PENTAX K-5 II s ボディ のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ929

返信152

お気に入りに追加

標準

K-3 の三面画像出ましたね!

2013/10/05 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

出ましたね♪
http://digicame-info.com/2013/10/k-3-5.html

やはり出っ張りの線は蓋で、プラグだったのですね。
LVボタンの押し間違いが多かったので、今回の変更は嬉しいです〜

AFボタンの位置も慣れれば使い易いと思いますし、AF-SとCの切替が電子ボタンになった事で
動体プログラムとAF-Cを一緒にuser登録出来るのは有難いです♪

測距点切替が別ボタンになりましたが、3回押しなのか、十字キー兼用なのか気になります。

ゴミ箱ボタンに採光のようなマークがありますが、ダイヤル下にレバーは残っているみたいで、
どのような操作になるのでしょうか?

背面右下のマークを見る限り、ダブルスロットになったみたいですね♪

あとはAFの自由度と速度、特にAF-Cの改善、ファインダー倍率に期待です!
個人的にK-5と同等以上の解像感と色乗りであれば購入決定なのですが、
動体連射の大きな進化で7DやD300Sユーザーを取り込み、ペンタに体力をつけて貰いたいです♪

書込番号:16668692

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に132件の返信があります。


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/07 20:18(1年以上前)

RICOH IMAGINGの社名からPENTAXが落ち、カタログから赤いPENTAXの大きなロゴが落ち、Limited Lensの鏡胴からPENTAXのロゴが落ち、K-3の液晶画面したにはRICOHのブランドが入り・・・と急速にPENTAXの影を薄くし、RICOHブランドを前面に出していくという方針が見えます。

寂しいですが、RICOH IMAGINGに苦情のお手紙出しても変わらなそうだから、気に入らないなら、今後はRICOH/PENTAXを去る他ないですね。小生の様に騒ぎ立てて去る人は少なく、黙って去る人が大多数でしょうね。

RICOHの経営陣が、RICOHブランドを過大評価しているとしか思えません。Limited Lens等の利幅の大きい商品は、PENTAX時代を知っているアラカン世代が中心、アラカン世代はRIKENONなんて安いPENTAX代替品程度にしか思っていないのじゃないですか。経営コンサルかリサーチ会社使ってちゃんと調べた結果のブランド遷移戦術とは思えない。

書込番号:16677509

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/07 20:47(1年以上前)

USサイトでもう公式でましたよ!!
http://www.us.ricoh-imaging.com/dslr/k-3_

書込番号:16677648

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/07 20:58(1年以上前)

たしかに私の中では

リコーはコピー機のイメージが強くて^ ^

で、純粋なペンタはk20dまででしたっけ?

書込番号:16677710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/07 21:12(1年以上前)

WG3を買った時は

ペンタックスリコーイメージング株でしたが

いまはリコーイメージング株なんですね。

ペンタのロゴ本当に消えそうですね。

書込番号:16677781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

2013/10/07 21:14(1年以上前)

皆さん、カキコミをありがとうございました!
AFボタンや動画に対する期待など、嗜好の違いで感想も違うのだなと思い、参考になりました〜
バリアン無しへの不満(私は上級機に無くてもOK派です)よりも、「RICOH」の表記に対するコメント
が多かったのが意外だったです。

私も液晶下の「RICOH」を見た時はビックリしましたが、RIKENONで気に入っているレンズもありますし、
HOYA時代より安心出来ているので、それほど気にしていませんでした。

正直、「RICOHの文字が入るなら買わない」とまで言われる方は、銀塩時代のリコーをご存じない方
なのかな? と思っていましたが、 こまわり犬 さん のコメントを見て、考えが変わりました。
愛着や情熱が強ければ、「RICOH」の印字が許せない方がおられても当然だと。

リコーの経営方針としてどうしても「RICOH」と印字しなければならないのなら、10358548 さんの
言われるように、「RICOH」版を兼売すれば良いと思います。
その売り上げで、経営陣の考えも変わるかと。(『XR-3アースブロンズ』はそれなりに売れるかも?)

個人的には、ペンタ部から「PENTAX」のロゴがなくなることは無いと思っています。
私の会社でもある分野のトップシュアメーカーを吸収合併しましたが、製品に社名を残しています。
懇意にしているユーザーを手放してまで、本社の名前を売る必用など、私には思い浮かびません。
(規模もシュアも違う日産が、プリンスの名を販売店名から消したのとは訳が違うと思います。
 買収の目的は、技術と信頼だと思います)

万が一、「PENTAX」のロゴがペンタ部からなくなった時には、リコーも終わりでしょう。
その時は諦めもつきます(壊れるまで使います(笑))ので、安心してK-3以降の進化を楽しもうと
思っています♪

諸元も出てきた事ですし、あとはレビューですね! 楽しみです♪


書込番号:16677793

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2013/10/07 21:30(1年以上前)

古参カメラマンさん

出ましたね。2400万画素、SAFOX11、8.3コマ/s、100%ファインダー0.95倍、デュアルSDカードスロット…スペックは、ほとんど予想されていたとおりというか、サプライズなしの印象ですね。

目新しい機能よりも今のK-5II系の充実版みたいな感じですね。K-30→K-50の変化よりは大きいですが…

このK-3に15万円以上出すなら、今のK-5IIsのまま、レンズ買い足しか、他社の本体買い足しかなぁ(ミラーレスなら新しいシステムを導入できる値段ですからねぇ)…

それか、実際に撮れる写真が驚くほど綺麗とか、そんなサプライズに期待したいところです(^^)

書込番号:16677906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/10/07 22:22(1年以上前)

購入を前提で考えれば、

  K-5系とバッテリーが共用出来るところは、Goodですね。
 

   K−5Usを、処分して次期機種(K-3)とも考えてましたが、
   なんとなく、このまま残しておきたい気分になってきました。

  

書込番号:16678214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2013/10/07 22:22(1年以上前)

連写が8.3fpsということで、幕速が上がったのかと思いましたが、相変わらずシンクロ速度は1/180のようですね。
ミラーアップしている時間が変わらないままだと、連写中のAF-Cでの動体追尾とか大丈夫なのか心配になります。

あと、重さは約714gですね。これなら問題ないです。

書込番号:16678217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/07 22:53(1年以上前)

あとたんさん

先ほどは本当に失礼しました。

私も期待してたんですよ。
普通、連射がのびれば幕速も上がると考えますよね。
自分の常識が少しぐらつきました。SRローパスみたい
に奥の手を使ったのですかね。

書込番号:16678395

ナイスクチコミ!1


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/10/07 22:54(1年以上前)

1641091さん

そうですね、ペンタックス・・・望遠だよ!、ワイドだよ! のCM
私も、実を言うとこのCMの方が幼心に残っています。
当時は、ニコン、キヤノンと言われても、はっ?何のメーカー?って感じで
このCMでペンタックスを知ってからファンになりました。

私が紹介したCMは、「信頼の目印 アサヒ ペンタックス」という部分が
今のロゴ論争に対して、ペンタックスファンに知ってもらいたくて紹介しました。
あのCMに出ている女性のスカートと布製のバッグに刺しゅうされているオジサンは、
サントリーか何かのCMのオジサンに似ていて、今見ても懐かしいです。

K-Cを待てさん

こちらこそ、よろしくです。
コマーシャル見て頂いたようで良かったです。懐かしいですよね。
>たかが道具であっても心を通わせる手助けをしてくれるカメラと
>いうものは、今も昔も変わらないですね。
そうですね、心を通わせる手助け いい言葉です。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:16678396

ナイスクチコミ!3


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/10/07 22:59(1年以上前)

実際のところ使ってみないと分かりませんが、スペックだけ見るとPentaxのデジタル一眼レフとしての着実な進化だと思いますし、デザインの踏襲も嬉しいことです。

何かと話題の背面の「RICOH」、実はシールでした→剥がすと何と「PENTAX」…ないか…ないな…。

書込番号:16678423

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/07 23:21(1年以上前)

ペンタックスと言えばやっぱり、”コレッ!、このCMっ!!”っという世代ですからね〜
思い入れが違いすぎるんだと(我ながら)思います.....

http://www.youtube.com/watch?v=bqAZg9GjbVI

べつに「RICOH」が嫌いなわけではない。
コンデジなら仕事で、接写機能がウリな Caplio R2 なんか現役で使ってるし。
画素数だって目的次第だから、コレでもいまだに困ることもなく、便利。
一方で、プライベートのコンデジならパナの Lumix は可成りの広角が、人数多い時などに重宝するなど、お家芸というか、それぞれ個性的なのが楽しい。

それでもって今までは、『デジイチならやっぱり PENTAX 』なんて思い入れが有っただけに、名実ともに”RICOH化”を辿り、過去のイメージからかけ離れていくのではないか、心配なかぎりです...... (¨;)

書込番号:16678516

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:42件

2013/10/08 01:01(1年以上前)

K-3にRICOHと入れるなら、GRやGXRにはPENTAXって入れてちょうだいな。
その方が売り上げ伸びたりしてね。

書込番号:16678844

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/10/08 01:34(1年以上前)

機種不明

>何かと話題の背面の「RICOH」、実はシール・・・・・・

  真逆に、こんなものでも貼ってみますか?

   サイズが合うか分かりませんけど・・・・

    http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0098421/

書込番号:16678906

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/08 07:33(1年以上前)

これはとても良い治療法だと思われます。

すべての依存症の特徴は、患者は自分が病気であることを認めたがらず、
治療には長い努力と時間がかかるからです。
このシールを使うことによって、禁煙治療のニコチンパッドのように症状を
緩和させながら時間をかけて心身の変化を目指せばよいと思います。
時々シールをはがしてみて、自分はもう大丈夫なのか自分自身で確認す
ることができます。

自分自身で選んだ伴侶(カメラ)と末永く添い遂げることができるなら
ば780円の治療費はとても安いと思います。

書込番号:16679252

ナイスクチコミ!8


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/10/08 08:42(1年以上前)

>これはとても良い治療法だと

 パッチサイズが、合うかどうかわかりませんので、
 後は、自己責任での治療になりますね。

 詳しい治療代は、

  合計ご購入金額が税込で3,150円以上の場合は送料無料、3,150円未満の場合は送料525円(税込)
  なので、5枚まとめ買いで、送料無料ですね。

  オンラインストアで、他のアクセサリーと組み合わせても良いですね。
  たっまたポイント消費で、治療しますか・・・・

 ついに、Xdayの10/8を、迎えましたね!
 海外サイトでは、すでに情報が上がっていたので、
 国内発表も、確実でしょうね。

 今回の販促キャンペーンは、どんな展開になるのかも、
 興味があるところです。
 リコーを前面に出したら、萎えちゃいますね!

書込番号:16679386

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/10/08 10:05(1年以上前)

機種不明

発表されましたね!!

  http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2013/20131008_004192.html

書込番号:16679576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/08 10:41(1年以上前)

別機種

製品版になる前はPENTAXのロゴだったみたい…

書込番号:16679661

ナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/10/08 11:44(1年以上前)

K-3の特長を読んでの私の感想は、リコーの技術者がビデオカメラの技術を持ち込んでいますね。
背面のRICOHも仕方ないのかな

77分割測光センサーから8.6万画素RGBセンサーによるTTL開放測光に変更

約8.6万画素RGB測光センサーを使い人の動きや色などから被写体の動きを的確に判断して動体追尾を向上

書込番号:16679823

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/10/08 13:36(1年以上前)

K-3ページ出来たので 引っ越ししましょうか
http://kakaku.com/item/K0000583647/

書込番号:16680182

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ133

返信29

お気に入りに追加

標準

バージョン1.06

2013/10/03 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:246件

新ファーム バージョン1.06が出ましたよ。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k5_2_s.html

書込番号:16661186

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:246件

2013/10/05 16:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ここから

いきなり飛び込み

DA★300の遅いSDMで・・・

何とかここまで追いついた!

デジタル一筋さん

お褒めいただきありがとうございます。
「大画面で」とのことですが、実際には被写体ブレもあり満足いく画ではないのです。
しかし、野生の生き物たちの「生きるための命のつながり」を捉えた瞬間なので受賞できたのだと思います。

ノートリミングで一連の流れをアップします。
私もまだまだ腕を磨かないといけませんね。

書込番号:16669188

ナイスクチコミ!5


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2013/10/05 17:36(1年以上前)

リコーイメージングのHPトップページにファームウェアの更新が表示されない件は
私も以前から気になっていて、リコーイメージングスクエアの担当の方にも改善の申し入れをしておきました。
PENTAXと統合した直後で、まだいろいろ細かい調整をしているようですね。

当方のK-5IIsでは、D-LI90Pでまれに電源が入らない事がある現象(D-LI90では問題なし)が発生していて
どうやら、Ver1.05でのみ出る現象みたいでしたね。
それがわかる前に修理に出してしまいましたが・・・

書込番号:16669504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/10/05 18:39(1年以上前)

すかいほ〜くさん、こんばんはm(__)m

リクエストにお応えいただきありがとうございます^^
私は鉄道以外にも人物も撮りますが(どちらも下手の横好きです)ここまで眼力の強いモデルさんにはお目にかかったことがありません。
生存競争を潜り抜けてきた彼ら(あるいは彼女)と、「のほほん」と日々を送る私とではさもありなん、といったところでしょうが^^;

そして撮影時の環境にも眼を向ければ、その苦労もしのばれるというものです。
鉄道車両は線路以外の場所を走ったり、急に向きを変えたりはしません。
また、時刻表とヤフー地図の距離計測を利用すれば、駅ではない田んぼや山林の中にある撮影地の通過時刻さえほぼ正確に割り出すことが可能です。
私は野鳥に関しては門外漢ですが、オジロワシやカワセミの出現時刻を記した時刻表などはどこの書店でも扱っていないことは想像できますし、鉄道撮影のように「まだ15分ある」といって缶コーヒー片手に周囲の風景を愛でるなどといったことも不可能でしょう。
無論鉄道撮影には鉄道撮影の難しさ、撮影時の苦労はありますが、そのような環境下で目当ての被写体を捉え、作品として残された撮影者の方に対して敬意以外の感情は持てません。

飛び散る水しぶき、獲物を捕らえる力強い爪と何かを射抜くような鋭い眼、それらをファインダー越しに見つめるすかいほ〜くさんの高揚感さえ感じ取れる素晴らしい写真です。
本当に良いものを見せていただきました。

私も誰かの心を動かせる写真が撮れるよう精進しますm(__)m

書込番号:16669746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2013/10/05 19:43(1年以上前)

私のもフリーズしましたが、1.05導入から1週間後であったので、その性とは気がつかず修理に出してしまいました。

購入先にも問い合せたのですが、アドバイスも頂けず保証期間内なのでと、ひたすらメーカーに直送を勧められ・・・
送ったあとで、この情報に気がついてメーカ-へ電話したら、この件については「そうですか〜?」的な返答でがっかり、
以前のPENTAX時代には、ありえない対応に驚愕!

今まで、リコーが主体になってもそんなに悪影響はなかろうと考えていましたが、かなり不安になって来た〜・・・
一昨年から、リコーは各部所での人員削減での高益化を勧めているので、先が思いやられる。

今回の様なバージョンUP等、特に注意すべき件でのミスを犯し乍、告知もしない様では、この会社は大丈夫なのであろうか?
昔からのPENTAXファンにて、決してネガキャンではありませんが、本当に懸念しています。

明日も撮影の予定が有るのですが、被写体と天候も考えるとK-5USがベストであったのですが、そんな訳で仕方なく7DとK200Dで対応します。

書込番号:16669965

ナイスクチコミ!5


bijinesuさん
クチコミ投稿数:111件

2013/10/06 10:12(1年以上前)

ファームアップ影響のファームアップなんておかしいでしょ!リコーの責任ですよ!しっかり全面にでて謝罪するべきでしょ?
すでにpenta には責任能力ないんですからね!リコーしっかり面倒みてくださいよ!

書込番号:16672099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bijinesuさん
クチコミ投稿数:111件

2013/10/06 11:17(1年以上前)

まじか!
K5でも同様の事象が起きてるのにk5用の不具合対策はオールリセットして元のバージョンに戻すしか手がないんだそうな!てかK5では不具合出ないはずっていわれた!?偶然ですって?そんなものかな?リコーさん!なんとかしてくれ〜〜

書込番号:16672276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2013/10/06 11:51(1年以上前)

何名かの方が前ファームにて不具合がおき修理に出されたとのことですが、私は毎日最低でも20〜30枚は撮影しているのですが、全く不具合はありませんでした。

このような場所で声を荒げなくとも、メーカーに直接訴えかけるのが常識的な対応ではありませんか?
わざわざこのようなところで大声を出すのは、ただのネガキャンと受け取られても仕方ありませんよ。

書込番号:16672379

ナイスクチコミ!10


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/10/06 12:18(1年以上前)

 >前ファームにて不具合がおき修理に出された・・・・
  >このような場所でこのような場所で声を荒げなくともとも・・・・

 情報としては、助かります。
 全てのメーカー・機器にも当てはまり、常識かもしれませんが、
 初期ロット購入のリスクと同様に、
 今後、ファームアップは、暫く様子を見てからが良さそうですね。

 修理に出され方のお気持ちは、お察しします。
 無駄な送料、使用できない期間が生じたのですよね。

 私も、ネガキャンでないけど、同様なカキコをしたと思います。
 マイナス面のカキコ全てが、ネガキャンでも無いですね。
 ただ、あまり感情的になるのも問題ですが・・・

 今回の件は、メーカー(リコー)の対応に疑問も感じます。
 現在、メーカーにて点検中ですが、1.04状態で送り、
 ファームアップも依頼しました。
 どの状態戻って来るやら・・・・?
 

  
 
 

書込番号:16672466

ナイスクチコミ!7


bijinesuさん
クチコミ投稿数:111件

2013/10/06 12:43(1年以上前)

確かに不適切な場所での発言であったかもしれません。以後発言には充分注意いたします。スレ主様、申し訳ありませんでした。

書込番号:16672551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件

2013/10/06 12:56(1年以上前)

別機種

これだけ修理していただいてます。

皆さん一度は修理に出されたことがあるようですが、私も何度か修理に出したことがあります。
ですが、今まで一度も皆さんがおっしゃられるような対応をされたことはありません。

メーカーの対応に疑問をお持ちの方は、メーカーのサービスも感情を持つ人間であるという事をお考えになったうえで、担当者とやり取りをしていますでしょうか?
最近は自らがお客である立場をいいことに、「すぐに使いたいから急いで修理しろ!」などと高圧的な態度でクレームを言う方も多いと聞きます。

カメラが趣味なのであれば、もう少し穏やかな心で挑んだ方が良いと思いますよ。

(私が修理していただいているという証拠に、過去の修理表をアップしますね。)

書込番号:16672584

ナイスクチコミ!8


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/10/06 13:10(1年以上前)

>メーカーの対応に疑問をお持ちの方は・・・・

 私も以前点検・整備・修理等に出し、
 適切、親切な対応に満足してます。
 当然、しっかり点検して貰いたいので、
 納期を急がせたりしませんね。

 ただ、リコーに変わり修理受付先が変更になったりしてます。
 良い意味でのシステムの変更であれば、万歳ですが、
 なんだか、以前のペンタの気風とは変わって行っているように感じています。

 私の、単なる些細な気のし過ぎかも・・・
  たとえば、
     http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510366/#16567588

 ペンタを愛用してますので、ネガキャンではあろませんよ。 

書込番号:16672617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2013/10/06 19:03(1年以上前)

スレ主殿、
書き込んだ意味が違います。
私の言わんとしていることが、伝わってなかったと思いました。

>皆さん一度は修理に出されたことがあるようですが、私も何度か修理に出したことがあります。
ですが、今まで一度も皆さんがおっしゃられるような対応をされたことはありません。

私も過去に経験はあり、その様に感じていました。 あくまでも過去には ですからこそ、

今回から、違う と、これはペンタでは無い!って、対応に「驚愕」すら感じ、多いに懸念しているのです。
本当は、ここに記する以上にRICOHに関しては、ある筋から危惧すべき情報もありましたので、余計そう感じた次第です。


>メーカーの対応に疑問をお持ちの方は、メーカーのサービスも感情を持つ人間であるという事をお考えになったうえで、担当者とやり取りをしていますでしょうか?
>カメラが趣味なのであれば、もう少し穏やかな心で挑んだ方が良いと思いますよ。

最も言いたいのは、担当者の態度云々よりも、ファームUPも更にミスの告知も未だにしていない、という事です。
ペンタは、商売には不器用な面もありますが、こういうことには絶対にそんなメーカーでなかったはずです。

私は、10代半ばから40年以上のペンタFANですし、決してこれはネガキャンではありません。
今までに、こんな事はあり得なかっただけに、
組織が変わるという事は現場ではどうにもならなくなります。
その為、本当に危惧しているという事であります。

また、趣味であるからこそ 心配なんです。 我慢できないんです。 拘るのです。
プロなら、色んな意味でそうはできませんし、趣味でもなければ何処でも良いので、他に買えるだけです。

価格のこの場は、こういう情報を発信できるからこそ意味があります。
変なお世辞やコトバを選ばない意見の殴り合いこそ、最もありがたいです。お礼と挨拶は必要ですが、
それとも、どこかの様にお仲間だけで褒め合いますか?

具体的には まだ、もっと言いたいことは多々ありますが、これ以上は本当にネガキャンになりそうにて止めときます。


スレ主さんの言われることも、今まであれば「その通り」と、同感していた事でありました。
強すぎる意見を書き込んでスミマセンでしたが、本当にペンタが好きだからこその意見と思ってください。
然し乍、しつこい様ですが今回の事より、今後へ本当に危惧してしまったのは事実です。

書込番号:16673722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:246件

2013/10/06 20:17(1年以上前)

レスノートさん
お言葉の真意を理解できなかったことはお詫び申し上げます。

インターネット明瞭期「ネチケット」という言葉がありました。

>変なお世辞やコトバを選ばない意見の殴り合いこそ、最もありがたいです。
言葉を選ばない事が、いかに多くの危険性をはらんでいるか想像していただけませんか?
ありがたいと思う方たちばかりでしょうか?

>それとも、どこかの様にお仲間だけで褒め合いますか?
どちらの誰のことをおっしゃっているのか分かりませんが、「売り言葉に買い言葉」という言葉もあります。

>本当は、ここに記する以上にRICOHに関しては、ある筋から危惧すべき情報もありましたので、余計そう感じた次第です。
ある筋とはどこなのかは詮索しませんが、私にもリコーカメラサービス内の内情を知る手立てはあります。
ですが、こちらからは関わらないようにしております。

見えない相手との意見交換の場所だからこそ、今一度「ネチケットを守りましょう」という言葉の意味を考えてはいかがでしょう?

書込番号:16673988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2013/10/06 21:08(1年以上前)

私もコトバが強かったのは、申し訳ないと思います。
お心を害してすみませんでした。

確かに、売り言葉に買い言葉 というのはあろうかと思います。
でも、どこまでやるかにもよりますし、価格でも時々オイオイ、ってのもある事は事実ながら、それも私は良しと思っています。

何事も、そうやってぶつかり合いながら、人間は言葉も含めて対応を勉強してゆくんだと考えています。
あと一歩で我慢して、紳士的な対応をしてその場を収めても、そこから得るものは少ないと思います。
木を見て山を見ずにならぬ様、結果が良くても悪くても 何事もその場で可能な限りのギリギリの行動を行う という事が面倒でも必要な事と考えています。

昨今は、ネットでの情報が先走りし過ぎて、この価格でも本当に所有していなそうな人の多いことといったら・・・

私は、ネット情報だけで語れる程の器?はないので、苦労して3マウントで、2〜3台づつ使っています。
何事も経験に勝る事は無しというのが、私の考えです。

もちろん、感情的な誹謗中傷は論外ですが、可能な限りぶつかり合う方が良いと思っています。
今回のスレに出られている方達の内容は、皆さん良識が見えますので、

説明にならず、言い訳になってしまった様で申し訳ありません。
また、それ以外の情報の件は色々複雑な事情もあるので、控えます。
何やら、引っかき回したまま、肝心な事を述べず 消化不良のままですみませんが、その部分はご容赦ください。

書込番号:16674195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/10/06 22:47(1年以上前)

ヽ(´▽`)/ わ〜ぁ 凄い!凄い!
すかいほ〜くさん入賞おめでとうございま〜す

写真が小さくて良く見えないけど
お魚さん・・・鷲掴み?

でも羽裏が白く見えるからトンビ?
だとしたら・・・鳶掴み?
お魚さんは山女魚なのかなぁ〜 (・ω・?)

(-^〇^-) 飛沫と波紋がキレイ〜♪

書込番号:16674674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2013/10/06 22:52(1年以上前)

が〜たんさん、ありがとうございます。
この鳥はミサゴ(英名はオスプレイ)と言います。

運良く撮影でき、運よく入賞させていただきました。

書込番号:16674694

ナイスクチコミ!1


sora222さん
クチコミ投稿数:79件

2013/10/07 07:12(1年以上前)

レスノートさん

お気持ちお察しします
良い部分も悪い部分も情報交換出来るのが掲示板だと思ってます
なので〜 レスノートさんが謝る事ないです

一部な人でも そのような対応を受けた・・・ってのも
消費者には必要ですから


スカイホークさんが・・・
少し過度に反応し過ぎかと・・・
ペンタ好きは分かりますが・・・庇うのが良い方向とは・・・ですね。。

書込番号:16675447

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/10/07 08:21(1年以上前)

 すかいほ〜くさん、皆さん、おはようございますm(__)m


レスノートさんたちは、不具合そのものではなく、不具合発生の事実とそれへの対応について告知がなされないことに憤っていらっしゃるのでしょう。
それは至極当然だと思いますし、私の愛機は幸い好調ですが、仮に同じ状況に置かれたら確かに同じ感情を持つと思います。
道楽の撮影ならまだしも、他人から依頼された撮影(例えば結婚式など)の際に、カメラが不動となることは「困る」という一言ではすまないものですから。

一方で、すかいほ〜くさんも無原則にメーカーをかばっているわけでもないと思います。
メーカーにクレームをつける場合でも、感情的になっては結局自身のために良くない、というご意見には同意いたします。

私はかつてキヤノン機で3回、結構大きな不具合を経験し、3回目の際はメーカーの対応への疑問もあってしばらく同社からは離れていました。
その後フルサイズ導入にあたってD800よりも5D3の方が自分の要求に合っているとの判断から、不信感を抱えたまま再度キヤノンユーザーとなりました。
5D3は本当に良く出来たカメラですが、満足度5点をつけた上で私はレビューの最後に以下のような文言を添えました。
「世の中には私とは違って絶対にキヤノン、という方が少なからずお見えです。今後もキヤノンがカメラで商売をしていく気があるのなら、そういった方々を裏切るべきではないと僭越ながら申し上げる次第です。」
これはキヤノンの部分を他社に変えてもそうあるべきだと考えています。

もしペンタックス(リコー?)がカメラを造らなく(あるいは造れなく)なっても、にわかユーザーの私にとっては選択肢から一社消えるという程度の問題でしかありません。
しかしながら、長年同社のカメラを愛用してきた方々はそうもいかないでしょう。
ですので、レスノートさんの危惧されていることは良く分かります。
しかしながら、ここではなくメーカーに直接訴えなければ、というご意見ももっともだと思います。

私は価格のクチコミは論争の場にして欲しくない、とは書いたことがありますが、言うべき事に口をつぐみ、なあなあで済ませるのが良いという意味では決してありません。
とは言えこのような場で議論が白熱しても、そのエネルギーに見合った利益は得られ無いのではないかと考えます。

どんな商売でも客が居なければビジネスとして成り立ちません。
旧ファームに問題あっての今回の新バージョンということでしたら、その旨分かりやすい説明があってしかるべきだと私も思います。
願わくはこのK-5Usのような素晴らしいカメラを造ったメーカーは、ユーザーを大切にする会社であって欲しいものです。

長文失礼いたしましたm(__)m




書込番号:16675552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:246件

2013/10/07 10:10(1年以上前)

sora222さん
「良い部分も悪い部分も情報交換出来るのが掲示板」というご意見には賛同いたします。
私が言いたかったのは、このようなところで感情的になる事に不快感を示す方もおられるという事を理解していただきたかっただけです。

デジタル一筋さん
フォローをしていただき感謝しております。

それでは皆さん、これにて終了としましょう。

書込番号:16675758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/07 16:38(1年以上前)

すかいほ〜くさん 情報ありがとうございます。
私はファームを1.05にアップしたところ、満タンに近かった電池の容量表示がいきなり1/4になってしまいました。
オカシイなと思ってバッテリーを充電し再度電源を投入したところ、今度は電源が入らなくなってしまいました。
バッテリーを交換しても電源が入らない状態の変化はなしです。
バッテリーグリップをつけていたので、ためしに乾電池を入れて電源を入れたところ、正常に起動しました。
もう一度バッテリーを入れて起動してみましたが、やはり電源が入りませんでした。
もしかして、1.05ファームにバグがあり電池の電圧を読み間違えているのかと思い、このサイトで情報を頂こうと思い開いてみるとすかいほ〜くさんの書き込みがありました。
乾電池で起動させ1.06にアップしてみたところ、バッテリーでの起動も正常にできるようになりました。
バッテリーインジケーターも満充電表示になり一安心です。
ファームのアップは必ず行っていますが、今回のようなケースはPENTAXを使い始めて35年以上経ちますが初めてです。
動作検証はやっているはずなのに、オカシイですねー
RICOHになってからサポートがいまいちの様な気がします。
私の勘違いならいいのですが・・・・・

書込番号:16676805

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ96

返信26

お気に入りに追加

標準

K-3は四千万画素(ピクセルシフト)?

2013/10/01 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:9件

あくまでウワサですが、K-3は2000万画素クラスのセンサーを(おそらく半画素分)ピクセルシフトすることで4000万画素クラスの画を得るかもしれないことが論じられてます…様々な限界はあると思いますが、ひとつの可能性として楽しみでもありますね

http://www.dpreview.com/forums/thread/3550608

書込番号:16655240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/10/02 00:32(1年以上前)

今の時代高画素の弊害ってデータが大きい事に起因する事だけですからね

連写とかいらないで画質重視なら高画素求めても当たり前でしょう

画質に徹底的にこだわったカメラとしてあるのもいいと思う♪

書込番号:16655936

ナイスクチコミ!4


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/02 01:35(1年以上前)

技術としてはアリだと思いますけど、
(外部リンク:)
(Canon;FAQ)http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/35881-1.html
(えがみブログさん)http://egami.blog.so-net.ne.jp/2013-05-07

「次のK」は2,000万画素位で十分だと思います。

「4,000万画素必要なら、645Dをどうぞ。」

書込番号:16656109

ナイスクチコミ!11


ponqponqさん
クチコミ投稿数:40件

2013/10/02 02:30(1年以上前)

そのお話が本当だとすると、ジナーのマルチ・ショットと似たような技術になるのかも知れませんね。モアレや偽色の抑制という観点であれば、ありだと思いますが。つまりは、真に4000万画素のデータを持つわけではなくって、従来比で言って、それ相当の解像度感を持つというお話とか。

でも、被写体が静物に限られると思いますので、どうなんでしょうか? それに本当だとしたら随分と高価になりそうな気が。

書込番号:16656173

ナイスクチコミ!2


bijinesuさん
クチコミ投稿数:111件

2013/10/02 07:57(1年以上前)

4000なんて必要ですかね?4kもそうだけど普及しないでしょ。カメラってユーザーニーズの幅が広いから同じボディー、機能でセンサーサイズだけ替えてえらばして選ばして欲しいな。

書込番号:16656525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2013/10/02 09:07(1年以上前)

>画素数多いことを喜ぶ人が居るとしたら、チョットびっくり!

画素数は多いにこしたことないですが、今回のは単に画素数が倍になるって話じゃなくて、画質がアップするという話ですよね。単なる4000万画素相当ではなく、ダブルショットなら理想的には2倍の素子面積を持った機種の4000万画素相当かと。
重ね撮りによるノイズ低減はすでにあるけど、素子ずらしによって解像力もあがります。当然、リサイズしてもこれらのメリットは残ります。既出のとおり静止してる被写体で三脚使用前提ですが。
縦横に半画素ずつずらしてなんちゃって645Dとか。。

書込番号:16656704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度3

2013/10/02 09:22(1年以上前)

重ね撮りでのノイズ軽減ってソニー機の場合手持ち被写体動いていても関係なく使えるけど、どうしても必要って時の緊急手段。解像度上げるのにこんな機能あっても買って最初物珍しくて使うだけで一般人は使わない機能になるよ。ペンタはいい加減バリアン付けてよ

書込番号:16656740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/02 10:41(1年以上前)

gintaroさん

APS-Cで2000万画素以上の極小画素をはみ出さない光束のレンズがあれば
可能性があるのでしょうね。実際のところは某社のLPFレス2400万画素機は
はみ出しでモアレもほとんど出ないそうです。

現状はまるで、コンデジの高画素機が軒並みLPF不要になった後を追っかけ
てるようです。

書込番号:16656912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/02 15:42(1年以上前)

主さん

ひょっとして、露光中に1/2画素分、SRシステムを利用してセンサーをシフト
することによってモアレ・偽解像・偽色などを軽減しようということかな。

書込番号:16657656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/10/02 16:53(1年以上前)

dpreviewのほうでも同様の議論が展開されていますが、どのようにピクセルシフトするのかはさまざまな意見があるようです。

画素数アップには否定的意見も多いですが、自分としては画素数を上げるよりも、画素シフトでR-G-Bの三色情報を3度の露光でとりこんで、画素数は上がらずとも(Foveon様に)しっかりとした画作りができてもいいかなと思いました。
ピクセルシフトをシャッターを開いたまま瞬間的に行うことは可能なら、実用にはなるのかな…静物でないと使えないなら、指摘されているとおり、すぐに飽きられるでしょうね。

いずれにせよ、キヤノンやニコンではないセンサー式手ぶれ補正をもつペンタックスの強みの「センサーを動かせる」ことによる新機能の展開は楽しみでもあります…O-GPS1しかり、今回ウワサのピクセルシフトしかり。

一眼はキヤノン、シグマ、ペンタックス、ソニーを併用していますが、ペンタックスならでは、という新機能がでるとしたら嬉しいです

書込番号:16657872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度2

2013/10/04 11:08(1年以上前)

できればD7100のようにクロップモードを搭載し、APS-C×1.2〜1.4位の画角を得られるようにして欲しいと思ってます。
その場合、やはりある程度の画素数は確保が必要となるので、最低限2400万画素は欲しいなあと思ってます。
個人的には現実的な価格で高品位な超望遠ズームが欲しいと思っているので、ぜひ実現して欲しいですね。
噂では2000万画素の線が濃厚のようなので、クロップモードは期待薄かなあと思っているのですが。
高画素+クロップモードに加えてAF速度向上と動体追従性強化ができれば、NやCに劣らないモータースポーツや飛行機(アクロバットフライト系)撮影マシンになるのですが・・・・
こんな使い方をしたい自分にとっては、多くの方が望んでるフルサイズなんて全く不要だったりします(笑)

書込番号:16664539

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/10/04 19:39(1年以上前)

デジカメの画素数の上限は今までほとんど専ら画像処理能力の上限で決まってきており、光学的な理由なんて特にまだまだ画素サイズに余裕があるAPS-C以上では後付けの屁理屈でしかありませんので処理負荷が高く成るピクセルシフトなんてやらないと思います。

書込番号:16665867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2013/10/04 20:40(1年以上前)

新型の画像処理エンジンの処理能力はk-7のおおよそ10倍です。
RX100M2を購入したのですが、HDR三枚合成、逆光人物写真
の連写合成もさほど待つことはありません。
ピクセル単位でセンサーを動かすのは、半端ないメカトロニクス
精度と思いますが、SRの延長先上でしょう。実質三層センサーの
精緻さをベイヤーで得られるとしたら画期的ですね。

書込番号:16666130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/04 21:16(1年以上前)

猫の座布団さん

カメラを作る方にはAPS-Cの1画素の大きさに余裕があるのかもしれませんが、
使う側は「小絞りはただの飾りかよ」と言いたくなります。

コンデジのマネゴトはもうたくさんです。

書込番号:16666302

ナイスクチコミ!5


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/06 06:19(1年以上前)

ソニーのRX100のセンサーは1インチで2000万画素あります。
APS-Cのセンサーは面積比で1インチセンサーの3倍以上あります。
単純計算すると(評価の高い)RX100のセンサーと同等性能のものであればAPS-Cで6000万画素のセンサーが作れることになります。
4000万画素でよいなら画素数を減らした分を基本性能(ダイナミックレンジ、高感度性能など)の向上に使えます。
小細工をしなくても4000万画素のセンサーは製造可能(スマートホーン用では実際にある)ですが需要がないのと画像エンジンの問題(処理の速度)があるので作られていないのでしょう。
最近よく話題になる3層センサーならば楽々億画素級のセンサーが作れそうです。

書込番号:16671564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/06 21:37(1年以上前)

センサーシフトローパス効果

当たりのようですが、ちっともうれしくありません。

書込番号:16674305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度3

2013/10/06 21:55(1年以上前)

このモデル悲しいです

書込番号:16674404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/10/06 22:24(1年以上前)

だけどもベイヤー素子って画素補間しまくってるわけで
その画素数にみあう解像感を得るための工夫と捉えれば
すばらしい技術なのかもしれないよ?
当倍でもやっとするのは画素補間ゆえですからね

SD1の絵がすばらしいのは非ベイヤーならではなわけです…

書込番号:16674571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/08 11:04(1年以上前)

「SRローパス」前言撤回です。

ON・OFF、強弱設定があるので大丈夫です。

あと気になるのは、Dレンジと小絞り耐性ぐらいです。
みなさまの速攻レビューを楽しみにしています。

書込番号:16679720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/10/08 11:18(1年以上前)

>ON・OFF、強弱設定があるので大丈夫です。

てかわざわざこんな特殊な制御までしてローパスフィルターレスにしているのに
ON・OFF、強弱設定がないと想像するのが理解できないよ…

あとはローパスセレクタブラケットがあれば
この機能としての基本は完成でしょうね

書込番号:16679750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/10/08 12:23(1年以上前)

結局は光学解像度を下げる為のピクセルシフトでしたか。
まあソフトでモアレを処理するよりも処理負荷が低く成るのは良いかな。

書込番号:16679920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

フォトヨドバシ

2013/09/30 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件

フォトヨドバシでペンタックスレビューが新設されました、いままで単品のレビューはありましたけど今回からまとめられて見やすくなったので機種選びの参考にされてはいかがでしょうか?

http://photo.yodobashi.com/gear/pentax/cameras/index.html

書込番号:16650954

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件

2013/09/30 22:33(1年以上前)

ボディだとレビューまだ少ないですが右上のLENSをクリックしたほうが実写レビューとして参考になるかも、

書込番号:16651502

ナイスクチコミ!1


大徹さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/01 23:21(1年以上前)

K-5IIの
「あらゆるシーンに連れ出してシャッターチャンスを寝たってください。」
って、寝たってどーするのよ〜

レンズもDAばっかりだから、FAリミが見られるようになるといいなあ

書込番号:16655659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/02 07:09(1年以上前)

↑ PENTAX愛が深まれば自然な成り行きなのかもしれませんが、
  自分の姿として想像すると鳥肌がたちます。

書込番号:16656418

ナイスクチコミ!0


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件

2013/10/02 22:48(1年以上前)

寝る子は育つといいますからからよろしいのではないでしょうか

書込番号:16659472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/03 20:03(1年以上前)

あ〜、となりあったTとRの打ちまちがいですね。よくあることです。
ドキリとしてしまった私の方が変態なのかも

書込番号:16662320

ナイスクチコミ!0


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件

2013/10/04 00:03(1年以上前)

お客様問い合わせフォームで誤植の件、送っておきました

書込番号:16663474

ナイスクチコミ!2


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件

2013/10/04 18:21(1年以上前)

狙ってに直りました

書込番号:16665608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ134

返信26

お気に入りに追加

標準

K-3の正面画像が出てます

2013/09/27 07:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:7件

デジカメinfoにてK-3の正面画像が掲載されております。
http://digicame-info.com/2013/09/k-3-2.html

映像を拝見する限りは、ペンタ部が高くなった位で大きなデザインの変更は無さそうですよね!

K-5とバッテリーグリップが同じなら助かります。

これならば、妻に内緒で買い替えても分からないかな?

書込番号:16637461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2013/09/27 08:46(1年以上前)

K-5Uとなっていたら正直気づくかわからないくらい似ていると思いました^^;

重さが増えるらしいですが何が起因なのでしょう。
800グラムですとフルサイズですし。
*まだ正式発表はありませんが・・・

K20Dの方が手にはしっくりくるのでちょっと大きく重くなっても個人的にはかまいません(笑)

続報が楽しみです

書込番号:16637707

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/27 09:21(1年以上前)

真偽の程が、どうも・・・・・・

 真実であれば、
  レンズは、DA18-135でなく、
  新設計の広角ワイドズームやHDレンズが付いていて、
  良さそうな気がします。
  ボディがレンズに対して、役不足ですね。

書込番号:16637786

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21934件Goodアンサー獲得:2988件

2013/09/27 09:45(1年以上前)

>妻に内緒で買い替えても分からないかな?

K-3通りに行くといいですね?

書込番号:16637837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度3

2013/09/27 10:33(1年以上前)

k-3バリアン付いてるかどうかドキドキする。

書込番号:16637965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2013/09/27 11:06(1年以上前)

機種不明

比較画像がありました。

書込番号:16638044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/27 11:32(1年以上前)

ペンタ部は前よりカッコいいかも
モードダイアルは安っぽく見えるかも
横幅はむしろ短くなったかも
重くなった原因はもしかして可動式液晶になったのかも

書込番号:16638094

ナイスクチコミ!3


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/27 11:52(1年以上前)

バリアン付きなら是非欲しい!(^^)!

書込番号:16638135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/27 12:18(1年以上前)

今のU系より重くなるのでは嫌だな。時代に逆行するのか。

書込番号:16638186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22295件Goodアンサー獲得:186件

2013/09/27 12:51(1年以上前)

実質的なライバルが、軒並み、防塵防滴で可動液晶パネルなので、さすがにここはやるだろ、と思うけど、いまいち不安(^^;。

レンズが違うので、いまいち、大きさが読み取りにくいですね♪

書込番号:16638293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2013/09/27 12:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

こういう画像もアップされてました。

マンゲオブスティールさんご指摘の通り、横幅小さくなってる感じですね。
重くなってるとは思えないような…。

書込番号:16638313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22295件Goodアンサー獲得:186件

2013/09/27 13:23(1年以上前)

今のところの予想では

動体撮影(静止画)
7D2>K-3>超えられない壁>E-M1>GHx

動画
GHx>7D2>超えられない壁>E-M1, K-3

少し落ち着いた実売価格
7D2>超えたくない壁>E-M1>GHx,K-3

ってところでしょうか♪

書込番号:16638377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2013/09/27 15:59(1年以上前)

機種不明

あー、すみません。
訂正画像が出てました。

レンズの外径ベースのため、撮影時の焦点距離の違いでボディの大きさに差が出てたってことみたいです。

幅、変わらないっぽいです。

書込番号:16638684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/27 17:43(1年以上前)

今回の目玉は画像処理エンジンとAFシステムの大幅なリニューアルと思われ
2400万画素で連写が8.5枚/秒ということはバッファーがかなり大きくなるはず
そこで問題になるのがバッテリー消費量
ハイパワーモーターと大容量バッテリーが必要になるために重量が上がる…
つまり専用電池の外形が変わるのではないかと思えるのである

書込番号:16638901

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/27 18:28(1年以上前)

新機種が出ても、オラの腕はあがんねぇ〜。
だっども楽しみだぁ〜。

書込番号:16639044

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/27 18:35(1年以上前)

デジカメINFOにk−3がフルではないかとの情報もあります。サプライズなら嬉しいなー!!。
k−3(フルと仮定して)とk−5U後継機が出てくれれば、フル・APS-C議論も終息すると思います。ユーザーの選択肢が増えるのは大変良いことだと思います。

書込番号:16639066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/09/27 19:25(1年以上前)

(-^〇^-) うちの場愛

カメラのレスぽん酢より
RAW現像ソフトのレスぽん酢だにゃ

書込番号:16639210

ナイスクチコミ!4


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2013/09/28 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツバメシジミ♂

ハンミョウ

シロチドリ

アオイトトンボ♂

ミライの父さん、
情報ありがとうございます。
やはり出るんですね…K-3…
欲しいのですが、まだK-5Usと☆サンヨンの支払いが未完(笑
価格がこなれるまで待てるのか私は(^_^;)

24メガなら、野鳥撮影は楽になりますね〜。
F-AF1.7付けなくても、サンヨンだけで勝負出来るかな?
AF-Cは進化してますかね〜?
最近は、AF-Sしか使っていないのは、K-5UsでもAF-Cがショボいから(~_~;)
画像処理エンジンにも期待しています、
K-5UsよりはK-5のエンジンの方が好きだったので…自然で。

K-5Usは良いカメラだと思います。
野鳥はともかく、マクロ撮影だと不満が無い。
野鳥はレンズが…

最近の画像をアップします。
近い距離での撮影だと、K-5Usの良さが出る。
D-FA 100 MACRO WRは借り物(笑
フォトショで適当に画像補正しています。
(実は、そのテストが目的だったり(^_^;))

書込番号:16640312

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/28 13:36(1年以上前)

取り敢えず、10月8日発表とかいう事で、情報が出回ってるようですネ〜

http://photorumors.com/tag/pentax-k-3/

書込番号:16642019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22295件Goodアンサー獲得:186件

2013/09/28 14:04(1年以上前)

シルエットからすると、出回っている画像も、なんとなく、本物っぽいですね。

可動式ではない?、液晶パネルの仕掛け、って何だろう??

書込番号:16642091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/30 19:05(1年以上前)

いよいよ、「英国で10月9日PENTAX K-3の発表イベント開催」の情報!?

シルエット画像ですが、英国の販売店SRS Microsystemsのウェブサイトに「”UK first at SRS Pentax Open Day” on October 9th. 」と書かれたバナーが貼られたようですね。
(これって、見切り発信なのかなんだか......?)

http://www.srsmicrosystems.co.uk/

書込番号:16650494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

K-3s 発表されていたけど…

2013/09/26 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:20件

フェスブックに、K−3s 英文掲載されたけど、直ぐに削除されたが…なんで??

国内発表されていないので…?? チラッとしか見てないので詳しくは??

書込番号:16636271

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/26 22:23(1年以上前)

フェイクかリークか?
意図的フェイクでCMしてるならたいしたものなんだけど(笑)!

書込番号:16636400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/09/27 05:55(1年以上前)

http://www.pentaxforums.com/forums/pentax-news-rumors/238043-new-image-k-3-a.html

こちらでしょうか?^ ^

書込番号:16637377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/27 09:50(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/09/k-3-2.html#more

こちらにも少し出ています。

書込番号:16637849

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング