PENTAX K-5 II s ボディ のクチコミ掲示板

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
225

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠ズームで悩んでいます。

2013/09/09 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:38件
当機種
当機種
当機種

PENTAX FA31mm

PENTAX FA50mm

TAMRON AF90mm

5年ぶりにK20DをK5Usに買い替えました。この機会に、望遠レンズを今までのPENTAX-F1:4.5-5.6 100-300mm、TAMRON TELE-MACRO F1:5-6.3から明るいものに買い替えようと考えています。
 候補はSIGMAのAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM、TAMRONの SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)、PENTAXのsmc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDMです。これらのレンズは価格.COMでさんざん比較されていますが、もう一度教えて下さい。TAMROのはどれ位AFが遅いのでしょうか?
 昨日、買ったばかりのK5UsにPENTAXの FA31mmF1.8AL Limited、FA50mmF1.4、TAMRONのSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)を付けて「長崎くんち」の奉納踊の一種「唐人船」を撮ってきました。結構激しい動きをするのですが、TAMRONのでもAFに問題ありませんでした。SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)と同じ位の速さでAFが利くのなら、望遠ズームもTAMRONにしようかと考えています。
 上手ではありませんが、昨日のを添付します。好みの問題ですが、TAMRONのシャープさが気にいっています。また、色もPENTAXのに比べて、はっきりしている様な気がします。
 望遠でも同じような写真が撮れるならTAMRONですが、問題は合焦点の速さです。
 どなたか、教えてください。お願いします。

書込番号:16564157

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2013/09/09 21:19(1年以上前)

この神輿は、参加の人の顔が、見えないのですね。

書込番号:16564250

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/09/09 22:57(1年以上前)

こんばんわ♪ 南極クジラさんは 長崎の方でしょうか?
長崎くんちは まだ一ヶ月先なのに、もう 本格的な練習をやってるんですね〜

ところで、南極クジラさんは、望遠レンズで撮る被写体は 何なんでしょうか?
鳥さんとか 航空ショーのジェット機とか、あるいはご家族の運動会とか?
そんな シビアな被写体を撮ろうと考えてらっしゃるのなら、AF性能も高いものが要求されるでしょうが
そうでないのなら そんなに悩むこともないのでわ・・・ と思います、

AF速度のことをお悩みになってますが、自分は 風景やお花撮りがメインで、望遠系はほとんど使わないので、
南極クジラさんのお悩みに答えるスキルがありません、 すみません m(_ _)m
いちおう、古い設計のレンズで FAJ 75-300 というレンズは持っていますが、保険的な意味合いで買ったもので
ほとんど使わずに防湿庫に置きっぱなしになってます (笑)

とりあえずは ボディは最新機種の K-5Us ということですから、ボディ側の性能が良いので 全体としての AF速度も
不満がないところまで出るのではないかと思います ( ^ ^ )
                     

書込番号:16564816

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/10 01:20(1年以上前)

タムロン 272E・DA☆を所有してます。

 AFの速さも問題ですが、
  ボディ内モーター駆動とレンズ内駆動のHSM/SDMの使用感の違いもありますね。
  レンズ内は、静かであり瞬時にMFに切り替えられる利便性もあります。
  ボディ内駆動の場合、QSFSでMFに切り替えてもピントリングが不用意に回り、
  手先を回転で持って行かれる点が嫌です。

 A001は、光学的には秀逸の様ですが設計が古いので、
 コントラストAFに対応してないようです。

 シグマのズームも持っていますが、フォーカスリング回転方向が逆なので、
 とっさのMF時に、慌てることもあります。(慣れでしょうけど)

 予算が許せば、DA☆60-250 F4はどうでしょうか。
 望遠が必要なく、明るさ優先ならばDA☆50-135 F2.8だと思います。

書込番号:16565368

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2013/09/10 07:05(1年以上前)

ご回答をいただきました皆様 へ
皆様、ありがとうございます。今から出勤ですので、詳しくは夜に読みます。
レンズのことではないのですが、MiEVさんsyuziicoさんのご投稿にどきっとしましたので、返事させていただきます。
まず、この写真は「長崎くんち」の練習風景です。そんな訳で周りに人がいませんが10月7〜10日の本番には沢山の観客が来られます。練習は7月から始まっており、奉納される方は皆さん真剣に取り組んでおられます。
そして、訂正です。写真は「唐人船」ではなくて、「御朱印船」のものでした。奉納される「本石灰町」の皆さま、申し訳ありませんでした。・・・この文章からも想像つきますように、南極クジラは長崎市内に在住していおります。

書込番号:16565726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/09/10 10:20(1年以上前)

足袋に巻いてる黄色い紐わ、なあに?  (°_。) ?
滑り止め?  (@_@?)

書込番号:16566184

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/10 13:15(1年以上前)

南極クジラさん、こんにちは。
自分はSIGMA70-200mmHSMの旧型を使っています。
AFは、検討中のレンズの中では、一番早いのではないでしょうか。
当初コントラストAFに対応していませんでしたが、
SIGMAにレンズ送って、ファームアップ?使えるようになりました。
タムロン70-200mmは当時検討はしましたが、
超音波モーターではないということで、SIGMAを選択しました。
(というのも私の場合子供の室内イベント目的でしたので、
AF時の音も問題視していました)
店頭で触った程度ではありますが、AF速度に関しては、
Model272Eよりは遅いということはなかったと思います。

もしよろしければ、お時間のあるときにでも遊びにきてください。

K-5IIs+SIGMA70-200mmHSM
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-72.html

K-7+SIGMA70-200mmHSM
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-38.html

書込番号:16566658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/10 14:32(1年以上前)

南極クジラさん、こんにちは

私はタムロンのAF70-200mmF2.8(A001)とAF90mmF2.8(272E)マクロを使っています。
AFの動作についてですが、AF-Cで被写体を追っていてスムーズな動きをするのはA001のほうですね。

272EのAF動作は早いときは早いのですが、挙動が不安定で追い続けてくれない(突然に止まる)ことがありますし、振動もあります。
A001のほうは、そういうストレスはありませんので個人的にはこちらのAFの方が使いやすいです。ただレンズが重いためなのかAFスピードは272Eよりも少し劣るかなと感じます。
私はこのレンズでたまに動体も撮影しますが、まあ撮れないことはないというレベルです。

花やポートレートがメインでたまに動きものを撮るというくらいなら、ボケがきれいで寄れるA001はおすすめできるんですが、動きものがメインになるようでしたらシグマの70-200mmF2.8HSMにされた方がいいと思います。

書込番号:16566886

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/09/10 15:23(1年以上前)

南極クジラさん こんにちは

 tamronのA001である旧型の70-200mmF2.8はAFが遅いと言われますが、canonやnikonの
 70-200mmF2.8と比較すると、遅いという事です。

 DA☆50-135mmF2.8やTAMRON70-200mmF2.8を持っていますが、TAMRON90mmのAFで問題
 無かったのであれば、気にされる事もないかと思います〜^^;

 最短撮影距離もTAMRONは短く写りも良いですので、価格面から考えるとCPは良いレンズ
 だと思いますよ〜!


 pentaxのコントラストAFに関して言えば、SIGMAさんにメールで問い合わせをした事が
 あります。

 基本的に、SIGMAさんのレンズはコントラストAFに対応していないようです。
 k-01に関して確認したことです〜。

 しかしレフ機であれば、すこし事情は違うようです〜。

  「位相差AF方式のファインダーAFとライブビューAFを搭載する一眼レフ
   カメラでライブビューAFのオートフォーカスの作動がファインダーAF
   (通常のAF撮影)に比べて不安定になることがございます。
   この場合、稀にレンズの個体差によりファームの最適化をすることで
   ライブビュー時の作動が、多少向上する可能性がございますので、
   弊社でお預かりしてファームの最適化を行っております。」

 という回答を頂いております。
 これからの新しいラインナップのレンズは、コントラストAFに対応してくる
 のかと思います。

 新しいContemporary、Art、Sportsの3つのプロダクトラインとかだと、安心
 できそうな気もします^^;

書込番号:16567016

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2013/09/10 21:11(1年以上前)

当機種

「鯨のしおふき」の練習風景

ご回答下しました 皆様 へ

 昨日はTAMRONが良いと考えていたのですが、本日は職場でPENTAXの50-135に決めたと思い、また、皆様のご意見を見てTAMRONで良いではないか?と考え直しています。

さて、
MiEVさん
 この写真は練習中のものです。観光客を含めて本番では沢山の人が来られますよ。

syuziicoさん
 私は日常を撮りたいと考えていますので、飛んでいる飛行機やレースの車などには興味はありません。カメラをもって面白いものを撮る。そんな生活をしています。でも、長崎港のど真ん中でミサゴを見たことがあるんです。とても撮れるとは思いませんが、撮れるものならと鳥には色気があります。

1641091さん
 TAMRONはAFがうるさいんですね。また、コントラストAFに対応していないということはLVでは使えないんですね(間違っていたらごめんなさい)。今朝はこのご意見を見て、PENTAX50-135mmにしようと考えたのでした(この場合は、後でPENTAX200mmを買い足すつもりでした)。

guu_cyoki_paaさん
 足の黄色いやつ。私も知りません。でも他の奉納踊「鯨のしおふき」でも同じものをしてました。写真を添付しますのでご確認下さい。そしてできれば「長崎くんち」に来ていただき、詳しい人に聞いてください。面白い祭ですよ。

やむ1さん
 SIGMAも良い絵が撮れるんですね。実はこのカメラに併せて、評判が良いSIGMAの17-50mmを購入したのですが、まだまだ良い絵が撮れません。早くやむ1さんの様な写真が撮りたいものです。

photogenic blueさん
 TAMRONのAF70-200mmは90mmよりAFがスムーズなんですね。それならTAMRONで良いなと思い始めました。

C'mell に恋してさん
 実はK20Dを購入するときにもC'mell に恋してさんのご意見を随分参考にしました(その時はクロミンクの名前でした)。C'mell に恋してさんのコメントはすごいです。知識があるだけではなく、質問者の立場に立って意見を下さる。何時もありがとうございます。
私の使い方ならTAMRONで大丈夫そうですね。

皆様ありがとうございました。

後もう少し楽しく悩んでから、決めたいと考えています。

書込番号:16568398

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/10 22:55(1年以上前)

南極クジラさん、
   
  Goodアンサーありがとうございました。

 学生時代は、長崎で過ごしたので懐かしいですね。
 祭り当日は、公会堂前の最前列のロープの前での警備のバイトで
 いい思いをしました。バイト代や手ぬぐいをもらって、祭りを見物できました。
 祭り前夜は、諏訪神社階段下で、ごみ収集のカゴでおくんちのまねごとをして、
 バカ騒ぎしてましたが、今はヒンシュクものですね。(長崎大水害以前の昔のことです)
 本番当日は、モッテコーイの声が聞こえるような写真が、撮れれば良いですね。

 おくんちだったら、
 寄って撮ることが出来れば、広角が迫力ありそうです。
 広角〜中望遠ぐらいのズームが良さそうな気がします。
 DA☆16‐50mmが良いかな?
 神様が宿っているので、寄り過ぎてそそうが無いようにしないと、叱られます。

 >A001・・・・

  興味は有りますが、所有してません。他のスレにも書きましたが・・・
  以下を、参考にされて下さい。
  
  >>TH-L37D2さんの書き込み情報より・・・
      タムロンに確認しました。古い製品なので設計時に考慮されていない・・・
        http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16233814/#16238125
  

 >撮れるものならと鳥には色気が・・・・・

  飛翔中のミサゴだったら、300oクラスは必要になってくるでしょうね。
  風景や祭りと違った難しさを感じます。 

 272EのAFが遅いのは、致し方ないと思います。
 マクロレンズなので、最短距離付近のフォーカスリングの回転量が多くなっているので、
 リミッターをかけないと迷いますね。

書込番号:16568970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2013/09/11 07:06(1年以上前)

1641091さん

もう解答済みにしてしまったのですが、嬉しくてご返信させていただきます。長崎大水害以前に「くんち」のバイトをされたということは、私より少しお若いのかなと思いますが、懐かしいです。ミサゴのことは書いては見ましたが、とても撮れるものではないと考えています。でも、海面へのジャンプを見た人間にとっては衝撃で、これが残せればと色気が出ました。
 「くんち」を広角で撮れれば良いですね。でも本番ではとても無理でしょう。神様の罰が当たります。練習でもすごい迫力です。アマチュアの身分で近寄ることは出来ませんでした。
 でも、広角にも興味を持っています。今回SIGMAの17-50mm F2.8を購入したのですが、17mmって面白い絵になるなと感じています。今後、10-15mm程度のレンズも購入を検討する予定です。
 ご回答、ありがとうございました。

書込番号:16570033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/09/11 10:52(1年以上前)

南極クジラさん こんにちは

 K20Dの時に、アドバイスができていた様で何よりです〜。

 DA☆50-135mmと70-200mmF2.8クラスのレンズですと、同じF2.8通しですが
 キャラがかなり違って感じます。

 135mmは、200mm相当の画角になりますが、今では18-135mmの標準ズームで
 カバーできるレンズですので、300mm(450mm相当)の画角に慣れていると
 非常に短く感じると思います^^;

 しかし、APS-C機用のレンズで70-200mm相当の画角で撮影できて、このサイズは
 純正レンズでは他社にはない特徴的なレンズだと思います。
 サイズ的には、他社の24-70mmF2.8クラスと同じ位ですし、フィルター径は
 それらよりも小さいです〜。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10504511834_K0000489258_K0000339864_10503511873


 ポートレートなどには、非常に重宝するレンズだと思います。

 TAMRONの70-200mm(A001)は、70-200mmF2.8クラスでは最軽量で、最短撮影距離も
 一番短いレンズです。

 AFはcanonやnikonの純正レンズには敵わないですが、普通にAFできますし
 クラス最軽量という特徴がありますね〜。

 手振れ補正はありませんが、本体内手振れ補正のあるpentaxであればあまり
 気にすることもありません〜(笑)

 望遠側が135mmで問題ないのか?
 大きさ重さの問題はないのか?

 この辺りで、選択されるといいのかな〜と思います〜!!

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505511842_K0000168318_K0000079167_K0000049476&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:16570628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2013/09/11 19:48(1年以上前)

C'mell に恋してさん

Good adviceをありがとうございます。もう一度「Goodアンサー」としたいのですが、解決済みにしてしまっています。すいません。
135mmで問題ないのか?とのご意見をいただきました。
K20Dの時にはDA18-55mmがキットレンズで付いていたのですが、半年程度で友人からTAMRONのAFaspherical24-135mm3.5-5.6MACROを譲ってもらい、これを屋外での常用レンズにしていました。このレンズも中々良いのですが、少し浮気がしてみたくなったこと、新しいレンズはもっとシャープに撮れるんじゃないかな?と思い、買い足しを検討しているところです。
長くなりましたが、135mmは撮りなれた長さです。でもPENTAXの50-135mmを選んだ場合にはPENTAXの200mmF2.8か300mmF4.0を後から買い足そうかと思っています。

さて、本来であれば新しいスレを立ち上げなければならないのでしょうが、C'mell に恋してさんをはじめ、皆様方の優しさに甘えて2つ教えてください。
・TAMRONのAFaspherical24-135mm3.5-5.6MACROとPENTAXの50-135mmの絵の特徴(違い)
  あまり違わないなら、今までのTAMRONを使い続けることを考えます。そうすると今回の買い足しはPENTAXの200mmか300mmになります。
・PENTAXの200mmはF2.8で室内での使用におすすめ(発表会レンズ?)、300mmはF4.0ですが表現力は素晴らしい、との評価をお聞きしますが、K5Usを使っても発表会には暗すぎるのでしょうか。

違う質問を同じスレでお尋ねするのはルール違反かもしれませんが、乗りかかった船と思いお教え下さい。宜しくお願いします。

書込番号:16572337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/11 21:48(1年以上前)

南極クジラさん こんばんは

>・TAMRONのAFaspherical24-135mm3.5-5.6MACROとPENTAXの50-135mmの絵の特徴(違い)

Tamron AF24-135mm F3.5-5.6の解像力ではK-5Usの性能は引き出せないとおもいます。
http://www.photozone.de/canon-eos/295-tamron-af-24-135mm-f35-56-ad-aspherical-if-sp-lab-test-report--review?start=1
特にテレ端側の性能が厳しいようですね。
南極クジラさんは標準域のいいレンズはすでにお持ちなので、やはり望遠に特化したレンズを購入されたほうがいいと思います。

書込番号:16572911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/09/11 22:32(1年以上前)

photogenic blueさん

 再びご回答をいただきました。photozoneでレンズの評価をしているのですね。初めて見ました。専門知識が無いので詳しくは解らないのですが、望遠側が弱いんですね。やっぱり望遠の良いレンズが欲しくなりました。
 ありがとうございました。

書込番号:16573172

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/11 23:47(1年以上前)

南極クジラさん、
   こんばんは、・・・・

  長崎の風景を懐かしく感じました。
  稲佐山からの夜景を、リクエストです。
  おにぎり屋さん、『かにや』のアツアツ塩鯖おにぎりを食べたくなりました。

 >PENTAXの200mmF2.8か300mmF4.0・・・・
 >やっぱり望遠の良いレンズ・・・・・

  DA☆200と300がありますが、稼働率は300の方が圧倒的に多いです。
  個人的には、常用レンズです。
  画質優先になれば、単焦点ですね。
  200oの画角や明るさが必要な環境なら、200mmですが、
  私の場合、200mmでは物足りない場合が多いです。
  また、近撮での撮影倍率が、DA☆300の方が大きいので、
  使い勝手が良く感じます。
  描写的には、DA☆300の方がシャープで、DA☆200が柔らかい感じはあります。
  最近、旅行にDA60-250を持って行きましたが、ズームも便利ですね。

  AFに関しては、DA☆300もスパッと決まらない場合もあります。
  過度の期待はしない方が無難です。

 以下にリンク先を貼りましたので、お暇なときにも見て下さい。

 DA☆300o(他のレンズも少々混じっています)

  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16481912/#16482401
  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16359591/#16387356
  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16448300/#16466402
  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16400842/#16403949
  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16441433/#16444640
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=15747398/#tab

 DA☆200o (稼働率が少ないので、あまり作例が有りません)

  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16350907/#16353099
  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16350907/#16411262

 DA☆60-250o

  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16350907/#16529322
  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16528725/#16530092
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=16532528/ImageID=1663097/
    

書込番号:16573591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/09/12 08:25(1年以上前)

南極クジラさん こんにちは

 tamronの24-135mmは、pentaxマウントとcanonマウントと持っています(笑)

 フルサイズで使用するのには、悪くないレンズだと思っていますが、デジタル対応
 でないので、ゴーストとフレアが出やすいですですけどね〜。

 tamronの24-135mmと比較すると、DA☆50-135mmの方が135mmでは、コントラストも
 高くシャープですね〜。

 といっても、DA☆50-135mmでは全域でシャープという感じではなく、絞り開放の
 135mmの方はややソフトな印象を受けますが、絞り込むとシャープになるという
 味付けかと思います。

 24-135mmの135mmF5.6とDA☆50-135mmの135mmF5.6では、DA☆の方がシャープだと
 思います〜。

 DA☆200mmも絞り開放では、ややソフト感がありますが、これも絞り込むと
 シャープになる味付けですね。

 DA☆では、16-50mm、50-135mmは、望遠域の絞り開放でややソフト目の描写という
 フイルム時代のレンズの味付けに近い印象です。


 私的にはtamron24-135mmは嫌いではないので、デジタル対応で手振れ補正が
 付いてくれると、canonマウントで新たに欲しいかもと思います〜。

 
 DA☆200mmですが、絞り開放ではDA☆300mmの方がシャープですが、DA☆200mmも
 F4で使用すれば、十分にシャープです。
 DA☆200mmの光学系はFA☆200mmを使用していますので、フイルム時代のレンズの
 特徴がありますが、それであってももともとが高性能の200mmF2.8です。

 FA☆200mmは持っていませんが、価格コムにUPされた画像を見るとFA☆の方は
 金属の反射部分に、パープルブリンジが出やすいのかな〜という印象です。
 DA☆ではその部分が押さえられている様に思えますので、光学系は同じでも
 レンズの材質やコートによって軽減されているのではと思います〜。

 大きさや重さもDA☆200mmF2.8ですと、DA☆50-135mmと同じ様なサイズですので
 取り回しやすいというメリットもあるかと思いますよ〜!

 もし、発表会が200mmで足りるのであれば、F2.8でも撮影できるDA☆200mmを
 使うと思います。
 300mmが必要な場合であれば、DA☆300mmを持ち出すかと思います。
 もしくは、200mmでもズームが必要である状況であれば、tamronの70-200mmF2.8
 を持ち出して、対応するかと思います〜。

書込番号:16574539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2013/09/12 19:57(1年以上前)

別機種

女神大橋(ビーナスウイング)の夜景

1641091さん
 素晴らしい鳥の写真を拝見しました。長崎港付近ではカワラヒワ?が良く飛び回っています。春先の胸の赤色が無くなり、鳴き声も聞かせてくれませんが、普通に野鳥が見られる良い町です。
 ところで、1641091さんの鳥の写真はシャープですね。特に300mmで撮ったのが凄いです。欲しくなりました。
 リクエスト下さいました、稲佐山からの夜景、世界3大夜景に選ばれたのですが、まだ撮ったことがありません。稲佐山からだと海(湾)を隔てて撮ることになるので、海水温と気温の関係で水蒸気が発生し、シャープな写真を撮るのは難しそうですね。偏光フィルター付けるとか、もっと勉強してからチャレンジしたいと思います。そこで、下手ですが、長崎に数年前にできた女神大橋(ビーナスウイング:港の入口付近に出来ました)の夜景をご覧ください。ここから見る長崎の夜景も良いですよ。私もここから撮ろうとしたのですが、車が通るのでカメラが揺れて、トンデモナイ写真になりました。・・これはK20DにTAMRON24-135を付けて撮っています・・。ああ、上手くなりたい。

C'mell に恋してさん
 またまた、Good adviceをありがとうございます。決心しました。tamronの70-200mmF2.8とPENTAXの300mmの組合せで行こうと思います。後はどちらを先に買うかですね。

 お二人以外にも情報を下さった皆様。ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:16576755

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/13 01:13(1年以上前)

南極クジラさん、
   こんばんは、・・・・・

 >女神大橋

  長崎の夜景ありがとうございます。
  白っぽい色ですが、いろんな色合いのライトアップすれば映えそうですね。
  橋が出来てから、長崎には行ってません。
 

   シャッター速度 3秒、焦点距離 38mm、絞り数値 F27、ISO感度 3200と
   Exifが表示されていますが、

   F27が、気になりました。
   38mmであれば、絞り込む必要性は無いだろうし、回折ボケ回避も必要ですね。
   本来、F22が最大絞り込み値とも思います。
   もう少し開ければ、低ISOや高SSになりますね。

   少々明るさが残っている日没直後に、1/2秒ぐらいの露光で、
   タイミングが良ければ、車の揺れを避けられるかも知れませんね。

   Google Mapで、長崎を見てみました。
   昔と様変わりしてますね。
   戸町バイパスが開通した頃しか知りません。
   戸町から、稲佐山の方に、女神大橋は伸びているのですね。
   稲佐山より、夜の寂しい神の島公園がお気に入りでした。
   香焼からは、伊王島にも橋が伸びていますね。
   昔は、渡船で遊びに行ってました。(炭住アパートの廃墟ばかりでした)
   香焼の突端に行く途中にあった狭いトンネルも、気になります。

 >tamronの70-200mmF2.8とPENTAXの300mmの組合せで・・・・

  ある程度決まったようで、良かったですね。
  中古でそろえれば、15万円は切りそうですね。
  70-200mmF2.8の方は、中古良品が難しいかもしれませんので、
  新品を6万円ちょっとぐらいで買えますね。
  DA☆300は、9万ぐらいから中古があるようです。
  新品は、リコ-のアウトレットで、¥118,600
   http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/g21760a/

書込番号:16578395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/09/13 07:08(1年以上前)

1641091さん
 お返事ありがとうございます。長崎話、楽しかったです。
 写真へのアドバイス、大変参考になりました。パシャパシャと写真を撮るのですが、勉強したことがありません。色々と条件を変えるとこんな絵が出来るんだと楽しんでいる状況です。お話を聞いて、六十の手習いにはなりますが、少しは勉強しなければ、と思った次第です。・・が元来の怠け者故、気まま撮りで終わってしまう様な気もします。・・
 買い替えたのを契機に、また、カメラを片手に長崎を彷徨いたいと思っています。主なフィールドは野母崎(樺島)から雲仙(島原)です。これでこのスレへの書き込みを終えますが、「1641091さん」の作品は価格.comで追っかけさせていただこうと思います。・・作品を発表されているホームページ等ございましたら、教えてください。・・
 報告を忘れていました。TAMRONは昨日注文しました。PENTAXはMAPカメラの中古美品と他店の新品の価格に大差ないのでどちらにしようか迷っている所です。
 ありがとうございました。

書込番号:16578810

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/13 22:36(1年以上前)

別機種
別機種

百日紅

まだ青い稲穂

 南極クジラさん、
    こんばんは、・・・・

>PENTAXはMAPカメラの中古美品と他店の新品の価格に大差ない・・・・・

  私は、メーカー保証残を9万円台で購入しました。
  価格の差があまりなければ、メーカー保証付の新品でも良いですね。
  ボディ・レンズいずれも保証期間であれば、片道送料負担で、
  ボディセンサー清掃チェック、レンズ解像度等チェック、AF精度調整ができます。

 >作品を発表されているホームページ等・・・・

  ものぐさで、管理が面倒そうなのでありません。^_^;
  日頃は、フォトフレームで鑑賞したり、自宅でプリントアウトです。
  手ごろな(高性能)のフォトフレームが、ありませんね。
  iPadは、SDカード直差し出来ないし・・・

 >パシャパシャと写真を撮るのですが・・・・

  デジタルになって、私もその手合いですよ。
  ただし、その後Exif情報を見ながら、あれやこれや考えることもあります。
  撮影後、ノイズや明るさ等はソフトで補正もできますね。

 >主なフィールドは野母崎(樺島)から雲仙(島原)

  結構、広範囲ですね。
  椛島の展望台からの夕景は、素敵ですね。写真を撮るより、海原を眺めていたいです。
  野母崎には、植物園もあるのでマクロで楽しめますね。
  島原に行く途中の愛野の展望台も、海も良し、芋畑の風景も・・・ 愛野→吾妻も・・・
  雲仙は、地獄に、紅葉の仁田峠・・・・

 >カメラを片手に長崎を彷徨いたいと・・・・

  長崎は、彷徨いがいのある街並みだと思います。

  と書きつつ、私は近所の写真ばっかりです。
     画像は、昨日の夕刻に散歩で撮ったものです。

書込番号:16581912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/09/14 08:33(1年以上前)

1641091さん

ご連絡ありがとうございました。
9万円台で保障残が付いている300mmがあるんですね。魅力的です。
それよりなにより、素敵な写真をアップしていただきましてありがとうございました。K30の実力恐るべしですね。本当は1641091さんの腕なのでしょうが、K30はボディだけなら4万円台ですね。こんな良い写真が撮れるカメラがこの価格なのに驚きです。
主なフィールドと書きましたが、日帰り撮影が可能な範囲です。何時もは野母崎半島(長崎半島)周辺です。山あり海ありビーチあり断崖あり植物園あり。トンビの繁殖地でも有名だそうで、雨上がりには電信柱にトンビがとまっています。野の花も良いですね。
これからも下手の横好きでパシャパシャとやっていきます。
ありがとうございました。

書込番号:16583287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/09/14 20:09(1年以上前)

アドバイスを下さいました 皆様 へ

 無事、12日にTAMRONの70-200mmを、本日(14日)はPENTAXの300mmをポチりました。予定の倍程度の予算となりましたが、納得の買い物ができました。
 素人の相談にのり、購入への背中を押してくださいました皆様方、ありがとうございました。
 レンズが届くのが楽しみです。

書込番号:16585818

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ121

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PENTAX K-5 II s ボディの購入を考えています。

2013/09/07 09:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:74件

子どもが3人になり、写真をたくさん残してあげたいと思い、デジイチの購入を考えています。
色々と悩みましたが、メーカーはペンタックスにしようと思います。
その中でもレビューなどから、K-5UsかK-5Uで決めたいのですが、どちらがよろしいでしょうか?

また、18-135WR レンズキットは今のところ、私には高すぎて手が出せませんので、できれば安くてオススメのレンズがあれば併せて御回答いただけると助かります。

メインは子どもの写真。行事(運動会、発表会等)があれば少し離れた場所から撮影します。

書込番号:16554120

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2013/09/07 09:11(1年以上前)

タムロンのレンズや
シグマのレンズで揃えれば安いかもしれませんが……
それならば…K5UやK5USより
K30のダブルズームや
K30の18ー135足すタムロンやシグマの70ー300でも良いのでは無いでしょうか?
こちらも相当評判の良いカメラですよ〜(^皿^)

書込番号:16554143

Goodアンサーナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2013/09/07 09:38(1年以上前)

>>その中でもレビューなどから、K-5UsかK-5Uで決めたいのですが、どちらがよろしいでしょうか?

価格コム最安値では価格差も、あまりないようですし、K-5Usの方が良いと思います。

書込番号:16554231

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2013/09/07 09:49(1年以上前)

K-5II(s)はダブルズームキットがないみたいですね。
単品で揃えると割高になりますし。

K-5IIズームキットが10万弱。
これで予算オーバーでしたら、K-30、K-50のダブルズームキットの方が良いのではないでしょうか。
300mmまでありますし、運動会もバッチリです。

書込番号:16554248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/09/07 10:22(1年以上前)

デジカメは基本レンズで決まります。

キットレンズは入門用の取り敢えずレンズです。これすら高いと言うなら〜

一番安いボディが最適です。レンズもタムロンやシグマの高倍率望遠ズームですね。



自分なら絶対に買いませんが。。。

書込番号:16554330

ナイスクチコミ!5


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/07 10:34(1年以上前)

何歳児のどういうシーンを撮りたいのかにもよるかと思いますが…。
僕は18-135をこども撮りに使ったことがありませんし、そういう発想がありませんでした。当然そう明るいレンズではないし、SSも稼げないので。

価格を気にされるならTamronのF2.8通しで
http://kakaku.com/item/10505511925/
なんかいかがですか?室内でも使いやすいと思いますが。

もう一つは他の方も仰るようにK-30/50、個人的にはK-01などのボディを考慮されてもいと思います。
K-5,K-01,K-5Usなどでこどもを撮ってますが、K-01の写り(エンジンはK-30と一緒でしたっけ?)は好きです。

書込番号:16554355

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2013/09/07 10:40(1年以上前)

皆様さっそくの返信ありがとうございます。

『シリーズ最上位モデル』って文章に惹かれたのですが、実際のところ素人ですのでよく分かっていません。

K-30かなり評判いいですね。

ダブルズームのセットもあるし、値段も手ごろですし。
スペック等比較してみてもイマイチ分かりませんでした。もし大きく違う点がありましたら、教えていただけますか?
そんなに大きく違いがなければK-30のダブルズームで嫁に相談させてもらいます。

書込番号:16554385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2013/09/07 11:08(1年以上前)

K5U 14bitRAW
K30 12bitRAW


K5U ー3EVの暗さでのAF可能
K30 ー1EVの暗さでの…

K5U マグネシウムボディ
K30 エンジニアリングプラスチックボディ

K5U ダイヤル・レバーが多い
K30 少ない

K5U 右肩に情報表示液晶あり
K30 無し

K5U 縦位置グリップ(オプション)
K30 単三電池用ホルダー(オプション)

他に…エアギャップレス液晶とか…

まぁ…差はあります
(`・ω・´)キリッ

書込番号:16554465

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/07 11:19(1年以上前)

私もK-30押しですね。
って言うか、私も欲しいのですが(笑)
現在使っているK-5UsとK-01の画質を比較して、それほど遜色がないと言うのが結論です。
(ちなみに、K-01とK-30はセンサーも画像処理も同じなので同じ絵が出ます)
K-30を実際使った事が無いので断言はできませんが、暗所でのAF性能はK-5Usの方が上だと思いますが・・・。

レンズはコスパで言うとSIGMA18-250でしょうね。
ただ、簡易防滴で無いので雨には弱いです。
もし私が、機材がゼロの状態で限られた予算でそろえるのならK-30+18-138WRキットとSIGMA70-300(これはイマイチのレンズですが安い)ですね。

書込番号:16554502

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度3

2013/09/07 11:24(1年以上前)

雨に強いK-30、18~135キットがいいよ。お買い得だよ

書込番号:16554514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/09/07 11:43(1年以上前)

K-30 、K-50 もありますが、自分だったら K-5Us を選択します、
出てくる画も、性能もあまり差がないようですが、なんと言ってもペンタAPS-C のフラッグシップ機です、 いいです♪
K-30 、K-50 にしといたら、あとあと 悔いが残るかも知れない、 自分だったら f ( ^ ^ )

レンズは、そこそこの性能で 安い SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO か 17-50mm F2.8 EX DC HSM をとりあえずの一本に、
この夏に急に安くなったようです、 この性能でこの価格(3万円台)は まさに超お買い得ですよ〜 ( ^ー゜)b

ただ、普段使いの画角としてはとても使いやすい画角ではありますが、目的とされる望遠系の撮影には不足するので
テレ端 200 〜 300oくらいのものを また 別途検討してみてください、
つまり、ご自分で選択した ダブルズームということで、、
                                            

書込番号:16554576

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2013/09/07 12:11(1年以上前)

こんにちはです

K-5U+18-135WRが9.6万→値段的に厳しい
K-5Uが7.3万
K-5Usが7.6万
K-30+18-135WRが6.6万
K-30が4.1万
K-30+ダブルズームが5.8万

予算がわかりませんが7万円ほどでしょうかね。
K-30+18-135WRに一票ですが望遠がほしいならばK-30+ダブルズームかな。
運動会は年一回ですし発表会が頻繁にあるのかわかりませんが
普段のお子さんも撮られるのであればDA50F1.8を追加なんてのもアリかも?^-^;

K-50は?となるかもしれませんが
K-50はバッテリーが付属せず充電式でない単三リチウム電池とホルダーホルダーが付きます。
バッテリーと充電器は追加で買う必要があるため出費がかさむかと・・・

100%ファインダーや防塵防滴に1/6000シャッターなど
他社よりもスペック的にがんばっていますしコスパの良いK-30をオススメいたします^^

よきお買い物を!

書込番号:16554653

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/07 12:14(1年以上前)

実機がさわれる環境なら、実際に触ってみては如何でしょう?
阪本龍馬さんのコメントは一理ありますよね。
ただ、上位モデルを選ぶ基準は画質だけじゃなく、操作性の良さもありますからね。
特にお子様のとっさの可愛らしさはスピード勝負でしょうからね。
Kー5USやKー5Uとタムロンなどの大口径は十分すぎるほどにありですよ。

僕は実際…敢えてそういう組合せの選択もしますしね。
持ち出せて、撮りやすいのが一番!

書込番号:16554663

ナイスクチコミ!6


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/07 13:54(1年以上前)

Tatsu( 'Θ' )さん、こんにちは。
8歳と10歳の2人の子供をK-5IIsで追いかけています。
厳密に見ると、ローパスレスの悪影響はあるのかも知れませんが、
今のところ、子供達の服等含めて、特に気になったことはありません。
その2択ならK-5IIsをオススメします。
そして、K-30/50もありますが、満足感も違ってきますので、
できるならK-5IIsがイイと思いますよぉ。
いろんな面で、上位機だなぁってのを感じられると思いますから。

レンズは、お子さん撮影ということから、
SIGMA18-250mmHSMの買い足しをオススメします。
高倍率ズームレンズで、旅行時・遊びに行った時など、
これ1本だけで、そのほとんどが事足りると思います。
先日は、運動会で8歳の男の子の徒競走撮りましたが、
問題無く撮ることができましたよぉ。
そして、資金貯めて、DA35mmF2.4LかDA50mmF1.8Lを買い足し、
明るい単焦点が1本あると、室内でのお子さん撮影等に活躍してくれます。

以下にK-5IIsとSIGMA18-250mmで撮った写真があります、
よろしければ、お時間のある時にでも、遊びにきてください。
少しでも参考になるといいのですが。

K-5IIs+SIGMA18-250mmHSM
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-79.html

書込番号:16554968

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:40件

2013/09/07 15:45(1年以上前)

デジタル製品なんて日進月歩。
費用対効果ならk30を選んだ方がいいと思います。
新製品出たらすぐ新しいの欲しくなるし...

レンズは資産と考えれば☆16-50を購入。

主様と似たような考え方でk-7にタムロンa14でデジイチデビューした者の独り言です。

書込番号:16555280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2013/09/07 16:09(1年以上前)

皆様 色々とアドバイス本当にありがとうございます。お一人お一人のご意見を参考にさせていただいています。

かなり迷ってきました。オークションに綺麗なK-30が5万迄でレンズ付なんかもあり、本当に悩みます…。

色々と調べているうちに、今度リコーより新しい商品の発表があるそうですが、新しい商品が出たら、既存の商品が急に安くなるなんて都合のいい話はないでしょうか?

そうなると、K-30で少し良いレンズを買うか、思い切ってK-5Usを買えるんですが。

書込番号:16555340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2013/09/07 16:54(1年以上前)

新しい……
既にK50が発売中でK30とそんなに違いはないのに旧型扱いのK30はお買い得感満載価格です

オークションの品が未使用でレンズが18ー135ならば考えますが…
18ー55だと…吾輩ならば新品に行きます

…とは言え使ってるのは中古のK30(ボディのみで購入)ですが(/ ̄∀ ̄)/

K5との比較では吾輩が使いやすいのは圧倒的にK5です
AFポイントの選択方法はレバー一つだし
測光もダイヤル一つ…

逆に言えば、そ〜ゆ〜のをガンガン使わないならばK5系の必要性は少ないと思いますよ
2ダイヤル・視野率100%のペンタプリズムとK30も充分に中級クラスですし

書込番号:16555489

ナイスクチコミ!3


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/07 17:38(1年以上前)

生産がK-50に切り替わった現在、今後突発的な事象以外ではK-30はもうそうそう価格下落しないんじゃないかな…。
現状でも十分な安値だと思ってますが…。

重ねて申し上げますが、こども撮りは、明るいレンズを選ぶ方が良いと思います。

書込番号:16555634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/07 18:20(1年以上前)

K-30は今が底値でしょうね。
私も今迷っているんですよね。
K-01の画質が好きで、K-01よりAFが早くてファインダーがあるK-30を買おうかと。
でも、K-5もあるし、K-5Usも持っているので悩み中。
欲しいレンズもあるし・・・。
GRも欲しいし・・・・。

トピとは関係ないけどFA43Limitedを買いたい〜〜〜〜

書込番号:16555774

ナイスクチコミ!4


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/07 18:58(1年以上前)

K-5の良さって結局、画質もさることながら、触感、ファインダーの良さと小ささが両立している、世界唯一の機種って処何ですよ。
なので、拘る人にはそこが堪らないしそうでなければ他の方が、APSはもう捨て値同然だから安い。画質はもうここまで進歩すると、レンズに拘った方が良い。ペンタの場合はズームよりも単焦点が、数値では悪いけど写りが自然で良いんだよね。昔から。
だから、金がかかる。K-5系で長く使って、レンズを将来買い足して行くなら、僕はK-5IIで賛成だけど、ダブルズームだけで、それ程ファインダーとかへの拘りが無ければ割高だと思いますね。

K-5は持っています。limitedレンズ中心に揃えてますが、趣味のカメラですね。撮る気にさせるいいカメラです。お勧め。

書込番号:16555894

ナイスクチコミ!5


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2013/09/07 19:10(1年以上前)

Tatsu( 'Θ' )さん
お悩みですね〜♪

本気で撮るならK-5系ですが、
そうでもない(もしくは分からない)ならK-30で充分だと思います。

ただし、レンズはソコソコ良いやつをチョイスするべき。
K-5系でも、レンズがイマイチだと、コンデジみたいな絵しか撮れません(笑
(条件が揃えば、マアマア撮れますが)

カメラボディは消耗品ですが、
レンズは、扱い方さえ間違えなければ長持ちしますよ(^・^)b
☆レンズがオススメなのですが、ちと勇気が必要な価格ですかね。
(私も☆は単焦点の300mmしか持っていません)

K-30+18-270mmで、まずはスタート?
ハマれば、K-5系もしくはK-5の後継機?へカメラボディのみ買い替え。
あとは、レンズ増→カメラ替え→レンズ増→カメラ替えの流れ(笑

(追記)
カメラうんぬん、レンズうんぬんよりも
キチンと撮るのは意外と難しいものです。
ヒョイヒョイと撮って、このカメラ駄目じゃん!って思わないでくださいね。
大抵の場合、問題は撮り手にあるのですから(笑
簡単にソコソコ撮れるのは、やはりコンパクトカメラです。
(もちろん上手い人が撮れば、コンデジだって凄い絵が撮れちゃいます)

書込番号:16555946

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/07 19:16(1年以上前)

Tatsu( 'Θ' )さん、
  こんばんは、・・・・

 初心者マークが付いていますが、
 カメラが初心者であれば、メーカーのレンズキットをお勧めします。
 そうなると、レンズキットがないk-5Usは、割高です。
 問題が生じた時は、やはりメーカー純製に分があります。
 また、キットとして購入した方が、割安感があります。
 ただし、写り自体は、変わりませんけど、
 ダブルズームキットはコストダウンのレンズです。
 

 既にレスがあるように、
 カメラ=ボディ+レンズなので、
 ボディのみに、 
 資金を充ててもバラスンは、良くありませんね。
 ただし、撮れる写真は、カメラ+感性ですから、
 余り、スペックに拘らなくても良いとも思います。

 ハイスペック志向なら、それなりレンズにも投資が必要です。

 みなさんお勧めのK-30のレンズキットが、
 コスパは一番高いですね。

 将来、カメラにはまっていく予定なら、K-5U系でも良いですが、
 家族の写真を、記録するならK-30で十分だと思います。

 DA18-135レンズキットを購入後、
 望遠が必要となれば、
 ダブルズームの望遠側のDAL 55-300mmF4-5.8EDを、
 ヤフオクで入手しても良いですね。
 1〜1.5万円ぐらいで、新品級があります。
 上乗せすれば、コストダウン版で無いLが付かない
 DA 55-300mmF4-5.8EDですね。

書込番号:16555971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/07 21:38(1年以上前)

Tatsu( 'Θ' )さん、こんばんは。
K30もみなさんが言われるように廉価なくせに機能満載でいいカメラですね。
ただ、シャッター音が大きいので、静かなところでの撮影も考えているのならそこらへんも考慮したほうが良いでしょうね。音は実機で確認してみてください。
暗いところでのオートフォーカスの精度も違うようですね。
欲を言うとキリがないのでどこかで線を引くようになりますが。

いいお買い物をしてください。

書込番号:16556562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/08 06:52(1年以上前)

Tatsu( 'Θ' )さん
これから要りそうな
レンズの事も
考えゃんとあかんのんと
ちゃうんかな?

書込番号:16557887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/08 17:30(1年以上前)

Tatsu( 'Θ' )さん こんにちは

>できれば安くてオススメのレンズがあれば併せて御回答いただけると助かります。

TAMRON SP AF 17-50mm F2.8 はどうでしょう?
http://kakaku.com/item/10505511925/

純正では考えられない値段の高性能なレンズです。
使いやすい画角をカバーしているので、これ一本だけで十分ですよ。

書込番号:16559746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2013/09/08 21:04(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございました。
色々と悩んだ末、本日K's電気さんで購入してまいりました。

最終的にご意見の多かったK-30(クリスタルホワイト、Wズームレンズキット)に決めました。

K-5U は機種が無かった為、確認はできませんでしたが、交渉の末、安く購入できたと思います。

K-30の本体セット、カメラバンドル用SDカード、ケンコー液晶保護フィルム、一眼カメラ用ケース、ハクバのブロアー ブラシ(L)、ドライボックスネオ9.5L、5年保証 これら全部で \69,000 

レンズは後々、必要に応じた物を購入したいと思います。また、その時はご指導のほど宜しくお願いします。

取り急ぎ御礼申し上げます。

書込番号:16560493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2013/09/08 21:12(1年以上前)

k-7からk-5になったとき、高感度性能が劇的に改善しました。
今、k-5系の弱点と言えば動体に対するAFの追従性です。
こいつが次のk-3?で劇的に改善されれば、私は絶対k-7から買い替えします。
マグボディのk-5Us、買って後悔は無いと思いますが、主様の用途なら最近価格も落ちてきたC社7Dのほうが幸せになれるかも( ̄▽ ̄)

書込番号:16560528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2013/09/08 21:14(1年以上前)

すみません。もう買っちゃたのね。

書込番号:16560534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/08 21:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^O^)
子供たちの“今”を存分にとってあげてください(^ω^)

書込番号:16560697

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/08 23:22(1年以上前)

Tatsu( 'Θ' )さん、こんばんは。
K-30購入おめでとうございます。
K-30も十分いい機種だと思います。
落ち着いたらでイイと思います。
SDカードと、電池の予備は用意された方がいいかと。
SDは安心感含め、東芝かパナ製をオススメします(メーカー推奨)。
電池の予備は、単3形バッテリホルダー+エネループがいいですね。
K-30でのフォトライフ楽しんでくださいねぇ〜。

書込番号:16561177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/09 05:36(1年以上前)

Tatsu( 'Θ' )さん
そうなんゃ。

書込番号:16561806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2013/09/09 22:04(1年以上前)

Tatsu( 'Θ' )さん
買われましたね♪
まずはおめでとうございます。

あとはカメラ設定と、技術の切磋琢磨?
「ピントを合わせる」
「ブレなく撮る」
って、意外と難しいものですが、
上記2点が決まれば、一眼レフはいいわ〜(*^。^*)ってなります。

良いお子さんの絵が撮れるといいですねっ!

書込番号:16564494

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ94

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

すばらしい望遠レンズが、ちょー欲しい!

2013/09/05 03:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

スレ主 moscow2800さん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして、ここの板の助言でK-5Usを購入したコヒルテともうします。

最近タムロンのA17とシグマの70−300を二本購入し、撮影を楽しんでいますが、安いレンズということもあり
すでに飽きてきました。もっともボディー側の手ぶれは遠方ではいまいちで、レンズ側では至近距離は手ブレが苦手みたいであまり効かず、イライラっとしてしまいます。またこの二本では時々おっ!?という写真も出ますが、いまいち抜けがでません(値段が値段ですので・・・・値段なりには最高ですが・・・・)

で、ここの先輩方にご相談ですが、この本体にあう望遠レンズを教えていただけないでしょうか?

1、値段は考慮していません(高価でもいいです)
2、ズームレンズであること(短焦点レンズは使い方の関係でだめです)
3、焦点距離は70−200とか70−300とかです。(シグマの50−150は選択外)
4、重さはもちろん気にしません、とにかく高性能モデル。
5、当方の好みの発色はキャノンのL70−200F4とかタムロンの色
6、できれはf2,8スタートですが性能しだいではf4スタートもあり。
7、AFは速ければ速いほどいい。

個人的に見た感じではシグマ70−200・f2・8とタムロンの70−200f2.8・とシグマの50−500くらいしか選択肢がないように感じますがいかがでしょうか?

ご指導よろしくお願いいたします!!

書込番号:16546386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2013/09/05 04:06(1年以上前)

読んでいると、ボデイも、Canonに切り換えた方がいいのでは、と思えてしまう。
AFが高速が希望というなら、Nikonか、Canonを、勧めます。
世界陸上でも、PENTAXは見た事がありません。
動き物は、強いでしょう。
予算があれば、200-400×1.4です。

書込番号:16546397

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/09/05 04:09(1年以上前)

K30を使っていてキャノンのレンズ内手振れ補正とそんな差を感じませんが、、重くなると余計手振れしそうですが大丈夫ですか?

候補だとシグマ70-200F2.8を持っています
キャノン70-200L4と違ってEF-s17-55F2.8よりのサッパリした感じです
現像修正が嫌でしたらタムロンの方が宜しいかと思います

書込番号:16546399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/09/05 04:36(1年以上前)

タムロンの70-200 f2.8で良くないですか?

玄人?好みのペンタは望遠系が弱いです、

AFの速さならキヤノンに(古いのが多いから注意)、
レンズの刷新数ならニコンに(ペンタは刷新済みが多いので誤解しないで)

複数マウントになると思いますが…
金額的に問題ないようなので、またキヤノンの色が好きな記載ですので
70-200 f2.8Lとボディ(70Dでも)が宜しいかと思います…

私も複数マウントユーザーです。

書込番号:16546414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/09/05 06:20(1年以上前)

誘導尋問みたいですね。
これはもうタムロンの70−200f2.8を選ばせるような書き方。

でも、あえて私がお勧めするは足ズーム付きのDA★300mmF4.0です。
性能重視の一択です。
実はもっと驚愕のレンズがあります。
K-5Usの性能をフルに発揮しますが、使い方が限定されるので、ここでは伏せておきますね。

書込番号:16546501

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2013/09/05 06:22(1年以上前)


Qとマウントアダプタを買いましょう。

書込番号:16546505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3782件Goodアンサー獲得:80件

2013/09/05 06:33(1年以上前)

マウントを換えたほうがよいような。

> はじめまして、ここの板の助言でK-5Usを購入したコヒルテともうします

スレ主のハンドル名と違うけどやっぱり釣りかなぁ。
検索したら。。。あれぇ?  おいおい。

書込番号:16546523

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/05 07:09(1年以上前)

純正のsmc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDMを忘れてませんか
http://kakaku.com/item/10504512030/

書込番号:16546576

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/05 07:43(1年以上前)

>できれはf2,8スタートですが性能しだいではf4スタート

 焦点距離は、どれぐらい必要でしょうか?
 それにより、おのずとF値は決まってくると思います。
 また、手持ち重視であれば巨大な明るいレンズは無理ですね。

 ズームであれば、DA☆60-250ですね。
 さらに、焦点距離が必要ならシグマから選択でしょう。

 写り重視であれば、単焦点レンズになります。
 F2.8なら、DA☆200をどうぞ。
 DA☆300mmを、まず使ってみることです。

書込番号:16546623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/09/05 07:59(1年以上前)

ペンタックスマウント用の タムA009は出ていない!

どうしても欲しいなら...マウント変更だな。

書込番号:16546653

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/09/05 08:27(1年以上前)

やはり望遠用ボディを用意すべきと思います、
キヤノン 1DX 、
シグマ APO200-500 F2.8/400-1000 F5.6 EX DG
注目度NO-1 間違いないです

書込番号:16546707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 photohito 

2013/09/05 09:05(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/digicameyouhin/kt7-1441/
↑これつけてAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIなんてのはどうかな
当然使えなくなる機能も出てくると思うけど。

書込番号:16546782

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/09/05 09:16(1年以上前)

moscow2800さん、おはようございます。
自分はSIGMA70-200mmF2.8HSMの旧型を使っています。
結構いい写りしますし、AFも早いんでオススメですよ。
超音波モーターHSM搭載で、AFは音も静かでスムースです。
もしくは、F4開始になってしまいますが、
AF速度はちょいと我慢してDA★60-250mmF4ですかねぇ。

もちろん、潤沢に資金があるのであれば、
他メーカーボディを考えてみるのもいいかとは思いますけどね。
そうすれば、ペンタボディの良さも再認識できるでしょう。
もちろん、その逆でペンタに弱いところもわかるでしょうから。

K-5IIs+SIGMA70-200mmF2.8HSM
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-72.html

書込番号:16546803

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/05 10:15(1年以上前)

ボデイを検討する時は、他社レンズも含めてどのようなレンズが使えるかがとても大事です。
用意されているレンズの量と質で、キヤノン、ニコンに勝るメーカーは無いと言っても良いでしょう。
先ずは、お考えのシグマ70-200mm f/2.8 。

あとは、マウント変更になりますね。
また、相談されたら良いです。

書込番号:16546960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/05 10:35(1年以上前)

いくらでも予算があるなら買い増しでいいじゃん
サンニッパとかの高性能望遠レンズが合うボディにすればいいだけの話
MTBじゃ運べないと思うけどね

書込番号:16547005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/05 12:01(1年以上前)

コヒルテさん

私もマンゲオブスティールさんの意見に概ね同感です。

ただ、

>安いレンズということもありすでに飽きてきました。
とのことだけど、
買い増す前に一度、その画像を貼られた方がいいと思う。
貼った画像の「こういう部分が飽きたとか」を伝えれば、
より適切な意見を貰えるかもしれないし、或いは買い増しせずとも済むかも。

あと、シグマは70−300と言っても3タイプありますが
どの70−300でしょうか?

書込番号:16547243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2013/09/05 12:36(1年以上前)

素晴らしい望遠レンズで、何を撮りたいのかも書いてないし、
安いレンズだから、飽きましたって・・。

う〜ん・・・、そんな考えの人じゃ、どんなに
超高価なカメラ、レンズを使ってもいい写真は撮れないかもね。

書込番号:16547355

ナイスクチコミ!9


スレ主 moscow2800さん
クチコミ投稿数:18件

2013/09/05 17:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1

2

3

4

みなさま即効の回答に心より感謝いたします!
こちら、モスクワ在住のため返信にタイムラグがることをご了承くださいませ。

みなさまのご提案にもありました、マウント交換、2台マウント体制は現在考えておりません。
ともうしますのも、現在キャノン・ニコンを経てペンタックスに移ってきたものです。

私はペンタックの色が好きでして、なにかと不自由のあるカメラですが、現在はこれでいこうと思います。

フルサイズ機ですが、X!などいとおもいますが、カメラ機材が大きく、かさばるのが問題です。
こちらでMTBの自転車関係のイベント関係の仕事もしますが、イベント時はMTB−DHの自転車4台を持ち出します。
それで豪華絢爛なカメラ装備は荷物が増えすぎて難しいです。また、失敗が許されないイベント写真ではカメラマンを発注しますので、必ずしも私がキャノン・ニコンである必要がありません。

私の使い方ですと、APS−Cが使いやすくです。また、レンズに関してはレンズ内補正のほうが怠け者の私には大変親切で、これはできればあるほうがいいと思います。
なんだか、いろいろ見ていますとシグマの70-200OSか50-500しか選択しがないような気がしますがいかがでしょうか?

サンプルを張ります。個人的にはさらに抜けと透明度がほしい気がする・・

Kマウントでお勧めのステキナ望遠レンズはないでしょうか??写真つきでお勧めしていただけると幸いです!

書込番号:16548087

ナイスクチコミ!7


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/05 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA ☆300mm

APO 50-500mm

DA☆60-250o

>50-500・・・・

 シグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMですね。
 DGレンズですので、APSとして使用するには、
 無駄に大きい面も感じます。

>抜けと透明度

 ズームで有りませんが、DA☆300ですね。
 
 

書込番号:16548455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2013/09/05 19:08(1年以上前)

シグマの50-500は便利な超望遠ズームですが
MTBのDHなどでは山間のイベントが多くSSが稼げないという事態になりかねないので、
やはり70-200mmF2.8クラスが妥当だと思います。

書込番号:16548460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/05 21:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

テレ端でも少し絞れば十分シャープ

テレ端を避ければ解放からシャープ (画像は170o)

ボケ味はきれい

動きものも撮れないことはない

タムロンの70-200oF2.8マクロを使っています。
このレンズの弱点から先に言うと、まずAFスピードはキヤノンやニコンの純正には当然劣りますし、超音波モーターではないので音も少々出ます。
テレ端解放の描写は甘めです。

しかし・・・

ボケ味はナンバー1です(キッパリ)※70-200oの中で
さらにマクロなので寄れます。そして軽いです。※70-200oの中で

ですので、ボケ味を重視なさるならシグマよりもこちらのタムロンを断然お勧めします。

書込番号:16549105

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/09/05 22:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ポートレート撮影されるのならタムロン70−200で決まりでしょう。

ディスコンレンズですけど、この焦点距離での隠れた(?)高性能ズームレンズであるシグマ100-300F4の写真を。。。(X1.4のテレコン付けてます。)
ボケはほめられたものではないですが、解像度は抜群。

なかなか中古市場に出てこない(特にKマウントは)レア玉なので、入手は難しいでしょうね。。。

書込番号:16549198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/05 23:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

テレ端解放

マクロ

タムロンA001のテレ端解放の写真とマクロも貼っておきます。
テレ端解放は精度がイマイチなのか、ピン自体を外してしまうことが多い気がします。(腕の問題の可能性もあり)
アップしたのは大丈夫なやつです。


ちさごんさん
>高性能ズームレンズであるシグマ100-300F4

存在を初めて知りました。いいレンズですね!

書込番号:16549742

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/09/06 07:44(1年以上前)

Photogenicさん

ご無沙汰です。

>存在を初めて知りました。

そうなですよねーー。きわめて優秀なレンズなんですが、ディスコンになってからすでに5年以上が経過してるのであまり知られていないんですわ。

ズームのサンヨンという現在どのメーカも販売していないSpecでして、光学性能は単玉のサンヨンに匹敵するぐらいのすばらしさで、AFも爆速。私個人的にはシグマレンズの傑作の一つだと評価しています。
中古の価格相場的にも5−6万円程度でとてもリーズナブルなんですが、、、、

でもーー、、、、超レアなんですわ。(笑)
おそらく現在同じSpecのレンズが存在しないため、今所有している人が全く手放さないためだろうと推測しています。Kマウントだけじゃなく、EFやFマウントでさえ希少で目にすることは稀です。

ちなみに私はオークションをずっとウオッチし続けて、一年後にやっと入手できました。
落札価格は三脚座無しで4.4万円です。悪くないでしょ?(笑)

書込番号:16550443

ナイスクチコミ!2


スレ主 moscow2800さん
クチコミ投稿数:18件

2013/09/06 08:07(1年以上前)

皆さん、写真付きの投稿、感謝、感謝です!

こう見ていますと、ぐっとタムロンに引き寄せられますねー!皆様のお勧めの通り、ボケと切れ、色のり、素敵です!!
やっぱりここは2.8スタートがいいと心が傾いています。

ペンタの60-250でしょうか、色のり切れもいいのですが、F4スタートと手振れがボヂィー内なので考えてしまいます。

Kマウントで、70-200OS 2.8お持ちのかた居られないでしょうか?是非ここでくわしいレビューをお聞きしたいです。

MTBレースやイベントでは室内か森の木陰が多くなります。また、パーツや自転車本体の撮影では後ろのボケが強いほうがメインのテーマが引き立つので、好まれています。

タムロンとシグマで2.8でどんな感じでしょうか??

書込番号:16550488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:32件

2013/09/06 08:18(1年以上前)

いつの間にかアイコンが女の子から男に変わってる。?
KマウントでOS付きは本当に限られていますよね。選択肢はほとんど無いのでは?

書込番号:16550513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/06 08:26(1年以上前)

>ペンタの60-250でしょうか、・・・・・手振れがボヂィー内

 250mmぐらいであれば、ボディ内補正でも許容できると思います。
 

書込番号:16550536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/09/06 09:17(1年以上前)

みなさんの タムロン作例は A001ですよ。
レンズ内手ブレ補正がある A009ではないですよ。
そもそも ペンタックス用のA009は無いですから。
たとえペンタックスマウントのA009が有っても、A001みたいな接写は不可能ですよ。
AFが遅くレンズ内手ブレ補正が無いA001は、ボディ内手ブレ補正のペンタックスで使うのは良いですが、
手持ちの近距離ではフレーミングが安定しないですよ。
三脚か一脚は使いたい。

書込番号:16550647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2013/09/06 09:30(1年以上前)

かなり欲張りですね

マウント変更がないのであれば

ご自身で答えが出ているように
シグマの70−200/2.8か50−500かと思います
200mm+αで足りるなら70−200/2.8でしょうし
300でも足りない超望遠が欲しければ50−500になるでしょう
(本当は守備範囲が違うので両方?)

書込番号:16550681

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/06 11:17(1年以上前)

>パーツや自転車本体の撮影では・・・・・

  寄って撮ることが多いのであれば、
  最短距離 0.5mで、撮影倍率が大きい
  APO 50-500の方が、便利な面もありますね。
  重い、でかい、暗いですけど、便利ズームではあります。

書込番号:16550932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/09/06 17:10(1年以上前)

タムロンとシグマの70-200mmを使っていますがA001の圧勝です。

書込番号:16551834

ナイスクチコミ!1


スレ主 moscow2800さん
クチコミ投稿数:18件

2013/09/06 18:32(1年以上前)

どもですペンタバカさん!

かなり興味深いご意見です!詳しくお聞かせいただけますか?

両者写真付きの解説もあればうれしくおもいます!

ごめんどうかと思いますがよろしくお願いいたします!!!

書込番号:16552092

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/06 22:49(1年以上前)

>A001の圧勝です

 気になるレンズですが、持ってはいません。
 評価は良いようですね。

 手振れ補正は、ボディ側で対応しますが、
 しかし、LVでのコントラストAFに対応していませんね。
 LV撮影を前提にすると、厳しいですね。
 MFレンズよりは、位相差AFが使える分は良いです。

 >TH-L37D2さんの書き込み情報より・・・

  タムロンに確認しました。古い製品なので設計時に考慮されていない・・・

    http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16233814/#16238125

書込番号:16553069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/07 01:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

点光源のボケが口径食で歪みます

ピンを外すとまるでソフトフォーカス

暗所 動体

moscow2800さん、こんばんは

もう一つ弱点がありました。
テレ端解放ですと口径食が目立ちます。私はレンズの味くらいにしか思ってないので気にしませんけどね。

あとは価格のユーザーレビューやPHOTOHITOやGANREFといった写真投稿サイトの作例を見比べるのもいいと思います。


ちさごんさん

>でもーー、、、、超レアなんですわ。(笑)

ちょっと見てみましたがKマウント用は皆無でした…

書込番号:16553542

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ47

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:27件

初めまして、初心者のロデオと言います、今回は初心者で現在X−E1を35単集点で使っていますが機種の変更を考えています。

色々考えましたがK−5Uが目に止まりキットと単終点でのくみあわせで買おうか悩んでいた所、キットレンズの DA18-135mmF3.5-5.6ED AL の評判があまり?に感じたのでバラで買おうかと思ったのですがその場合値が張りますがどうせならと、自分にはまだ違いは分からないかも知れませんが後々満足行くようK−5Usにしようかと思っています。

そこでレンズはまずはX−E1の時もズームはあまり使わず単集点ばかり使っていたのでというのと、マクロにも興味が出てきた、広角も欲しいので現在このあたりで迷っています。

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited  単終点でマクロも♪  ですが現在下の70mm見つけてちがいがどうなのかでwww状態で質問です。



smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited 

こちらはマクロじゃないけど評判がよさそうなのでというのと35に慣れていると70では自分は使いにくい?のかもわからず質問です。



SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ペンタックス用] 17からなら広角でしょうか?わからず質問。



聞いた話ではこの機種に★スターレンズの組み合わせはフルサイズよりも上?との声も聞きスターレンズも考えています。5年後とかには家庭の事情で後々購入できないと思っているので今のうちに 汗



望遠は現在は使わないと思っていますが評判のいい smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDいいのかなと後々の候補には入れています。


星も撮りたいのでこの辺りのレンズでアストロトレーサーも使い撮るならお勧めあれば知りたいです。


じっくり自分で考え決めれれば一番いいのですがなかなか時間もなく早く本機が欲しくX−E1は下取りに出すき満々で箱に入れた状態での質問です。  どうかよろしくお願いします。

書込番号:16480775

ナイスクチコミ!1


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/08/18 00:01(1年以上前)

こんばんわ、 K-5Us に、 SIGMA 17-70 (旧タイプ) を常用として使ってる者です、
SIGMA 17-70 は、値段の割には不満の無い写りで とても満足しています ( ^ ^ )

これから揃えられるのであれば、K-5Us に、とりあえず SIGMA 17-70 (新型) を合わせてもいいと思います、
もし、カリッカリの解像感をお望みなら、SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用] がお勧めです〜

もうひとつ、気になってるレンズがあって、 それは SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM というレンズなんです、
このレンズは 相当に良さげなんですが、まだ シグマ用とキヤノン用しかリリースされてません、
年内か 来年早々にも、ペンタ用が出てくると思われますので、それまでの間、SIGMA の 17-70 か 17-50 でつなぐ・・・・
もし 自分が今からそろえるとしたら、このようにしたいですね ( ^ー゜)b
                         

書込番号:16480888

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/08/18 02:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは!
最近、DA70Limitedを購入して、常用しています。
昨日も、瀬戸内の島の芸術祭にこのレンズで行ってきました。
参考までに・・・・。

書込番号:16481181

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2013/08/18 07:34(1年以上前)

単焦点のソレも望遠域が有れば良いんですかな?

出来ればマクロも有ればと云う話で…。

マクロはこの際は考えないで、DA★が良いと感じるなら、お勧めはDA★55mmF1.4SDMでしょうなぁ。

AF爆遅ですがネ。(号泣)

DA★なら防塵防滴等このカメラの性能を最大限に利用できるように成るし、長いか短いか悩みがちに成るかも知れない70mm系列を使う前にまずは如何でしょうかなぁ?

案外、DA★55mmF1.4SDMとDA35mmF2.8MacroLimitedの二本で良いかもしれませんな…。

ズームなら、DA★16-50mmF2.8SDMとDA★50-135mmF2.8SDMですがネ。

…ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ。

書込番号:16481457

ナイスクチコミ!3


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/08/18 08:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ロデオ0218さん こんにちは


>聞いた話ではこの機種に★スターレンズの組み合わせはフルサイズよりも上?との声も聞き

DA16-50F2.8で撮影した画像を載せますので参考にして下さい。(等倍画像で見て下さい)

スタンダードレンズからスタートして画像の良し悪しを解ってからスターレンズに行く方が多いですが
各人の事情が有りますのでスターレンズからでも良いと思いますね。

書込番号:16481530

ナイスクチコミ!9


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/08/18 10:30(1年以上前)

こんにちは。
DA35 Macro Limitedはとても使いやすく、写りも素晴らしいレンズです。
APS-Cでは135判換算50mm付近の標準角の単焦点レンズであり、
また等倍Macroなので、画角の自由度も非常に高い、普段のSnapにオールマイティなレンズです。

以前のスレでDA☆16-50との比較があったのですが、同じ35mmならばやはり単焦点であるDA35 Limitedの方が随分と良いと感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511833/#14910904
(書き込み番号: 14910904 で検索可能)

Pentaxで写真を撮られるのであれば、個性的で写りの良い単焦点をお勧めしたいです。
検討中の35mm、70mmに加えて、、、
・DA15 Limited
・DA35 Macro Limited
・DA70 Limited
例えば↑この3本で広角から中望遠までの写りを楽しまれてはどうでしょう?
3つとも軽量・コンパクトなレンズで、合わせて557g(212g + 215g + 130g)と持ち運びも、全く苦になりません。

ご参考までに。

書込番号:16481989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/08/18 11:07(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

シグマ17-50@K200D

コシナ35/2

DA70リミ

DA21リミ

明るい標準ズームにこだわりの単焦点数本という構成がいいのでは?
ズームはシグマ17-50/2.8が約3万円に値下がりしてお買い得です。
とても解像感が高くK-5IIsに見合ったレンズと言えます。

中望遠はDA70持っているのですが、最近FA77が気になっています。
DA70は良く言えばかっちり、悪く言えばやや人工的な写りで
好みの問題もありますが、FA先に買えばDAは気にならなかったかも。

標準はコシナZeissのMF35mm使ってますが色乗りとコントラストで大満足。
超おすすめですが、ここには鉄板のFA31もあるので難しいですね。
繊細な写りとAFなのが羨ましいですが、気になるところまではいってません(笑)
まあ、一般的にはFA31がペンタ標準レンズの決定版として推奨されますね。

広角はズームのワイド側でも十分ですが、気軽にスナップするのにDA21が画角的に便利。
高解像というよりDAらしいかっちり感があり好ましい写りです。
でも、K-5IIsの性能を引き出すかというとちょっと違う感じですかね。

以上、手持ちレンズとわかる範囲ですが参考にしてください。

書込番号:16482117

Goodアンサーナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/18 15:36(1年以上前)

当機種

DA*16-50mm F2.8ED で、開放での近撮

ロデオ0218さん、
  こんにちは、・・・・

 それぞれ、みなさんがリストアップされてる
 レンズであれば、個性があり良いレンズですね。

 しかし、オールラウンドに全てが叶うレンズもないと思います。
 

 >DA 35mm F2.8 Macro Limited  単焦点でマクロも♪ 

   DA 35mm F2.8 Macro Limitedは、APSで使うと標準画角で、
   寄ってマクロ撮影もでき、オールラウンドですが、
   マクロ撮影では、50mmや100oの方が
   被写体との距離が保て、撮り易く感じます。
   私は、マクロ撮影で使うことは最近ありません。

 >★スターレンズの組み合わせは・・・・・・5年後とかには家庭の事情で後々購入できない・・・・・

   DA☆16‐50oは、どうでしょうか。
   そこそこ寄って、マクロレンズまでとは行きませんが、近撮も可能です。
   F2.8通しも魅力です。
 

 >星も撮りたいので・・・・・・

   星野をとるか星座を撮るかでも、画角が異なってきますが、
   アストロトレーサーであれば、広角レンズでの星野の方が撮り易いです。
   星座を撮る場合、中望遠の明かるいレンズが必要になってくると思います。
   星撮りでは、AFでなくMFのレンズの方が無限遠を出しやすく便利です。
   AFは、星撮りには不要だと思います。
   

 >評判のいい・・・・・DA 55-300mm F4-5.8ED

   何を持って、評判が良いとするかでしょうね。
   価格的に優れた良いレンズと思います。
   しかし、望遠側を考えれば、DA☆300があります。
   望遠側を使わないのであれば、DA☆50-135mmF2.8が良いですね。

 >DA18-135mmF3.5-5.6ED AL の評判があまり?

   DA18-135mmが、特段に悪いとは感じませんが、
   さらに、より良いレンズをお求めなら、
   スター☆ズーム、FA Lim、MFのCarl Zeiss Distagon・Planar
   DA Lim、D F Amacro 100o・・・・・

 DA18-135mmがどうも・・・・と言うことであれば、

 一例として、
   8/18までの限定のようですが、
   K-5 IIs + DA*16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM セット 新品 ¥153,800(税込)
   http://www.mapcamera.com/item/set4549212220753b

書込番号:16482847

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/18 17:44(1年以上前)

ロデオ0218さん、こんにちは。

あまり予算を気にしないのであれば、ロードマップには今年中に出ると示されている

DA☆16-85(?)を待ってみるというのはいかがでしょうか?

ちなみに私も星撮りをしますが、DA21LimitedとDA☆300である程度は満足していますが、

その間を補間するレンズとして、上記おすすめレンズに期待している一人であります。

書込番号:16483225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/08/18 20:30(1年以上前)

ロデオ0218さん

こんばんは。
Pentaxの単焦点レンズは小さく軽く、求め易く、写りも良いものがそろっていると思います。
焦点距離を意識して、順次揃えられても良いと思いますよ。

私はものぐさな性格のもので、ズームレンズが中心ですが、、、
私のおすすめは、
標準ズームは、お手頃価格の、Sigma 17-50mm F2.8 EX DC HSM と
広角ズームの、smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF] ですね。

書込番号:16483734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/19 18:40(1年以上前)

>K−5Usの性能を発揮できるお勧めレンズの質問です

35mm F1.4 DG HSM [ペンタックス用]
http://kakaku.com/item/K0000514648/
が、宜しいかと思います。

書込番号:16486526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/08/19 19:37(1年以上前)

皆様大変多くのごかいとうありがとうございます。ご返信が遅くなり申し訳ありません。



syuziicoさん     

SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ペンタックス用]よさげですね♪ 17-50より17-70と値段もお手頃ですね♪ 標準ズームとして候補にします。



しけっき〜さん   DA70Limitedもきになるのですが電気屋で覗いて考えていたのですが自分は35mmぐらいの方が単集点としては慣れていそうなので今はsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedこちらよりです汗 

でもそのうちDA70Limitedもほしいです。






馬鹿なオッサンさん    


皆様に色々なレンズを教えていただき頭が混乱中です、今自分的にはSIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSMとDA35mmF2.8MacroLimitedに固まってきそうです。ズームはDA★50-135mmF2.8SDM見てみますね♪





itosin4さん    

お写真拝見いたしました。確かに今の自分だとスターレンズの素晴らしさをまだまだ理解できてないと思います汗    後々変えれないかもしれませんが今回標準ズームはシグマにしようかと思っています。お写真ありがとうございました♪



pic-7さん

DA☆16-50との比較拝見しました。やはりそれぞれの得意不向き、自分の好みでチョイスが変わりそうですね、・DA15 Limited・DA35 Macro Limited・DA70 Limited  3本あったら35か70で常用しそうです 笑   

今回はこの中からならDA35 Macro Limitedチョイスいたします♪  





    
  

書込番号:16486670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/08/19 20:30(1年以上前)

皆様大変多くのごかいとうありがとうございます。ご返信が遅くなり申し訳ありません。


hidepontaroさん

明るい標準ズームにこだわりの単焦点数本という構成いいですね♪ 現在皆様のアドバイスの中からズームはSIGMA 17-70気になってます。 お写真ありがとうございます♪ コシナ35いいですね♪ FA31mmF1.8AL Limitedもみてみますね♪
Carl Zeiss Distagon T* 2/35 ZKですかね?移り方に味がありなんか好みです♪でもMFにじしんが持てません笑 でもそのうち使ってみたいと思うレンズだと思いました。♪


1641091さん

やはり一眼のレンズ選びは奥が深すぎてまだまだ全然りかいができていません汗 色々皆様のいけんを聞いていま自分的に気になっているのはDA 35mm F2.8 Macro LimitedとSIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSMです標準ズーム70辺りまであると便利かと汗、マクロも昆虫などは撮らず動かない物が多そうなのでDA 35mm F2.8 Macro Limitedでオールラウンドに頑張ってみようかと思います。
星は星座ではなく単に星空が撮りたいと思っています。上記2本でも可能でしょうか?



kotobukiblueさん  

DA☆16-85、16-85とは素人ながらきょうみがでます♪ですがまてないかもです 汗
DA21Limited星空とDA☆300星座でしょうか? なかなか考えていると皆様の使われているレンズ、お勧めのレンズ、全部ためしてみたいです汗 DA☆16-85みてみますね♪


づっーとビギナーさん

Sigma 17-50mm F2.8 EX DC HSMもきになっています 汗  自分的には色々お聞きしてSIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSMの方がよれて便利なのかな?と思いながらこちらもかなり気になっています、価格comでSigma 17-50mm F2.8 EX DC HSM見るとペンタ用在庫現在なさげかもです 汗


ggrks-bkwrさん

明るいレンズですね♪ 作例など確認してみます♪




書込番号:16486860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/19 22:13(1年以上前)

当機種
当機種

ロデオ0218さん、こんばんは。

すでにご希望のレンズは決まりつつあるようですね。

なので、参考までに手持ちのレンズをアストロトレーサーで撮った作例を紹介します。

DA21 Limited 富士山と天の川

DA☆300 アンドロメダ大星雲

書込番号:16487312

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/19 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

DA☆16‐50

FA 31o Limited

Makro Planar T*2/100 ZK

COLOR-HELIAR 75mm F2.5SL

ロデオ0218さん、
   こんばんは、・・・・・

 まず、1本目はペンタの純正レンズから選ばれたが、
 賢明ではないかと思います。

 焦点距離35oに拘るなら、マクロも撮れるDA 35mm F2.8 Macro Limitedでしょうね。

 
 >マクロも昆虫などは撮らず動かない物が多そうなので・・・・ 
 

 ただし、最短距離は約14cmしかないので、室内でライティング等すれば良いけど
 戸外では、大きく撮ろうと近づくと自分やカメラの影が出来て撮り辛いです。

 >単に星空が撮りたい

 見た目の広がった夜空であれば、35oよりもっと広角の 
 10mmから20mmぐらいの画角が必要な気がします。

 >後々購入できないと思っているので今のうちに

  ご予算が、分かりませんが、
  35oより広角ですが、FA 31o Limitedと
  広角〜中望遠のシグマ・ペンタのF値が通しの明るいズーム

  予算の都合で、、FA 31o LimitedをDA 35mm F2.8 Macro Limitedに変更

  最近のいろなレンズの画像です。

   3、4枚目は、AFでなくMFレンズです。
 
  回答になりませんが、 
  みなさんの挙げられた候補レンズであれば、
  個性はあれど、K−5Usにお勧めのレンズだと思います。
  後は、撮る側の気持ちの入れようかと・・・・・
    回答が無いが故に、レンズ沼にハマっています^_^;

書込番号:16487382

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/08/20 00:01(1年以上前)

ロデオ0218さん、 ほぼ レンズは決まりかけてるようですね、

自分は SIGMA 17-70mm をお勧めしたところですが、ひとつ書き忘れてたことがありました、
このレンズは、AF で撮る場合は、ピントリングが固定されて 微調整ができません、
自分の体を前後して補正するか、初めから MF にしてピントリングを自分で回してフォーカスするか・・・ということです、

自分は 最近まで OLYMPUS のシステムオンリーで撮影してきて、OLYMPUS では AF 後のマニュアル微調整は可能のレンズ
ばかりだったので、 AF では ロックがかかるこのレンズには、当初びっくりしたもんです、
ペンタ純正の DA 17-70 では、たぶんそういうこともなく、AF 後の微調整も可能なんだろとは思います、

まぁ、疑似マクロ的に撮影するときに 出来たらいいな・・・的なことではあるんだけど、 だから 自分は
マクロ的に撮るときは、AF したあと自分の体を前後して撮ってます、

 さらに 悩ますようなことで、しつれいしました〜 m(_ _)m
                     

書込番号:16487792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/08/20 20:05(1年以上前)

カメラの性能を発揮できるような腕を磨くのが先でしょう。
センスも無く知識も技術も無いのに、機材を変えたって代わり映えのない写真しか撮れませんよ。
最初の一本にDA35Limitedは良い選択には違いないが、写りはXE-1と大差ないですからね。
買い換えるだけお金の無駄です。
道具を使いこなす努力をしない初心者だったら、フルサイズよりもコンデジの方がよっぽど綺麗な写真が撮れますよ。
買うのは勝手だけど後で文句を言わないようにお願いします。

書込番号:16490071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2013/08/20 22:05(1年以上前)

ご返信が遅くなり申し訳ありません。

kotobukiblueさん


やはり広角で広く星空いいですね♪   レンズは多くそろえたいですね 汗  もう一度レンズ購入の順番などの計画しなおします 汗


1641091さん

まず1本目はDA 35mm F2.8 Macro Limitedにしようと思います。 教えていただき今はマクロ時のワーキングディスタンスが近すぎると扱いずらいとのことでそう思うと中望遠ぐらいのマクロレンズも欲しくなってしまいますがまずはこのレンズで楽しんでみたいと思います。

4種類もの作例ありがとうございます♪ 後々このような素晴らしい作品が撮れるよう勉強していきたいとおもいます♪ありがとうございました。




syuziicoさん

情報ありがとうございます♪ そうなんですね! もう少しじぶんでも詳しく調査してみます。それを聞いてそのことが今はまだマイナスには感じていないのでこのまま候補にいれておきます♪


書込番号:16490540

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/20 23:37(1年以上前)

別機種
別機種

COLOR-HELIAR 75mm F2.5SL  トリミング

COLOR-HELIAR 75mm F2.5SL  トリミング

ロデオ0218さん、

  Goodアンサー、ありがとうございます。

 >DA 35mm F2.8 Macro Limited・・・・・・まずはこのレンズで楽しんで・・・

  まずは、気に入ったもので楽しく撮ることが一番ですね。

  マクロと言っても、寄ればピンが浅くなり使い難い面もあります。
  最初、マクロになれない時は、
  邪道かもしれませんが、少し離れて撮ってトリミングしても良いですよ。
  K-5Usでは有りませんが、最近お気に入りの
  寄れないMFのレンズで撮って、トリミングした画像です。
  何ちゃってマクロ風には出来たりします。

  DA 35mm F2.8 Macro Limitedの次は、
  100o前後のマクロや寄って撮れる広角レンズですね。 

書込番号:16490946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/08/21 18:09(1年以上前)

1641091さん

トリミングもおぼえておきます♪ 望遠マクロや広角もほしいです 汗  

将来なんとか満足行くレンズもなんとか集めれるよう考えてみます。同時にカメラが上手になるようこれから勉強&練習頑張ります♪

本当に色々アドバイスありがとうございました♪

書込番号:16493001

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ58

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 此方の機種に合うレンズについて

2013/08/15 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:447件

現在K-01ダブルズームレンズキットを使ってます。
そこで質問ですがこのK-01ダブルズームレンズ(DAL18-55、55-300)
をK-5USに使用した場合、画質等イマイチでしょうか?
今のところK-5USを購入しようか検討中ですが何故かK-5USはレンズ別売ですよね。
そこでK-01のズームレンズとK-5USの相性はどんなものか?と、気になり質問させて貰った次第です。
またK-5USを購入した際、カメラ初心者として旅行先での人物や景色などから花や虫なども撮りたい場合、お勧めのレンズは何でしょうか?


書込番号:16473548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/08/15 22:42(1年以上前)

こんばんは

ダブルズームキットをお持ちでしたら、単焦点レンズをおススメしたいところですが
レンズにかけられるご予算はどれくらいでしょうか?

書込番号:16473619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件

2013/08/15 23:05(1年以上前)

photogenic blueさん

あんま金ないので五万くらいまでですね。

このレンズ使ってみやがれ!!てな感じのありますでしょうか?

書込番号:16473716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/08/15 23:08(1年以上前)

K-01もK-5Usも楽しいカメラですね!ともにオーナーです。

・K-01でキットレンズを使用されての画質の感想はいかがでしょうか?

・初心者の旅行→できるだけレンズ交換は省きたいということであれば、
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM…花や虫にも寄れる、明るいので室内でも使いやすい
PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR…K-5Usに付けると天候などあまり気にせず使える
なんかはいかがでしょうか?

書込番号:16473732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件

2013/08/15 23:19(1年以上前)

白KOMAさん

K-01の画質いいですよ!

自分はほぼL判サイズしか写真にしませんが
他に使用してるX-E1よりK-01の方が鮮やかに感じており気に入ってます。

紹介してくれたレンズ参考にさせて頂きます!

書込番号:16473775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/15 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA*16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM

DA*16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM

DA*16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM

DA*16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM

 メーカーのレンズキットは、有りませんが、
 通販であれば、レンズとのセット販売が有ります。
 個別に購入するより、安いのではないでしょうか。

 8/18までの限定のようですが、

  K-5 IIs + DA*16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM セット 新品 ¥153,800(税込)
   http://www.mapcamera.com/item/set4549212220753b

  K-5 IIs + DA18-270mm F3.5-6.3 ED SDM セット 新品 ¥129,700(税込)
   http://www.mapcamera.com/item/set4549212220753d

  DA18-270mmは持ちませんけど、
  DA*16-50mmの画像を、貼り付けます。 

  近寄って撮れば、マクロレンズまでとはいきませんが、
  花も撮ることができます。

書込番号:16473854

ナイスクチコミ!3


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/08/15 23:46(1年以上前)

別機種

>ケンタロウ∞さま

K-01、それ自体画質は確かに良いですね。しっかりした色乗りで。
加齢に伴う視力低下のせいでファインダーではいささかMFが辛いのですが、これのおかげでZeissのMFレンズもずいぶん楽しんで使っています。
ただ、K-5Usはローパスレスで高解像度を売りにしていること、F2.8光束対応でピント精度が向上していること、などから、明るさや精度よりはコストパフォーマンス、コンパクトさなどを優先しているキットレンズより良いものを使ってみるのも一興だと思いますよ。(Pentaxのキットレンズはいずれも良心的な作りだとは思いますが。)

コンパクトなX-E1も素敵ですねぇ…。

写真はK-01+Zeiss Distagon 2.8/25です。行きつけのBeer Cafe。まぁどうぞ一杯。

書込番号:16473873

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/16 00:06(1年以上前)

DA18-135mmのセットであれば、

  ペンタックス K-5 II s DA18-135WRセット
     《台数限定特価!!》販売価格(税込): 119,800 円
   http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/11192
   会員登録が、必要です。
  

  K-5Usは、防塵・防滴なので、
  レンズも、防塵・防滴の☆スターレンズか、
  防滴のWR仕様レンズが、良いでしょうね。

  旅に持って行くのであれば、ズームが良いと思います。
  旅先では、夜の暗い場面も多いので、明るいレンズがベストですね。

書込番号:16473927

ナイスクチコミ!3


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/08/16 00:13(1年以上前)

お、フジヤカメラだと
K-5Usボディキット:78000
DA18-135o:32800
で…¥110800!

でもすぐ上にK-30+DA18-135oのセットが¥71800って…それもまたお得だなぁ…。

書込番号:16473956

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/08/16 00:28(1年以上前)

ケンタロウ∞さん、 こんばんわ♪

自分は 近く、北海道まで車旅で撮影旅行を目論んでいますが、持って行くカメラは オリンパスの E-5 を含むオリ機数台と
この春 入手した K-5Us です、
こちらは ペンタ板なんで、K-5Us について書かせてもらいますが、ペンタ用のレンズは3本しか持ってませんが全部持ち出します、
SIGMA 17-70mm と SIGMA 12-24mm と PENTAX FA J75-300mm F4.5-5.8 AL であります、
SIGMA の2本は、いずれもヤフオクで入手した 旧タイプのものですが、SIGMA 17-70mm は "当たり" でした d(^○^)
広角から中望遠までカバーしていて、しかも "なんちゃってマクロ" もこなせる使い出のあるレンズです、
ペンタ純正の この画角のレンズは使用したことはないので 比較はできませんが、お勧めのレンズではあります、

ただ、AF時には ピントリングが固定されるので、AF の微調整ができません、
この点が 不満と言えば不満ではありますが・・・・・

SIGMA の2本は、旧タイプということもあり、合わせて 5万円くらいで入手できた勘定になります、
絶対に新品じゃないと ダメ と言う人もいますが、自分的には幸せな写真ライフを送れることで 良し としてます、

旅行に使われるレンズ・・・・をお探しですよね?
旅行用のレンズなら 広角系のズームレンズが 使い勝手がよろしいですよ、
単焦点は たしかに画質は良いですが、画角が固定ということで、旅では使いにくいかな・・・・と思います ( ^ ^ )
                     
K-01 と K-5Us に、DAL18-55 と新たに広角系のズームレンズをそれぞれ装着して 2台体制で撮りまわる・・・・
楽しいですよ〜 d(^○^)b
                     
                       

書込番号:16474005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/08/16 00:33(1年以上前)

DA35mm F2.8 Macro Limited がいいかなと思います。
換算53.5oですので、人物、スナップ、風景…何にでも対応できる使いやすい画角ですし、マクロですから当然花撮りもいけます。

ペンタックスユーザーなら1本はリミテッドを持っておくべきです。
K-5シリーズには特によく似合いますよ。

書込番号:16474017

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/08/16 07:24(1年以上前)

おはようございます(^^)

私は純正の魚眼ズームが大好きです。
GPSユニットのアストロトレーサー機能との相性も良く、お勧めしたいと思います。

予算オーバーですが、☆55ミリを常用してます。

書込番号:16474462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bijinesuさん
クチコミ投稿数:111件

2013/08/16 10:18(1年以上前)

APSCにあったレンズという事で。。
スナップやイベント撮影には6月に発売した。
シグマ17−70
これはいいです!軽いし安いし充分いけてます。
pentaにはいらない手振れ補正がなく軽い。
動き物・鳥・昆虫はNやCにはまったくかないません。
それでも軽くて安いpentaでと考えるなら。
望遠系はシグマ70−300DG APO MACROちょっと古いレンズです。
特筆すべきは200〜300mmでのmacro。決まると凄いですよ。それで凄く安い!
広角macroは17-70で充分寄れます。
penta純正レンズは軽いですがほとんどがオールドレンズです。
いわゆるクセダマ揃いで満足できるかは使い込まないとわかりません。
知らない人がみれば変な形の高いレンズって感じでしょうか?
まあ収集家にはたまらないのでしょうが私は今は魅力を感じません。

書込番号:16474883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/08/16 10:32(1年以上前)

ケンタロウ∞さん こんにちは

 k-5Usユーザーではないですが、k-5とk-01は持っています〜。

 >K-01ダブルズームレンズ(DAL18-55、55-300)
  をK-5USに使用した場合、画質等イマイチでしょうか?

 という事ですが、k-01で使用していた時より、悪くなるという事は
 基本的にないと思いますよ。

 撮影する対象物によっては、扱いにくい時があるかも知れませんが
 ローパスレスフィルターレス機の為の宿命であり、どのレンズでも
 発生する可能性のある問題ですからね。

 どちらかというと、レンズの性能を引き出す方向になると思います
 ので、古いMFレンズを使用されても問題はなく、楽しむ事ができる
 と思います〜。

 お勧めのレンズとしては、SIGMA17-50mmや17-70mm、TAMRON17-50mm
 DA17-70mmや18-135mmWRになるかと思います。

 k-01で使用してもDA18-135mmWRは比較的速くAFできるので使い勝手が
 良いかと思いますよ〜。

 あと、k-01で使用して結構悪くないな〜と思ったのは、SIGMAの
 18-50mmF2.8-4.5OSHSMですね。
 手振れ補正と超音波モーター付きで、ピント合わせの時も、ズームの
 時もレンズの全長が変化しない、標準ズームでは珍しいレンズです。
 しかし中古で見つけるしかないですけども。
 問題としては、以外に大きく重いという事ですね〜。
 上記の他のレンズと大差がないですので、悩ましい所です(笑)

 お勧めはDA18-135mmWRが良いかと思いますけども〜!

書込番号:16474933

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/16 13:57(1年以上前)

レス主さんこんにちは。
僕は今年の春、K-5UsとDA17-70ミリF4を同時に購入しました。
レンズは中野のフジヤカメラで39,800円で売っていました。
このレンズは、DA18-135ミリが出てから人気がないようですが、F4通しで使えてとても便利です。
弱点はデカイこと。逆光に若干弱いこと。シグマも新型が出ていますが、
純正はクイックシフトフォーカスが使えるので、よいと思います。
キットレンズでないところが、きっといいですよ(汗)。

書込番号:16475538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/08/16 16:40(1年以上前)

DA50mmF1.8 (-^〇^-) 安くて いいよ〜

書込番号:16475936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-5 II s ボディのオーナーPENTAX K-5 II s ボディの満足度5

2013/08/16 19:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

K-r + DA35/F2.4

K-r + キットレンズ

K-r + DA35/F2.4

K-5Us + DA18-135WR

ケンタロウ∞さん

私はK-rのWレンズキットと、K-5Usを使っています。


まず、大前提として(C'mell に恋してさんも書かれているように)K-01のキットレンズをK-5Usで使っても
K-01より画質が悪くなることは無いと思います。
ですので、K-01での撮影で(カメラ初心者として旅行先での人物や景色などから花や虫なども撮りたい場合も
含めて)レンズの不便さを感じていないなら新たなレンズは必要ないように思います。

ただ、せっかくk-5Usは防塵防滴ボディなので、DA18-135WRのようなレンズがあると重宝すると思います。
(メーカー保証のあるアウトレット品が33000円くらいで売られていますね)

もう一つ、書くとDA18-135WRとのセットでK-30だとK-5Usボディを買ってもお釣りがたっぷり。
ローパスレスへの拘りが無ければK-30+DA18-135WRのセットはかなりお買い得のように思います。
(性能的にも部分的はK-30の方が魅力的に私には感じられます)
しかし、それでもK-5Usを選ばれているところから察すると、やはりローパスレスの魅力!でしょうか、、

と、なるとローパスレスで得られる高い解像度を活かす事ができるレンズがあると嬉しいかなと思います。
(ローパスレスだからってK-01やK-30と比べて ものすごく違うって事は無いと思いますけど)

そこで、、、

>このレンズ使ってみやがれ!!てな感じのありますでしょうか?


5万円以内、という事であれば私のお勧めは、DA35/F2.4 もしくは(使った事無いけど)DA35/F2.8 Lim です。

理由は、もう充分ズームレンズはお持ちなので、(簡易)防滴仕様レンズを一本買うか、
或いはできれば標準画角域の単焦点レンズをお使いになってみると、撮影の楽しさが広がるように思います。

DA35/F2.8Limはマクロレンズですから(ワーキングディスタンスはちょっと短いですが)花や昆虫の
ドアップも楽しめるかと思います。
ドアップが必要なければ、DA35/F2.4は解像が大変良いレンズだし安いし、とてもお勧めです。

書込番号:16476497

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:447件

2013/08/16 21:43(1年以上前)

回答下さった方々、有難う御座います!

行く行くは紹介して頂いたレンズを試してみたいと思います。

ただボディを購入した際、当面は金もなさそうなので暫くはK-01のレンズで修行する予定です。
問題はK-01の18-55レンズが白色なのでそこがK-5USにマッチするか(たぶんミスマッチ…)そんな微妙な妄想をしつつ本日も電気屋にてK-5USを眺めていた次第で御座います。

この度は色々なご意見、本当に有難う御座いました。

書込番号:16476922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/08/17 20:05(1年以上前)

ケンタロウ∞さん こんにちは

 >ただボディを購入した際、当面は金もなさそうなので暫くはK-01の
  レンズで修行する予定です。

 それであれば、先に少しk-01で使用するレンズを購入してしまった方が
 良い様な気がしますがどうですかね〜。

 花などというと、マクロレンズのDFA50mmや100mmまた、tamronの
 90mmなんかが良い様に思いますし、標準レンズで接写もできるDA35mmLimited
 もいいかも〜!

 風景で広い範囲をという事であれば、軽量小型のDA15mmLも良いかと思います。

 私の感覚ですと、k−01に長い望遠ズームと付けて手持ちの撮影は、あまり
 相性が良くないので、DA18-135mmWRがAF速度も速くて1本で済ますなら良いかと
 思っています〜。

 また、DA35mmF2.4やDA50mmF1.8なども相性が良い様に思います〜。
 

書込番号:16480112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2013/08/29 04:13(1年以上前)

シグマ使って逆光の弱さにびっくりしたことがあります。

逆光最強のペンタレンズを使っていると贅沢になれてしまいますw

知り合いもパナの20mm買ってフレアのひどさに泣きました。

書込番号:16519441

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Toast Proの不具合について

2013/08/15 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ

クチコミ投稿数:226件
当機種
当機種
当機種

M8とM20

M27

M31

すみません。本来k-5Usのクチコミ掲示板なんですが、Toast Pro(ポタ赤)ユーザーも多いかと思いましたので、こちらで質問背せてください。

最近、ガイドエラーではないと思うのですが、添付画像のように被写体に線が付いてしまう現象が頻繁に起きています。
これは故障なのでしょうか?また対策等はあるのでしょうか?
この現象が起きてから、シャッターもワイヤレスリモコンに変えたり、被写体に合わせてから1分くらい置いてから撮影するようにしています。

一応メーカーにも問い合わせているのですが、一向に回答が来ません。

ちなみに0.5倍速や南天仕様にはなっていません。

よろしくお願い遺体ます。

書込番号:16470420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2013/08/15 00:43(1年以上前)

はっきりとは言えませんが。

等速で、日周運動してから追尾またはその逆で、追尾してから日周運動してるように見受けられます。バックラッシュのせいですかね?、または電源ケーブルのコネクターの接触具合とかしか考えられないように見受けられます。

確信は持てませんが。

書込番号:16470504

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/08/15 03:46(1年以上前)

メーカーもお盆休みなどでしょうから時期が悪いですね。

どれも同じ焦点距離で同じ時間撮ったものがほぼ同じようにおそらく最初しばらくは追尾してそのあと日周運動方向に伸びているように見えることと、セットし終わってから1分おいてから撮影されているところから見てギアの噛み合わせが甘いとこんな感じになるかなと思いました。

これをこのままほっておくとまたしばらく追尾してそれからまたしばらく線になるといった感じであればハード的な故障であればまず原因はここかなと思います。

ただ、頻繁にということは正しく追尾できることもあるということでしょうか。

だとすると電気系の故障も疑われます。

いずれにしても全てのクランプをしっかり締めていてこうなるのであればこれはもうまず故障と思われ、対処法はありませんので、やはり買われたお店なりメーカーなりに相談される以外無いと思います。

書込番号:16470717

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/15 13:53(1年以上前)

こんにちは
メーカーも、たぶんお盆休みなのでしょう。
説明書の通りにして、何らかの異常は故障ですが、メーカーも現物を見ないと
原因が判りませんので点検依頼をされた方が良いです。

書込番号:16471993

ナイスクチコミ!0


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2013/08/15 15:24(1年以上前)

こんにちは。
ToastProは持っていませんので違うかもしれませんが、
もしかするとバックラッシュ取り機能が働いていませんか?
私の持っているPhanHead EQ PH-1というポタ赤は、ウォームギアの遊びを短時間で
無くすために40倍速で東西回転させてから追尾に入るというマニアックな機能が
付いていおり、そのボタンもあります。
もしToast Proにもこのような機能があれば、このような画像になると思われます。
外していたらゴメンナサイ。

書込番号:16472234

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/08/15 18:50(1年以上前)

バックラッシュなんて機能はないので、関係ないと思います。

ある程度追尾してからずるずるずれているようなので、電圧が足りない?エネループ4本だと電圧不足みたいです。

書込番号:16472788

ナイスクチコミ!0


MIZGAMEさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/16 01:03(1年以上前)

別機種

見当違いならすいません。

kotobukiblueさん、こんばんは。
私が同じようになったときは、単にバランスが悪くたまに「ガクっ」と余計に動いてしまっていただけだったので、見直したら良くなりました。
ご参考まで。

☆男さん、
残念ながら「バックラッシュ取り機能」はありません。
付いてるといいんですけどね。


書込番号:16474078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件

2013/08/16 01:39(1年以上前)

あまぶんさん>

返信ありがとうございます。

バックラッシュはどうかはわかりませんが、電源ケーブルの接続も疑ってみましたので再度確認して、負担のかからないようにしてみましたが効果はありませんでした。

書込番号:16474154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2013/08/16 01:51(1年以上前)

Takuron.nさん>

返信ありがとうございます。

この現象は2〜3割程度の確率で起こります(7〜8割は正常に動作しています)。
失敗したのち、続けざまに同じ条件で撮ると成功していたりと、理解できません。
ただ、雲台にジンバル雲台を使っていまして、ある一定の条件(北の被写体を撮るときなど)では、クランプフリーの状態でバランスが取れていない(フロントヘビーの状態)ことが気になりました。
もう少し様子を見て、改善しないようであれば、一度メーカーに送って点検してもらおうと思います。

書込番号:16474167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2013/08/16 01:54(1年以上前)

robot2さん>

返信ありがとうございます。

そうですね。メーカーからの回答を待ってみて、手におえなそうであれば、まだ保障期間内ですので、一度点検してもらおうと思ってます。

書込番号:16474173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2013/08/16 01:59(1年以上前)

☆男さん>

返信ありがとうございます。

残念ながら、Toast Proには0.5倍速の星景モードと南天、北天モードのいたってシンプルなモードしかないので、ご指摘の件は可能性が薄いと思われます。
でも、ありがとうございました。

書込番号:16474183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2013/08/16 02:02(1年以上前)

明神さん>

返信ありがとうございます。

残念ながら、添付した写真は1時間前に新品のアルカリ電池に変えたばかりの物です。
最初は電池が無くなってきたからなのかなとも思って交換してみたのですが、やはり違っていました。

書込番号:16474190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2013/08/16 02:08(1年以上前)

MIZGAMEさん>

返信ありがとうございます。

たまたまこの時は、きっちり極軸を合わせられたので、問題なかった画像では300mmでも4分のノータッチガイドでもOKでした。
やはり、このまま症状が時折でも出るようであれば点検に出したいと思います。

書込番号:16474195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2013/08/17 21:18(1年以上前)

別機種

kotobukiblubさん、こんばんは。

私の、想像ですが 電源電圧を上げてみる事が 安定運用になるのではと思います。

何より300mmでの運用となると負担が大きい、またアルカリ乾電池の6Xでは、動作電圧の余裕が少ないのではないでしょうか。

TOASTの話ですが、以下のような書き込みも有るようです。

“ 電圧が上がるほどモーターのトルクも大きくなりますので、望遠レンズなど重量物積載時は、9V〜12Vと少し高めの電圧設定に設定してみる、という裏技にも活用できるというわけです。 ”

http://www.toast-tech.com/enjoy/s06.html


ちなみに、私の電源運用形態は ↑こんな感じです。

書込番号:16480361

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2013/08/18 17:26(1年以上前)

あまぶんさん、こんばんは。

それはそうですよね。単三電池4本で30時間も使ってたら、望遠レンズの重さは負担が大きいですよね。

実は9V〜12Vで使えるバッテリーをずっと探していたのですが、なかなかないですよね。

ノートPC用外部バッテリーでコネクターの合うものがあったのですが、これはコネクタープラグがストレートタイプで、

ジンバル雲台のアームと干渉してしまいダメでした。

やはりL型プラグのACアダプターを購入し、ポータブルバッテリーのコンセントに差し込むのが手っ取り早そうですね。

いずれにしても、一度メーカーには点検してもらうつもりで送ってみたいと思います。

書込番号:16483172

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 II s ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 II s ボディを新規書き込みPENTAX K-5 II s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <947

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング