PENTAX K-5 II s ボディ のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:642件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5 〜 刻 〜 

今更ですが ^_^; 
少し追加しました♪  今回で試写は一旦おやすみです。
別所でリクエストいただいたMakro-Planar 2/50 ZKを主に上げています。
ご参考になれば幸いです (*^_^*)

https://skydrive.live.com/redir?resid=F45F297BC9F55546!105

書込番号:15462159

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/12/11 20:49(1年以上前)

追加のサンプルありがとうございます。

K-5Usの作例をみていると、同じレンズでもパープルフリンジが出にくいのかなと感じることがあります。
(他のサイトのFA77をつかった比較でそう思いました)
いやいやそんなまさか…とは思うのですが、実際どうなんでしょうね?

書込番号:15465609

ナイスクチコミ!2


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/11 21:57(1年以上前)

当機種

ふぃーね♪さん、こんばんは。

いつもブログ楽しみにしております。
今回の〔水面の蝶〕も素敵ですね〜☆
試写お疲れ様でした。


photogenic blueさん、こんばんは。

そんなまさかです、パープルフリンジ出にくく感じてます。
アップした画像はDA☆200で撮影したもので、少し出ていますが、もっと出てもおかしくないと思うんですけど。
DA☆200は所有レンズの中で出やすいほうです。

私ははっきり出にくいと思ってますが、実際のところどうなんでしょうね。

書込番号:15465951

ナイスクチコミ!4


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/13 06:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

K5IIs, DA16-50

6D, キットレンズ

そんなことはないです。
家電でフルサイズと比較しましたが、IIsではどのレンズを使ってもパープルフリンジはバリバリでます。
他のフルサイズ(6D, D600, D800, RX-1)などでは全くでなかったので、ちょっと羨ましかったです。

書込番号:15471641

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2012/12/13 09:18(1年以上前)

Bbirdさん、こんにちは・・・・・・

 ホワイトバランスの設定ミスってことは、ありませんか?

  こういう場合、  
    イグジフ情報を付けられたが良いと思います。

書込番号:15472006

ナイスクチコミ!3


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/13 14:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

6D Exif

5-IIs Exif

すみません。
等倍で切り出したので反映されなかったみたいですね。
これみて、やはりフルサイズは違うなあと思った次第です。

書込番号:15472993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/12/13 18:35(1年以上前)

パープルフリンジはデジタルカメラから完全になくすことはできませんが、それが出やすかったり出にくかったりする原因は、センサーの大きさではなくレンズの収差です。

例えば、キヤノンのL単でも結構出ますし逆に並単のほうが出ないなんてこともあります。
ペンタックスにも出やすいレンズもあれば出にくいレンズもあります。
ですからレンズ次第なんです。センサーが小さいコンデジは出まくるなんてこともないですからね。

ただ…レンズというのは収差を徹底して無くせばいいというものでもなくて、ボケ味とか描写のバランスを考えて、敢えて収差を残す設計をしているレンズもありますよね。(上記のL単やFAリミテッドなど)
ボケが硬いレンズよりも、こういうレンズの方が好きという人も結構います。

でもローパスレスでそんなレンズのパープルフリンジさえ軽減できてしまうならほんと素晴らしいことですよね

書込番号:15473795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/12/13 19:14(1年以上前)

上のEXIFを見ましたが、これはフェアな比較ではないですね。

6D… 50mm F4
K-5Us… 16o(換算24o) F2.8

パープルフリンジはどんなレンズでも絞ると改善されます。
ですから、6Dの50oF4で消えるのはある意味当然ですし…
K-5Usの16oで撮った蛍光灯は6Dの50oで撮った蛍光灯よりもかなり小さく写っていたと思いますが、ほぼ同じ大きさまでトリミングされています。
同じ画角、同じF値で撮ったものでないと比較は難しいですね。

書込番号:15473944

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:642件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5 〜 刻 〜 

2012/12/13 20:16(1年以上前)

皆さま、こんばんは(^_^)

話がちょっと違う方向に行ってる気もしないでもないですが‥(^_^;) 
では、私の持っているレンズ中、一番パープルフリンジの出やすい(所謂、味がある方向に振った)レンズのFA31で試写してみます。
レンズの個体差が出るといけないので、同じレンズを使い、ボディのみを変えて(K-5とK-5Us)比較します。

個人的な事情で遅くなる&物撮りになると思いますが、よろしければお待ちいただけますでしょうか?

できましたらこれまでにUPしました写真をご覧になっての忌憚のないご意見もいただけると助かります。 
私はレンズやカメラの詳細を見る眼が殆どないものですから(^_^;)

宜しくお願いいたします。

>ロク.さん
ブログを楽しみにしてくださりありがとうございます(^_^)

書込番号:15474192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/12/13 23:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ふぃーね♪さん

私がパープリンの話を出したばかりに妙な展開に巻き込んでしまい申し訳ございません<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
パープリンを探すのもボディ2台持ち出すのも大変でしょうから無理はなさらないでくださいませ。でも楽しみではありますけど^^

新しくUPしてくださった写真どれも素晴らしいですね。
最後の船の模型の写真(FA31o開放)なんかは、K-5でもここまで写るかなと思うくらいでした。
みなとみらいの写真は撮った時間帯がとてもいいですね。空のグラデーションが美しいです。
私もこの間横浜に遊びに行ったのですが、この時間帯は中華街で食事してました…

書込番号:15475278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/12/13 23:53(1年以上前)

ロク.さん 作例ありがとうございます。
これ以上ないくらいにパープルフリンジがでそうな状況ですが、このサイズでみる限り全然気になりませんね。
てことはやっぱり…

書込番号:15475338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2012/12/14 00:52(1年以上前)

photogenic blueさんが書かれて気づきましたが
確かに以前の機種(K-7)と比較して FALimitedでよく出ていたパープルフリンジの
発生率が減っている気がします。 感覚的なものですが・・・
私も少し調査してみることにします。

書込番号:15475565

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2012/12/14 00:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1.Sigma 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM F4

COSINA Carl Zeiss Distagon T*3.5/18 ZK 開放

COSINA Carl Zeiss Distagon T*3.5/18 ZK 開放

VOIGTLANDER NOKTON 58mm F1.4 SLII F1.4開放

 こんばんは、

  落としたレンズの修理が上がったので、
  カメラのキタムラに行ってきました。

  天井に蛍光灯が並んでいたので、撮ってみました。


  1枚目・・・Sigma 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM F4
        ほぼ等倍にトリミング

  2枚目・・・Distagon T*3.5/18 ZK F3.5開放
        ほぼ等倍にトリミング、手振れしてますね <m(__)m>


  3,4枚目は、
    流星群に備えて、三脚に付けてましたが雲が出て不発に終わったので、
    玄関先の花を撮ってみました。

  3枚目・・・Distagon T*3.5/18 ZK 開放
  4枚目・・・VOIGTLANDER NOKTON 58mm F1.4 SLII F1.4開放

    MFのレンズを、手振れ防止OFFで焦点距離手動入力すると
    Exif情報の焦点距離が非表示になりますね。
 

  手軽にこのくらい取れれば、今のとこAPSで十分です。
  ただ、これらのレンズを35oのフルサイズで
  使ったらどうなるかも興味ありますが・・・・
  

 

書込番号:15475582

ナイスクチコミ!2


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/14 01:34(1年以上前)

当機種
別機種

K-5Us

K-7

みなさん、こんばんは。

テストしてみました。
レンズはFA77、フリンジ出やすいレンズだと思います。
絞りは開放で、ピントはLVで拡大してあわせました。設定などもあわせています。
三脚使用で構図も出来るだけあわせたつもりですが、少し変わってますね、難しいです。
結果はほどんど変わらない^^?
出にくいような気はしてたんですが、この結果を見る限り気のせいだったようです。
また違うレンズでも試してみます。



書込番号:15475673

ナイスクチコミ!1


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/14 01:41(1年以上前)

あれ?シャッター速度が変わってますね。
Mモードであわせたつもりだったんですが、寝ぼけていました^^;

書込番号:15475686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5 〜 刻 〜 

2012/12/16 14:26(1年以上前)

当機種
当機種

FA20 ISO3200

DA15

こんにちは(*^_^*)

申し訳ありません。
試写したみたのですが、微妙に位置にずれが出てしまい厳密な比較とは言えないのと
パープルフリンジよりも色収差が出る被写体を撮ってしまいました ^_^; 
K-5は知人からの借り物ですのでこれ以上詰めることができず、
パープルフリンジの件は断念します。
そういうのでも良いと仰る方がいらっしゃいましたら、ブログのほうへご連絡くださいませ。

撮っていて思ったのですが、
K-5とK-5Usではかなり液晶の色表示が違いますね ^_^;
K-5のほうが黄味がかる気がします。
K-5Usは緑がかる感じが・・・
気のせいでしょうか・・・?

>photogenic blueさん
爽やかなお写真、ありがとうございます〜♪
みなとみらい(特にコスモクロックを絡めた夜景)は露出決定の試行錯誤をするため、
初心者さんには特にお勧めの場所ですよね^^
私もここで基本を身につけたように思います^^

お詫びといってはなんですが ^_^;

1枚目
コスモクロック(観覧車)の電飾は15分おきに爆発してイルミが華やかになります♪
レンズ FA20 f2.8
DNGからの現像、縮小のみ、
カスタムイメージ 風景  WB オート

2枚目
レンズ DA15 Limited
DNGからの現像 縮小のみ
カスタムイメージ 風景 WB 太陽光

書込番号:15486920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/16 18:24(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

画角的にはこんな感じの写真です(これはDA★16-50)

DA★16-50の中心部をトリミング

ソニー24-70ZA 中心部のトリミング

77Limitedの中心部のトリミング

Bbirdさん

こんばんは!!
DA★16-50はパープルフリンジが出やすいような気がしますね^_^A
過去にテストしてみたときの画像をUPしてみます。

コンデジの金属に反射している部分の収差比較という感じでしょうか・・・

α900と24-70ZAを使っていると逆光とか非常に強い点光源以外は
あまりフリンジや収差というのは気にならなかったのですが
DA★16-50では何ともない被写体ですら出てしまうんですよね・・・

ペンタックスはフリンジが出やすいような傾向にある気がしますが
収差の残し方が関係しているかもしれませんね。

書込番号:15487900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/12/16 22:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

横浜のK & Q

KING

QUEEN

コスモクロック21

ふぃーね♪さん

気になさることはないですよ^^
そもそもスレ違いでしたし。
そのうち誰かがレビューしてくださると思います

書込番号:15489350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 k-5A凄い!

2012/11/16 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:2件

ペンタを愛用してますが、k-rを使いこなせる様になって
不便さが有りましたが、それを解消をしてくれたのが、k-5Aでした
構えた時に必要なボタンが、手元に有りこれは、凄く使い良い一品と
解り、つい手を出してしまい、リボ払いで買ってしました。
使っていて損は、無かった買い物でした!

書込番号:15349813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/11/16 23:20(1年以上前)

ノイズに関してはどうでしょうか?
Krよりやはり一段くらいは良いですか?

書込番号:15349991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Knot1983さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/17 00:14(1年以上前)

こんばんわ!思い切って買われたんですね☆USじゃなくて、Uですか??

書込番号:15350258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/12 11:22(1年以上前)

おめでとうです。

書込番号:15468079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/12 12:33(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

k-rも、たまには使ってあげて下さいね。

さて、k-rのどんなところが、スレ主さんにとって、不便だったですか?良ければ、

お聞かせ下さいますか?

書込番号:15468288

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/12/12 12:40(1年以上前)

acala-naathaさん、こんにちは。
K-5II購入おめでとうございます。
2ダイヤル機、一度触れてしまうと、便利さに驚きますよね。
K-5IIでのフォトライフ、引き続き楽しんでくださいね。

書込番号:15468314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信18

お気に入りに追加

標準

気がつけば

2012/11/25 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 koupyさん
クチコミ投稿数:622件
当機種
当機種
当機種
当機種

DF200

上りSカムイ

オホーツク

下りSカムイ

K5Usを冬のボーナスで買おうと思い、まだ購入するつもりではありませんでしたが、
ヨドバシに違う用事で行って、ついでにカメラコーナーに行ってしまいました。

店員が声をかけてきたが、買う意志はなく、どうせ店頭は高いからと思いながら、お値段いくらになるかききました。最初はあいさつ程度の値で11万円台で、ネットなら9万半ばだし
買う気はありませんと伝えると、だいぶ安くしてくれて、SD8GBでUHS-1対応を1枚おまけでした。
それでも最安値より高くて、もうひと声で買ってもいいと思うと伝えると、ポイント還元含めて最安値くらいとなり、還元ポイントで店頭価格から8%引きしてもらった純正バッテリーや液晶保護シートを買い、ポイント充当時の損も少なくお得な買い物ができました。

早速ためし撮りです。AF食いつきはいいかなと。

あと、ペンタックスの営業さんとお話をして、「フルサイズ」の情報きけました。
来年3月にはフルサイズで何だかのアクションがあると。
発表もしくは発売かなと。おそらく3月は発表かな?と。
フルサイズは開発中で発売はすると言っていました。
D600のようにエントリー向け機種で小型軽量みたいとありました。
DA560やDA55もフルサイズのイメージサイクルぎりぎりカバーしていると。
周辺減光はあるかもと。
いい情報をきけました。
フルサイズ出るのは間違いないですが、あとは時期の問題ですね。
頑張ってフルサイズ貯金です。
すでに、FA☆28−70やFA☆80−200、FA☆85、A☆135逝ってしましました(笑)

書込番号:15389241

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/25 12:40(1年以上前)

北海道の冬景色 ありがとうございます。

フルサイズ
DA560 DA55 をカバーしているのですか?
ソニーα99が35.8mm×23.9mmですから、
少しだけ削れば収まるのでしょうかね?
24MPのLPFレスだと面白いですね。

書込番号:15389366

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/11/25 14:05(1年以上前)

まずは素晴らしい作品に感謝です。
雪の降らない地域で生まれ育ったため、憧れはつのる一方です。
また、憧れがつのる一報もありがとうございます。悩ましいな…。

書込番号:15389617

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/25 14:21(1年以上前)

こんにちは。
まずはご購入おめでとうございます。

私も鉄道写真を撮影しておりますので本機での作例は非常に参考になります。私もこのカメラを購入しようと思いレンズを模索中です。フルサイズの件、噂を取り集めたサイトではK−3という仮称で紹介されていましたが、APS−Cなのかフルサイズなのか気になるところでしたが、ペンタックス社員さんのお話となれば信ぴょう性はググッと高くなりますね。21点AFシステムなどは採用してくるかどうか楽しみですね。

出来れば鉄道写真撮影をされてのレビューなどご紹介いただけると嬉しいです。

書込番号:15389680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2012/11/25 15:37(1年以上前)

もうこんなに雪が降ってるんですか??

驚きの写真ありがとうございます。

書込番号:15389936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 koupyさん
クチコミ投稿数:622件

2012/11/25 22:54(1年以上前)

さすらいの「M」さん
フルサイズのサークルをぎりぎりカバーしているとしか聞いていないので
詳細は分かりません。
レンズの表記が「DA」のままか「DFA」と変わるのかは?です。
それと、もし「DA」のままだとクロップして、フルサイズ機でDAレンズ使用時
APS-Cサイズとして記録されるかは、わからないですと。

LPFレスのことはなしましたが、LPFレスフルサイズ機とするならK5UとK5Usのように
2つのラインナップだといいかもねと言っていました。

UとUsの販売割合は4:6くらいでK5持っている方はUsしか買っていないと言っていました。

書込番号:15392023

ナイスクチコミ!3


スレ主 koupyさん
クチコミ投稿数:622件

2012/11/25 22:57(1年以上前)

松永弾正さん
フルサイズ機は今までの経過では、メーカーには曖昧にされてきたので
出すと言っているからうれしかったです。
皆さんで熱望して早く出してもらいましょう。

列車通過時に雪を巻き上げるのは好きなんですが、この時くらいしか雪いいなと思いません。
寒いし、大変な雪かき。

書込番号:15392043

ナイスクチコミ!5


スレ主 koupyさん
クチコミ投稿数:622件

2012/11/25 23:04(1年以上前)

はまかぜ181さん
ありがとうございます。思いのほか早く手元に来てうれしいです。
この列車撮影時はお試しだったので、本命の石北貨物撮って違いに実感出来れば
レビューするかもしれません。
でも、最初に投稿した写真で吹雪の中何とかピントあっていてよかったです。当然没写真も多数ありました。
AFの測距点強化も気になりますね。
フルサイズ機信ぴょう性は高いと思いますが、FAレンズあるなら売らないで手元に!と言っていました。出てくれるといいですね。

書込番号:15392080

ナイスクチコミ!4


スレ主 koupyさん
クチコミ投稿数:622件

2012/11/25 23:08(1年以上前)

いつかはフルサイズさん
たまたま、あの大雪で昨年はニュースに話題になった「岩見沢」に用事があり、
よく行きますがその用事のついでに撮ったものです。今年も多いです。
私が住んでいる所はまだそうでもないんですよね。
大雪にはいつもがっくりしています。

書込番号:15392098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/26 03:21(1年以上前)

koupyさん
DD51+DD51
待ってるで。

書込番号:15392806

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/11/26 09:20(1年以上前)

koupyさん、おはようございます。
K-5IIs購入おめでとうございます!!
最近はCMでもネット価格にも挑戦みたいなこと言ってますしね、
ヨドバシも、話をする店員さん次第で、結構頑張ってくれますよね。
フルサイズ、出たとしても高かったり、出かかったりしたら・・・
サイズはせめてK10D/K20Dレベルまでにおさえて欲しいですね。
あとは価格次第でしょうか。
私はK-5IIs買ってしまったので、当分考えないようにしますw

書込番号:15393251

ナイスクチコミ!4


スレ主 koupyさん
クチコミ投稿数:622件

2012/11/26 11:03(1年以上前)

別機種
別機種

K-5で最近撮ったもの

人気の原色機

nightbearさん
K-5で撮ったものですが、リクエストにこたえてアップしました。
原色機運用時は撮影ポイント込みすぎです。
特にここ、常紋の146kpはすごいことに。

いつになるかはわかりませんが、K-5Usでも早く撮りたいです。

書込番号:15393517

ナイスクチコミ!7


スレ主 koupyさん
クチコミ投稿数:622件

2012/11/26 11:12(1年以上前)

やむ1さん
ありがとうございます。
ヨドバシ、3連休中ということもあり、売上が欲しかったのかな?
平日だと厳しかった可能性も。
タイミングや店員にもよりますよね。
店員が本部?販売総括?に値下げ交渉で、値下げ許可もらうのも大変ですよね。
あのやり取りをするのは自分無理そう… 店員は結構なストレスでしょうね。

フルサイズ、本体は大きくならないことを、K-5Usより100g以内なら増えてもありかなと。
でも、フル用の大口径レンズの重量増があるから大変ですよね。

価格も20万円くらいまでだといいんですけどね。
エントリー向け機種クラスのようなお話だったので、高額にはならないと思っています。

書込番号:15393535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/26 15:42(1年以上前)

koupyさん
原色+原色 ええやんかー!

書込番号:15394318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2012/11/26 22:50(1年以上前)

koupyさん

雪の中、疾走する列車の写真イイですねぇ!憧れます。いつかは撮ってみたいです!(^o^) そういえば、友人や親戚に「たまには雪の写真を撮りたい」などと言おうものなら、「住んでいないからそんなことが言える」と怒られますね…(^_^; w

フルサイズの発売、早ければ来年の3月ですかぁ!想像していたより早いので、懐事情からすると嬉しいようなそうでもないような、今はそんな心境です…(笑) CP+で何らかの発表はあるかなとは思っていますが(^^)

書込番号:15396355

ナイスクチコミ!4


スレ主 koupyさん
クチコミ投稿数:622件

2012/11/27 23:11(1年以上前)

nightbearさん
1枚目はDD51両方とも北海道限定B更新機で
2枚目、前のみ原色で、後補機はB更新機なんです。

両方原色は「0」では無いですが、可能性はほぼ無いでしょうね。

書込番号:15400899

ナイスクチコミ!2


スレ主 koupyさん
クチコミ投稿数:622件

2012/11/27 23:15(1年以上前)

とむっちんさん
今日は、雷&暴風雪ですごかったです。
列車運休となった地域ありますからね。たまに大荒れなるんですよね。

CP+で何だかのアクションあるといいですね。
フルサイズ機春に出ても、資金的に買えません(涙)
夏までには何とか工面ですね。

書込番号:15400924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/28 02:06(1年以上前)

koupyさん
よう見たら、2枚目、白い線入ってるわ。
鉄格子は、付いて無いんや。

書込番号:15401558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/12/06 09:37(1年以上前)

koupyさん こんにちは

 お久しぶりです〜!

 k−5Uを購入されておられたのですね〜!!
 それにしても、雪降りしきる中での撮影は寒いと思いますが
 風など引かぬ様、気をつけてください〜!

 koupyさんであれば、日頃体を鍛えておられるので大丈夫だと
 思いますが〜(笑)

書込番号:15439806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ192

返信26

お気に入りに追加

標準

K-5Usで撮る冬のHU領域

2012/11/08 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 
機種不明
機種不明
機種不明

M42星雲/宇宙は美しい。

馬頭星雲。良く写りました。

カリフォルニア星雲。完璧です!

皆さん今晩は。☆男でございます。
前スレで金色観音さんから、オリオン座のM42付近のリクエストを
頂きましたので撮って来ました。下弦の月を背負っての撮影ですので
低コントラストですが、K-5Usの天体適性が判ると思います。
毎度マニアックな内容で申し訳ございませんが、これからデジイチを
買う天文ファンにはK-5Us、大変にお勧めですよ!

撮影地:埼玉県民の森駐車場
光害対策フィルタ:LPS-P2

書込番号:15312704

ナイスクチコミ!64


返信する
takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/11/08 19:37(1年以上前)

ほんとにこれで無改造機なのかとびっくりするくらい赤が写りますね〜(‥;)

ここ数代のPENTAXって代々赤の写りが良くなってきてるんではないでしょうか(^_^;)

青の写りが弱くなったり、燃える木の色味が赤っぽくなってるのは月明かりとLPS-P2使いのためですね。

それにしてもトラペジウムまで表現したM42の階調が素晴らしいですが、よほど丁寧な段階露出でしょうか。

書込番号:15312761

ナイスクチコミ!8


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/11/08 19:48(1年以上前)

>天文ファンにはK-5Us、大変にお勧めですよ!

超納得。
同条件の60Daとの比較が見てみたい。

書込番号:15312805

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/08 20:39(1年以上前)

☆男さん、ありがとうございます。

私のリクエストに応えていただけるなんて、嬉しいやら申し訳ないやら。(^^;)

>下弦の月を背負っての撮影ですので低コントラストですが、

ええっ!、本当ですか? 月の影響を受けた状況で、これだけの描写力を見せるとは、K-5 II s 恐るべしですね。
それにしても、☆男さんの腕前はすごいの一言。毎回、ほれぼれしながら作例を拝見しております。
今後も素晴らしい天体写真をご披露くださいね。

書込番号:15313043

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/08 22:22(1年以上前)

風景画での嘘っぽい赤色系が功を副うし天体モノのHUα領域が良く写せています。

画像にある、反射望遠鏡と思われるクロスも申し分ないほどにスッキリと描写されています。

しかし、☆男さん、既にプロです。

機材の性能を引き出しておられる。

寒空撮影、忍耐のいる趣味です。

ただ、ほんの少しシンチレーションの影響と思われる所がありました。

お見事です。

書込番号:15313640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件 皐月の樹 

2012/11/08 22:45(1年以上前)

☆男さん

こんばんは。
始めまして、皐月の樹と申します。m(_ _)m

大変すばらしい作品をありがとうございます!
宇宙を夢見る中年(私の場合、星というより物理学としての要素が強いですが・・・f^_^;)に、すばらしいご褒美です。

ブログの方を拝見させていただくと・・・素晴らし過ぎます。
私には、撮るより見る方がいいかな〜f^_^;
これからも、どんどんすばらしい作品をお願い致します。

とにかく(勝手に)御礼申し上げます。m(_ _)m

書込番号:15313779

ナイスクチコミ!10


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/09 10:26(1年以上前)

いつも、素晴らしい写真をありがとうございます。
とても目の保養になります。
ところで、自分も☆男さんのブログを拝見したいのですが、アドレスを教えていただけないでしょうか?

書込番号:15315410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/09 19:37(1年以上前)

Bbirdさん
書き込み者の名前右側の緑色の家のマークがその方のホームページ、ブログを示しています。クリックするとそのページに飛ぶことができます。

書込番号:15317120

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/11/09 22:19(1年以上前)

>takuron.nさん

今晩は。早速のご評価をありがとうございます。
takuron.nさんにご意見を頂けるのは有り難いことです。
おっしゃる通りK-5Usの写りは大したもので、私的には天体改造デジイチ
を買わなくて済みそうです。M42の方は10min X 2 , 2min X 2 , 30sec X2 , 10sec X2
のHDR合成です。下弦の月が無ければもっとハイコントラストにできるので、
次回リベンジしたいと思います。

>社甫甫さん

そうですね。60Daとの比較には興味があります。
本当はK-5Daも作りたかったのでしょうね。でも、現状ではそこまでやっていられない
ので、コッソリとIRフィルタの特性をいじったのではないでしょうか。
もっと盛大に宣伝すれば良いと思います。

>金色観音さん

ありがとうございます。これしか能が無いもので・・・
今度は月のない夜に、もっと暗い空で撮りたいと思います。
そうしたら、またココにアップしますよ。

>★本当ですか?さん

お誉め頂き恐縮です。
K-5Usは赤い星雲も良く写りますが、多数枚コンポジットの効果も大きいです。
天体改造デジイチほどは出てくれませんが、これは普通のカメラです。
アストロトレーサーを出したメーカなのですから、もっと宣伝をしても良いと
思うのですが、如何でしょうか。

>皇月の樹さん

拙い写真で恐縮です。
宇宙の神秘は永久のテーマですね!
自分は何処から来たのか? そんなことを考えながら☆撮りをやっています。
K-5Usが加わったことでレパートリーが広がり、有り難い限りです。
気に入ったカメラを長く大切に使う。K-5Usは、かなり私の理想に近いカメラです。

>Bbirdさん

ブログの方にも是非おいで下さい。
昔はみなPENTAX機で星を撮っていましたが、いつしか少数派になりました。
K-5Usを再出発点とし、天文方面で尖った存在になってもらいたいものです。

>山の上太郎さん

ホローありがとうございました。

書込番号:15317925

ナイスクチコミ!5


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/11/10 18:03(1年以上前)

機種不明

K-5Usで撮るガーネットスターからvdb142。(北天の宝石)

北天の宝石、ガーネットスター付近を撮影しました。
毎度マニアックで申し訳ございません。

要するに、
K-5Us、良いですねえ〜(^^♪
と言うことであります。

<撮影データ>

撮影日時:2012/11/7
撮影地:埼玉県民の森P
星空指数:40点(北天は光害あり、月はまだ出ていませんでした。)
気温:7℃

カメラ:K-5Us
撮像鏡筒:MIZAR 10cmF6 Newtonian -> F5.23
       (自作フラットナー・レデューサー使用)
フィルタ:LPS-P2
撮影データ:ISO1600 , 10 X 10min , 100min Total
ダーク画像:無し
フラット画像:無し
フラット用ダーク画像:無し

赤道儀:TS-90S
ガイド:5cm fl=250mm + SSAG + PHD

RAW現像:PDCU4 Ver,4.40
画像処理:MaxIm DL Essentials Edition , cs5

書込番号:15321409

ナイスクチコミ!21


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/11/11 02:49(1年以上前)

こうやって写ってしまうと知らない人にはこれが普通と思われてしまうかもしれませんが、じつはここは相当淡い領域で、普通は無改造機で撮れるなどと考えることもない星雲ですので、まさにマニアックといわれるのも道理ですね。

勿論一番淡い部分はHα域全域を90パーセント以上通す改造機がまさる感じですが、無改造でこれだけ写った写真は見たこともなく、こんなのを見せられると確かにこのカメラはすごい天体適性、おそらくノーマル機としては最高のポテンシャルを持ったものと言ってもう差し支えなさそうです。

普段使いのカメラ以外に専用機まで揃えられないし、そこまでは求めないというような場合、これは強力な選択肢ですね。

しかし逆にここまで写るならアストロトレーサーではなく赤道儀までは揃えて欲しいと思わせる、そのくらいのカメラだと思います。

書込番号:15323686

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2012/11/11 21:13(1年以上前)

別機種
別機種

K-7 800mm F3.9

K-5 500mm F2.77・・・

☆男さん、今晩は。

マニアック大歓迎(笑)よく写ってますね〜。午後雨が降っていて池袋駅の外に出なかったので、近付かずに済みました。(フゥ〜)
今週末はそんなわけで撮影できてませ〜ん。(泣)

次週は、流星群そっちのけで打倒○○?天気しだいですが。返り討ちの予感大。(反則気味のレンズ、鏡筒で立ち向かいます。明るいだけが取り柄、明るいは正義?)


>しかし逆にここまで写るならアストロトレーサーではなく赤道儀までは揃えて欲しいと思わせる、そのくらいのカメラだと思います。

takuron.nさん、ココまで来たら 5だけにMS-5(MS-55i)復活?・・、そういう意味ではなく赤道儀もそろえて使わないともったいないカメラってことですね。

撮影にはいけませんでしたが、フィルター来ました。(装着済み)

書込番号:15327415

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件 皐月の樹 

2012/11/11 22:05(1年以上前)

☆男さん、皆さん
こんばんは。

いや〜、出るわ出るわ、すばらしいのばかり出て来ますねー!
すごいです。

撮影データまで、ありがとうございます・・・といいたいところなのですが、私には???です。
鏡鏡筒のMIZAR・・・??? f^_^;

で、一つだけ、現像はPDCU4を使用されているんですね?てっきりフォトショだとかだと思っておりました。やはり純正ソフトの方がよいのでしょうか?私もずっとPDCU4なのですが、他のソフトでの現像って、どうなんだろう?と思っていました。
ご教授いただけると、幸いです。

失礼致します。m(_ _)m

書込番号:15327747

ナイスクチコミ!2


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/11/12 00:33(1年以上前)

あまぶんさん

PENTAX渾身の赤道儀だったとはいえ、さすがにそれは重すぎ(^_^;)

持ち運びされてる有名な方もおられますが、私は無理です(^_^;)

そして赤道儀に関しては、赤がよく写るカメラは広角短時間固定撮影でも確かに天の河の暗黒帯の写りや星の色味も出やすくなって意味はありますが、やはりそのポテンシャルを最大限に発揮出来るのは赤い散光星雲を撮った時で、そういう意味では広角レンズではインパクトも小さく、また偏光系の光害カットフィルター、LPS-P2なども色ムラが出るので使えないことも考えると、やはりある程度の望遠、出来るなら望遠鏡直焦点で散光星雲そのものを狙うのに使って欲しい気がするわけですね(^_^;)

まあこのカメラを星にも使ってみようかと買った人が、そうやってだんだんその世界に入ってきてくれるとすればうれしい話だということですが(^◇^;)

それにしても、ノーマルでこんな赤感度特性のカメラを作ったり、最近はわざわざ望遠鏡タイプの光学系などとうたったレンズを出したりするところをみると、PENTAX内部には以前望遠鏡をやっていたメンツがまだまだ残ってがんばってるんでしょうね(^。^)

書込番号:15328653

ナイスクチコミ!3


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/11/12 12:46(1年以上前)

皆さんこんにちは。☆男@昼休みでございます。

>takuron.nさん、あまぶんさん

PENTAXの赤道儀はガッチリしていて良いものでしたね。
今でもアイピースの新製品をリリースしていますから、天文の火は消えていないのでしょう。
ニッチな世界で固定客を掴んでおくことも大切かなと思う次第です。
例えば、冷却K-01改なんか良いかもしれません。
例えば、鳥撮り専用望遠レンズや専用AF機構とか。

不特定多数のユーザへまんべんなくアピールすることは難しいです。
その世界のNo,1がいくつかあれば、長く続くビジネスになると思います。
K-5Usの天体撮影適性は、単にローパスを取り去っただけでないことは明らか。
何か調査が入っているのでしょうね。
個人的には、調査なんかやってないでドバッ!と勝負してもらいたいですけどね。

あまぶんさん的には、既にフルサイズレディーな訳ですね!
☆撮り達人は35mm版なんか目もくれずに6X7を使っていましたからね。
イメージサークル100mmの光学系が憧れでした。
35×35mmの裏面照射で4000万画素ぐらいの天文用冷却C−MOSカメラが
50万円ぐらいだったら買うのになあ〜。このスペックだと150万コースですからね。
ペンタックスはK-5Usで何を調査しているのでしょうね。ある意味、楽しみです。

>皇月の樹さん

PDCU4 Ver,4.40は、今のところK-5Usにしか付属して来ません。
何か違うのかなあと思って使ってみましたが、まだ差を見つけられていません。
K-30でSILKYPIX DS3.0 for PENTAXが付いて来て、統一性の無さを残念に思っていました。
PDCU4は??ってな現像ソフトですが、☆撮りではノイズリダクションなどを現像ソフトに
期待していないので使っています。一般撮影ではPhotoShopのCameraRawの方がずっと
使いやすいです。

書込番号:15330075

ナイスクチコミ!2


mochy2005さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/12 15:02(1年以上前)

☆男さん、みなさん。
質問させてください。

ローパスフィルターレスでは、FujiのXーE1も間もなく発売ですが、既に、XーPRO1で赤中心の星雲写真には、それほど向いていないという評価が出てしまっているのでしょうか。

現在、K-5ユーザーで、星撮影は、kiss DN のフィルターを取り去った改造カメラを使っていますが、赤が出る高感度カメラを欲しいと思っています。
XーE1は、ステライメージでサポート外などの理由もあって、待つ必要もないのでしょうか。


書込番号:15330499

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/11/12 18:17(1年以上前)

別機種
機種不明

撮影機材とK-5Us

K-5Usはモノクロ冷却CCDにだって負けない!

>mochy2005さん

X-PRO1やX-E1の天体適性は分かりません。使ったことが無いのです。
画素配列が面白いですが、天体撮影ではモアレが出ないので決定打とは言えませんね。
既に天体改造機をお使いなので、ここはひとつ最新Kissの改造機がお勧めです・・・
と言っては当たり前の回答ですよね。

もちろん、K-5Usがお勧めに決まっているじゃないですか〜!(^^♪

>金色観音さん、Bbirdさん

前スレで機材の説明を聞かれていたのに、返答できずにゴメンナサイ。
撮影中の写真を撮ったものがありましたのでアップしておきます。
ここに書き込むのは適切ではないと思い、細かい天文機材情報は書いていませんでした。
ブログの方ではどのような質問でもどうぞ!

-------------

K-5Usと冷却CCDを撮り比べましたのでアップしておきます。(超マニアック)
LRGBフィルター+フィルタホイール、冷却CCD制御ソフト込みで20万円程度のモノクロ
冷却CCDでは、K-5Usと大差無いことが分かりました。
もちろん、光害残存地域での撮影や、ナローバンド撮影ではモノクロ冷却CCDに
一日の長がありますが、費用対効果、撮影難易度を考えるとK-5Usはとても安くて
簡単に天体写真が撮れるカメラという結論です。

もちろんアストロトレーサーも使えるPENTAX APS-Cのフラッグシップ機ですから、
どんな撮影でもこなせる訳です。これからデジイチを買う天文ファンにはお勧めです。


書込番号:15331078

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件 皐月の樹 

2012/11/12 22:18(1年以上前)

☆男さん

お返事ありがとうございます。

すみません、Ver.を見落としておりました。確かに、私のPDCU4はVer.4.35です。K-5用ですね。
K-30はPDCU4非対応のようですね。残念ですねー。

PhotoshopのCameraRAWですか〜。なるほど。
値段で決めて、LR4がいいかな〜と思っておりましたが、CameraRAWの方が汎用性が高いでしょうか?
ちなみに、私が今PDCU4で行っているのは、
1.露出調整
2.キー、コントラスト調整
3.場合によって(広角気味のズームレンズ使用時など)歪曲収差補正
です。

で、今後他社ソフト導入に応じてやりたいのが、
A.(写りこんだ)ゴミ取り
B.シャープネス調整
C.合成(蛍撮りなどで使いたいです。)

といった感じです。
質問ばかりで申し訳ありません。
お手間でなければ、お答えいただけますと幸いです。m(_ _)m

書込番号:15332257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2012/11/12 22:27(1年以上前)

別機種

K-5 LPS-P2使用

☆男さん、みなさんこんばんは。

>PENTAX渾身の赤道儀だったとはいえ、さすがにそれは重すぎ(^_^;)

takoron.nさん、つい戯れが過ぎましたご容赦。手持ちのメイン赤道儀でさえ カメラとレンズと雲台だけではバランス取れないし大袈裟ですもんね。(そんなわけで何人かの方たちの相談に乗ってるうちにあれを買ってしまったわけですが。)

>まあこのカメラを星にも使ってみようかと買った人が、そうやってだんだんその世界に入ってきてくれるとすればうれしい話だということですが(^◇^;)

奥が深〜いですが、デジタルになって敷居は下がったでしょうか?。多くの方が興味を持っていただくのは大歓迎ですね。

PENTAXも天文の火を絶やさないで欲しいですね。


>あまぶんさん的には、既にフルサイズレディーな訳ですね!

☆男さん、DAも3本買いましたが、ほぼ Aレンズ(一機種2本 FA)ですけどね、でも今見てる外側の状態がどうなってるやら、無限遠の点光源が相手ではね〜。(怖いもの見たさになってしまうかも。)

チョビット、逆襲(笑)
フィルターを試してみました構図はダメダメですが、庭先で撮影。

1コマを、PDCU 4.35のみで RAWから現像、リサイズ

確かに画像は、『 青かった 』こういう色が好みの方多いかも。

書込番号:15332306

ナイスクチコミ!4


hj@77さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/12 23:06(1年以上前)

感動しました♪ 

撮影された場所は標高の高い所でしょうか?



書込番号:15332539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/11/13 12:24(1年以上前)

>hj@77さん

撮影地の標高は450mと850mです。それ程高くはありませんが、水蒸気を避けるためには
少しでも上に登った方が良いです。谷筋はNG。夜露も凄いですからね。

書込番号:15334412

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

CAPA 実写レポート

2012/11/21 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1778件

CAPAのHPに実写レポート掲載されています。
http://capacamera.net/originaldata/yoshimori121121/

 う〜

  K-5でよいとはおもいつつも。。。

買い換えたい物欲が・・・
16−50☆の後継機と
70−200F2.8とかでないかなぁ。。。

書込番号:15371981

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/11/21 21:59(1年以上前)

思わず、おぉ〜!という言葉が漏れてしまいました
見なかったこと…にします

書込番号:15372073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/11/22 10:40(1年以上前)

玉手箱を開ける勇気が無いので閉じておきます(^_^)

ただ、フィールドでボーグ使いの人と話しをして、絶対買い換えるべきです
と力説されたので財務省折衝中です

たぶん 仕分け斬り

書込番号:15374083

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

標準

DNG、JPG撮って出し upしました〜

2012/11/04 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:642件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5 〜 刻 〜 

https://skydrive.live.com/redir?resid=F45F297BC9F55546!105

お役に立てますかどうか ^_^; 試写の仕方がそもそもまずかったらごめんなさい <(_ _)>

naturalのデフォルト(シャープネス0、ファインシャープネスなし)か、
鮮やかのデフォルトでの撮影です。
K-5との比較撮影もしたのですが、ちょっとした失敗をしてしまって ^_^;
あとからカメラ内現像をしたもの一組だけを出しています。
手持ち撮影以外は、三脚、LV拡大、MFピントですが、そもそもLV拡大の甘さがあって、
きっちり合っているかどうか微妙です・・・・ すみません <(_ _)>
モアレの出ているものや、F1.8でのAF撮影も出してあります(*^_^*)

試写での力量不足(少々の位置ずれや光の違いなど)はご容赦いただき大体の感じでご覧になっていただければと思います。
また、構図などは考慮しておりません。 
店などでプリントされる場合は各種補正は切ってもらってください(通常、自動補正が入ります)
また、内接にしてもらうと100パーセントに近いプリントができるようです。
A4程度に焼いてもらうと、違いがわかるかと思います。

少しでもお役に立てましたら幸いです (*^_^*)

書込番号:15295387

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/11/04 21:02(1年以上前)

心より感謝!

書込番号:15295443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2012/11/04 21:08(1年以上前)

アップ有り難うございます。
コケ(?)の解像感はすごい。
画質もさることながらやはり撮り方がお上手です!

書込番号:15295485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5 〜 刻 〜 

2012/11/04 22:30(1年以上前)

>松永弾正さん
レスありがとうございます(*^_^*) 
これでバリアングルがつけば、かなり理想に近づいたんですけどね〜 ←撮り方似てる仲間(笑)

>少年ラジオさん
レスありがとうございます(*^_^*)
ああいう被写体を見ると、ついつい寄ってしまいます〜。
やはり解像感は違いますか^^ お役に立てたようでよかったです〜

書込番号:15296040

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/11/05 00:32(1年以上前)

ふぃーね♪さん
ありがとうございます!
光栄です!

書込番号:15296736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/05 16:14(1年以上前)

ふぃーね♪さん、こんにちは。

きた〜〜〜!これはすごい!!!!!!鳥肌が立っております。
私はこのような実写(オリジナルサイズ)の作例をまっていました。

どのお写真も素晴らしいですね。
灰の中から突き出たゴトクのお写真にしびれました〜。
ペンタックスが誇る単焦点レンズの本領発揮といったところでしょうか。
もちろん、ふぃーね♪さんのセンスの良さがあってこそでしょうが。

無印ケイゴ使いの私にはかなり“目の毒”です。(笑)

書込番号:15298744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/11/05 22:48(1年以上前)

ふぃーね♪さん こんばんは

RAW公開ありがとうございます。
K-5とK-5Usの比較サンプルを同じ設定で現像してみましたが、データサイズからして全然ちがいますね
遠景がここまで解像してるとは正直驚きました < ;`∀´>マジっすヵ!!

書込番号:15300560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件 皐月の樹 

2012/11/05 23:10(1年以上前)

ふぃーね♪さん

作例、ありがとうございます!!!
非常に参考になります。

特に31mm(=FA31 Limited?)の作例がすごいです。キレのある立体感です。

あと、作例としても非常に楽しませていただきました!
ありがとうございます m(_ _)m

書込番号:15300693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5 〜 刻 〜 

2012/11/08 23:42(1年以上前)

当機種

ISO6400

>猫と田舎暮らしさん
>photogenic blueさん
>皐月の樹さん

返信が大変遅くなりました。 すみません <(_ _)>

過分なお言葉ありがとうございます。
それぞれに自分なりのテーマがあって撮ったものですが、皆さまのお役に立てたようでよかったです^^
何枚か撮っていくうちに、ときおり、光の描写が非常に綺麗なものが撮れる ←自分の腕ではまだ少ないです ^_^; ことがあるように思います。
「ん?」と思う感じが今までの機種とは違う気がして・・・。
素直なクリア感とでもいうのか・・・。

FA31は私の中では「端正な写り」というイメージだったのですが、
それに「柔らかな中の潔さ」 ←逆の意味になっちゃいますけど ^_^; が加わったような感じです。
FA20は古い設計のレンズですが、更に絞ったときのsharpさが増したような気がします。
私の基準で、手に入れといてよかったと思ったレンズです^^


高感度の作例を一枚こちらにUPしておきます^^
レンズはDA15、ピントは空です。
WBはタングステンです。

ご覧いただき、ありがとうございました <(_ _)>

書込番号:15314106

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング