1年以上前)

今でも良いと思います!

わたしは、1つおきに買っているので、次は(多分)無しなしです。
次の次が楽しみです☆

書込番号:16586069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/15 13:33(1年以上前)

ついにワタシも手持ちのK-5に追加という形で、購入に踏み切りましたヨ!

今の状況だと、迷っているよキリがないですしね〜
在庫持ちの店舗、ドンドン減ってきてますから、「K-3」正式インフォされるのと、価格が底を打ってメーカー切れで再上昇し始める可能性を、いつまでも見計らっていられないですから.....

兎に角、K-5を入手してから「自分にとっては、もうコレしかないな〜」状態に惚れ込んでる機種だったので、当初は、「K-5をもう一台買っておこうかなぁ.....」くらいに考えていたくらいだったので、 K-5 II と K-5 II sが発表された時には嬉しかったですからね〜
しかし、購入金額の点で、当初の予定(K-5)のようには行かなくなっったことから、思い悩んでおりましたので......

何しろ K-5 系は、2つ持ちするにも小型で重宝するし、レンズだけではなく、同系統なのでバッテリーやGPSなどの周辺機器が共用できるようになる点で、私にとっては理想的だったと言えますので、現在の状況には大満足しております。  (o゜▽゜)o

書込番号:16589173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/15 18:09(1年以上前)

消費税引き上げ前の駆け込み需要で品薄になっていくのが目に見えるぞよ
売れ残った店のを高い値段で買う羽目にならないうちに今こそ決断するべし!

書込番号:16590192

ナイスクチコミ!4


団子虫さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度3

2013/09/15 19:20(1年以上前)

そうですね〜 安いに越したことは無いので。
私は(別スレに書いてあるように)近くのお店で競合させて値引きしてもらいました。
目標金額を決めていくら以下になったらという感じで決めれば良いかも。
買える時が安い時、いくら実物が安くなっても買えなければ高い物になりますからね。
消費税の増税もあるみたいだし、新製品の噂も飛び交っているので迷いどころですね。

書込番号:16590524

ナイスクチコミ!2


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/15 19:31(1年以上前)

多少の値下がりを待つよりも

一日でも早く使った方がお得でしょ・・(^^♪

今から2割3割も値下がりするって言う事なら別ですけど

早く使って早く慣れて早く良い写真を撮った方が・・お と く (^^)v

書込番号:16590571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/19 13:02(1年以上前)

いきなり8万円台に高騰っ!

買い時も、アッという間に過ぎ去ったようですね...... ┐(^_^;)┌

書込番号:16606178

ナイスクチコミ!1


スレ主 kunycさん
クチコミ投稿数:14件

2013/09/19 16:31(1年以上前)

皆様、本来なら全員にレスすべきだと思いますが失礼します。
本当に買い時を一瞬で過ぎてしまったようですね。
本日購入してまいりました。
83500円ポイント10%でヨドバシカメラです。先週の価格の話をしたら頑張って先週の店頭価格までは、、、とおっしゃって下さりなんとか。
TAMRONの 17-50mm F2.8 (A16P)も一緒に。レンズはポイントなしで22500円でお願いできました。
たまったポイントでアクセサリーを購入!
とうとう一眼デビューです。皆様ありがとうございました。
この価格変動勉強になりました。
今回の価格変動のきっかけはAmazonの在庫切れみたいですね。家電量販店もネットの値段を参考にしてるらしく、、、

最後になりましたが皆さんありがとうございました!

書込番号:16606724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/19 18:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ポイントを考えたら、十分に良い価格だったんじゃないでしょうか〜?
ヨカッタですねー!

それでは、良きK-5 II sライフをお楽しみください。 ( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:16606951

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ306

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M1とK-5Us。AF性能はどっちが上?

2013/09/15 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

ローパスレスのカメラがほしくてK-5Usにしようと思っていたのですが、E-M1がローパスレスになるときいて迷っています。
K-5Usは一眼レフで、E-M1はミラーレスなのは知っていますが、E-M1のAFは結構進化したらしく、
AFがダメなペンタックスの一眼レフ程度であればもしかしたらAF性能は超えられたのでは?と思っています。
少なくとも同程度であればE-M1にしようと思うのですが、皆さんはどうお考えですか?

書込番号:16588763

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/15 11:53(1年以上前)

K-5,K-30と使い、K-5Uも店頭などでためしたことがあります。
OM-DはEM-5を所有し、昨日EM-1も触ってきました。

キヤノンニコンとの動体AF比較ではまだまだ同じ土俵に乗るのは難しいでしょうが、ペンタックスのカメラよりは動体への追従、静物へのAF速度共に圧倒してると思います。
コントラストAFということもあって精度も高いです。
K-5の発色や大きなセンサー、レンズ群に興味が薄いのであればEM-5は良い選択だと思います。

書込番号:16588797

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/15 13:05(1年以上前)

好きな方を、気持ちが傾いている方を買えば?

嫌いなカメラは買われるのを嫌がっていることでしょう。

書込番号:16589070

ナイスクチコミ!30


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/09/15 13:59(1年以上前)

どちらも使いこなせないんじゃないですか?
素直にCかNを買いましょう。

書込番号:16589266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/15 15:29(1年以上前)

E-M1が実際に販売されるまでわからんでしょう。
PENTAXのAFが弱いといいますけど、はっきり言って特殊な用途でなければ問題ないかと思います。カワセミの飛翔とかが楽に撮りたければD800EやD7100へどうぞ。

はなから動体が撮りたいなら、特別な理由がない限りCanonかNikonにいかれては?

書込番号:16589557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/15 15:31(1年以上前)

ニコンD7100はダメですか?
予算オーバーですか?
AFポイントも51点あるのでAF重視なら良いと思います。

検討違いでしたらごめんなさい。

書込番号:16589563

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/15 15:46(1年以上前)

どちらも充分なAF速度だと思います。

書込番号:16589617

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:17件

2013/09/15 19:52(1年以上前)

>kenta_fdm3さん
ありがとうございます。
なるほど、AFの速度も追従性もE-M1が上なんですね!それは朗報です。
ペンタックスの発色には魅力があるのですが、やはりAFなどの基本性能がいいにこしたことはないんで。
それに、ペンタのレンズには魅力なしですね。
たとえ、ペンタにしてもレンズはサードパーティのものにするつもりでした。
まあ、俄然E-M1に傾きました。

>Roswell_Woodさん
何を言っているのかよくわかりません。
すみません。

>ronjinさん
あなたが使いこなせなくても、私はつかいこなせますよ?

>鉄バカ日誌さん
別に動体専門にしたいわけではありません。
それにD800Eは動体には向かないでしょう。

>夢見る旅人さん
ご推薦ありがとうございます。
でもニコンはあの色づくりがどうしても好きになれないんですよね。

>じじかめさん
どうでもいいなら書き込まないこと。
時間の無駄ですよ?


というわけで、一度小川町にでも行って実際に確かめてみます。

書込番号:16590664

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/09/15 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AFがダメなPENTAXで撮影

AFがダメなPENTAXで撮影

AFがダメなPENTAXで撮影

AFがダメなPENTAXで撮影

のら〜りくら〜りさん

反感かってしまったようで申し訳ありません。
どちらも使いこなせないと言ったのは難しいと思ったからです。
ペンタックスは万人がAF弱いと言っていますので、総合的に判断するとやはりAFが他社よりも弱いと思います。
E-M1はミラーレスですので、CやNのような動体に強い機種と比べたら劣っているんじゃないかと思っています。

ただ、全く撮れない訳ではないので、何とか自分なりに工夫していけば、
一眼レフであればそのうち撮れるようになっていくのではないかと思っています。

E-M1も恐らくばっちり解像するでしょうから、
購入したら動体の素晴らしい写真を撮ってくださいね。

書込番号:16591108

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/15 22:38(1年以上前)

>E-M1とK-5Us。AF性能はどっちが上?
私なK-5Usにしますなぁ。
動態撮らないなら画質はK-5Usの方が良いと思いますねぇ。

書込番号:16591548

ナイスクチコミ!6


Detectiveさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/16 00:01(1年以上前)

>AFがダメなペンタックス
>ペンタのレンズには魅力なし

こんな風に感じているにもかかわらず、本当に K-5 II s が選択肢にあったのかな?信じられない。

E-M1に決まったみたいてホッとした。

最近この手のスレ立てが目立つね。迷惑だ。

書込番号:16592014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/16 01:21(1年以上前)

小川町行ってきました。
E-5からE-M1に乗り換えを検討中です。

>E-M1とK-5Us。
AF性能はどっちが上?

K-5Usは触ったことありませんが、
少なくとも、
E-M1+MZD12-40PRO<E-5+ZD12-60SWD
という印象です。
S-AFではE-5にSWDと同レベルですが、
動体の追尾性能はE-5に及ばない印象です。
E-5のAFも決して動体に強いとはいえませんが…

ところで、
K-5UsのAFってホントにダメなんですか?
暗所AF性能はトップレベルなんじゃないですか?
E-M1のAFより魅力を感じますが。
E-M1はZDレンズやライカDレンズ所有者の救済機種でもあるのであまり贅沢はいえないんですけどね…

書込番号:16592305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/16 02:02(1年以上前)

briar roseさん

ペンタのAFは、そんなに言われるほど遅くはないですが、速くもないですよ。
ただ、他社の最上位機種とペンタの最上位機種では、その性能にお金を掛けた分の開きがあります。
この部分は、色々なノウハウが利いてくるところなので、プロ用の高い機体をもつメーカーが有利ですね。なので、キヤノンやニコンが速いと言われるわけです。ただ、この2社の中でも機種が変われば同じレンズを使っても合掌速度は変わりますよ。

AF速度の差って、AF用のモーターパワーとAFで動かすレンズ群の構成によってまず変わり、動体予測はそこにどう予測するかのアルゴリズム(予測の考え方)によって早さが決まります。被写体起因もあり、論争の元になるんでしょうね。

書込番号:16592387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Detectiveさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/16 02:04(1年以上前)

briar roseさん、こんばんは。

k-5とK-5Usを使用しています。K-5UsのAF性能ですが、特に動体追尾性能についてはやはりキヤノン、ニコンにはかなり劣っていると思います。要は腕次第なのでしょうが…。
ただ、静止物に対するAF精度については遜色無い性能だと感じています。これはK-5からK-5Usになって更に進歩してますし、特に暗所AF精度の向上には目を見張るものがあります。

僕の場合、風景や花等の撮影が殆どですが、その様な使い方に限って言えば必要充分なAF性能だと思います。

書込番号:16592389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/16 03:00(1年以上前)

丁寧にお答えいただきありがとうございます。

ぺんたっくまさん

D4や1DXのAF性能からフィードバックがあるんでしょうね。
でしたら、ペンタの絵は645D譲りってことですね。


Detectiveさん

ペンタのAFは暗所に強いみたいなので夜景撮りに良さそうですね。


書込番号:16592484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/16 18:06(1年以上前)

AFの速度が速い遅いの議論をよく見ますが、結局レンズを含めた条件設定でかなり変わりますからね。
速度が早いと言われる某メーカーさんは、早いだけで後から観るとピン甘の量産だったとか・・・。
私自身、D300からK−5に変えた時、そんなに遅く感じませんでした。
そして、K−5からK−5Usに変えた時は、以前より少し早くなったかな?って感じで、暗所での性能は別格に向上していました。
薄暗いところでのAFに関しては、他社の殆どの機種より上だと思います。

最終的には、撮る側の技量と機材の選定なんですけどね。

書込番号:16595316

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/16 19:03(1年以上前)

しげっき〜さんの、おっしゃる通りですねー。

>速度が早いと言われる某メーカーさんは、早いだけで後から観るとピン甘の量産だったとか・・・。
これ、結構、耳にする話ですよね。

ピン甘でも合格!とするなら幾らでもAFを速くすることはできますよね。
ペンタックスはそういうのを嫌うメーカだと思います。

実際問題、カメラのAFの速さよりも、撮る側の技量の方が重要だと思います。
だって、仮に技量が無いのにプロ顔負けの写真が撮れるカメラが有れば、
それはもはや、「貴方の技量じゃなくてカメラが撮ってくれたんでしょ?」
ってなっちゃって、技量じゃなくカメラを褒めらるでしょう(笑)

書込番号:16595556

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/16 20:02(1年以上前)

どんなにAFが爆速でもミラーレスで動体を撮ろうとは思わないけどなぁ〜

リアルタイムで被写体が見え続けているOVFと違って、表示ラグのせいで『狙った一瞬』を捕り逃がすことになるよ
EVFに映っているのはリアルタイムじゃなくて一瞬前の像だからね
いくらジャスピンでもレイアウトしたい位置に被写体をフレーミングできてなかったりする
野球ならバッティングのインパクトの瞬間はK-5Usなら撮れるがE-M1では無理じゃないの?
狙ってシャッター切ったはずなのに写真にボールは写ってないはずだよ
ワンテンポ遅れるのはシビアな瞬間を狙う人には命取りでしょうなぁ
店頭で試したって動きの速い被写体にはめぐりあえないもんね
何を撮るのか知らないが、後悔しない選択をされることを祈るばかりである


書込番号:16595802

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/16 20:16(1年以上前)

光学ファインダーと電子ビューファインダーの違いが大きく影響すると思います。
私はK-5とα99を使っていますが総合的には光学ファインダーのK-5の方がシャッターチャンスに強い気もします
まず、起動してから瞬時にシャッターが切れるかどうか、ファインダーをのぞいた瞬間にスタンバイされているかという点に差が出ます。
基本的なAF性能はαの方が上ですが、一瞬を切り取るという意味では光学ファインダーの一眼レフに分があります
じっくり撮りたいときは電子ファインダーの方がイメージがつかみやすいかもしれません。

E-M1は触っていませんが、E-M5の印象から、AFの速度は速いが一眼レフの使用感とは異なることを理解して購入した方がいいと思います。

書込番号:16595849

ナイスクチコミ!5


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/09/17 10:57(1年以上前)

E-M1はマイクロフォーサーズ初の像面位相差AF搭載ですから、特に充分な光量があるシーンでのAF速度、性能には、生物、動き物のどちらでも期待できるとは思います。

ただ、オリンパスのC-AFは昔から弱いのと(^^;、E-M5などでは暗所でのAF性能、速度がパナソニックのローライトAF搭載機種より一歩劣る印象がありますので、そこら辺りがどう出るか? どう改善されているか? でしょうね。

あとはレンズ次第ですかねぇ。

書込番号:16598131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/09/17 15:39(1年以上前)

AFスピードはいろいろと揶揄されたんで、昔、実測された方がいて、確か、カプラを使ったAF速度はニコン、キヤノンを凌ぐ爆速という評価結果だったように記憶しています。ただし、カプラなのでジージー煩い!というのが難点だったかな?
電磁モータなどについては当時DCモータが静かだけど遅いと言われていたようにうろ覚えですが記憶しています。

一眼レフとしてのライブビューの合焦速度は他社よりも格段に早いと言うのが雑誌の評価ではなかったかな?

コントラストAFに最適化されたミラーレスのレンズでのコントラストAFとの比較は良くわかりません。基本的にMFを前提としていないはずなので、稼動距離が短く、その分早そうですが、逆にMFでの焦点合わせのネックになりそうです。

発表されたばかりのE-M1に関してはよくわかりませんねえ。まだ、発売前で製品版では比較された方はいないんじゃないですか?

なんとなく思うのは、センサー内の撮像面に測距用の部分を作りこんだものだと思いますが、その部分には撮像用の画素子が作れないので周辺の画素子から補完するのでしょうが、それをローパスレスでやるというのはなんか矛盾してませんかねえ?
せっかく、画素でぼやかしていない光学情報を得られるのに、なんで測距素子分を欠落させるんだろう?と不思議に思います。結局、中央のいいところの画像を画像処理をしちゃうんですよね。

まあ、いいか。
どうやら、先に結論ありきの質問だったようですが、メーカの出すイメージ情報だけで判断しない方がいいですよ、とアドバイスだけしておきます。
発売されてから、実際に触って、選んでくださいね。

ちなみに、私はいらいらするとすぐにMFに切り替えるので、別にPENTAX 645Nの遅いAFでも不自由したことはありません。
MFはいいですよ!

書込番号:16598816

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ80

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 お教授ください(はじめてのレンズ)

2013/09/11 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:44件

このたび、PENTAX K-5 II sを買うことを決断いたしました。俄然ワクワクしております。

パナソニックのGF2で初めてカメラというものに触れ、楽しませてもらいました。
(レンズは、LUMIX G 14mm/F2.5、LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6、LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6の3つ+Nikon FC-E8)
そろそろミラーレスから脱却するぞ!…と意気込み、悩むこと1年。
Canonにしよう!と70Dの発売を待っていたのですが、どうもピンとこず…。
そんなところ、CanonとNikonしか見てなかった私ですが、軽い気持ちででPENTAXをふらっと見ていた矢先…!
こぉれだ!…と思いました。(SIGMAも魅力的でしたが…)

ここの口コミに投稿されていた星の写真に衝撃を受け(うぉぉぉぉぉお!っときました)、
このカメラに決定した次第です(もうブレません)。

撮りたいもの
1位 銀河、星雲(できれば星景も…)
2位 スポーツ(主に陸上競技)
3位 友人結婚式
この3つです。景色とかはあまり撮りません。きまぐれに動物(主に鳥類)を撮るぐらいです。


本題に入ります。
レンズを何を買うか模索中の段階です。このカメラで使えるレンズはもっていません。
他の口コミを参考に決めてもよかったのですが、「踏ん切りがつかず」、投稿させていただきました。

予算は、ボディ+アストロトレーサー+レンズ=15万(もうちょっと頑張れるかも)
この値段あたりで "BestBuy!" したいと考えています。

とりあえずの作戦としては…
作戦A K-50かK-30のダブルズームレンズキットを購入してボディを売る + デメリットを補うレンズ
作戦B 18mm-200mmぐらいのを一本買う + デメリットを補うレンズ
作戦C 明るい標準ズーム+明るい望遠ズームを何か買う

…という作戦がぼんやり浮かんでおります。

☆作戦Aで思うこと→
安く済みそう。オールラウンドに撮れそう。結婚式でレンズが暗くないか不安。
300mmまであったほうが良いのか、200mmでよいのか…

☆作戦Bで思うこと→
なにかと便利に使えそう。望遠のときレンズが暗いのが不安。結婚式の室内は大丈夫か…。
スポーツを望遠で撮るとき、背景がボケずベタっとした写真になりそう。
星の色はきれいに出るのか…

☆作戦Cで思うこと→
結婚式でフラッシュなしでなんとかなるのではないか。
スポーツを撮るとき、背景がボケてくれるのではないか。
値段が大丈夫か…

…ということを考えております。

楽しい悩みなのですが、ひとり悶々と考えているのが耐えるに堪えれず書き込んでしまいました。

作戦AorBでいった場合、どのようなレンズで不安を補えばよいのか、
また、作戦Cでいった場合、どんなレンズが妥当なのか

そのあたりをお教授いただけたらと思います。
なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16572208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/11 20:20(1年以上前)

当機種
当機種

アンドロメダ大星雲

富士山と天の川

走れどはしれどさん、こんばんは。
銀河や星雲を撮りたいとのことで反応してしまいました(笑)

天の川や星景を撮りたいのであれば、14mm〜21mm位のレンズがいいですね。
星雲を撮る場合は少なくとも200mm位ないと見栄えしませんのであしからず。

私は300mmと21mmを持っていますが、アストロトレーサーも持っています。
参考までにこの2つのレンズでアストロトレーサーを使った例をあげておきます。

ではゆっくり悩みましょう(笑)

書込番号:16572488

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/11 20:46(1年以上前)

★撮りって。。。
軽くで持ちやすい三脚は、カーボンですが
遥かに予算を超えてしまいます。
比較的軽いとされるアルミの三脚でも重くてきついですよ。

書込番号:16572591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/11 20:46(1年以上前)

作戦Cで考えてみました。
ご予算を考慮すると、標準ズームはタムロンの17-50oF2.8で決まりだと思います。コスパ最高のいいレンズです。
http://kakaku.com/item/10505511925/

問題は望遠ですね。
純正は高いので除外すると、スポーツに向く明るい望遠ズームはシグマしかありません。
http://kakaku.com/item/K0000168318/
でもこれを入れると予算オーバーです。
タムロンの70-200mm F2.8 MACRO は写りが良く価格も安いとてもいいレンズなのですが、AFスピードはシグマに劣るので陸上競技をメインに使われる方にはおすすめできません。(花やポートレートには最高です)
http://kakaku.com/item/10505511842/

ですので15万を少し超えてしまいますが、ボディをK-30に変えるのも1つの手です。
K-30は価格設定こそエントリークラスですが、カメラの中身はミドルクラスですし(コスパがいい)写真はボディよりもレンズの方が重要ですから。
価格.COMの最安値で計算すると・・・

  PENTAX K-30 ボディ           \41,130
  O-GPS1                  \13,399
  TAMRON SP AF 17-50mm F2.8(Model A16)  \23,088
  SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM  \89,809
――――――――――――――――――――――――――
計                     \167,426

どうでしょう?

書込番号:16572592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/11 21:33(1年以上前)

photogenic blueさん

これでいいと思うけど、おすすめの三脚も入れないと。。。

書込番号:16572833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/12 00:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

TAMRON SP AF70-200mm F2.8 macro

TAMRON SP AF70-200mm F2.8 macro

TAMRON SP AF70-200mm F2.8 macro

TAMRON SP AF70-200mm F2.8 macro

再びこんばんは

>PENTAX K-5 II sを買うことを決断いたしました。

先ほどは手堅くSIGMA APO70-200mm F2.8 HSM をお勧めしましたが…
どうしても K-5Usということならば、タムロン70-200mm F2.8 MACROでもいいんじゃないかなとも思っています。
タムロンのAF速度はシグマに比べて遅すぎるということはありません。ただ一応マクロであるためなのか?少しAFが迷いやすいので、動きものが相手だと確率が下がるというだけです。慣れてくれば鳥だって撮れます。

でもタムロン70-200mm F2.8 MACROの本当の持ち味は、寄れることと極上といってもいい美しいボケ味にありますので(あと軽いことも)、本来は花撮りやポートレートで実力を発揮するレンズです。
ですので、走れど走れどさんには余り向かないレンズなのかもしれないとは思います。私は大好きですけれども。
そのあたりを考慮したうえで、判断なさってください。

※ちなみにタムロン70-200mm F2.8 MACRO(A001)には手振れ補正が搭載されていませんが、ペンタックスはボディ内に手振れ補正を内蔵しているので手振れ補正は効きます。


>これでいいと思うけど、おすすめの三脚も入れないと。。。

う〜ん。何がいいんでしょうね?^^;

書込番号:16573666

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/12 00:30(1年以上前)

アストロトレーサーでの星雲等の星撮り優先で行けば、

 K-5Us+アストロトレーサー+レンズ1本+三脚になりますね。
 安い三脚を購入しても、星撮りには、心もとないですね。
 最低、3万から4万円クラスの三脚は、必要ではないでしょうか。

 私は、スリックの1万円クラスの三脚もありますが、
 記念撮影に使う程度で、星撮り等には使う気はしません。

書込番号:16573786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2013/09/12 07:22(1年以上前)

吾輩の友人は
星を撮るなら中古のクロモリと言ってますね(笑)
吾輩は撮らないので(;^_^A
半端情報で怒られるかもしれませんが(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16574396

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/12 09:09(1年以上前)

走れど走れどさん、おはようございます。
GF2は結構気軽に綺麗に写真が撮れますよねぇ(自分はGF1使ってます)。
その辺り+撮りたいものから考えると、作戦Cしか選択肢がないような・・・
1,2共にレンズ的には、やはり厳しいレンズであると思います。

K-5IIsボディ

DA17-70mmF4もしくはシグマ17-70mmF2.8-4(結婚式・星系用)

ペンタDA55-300mmもしくはSIGMA APO70-300mm(陸上用)

アストロトレーサー(+できれば結婚式用に外付けフラッシュ)

三脚・レリーズ・その他もろもろ

というのは如何でしょうか(予算的に厳しいと思いますので順で揃えていくとして)。
純正のレンズを1本は持っておいた方がいいと思いますので、
(トラブル時の問題の切り分けが早くできて期間短縮できる)
どちらか一方は純正を選択されるといいかと思います。

書込番号:16574685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2013/09/12 14:25(1年以上前)

K5Us  7.5万

タムロン17−50mm  2.4万
シグマAPO70−300mm 2万

GPS−1  1.3万
AF360FGZ  2万

で大体15万

あと、三脚、リモコン
三脚はストーンバックで重さを増すとか出来るだけ足を延ばさない等で高価な三脚でなくても対処も出来ますね。

余裕が有れば DA10−17mm 4.5万がおすすめ。

UsでなくUにしとくともうちょい予算が浮きますが、普通使用ではUで十分だと思いますよ。

書込番号:16575628

ナイスクチコミ!3


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/12 18:06(1年以上前)

当機種

ご決断おめでとうございます。
15+αの枠内で皆様の苦心が凝らされて実に楽しいですね。

コストを考慮しますと、
明るい標準ズーム:Tamron17-50oF2.8、結婚式もこちらでどうでしょう?
スポーツ:どのくらいの距離から撮るのかによりますが、Pentax DA55-300o
星:Pentax DA14mmF2.8、コスト重視ならPentax DA21o LimitedかSamyang14oF2.8も

他の方々とかぶるものばかりですね…。Kマウントゆえ?

作例は既出ですがDA14oです。

書込番号:16576271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2013/09/13 01:31(1年以上前)

気が付けばこんなに!
皆様!返信ありがとうございます!

皆様プレゼンがお上手で…、揺らぐ揺らぐ。
しかし、ひとつ言えることは、作戦Cがよさそうですね。

なにより、1641091さんの

>どれかに絞らないと、中途半端な構成になりそうですね。
>たとえば、機能限定のダブルズームキットレンズで、我慢できるでしょうか?

会心の一撃です。こころに響きました。
我慢などできません!

作戦Cでいきます。


皆様に返信をいたします。


ikemasさん
smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM
共に考えましたが、予算が…です。


ほら男爵さん
TAMRON SP AF 28-75mm は結婚式で撮りやすいですか?ストロボはどうしてますか?
>陸上競技は外の昼間でしょうか?
そうです。ただ、晴れとは限りません。豪雨でも雷さえ落ちなければあります…。
クロモリとは?なんでしょう?


佐藤コータローさん
DA18-270mmはいいですねー。
レンズを付け替える元気があるので、ちょっと保留です。


猫と田舎暮らしさん
長いものに巻かれたくないと言い切りたくないけど、確実にその気があることは否定できません(笑)
PENTAXにGOしてしまいました。
タムロンのSP AF70-200mm F/2.8(Model A001)注目しております。


Pic-7さん
>コスパ重視で選んでみてはいかがでしょう?
その通りです。安ければいいというものでもなく、価格に見合った満足度を得たいと考えています。
単焦点のサムヤン14mm F2.8と純正DA35 F2.4あたりを視野に入っていますが、今回は保留の予感です。


kotobukiblueさん
アンドロメダ!きたー!興奮してしまいます。こういう写真を撮りたいです。
目標は、ばら星雲をきれいに撮れるようになりたいです。
GF2で挑んでみましたが、「ノイズ?それとも星?なにこれ?」という惨敗をしました。
このカメラでリベンジしますから!


グリーンサンダーさん
三脚は一応あります。土嚢を下げとけば、まずまず耐えれると思っているのですが…。
別途必要性を感じたら別予算で考えます!
カーボンなんて…高いです。
アルミで十分です。私、重くてもガシガシ運ぶタイプです。


photogenic blueさん
陸上競技は走るレーンが決まっているのでピントは合わせやすいです。
投擲系も投げる位置がわかっているので同様です。
事前にそこにピントを合わせていれば良いので、AFスピードは気にしていません。
GF2のときもマニュアルで撮っていたようなものなので…
TAMRON SP AF70-200mm F2.8 の鳥の写真が素敵です。
背景ぼかして撮れそうですね!これっきゃない感じです。


やむ1さん
要点を絞って、欲張らずにそろえていこうと思います。
純正を一本ほしいところですが、純正は単焦点にしようかと思っているところです。


螺瀬画粗さん
>三脚はストーンバックで重さを増すとか出来るだけ足を延ばさない等で高価な三脚でなくても対処も出来ますね。
その技でいこうと思います。ストロボ見ました…ほしぃー!物欲をくすぐってきますね。


白KOMAさん
>他の方々とかぶるものばかりですね…。Kマウントゆえ?
いっぱい選択肢がないほうが迷わずに済みます。
ラーメン屋はラーメン。ごちゃごちゃいろいろなくていい…と同じ気持ちでPENTAXですから。
天の川きれいですねー。アストロトレーサーでしょうか。
純正の単焦点狙い中です。


ながながとなりましたが…
皆様のご意見を参考に考えがまとまってきました。

標準ズーム
@TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) 2.3万
ATAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) 3.2万
Bペンタックス smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM 8.5万
CSIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM 3.9万

望遠
あ.TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) 5.9万
い.SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM 9.0万
う.SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO 1.8万
え.ペンタックス smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED 3.0万

番外編
イ.smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
ロ.シグマ 18-35mm F1.8 DC HSM(まだ出てない)
ハ.単焦点もろもろ


上のあたりで悩みましたが、【A、あ.】でいこうと考えています。


標準ズームが17-50mmだと、結婚式で撮ろうとしたらテレ端が不安です。もっとアップにしたい。
AとCで悩みます、Cは値段というより、テレ端のF4はどうなの?という不安です。

望遠は描写を比較して、あ、い.で瞑想しましたが、あ.でいきます。

以下妄想
イ.いつかは買うぞフィッシュアイ!
ロ.出たら候補にあげます
ハ.こなれてきたら単焦点!

という、感じです。
みなさま、うすうすお気づきかと思いますが、完全に予算オーバーです。
隠し財産の扉が開かれることでしょう…

書込番号:16578448

ナイスクチコミ!5


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/13 08:02(1年以上前)

隠し財産?!
なんと埋蔵金をお持ちでしたか…。

10mm F2.8 EX DC FISHEYE、Kマウントが3万円台で出てたことがあって…(偶然その時見つけてGet)。
大分市場に乏しくなってきたようですが、明るい魚眼、強力です。
もし神様の思し召しで出会われたら…?

書込番号:16578959

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/13 08:54(1年以上前)

走れど走れどさん、おはようございます。
自分がデジイチ始める時に、
SIGMA17-70mmF2.8-4.5(当時のモデルはF4.5だった)で始めました。
このレンズは、簡易マクロもついてるし、
広角では開放F2.8も使え、広角から中望遠まで使える、
ほんと万能レンズと思います。
F4を心配されていますが、今の機種は高感度も使えるんで、
1段程度なら、そんなに気にはならないと思いますよ。

(2)を選択されたということですが、
このレンズ、結婚式等でも評判いいレンズですよね。
気になる点は、広角側が28mm開始ということです。
広角側の1mmの差って、すごい大きく、17mmと28mmでは随分違います。
星景等書かれていますが、広角側は28mmで大丈夫でしょうか?
あと結婚式、ケーキ入刀等、結構皆さん近くに集まっての撮影とかありますが、
その時にも広く撮れない場合があります。
(自分もSIGMA28-70mmF2.8使ってて、これを感じてSIGMA17-50mmF2.8追加しました)
この辺りは、展示機で28mm付近に焦点距離合わせて、
確認されてみるといいかと思います。

書込番号:16579087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2013/09/13 14:31(1年以上前)

標準ズームは28mmからにしちゃうと結婚式なんかででも全然広角が足りなくなりますよ。

F4でもストロボ使用なら余裕ですし。

うちなんか18−135mmF3.5−F5.6で撮りますw

書込番号:16580035

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/13 15:41(1年以上前)

標準ズームでも、
  広角よりと準広角(準標準)からと、ありますね。
 
  28mmは、昔のフィルムサイズ換算で42mmになりますので、
  皆さん書かれているように、室内では厳しい場面が出てくるでしょうね。

  広角が28mmで良かったフィルム時代のレンズ設計を、
  継承すれば致し方ないですね。

  最近のAPS専用の標準ズームは、16や18mmスタートが多いです。
  使い勝手の良い標準ズームは、20mm以下からのスタートだと思います。

  また、広角で内蔵ストロボ使用なら、十分試し撮りをして下さい。
  広角時に、フードの影が出来たり、周辺光量不足になったりします。

書込番号:16580234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/13 21:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

上方にバウンスしています

ハイスピードシンクロなら高速シャッターがきれますので

絞りを開いたままフラッシュ撮影ができます。

ですから屋外でも重宝します。

走れど走れどさん こんばんは

方向性が決まってきたようで何よりです^^

標準ズームの焦点距離についてですが、一般的な用途を考えるとオールマイティーに使いやすいのは17-50o(A16)の方ですね。特に旅行などに持ち出す際には広角側が28o止まりなのか17oまであるかは大きな違いです。

ただ結婚式に限っていえば、28-75mm(A09)の方が使いやすいかもしれません。
小さなレストランを貸し切ったアットホームな挙式となるなら話は別ですが、大抵の式場では距離をとって撮影することができますから28oでもそう困ることはないと思いますし、主役の新郎新婦の表情やブーケを大きく切り取る際には75oくらいが欲しくなりますね。
またタムロン28-75mm(A09)は、ボケの描写がとても滑らかでポートレートには人気のレンズですから結婚式用としては良い選択だと思います。

(もしこのレンズを標準レンズとして常用するお考えであるなら、広角用にサブのコンデジを持ち歩くといいと思います。RICOHのGRシリーズなんか最適ですけどね)

それはさて置き・・・
レンズはどうあれ結婚式でいい写真を撮るためには。。。外部ストロボも用意しないといけません。
カメラ、レンズ、アストロトレーサー…いろいろ欲しいものがある中で、いっぺんに全部をそろえるというのは難しいかもしれませんが、やはりストロボは持っておいた方がいいです。
内蔵のストロボは光量も少ないですし、シャッタースピードの上限も1/180秒までですし、バウンスもできません。あくまでも緊急用です。
外部ストロボは結婚式などの室内での撮影はもちろん、屋外でも逆光・半逆光時には大変重宝しますので持っておいて損はないですよ。写真の表現の幅も広がると思います。いつかはこれもGETなさってください!
ストロボ(AF540FGZ)を使った作例を貼っておきますね。


以下余談ですが…

そうは言っても、タムロンA16もいいレンズです。
タムロンの17-50oF2.8というレンズは、レンズ内手振れ補正を搭載した新型(B005)も発売されていますが(Kマウント用はありません)描写力では旧型のA16の方が優れている(新型は開放が甘い)のでその点でも大変お得感の高いモデルです。ペンタックスなら手振れ補正も効きますし。

私、一体どちらのレンズを勧めたいんでしょうかね・・・^^;

書込番号:16581590

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/13 22:10(1年以上前)

走れど走れどさん

はじめまして。もう方向性が決まってきたようですが、ちょっとみなさんと違う意見/提案を
書かせていただきます。走れど走れどさんはデジタル一眼レフに関しては初心者だと思い、その
前提で書きます。(私はカメラ/写真歴約二年の初心者です)

まず大体、以下の感じでレンズを探しているのだと思います。
星景 ← やや広角
スポーツ ← たぶん望遠レンズのイメージ
結婚式 ← 明るめの標準域ズーム


ところで、お持ちのミラーレスカメラでは現在どんな不満がありますか?
ステップアップ、という事ですので、これらのシーンを撮っていてなんらかの不満足を感じている
のだと思うのですが、、、。

その不満点を浮き彫りにして、それを補うようなレンズから順に揃えていってはいかがですか?

ローパスレスの恩恵を一番感じるのは、この中では星景撮影なのかなと思いますが、一方で
結婚式などでは(特に暗くて絞り開放付近を使うなら)デメリットとして作用する可能性もありますが
それは覚悟のうえですよね?

いっぺんに必要と思うレンズを買い揃えるのも豪勢でステキなことに思うものの、実際にカメラを
使ってみて、特性に合わせた自分の使い方なんかを作り上げながら、自分にとって必要なレンズを
探しだして揃えていく、、、方が、、私だったら良いなと思います。

例えば、です。
高感度撮影のノイズの出方、、どこまで許せるか人それぞれですが、それ次第に必要と感じる
レンズの口径(明るさ)、或いは必要なシャッター速度とノイズ量をみながら、、レンズを決める、、
それとズーム度合いとを考えていく、、なんてのが、まあ普通のレンズの買い方だと思います。

こういうレンズじゃないとダメ、こういうレンズが無いと撮影できないって思ってしまう前に
手元にあるレンズ、予算で買えるレンズで、まずはどうやったら撮りたい写真が撮れるのか
考えてみる、、、、実はこういう事が<写真撮影>の大事な一部だと思います。

高価だったり使用が限定的なシーンになるようなレンズを揃えてから思ってたのと違った、、
なんてなると悲しいですしね。


>標準ズームが17-50mmだと、結婚式で撮ろうとしたらテレ端が不安です。もっとアップにしたい。

お気持ちは解ります。それはそれで構いませんが、近くから撮るときの広角が足りなく無いかなあ・・・


>Cは値段というより、テレ端のF4はどうなの?という不安です。

最初の一台のカメラを買う前から、テレ端F4.0が暗いのではと懸念するのは (私も経験があるのですが)
やや、スペック過重視になっているような気がします。なんでもかんでもF2.8とかF2.0くらいでないと
不安に感じる、、のであれば、今後のレンズ展開も考えてみるべきかもしれません。
(要は大口径望遠をラインナップしている他社のマウント/カメラとかです)


凄く気持ちが盛り上がっているのがよく解り、同じような気分でカメラを買うので共感もします。
でも、順番に、ひとつひとつ使っては、足りない所、自分の知識や技量を増やして補うことも増やしながら
次のレンズを考える、、、のが私のお勧めです。


えらそーなこと言ってスミマセン。。。

書込番号:16581785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/14 22:27(1年以上前)

>> 走れど走れどさま。

 子猫のテラスと申します。

 デジタルになってからは写していませんが、天体写真歴は10年以上です。
 スポーツではありませんが、ステージでのダンス、祭りでの演舞もテーマの一つです。
(息子が陸上部員でしたが、止めてしまいました。)
 最近、弟の結婚式の写真を撮りました。

 その他、風景、花や料理や雑貨のテーブルフォトを撮っています。
 叔父がプロカメラマン(スタジオ&物撮り、趣味で風景)で、いろいろ教わりました。

 その知識の上で、
 1位:銀河、星雲
 2位:スポーツ(主に陸上競技)
 3位:友人結婚式
 を一気に満たすのは難しいのです。
 とりあえず2位のスポーツが屋外スポーツであるならば、
 明るめの標準ズーム+300mmまでの望遠ズームがお勧めでしょうか。

 とにかくお安くでしたら、タムロンA09(28−75mm F2.8)をお勧めします。
 2位が屋外スポーツで、そしてタムロンA09を購入したとするならば、
 シグマのAPO 70−300mm DG OSが良いかもと。

 三脚はタムロンA09の広角側を使用して銀河を撮るとして、とりあえず
 パイプ径24mm位の1万円強のもので間に合わせましょう(スリックのプロ 200 DX−LEクラス)。

 そして、ストロボAF540FGZはあきらめましょう。

 一気に全ては無理です。また追加することで撮影の幅が広がるのがデジタル一眼レフシステムの楽しみです。


★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜

 本格的に星雲を写したくなると、200mm〜500mmのF2.8〜F4.0位のレンズが欲しくなります。
 三脚はパイプ径が28mm以上です。カーボン製でないと持ち歩きに困ります(車移動のみは除く)。
 赤道儀は、お安くビクセン、安定の高橋、使い勝手のケンコーのスカイメモRS以上が必要となります。
 スポーツが屋内競技の場合、シグマの70-200mmm F2.8クラスが欲しくなります。
 ストロボは、いずれ上下左右にバウンス出来る大光量のもの(AF540FGZ等)が欲しくなります。
 風景は撮らないとのことでしたので、16-28mmを省きましたが、
 いずれ16mmスタートか17mmスタートの標準ズームが欲しくなります。
 どれを優先とするか、お教え頂きましたら、優先順位をお答えできます。

 なお、外せないキーワードをいくつか。
 星を写す場合、F値ではなく、口径D値の2乗が重要となります。F値が小さいだけではダメです。
 タムロンのA09の75mmでのF2.8は、ペンタックスのFA 77mm LimitedのF2.8より1EV程位です。
 F値に対して、レンズの透過率までも含めた明るさをT値と言いますが、A09の75mmはT4.0と思って下さい。
 三脚は3度買いなおす。初めは軽いもの。次はアルミ製の重いもの。最後はカーボン製の軽くて強いもの。
 ストロボは日中シンクロとバウンスを使いこなせ。バウンスは天井の色と高さに依存する。

書込番号:16586526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2013/09/16 00:41(1年以上前)

またも皆様返信ありがとうございます。
本日、本機を頼んでまいりました。
とりあえず、届くのはカメラ本体だけなのですが…^^;

いろいろとカメラ屋さんや家で画角やボケ具合を実験しました。
撮影時どれぐらいの差異があるものなのか感覚を知る上で、あれこれやりました。
気持ちが変わりました。
あ.TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
CSIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM
という結論です。もう浮気はしません。よ。おそらく。
画角の違いを実験した時に、28mmと17mmでは、わ!違うぅ。と感じたため、17mmとしました。
そのとき、望遠50mmまででは足りないと感じたので、70mmまであるものにしました。
そういう結論です。

皆様に返信いたします。

白KOMAさん
埋蔵はしてません。が、場所は教えませんよー^^
明るい魚眼が少ないですよね。出会いがあれば喉から手が出ます。


やむ1さん
百聞は一見にしかず…で、17mmと28mmの画角の違い、F2.8とF4.0のボケ具合の違いなど、入念に比較しました。
画角の違いは大きく違うと感じました。
ボケ具合の違いは、確かに違う。確かに違うが、求めるレベルには達しているぞ…という感覚でした。


螺瀬画粗さん
結婚式、披露宴では45mm-200mmをGF2につけて、広角の絵が欲しい時は、会場の思いっきり端からねらってました^^
14mm-42mmではズームが足りないよぉ、寄るによれないよぉ、という感じであったので、望遠でとっておりました。
一応、記録はできましたが、んーという感じでしたね。


1641091さん
本機がきたら、ばんばん練習いたします。
写真投稿した際は、ご意見ください。


photogenic blueさん
写真ありがとうございます!
式場の写真は、パンフレットみたいですね。スタジオのようです。
私も腕を磨いてこの領域にたどり着きたい!
RICOHのGRシリーズ?それはー、えー、偶然にもすぐ借りれるとこにありますね(笑
>私、一体どちらのレンズを勧めたいんでしょうかね・・・^^;
レンズそれぞれ特性があっていいとこがあるんですね。
全知全能の神はいない…から悩む楽しみがあるんでしょうね〜。嬉しい悩みです。
ただ、ストロボの良さは伝わりました!屋外でも使えますねー。


青空と自転車大好きさん
はじめまして。
>ところで、お持ちのミラーレスカメラでは現在どんな不満がありますか?
不満は夜間撮影時のノイズです。
レンズごとに、設定を変化させながら実験しましたが、納得できませんでした。
そこからの脱却を目指しています。


子猫のテラスさん
非常に興味深い返信ありがとうございます。
重要視したいのは星の撮影です。
銀河や星雲と書きましたが、銀河系というよりは銀河が撮りたいですね。
つまり、広角というよりは望遠はどうしようかな…という気分です。
>本格的に星雲を写したくなると、200mm〜500mmのF2.8〜F4.0位のレンズが欲しくなります。
そこで、スポーツとかねれないかと思い、TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)というのが今の答えです。
いずれは、望遠鏡に装着して撮りたいとも考えています。その資金は貯金ingの進行形です。
撮影する中で、あれこれ欲しいものが出てくると思うので、はじめの最低限の装備が知りたいところです。
欲しくなる過程が非常にわかりやすく、人間的ですね。きっとそうなりますね^^;
>タムロンのA09の75mmでのF2.8は、ペンタックスのFA 77mm LimitedのF2.8より1EV程位です。
D^2を計算すると、約717と756となると思うのですが、その数値の違いでどれほど撮影に影響するのかの経験値はまだありません。
この件に関してスレ違いになりますが、参考資料や参考図書をコソーっと貼っていただけると幸いです^^;
また、T値の求め方はどうやったらわかるのかも知りません。カメラレンズのどこの情報を元にすればわかるのかも知りたいところです。
これまたスレ違いなので、コソぉっとお願いします^^;

書込番号:16592185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2013/09/16 22:54(1年以上前)

多少望遠が足りない分はトリミングでいいですよ。

高画質で撮っておけば削っても十分ですし。

カメラ内でも出来ますしね。(再生→ストロボボタン→トリミング)

すてきな単焦点の罠も待ってますのでw  じわじわとレンズ揃えてくださいね。

うちは写真仲間にペンタが多いのでみんなでレンズのやり取りとか楽しんでますよ。

書込番号:16596739

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング