smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年 9月11日
smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM のクチコミ掲示板
(324件)このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 0 | 2012年12月25日 11:07 | |
| 10 | 4 | 2012年12月19日 12:54 | |
| 31 | 7 | 2012年12月17日 19:09 | |
| 41 | 24 | 2012年12月15日 16:19 | |
| 9 | 6 | 2012年11月28日 18:58 | |
| 67 | 39 | 2012年11月28日 16:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM
会員特価。
八百富の会員はリスクはなさそうですので、これを機会にPENTAXユーザーはなってもよろしいかと。
私はこの価格を見てポチッとしましたので、あとは、皆様、お好きにどーぞ (^^ゞ
9点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM
|・ω・`)コッショリ
キャップなどをした実長は
収納時で112mmぐらい
伸ばすと186mmぐらい
だから74mm伸びますね
書込番号:15499567
![]()
3点
元々のタムロンB008が参考になるかも知れません。
http://www.dpreview.com/lensreviews/tamron-18-270mm-3p5-6p3-vc-pzd/2
書込番号:15499610
![]()
2点
が〜たんさん
寸法が分かって良かったです、
参考にさせていただいて購入を検討します。
書込番号:15500181
2点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM
DA18-250mmと比較してDA18-270mmの方が描写能力は優れているのでしょうか?
高倍率ズームのレンズを購入しようと思っているのです、が値段が倍くらい違うのでどちらを買うか迷っています><
8点
こんにちは。
急ぎでなければ作例が出てから検討されてはいかがでしょうか。
DA18-250mmF3.5-6.3ED AL[IF]で撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/pentax/203/photo
smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/pentax/2366/photo
書込番号:15472518
![]()
5点
らすてい77さん、こんにちは。
DA18-270mmは、発売から間もないということで、まだ値段も高めなのかもしれませんね。
ところでDA18-250mmが、約半分程度の値段で売られてるとのことですが、それはペンタックスの新品なのでしょうか?
もしそうでしたら、在庫処分かなにかで安く売られてるものだと思いますので、かなりお得なように思います。
書込番号:15472525
![]()
3点
半分程度の値段のDA18-250mmというのは、やはり中古品のことだったのですね。
でしたら中古品はリスクが高いので、値段が高くても新品のDA18-270mmを購入された方がいいと思います。
書込番号:15472861
![]()
4点
わかりました^^
私にはちょっと高いですがDA18-270mmを買うことにします☆
ありがとうございました^^
書込番号:15472879
4点
もし純正に拘りがないので有れば
シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM
http://kakaku.com/item/K0000449381/
もコスパも含めて良いと思いますよ
書込番号:15492541
4点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM
子ども(幼稚園児)の行事をできるだけオールマイティに撮れるレンズを探しています。
撮りたい(使いたい)シーンは、
・運動会
・劇などの発表会
・音楽発表会
・バレエの発表会
です。
1.運動会は小学校のグラウンドを使っていて、いいポジションが取れないことも多々あり、持っているカメラ(K-m)のキットのレンズではあまりアップにはできなかった。
2.発表会3つは全て同じホールで行っていますが、撮影コーナーが会場真ん中くらいに設けられているので、寄って撮れないためズームで撮りたい。
上記のような理由から、このレンズを見ていますす。これらの用途から、このレンズはどうでしょうか?他にオススメはありますか?
カメラはK-mのレンズセットを使っています。キットレンズ2本と、FA43mm-F1.9Limitedを持っていますが、全くの初心者です。
詳しい方が多いようなので、是非ご教授いただけたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:15466421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
YLMさん こんばんは
少し確認したいのですが キットレンズ 2本と有りますが どのようなレンズでしょうか?
望遠レンズが有りその焦点距離により 望遠側余り変らない場合もありますので
書込番号:15466473
2点
K−mのWズームキットだと
smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL
smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6 ED
の2本でしょうか。
それなら、屋外で使う場合は、
smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM
で少し大きく写せると思います。
ただ、屋内ですと、これまでとレンズの明るさがほぼ同じですので、
写真のノイズは同じような感じでしょう。
書込番号:15466526
5点
こんばんは。
劇、音楽発表会、バレエの撮影では明るい(F値の小さい)望遠レンズが必要になってくると思います。
シグマ70-200mmF2.8OSをご検討されてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000168318/
書込番号:15466527 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今お持ちのレンズの望遠端が200ミリだとすれば、18-270というのは、大きく写るけど、劇的には違わないというレベルだと思います。大きく引き伸ばさないことを前提にすれば、運動会は、現在のレンズでトリミングで対応することも考えたほうがいいと思います。
ホールでの撮影は照明の明るさにもよりますが、18-270だとF値が大きいので、シャッタースピードが稼げず、苦労する可能性があると思います。私もシグマの70-200F2.8を検討したほうがよいように思います。
もちろん普段の昼間の屋外の撮影で、レンズ交換が面倒だから一本で用を済ませたいとお望みなら、18-270を選ぶことは間違いではないと思います。
書込番号:15466868
5点
さすらいの「M」さんの仮定に従いますと、現在、18-200の範囲を利用可能ですね。これに18-270を追加した場合、望遠側での拡大率は1.35倍となりますが、高倍率ズームの癖で、どうしても実効的な倍率が下がる場合があります(特に室内など近距離)。よってご不満は必ずしも解決するとは限りません。望遠端が300mmくらすのずーむではどうでしょうか。なお既にご経験はありそうですが、舞台では躊躇せず、感度を上げましょう。
書込番号:15467265
1点
YLMさん おはようございます。
一眼レフは用途に応じて最適のレンズを選択できるところが、最大のメリットだと思います。
一本でオールマイティに撮れるレンズは当然それぞれの場面で最適なレンズを選択する物から比較すると、それなりにしか撮れないと思いますがレンズ交換したくないのであればそれも有りだと思います。しかしお考えのレンズではキットズームが何oまでのレンズか解りませんが、運動会などそれなりには撮れるでしょうが室内に関しては今まで以上には撮れないと思います。
ペンタックスマウントでは室内撮りの定番70-200of2.8のレンズは純正は発売されておらず、社外品か単を選択するしかないと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10504511834_K0000168318_10504511917
書込番号:15467359
0点
とても早いコメントありがとうございます。
キットレンズはさすらいの「M」さんが書いてくださっているものになります。こちらの商品とあまり変わらないだろうとは思っているのですが…。
書込番号:15467514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
やはり多少大きく撮れるくらいなのですね。F値があまり変わらないから、暗いところには向かないのだろうな…と思っておりました。
あまりレンズがあっても邪魔になるので、キットレンズ2本を処分してこちらにする…というのはありでしょうか?キットレンズ2本と同じように使えますか?
書込番号:15467524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信を押してコメントを書き込んでも、誰宛かわからないのですね。
すみません、返信1件めはもとラボマン2さん宛です。2件めはさすらいの「M」さん宛です。
Green。さん
やはりシグマ70-200mmF2.8OSがいいでしょうか。あまりレビュー数も口コミも多くなかったので、どうなのかな〜?と思っておりました。
でも、F値の小さな望遠ってあまり選択肢がないようだったので、こちらも気になっていました。
このレンズよりも少々値段が上がるので主人と相談します。ありがとうございました。
書込番号:15467558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
遮光器土偶さん
コメントありがとうございます。
やはり大きくは変わらないのですね。
基本的には引き伸ばすようなことはせず、やったとしてもハガキサイズくらいまでなので、トリミングすることも視野に入れようと思います。
発表会等については、やはりもう少しF値が小さいものを選ばないと厳しいのですね。発表会シーン用には、挙げていただいたシグマのものを検討することにします。
また、レンズを1本にすることも考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:15467579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
YLMさん こんにちは
1台ですべてこなすのは、難しいですよね〜。
私は過去にk-mを2台同時に使用していた事もありますよ〜!
レンズに関しては、高倍率ズームでの対応がという事になりますが、
そうなると、望遠域での撮影時で屋内の場合が厳しいですよね。
普通に考えると、望遠ズームはtamronの70−200mmF2.8のレンズなんか
を選択してあげると、DAL50−200mmF4-5.6の200mmF5.6という撮影条件
よりも200mmF2.8での撮影ができますので、シャッター速度を2段分
速く撮影できるとなります。
別の方法で考えると、高感度に強い機種を選択してシャッター速度2段分を
カメラの高感度でカバーするという方法もありかと思います〜。
k-mでiso1600で撮影しているのであれば、k-30でiso6400で撮影すれば、
200mmF5.6でも、k-m(iso1600)+200mmF2.8と同じシャッター速度を確保
できますからね〜。
そうなるとk-30のWズームというのも悪くないかもしれません。
その場合はk-mを下取りにするというのも良いのかもしれませんし、予備機と
して使っても良いかと思いますし、またお子さんにあげるという事にしても
いいかもしれません。
または、中古のk-5をいうのも、DA18-270mmの費用を考えるとありかもと
思います〜。
k-mよりも画素数が多くなっているので、DAL50−200mmで撮影後、トリミング
して被写体を大きめに切り出して対応するというのも手かもしれませんね。
同じ場所から、200mm、250mm、300mmと写る範囲の違いを確認した時の写真を
UPしてみます。
使用レンズ
200mm:tamron18-200mm
250mm:DA18-250mm
300mm:tamron28-300mm
という事ですべて高倍率ズームを使用しています。
200mmと300mmを比較すると、200mmの中央の縦横2/3の範囲が写っているのが
分かると思います。
お持ちの200mmの絵を縦横2/3にトリミングすれば、300mmのレンズで撮影した
範囲が写るという事になります〜。
k-mが1000万画素機ですので、縦横2/3のトリミングをすると、画素数は半分の
約500万画素になります。
それでもA4プリントくらいはできると思います。
k-5などの1600万画素機であれば、同じようなトリミングをしても、約800万
画素は確保できますので、k-mの1000万画素を近いです。
私の感覚ですと、これ以上のトリミングはあまりお薦めできませんね^^;
するのであれば、FA43mmLであれば、縦横1/2とかにまでいけるかと〜(笑)
トリミングは元の一部分を大きく見ている事になりますので、レンズの粗など
も、分かりやすくなってしまいますので、大きなトリミングをするのは避ける
方が良いかと思います。
またする場合は、良いレンズを使用される事をお薦めします〜。
この様な考え方もありますので、レンズで対応する方法や、機種を変えて高感度
で対応する方法もあるかと思いますので、いろいろ検討されてみてはどう
でしょうか〜!
書込番号:15467610
9点
YLMさん 返信ありがとうございます
200oまでの レンズお持ちであれば 望遠効果 一回り大きくなる位ですので 極端な変化は無いと思いますが レンズ交換の手間はなくなりカメラの持ち運びは楽に成ると思いますよ
後 ホールの撮影の時 望遠効果のほかに ブレとかシャッタースピードが遅くなるという問題は出ていますでしょうか?
出ていないので有れば 18-270oに変えても問題ないと思いますが 問題が有るのでしたら 開放F値の小さい 明るいズームレンズにする事も考えられたら良いと思います。
書込番号:15467812
0点
K−mWズームキットを、K−30Wズームキットと入れ替えるという選択肢は如何でしょう?
300mmまで伸び、画素数が1.5倍、望遠も1.5倍、高感度も1段以上は良さそうに思います。
http://kakaku.com/item/J0000001576/
ただ、レンズの駆動に関しては、smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM が静かで速そうです。
書込番号:15467881
4点
K-mは感度どのくらいまで上げて使っていたのでしょうか?
以前使っていたK10DやK100Dと同等だと思うのですが、現行機種とは優に2段程度の性能差は
あると思います。
書込番号:15468378
0点
仕事で返信が遅れました。申し訳ありません。
鈍素人さん
やはり運動会などでは、300mmくらいまであった方がいいですか。なるほど〜。そのくらいのものを探してみることにします。
感度を上げるアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:15469281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
写歴40年さん
アドバイスありがとうございます。
そうですよね、オールマイティなものって、結局何かに特出して秀でているわけではないから、きっと「何でもそこそこに」しか撮れないですよね。
とりあえず、直近の発表会に向けては、お勧めいただいているF値の小さいものを検討しようかと思います。
比較URLまで、ありがとうございました。
書込番号:15469310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
C'mellに恋してさん
写真まで貼っていただいて、ありがとうございます!とてもわかりやすいです。
今までレンズは見ていましたが、本体を買い替えることは考えもしませんでした。目から鱗…です。でも、そうですよね、このレンズだってかなりいいお値段ですし、本体を買い替えられますよね…。今見てみたら、本体の性能って格段に良くなっているんですね。進歩ってスゴい!
買い替えるという選択肢についてもちょっと考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15469338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もとラボマン2さん
やはり、レンズ交換の手間は省けて、荷物も減りますか?それだと魅力的です。子連れだと荷物多くなるので…。
また、シャッタースピード等についてですが、実は発表会の撮影は今回初めてなのです。ただ、バレエの発表会の練習を撮ってみたことがあって、その時は練習だということもありステージのライトも少なめで、シャッタースピード遅い!と思いました。
本番ではライトもしっかり当たるし、きっとあそこまで遅くはならないだろうと思うのですが、当日は裏方の仕事があって写真を撮る余裕はなく、ステージを一番後ろで立って観るのが精一杯でした(・_・;
バレエに関しては、次の発表会でも裏方かもしれないので、撮れるのは練習だけかも…と思うと、やはりF値が小さいものでないと厳しいかもしれないです。
そうなるとこのレンズは向きませんね。ちょっと自分でも整理できてきました。ありがとうございました。
書込番号:15469384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さすらいの「M」さん
やはり本体ごと買い替えるという選択肢もありなんですね。詳しい方々に教えていただいて、買い替えるという選択肢がなんだかとても魅力的になってきました〜。
レンズの駆動が静かな方がいいですが、全般的にK-30などに変える方が先な気がします。
また検討してみます!アドバイスありがとうございました。
書込番号:15469400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オミナリオさん
実は、本番の発表会では撮ったことがないのです。今年が初めて…家で撮るような時はFA43mm-F1.9Limitedを使うので、ステージを望遠で撮影してみたことがなくて。暗所撮影は練習が必要なこともわかってはいるのですが、少しでもいい写真を撮る可能性を上げるためには、レンズ買い足すこともありだよな〜と思って。
とりあえず、今の手持ちレンズで練習してみます。
書込番号:15469437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM
向こう7-14日目安で出荷予定だから、
キャンセル無しの予約受付開始しますよ!
と、アメリカはB&Hというカメラショップよりメールが来ました。
ようやく発売日の発表が有るのではないでしょうか?
8点
「・_・ )(「・_・)キョロキョロ
PENTAXの回答では
年内に発売するか?
今の段階では言えないみたい
書込番号:15370695
0点
が〜たんさん
レスが遅くなり申し訳ございません。
その後なんですが、音沙汰無しですね。
B&Hの表示も入荷未定のままです。
書込番号:15379505
0点
Amazonの商品ページの発売日がいつの間にか2012年12月13日になっています。単に従来の31日表記のタイプミスかも知れませんが…。
書込番号:15382343
0点
いい加減待たせているのですから、一言アナウンスがあってもいいですよねえ。
家族旅行でレンズ交換は足手まといになるので、これを待っているのですけれど。
んまあ、正月までに入手困難なら、別の手を考えねばなりません。。。
書込番号:15398737
1点
M.R.さん
macrossFさん
こんばんは。
なかなかアナウンスがありませんね。
B&Hもその後何らアクションがありません。
amazonの12月13日が本当ならば、今週中に動きがあるでしょうか。
書込番号:15401531
0点
発売日はM.R.さんのお話どおり12月13日だそうです。
おっぺけぺえさんのスレッドで報告があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416086/#15402484
公式にも表示されましたね。
http://www.pentax.jp/japan/products/lens/index35_morezoom.html
書込番号:15404133
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM
うわさを聞いて3か月・・・
K−5の18−135では物足りなくて待ち望んでいたのですが
ただ、防塵防滴がないような・・・
買い?ですか?
皆様のご意見を広くお伺いしたく立ててしまいました。
(背中を押されるのを期待?)
よろしくお願いいたします。
2点
prinprinさん こんにちは
防塵・防滴構造やマイナス10度まで動作する耐寒性能 付いているみたいですよ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=24768/
書込番号:15050639
4点
こんにちは.
もとラボマン 2さんの示されたリンク先は,ボディ(K-5 IIやK-5 II s)の紹介です.本レンズの紹介は下記です:
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=24772/
http://www.pentax.jp/japan/news/2012/20120911_9.html
一読した限り,これらのページには,防塵防滴構造やWRの記述はありません.
あと個人的にはQSFSを採用しているか否かが気になります.
それでは失礼いたします.
書込番号:15050685
4点
防塵防滴ではないけど無敵かもしれない・・・。
こればかりはタムのOEMで無いんですよね?
まえの18−250はそうだったでしょ?たしか・・・。
書込番号:15050700
1点
タムロンB008のOEMだから、WR仕様にならなかったのではないでしょうか?
QSFSが付いていない可能性もありますね。
光学系はB008と同じなので、あちらのレビューを参考にされるといいと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000183009/
http://review.kakaku.com/review/K0000183010/
書込番号:15050711
2点
・・・タムロンB008のOEMだから
やっぱり!!
別に悪いわけではないです。
わがSONYも同じです。
でも、腰の重いSONYはDT18250どまりですけど・・。
書込番号:15050748
4点
B008のまんまの筐体とレンズ構成もそうですが、おもいっきりOEMですよ。
OEMなので防塵はないです。
SONYにも純正で欲しいところです。
ただAマウントはすでにタムロンで出ているので欲しいのは新しい18-300mmです。
B008が出てそろそろ2年も経ちますが、もっとはやく純正が出てもよさそうでしたけどね。
輪っかのペンタックスカラーの緑色うまくまとめましたね。かっこいいと思います。
書込番号:15050751
4点
度々すみません.本レンズはQSFSを採用していません.
http://www.pentax.jp/japan/products/lens/index35_morezoom.html
それでは失礼いたします.
書込番号:15050772
2点
prinprinさん ごめんなさい
K5Uが 発表されたばかりの為 思い込みでK5Uと勘違いしました
間違った書き込み すみません。
書込番号:15050859
1点
いえいえこんなにご返信いただけるとは・・・
ありがとうございます。
そうなんですねタムロンのOEMなんですね。
ちょっと気が引けてきました。
そろそろ撮影にはもってこいの季節なんですが・・・
これからの長雨でにはちょっと??かな
しばらくと思案したいとおもいます。
いろいろ皆さんありがとうございました。
書込番号:15050971
1点
ロードマップに載っているので気になっていましたが、やっと発売されましたね。
以前に純正であった18-250mmを所有しているのですが、少し調子が悪くなってきたのと、AFのガーガーいう音が嫌になって来たので購入を検討しています。
帰省など特に撮影目的が無いおでかけには本当に便利。
景色でも食べ物でもちょっとしたスポーツ観戦でもこなせますしね。
私は結構な雨の日でも、レンズと本体にタオル1枚かけるだけで撮影していますが、ノートラブルです。
まあ自己責任ですけど・・・。
OEMなのは少し残念ですが、やっぱり純正だとトラブル時にペンタックスフォーラムにも持込みやすいのでいいですよね。
そもそも高倍率ズームを許容できるなら十分「買い」だと思います。
書込番号:15051505
4点
OEMはちょっと残念ですが
純正なので保証などは安心感がありますね。
書込番号:15052099
3点
高倍率ズームはタムロンの十八番ですから
高倍率をお探しならタムロンOEMで純正のこのレンズが一番だと思いますよ。
書込番号:15053182
2点
(∩_∩) タムロンは
廉価版のイメージが強いのでしょうか?
フェアにレンズの質、光学性能を見ると
価格とは裏腹に凄い性能だと思います
この様なレンズが欲しかった
でもニコンやキャノンそれにソニー用だけで
PENTAX用が今まで無かったので
PENTAXの純正として購入出来るので嬉しいです
超望遠ズームなのに初値も手頃なので魅力的です
タムロンのロゴではフォーラムに持ち込めないですものね
後はテレ側のF6.3で、どこまでAFがついていけるか??ですね
書込番号:15053294
3点
そうなんですよねぇ。
テレ端のAFが不安で踏み込めないところも
ありまして・・・スレを立ててみました。
K−5UでのAFで作られたのかな?とも
思ってしまいます。
購入60%・・・もうひと押しかな。
書込番号:15053883
0点
やっと出ましたね。PENTAXのレンズラインナップにおいて、ニーズがあるにもかかわらず長いこと放置されてきた大きな穴がひとつ埋まったのは、よかったと思います。(シグマの新しい18-250のKマウントも出るようですが。)
それと、タムロンとの仲直りも明るいニュース。70-300F4-5.6のような望遠ズームも、自前で出せないならOEMでもなんでも出してほしいですね。
書込番号:15056222
3点
こんばんわ、prinprinさん。
ようやくタムロン供給?のペンタ用18-270o望遠ズームレンズが発売され
ましたね。
一時、タムロンはペンタへのレンズ供給は止めたという話を聞いた覚えがあり
ましたが、また供給するようになったのですね。リコーペンタックスになったからで
しょうか?
とはいえ、これは朗報ということで喜ぶべきかとおもっています。何故ならペンタ現状の
望遠ズームレンズのラインナップが極めて限られていますから。
このレンズをきっかけにタムロンが他メーカー並みにペンタにもズームレンズを供給して
ほしいと願望を抱いています。
買いか?そうでないか? う〜む他マウントの評価を見て良さそうであるなら買いでしょうかね。(AF性能も含めて)(^^
書込番号:15056250
2点
へぇ〜やっぱりタムロンさんとはいろいろあったんですね。
シグマさんしか選択肢がなかったので何かあったのかな程度にしか
考えてなかったんですが・・・
とりあえずバリエーションが増えるのはいいことですね。
これからPentaxの逆襲がはじまる??
書込番号:15056255
0点
>(シグマの新しい18-250のKマウントも出るようですが。)
このクラスの高倍率ズームは、他マウントでは最近ニコンが純正を出したくらいでキヤノンも作っていないので、ペンタックスが他に比べて選択肢が狭いということはなくなりますね^^
書込番号:15056297
3点
今月末の下の子の運動会用にと
PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDとシグマ18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMと迷い
シグマの方をを購入した者としては非常に複雑な気持ちです。
最終的な決め手は18スタートということだったのですが。
やはり、純正だと安心感が違いますね。
メンテも一緒にできるし…。く〜
まあ、こればっかりは、間に合わないので仕方がないのですが
さらに追い打ちをかけたのが
gintaroさんの情報にある新しいシグマの18-250mmの噂です。
運動会がもう少し後であったならば…
以上、素人のグチでした。
スイマセン。
書込番号:15059133
2点
毎朝納豆さん
今日 タムロンから 90mmマクロ と 70-200mm F/2.8 ズームの発表が有りましたが
残念ながら ニコキャノソニーだけでKマウントは予定話もないですね
書込番号:15060712
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














