α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディ のクチコミ掲示板

(40563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

Download User Manual for Sony A99 II

2016/09/22 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 DSC-R9000さん
クチコミ投稿数:69件

タイトルを見て一瞬期待された方、すいませんw
今日時点ではまだダウンロードリンクが有効ではありません。
公開され次第、リンクはアップデートされるとのことです。

Download User Manual for Sony A99 II
http://www.cameracomparisonreview.com/2016/09/20/download-user-manual-for-sony-a99-ii/

これだけで終わるのも何ですのでw
パンフレットの PDF のリンクを貼っておきます。

http://sonyglobal.scene7.com/is/content/gwtvid/pdf/2016/A916/1e06f5296792e980.pdf

「Bluetooth 経由で GPS 位置情報を取得」 について、Bluetooth 付の GPS 専用端末からも取得できるのかと期待していましたが、このパンフレットを見る限り、スマホ(with PlayMemories Mobile)経由でのみ取得可能のようです。

書込番号:20228484

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/29 21:14(1年以上前)

やっぱり次の取り扱い説明書もモノクロなのかなあ。
電子版くらいはカラーにしてもいいんじゃないですか?
緑枠も表示されるんだから。
ピーキングなんて、色も選べるんだから。
グリッドも色を選びたいなあ。

書込番号:20249847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信21

お気に入りに追加

標準

α10周年記念モデルα99Uの発売日予測!!

2016/09/21 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:203件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

10周年記念モデルなので10月8日に国内正式発表と予想してます。

高画素なのでテレコン2倍でも画素数に余裕があるので初代からの切り替えを決意しました。

AF-Dを進化させたことに称賛。

書込番号:20224677

ナイスクチコミ!8


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2016/09/21 23:11(1年以上前)

>>AF-Dを進化させたことに称賛。

そうなんですよ。
なんだかすごいことになっている。
α77Uで使っていたAFセンサーは79点だが、クロスセンサーは中心の15点だけ。
ところが、α99Uのビデオでは、この79点を像面位相差の399点に合わせて置いて、79点の残りは水平センサーであり、像面位相差部分は垂直センサーにして、合わせてクロスセンサーに合成すると述べている。

結果として、79点のクロスセンサー・・・やるね。
なんだか、今までと違ってきたよ。

書込番号:20224732

ナイスクチコミ!3


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/09/21 23:18(1年以上前)

Some lenses cannot use all the AF points. 323 focus points (maximum) are selectable. Not available for movie recording.
とありますんで残念ながらAF-Dはそのままな感じですね
選択できなくなった分だけイラッとすることが増えなければいいですが,さすがにOn-Offくらいは選べるかな

書込番号:20224760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2016/09/21 23:55(1年以上前)

こんばんは

発表は今週または来週辺り。
発売は10月20日辺り・・・と予想してます。
10月末に使いたい〜から(笑)

α900は10月23日
α99は10月26日

すると10月29日?

書込番号:20224910

ナイスクチコミ!3


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/09/22 00:12(1年以上前)

あ,予測スレだったw
金曜日発売が多いようなので10/28かな
21だと大安ですが過去はこだわってなさそうなのでw

書込番号:20224964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2016/09/22 00:59(1年以上前)

>orangeさん

値段もすごいことになってくれるといいのですが(笑)


>GED115さん

movie recording 動画のAFは像面位相差が使えるのでしょうか?
初代α99はここがネックだった。


>りょうマーチさん

デジカメウォッチでは国内未定で海外は11月発売となってますね。
レンズの例だと海外先行がほとんどなので国内は11月以降の発売
の感じがしてきました。そのかわり品薄にならないようにしてもらいたいですね。

書込番号:20225089

ナイスクチコミ!3


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/09/22 01:28(1年以上前)

>びーとαさん
Not availableですね残念

書込番号:20225153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/22 04:15(1年以上前)

良い情報有難うございます。

書込番号:20225301

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/22 07:35(1年以上前)

記念モデルだから10/10の発表 
大々的に発表会
発売は10月25日

書込番号:20225509

ナイスクチコミ!1


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2016/09/22 10:04(1年以上前)

α10周年なんですね、確かミノルタでα7−D買ったときだったか記念ストラップをもらったように思います。

今回もありませんかねぇ。

書込番号:20225860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/22 10:57(1年以上前)

東京オリンピックの開会式に合わせての発表ですかね?
定価はそもそも存在しないので、ややこしいですが、、、
ソニーストア価格が基準になるのかな。

書込番号:20226023

ナイスクチコミ!1


SSJ100さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/22 13:28(1年以上前)

日経新聞に11月発売、3199ドル ってでてた。
もちろん海外のことだから、国内は早くて11月中旬以降じゃね。

書込番号:20226441

ナイスクチコミ!1


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/22 14:12(1年以上前)

発表から発売まで1ヶ月強といったところでしょうか。
77Uで大丈夫だったので今回はあまり心配してないですが、致命的な欠陥が無いよう、慎重に出して欲しいです。
ここぞとばかりに叩かれてせっかくのユーザーの熱も醒めてしまうかもしれませんので。

しかしここまで完成しているなら、もっと早く発表しても良かったのではとも。
おかげでAマウントを諦めて離れてしまったユーザーも多いでしょうに。
熊本の震災のため、タイミングを逸してしまったのか、はたまた最後まで発売するか揉めていたのか・・・・
「出戻りしたくてももう戻れない」という人も多いのでは(笑)

とはいえ、これを発売までこぎつけ、「Aマウント」でこのスペックのものを完成させたことに、ソニーのカメラ部門全ての方々に敬意を評します。
本当にお疲れ様でした。
今後も良いカメラを作り続けてください。

書込番号:20226565

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2016/09/22 16:03(1年以上前)

平凡に11月11日かな〜
もっと早く出て欲しいけどさ。
発表は10月7日か28日どっちか辺りかな。
意表を突いて明日発表ならなら嬉しいが(笑)

書込番号:20226870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2016/09/22 16:09(1年以上前)

11月28日発表12月4日発売・・・

根拠なし・・・

焦っちゃダメよ〜ダメダメェ〜|д゚)

書込番号:20226895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2016/09/25 08:40(1年以上前)

α99が発売されたのが2012年の10月26日、α99Aは丁度4年の10月26日に発売または発表になると予想します。

書込番号:20235711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/25 09:18(1年以上前)

>masayume0913さん

さらに4年後はちょうど2020年ですね。
東京オリンピックは無事開催できるかな?

書込番号:20235810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/25 09:48(1年以上前)

東京オリンピックは小池さんがスキャンダルでコケようが意地でも無事開催に漕ぎ着けそうですが、どっちかつーと α99U後継機の方が....(以下自粛)

書込番号:20235881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2016/09/28 21:55(1年以上前)

本日、9月29日(木)に国内発売の正式発表がありました。

予想よりかなり早い発表でインパクトありましたね。

929を並び替えて992(99U)気付かなかった(笑)

書込番号:20247162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/28 22:11(1年以上前)

本日はまだ9月28日(水)ですが...

嬉しくて思わず勇み足ですかね。

書込番号:20247212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/28 22:14(1年以上前)

それとも語呂合わせに神経集中してた?

書込番号:20247224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信15

お気に入りに追加

標準

国内発売はまだ未定。

2016/09/27 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:93件

今日、ソニーにα68とα99iiの国内発売について聞いて見ましたけど。まだ未定とのことでした。

以下ソニーからの返事です

このたびは、弊社製品、ILCA-68、ILCA-99M2
の購入を検討してくださり、まことにありがとうございます。

お問い合わせいただいている、日本国内での発売 について、
以下のとおり、ご案内いたします。

ILCA-68 や ILCA-99M2 については、
現在、日本国内向け製品の情報はなく、
発売については、未定となっております。

日本国内向けの発売がおこなわれる際には、
弊社ホームページ上などで告知いたしますので、
たいへん恐縮ではございますが、
都度、ご確認くださいますようお願い申し上げます

α99iiはともかく、α68も未定と言うことは、日本でも発売されることでしょうかな?
予定はなかったら、そのまま予定はありませんって言うと思うので。
もしかしたら、68と992の同時発表もあり得るかもしれない?

とりあえず、発表を待ちましょう。

書込番号:20244079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/27 22:26(1年以上前)

発売日が未定ではなく、発売が未定とのコメントのようですね。

書込番号:20244139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2016/09/27 22:27(1年以上前)

まぁ、遅いのは諦めるとして……
海外から遅れる事1年とかで…

さも、新進気鋭の新作カメラみたいな文句には
ア?( `△´)オコダヨ?
……って、思う事が( ̄▽ ̄;)

書込番号:20244143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2016/09/27 22:31(1年以上前)

国内発表あるまで、公式での当然の回答です。

書込番号:20244172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 α99 SLT-A99V ボディの満足度5

2016/09/27 22:38(1年以上前)

α7RUの時も海外発表から約1カ月くらいして国内発表がありましたので焦らず〜

待ち焦がれていただけにヤキモチしてしまいますね。

書込番号:20244203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/27 22:40(1年以上前)

銀座開店その日に聞いて見たけど、α580のような日本未発売となるようなことは絶対にないとのことでした。α99IIの話題をソニーの方から話し出したので間違いないでしょう。

私もα99IIだけは欲しいなぁ。

書込番号:20244210

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/27 22:46(1年以上前)

質問に回答してくれた人もまだ知らないだけでしょう。
お手本のような、まさしく模範回答ですね。

書込番号:20244240

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/27 22:55(1年以上前)

返事としては当たり前でしょ 笑
その当たり前の返事から今後の予想を立てるなんてアホかと

書込番号:20244287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/28 00:55(1年以上前)

センサー工場の休止から、まだα77IIの通常生産まで復帰していないんでしょ?
そら、未定と言うに決まっているわ。

大体、フォトキナがあったから発表しただけで、α99IIも基本はクリスマス商戦向けでしょう。
11月とは言っているけど、実際は月末じゃないの。

書込番号:20244605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/28 01:00(1年以上前)

発表日なのか、発売日なのか、混信している?

書込番号:20244612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3760件Goodアンサー獲得:79件

2016/09/28 06:05(1年以上前)

公式の回答だけあってまともだ。。。信頼できるメーカーだよ。

某電機店の販売員に聞くと面白い回答が得られるかもね。
聞くのは店員と入店証をぶら下げたソニージャケットの人かな。
人によって内容がコロコロかわるだろうね。

書込番号:20244830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2016/09/28 06:05(1年以上前)

明日発表かも?という書き込みもありました。
楽しみに待っています。

書込番号:20244831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/28 07:56(1年以上前)

楽しみですね。

書込番号:20245012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2016/09/28 11:25(1年以上前)

来ましたね
発売価格未定、11月発売予定で発表されました
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCA-99M2/

書込番号:20245447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度4

2016/09/28 18:35(1年以上前)

>お〜くてぃさん


まさかの値段無し発表でしたね(笑)

書込番号:20246449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/28 19:28(1年以上前)

値段は弾力的、戦略的に決まるということで。
98,000円を基本とする。

所有レンズ本数に応じて、+1,000円/本を追加で払う。
撮影枚数に応じて、+10円/コマを追加で払う。
動画ならば、撮影時間に応じて、+100円/を。
とかどうかな?

書込番号:20246585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ416

返信70

お気に入りに追加

標準

a99Uのデザインはガッカリだった

2016/09/20 13:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:1274件

間違いなくAPSC機のデザインですね。また、ボディを小さくしたようですが、逆に大きくしてA7シリーズとの差別化を図るべきでした。

書込番号:20219682

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2016/09/20 13:43(1年以上前)

じゃあフルサイズのデザインの定義、APSデザインの定義を詳しく述べて下さい(~o~)

宜しく(^_^)/

書込番号:20219697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2016/09/20 13:47(1年以上前)

たまに海外のフォーラムに顔を出すのですが、私が見る限り、カメラのデザインを云々する人は海外では非常に少ないような気がします。ゼロではないにしても、ほとんど話題にならないような・・・。それとシャッター音ですね。これも気にする人は皆無に近いと思います。日本独特のような感じでしょうか。

書込番号:20219702

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/20 13:50(1年以上前)

いつもは 新製品出る度に、画質がどーのこーの、値段がどーのこーの とか難癖つけてネガキャンスレ立てするのに、今回はデザイン以外は難癖つけようがなかったということですね。

書込番号:20219712

ナイスクチコミ!72


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/09/20 13:54(1年以上前)

すっぱい葡萄がここにも。ちなみに私は好きなデザインだけどなあ!

書込番号:20219727

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2016/09/20 14:20(1年以上前)

α99U これは かっこいいカメラですね。
サイズも α77Uと同等サイズらしいので フルサイズのセンサーと高性能機能を きっちりと詰め込んだ凄まじい性能のカメラですね。
キヤノン、ニコンは勿論の事 ペンタックスK1も 同社のα7R2も驚愕するモンスターです!
どれほどの性能なのか 使い心地はどうなのか 早くレビューが知りたいですね。

書込番号:20219805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/20 14:27(1年以上前)


わたしもデザインに好き、嫌いはーある(^-^)

だけどこのカメラはユーザーとメーカーが結んだ約束なんだと思います(^-^)


出ることに意味があり、出し惜しみしないスタンスに信頼がうまれるんじゃないかー

Aマウントあんまり知らないけど(^_^;)

書込番号:20219815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2016/09/20 14:27(1年以上前)

こんにちは

あえて言うならα77系のバッテリーグリップが付くより、
α99のバッテリーグリップが付いたほうが、α99ユーザーが喜ぶのに。

書込番号:20219817

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/20 15:44(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

>α99のバッテリーグリップが付いたほうが、α99ユーザーが喜ぶのに。

そうなんです。

個人的にはα99のデザインのほうがα77Uよりも好きだし、夏前にα77Uと縦位置グリップ売っちゃった。
まさか、α77系のボデイを踏襲するとは思わなかったですね。

α99の縦グリなら2個あるのになぁ(涙)


でも、大幅にスペックアップしたのにボディを小型化できたというのは技術力の向上の証ってことなんでしょう。
α77Uの縦グリ、買い直します(笑)

書込番号:20219989

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2016/09/20 15:54(1年以上前)

nekodaisukiさん

本体にバッテリーを入れたままにできないので、
電池交換をする場合、電源を切らなければならない・・・と。

電源切って5秒待たないと現在の設定保持されない点が改善されていても、
α99やα77Uも電池抜くと次の起動はもっさりです。

本体に残したまま、バッテリーを入れ替えできて
3つでスタミナ長く使えるのは大きなアドバンテージだったのに・・・。

とはいえ、バッテリーグリップは私の用途に合わないので、
あくまで、皆さんの意見より参考にレスしました。

ということで、デザインのみでは不満なとこは無いです。
軍艦部が前方に伸びた点の疑問は、あります。(wifi?)

書込番号:20220014

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/20 16:08(1年以上前)

相変わらず無意味なスレにはガッカリ。
いや、ガッカリ以下だな。

買わないんだから気にする必要ないし、考え方がズレているな。

デザインなんて77Uが出た段階で予想出来るだろ。
ただ、発表までに期間が開きすぎだと思うが。

デザインなんて好みの問題だし、出る出ると言われながら出さなかった。
もう出ないとも言われていたのに出した。

発表まで時間がかかったけど、Aマウントを継続したソニーを評価すべき。

Aマウントユーザーには朗報だろうな。


書込番号:20220051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:77件

2016/09/20 16:23(1年以上前)

今回のソニーのスタンスは賞賛に値すると思いますよ。
バッテリーも縦グリも旧製品から使いまわせる仕様にしてくれました。
デザインがどうのとか、どうでもいいようなスレ立てるしかネガキャンしようがなかったんでしょう。
そのうちアイカップが硬いとか、SONYのロゴがどうとか、くだらない事で難癖つけるんでしょう。

書込番号:20220092

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/09/20 16:57(1年以上前)

α7の経験を生かしたのでしょうが、コンパクト化したのは良かったと思います。

書込番号:20220179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/20 17:04(1年以上前)

>りょうマーチさん

>本体に残したまま、バッテリーを入れ替えできて
ほんとコレ、地味にスグレモノの機能だったんですよね。

>3つでスタミナ長く使えるのは大きなアドバンテージだったのに・・・。
そうそう、縦グリ装着するとバッテリーの消費に関して不満は感じなかったです。


あと、非装着時の収納性も抜群なのに。
77系の縦グリは無駄にバッグの中の容積を取りすぎます。

書込番号:20220204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2016/09/20 17:24(1年以上前)

nekodaisukiさん

それもありましたね・・・。

書込番号:20220256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/20 18:09(1年以上前)

グリップは新設計で欲しかったな。
「α77用のも使えますよ」位なノリで。

3本入らないは別に良いけれど起動しっぱなしで縦グリの電池交換ができる事とか、
L字型のグリップをカメラバックにしまう時にどうなるか?って配慮が上位機たる所以だと思うんだけれど。
付けっぱなしでなくて後付けするんだよ。こういうのは。



ちゃんとプロに意見聞いた???
本体下に専用の端子付けたらコストが上がる??防水の配慮が必要になる????
はぁ?自社でスマホ作ってないのかよ!最新式USB3.1端子付けただかって威張ってなかったか?
ノートPC充電できる規格端子でカメラ動かす電力流せないとか無いよな。
汎用USB3.1端子なら開発コスト要らないしUSBコントローラーはマルチ端子ですでに積んでるだろ?
後からグリップのオプションでカードスロットやHDD増設とかも出来るのになんでやらない?


って思ったけれど、
今回は確実な部品で組んだんだろうから、まぁ次回に期待だな。


俺は出来るだけ写真に写り込まないように撮影してる。
瞳にも写り込まない様に黒いレンズと本体しか使わない。
勿論撮影時の服装も黒っぽい物を選ぶ。
だから撮影に道具の形はあんまり影響しない。
しっかりホールドできて、しっくり来る所にボタンやダイヤルがあれば良い。


撮影する為の機能としてバランスがとれた本体なら格好は気にしてない。
寧ろ機能的は道具は美しい物だよ。
バウハウスのデザイン思考勉強して出直して来い。



センスが無いからがっかりだったんだろう。
そのセンスにがっかりだよ。

書込番号:20220369

ナイスクチコミ!4


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/09/20 18:28(1年以上前)

77の一緒にしたのは今後もAは二本柱で行くよっていうSONYからのメッセージなのかなーと思ったんですがどうですかねえ
ちなみに大きさは小さくなったけど重さは30gくらい増えたみたいですね
デザインは嫌いじゃないのでどうでもいいです

書込番号:20220439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/20 18:53(1年以上前)

未完風に言えば

わっははっは。
おーとうとうネガキャンも形位しか文句付けられない。

形はすでにα77で完成してる。
中身は貴方が好きな最新型の5DWの性能をおきざりにしてる。

SONYよ!素晴らしいカメラをありがとう!






って感じで言われるんだろうな。

書いてて中身無いけれど、これでも十分すぎる位の駄スレと駄スレ主だな。
お疲れさま。

書込番号:20220529

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/20 19:40(1年以上前)

楽しいスレ有難うございます。

書込番号:20220728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/20 20:04(1年以上前)

貫禄や威厳がちょびっと薄れたような気もするけれど・・・
すぐに慣れるでしょう。逆にちょいデカいと感じてた人もいるんじゃないかな?

書込番号:20220830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/20 21:31(1年以上前)

ぼかぁー、デザインなんか興味ないんだけどー このデザインは・・・・

てのがそろそろ現れるかなw

書込番号:20221180

ナイスクチコミ!1


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:413件

ソニーストアでの販売は終了したようです。
ということはそろそろ正式発表ですね。

書込番号:20235115

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/09/25 00:32(1年以上前)

四年間、一人横綱としてがんばってきましたね。お疲れ様です。

書込番号:20235132

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2016/09/25 00:34(1年以上前)

ソニストで販売終了となったから
そろそろ日本でも発表かも、と
思ってましたが、残念ながら今週は
発表無かったですね。来週かなぁ?( ̄▽ ̄)
安いといいなぁ(´-`).。oO 30万前後

書込番号:20235135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


t-hiraiさん
クチコミ投稿数:82件

2016/09/25 00:39(1年以上前)

本当にお疲れ様です。
私の99もシャッター数も15万を超え、そろそろ次を決めなくてはいけない時期での発表は、良いタイミングでした。
(サブでα58とα7Uは買っちゃいましたが)

ソニーには、全く信用も期待もしていませんが、ここまで来たら最後まで付き合うよって気分です。

書込番号:20235144

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/25 07:01(1年以上前)

良い情報有難うございます。

書込番号:20235523

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 α99 SLT-A99V ボディの満足度3

2016/09/25 08:06(1年以上前)

これからでしょう・・・99の良さが見直されるのは\(◎o◎)/!

書込番号:20235626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/09/25 08:09(1年以上前)

銀座ソニービルも終了だからねえ。(改修)
年内発表で、CP+で、お披露目。
来年の4月発売かなあ?
早い時は、一ヶ月後に発売されたり?
でも、ソニーにして見れば、一大イベントのチャンスですから。
いまは、PS-VR押しですから。(予約)
終わったから、イベント開催が、近いかも?

書込番号:20235634

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2016/09/25 22:56(1年以上前)

>>銀座ソニービルも終了だからねえ。(改修)

うろ覚えですが、ソニービルの跡地はオリンピックの時までは空き地で展示場になるのかしら? どこかで読んだ記憶がある。
建てるのはオリンピックが終わってからではなかった?
建てるまでの空白期間が長いと覚えています。

書込番号:20238204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/25 23:42(1年以上前)

かのヨドバシカメラでも「販売終了品」との表示あります。
唯一「新宿西口本店」にて「在庫残少」となっています。
最後までいい値段でしたね。

長い間、旗を持ったままで、ご苦労様でした。
もう少し働いてもらいますけど。。。

書込番号:20238352

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信25

お気に入りに追加

標準

α99IIの4K動画

2016/09/21 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件

ソニーUSAのサイトにα99IIの動画がありました。

α99 II - Product Feature | α | Sony
https://www.youtube.com/watch?v=yfcJhuuSrPw

α99 II -High quality 4K movie | α | Sony
https://www.youtube.com/watch?v=XkzRH6iQ3Yg

これが30万円で買えるなら私も買おうかな(笑)

書込番号:20221831

ナイスクチコミ!7


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2016/09/21 00:35(1年以上前)

インプレッションで静止画だと思ってた画像は4Kだったw
動画用レンズは皆無だけど
実力の知れた銘レンズで繰り広げられると
その重厚な説得力
Power of Imaging Be Move
ホントに気持ちは動かされた
ヤバイよ
慰めはα6300を買わなくて良かったぐらい
α7X α6XXX α99Uと次々に尖ったカメラ出されて
心は千々に乱れた上に
王手飛車取り・・・詰みそうだw

書込番号:20221890

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/21 04:56(1年以上前)

>AM3+さん

良い情報有難うございます。

書込番号:20222084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件

2016/09/21 11:40(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=VYYOVXIuxf0

99iiのオートフォーカスデモ映像発見。既出でしょうか。

書込番号:20222811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/09/21 18:32(1年以上前)

>α99IIの動画

緑(青)が強い…。
修正できるのかな…。

書込番号:20223706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/21 21:46(1年以上前)

ん?
12コマは、なぜブラックアウトしてないの?
8コマは滑らかっすね
バッファ解放のインジケーターもいいねえ、書き込み中も撮れるのかな?

書込番号:20224368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/09/21 21:57(1年以上前)

この動画見ると途中で連写止めてまたやり始めてますが…バッファフルってわけじゃなさそうですしちょっと参考にならないですね
https://www.youtube.com/watch?v=QrcpJLjpVjU

12連写は6300や77m2の高速連写と同じ仕様っぽいですね
8連写はとてもいい感じ

書込番号:20224420

ナイスクチコミ!1


スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件

2016/09/21 22:19(1年以上前)

>mastermさん

>慰めはα6300を買わなくて良かったぐらい

α6300は私も一時期買う直前まで行ってたんですが、
店頭で触ってみたらやっぱりあの大きさ、エルゴノミクスはダメだったですね。

私は一眼レフタイプが一番しっくりきます。

書込番号:20224516

ナイスクチコミ!1


スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件

2016/09/21 22:20(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

>良い情報有難うございます。

いえいえ。
ただ単にYouTubeのリンクを貼っただけですので。

書込番号:20224527

ナイスクチコミ!1


スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件

2016/09/21 22:27(1年以上前)

>αひなぞうさん

情報ありがとうございます。

ちょっと8コマと12コマの挙動の差が妙ですね?
8コマはブラックアウトするのに12コマはしない。
バッファ→保存中は像が止まったまま何も出来ない?
メカシャッターと電子シャッターの差?
8コマはメカシャッターで、12コマは電子シャッターとか?

謎仕様ですね。これは物議を醸しそうです。

書込番号:20224557

ナイスクチコミ!1


スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件

2016/09/21 22:31(1年以上前)

>なぜかSDさん

>緑(青)が強い…。
>修正できるのかな…。

Log撮影→グレーディングじゃないですかね。
ソニーの動画はいつも青っぽい素人好みの絵作りの気がします。

書込番号:20224574

ナイスクチコミ!1


スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件

2016/09/21 22:43(1年以上前)

>黒シャツRevestさん

>ん?
>12コマは、なぜブラックアウトしてないの?

なんか変な挙動ですね。
みんなが気にしているTLM機の一番肝心な所なんですが。
なんか不安(不穏)ですね・・・。

>8コマは滑らかっすね
>バッファ解放のインジケーターもいいねえ、書き込み中も撮れるのかな?

まさか像が止まったまま待たないといけないとか(笑)
まあ、それは無いと思いますが。
きっと設定で変えれるんでしょうね。

書込番号:20224621

ナイスクチコミ!1


スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件

2016/09/21 22:49(1年以上前)

自己レスです。

>メカシャッターと電子シャッターの差?
>8コマはメカシャッターで、12コマは電子シャッターとか?

仕様表には電子シャッターの記載は無いので違いますね。
http://www.sony.com/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilca-99m2/specifications

書込番号:20224648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/21 22:53(1年以上前)

>αひなぞうさん
>AM3+さん
α6300と同じ見え方ですよ。
挙動ではなく表示の違いで
12連射中のEVF表示は今まで通りのプレビュー?表示です。
今回992のEVFも8連射迄はライブビュー表示が可能と書いてるので、あのような見え方です。
途中のブラックアウト?黒画面はわざと入れているそうです。
その方が追随予測性が良いとの事です。
不満な方はまだまだ駄目と言われてましたが、今までの連射表示からの進化で言えばかなり便利になったと自分は感じてます。

バッファ中の静止画面はオートプレビューでしょうか?
まさか操作・撮影できないとは考えにくいですが、早く安心材料が欲しいですね。

書込番号:20224662

ナイスクチコミ!1


スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件

2016/09/22 07:58(1年以上前)

>ムッタ−さん

なるほど、ブラックアウトはα6300と同じ仕様ですか。

>バッファ中の静止画面はオートプレビューでしょうか?

でも動画を見る限り表示時間がエラい長いですよね。

書込番号:20225550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2016/09/22 21:20(1年以上前)

>ムッタ−さん

ありがとうございます。私はα6300は使用したことがないのですが。
スペック比較にならないかもしれないですけど、今日は子供のスポーツでα57で12連射バリバリ使用してきました。

77Uが出たとき、同じようにデモ動画ですごい!見やすくなってる!固まらないんじゃない!?
と思い、ショップで実際に試したところ、57と同じ見え方でがっかりしたことがあります。

今回の99Uのデモ動画、12連射では明らかに見え方が違うのですが、やっぱり本物を試してみてからじゃないと
わからない面もありますね。

書込番号:20227882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2016/09/22 21:41(1年以上前)

すみません、追加で。ひょっとしたら、いろいろと物議されるかもしれませんが。
私はあまり技術的なことはわからないのでその点勘弁ください。

今まで、αというかTLM&EVFは動きものには弱い!!と言われてきましたよね。
でも、SONYの説明通りであれば、ミラーに邪魔されず常に位相差AFされているのだから、見え方はどうあれ、劣っては
いけないはずなのに劣ってきた(といわれる)。

これは動体に対する予測が上手くいってなかった、ということなのでしょうか。

しばらく前、α700とα57で同じレンズで子供のスポーツで撮り比べをしたのですが、明らかにα57の方がピントの合った
写真が多かったんです。

撮影しているときは、α700の方が決まった!と思っていても、そうじゃなかった。

700と57でも相当に世代差があるので、そのせいかも知れませんし、ミラーショックがあるかないかかもしれません。

いやいや腕なのかもしれません^^;

99U、とても期待しているのです。

書込番号:20227986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2016/09/22 23:44(1年以上前)

連写だろうが単写だろうが、EVF及び背面液晶のライブビューならば、そもそも常時プレビューじゃないんですか?
レビュー表示というなら、連写時限定の挙動となるように思いますけど。


>αひなぞうさん
私も技術的な事はよく分かりませんけど、使っていて思うのは、EVFでの連写は表示のタイムラグがどうしても起きてしまう為、
慣れが必要となる事が動体に弱いとされるのではないでしょうか。
また、仰るように予測のアルゴリズムが他社より大きく遅れているのも大きいですよね。
ソニーさんの過大広告を真に受けてしまうと、実際とのギャップに余計に疑心暗鬼にも成りますね。

強い弱いは比較対象が何かによって大きく変わりますので、正直一概には言えません。
でも、少なくともα99では測距点の狭さと連写時の遅延から、動体を常に補足し続けるのは非常に厳しいと思います。

α99Uがどこまで進化しているのかが、本当に興味深々ですね。(スペック表では現れませんので)

書込番号:20228469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/22 23:47(1年以上前)

単に慣れの問題じゃないのかな?

書込番号:20228474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/23 19:45(1年以上前)

かたやモーションJPEGで高いメディア書き込み速度を
要求するカメラもあるわけで。
どっちが優れているか、意見が別れることはないかなあ。

書込番号:20230778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/23 23:18(1年以上前)

>αひなぞうさん
自分も技術的なことはさっぱりですが、カタログを見ている限り99Uでも12連写の表示は従来と基本的には変わらない気がします・・

今まで?のαは3連射以外はすべて撮った後の写真?遅延した映像?を表示していた為、動態撮るには、これぐらいの移動量だろうっと予測してカメラを振るか、
12連射を生かし過去の写真を見つつも微調整してく、あとはダットサイトなどを利用するなどが必要でした。

今回、α6300から採用された、EVFは8連射までは、ほぼ遅延のない?ライブビューを表示できるためカメラを振って追いかけるような被写体の撮り易さが従来方式に比べ本当に劇的に変わりました。
被写体の相対速度にもよりますがEVF表示を見ながら中心に被写体を置くことも可能です。
なので、動体撮影初心者の自分でも、旧機種と比べ被写体をより大きくとらえながら撮影できるようになりました。

あと6300のEVFフレッシュレート120fps表示は、カメラを振った時の見え易さが格段に向上します。
(99Uにこのフレッシュレート120fpsの説明無くて・・すこし不安・・)

8連射までは劇的に変わったと自分は感じてますが、だからと言ってOVFと動体撮影において並んだとは間違っても言ってはならない差もあるって感じでしょうか?(笑)
なので、撮る被写体によってはまだまだ全然ダメって評価と凄い劇的に進化した!って評価に分かれるかもですね^^

書込番号:20231616

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング