α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,600 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(40563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ113

返信38

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 
当機種
当機種
当機種
当機種

午後に時間ができたので、厚木基地まで100-300/4.5-5.6(D)APO付けて自転車で往復してきました。
レンズを装着したのは自転車ではなくα99です、誤解のないように。
片道12km、往復で24kmです。途中、寄り道(迷子ともいう)したのでもう少しあったかも。

迷惑な騒音源が通り過ぎるときに、たまたま練習相手として撮ることはありましたが、
航空機を撮影目的にするのは今回が初めてです。
望遠端300ミリではちょっと心もとなかったです。

プロペラ機やヘリなどを撮影するときに、高速なシャッターは不要なので明るいレンズ
でなくてもいいかも。体力的に軽いレンズであることが重要なのかな?
99はそもそも高感度に強いですしね。
初めてでも単写、「オートレビュー:切」、EVF、MF、ピント拡大でこれくらい撮れました。
購入を検討されている方、されていない方の参考(良い見本、悪い見本かは触れないで)
になれば幸いです。

# 本日の撮影枚数は64コマでした。

ピント拡大してレリーズした後に「ピント拡大したまま」か「元に戻る」かを
選択できればいいと思います。 >ソニーさん
さもないと、ボタンを3回押すことになりますから。。。
高速な移動体であれば、その間にフレームアウトしちゃいます。

早速、ゴミ問題が発生してしまいました。カメラを真上に向けてレリーズ多発した
からか、買ってから一週間、レンズ交換を沢山したからか。。。
でも、機材の清掃も楽しみの一つです。笑い。

# 撮影場所は綾瀬大橋入口そばの公園です。45号線の南側です。綺麗なトイレもあります。
# 女性カメラ(ウー)マンもおられましたよ。

書込番号:15821363

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に18件の返信があります。


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/03/23 13:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

けーぞー@自宅さん

おっ!今度は飛行機系ですか〜幅広いですね。
SS落とすのにあまり絞りたくないときって、ISO50も利用価値ありますね。
プロペラ機だと 1/125 あたりで撮る事が多いかな〜 あまり遅くすると今度はプロペラなくなっちゃいますね(笑)。

ちゃりんこで戦闘機撮りに行けるっていいなぁ〜 

書込番号:15927376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/23 15:04(1年以上前)

ISO50はまだ一度も使ったことないかもです。
F8固定の束縛プレイの幅が広がるなら おぅ と歓迎です。
EVFであれば、プロペラのブレ加減もリアルタイムで確認できるかと思います。
絞り羽根の枚数とプロペラの枚数は後から確認できたほうがいいですしね。
次回、滑走路の反対側へ回って着陸風景をゲット予定です。
撮影ポイントを探し中です。

普段は騒音で苦しめられている立場です。
電話一本で、撮影用に数機飛ばしてもらってもバチはあたらないかな?
って思っています。笑い。

# 風向き次第で180度変わることがある?
# それより騒音対策のほうが重要なのかな?

書込番号:15927694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/24 06:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

α900

α900

α900

22日は自分も厚木基地近辺にいましたのでUPします。α900です。トリミングしてます。

書込番号:15930475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/24 09:47(1年以上前)

αジローさん
素晴らしい例をEXIF付きでありがとうございます。
理にかなった露出です。大変参考になります。
流し撮りを目的としないのなら、このくらいのシャッター速度で挑むべき
なのですね。orz

被写界深度が浅く、それを制御できないレフレックスは被写体と"撮影者"を
選ぶことが良くわかりました。
でも軽量コンパクトなのですよね。フォーカスリングがちょっと遠いけど。
次回こそと思っています。

書込番号:15930980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/24 16:52(1年以上前)

けーぞーさん

撮影状況について追記します。AFについては何も考えなくていいです。
デフォルトで「フォーカス優先AF」になっているはずなので
ピンが合わないのにシャッターが切れてしまう確率は低いはずです。
ピントリングの位置的に大きく移動するような被写体ではないので
シングルAFでもコンティニュアスAFでも構いません。

ヘリやプロペラ機を撮るときはSSを1/125から1/250に下げますが
このとき失敗するのは、動体の動きと手の動きがシンクロしていない
手振れ状態です。これは数撮って慣れるしかありません。

飛行機と地上物を一緒に取り込んで写すときは飛行機に集中しすぎずに
地上物の水平取りを最優先にした方が良い結果が得られます。
飛行機に集中しすぎると坂道を離着陸する写真が出来上がってしまいます。

書込番号:15932501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/24 17:56(1年以上前)

重ねてのアドバイスありがとうございます。
当方のレリーズタイムラグは0.3秒です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=14914126
EVFだからレリーズタイムラグが大きいのは都市伝説か?

時速300kmで飛行中の戦闘機はこの時間内に 25m 進みます。
MFして"今だっ"とレリーズしてももう被写界深度から出ています。
向かってくる戦闘機を"地対空カメラ"で狙う場合には、思いっきり前ピンで撮るか。
そもそもMFを諦めたほうがいいのかもしれないですね。

とはいうものの、MFを楽しんでいるタイプなのでもう一回だけ、
"自分の能力+MF"とAFとどっちの歩留まりがいいのか、挑戦してみます。

# レンズ交換の都度、このレンズではどのAFモードが使えて使えないのか?
# を考えたくないというのも理由の一つではありますが。。。

悪い見本ということで、先日の全コマを載せておきます。

http://stage.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Atsugi-20130322/
厚木基地にてレフレックス500で撮りました(2013.3.22)

# 水準器とグリッドを同時に表示させながら離陸シーンを撮るように
# 途中から作戦変更しました。

書込番号:15932772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/24 19:05(1年以上前)

なるほど、色々テストを兼ねての撮影をしているんですね。

楽しめるようになったら離着陸ラインの真下からの撮影は
広角を使ったほうがいいでしょう。真下は飛行機のお腹しか撮影出来ないので。
背景に雲や地面を取り入れると面白い写真になります。

望遠で撮っている常連さんはラインから200〜300m離れたところで撮ってます。
そうするとコクピット内のパイロットや尾翼のマーキングが撮れる様になります。
相対接近速度も秒速10mとかそれ以内になって、真横に来た時はAF方向は0m
になるのでAFで悩む事は不要です。
むしろ真横に来た時は横移動速度が時速300kmになるわけで、飛行機を確実に
ファインダーの中心に捕らえるための体の動きの方が重要です。

とりあえずテスト撮影の状況のようですから色々試してみてください。

書込番号:15933070

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/03/24 20:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

うしろから・・・

まえから・・・

どうぞ・・・ん? よこから・・・

夜もまた楽し(笑)。

そっか、MFだったんですね。
私ぐらいの写真だと遅い AFレンズでも AF-C(D) 連写L/Hで流し含めて問題ないですね。
ただ夜の AFはいただけませんね〜 4枚目のような写真は置きピン連写の方が迷わない分、結果良い事が多いですね。

今度は離着陸ですか〜 楽しみにしてますね。

書込番号:15933367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/25 12:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フルマニュアル

フルマニュアル

フルマニュアル

フルマニュアル

MFだったらこっちの画像を参考にどうぞ。

MF・マニュアル露出・フィルム撮影です。
被写体ぶれを嫌ってAEさえしていません。
全データ 絞りF8 SS1/1000 ISO400

これ以上ピンを合わせるには偶然が必要でしたが
けーぞーさんのEVFマニュアル合せなら、もっと追い込めるでしょうね。
良い作例を期待しています。

書込番号:15936283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/25 22:47(1年以上前)

当機種

看板で距離がわかるかな?

被写界深度は撮影距離が近いと狭くなります。
遠いと広くなります。
AFでもMFでも接近する被写体は不利であり、離れていくものは有利です。
だからこそ、接近するジェット機でドンピシャを決めて見たいものですね。

幸い、距離指標が滑走路に立てかけてあります。
V1,VR,V2が分かれば、
レリーズタイムラグが分かれば、自動撮影ができるかもしれないですね。
これをMFと呼ぶのかどうかは微妙ですが。。。

書込番号:15938525

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/03/26 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

けーぞー@自宅さん

なんかむずかしいですね〜前から向かってくると SS上げちゃいます(笑)。


αジローさんのフィルム写真雰囲気いいですね〜
そのうち戦闘機も撮ってみたいです。

書込番号:15939059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/26 01:01(1年以上前)

いいですね。
フィルムで連写すると新幹線一両で一本無くなったような
気がします。
α7銀塩は大切に保管してます。
先にフィルムスキャナーが壊れてしまいましたけど。
定刻通りに通過する新幹線で練習するのもいいですね。
厚木基地近くに東海道新幹線通っていますから。
シュゴンシュゴン。。。

書込番号:15939108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/26 13:44(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

C−17

C−17

F-18(フィルム)

接近するジェットっていうとこんな感じですか?
これらも厚木基地北側で以前撮影したものです。

ところでriver38さんの流し撮りの写真は凄いですね。
ちゃんとした構えが出来ていないと、とてもじゃないけど撮れません。

書込番号:15940527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/09 21:22(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

飛行機撮りやってたんですねぇ(^^)

書込番号:16234454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/06/11 20:51(1年以上前)

昔のスレが突然上がってびっくりしました。
たまたま厚木飛行場の近く、真南の騒音に悩まされている地域に住んでいる。
たまたま新しいボディを買って試してみた。
それだけですよ。
普段は、動かない回路基板から、スエズ運河をギリギリ通り抜けるサイズのものしか
撮りませんから。。。

書込番号:16241356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/07/03 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

通常モード

通常モード

APS-Cモード

APS-Cモード

午後、時間ができたので、メタボ対策として走ってきました。
今回は、100-300/4.5-5.6(D)APOにて、APS-Cモードを使ってみました。
なんちゃって450mmになりますが、周辺減光の影響も小さくなるのでグッドですね。
α99を購入以来初めて?AF-Cを試してみました。
MFと撮り比べしました。
オートレビューを「切」にすると、ファインダーのブラックアウト時間はα7Dより
短いかもって思いました。

さて、
AF-Cで連写した100枚の中から選んだベストな1枚と
MFで単写した10枚の中から選んだベストな1枚と
どっちがいいのかな?
どうハンディキャップを付けるのが公平で同じ条件と言えるのかな?

書込番号:16322482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/07/04 08:59(1年以上前)

続きは、もう少し絞って
被写界深度を稼いでからアップしまーす。
どこまで絞るか?
被写体によるのかな?
F15とか18とか22とか?

書込番号:16327316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/07/04 09:33(1年以上前)

けーぞー@自宅さん、いい絞り値ですね。
私はF4に絞ったのが好きです。
自分では撮らないんですけど。
細々と存在しているようですね。

昔のF104とかF86・・・そこまで絞れませんね。

書込番号:16327399

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/07/04 23:52(1年以上前)

当機種

あっ、また浮上してますね〜

けーぞー@自宅さん

α99の AF-Cは流し撮りの感じじゃ精度食い付きともいいと思いますよ。レンズがついてくるかだけだと。
連写時のコマ送りは、オートレビュー「切」での話しなので・・・ブラックアウトはそれほど問題じゃないです。



キマロキさん

キマロキさん風に言えば、添付写真は明るすぎ(笑)。

書込番号:16330317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/07/05 00:03(1年以上前)

緑の枠の意味は帰宅して取り扱い説明書を見て確認しました。orz
カラーカメラの取り扱い説明書なのにモノクロ印刷なのは
いかがなものかと思いました。

大昔のレンズでもそれなりに追従してくれました。
もちろん手ぶれ補正も効きますし。。。
次回、F18を期待して走ってくる予定です。

# 普段は爆音に悩まされている身ではありますが。。。

書込番号:16330365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 ラクでお利口な6d、凄くて楽しい99

2013/06/23 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4
別機種
別機種
当機種

モスラ?(中央40%切り出しで画質悪し)

モスラ?A(AFなんで運任せも)

α99、MFピーキングでクマバチ

6dの24-105セット&40ホットケーキを買った。たまったポイントでキャノ用タム70-300も入手。

や〜〜、ラクでお利口だね。40mmは軽いし、セットズームは便利だし。jpeg高感度も99より1.3段は優秀。
(模様付近は細部を線太くクッキリ、平面部はガッツリ塗りつぶして滑らかな白・締まった黒を描画)

逆に、6dを買って初めて判るのが99の一部機能の凄さ、AWB・AEの正確さ、はたまたボタンカスタマイズや
グリップ感など、細部の細かい仕上がりも含めて「自分にとって99がエース」だって事を再認識した。

去年の今頃、99待ちの時期、77の低感度からモヤモヤに悩み、高感度の5Nと便利さの57を買ってホッとしたけど、
77の代わりにエースを任せられる99があり、5Nと57の代わりに超高感度で便利な6dがあり、とてもハッピーです。

しかしまあ、昨日みたメジロ・脚長バチ・エビを合体させたような蛾はなんていう蛾なんだろう?

書込番号:16285693

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/06/23 09:42(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

6d、40mm、f4、1/15s、iso3200

6d、40mm、f4、1/2s、iso400、ブレブレ

初夏の不忍池(99、50mm、f4、1/2s、iso1250)

6dでお気軽スナップ

不覚にも「初心者」が初期設定になってるんで若葉マークが付いてしまった。

6dで40mmでアーケードの入口を撮ったが、1/15秒ではきちんと撮れたが1/2秒では大ブレした。
この間の、1/8秒では微ブレ、1/4秒ではブレがあったので、1/15秒が限界なのだろう。

一方、99寄りかかりなし1/2秒で不忍池を撮った画像があり、ブレてない。(Σでなく、純正の小型)
50mmということで1/3段加算すると、6dに50 1.8Uで撮ったら1/15秒、iso12800の構図だ。
さすがに、99のiso1250との比較だと、iso12800ではどうあがいても6dの負けだ。

このように、99は大口径を低速撮影できるのが旨味だと思う。
他方で、6dは街中夜景スナップをjpegで気楽に撮って、撮って出しwifi投稿できるなどラクで利口なのが長所。

今後、両者の旨味を活用していきたいなと感じた。

書込番号:16285741

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/06/23 10:12(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

真夜中に独り読書の金次郎

6d、24-105、iso25600、AFが効かずMF、やっぱり限界

99+100マクロ、iso12800連写合成、ピーキングMF

真夜中の小学校の中々良い作例、自宅の常備薬を写した駄・測定例。

-3.7EVかな?(希美男さんのk5U2s宣伝試算だと-3.0EVになるが、-0.7EVで露光してるんで-3.7EV)
相当暗い状況で撮っている。

6dのセットズーム望遠端で撮ってみる。AFが効かない。-3EVはf1.4レンズで、f4レンズだと0EVまでしか
対応できないのか?しょうがなくMFで合わせ、iso25600で撮影。ISは効かせていたが、Wでブレた。

99。28-75だと望遠端が足らないので、100マクロを使った。
EVFピーキング。「大変!」という感覚なしに、迷いなくMF合焦できた。
そしてiso12800で連写合成。手ブレもまあまあ効いている。

「6dも連写合成あるぞ!?」「あるよ。でもなんか上手くないんだよ、ソニーほどは」
6dは加重平均みたいで、4枚のうち1枚でもブレるとボヤけ気味の絵が出てくる。
99などαは、6枚のうち良く撮れた1枚に他の5枚の色情報を乗せるので、動体もブレない(そこだけ汚い)し、
クッキリした絵が出てくる。素のNRは下手だが、連写合成に関してはソニーが上手だ。

くだらないものを汚く撮ってもしょうがないので、日はさかのぼるがちゃんとした作例。

希美男さん計算式だと-2.7EVなのだが、体感はもっと暗く、実際exifの明るさは-7.73という-3.7EVを示す中で、
金次郎像を撮ってみた。レンズは銘玉「シグマ 35 1.4」。

しっかりピントをつかみ、校庭のネット・金次郎・校舎と立体感もファインダー内で確認して、
「ピッ!ピッ!ピッ!ピッ!ピッ!ピッ!」と連写。
少し間を置いて出てきた絵を見て「喜び」を心底感じたよ。「これがα99だ!」と。

ファインダーの中で、明るさや色味だけでなく、立体感の確認が可能で、ファインダーで仕上がり確認できる。
しかも、5d3やd800の後継機のファインダーは機能とトレードオフで見え味は「劣化」する可能性もあるが、
99後継は99から大きくジャンプアップした見え味・レスポンスのEVFが搭載されるだろう。
OMDを継承発展させる手ブレ補正が乗るという確定情報から、手ブレ補正のファインダー反映も期待できる。

6dは良い子、買って良かった。ただ、手を焼きながらも、99には「撮る喜び」があるのも事実なのだった。

書込番号:16285838

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/23 10:29(1年以上前)

ホットケーキですか(笑)

ご購入、おめでとうございます。
EF35mmF2ISUSMにいくと思ったのですが、40mmでしたか。
99と6D、性格の違う両機ですから楽しめそうですね。

書込番号:16285884

ナイスクチコミ!4


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/06/23 10:30(1年以上前)

昆虫に詳しいというわけではありませんが、オオスカシバではないでしょうか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%90

モスラ? に反応してしまった ^^;

書込番号:16285888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/06/23 10:42(1年以上前)

>540iaさん

ありがとうございます。スカシバというのですね。
メジロのような顔に海老のシッポ。面喰いました。

>そらの飼い主さん

以前、罵声を浴びせてごめんなさい。
フェアに画質比較には、同じΣ35 1.4か35 2.0 ISなんでしょうが、40mmを買いました。

6d板や雑誌コンテストを見ればわかるように、6dも良いレンズで良い作品を創れるアッパーミドル機です。
ただ、自分の中の位置づけとしてはサブなので、サブとして軽快に使い倒して行きたいです。

(800や5d3と違い、99は上級機なのかは議論のある所ですが、僕にとっては上級というかエースなので)

書込番号:16285920

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/06/23 11:02(1年以上前)

sutehijilizmさん

 細かいようですみません。

 スカシバ(ガ)はまた違う種類のようです。

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%90%E3%82%AC%E7%A7%91

 オオスカシバはスズメガ
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%82%AC%E7%A7%91
 で羽根が透明になったもののようです。

書込番号:16286000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/06/23 12:09(1年以上前)

6Dは入門機。α99は中級機。

値段の違いからも判る様に、ハードウェアで中級機が入門機に劣るワケがない。

ソフトウェアやカタログスペックだけをみれば5D3よりD800のが優れているように見えるが、触ってみると明らかに前者の質感が高い。

かたやフラッグシップ。

質感というものは愛着を持つ上で大切だと思う。

だから、α900からα99になって、質感は劣化してしまったのは残念に思う。

書込番号:16286248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/06/23 12:30(1年以上前)

ソニーがαをやってくれるメリット。
マルチショットとかは銀塩時代からユーザーも気づいてはいたが、実際にはコンデジの手持ち夜景程度にしかみてなかった。
ソニーは、これらを本気で本気のカメラに作り込んで載せてきた。
それが新しい可能性だと力業で振り向かせた。

面白いね♪

書込番号:16286307

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/23 12:39(1年以上前)

>だから、α900からα99になって、質感は劣化してしまったのは残念に思う。
 SONYはフラッグシップと言ってますね。

 図らずも数々の黒歴史を展開してしまったこのモデルは 実際は"ブラックシップ"なのかもしれません。

 フルサイズ一眼レフにバリアンを始め数々の新風を吹き込んだ意味でも"黒船"ですね。

書込番号:16286339

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/06/23 13:13(1年以上前)

日本(人)は外(国)圧に弱いそうですね。
期待しましょう。

書込番号:16286434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/06/23 14:15(1年以上前)

540iaさん
オオスカシバ、了解しました。

k5とk52sぐらいの違いかと思ってましたが、wx100とrx100ぐらい全く別の生き物なんですねm(_ _)m

書込番号:16286648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/06/23 14:25(1年以上前)

秋の使者さん
ソフトウェアは大事です。
6dは電池入れてすぐ起動します。99は15秒ぐらい待たされます。
ライブビューは圧倒的だし、タムロン70-300で比べると、食いつきは6dが多少速いものの、食いついた後の精度・近くまで追うチカラは99がだいぶ上でした。
そんな長所を台無しにする、一部機能のレスポンスは直して欲しいですね。

書込番号:16286686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/23 19:33(1年以上前)

捨聖さん

540iaさんがオオスカシバと書かれていましたが、ヒメホウジャクかもしれないと私は思ったり。
どちらにせよ、スズメガの一種でしょう。この時期から秋にかけて結構います。

綺麗に撮れていますよね。ブンブン飛び回って大変だったかと思います。
一枚目が一番好きです。

書込番号:16287697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/23 19:44(1年以上前)

捨聖さん
540iaさん

ホシヒメホウジャクじゃないですね。
投稿してから画像を確認して間違いに気づきました。
あやふやな知識で書き込んで、すみませんでした。

書込番号:16287739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/06/23 20:07(1年以上前)

>ぐんさんのおっとさん

http://yuusugenoniwa.blog.so-net.ne.jp/2012-09-05

オオスカシバとホシヒメホウジャクが両方乗っかってるサイトを見つけました。
お二人のおかげで昆虫の知識が少し増えました。ありがとうございます。

書込番号:16287830

ナイスクチコミ!4


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/06/24 00:03(1年以上前)

sutehijilizmさん
ぐんさんのおっとさん

 ポイントは透明な羽根ですかね。

 マクロで撮ってみたいなぁ〜

書込番号:16289028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/06/24 00:35(1年以上前)

540iaさん、180マクロで撮りたかった。
ぐぐったら、E5に50-200 2.8-3.5で見事な絵を撮る人が居て、連写で羽根が上に上がり切った瞬間を狙うと良いそうです。
99 70-400ならもう少しよれたけど、散歩でアレを撮れたので良しとしましょう。

書込番号:16289135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/24 07:56(1年以上前)

540iaさん
確かに透明な羽がポイントなのですね。
覚えておきます。


昔、布団の中にチャドクガがいるのを知らずに寝て、夜中起きたら蛾の死骸と背中一面腫れている私がいて。。。

そんな頃からどんな蛾が危険かを調べたりしていたのです。

改めて調べると、芋虫の写真はきついものがありますね。
スマートフォンでみていると、スクロールのために写真に触らなければいけなかったりもするのでなお辛い。


こいつって、ハチドリみたいにブンブン花の間を飛び回っているイメージがあります。
確かに羽が上に来る瞬間が綺麗に撮れるでしょうね。
私は少し手が不自由なので、180マクロなんてとても持てませんし、そんな瞬間は狙えません。
捨聖さんのように超絶手持ちは無理なんで、他力本願で楽しみにしています。
しかし、6Dまで買われたのですね。
凄いですね。
これからもいっぱい色々な写真を見せてください。

捨聖さんはニコンをお嫌いかもしれませんが、私はD300s後継が出たら買いたいと思っています。
7D後継と悩みに悩むと思いますが。

書込番号:16289601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ253

返信54

お気に入りに追加

標準

セパンF1サーキットからこんばんは

2013/03/23 01:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

ベッテルはやっぱり速いんだい。

今年の歩留まり王は、新しいカラーリングのザウバー。

メルセデスもAF食いつきいいです。

歩留まり最悪は紅い跳ね馬。

皆様

昨年に引き続きセパン参戦(?)です。
ホテルのWiFiが有料で高いので、向かいのスタバで作業中。
ですので頻繁には追加・更新は出来ないかと。

取り急ぎ今日の午前セッションから。
皆「タイヤがもたない」と言ってますね。暑いです。
午後は一瞬雨も降りました・・・が、ノートPCでパフォーマンス低いので、まだ現像が追いついてません・・・。

AF−Dはようわからん。
大体もともと車の撮影はAF−Sなので、最初数周トライしたあと止めました。
でも、AFレンジは有効で、AFレンジをオンにするとなんか像面位相差センサーも反応してるような気が・・・。

書込番号:15925937

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/06/19 22:10(1年以上前)

> 2012 F1日本グランプリ フォトギャラリー
> F1マシンの写真をフルHD解像度で

フルHD解像度でフォーカスがきちんとあっていると力説されても説得力ありません。

書込番号:16273162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/06/19 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんなとか・・・。

書込番号:16273240

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/06/19 22:34(1年以上前)

MiEVさん

ご指南ありがとうございます。そうですね、趣味でも本気で、もっと自分に厳しくありたいと思います。
ここでも上手な方の作例がたくさんあり、時々アドバイス頂きながら頑張ってます。

ご紹介いただいたリンク先、きれいですね。これならプロの作品と肩を並べられるでしょう。
F1速報カナダGP号では、プロの方へのインタビューが載っていました。面白かったですよ。Exif情報も見たかったですが。

書込番号:16273273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/06/19 22:35(1年以上前)

まあ逆に、ぱっとしない作例を貼ってながらなぜか上から目線の方もいて、反面教師にも事欠きません。

書込番号:16273279

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/06/20 13:40(1年以上前)

初めまして。
世の中想定外の嫌な奴って居るんですね。
著作権も個人情報保護も無視で、一般人相手に言いたい放題。
 私は、その場の撮影者の気持ちが伝わる写真が好きです。
後半にアップされてるバトル状態の写真、最高です。
わくわく、どきどきが伝わります。

書込番号:16275088

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/06/20 16:36(1年以上前)

キャロリさん、はじめまして。

お言葉痛み入ります。

まあ言い訳にしかなりませんが、出先で処理能力の低いモバイルPCで現像処理をしたので、等倍でのブレ確認などはせず、全体の雰囲気と好みで作例を選んで投稿した経緯はあります。
それを再生して等倍で見て、あまりにマズかったので、2回目以降のバッチは少し気を付けたつもりだったのですが、まあトレランスが甘すぎたって事ですね(笑)。
確かにあのクオリティでは人様に見せるようなものではないと反省しています。

15931203の4枚目あたりは自分でも解像という点では満足だったので、昨日はそのレベルかな、と思えるものを選びなおしてみました(多少の露出補正はありますが、シャープネスの調整などはしてません)。

「全紙で伸ばす」なら16273240のロータスかな、と思いますが、まあやりません。グロージャン嫌いだから(笑)。


金曜日は自由席したが、土日は指定席のK席(1コーナー向かい)で、コースまで距離があったのでスローシャッターで遊んでました。
決勝のベッテルvsウェーバーは、ぶれてますが問題のオーバーテークの経緯を捉えてしましたので、載せちゃいました。

書込番号:16275506

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/06/20 17:09(1年以上前)

価格コムはコンテストじゃないので、こんなにリアルタイムに速いF1を試行錯誤して撮ってる経過なんて最高じゃないでしょうか。まして一部では動き物は全く役に立たないと悪口言われているαですから重要情報だと思います。
 誰でも一度はカレンダーのような写真が撮りたいと思いますが、自分の気持ちの表現として寂しくなることがあると思います。そのうちアラーキーの良さが分かるようになり、初めてデジカメを持った子供が撮った写真が凄いと思えるようになるのではないでしょうか。そこには対象物をどのように見たか、見えたかが写っています。
 このスレの写真、好きです。遠慮がちの女性ポートレートもニヤリとしました。

書込番号:16275582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/06/20 20:47(1年以上前)

シャッターチャンス優先、
表情優先、
ストーリー優先、
背景優先、
即時性優先と。
色々あって楽しいんじゃないでしょうか。
点光源の丸いボケ優先な、最近の私です。

書込番号:16276241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2013/06/21 08:13(1年以上前)

つまらん構図に見苦しいブレブレ写真、主題の見えないボケだけの接写。キヤノンあたりに並ぶ写真との差はあまりに大きいな。

もっともサンプルを見たいのならPHOTOHITOを見ればいいのだが、α99の写真を掲げているのは僅か61人。5DVが495人、D800が344人、6Dが334人、D600が257人に比べ圧倒的に少ない。

いくら売れてはいないにせよ、これではあまりに寂しな。

書込番号:16277833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/06/21 08:46(1年以上前)

じゃあちょっとだけ数字遊びにつきあってあげましょう。

D800  写真8661枚 クチコミ26577件
D800E 写真3456枚 クチコミ 6380件
D600  写真2724枚 クチコミ10351件
5D3   写真4164枚 クチコミ32188件
6D    写真1500枚 クチコミ10351件
α99   写真4203枚 クチコミ17026件

これが何か物語るのでしょうか?

書込番号:16277912

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/06/21 08:58(1年以上前)

最近ではカメラも買う人を選ぶそうですからね。
各カメラの撮ったコマの"歩留まり"がわかると面白いんだけどな。

PHOTOHITOって海外でも有名なの?
>1枚あたり最大8MBの写真を5000枚までアップロードすることが可能です。
5000枚を超えたらそこを卒業するのかな?
ということで参考になるんだかならないんだか。。。

書込番号:16277943

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2013/06/21 09:29(1年以上前)

まあ、ここにつまらん写真を載せて恥をかくのは惨めだし、運動靴の話題などで寂しく語り合うのも惨めに思うがね。

書込番号:16278020

ナイスクチコミ!2


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/21 10:31(1年以上前)

>>ここにつまらん写真を載せて恥をかくのは惨めだし

自身がつまらない写真しか撮れず惨めで恥ずかしいって自覚はあるんですね。

書込番号:16278197

ナイスクチコミ!9


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2013/06/21 11:25(1年以上前)

>自身がつまらない写真しか撮れず惨めで 恥ずかしいって自覚はあるんですね。

別にあんたが私の写真をつまらないと思ってくれても全然構わないよ。

写真は自分で評価するものではないからね。

書込番号:16278320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/06/21 11:47(1年以上前)

別に貴公が私の写真をつまらないと思ってくれても全然構わないよ。

私が同じ言葉を書くと説得力が増すのかな?
それより

他人のフリ見て我が振り直そう

で行きませんか?皆さん!!

書込番号:16278365

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/06/21 12:50(1年以上前)

皆さんこんにちは

うは、こんな展開で白熱スレッドに復活しちまった(笑)こっぱずかしい。

以下、私見を述べます。

私はずーっと下手の横好きで、ここ数年特にα55購入してから、撮影枚数、対象などが大幅に増えました。
こちらで様々な方と意見交換したり、お教えを請うたりしながら、昨日より今日、今日より明日、自分でも満足できて、見てくれた人も楽しんでもらえるような写真を撮れたらいいなぁ、と思っています。

MiEVさんの最初の書き込みには正直むっとしたのですが、他の書き込みを拝見させて頂いて、おっしゃることに一貫性があり、良いものは良い、ダメなものはダメ、それも単に書き捨てるだけでなく、具体的なアドバイスをされている方と見受けました。
ご指摘いただいた内容も(まあ書き方はアレですが)的を得たものであり、もっと向上しなければならない課題を示して頂いたので、感謝しています。

そこまでお付き合い頂けるかどうかわかりませんが、いつか「最近良いじゃない」「いいコマもある」と言って頂けたら嬉しいと思います。

優しく励ましてくれる方、ほめてくれる方にももちろん感謝していますが、諫言にも真摯に耳を傾けつつ、楽しみながら精進したいですね。

書込番号:16278570

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/06/21 21:24(1年以上前)

いぬゆずさん ども。

まあ、意見は色々ですが私的にはユーザー数が少なく情報も少ないα99ですから色々な情報、画像投稿があっていいと思いますよ。
 それを見て読んで役に立つ情報かどうか考えるのは個人個人で差があると思います、全ての意見に合わせようとしなくてもいいんじゃないでしょうか?

なにも情報が無ければ始りませんから。

なんて、最近ご無沙汰してました私が記載するのもなんですが。

書込番号:16280101

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2013/06/21 22:01(1年以上前)

まあ、確かにいろんな考えがあるから…
と言ってしまえば、それで終わりだけど

ただ、一方的に決めつけや自分の考えを押し通すのはいかがなものかと。
会話があってこそ成り立つ板でありたいですね。
相手が分からないから言いたい放題言うのはね…
今回の関連で削除された「どうなんでしょう」なんか、人として悲しく思えました。


いぬゆずさん、お久しぶりです。
大人の対応をしていますね。
さすがです。

書込番号:16280275

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/06/21 22:56(1年以上前)

おお、わが敬愛する師匠筋のお二人にまでご降臨願って、本当に私は幸せ者です。
(その割にため口ですが (笑))

ほんと、あかぶーさんの何を撮ってもきっちりと計算されつくしたレベルとか、okiomaさんのさらっとスナップなのに、基本はおさえた上で、いいなって思わせる感性の写真とか、すごいと思います。

才能と努力両面で見習ってますので、今後もよろしくお願いします。

書込番号:16280501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/22 08:07(1年以上前)

流し撮り素晴らしいです、TVの画面や只解像しただけの写真とはひと味もふた味も違うと思います、まさにコンマ数秒を争うアスリートの世界を感じます。

それにしても海外にまでF1の観戦に行く事が出来るスレ主様が羨ましいです(笑)サーキットの女性、私の好みにドンピシャでした(笑)。

書込番号:16281478

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ82

返信36

お気に入りに追加

標準

お外でポートレート 85/1.4ZA 使用例

2013/05/14 15:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 
当機種
当機種
当機種
当機種

渋谷かすみさん(トーンだけ少し持ち上げました)

渋谷かすみさん

渋谷かすみさん

渋谷かすみさん

お外でポートレートをするべく
http://ameblo.jp/kokuchi/
プルクラ撮影会
代官山に参加しました。

ちょっとこの日は猛暑だったのですが、普段は縁の無い?おしゃれな街を
楽しむことができました。
そろそろ虫の季節。防虫スプレー持参で、モデルさんに悪い虫が付かない
ように準備しました。
日陰、木陰を探して撮ったつもりです。

第一部(朝10:00からの80分)は渋谷かすみさんです。
丸レフがOKそうな場所では瞬間的に使いました。
原因不明でカメラエラーが頻発しましたが、撮ったコマが失われることは
ありませんでした。こういうものでしたっけ?
バッテリーを一旦外さなければ元には戻りません。
この事象発生からの回復を優先するため、縦位置グリップ無しで臨みました。

85/1.4ZAは期待以上の働きをしてくれます。今までで、一番のお気に入りです。
APS-Cサイズならちょっと長くなり過ぎかも。。。

# minolta 50/1.4 非D も混じっています

書込番号:16132234

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/05/15 23:00(1年以上前)

nightbearさん
おう。

GKOMさん
その通りですね。
本体にバッテリー内蔵しないで、
縦位置グリップに内蔵して、
つまみをひねってイジェクトするだけで強制オフできますね。
撮影中はちょっと"ひねり"が足りませんでした。

書込番号:16137570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/05/15 23:16(1年以上前)

おはずかしながら、全コマも公開させていただきます。

http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Kasumi-20130512/
渋谷かすみさん@代官山 by Pulchra(プルクラ)撮影会 (2013.5.12)

体力、気力、集中力の限界を感じた濃い撮影会でした。
モデルさんには喜んでもらえました。
営業、社交辞令でも嬉しいものですね。

追伸:
「シュコカッ」が発生すると

カメラエラー
電源を入れなおしてください

というメッセージが表示されるようです。
簡単に再現してしまいました。笑い。
ソフトウェアで電源管理していますので、バッテリーを抜くしか
回避方法がないのは、最近の流行のようです。

書込番号:16137647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/16 06:20(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
あらー!

書込番号:16138341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/05/16 18:05(1年以上前)

別機種

DT35mm F1.8 SAM

けーぞー@自宅さん、こんにちは。

渋谷かすみさん@代官山 by Pulchra(プルクラ)撮影会 (2013.5.12)
拝見しました。

モデルさんの表情も良いですね。
ポートレート撮影では、モデルさんに話しかけて和気あいあいと
撮っちゃうのが理想ですよね。

Pulchra撮影会は参加料5500円みたいなので、それこそ毎週参加しても
大した出費にはならないですね。

↓今度の日曜日
http://ameblo.jp/kokuchi/entry-11527744956.html

書込番号:16139948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/05/16 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

藤井千桃子さん

藤井千桃子さん

藤井千桃子さん

藤井千桃子さん

モデル1対撮影者1の個人撮影より1対数人の少人数グループ撮影会なら
もっと安いかも?
撮った写真を公開してもいいか?によって候補は少なくなりますが。。。
18才未満は価格.comにアップできませんしね。

第3部は藤井千桃子さんでした。
舞台でも活躍されているそうです。
どうりでジャンプが高いわけです。
その時ばかりは連写を活用させていただきました!!!

書込番号:16141214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/05/16 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

藤井千桃子さん

藤井千桃子さん

藤井千桃子さん

藤井千桃子さん

連続にて失礼いたします。

いやー、人生、長生きしてみるものですね。
それくらい楽しい一日でした。
α99をゲットして、ジーンズのウェスト1サイズダウンに成功しました。
良いレンズに恵まれた良いボディーは幸せものです。
次回、あまり期待しないでください。

書込番号:16141229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/05/17 07:22(1年以上前)

けーぞー@自宅さん、おはようございます。

>いやー、人生、長生きしてみるものですね。
>それくらい楽しい一日でした。

それは良かったじゃないですか!
今度は85mm F1.4ZAだけじゃなく他のレンズも試してみて下さい。

それと、見返り美人の構図、俯瞰の構図なんてのも面白い鴨。

http://www.iwh12.jp/blog/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2009/01/09/9920.html

書込番号:16141934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/05/17 23:04(1年以上前)

当機種
当機種

藤井千桃子さん

藤井千桃子さん@ISO1600

SDカードを疑って別のメーカーのものを2枚買ってきました。
普段、レンズ無しでもレリーズできるように設定している派です。
レンズを付けないで、キャップを付けた状態で「連写Lo」していると、
例の症状が再現しました。
「カメラエラー
電源を入れなおしてください。」
レンズとの接点説は棄却されてしまいました。
限りなく、本体のトラブルの可能性があります。

# 一時的な電源不足ということもありますが。。。

モンスターケーブルさん
俯瞰は実際に試しました。
がしかし、、、大都会のビルの谷間での撮影です。
"見えてはいけない谷間"問題が発生してボツとなりました。
撮っていけないものは撮らない、公開していけないものは保存しない主義です。
別の機会、別の衣装のときに期待しましょう。

見返り美人ですか???
こんな感じではいかがでしょうか?
2枚目は暗いところから出て直ぐ、移動中に直射日光下の歩道橋の上で撮ったものです。
しばらくISO1600に気付きませんでした。OMG
高感度に強いのも考えものかも。

書込番号:16144735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/05/18 10:44(1年以上前)

別スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=16146048/
の撮影にて。
発生頻度が10/10になってしまいました。

電子先幕シャッター 入 すると頻度アップした感あり。

あっという間にイチロー選手を超えてしまいました。OMG
ちょっと入院手配してきます。

各種設定変更を行なった後に、フリーズ、クラッシュすると、
最後に正しく電源を切ったときの状態に戻るんですね。
この仕掛けを知っておくと、復旧動作を短縮できますね。笑い。

書込番号:16146103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/05/18 19:17(1年以上前)

お邪魔します。

設定キャンセルかかる件、
電源オフ後、(?)秒後に記録されたと思いますので、
途中で電池を抜くと記録されないため、
設定が戻るといった仕様だったと思います。

ただ、?秒後の実際の時間はいくつか忘れましたが、
時間あれば確認できます。

書込番号:16147557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5 HOME 

2013/05/18 19:45(1年以上前)

あらら、完全に壊れてしまいましたか。
 シャッターユニット交換ですかね。
外れを引いてしまったか、ちょっとしたゴミ、衝撃でも運が悪いと壊れるときはありますからね。
 まあ、保障期間内でよかったと思ってください。

設定変更の件ですね、そうなんですよ。
 電源切って数秒たたないと設定が残らないです。

どこかに記載されている物を見た気がするのですが、探しきれませんでした。
 電源0ff後5秒程度の時間が必要だったかと。α77も同じだったと思います。

書込番号:16147636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/05/18 20:29(1年以上前)

皆さま、色々とご心配おかけいたしました。
トラブルの原因の可能性のアドバイスありがとうございました。

1枚撮るごとに、バッテリー抜き差しすれば撮影は継続できますので。
壊れているといえば壊れているし、壊れていないといえば壊れていないような。。。
でも、問題の切り分けがちゃんとできて、本体だけの状態(フル充電したバッテリー含む)
で再現したので、必ず直って帰ってくるでしょう。

個人的には、安全装置が過剰反応してエラー吐いていると思っています。
メカを換えるか閾値を変えるかの対策になるのかなと。。。
まさか、使用頻度の減った77のたたりではいと思いますが。。。

フレアーの影響という説もありましたが、過去に撮ったモデルさんの写真を調べて
そんなスカートを履いていなかったことを先ほど確認したところです。ふぅ。。。
太陽ネタだけに、現場で散々(Sun sun)な目に合う前に修理に出せてラッキーでした。

書込番号:16147813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/18 21:16(1年以上前)

寒い駄洒落の波状攻撃に耐えられなくなって α99がフリーズしたのでは?

書込番号:16147994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/05/18 21:34(1年以上前)

まだ未確認ですが、そういえば5秒だったような・・・。

>電池抜きにて改善
マイコン制御になったデジタル家電の一種ですから、
電池抜きによる回避は重症化になりそうな・・・。

レンズ無しでもエラーになったので、リング不良ではなさそうですが、
シャッター機構部の不具合と仮定すると、
重症化して別の部品を壊さないことを祈ります。

書込番号:16148066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/05/21 20:49(1年以上前)

CAPA2013年6月号 p.34-39に
絶対ガチピン!主義最新AFでピントを極める
ポートレート
という特集がありました。
このモデルが「渋谷かすみ」さんでした。オーマイゴー。
EOS5DマークIIIでもライブビューで10倍拡大すればピント合わせに十分だとか。
「領域拡大AF」っていう機能もあるみたいですね。
絞り開放の写真が沢山載っていて、またポートレートに行きたくなりますねっ。
よーし、週末は出かけるかぁ。

書込番号:16160121

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2013/05/21 23:55(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

どっかで見た事ある娘だなぁ〜って思ったんですが・・・ ここでした(笑)。

書込番号:16161203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/05/22 00:37(1年以上前)

同じ被写体をプロとLow(Rawではなく)アマとで撮り比べできるというのが面白いです。
どこにフォーカスするかっていう部分で私とは考えが異なるようですが。。。
まあそれなりの結果なので「良し」とします。笑い。

書込番号:16161379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/05/31 20:34(1年以上前)

シャッターユニット交換、修理金額ゼロ円です。
との連絡がヨドバシからありました。
お騒がせしたしました。

書込番号:16199957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/05/31 22:25(1年以上前)

別機種

DT35mm F1.8 SAM

けーぞー@自宅さん、こんばんは。

>シャッターユニット交換、修理金額ゼロ円です。

1年保証期間中だからでしょうか。
としたら、バシバシ撮りまくって、1年以内に交換してもらった方が
得と言えなくも無いですね。

私だったら高価なフルサイズだし、物損保証付の延長保証を付けて
買うと思いますけど(Gレンズはそうしてます)

書込番号:16200443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/06/01 20:16(1年以上前)

陰のある力強さを感じる作例ですね。
当方、短くて1年、長くても3年くらいで買い替えるつもりだったので
特別な保証は入りませんでした。ガクブル?
2台体制にすると少し長持ちするのかしらん?
予備は77が2台なのでちょっと十分過ぎるかも。
TLM有り用とTLM無し用という使い分けも楽しいものです。

書込番号:16203896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信19

お気に入りに追加

標準

ミャンマーで使ってみました

2013/03/30 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

有名な、「パゴダまみれ」の後継

アーナンダ寺院だったと思います・・・何せ数が多すぎて。

ティーローミンロー・・・じゃないかも

どこかなぁ、後で調べます。

皆様

この一週間キャンマーにいました・・・が、ネット環境が悪く画像は上げられませんでした。
が、今日戻ってきたヤンゴンのホテルのWifiは結構まともです。

バガンで砂埃と猛暑の中、撮影してみましたが、防塵ボディーは何の問題もありませんでした。

まずは主目的地のバガンの情景から。

書込番号:15958312

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/03/30 22:12(1年以上前)

いぬゆずさん:
アクティブですねー。。。
そんな、まっビルマ(昼間)から猛暑にも関わらず。。。
空の色、古めかしいお寺と、じーん(寺院)と感動しました。
力作、引き続き期待しています。

書込番号:15958517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/31 00:54(1年以上前)

いぬゆずさん、ワンダフル!
特に1枚目は良いですね(さすがSAL70300G!)
他の訪問地の作例も期待しちゃいます。

書込番号:15959218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/31 02:41(1年以上前)

一枚目ブレてるのかと思ったら、寺院の修復のために回りに網の目のネットみたいなのが張ってあるんですね、それで変に見えたんですね等倍で見て確認出来ました^o^/。

書込番号:15959470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2013/03/31 08:27(1年以上前)

いぬゆずさん。
素敵な写真をありがとうございます。
私も、1枚目ぶれているのかと思いましたが、それが3Dにも見えました。
やっぱり70300Gは良い写りをしますね。
70400GUが出てから、「欲しいな」と思いながら、70300Gのすばらしさを再確認し、購入をガマンできています。
ミャンマーも行ってみたいです。

書込番号:15959856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/03/31 10:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ティーローミンロー裏の遺跡からの夕日

夕闇が迫るティーローミンロー寺院

陽が落ちるとライトアップされます。

夜には観光客は途絶えますが、地元の方が来るので露店は営業中。

皆様、おはようございます。

では旅のTipsから。
日本から空路の場合、いずれにせよ経由便ですがヤンゴンがゲートウェイになります。
唯一、バンコクからはマンダレーにもフライトがあります。
他に、タイから国境越えて陸路で入る方法もあるそうです。

ヤンゴンからバガンまでは空路1時間強、バスで9時間の行程になります。
行きは空路、帰りはバスでしたが、以外にバスが快適で苦になりませんでした。

バガン仏教遺跡群はアンコール、ボロブドゥールと並んで3大仏教遺跡と称されます・・・が、世界遺産登録はされていません。理由はおいおい。

空港、駅がある従来の街はニャウンウーと呼ばれ、多くのホテルやレストラン、バスターミナルも集中しています。

ニャウンウーから遺跡エリアまでは・・・ニャウンウーの街中にもいきなりパゴダはなんぼでもあるのですが、まあ自転車で10分くらいとしておきましょうか。
初日は道の不案内もあるので、馬車で一日回りました。2−4日目は自転車を借りて自力で・・・そうすると体力や昼間の猛暑(40℃超えてたらしい)で回れる時間にはおのずから限界があります。

昼間も素晴らしいのですが、朝日、夕日、そしてライトアップも楽しむことが出来ます。

書込番号:15960164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/31 11:39(1年以上前)

いぬゆずさん、こんにちは。

激暑の中、撮影お疲れさまでした。
そういう環境でもα99は問題なく使えたのでしょうか?

また食事はどういったものを食べられたのでしょうか?
レストランや街中の風景も見たいものです。

ちなみに、昨年中国へ行った時は、カエル料理を頂きました。
http://review.kakaku.com/review/K0000295091/ReviewCD=530079/ImageID=89693/

書込番号:15960584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/03/31 12:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昼間は大人しいけど、夕方になるとカエル追っかけるのに忙しいの

遺跡、街道沿い、街中には水飲み場があります

ミャンマー定食3000チャット、割高だが食べ放題

チャットの札束・・・もらった瞬間目を剥いてしまった。

けーぞー@自宅さん

真っ先に脱力ギャグお疲れ様です(笑)
いつも熱心に観て頂きありがとうございます。

モンスターケーブルさん

「冬は空気が澄んでるが、今は春なので空気が霞んでいる」・・・年中猛暑じゃないの?って感じです。ので、70300Gの望遠作例は全面くっきりではなく、煙(そう、朝霧じゃなくて炊事の煙)を入れて立体感を目指してます。
リクエストにお答えして食事など上げてみますね。バガンの街並み、あまりなかったので後でまたヤンゴンの別途上げます。
カエルは大好物です!!

salomon2007さん

一番アングル内にパゴダが多そうなのを選んだら、修復中のが入っちゃいました。

ぴっかりおやじさん

70300Gってホントに便利レンズで出番が多いです。
328U担いで自転車はちょっと勘弁・・・。

ミャンマーチャットは、100USD=880チャットくらいと思っておいて下さい。
面倒なのでゼロ一個切って日本円と考えるようにしてます。
1000チャット≒100円みたいな

なので3万円両替すると、麻薬の売人かアル・カポネみたいな気分が味わえます。

書込番号:15960716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/31 14:10(1年以上前)

いぬゆずさん、リクエストに応えて頂いてありがとうございます。

約300円の食べ放題ですが、豚肉のカレー? 鶏肉の唐揚げ? 空芯菜の炒め物?
もやし(まさか生?) ご飯はインディカ米みたい・・・一番美味しいのはどれでしょう?

書込番号:15961115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/03/31 15:51(1年以上前)

当機種
当機種

夕食のインドカレーセット、今鶏絞めてるの?ってくらい時間かかる。

一度は食べたい和食、メンチカツってのがポイント高し

モンスターケーブルさん

では覚えてる範囲で。
手前のゴハンの鉢とお皿の次の列、右から順にもやしのおひたし?炒め煮?細くて筋っぽくて期待ほど美味しくない。トマトの煮込み、甘辛くてまあまあ。ペンペン草?エノコロ草みたいなのの胡麻和え、意外にこれが一番美味しかった、かぼちゃの煮物、味はあんこにちかい(笑)。

次の列右から(順番間違ってるかもですが)豚バラ、チキン、マトンのカレー。
これが曲者で、肉は良いんだけど(マトンはどこの部位?って感じですが)汁の3/4が油。底の方にルーが沈んでる感じ。なので他のおかずと一緒にゴハンに混ぜて食べます。辛くはないです。

右奥、生野菜の皿の下に見えるのが(たぶん)ンガピという魚類の味噌。当たるのが怖くて生野菜は少ししか食べませんでしたが、癖のあるモロミ味噌みたいで美味。
青菜の炒め、もやしと同じく筋っぽい。茄子の炒め、まあ普通に食べられます。あと2種類はなんだろう・・・トウガラシみそって言うか、ソースみたいなの。

ゴハンはパラパラのインディカ米です。
お昼なのでお代わりなしでちょうどくらいでしたね。いくつかは残しちゃったけど。

書込番号:15961417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/04/01 16:57(1年以上前)

いぬゆずさん、こんにちは。

詳しい料理の解説ありがとうございました。
ところで、ミャンマーって最近世界中から観光客が訪問して、ホテルが
取りにくいとか物価が急上昇なんて話も聞くんですが、そうなんですか?

今度はヤンゴンの、シュエダゴンパゴダやスーレーパゴダ、など街中の
画像も拝見したいです。

書込番号:15965505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/04/03 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スーレーパヤー、ヤンゴンダウンタウンの象徴

かっぱにしか見えないのですが、彼は中国から日本にきたのでミャンマーは関係ないはず

街角のキンマ屋台

八百屋のおばあちゃん

こんばんは

まだバガンの良い写真もありますが、ここはリクエストにお答えしてヤンゴン編行ってみましょう。

書込番号:15974327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/04/03 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ま、こんな、街角とか

エーヤワディー川に沈む夕陽

同じく

そして聖地シュエダゴンパヤーの月

もうちょいヤンゴン編。

夕焼けから夜景へ。

全般に観光客・ビジネス客が増え、結果としてホテルなどの施設が慢性的に不足気味で、価格は毎年どころか四半期毎に上がる勢いだそうです。

ホテルのクオリティと価格のバランスとしては、日本とかシンガポール並みに厳しくなりつつあるかもです。
ちなみにヤンゴンのホテルは、日本で言うビジネスよりは部屋も広いけど、シティホテルほどは充実していない・・・というレベルで1万円弱。
バガンもゲストハウスよりちょっと良いくらいで5千円くらい。

物価について一番感じるのはタクシーですね。
メーターは一切なく、全て交渉。
空港からヤンゴン市外までたぶん20kmくらいで、昼間は1時間強、早朝は20分で8000チャット。
ローカルの公共交通手段であるバスで行けば、300チャット程度だそうですが、直行はなく劇混みらしいので、結局外国人観光客にはタクシーしかないかも。

書込番号:15974458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/04/04 01:10(1年以上前)

いぬゆずさん、こんばんは。

リクエストに応えて頂きましてありがとうございました。
ANAが関空から直行便を飛ばしていた頃に行ったきりですが、
それほど変わってないみたいですね。
油っこいミャンマー料理が口に合わなくて毎日、中華料理を
食べていたのを想いだしました。

書込番号:15975258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/04/07 03:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バガンの寺院は、もちろん外から眺めるだけでなく、仏像を納めた回廊を回ることも出来ます。
地元の方、またバスを連ねたミャンマー人訪問客の皆さんは、各々熱心にお祈りをされていたり、日陰で涼しいのでゴザ敷いてうたたねされたりしています。

書込番号:15987331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/04/07 03:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

仏像のみではなく、壁にはレリーフやフレスコ画も描かれています。

後半の2枚はバガン遺跡群ではなく、バガンの船着き場(ただの河原ですが)からボートで4kmほど下ったところにある、独立した遺跡のものです。
初日に雇った馬車運転手と仲良くなっていたので、たまたま道で会った時に連れて行ってくれました。

書込番号:15987336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/04/07 09:35(1年以上前)

バガンの寺院、ワンちゃんも気持ち良さそうにお昼寝してますね。
馬車で移動されたとのことですが、どんな馬車なのでしょうか。

書込番号:15987922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/04/25 18:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Aマウントユーザー激減しているのか、せっかく海外での作例アップされても全然盛り上がりませんね。

もしこれがニコンD600やEOS6Dだったらスレ100件超えてPart2に突入してますよ。

デジタルイメージング事業本部 副本部長の勝本様、もっと頑張ってユーザー増やして下さいな。
って本部長は誰なんだろ?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120922_561613.html

最後に、ミャンマーのパゴダみたいな風景?の画像をアップしておきます。

書込番号:16058280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6708件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2013/04/25 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

丘に登る参道

人々は思い思いに祈りをささげます

少女は何を祈るのか

境内にはミス・タイご一行の姿も

モンスターケーブルさん、ありがとう。

じゃあ、繋いでくれたお礼にもう少し行きましょう。
馬車は現像すればあったと思うので、もう少し待ってください。

ヤンゴンのシュエダゴンパゴダ特集で。

書込番号:16059417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/05/25 02:12(1年以上前)

いぬゆずさん、こんばんは。
ミス・タイランド御一行様に出会うなんてラッキーでしたね。

ところで
SCAPES(スケープス)創刊号がミャンマー特集になってました。
http://scape-s.com/

書込番号:16173512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

最近D800サイトでOVFファインダーにゴミが入り、ゴミ掃除に2万円もかかったレポートが有りました。有る人は2万5千円も取られたし、一方では1500円程度で済んだ人もいる。ゴミの場所によるらしい。
OVFですから、ゴミが目立つのかしら?
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/#16126820


一方α99のEVFはゴミ問題はどうなるのでしょうか?
ゴミ掃除に2万円もかかるとたいへんですから、知っている人がいましたら、お教え下さい。

書込番号:16131807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/05/14 12:20(1年以上前)

構造的にゴミが入りにくそうですね。EVFの外付けファインダーが入りにくいのと一緒で。
ただ入ったら交換じゃないですか?
そしたらもっと高そうですね。

書込番号:16131855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/05/14 12:22(1年以上前)

ミラーレスのEVFって
目立たないけど
ゴミ入ってますよねぇ

電源offしてから
じっと覗くと
結構大きいのが
見えます

保証期間中に
SC出そうかしら?

α99は知らないけどね♪

書込番号:16131861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2013/05/14 12:25(1年以上前)

SONYに聞いてレポートして欲しいな。

書込番号:16131868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/05/14 15:55(1年以上前)

完全密封で不活性ガスで加圧されていたりして。
もしそうなら理論上、外部からのゴミの侵入はありえないことに
なってしまうのかな?

ミラーでパタパタ中の空気を掻きまわすのとどっちが有利なのかも
気になるところですね。

書込番号:16132328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/14 15:57(1年以上前)

スッキリしましたね。

優秀なダストリダクションがあるようで。

でも、できればダストがつかないように、(元を断って)クリーンルームにしてもらいたいものですが・・・・・・・



ほかのメーカー製と違ってαでは、MINOLTAの頃から背面液晶へのゴミの侵入をあまり聞かないですけど、
EVFのほうはどうなんでしょう。

書込番号:16132333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/14 17:36(1年以上前)

一眼レフよりも密閉度は高そうですね…

確かに完全に密閉されて不活性ガスでもいれれば
ファインダーの内側が曇ることもないし便利そうですね♪

書込番号:16132560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/14 20:27(1年以上前)

ファインダーがEVFになった事で、OVFの時のゴミ問題はほとんど無くなったのでは?ただボディ内手振れ補正を利用したセンサーのゴミ取り装置ですが、単にカタカタ動かしてるだけで他社のように超音波で数千回の振動により振るい落としてる訳ではないので、ボディ内手振れ補正搭載機メーカーの中では一番しょぼいゴミ取り装置じゃないですかね*_*;。

オリの優秀なゴミ取り装置がAPS-CやFFセンサーの大きさでも搭載可能なら、一応株主として技術利用の許可を貰っても良いかと思いますが。パナは4/3規格の同盟者としてちゃんと搭載させて貰ってますから。でもそうなるにはオリのイメージング部門がソニーの完全子会社になるかか吸収合併されないと無理なのかな〜5軸手振れ補正なんか尚更だろうし、クロスライセンス契約結んで良い物は良いとソニー独自開発以外の物でも積極的に取り入れればいいのにね〜+_+;。

書込番号:16133136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/05/14 21:05(1年以上前)

クリーニングの音を実際に聞いたことありますか?
決してカタカタではありません。
ブーンです。
絶対音階の無い私が申すのも何ではありますが、、、
ラ440Hzより3オクターブ低いくらいか?

書込番号:16133312

ナイスクチコミ!0


basyaumaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/14 23:57(1年以上前)

横スレ失礼します。

>けーぞー@自宅さん

あっ、α55のクリーニングはカタタタッっていいますよ。

α99は知らないんですけど…(^_^;)

SONY機で一緒にされてるのかな?

書込番号:16134170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/15 07:31(1年以上前)

けーぞー@自宅さん  

その「ブーン」って音の出るゴミ取り装置はどの機種に付いてるんですか?  

小生のα550やα580では電源切ると毎回「ゴトゴト」って感じでゴミ落とししてるなって分かりますが(正確にはアンチダスト機能だそうですが)、オリンパスのE-520のような「ブルブル」っていう感じの超音波で落としてるような感じはしませんけどね*_*;。

書込番号:16134846

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/15 22:53(1年以上前)

所有しているコンデジやマイクロの外付けEVFは皆ゴミが混入しているので、OVFとか関係なしに入るものだと思っていました。
一体型(αやOM-D)だと入りづらいんですねぇ

書込番号:16137545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/05/15 23:26(1年以上前)

レンズを付けないでもクリーニングさせることができますよ。
ぜひ、覗きながらクリーニングさせてください。
ミラーアップしなくても見えますよ。
α99や77ではそうですし、α7Dの時代からそうでしたよ。
音でもわかるし見ればよりわかります。

書込番号:16137694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2013/05/18 20:19(1年以上前)

レンズ外してできるなんて・・。
早速やってみました。

あ、EVFの内部のほこりって、防塵仕様のうえ、
EVFは一つのユニット部品だからかなり入りにくいのでは?

α900でペンタ交換しましたが、3万超えました・・・。

書込番号:16147772

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング