D600 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D600 ボディ の後に発売された製品D600 ボディとD610 ボディを比較する

D610 ボディ

D610 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション

D600 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月27日

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 ボディ」のクチコミ掲示板に
D600 ボディを新規書き込みD600 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ126

返信33

お気に入りに追加

標準

D600に関して教えてください。

2012/11/09 11:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:4件

当方、カメラ初心者ですが結婚祝いにD600(28−300レンズ)をいただきました。
そこで質問なんですが
1月に新婚旅行でイタリアに行きます。壮大な世界遺産をこのカメラで
取りたいと思っていますが、上記レンズ以外に必要と思われるレンズを教えていただけませんか?

書込番号:15315593

ナイスクチコミ!4


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/09 11:43(1年以上前)

こんにちは。
ご結婚おめでとうございます。

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000089612/

書込番号:15315627

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/11/09 11:45(1年以上前)

28-3001本で十分と思いますけど。

レンズ交換なんかするより二人でイチャイチャ(死語?)してください。

書込番号:15315634

ナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2012/11/09 11:45(1年以上前)

AUDI A6 AVANTさん こんにちは

結婚おめでとうございます でも凄いプレゼントですね ビックリしました

必用な物ですが 旅行限定ですと 予備のバッテリー カメラ専用カメラバック 内蔵ストロボでは 不安ですので小型のストロボ メモリーカード予備を含め複数で あとはフィルターやブロアー レンズペンなどクリーニング用品も何か有ったとき便利です

特に海外は治安が心配ですので 移動中はカメラバックにカメラを入れ 裸で持ち歩かない方がいいと思います。

後 三脚は旅行内容により変りますので要るかは 解りません

書込番号:15315635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/09 11:59(1年以上前)

カメラ初心者が新婚旅行に一眼レフを持って行っちゃ駄目です。
成田離婚(これも死語?)間違いなし。

初心者は黙って『コンデジ』です。最近は高性能なのも増えたし初心者ならコンデジの方がマッチするですよ。

書込番号:15315670

ナイスクチコミ!13


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/09 12:05(1年以上前)

おめでとう御座います。
イタリヤは、大好きな国で何度も行った事が有り半年ほど滞在した事も有ります。
古い建築物が多いので、切れないように撮りたいと思うものです。
300mm域は、普通に撮るのでしたら必要無いです(私見です)。

長いズームは、持ち歩きも大変ですので、AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR が手ごろで良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000390896/
風景、建築物を撮る時の、2mm の差は大きいとも言えますしね。

追加の、お薦めしたいレンズは有りますが、撮影旅行で無いのでご注意が必要です。
奥さまが、もっと他の事がしたいと思っているとお困りますからね。

書込番号:15315689

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/09 12:11(1年以上前)

暗所に強いカメラだし、28-300mmで事足りると思います
しいてあげれば超広角レンズの24mmか16-35などの超広角ズームでしょうけど、新婚旅行ですから荷物は増やさずに新婚旅行を楽しまれた方が良いように思います

ただし、二人のツーショット写真の為に三脚とか三脚に変わるような豆袋やゴリラポッドのようなものは持っていかれると便利かも?

書込番号:15315712

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/11/09 12:13(1年以上前)

ワイドを一本追加しないと。最低でも24mmはおさえたい。
5月に行ってきました。女房が、また行く段取りをしている模様----私の機材資金と別勘定。

地域によりますが、1月は寒いでしょうね。24mm〜相当ズームコンデジ必須ですよ。

書込番号:15315717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2012/11/09 12:29(1年以上前)


イタリア・・何度が旅行しました。素晴らしい建築物・田園風景等。撮影する場所には事欠きません。

でも・・・・必ず奥様を写真に入れてください。・・・近頃、海外旅行の写真を見ながら妻のバッシングがきつくて・・・・・;;。

書込番号:15315765

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/09 12:29(1年以上前)

海外ではよく盗まれる話を聞きますので
厳重に警戒して下さい

もしかしたら、
コンデジ買った方がいいかも?

書込番号:15315768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 D600 ボディの満足度3

2012/11/09 13:14(1年以上前)

私的には、ヨーロッパの場合24mmがワイド側では必要、望遠を使うことはあまりありません。
タムロンの24−70mmF2.8のほうが手振れ補正があって初心者にはよろしいのでは?

ただ、いくらD600とはいえ、重さと危険度から、FZ200あたりのコンデジで済ますほうがおすすめです。

書込番号:15315903

ナイスクチコミ!4


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/11/09 13:20(1年以上前)

実にうやらましい!

このうらやましいと感じる理由が、結婚ほやほやなのか、これから新婚旅行なのか、それとも僕が大好きなのにまだ一度も訪れるチャンスがないイタリアだからなのか?
はたまたD600を贈られたから羨ましいのか、実にごちゃごちゃした複雑な気分なのですが、羨ましいことには違いない。(それともお名前の車かな?)

お手持ちのレンズは超便利ズームなので、大きさと重さがOKならば、だいたいそれだけで行けると思いますよ。

ただ夕闇街角風景とか協会や美術館の中など暗いところではSSが不足すると思いますから、ご自分のお好きな画角を決められて(例えば24oとか28oとか35oとかの広めで)1本だけ単焦点でF1.4の大口径レンズを鞄に入れておくと便利かなと思います。(古くてもMFでも小型軽量でいいかも)

もし僕がイタリアへ行けるなら・・・D600+24-85o+ディスタゴン35oF1.4かな。嗚呼鼻血でそう。
それとコンデジは絶対持って行きます。今ならフジのX-E1+18mmF2(換算27mm)です。

いやあ、うらやましい。背中叩きたい。

書込番号:15315912

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/09 13:46(1年以上前)

イタリアとイタリヤ、どっちでもいいの?

アニマル柄のお洋服だと、イタリヤだね
http://www.italiya.com/ おねーさん綺麗  ( ^ - ^")/

書込番号:15315978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2012/11/09 14:02(1年以上前)

 ・人さまざまだと思います。
  私は海外ツアー参加(夫婦で定年前後から年に一回の
  正味7〜10日間の欧州主体に10数年間でイタリアを含む21か国)の旅では、
  光景含む人物スナップ主体ですが、
     28〜105ミリ
  で撮っていました。(それ以外のレンズも持参しましたが結局ほとんど使用無し))

 ・極端なことを言いますと、銀塩リバーサルフィルムですが、使用頻度(%)
    28/2.8(30%)、 50/1.4(50%)、 105/2.0(20%) 
  の単焦点レンズ3本を、カメラ3台に
  付けて3つのウェストバッグにレンズこと収納して撮っていました。(レンズ交換無し)

 ・で、私個人の経験からでは、スレ主さんの今のレンズのままで十分かと思います。

 ・あとは物欲煩悩で、ご自身の、お好きな画角の、単焦点レンズをどうぞ。
 ・単焦点レンズは、曇天下でも、一般のズームレンズよりは、すごく写りがいいです。

 ・夜はバウンスが効く、大型のストロボでもあれば、二人の夜の食事のときの撮影などに、
  なお好いかもしれません。
 
 ・ただカメラ一台だけの旅行客の方でカメラトラブルに遭われた方を多くみてきています。
 ・ご夫婦二人で2台の何らかの予備機があればいいですね。
 ・ご主人が奥様のカメラを旅行中、借りっぱなして撮っていて、奥さまから苦情が
  出ていました。(笑い)

 ・基本は、機材で悩むよりも、旅行に行く前に、持参する手持ちの機材で十分練習を
  されていかれた方がいいかと思います。

 ・特に、ストロボ(バウンスなどの調光)の練習や、
  ホワイト・バランス(WB)の練習(マニュアル取得)や、
  撮るときの方法(なにかを利用して手振れなどを抑制し、人物の頭の上に柱など
  こないような構図)の練習とか、、等々、、、

 ・楽しいひとときをどうぞ。
  奥様を放っておいて撮影に夢中なるとあとで何が起こるか、、(笑い)

 ・老夫婦の場合は、互いに相手の写真を撮らず、互いに自分の撮りたいシーンだけを
  撮っています。旅行から帰ってきても、相手の写真はほとんどありません。(笑い)
  自分の撮った写真作品を互いに見せ合って会話を楽しんでいますが。

書込番号:15316023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/11/09 14:02(1年以上前)

治安の関係から考えてレンズ一本でよいかもしれません。

イタリア問わず観光地は盗難とかはつきものです。
それだけ日本人は無防備で、盗んだ日本製品は高く売れるのでしょうね…

書込番号:15316024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/11/09 14:18(1年以上前)

ご結婚おめでとうございます。

すごいプレゼントですね(・o・)

私も新婚旅行はイタリアでした。
銀塩一眼レフもありましたが、持っていったのは自分撮りもできるコンデジと、コンタックスT2でした。
撮れないものもいっぱいありましたけど、後悔してないですよ。
撮影旅行ではないのですから、今回のプレゼントだけでいいと思いますよ。
撮影しまくりたい気持ちは分かりますが、今回だけは少しガマンです。

予備のメモリーカードやバッテリーはあった方がいいと思います。
それとクリーニング用品としてレンズペンくらいはあった方がいいかも。
D600だけでも荷物なので、アクセサリーは最小限にした方がよくないですか?

書込番号:15316069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/11/09 14:52(1年以上前)

大聖堂の内部を撮るには、28mmではあまりに狭すぎる。
AF-S 16-35mm F4G、これ一本あれば、およそ何でも撮れる。
圧倒される大聖堂の内部を見事に広大に撮ることができる。
これは絶対に欲しいレンズだ。
一押しレンズである。

さらにもし、50mm F1.8G(or 50mm F1.4G)があれば、
壮大な世界遺産や大聖堂の内外を背景にして奥様を立たせて、
奥様から約3m-3.5mの距離で全身を、このレンズで絞り開放で撮れば、
奥様はとても魅惑的な美人に撮れる。
背景がそれなりに分かる程度に、ほどよく適度に綺麗にボケてくれる。
小さなコンデジでは絶対に撮れない、フルサイズならではの技法だ。

しかし、いきなり初心者が、単焦点レンズを駆使して、
そこまでして頻繁に複数レンズを適宜交換して、
海外の新婚旅行中に機敏に迅速に撮れるのかどうか?
多分無理だろう。

AF-S 16-35mm F4Gで奥様をそれなりに綺麗に撮ることは可能ではあるが、
50mm F1.8Gで世界遺産や大聖堂の内外を壮大(広大)に撮ることは、ほとんど不可能だ。

ということでゲットすべきベターレンズは、以下の1本を提案する。
AF-S 16-35mm F4G

これ一本さえあれば、およそ何でも撮れる。
これは、大聖堂や世界遺産で大活躍してくれる。
それでいて、スナップにも、何にでも使える。
もし、画角が広すぎれば、応急的ではあるがDXクロップすれば、
約50mm相当の画角で標準レンズ風にも撮れるから、決して不自由はしない。

これさえ(AF-S 16-35mm F4G)あれば、28-300mmすらも、使う機会は非常に小さくなる。
これは(AF-S 16-35mm F4G)、絶対に欲しいレンズだ。
文句なしに、一押しレンズである。

しかし、僕が上で勧めた、AF-S 16-35mm F4Gも、
このレンズ1本で撮るくらいの意気込みがないと、
AF-S 16-35mm F4Gと、28-300mmの2本の使いこなしは、
初心者には難しいだろう。

特に、世界遺産や大聖堂の内部撮影に拘らなければ、
旅行の記念写真やスナップ程度ならば、28-300mmでも、およそ十分なレンズだ。
ごく普通に撮る分においては、まったく不満を生じることがないであろう。


ところで、
外付けストロボをお勧めしている人もおられるようだが、
しかし、壮大な世界遺産や大聖堂の内外を見事に撮るには、
ストロボは一切必要ない。ノーフラッシュで綺麗に撮れる。

もし、ストロボ発光させれば、逆に汚くなり、絶対に失敗する。
白天井や白壁の無い大聖堂の内部や世界遺産で、
ストロボをバウンス撮影して活躍させることは、まったく不可能である。
使わない、余分な荷物になるだけである。

また、欧州(スペインを除く)の伝統老舗ホテルや店舗、レストラン内部も、
白天井や白壁がほとんど無いので、
奥様をバウンス撮影して撮ることも、ほとんどできない。
(南イタリアならば、白壁や白天井があるかも知れないが、北イタリアは少ない)

外付けストロボは、家に帰ってきて、
奥様や、将来子供が誕生したときに、
自宅で、白天井や白壁にバウンスさせて撮るときに役に立つことであろう。

その時こそ、50mm F1.8G(or 50mm F1.4G)や、
別のレンズも欲しくなってくることだろう。

書込番号:15316148

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2012/11/09 15:47(1年以上前)

28〜300を外して、24〜120/F4か、24〜85/F3.5〜4.5の1本と、食事等でのスナップ用に、GRD4とかの、高画質コンデジをさり気なくポケットに。
レンズ交換なんてトラブルの元。

さらに、奥様用のそこそこのコンデジがあると、自分の姿も残るかと。

2ショットの記念撮影を頼むための、だれがシャッター押しても人物がそこそこ写って、最悪カメラを預けて持ち逃げされても惜しく無いカメラって、絶対必要かも。
まして、他人にD600を預けるのはトテモ怖いし。

この夏の中欧旅行では、5D2+24〜105に、サブとしてFujiX-pro1/28mmを持っていきましたが、記念撮影のシャッター押しを頼んだX-pro1は、殆どピンぼけでしたねえ・・・。

そうそう、iPhoneのGPS記録は、帰国後の地図検索に有効でした。
GPS機能付きのコンデジも検討の予知があるかも。

書込番号:15316305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/11/09 16:16(1年以上前)

はじめまして。 新婚、海外旅行、D600、どれも羨ましい限りです。
が、初心者ということであればコンデジをおすすめします。
撮影欲にかられるのはわかりますが、旅行の目的を考えれば・・・
(新婚の奥様の希望があれば別ですけどね)

ましてや海外は自分たちが想像している以上に盗難が多いのでは。
貰ったものとはいえ、現金にして20万相当の物を持ち歩くようなものですから。
安いコンデジなら諦めがつきます(D600に比較してですが)

ましてうまく取れなかったなんてなると(^_^;)
慣れなければ一日でも持ち歩くと結構重く感じますよ。

何を持ち歩くにしても盗難には気をつけて、楽しい旅行をしてきてください。

書込番号:15316397

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2012/11/09 16:26(1年以上前)

私ならレンズは1本にしますね。
で、コンデジも持っていきます。
カメラの操作や、知識に乏しいのであれば、
それまでに沢山撮ってなれることをお勧めします。

で、それでも撮ることに自信がなければ、
コンデジだけにしておいた方が無難。
ただのお荷物にしかなりません。

書込番号:15316427

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2012/11/09 18:37(1年以上前)

結婚おめでとうございます。

28-300VRは良い写りのレンズです。

追加するとしたら、コンデジでしょう。

盗難と長時間のフライトによる夫婦喧嘩に気をつけて、行ってらっしゃいませ。

書込番号:15316861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/09 18:58(1年以上前)

 私はフィルム時代ですが、携行したレンズの変遷は、
 28−75 → 28−105 → 24−135。+Ais50mm f1.2 です。フィルムはネガカラーISO400。

 高感度に強いデジタルの時代ですから、今なら、AF−S NIKKOR 24−85mm f/3.5−4.5G ED VR 1本で良いと思います。より小型の方が良いと思います。

 広角側は、24mmで十分です。望遠側も135mmは先ず使いません。緊急時にはトリミングすれば良いと思います。
 28−75mmで、マドリッドのラス・ベンタス闘牛場で闘牛をを撮りました。さすがに短かったですが、壁側に近づいた時にはそれなりに撮れました。遠いときには全景と割り切りました。

 単焦点の明るいレンズは、夜間と美術館、教会内用です。美術館なら、ISO400 f1.4  1/30で撮れましたから、ISOを 1600 に上げればズームで撮れる計算ですが、50mm f1.4 か 1.8 を持てば万全です。

 盗難はそんなに心配する事はありません。襷がけにしたトップロード型のバックに入れて持ち歩けば大丈夫と思います。
 それよりも、「ツーショットを撮ってあげる」と言われてカメラを渡す方が心配です。

 ストロボは個室内か、屋外で嫁さんを撮るときの日中シンクロ以外は焚かない方が良いです。

 Pモード、ISOオート100〜1600 シャッタースピード200位にして置けば、シャッターボタンを押せば写ります。
 芸術写真を撮りに行くのではありませんから、気楽に楽しみましょう。人前で抱き合おうとキスしようと平気です。ミラノの大聖堂の屋根の上では、あっちでもこっちでも抱き合っています。私ら、60過ぎの夫婦でしたが、一寸混んでくると手をつないで歩きました。

書込番号:15316952

ナイスクチコミ!1


TOYO!さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/09 19:22(1年以上前)

私もrobot2さんの意見に賛成です。イタリアで300mmの望遠使う機会あるのでしょうか?どうせプレゼントするならNIKKOR 24-85mm とのレンズキットがよかったような。ところでワイド側は2mmでなくて4mmの差では?でも28-300を持って行くと決めたなら、あとはいらないと思います。

書込番号:15317060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/11/09 19:37(1年以上前)

僕は既に上で、本件の事情におけるストロボの不要論を述べたが、
しかしそれでも、クリップオン外付け小型ストロボの有用性を全否定はしないが、
しかし、

輝峰(きほう)さん
> ・夜はバウンスが効く、大型のストロボでもあれば、
> 二人の夜の食事のときの撮影などに、なお好いかもしれません。

僕は既に上で、欧州のレストランでバウンス撮影の困難性を述べたが、
しかし、

大型のストロボって具体的に何?
海外旅行にそんなもん、絶対にいらんでしょ?

書込番号:15317121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/11/09 19:43(1年以上前)

AUDI A6 AVANTさん こんばんは。

ご結婚おめでとうございます。

28-300oを持って行かれるならばそれ一本でも良いと思いますが、壮大な世界遺産と言う事ならば引きがない時の広角がもう少しあっても良いと思います。

私が1本持って行くとしたらこれから上げるレンズは私は持っていませんが24-70o・24-85o・24-120oの内の1本を選択すると思いますし、お持ちのレンズに1本追加ならば16-35oの超広角を持って行きたいと思います。

書込番号:15317139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2012/11/09 21:22(1年以上前)

おめでとうございます。何より羨ましいです(笑)
ついでに24-85クレと言いましょう(笑)

イタリ屋行くなら16-35と24-70と85f1.4で行きますかね。

お安い18-35Dの追加は如何?

書込番号:15317583

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2012/11/10 01:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

室内では使いやすい焦点距離、16-35mmは便利

D600の高い高感度耐性にさらにプラスでシャッターチャンス増

逆光耐性良好(注:こちらは14-24)

AUDI A6 AVANTさん
ご結婚おめでとうございます。

欧州在住です。イタリアにもよく行っています。コンデジではなくD600で撮影がよろしいかと思います。一眼レフを持ち歩いている方は日本人以外でもたくさんいるので気にする必要はありません。

ただし、治安上カメラは撮影したらすぐ鞄にしまうようにして下さい。できれば有名なカメラバッグは避け普通の鞄(目立ちにくい色)にするのが安全です。カメラメーカーのロゴの入ったものやカメラバッグメーカーのバッグだとカメラを取り出さなくても外から何が入っているかまるわかりですから避けたほうがよろしいかと思います(これはコンデジでも同じ)。

新婚旅行で撮影が主目的でないのでそんなにレンズやライティング機材を持ち歩くことはなく、頑丈で容量の大きいものである必要はないと思います。普通のかばんがよろしいかと思います。

新婚旅行ですから奥様が重い荷物を持って疲れないよう気をつけてあげてください。買い物等で奥様が少し重い荷物を持っていたら積極的に持つようにしてあげてください。なので撮影に必要な機材は少なくセッティングやレンズ交換にかける時間は思ったほどはとれないと思ったほうが良いかと思います。

>上記レンズ以外に必要と思われるレンズを教えていただけませんか?

御自分の使用頻度が高い焦点距離のレンズが一番ですが、欧州都市部では望遠はほとんど必要ないと思います。テーブルを挟んで座った奥様を撮るときに丁度良い35mm近辺が使いやすいかと思います。大聖堂や美術館ではフラッシュを焚かなければ撮影可能なところが多いです。但しフルサイズだと24mm以下が欲しくなる場面が多いと思います。コンデジではちょっと画角がものたりない場面があります。

普段からハイスピードレンズをお使いの方ならそちらを数本持っていくことをお勧めしますが、そうでない方ならばD600にNikkor 16-35mmF4Gをお勧めします。

高感度に強いD600にプラスして暗所に強い16-35mmF4Gなら欧州都市部では非常に使いやすい組み合わせになると思います。

冬場は日が低く画面内にどうしても入ってくることもあるかもしれませんが16-35mmF4Gの逆光耐性は14-24mmF2.8Gより高く(実際使っていてかなり感じます)気にせず構図が取れるのもありがたいです。

イタリアでも場所によりますが1月後半だと寒くなりますのでレンズ交換も若干大変かと思います(今年1月末にはミラノでも雪が降りけっこう大変な目にあいました^^:)

書込番号:15318839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/10 14:17(1年以上前)

★AUDI A6 AVANTさん
ご結婚おめでとうございます。D600デビュー、こちらもおめでとうございます。
シチュエーションに見合った交換レンズの選択に迷われるようでしたら、お気軽なコンデジに
したほうが良いと思います。

撮影、その他に注意が向いて、奥様と過ごされる大切な時間が薄れてしまうかもしれません。
一眼ならではの画像で思い出を残されたいお気持ちは分かりますが、二度とない時間です。
お二人の記憶を一番に、思い出写真は二番に考えられた方が良いかと思います。

ご質問の回答にはなっておりませんこと、お許し下さい。

書込番号:15320618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2012/11/10 17:48(1年以上前)

おめでとうございます (*^_^*)

28-300mmを使っていた経験がありますので
チョットだけアドバイスを・・・

まず、他のレンズの事は忘れて28-300mm一本で
行かれた方が良いと思いますよ。

外でのレンズ交換は、慣れないうちはホコリの
侵入が一番怖いですから。

あとは、お暇な時に1月の旅行に向けてひたすら
基本の練習をされた方がベストだと思いますよ (*^_^*)

きっと、お写真の殆どが奥様・景色・建物と
動かない物が多いと思いますので、被写体ブレの
心配は少ないと思いますから、「手振れ」に注意する
練習をいっぱいしていった方が良いと思いますよ。

もしも、お知りになりたい事がありましたら
質問して下さいね。

出来るだけ書き込みをするようにしますから (*^_^*)

楽しいカメラ遊びをして下さいね (*^_^*)

万年素人の 昔ライダーでした (*^_^*)

書込番号:15321346

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2012/11/10 17:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

AUDI A6 AVANTさん
追加です。

お節介かもしれませんが・・・
充電器用の変換プラグを忘れないで下さい。電池は予備を2つ持っていく事をおすすめします。D600用の充電池は重さも大きさもそれほどではないので負担にはならないと思います。ホテルの部屋にコンセントが少なかったりする場合もあります。他のものを優先させたりした場合充電ができなかったりすることもあります。

外出中の充電は、ドアキーと電源が連動している場合にはできないこともありますので、使用・予備携行・充電のサイクルを余裕をもって行うため予備を2つほど持っていくことをお勧めします。

前の投稿で防犯上普通のかばんをお勧めしましたが、長距離移動時などでの傷防止や衝撃緩和のために以下のアイテムをお併せて勧めしておきます。
ドンケ(DOMKE)の風呂敷型梱包プロテクション
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/c/0000001077
携行レンズ数、サイズに柔軟に対応できかばんの中のスペースの有効活用ができます。また、カメラ・レンズ以外の電子機器や小物にも幅広く使えます。

■1枚目:イタリアは古く素敵な建物が多く残っています。周りの光景を入れて奥様の全身を室内で撮影する際には、あまり引かなくても良い35mmくらいが使いやすいです。(焦点距離35m)

■2枚目:大聖堂の屋根の上の彫刻など後ろに引けないときが結講あります。(焦点距離14m)

■3枚目:もうちょっと広角が欲しい時がよくあります(焦点距離24m)

書込番号:15321351

ナイスクチコミ!3


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2012/11/10 18:09(1年以上前)

別機種
別機種

イタリア(欧州)は間接照明が多く屋内では光量不足気味

↑誤りがありました。訂正致しますm(_ _)m

(誤)焦点距離24m、・・・14m、・・・24m
(正)焦点距離24mm、・・・14mm、・・・24mm

イタリア(欧州)は間接照明が多く屋内では光量不足気味のところが多いと思います。

新婚旅行で三脚は持っていかないと思いますので(必ず持って行くという方ならこの板で質問しないでも必ず持っていくでしょうから^^;)手ブレ防止機能があれば便利だと思います。

16-35mmF4GはVRが付いていますし手持ち撮影では使いやすいと思います。

書込番号:15321437

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2012/11/10 18:13(1年以上前)

結婚祝いにD600…
何回でも結婚したい。でも慰謝料とか養育費とか…

新婚旅行には、コンデジかミラーレスがお勧めですけど、
イタリアの撮影旅行としてならD600+16-35でしょうね。
イタリアに行く目的は?

ストロボは、大きいに超したことは無いと思うけど、公共の場や人が多くいる場所で大光量のストロボを焚くのは迷惑だし、軽量化や防犯を考えると持って行くべきでない。
同じ理由で三脚も要らない。


書込番号:15321449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/11/17 18:46(1年以上前)

質問の回答とは的が外れていますが、レンズよりもしっかりしたコンデジを予備に持って行かれたほうが賢明と思います。レンズは28−300があれば充分とではないでしょうか。ともあれ盗られないよう気を付けて下さい。

書込番号:15353550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/19 08:53(1年以上前)

う〜ん。
色々なご意見があると思います。
私の感じたのは、イタリアに新婚旅行に行くにはD600+28-300はデカすぎるのでは、ということです。
退職後の撮影旅行ならいい。あるいは単身の撮影旅行でもいいか。
でも、新婚旅行で、カメラも初心者で、しかも危ないイタリアにこれを持っていくのは無謀だと私は思います。
教会内部の広大な空間を写すのは次の楽しみにしてください。

私のおすすめはちょっとよく写る小さなコンデジ(ソニーのRX100など)。これで必要かつ十分と思います。

ま、これは一つの意見。
スレ主殿にとって正解かどうかはわかりませんが・・・

書込番号:15360744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

d-5100 のレンズ

2012/11/08 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:156件

初心者による全く初歩的な質問かもしれませんが、
D-5100 で使っているズームレンズは D-600 でも
そのまま使えるのでしょうか?
使えないことはないが、フルに600の性能を
引き出せない、、、、、か、
全く物理的に不可能、、、のいずれかと
想像するのですが

書込番号:15313344

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/11/08 21:39(1年以上前)

お察しの通り、使えないことはないが、フルにD600の性能を引き出せないですね。

書込番号:15313380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/11/08 21:40(1年以上前)

使えますが、DXクロップになって、つまりFXフルサイズではなくなります。
単純には10Mpix DX機です。ま〜、パッとしませんね。

書込番号:15313387

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/11/08 21:42(1年以上前)

物理的には装着できると思いますよ

D5100用のレンズでは、周辺部までキチンと描写できません
D600の本来の性能は、発揮できません
フルサイズの機体(D600)を使う意味が、無くなると思います

書込番号:15313398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/08 21:44(1年以上前)

装着できますし、使えます。ただし、D600はFXフォーマット、D5100はDXフォーマット、と画面の大きさが違うので、D600に装着すると、画面全体ではなくて、画面中央部だけを使う「クロップ」撮影になります。画角(写る範囲の角度)が狭くなり、35ミリ判換算で、約1.52倍の焦点距離と同じ画角になります。画面中央部のみを使うので、画質はかえって良くなることが多いです。

書込番号:15313411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2012/11/08 21:57(1年以上前)

皆さん、早速のご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:15313488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2012/11/08 22:03(1年以上前)

カメラヲタクさん、、またまた初心者質問で
すみません、おっしゃる倍率分だけ
ズームインしていまうということと
思いますが、
広角側に変化ですか?
よろしくお願いします。

書込番号:15313528

ナイスクチコミ!0


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/08 22:18(1年以上前)

>画面中央部のみを使うので、画質はかえって良くなることが多いです。

うそを言ってはいけません。
DX用レンズを、D600でクロップで使うなら、画面中央部のみを使うことにはなりません。
DX用レンズ本来の画角全てを使います。

書込番号:15313610

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31467件Goodアンサー獲得:3147件

2012/11/08 22:53(1年以上前)

何も見えてないってことだな、、、

>ズームインしていまうということと
>思いますが、
>広角側に変化ですか?

インだから望遠ですな。広角はアウト。

書込番号:15313828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/08 23:07(1年以上前)

DX用のレンズなら

もともとD5100で使ってたときと
写る範囲は変わりませんよ

同じ焦点距離のFX用レンズを
D600に装着するともっと広く撮れるということです

書込番号:15313903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/08 23:17(1年以上前)

追記

但し、本来の2400万画素は使えず

1000万画素程度になります

書込番号:15313959

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2012/11/08 23:21(1年以上前)

DX 専用レンズを使えても、その状態を使いやすいとは言い難いと思います。
DX 専用レンズでは FX のセンサー/カメラの性能をうまく引き出せませんので、
FX のカメラを使う利点がほとんどなくなります。
FX のカメラに DX 専用レンズばかり装着するなら、DX のカメラの方が良いでしょう。
DX 専用レンズを装着して DX モードになると、ファインダーで見える範囲の中央部しか写りません。

D5100 を望遠ズームと高倍率ズームのために残しておいて D600 を広角から標準で使うとか、
D5100 とレンズを残しておいて D600 に 50mm F1.8 か 24-85mm VR を用意するのが良いと思います。

カメラオタクさんの
>画面中央部のみを使うので、画質はかえって良くなることが多いです。
これは逆だと思います。
FX 対応レンズを DX のカメラに装着すれば、FX のカメラで撮影した画像と比較して、
画像周辺部の画質低下が目立たなくなることがあります。

書込番号:15313984

ナイスクチコミ!0


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/08 23:34(1年以上前)

FXレンズをDX機に装着した場合は、FX用に開発されたレンズ中央部分の「一番美味しい大トロ部分」を使うため、気持ちよくお会計できますが、DXレンズをFX機に装着する事は賞味期限が迫ったお刺身を食べるのと一緒です。
お腹を壊さないよう、FX丼には新鮮なFXレンズを使って下さい。

書込番号:15314061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2012/11/09 00:44(1年以上前)

FX機にはFXサイズ用のレンズを使用しましょう。

特に、大三元(70-200VRUなど)のレンズはAF爆速で、お勧めします。

書込番号:15314388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/11/09 18:36(1年以上前)

自分もKissX2からのステップアップとして購入を考えているもので
カメラに関してはまだまだ初心者なのですが
先日ニコンプラザで話を聞いてきた所
D600にDXレンズは使えます^^
D600の性能はフルには引き出せないが
同じDXレンズでもフルサイズの撮影素子によって綺麗に撮れるとのこと
例えばDXの1000万画素と、FXのDXモード1000万画素ならば
D600のDXモードの方が綺麗に撮れるとのことで
写真を後からトリミングした状態と考えると簡単ですよ。
何て言ってましたね^^

店員さんは他にも
勿論折角のフルサイズなのですから
FXレンズを使うのが良いのですが
一度に大量のレンズ購入はかなりの高額になってしまうので
活用出来るDXレンズは活用して
自分がよく撮る焦点距離のFXレンズを最初に購入しては如何でしょうか?
とも言ってました^^

まぁ、自分はニコンレンズは全く持ってないので
あまり関係はないのですが
なるほど〜〜〜〜。
と思いましたね^^

書込番号:15316856

ナイスクチコミ!0


natachinさん
クチコミ投稿数:8件

2012/11/10 01:08(1年以上前)

クロップの自動を解除して手動でFXモードで使えるDXレンズが存在します。
D600にD40のED18-55/ 3.5-5.6VR無しを使用しております。
24mm以下はケラレますが24-55は使用でき当り玉なら非常に良い写りをします。
参考リンク
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/21/9459.html

書込番号:15318778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2012/11/10 01:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18mm

24mm

34mm

55mm

DXレンズを使う場合、焦点距離によってはそこそこ活かせる場合があるのでクロップモードはお勧めできません。

18-55mmVRは、24mm以上からは結構いけるように思います。

書込番号:15318835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2012/11/10 01:39(1年以上前)

別機種

24mm 周辺部持ち上げ

24mmの画像を、ニコンの現像ソフト「キャプチャーNX2」のヴィネットコントロール機能とカラーコントロールポイント機能を使って、周辺を明るくしてみました。
18mmからトリミングするより、こちらの方が画素数を活かせて良いかも。



※ところで、上の18mmのサムネイル画像、周りの黒い部分がどんどん小さくなるように見えるんですが、僕だけでしょうか?錯視?

書込番号:15318861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

動体撮影時の露出制御の設定

2012/11/08 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:1222件

最近、αマウントから2マウントに移行して、D600を使い始めた者です。ニコンのデジイチの設定に不慣れなものですから、設定について教えていただきたいのですが:

できるだけぼかして動体撮影したいのですが、屋外では、同じ時間帯でも、日陰か日向かとか、被写体がどの方角を向いているか、などによって、露出は大きく変動します。しかもそれが、一瞬で切り替わったりします。

そこで、次の優先順序で露出を制御して欲しくなります:

絞り開放、ISO100、シャッター速度1/1000を基本設定にする。

これで露出オーバーになる場合には、

1.絞り開放、ISO100のまま、シャッター速度を上げる。

2.最高シャッター速度(1/4000)まで上げても露出オーバーなら、仕方がないので、絞る、

一方、絞り開放、ISO100、シャッター速度1/1000でアンダーになる場合は、

1.絞り開放、シャッター速度1/1000のままで、ISOを上げる。

2.ISO1600まで上げてもまだアンダーなら、絞り開放、ISO1600のまま、シャッター速度を遅くしていく。

このような動作にすることはできるのでしょうか?

できるとしたら、どのように設定すればよろしいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:15313281

ナイスクチコミ!1


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/11/08 21:32(1年以上前)

絞り優先AEにして、ISO100固定
ファインダー内の表示で、シャッタースピードを確認
もし、露出オーバーなら、任意の絞りに調整し直す

D600に限らず、デジカメ全般に適用できますが…
これじゃ(o ̄∇ ̄o)駄目ですか?

あと、動体撮影というのは「写し止める」のか「流し撮る」のいずれでしょう
1/1000秒を基準にするので「写し止める」ことを前提にしてると解釈してます


書込番号:15313335

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/11/08 21:35(1年以上前)

ここまで細かいプログラム制御は無理じゃないでしょうか?


僕だったら、Mモード(絞り開放、SS 1/1000)+ISO Auto(ISO 100基準、最大ISO 1600)で撮影します。これで、ISO 100〜1600の範囲で、絞り開放、SS 1/1000でカバーしてくれるはカメラが勝手に撮影してくれます。(標準〜露出アンダー)

で上記範囲以外の場合、オーバーかアンダーかはファインダーに出ますので、絞るなり、SS遅くするなり、速くするなり、ISO感度あげるなりをマニュアルで行います。


書込番号:15313353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/11/08 21:37(1年以上前)

Aモードーー絞り開放
感度自動制御ーーする
基準感度ーーISO100
上限感度ーーISO1600
低速限界SS−−1/1000


これでOKでは?

書込番号:15313364

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/11/08 22:12(1年以上前)

Aモードでは、露出オーバーの時の

>2.最高シャッター速度(1/4000)まで上げても露出オーバーなら、仕方がないので、絞る、

って(自動で)出来ない気がするのですが。。。。

このへんの制御はNikon共通だと思っていたのですが、D600は新しいからできるのかな???



書込番号:15313580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件

2012/11/08 22:13(1年以上前)

皆様、素早いご教示、ありがとうございます。

>>MWU3さん

はい、撮し止めるための設定です。情報不足で申し訳ありませんでしたm(__)m

>> ジェンツーペンギンさん

うーん…カメラに集中できない状況で撮ることが多いので、できれば、カメラ操作は、フレーミングとシャッターチャンスだけに限定したいのです。

>> kyonkiさん

なるほど!です。さっそくその設定をU2に登録しました!!いやー、便利なものですねぇ。さすがニコン。

>>DF50 + DF50さん

父に借りて使っていたことがあるニコン銀塩カメラは、あまり設定するところもなかったのですが、ニコンデジイチはすごいですね。感心しました。

皆様、ありがとうございました。



書込番号:15313586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2012/11/08 22:17(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん

あれ、本当ですね。今、無理矢理に明るい光源に向けて試してみたら、ダメでした。絞りは変わりません。

「2.最高シャッター速度(1/4000)まで上げても露出オーバーなら、仕方がないので、絞る」
を自動でやるのは、あきらめるしかないのでしょうか?

書込番号:15313606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/11/08 22:24(1年以上前)

スレ主さん、

>うーん…カメラに集中できない状況で撮ることが多いので、できれば、カメラ操作は、フレーミングとシャッターチャンスだけに限定したいのです。

撮影対象も分かりませんし、撮影方法が人それぞれでよいと思いますが、結局被写界深度(絞り)と動き(シャッタースピード)をコントロールするにはAモードでは(範囲指定が出来ないので)自分には不十分で今はMモードを積極的に利用しています。

書込番号:15313664

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/11/08 22:51(1年以上前)

「2.最高シャッター速度(1/4000)まで上げても露出オーバーなら、仕方がないので、絞る」
を自動でやるのは、あきらめるしかないのでしょうか?

オートで出来ない無いものは出来ないとして、手動+NDとかで解決されては?

または、、、
「Nikon 1 J1/J2」、「Nikon 1 V1」は1/16000秒までの高速シャッタースピードに設定できるため、昼間の明るい環境下でも開放F値1.8を活かしてボケを狙った撮影が可能です。
とあるよな機材を使うとか。
こういったスペックは買う前に見て調べておくと良いですね(^^)

書込番号:15313811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件

2012/11/08 22:58(1年以上前)

RAMONE1さん

いえ、D600には十分満足しているのですが、カスタマイズの幅がとても広いので、「おまえ、もしかしたらできるんじゃないか?」と、強欲になっているだけです。

Nikon 1 J2も検討しましたが、動体に対するAFの追従がイマイチらしいので、止めました。

重さの問題は、ズームをあきらめて85mm F1.8で解決しようと思っています。

書込番号:15313859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2012/11/08 23:09(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん

再度のレス、ありがとうございます。

実は、幼児の世話をしながらその幼児が駆け回る写真を撮ります。ですので、絞りやシャッター速度を確認する余裕は、ほとんどありません。

カメラを丁寧に扱う余裕すらないので、草の上とかに平気で置きます。レンズキャップもはずしっぱなしですし、ストラップも邪魔なのでリストストラップのみです。(その割にはキズをあまり付けないので、いつもカメラを売るときは、わりと良い値で売れますが…)

私なりの解決策として、RAW+Fineにして、露出オーバーのケースはRAW現像で救おうかな、と思い始めました。連射枚数は減りますが、D600の低感度側のダイナミックレンジはすごく広いはずなので。

あ、書きながら気づきましたが、低感度側の拡張ISO設定をしておけば、JPEGファイルは自動的に適正露出に補正されますね。RAWファイルは露出オーバーのISO100と同じですが、適正露出のJPEGが撮影と同時にできているのは便利そうです。

書込番号:15313915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/11/09 00:35(1年以上前)

スレ主さん、

細かい事まで説明させてしまってすいません。

僕も子供撮りならAモードを使うと思います。(ピクチャーコントロールの設定は是非「ポートレート」で。肌がキレイに写ると思います。)

また、気軽に撮影する時はシーン(SCENE)モードも結構使えると思いますので「こどもスナップ」モードもぜひ試してみてください。

書込番号:15314350

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/09 00:47(1年以上前)

A_絞り優先での、感度自動は私もよく使います。
設定限界を超えた時に、初めてシャッタースピードが適正露出に成るまで落ちます。
もちろん、露出補正は有効です。

M_マニュアルでモードで、ISO感度自動を使うと任意のシャッタースピード、任意の絞り値での撮影が露出限界まで可能です。
また、ニコン機はこの設定(M_マニュアル+ISO感度自動)で露出補正が可能です。

書込番号:15314404

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/09 01:16(1年以上前)

機種不明

補足です
露出補正は、自動では出来ません。
露出が大きく変動するのを、自動でと言われていますが、カメラは自動で適正露出にしている積りなんです。
ですので、自動+自動は有りません(どのカメラでも出来ません)。

対策は、スポット測光と露出補正を併用します。
フォーカスポイントは、中央だけでなく対象に近い任意のフォーカスポイントを使います(ピントは合います/スポット測光可能)。

露出補正の考え方は、アンセルアダムスが確立しています(画像)。
スポット測光をした部分の、対象の明るさはVに成ります(1段刻みです)。

書込番号:15314501

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/11/09 08:35(1年以上前)

>Aモードでは、露出オーバーの時の
>>2.最高シャッター速度(1/4000)まで上げても露出オーバーなら、仕方がないので、絞る、
>って(自動で)出来ない気がするのですが。。。。

昨日は早々と寝ましたので失礼しました。
仰るように{仕方ないので絞る」は出来ません。
スレ主さんのご要望に100%応える設定はありませんが、私の提案した設定なら動体撮影時のあわただしい中でも被写体に集中してシャッターチャンスだけ狙えると思います。

私はスポーツ撮影時は必ずAモードで感度自動制御を使って撮影しています。これならF値とSSをこちらが決めてカメラが自動でISOを上げてくれます。露出が明るい場合は、SSは速くなります。
被写体の状況を見ながらF値だけを随時変えていけば、他の事に気を取られることなく撮影に集中できます。

スレ主さんの使用状況にはこれがピッタリと思いますよ。

書込番号:15315072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D600 ボディの満足度5 NIS 

2012/11/09 10:02(1年以上前)

こちらにニコンがD600のファームアップを予定しているとの情報がありますね。
(動画撮影中に絞りを変えられないのを修正する)

http://nikonrumors.com/

書込番号:15315335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2012/11/09 12:35(1年以上前)

機種不明

ボケ具合を優先<=絞り優先
流して撮りたい<=シャッター優先

私の場合、両立させたいときは絞り優先で画質を考えながらISO設定で
ノイズ感を考慮しながらシャッタースピードの調整をする。

上記に加え±1.5ぐらいまでなら露出補正を使い補正する場合も多々ある。

動きものでマニュアルモードでは、露出設定はまにあいません。

書込番号:15315787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件

2012/11/10 09:43(1年以上前)

>>ジェンツーペンギンさん

ありがとうございます。実は、「スタンダード」のJPEGが、どうも子供や猫にはいまいちに感じて、そこの設定もどうしようかと悩んでいます。αの方が、見映えよく感じるのです。AWBの効きも、少なくともうちの照明では、αの方がいいです。

「ポートレート」を試してみます。

>>robot2さん

すみません、誤解を与えてしまったようですが、私が上に書いた「露出補正」とは、露光量を変える通常の露出補正のことではなく、拡張ISO設定における、カメラが勝手にやる現像時の補正のことです。

拡張ISO50では、実際のISOは100なのに、ISO50として露光するので、RAWレベルではオーバーになっていますよね?そこからカメラがJPEGを生成するときにマイナス補正して生成する、というのが拡張ISO50の実体です。そのJPEG生成時の補正のことを「露出補正」と書きました。

(なお、私が上に書いた、拡張ISO50に設定しておく、というアイデアは私の目的にはダメでした。ISO100ですむところまで、拡張ISO50で撮影されてしまう場合があるからです)

>> kyonkiさん
再度のアドバイス、ありがとうございます。皆さんのアドバイスに従い、Aモードでやってみます。

>> Power Mac G5さん, 高い機材ほどむずかしいさん

ありがとうございます。

ニコンが、ファームアップで、私の希望を100%かなえてくれる機能を付けてくれると嬉しいのですが…。ちょっと贅沢すぎるかな?


皆様、ありがとうございました。

書込番号:15319683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2012/11/12 12:22(1年以上前)

>ちょっと贅沢すぎるかな?
カメラに「動きものだよ」とか{ISO100でね」、「補正マイナス1ね」
とかつぶやいたら設定してくれる「つぶやき設定」機能がいずれ近いうちに
現実になるかもね。(笑)

書込番号:15329970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/11/13 18:30(1年以上前)

ななつさやさん
> 重さの問題は、ズームをあきらめて85mm F1.8で解決しようと思っています。
> 実は、幼児の世話をしながらその幼児が駆け回る写真を撮ります。

このレンズ僕も持っているし、絞り開放で子供や女性を良く撮るが、
そういう前提条件ならば、絞り開放のボケを最大限活かしたければ、
僕ならばこうしている。

Mモード
ISO手動設定
(絞り開放なので、シャッター速度とISO感度だけを手調整)

子供が駆け回っても、露出が大きく変わることがないから、
AモードよりもMモードが一番楽である。
Mモードならば、背景が変わっても、背景と被写体の明度が変わっても、
同じ安定した光源ならば、安定した露出で、最も安心して、ガンガン撮れる。

日の当たる部分と、日影の部分を交差するほどに動き回る場合は、
どちらかに狙いを定めて、条件の合うところだけで、シャッターを切る。

または、日の当たる部分と、日影の部分をそれぞれ数枚試写して、
それぞれの適正露出を事前に決めておいて、撮影に臨む。
そして、日の当たる部と、日影の部分で、瞬時に露出を切り替える。
この程度のことぐらいは、慣れれば容易にできる。

Mモードに慣れれば、露出に振り回されることなく、
それが一番楽であることに気がつくはずだ。
ヘタなオートモードよりも、綺麗に撮れる率が格段にアップする。

なんらかのオートモードでは、背景違いによって露出が結構暴れるので、
特に逆光では大きく暴れるので、露出補正の方が忙しくなってしまう。
それでは、本末転倒である。

騙されたと思って、Mモード、ISO手動設定を、
2,3度トライしてみることをお勧めする。

> ですので、絞りやシャッター速度を確認する余裕は、ほとんどありません。

最初の1,2枚で、露出を決定するだけで済むから、
Mモードが一番楽である。

> RAW+Fineにして、露出オーバーのケースはRAW現像で救おうかな、と思い始めました。

こういう前提条件ならば、なおのことMモードをお勧めする。
露出アンダーの場合には、救済の余地が大きい。

しかし、ISO50で撮影していても、露出オーバーならば、RAW現像でも救済はできない。
ISO100でも、露出オーバーならば、救済余地は極めて狭い。

ISO50+絞り開放+最高速度シャッターならば、
それでも露出オーバーならば、
どのようなモードでどのような撮影をしようとも、
露出オーバーをRAW現像で救済することは、まったく不可能である。
その絞り値で、そのカメラの撮影能力の限界を超えた、過剰高輝度ということである。
絞りを小さくする以外に、対応はまったく不可能である。

低感度ISO設定でRAW現像は、露出不足こそ、救済の余地が大きく、
最大のメリットがある。露出オーバーには対応不可能である。

RAW現像することにより露出オーバーに強いのは、メリットがあるのは、
高感度ISO設定で撮影した場合のみ。
しかし、本件の主旨や目的には敵っておらず、解決策とはならない。

書込番号:15335487

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

長時間露光による画像生成

2012/11/08 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 物乞いさん
クチコミ投稿数:13件

現在D90を使用中なのですがこの先FXフォーマットに移行しようかどうか迷っているものです。
そこで質問なのですが画像処理エンジンによる違いだと思うのですが、D90と同条件でD600で1分ほどの露光をかけた場合どちらのほうが画像処理が速いでしょうか。

自身よく夜景の中光跡の写真を撮ったりするのですが、画像が仕上がるまで時間のかかるのがストレスに感じてまして、そのあたりをお聞きしたいのですが。画像の処理だけ見たらD7000のほうが同じDXなので早いでしょうか。

書込番号:15312027

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/11/08 15:44(1年以上前)

長秒ノイズリダクションの処理は物理的に速くなることは無いですよ

書込番号:15312066

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/08 17:12(1年以上前)

D600も長秒時ノイズ低減処理は露出した時間と同じだけ後処理にかかりますから1分露光なら後処理も1分です
時間が気になるのなら設定で長秒時ノイズ低減処理をオフにすれば良いかと思います

書込番号:15312293

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/08 19:02(1年以上前)

こんばんは
こちらに、説明書が有ります。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
230Pに、記載がありますが約2倍の時間が掛かります。

書込番号:15312636

ナイスクチコミ!0


randeさん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/08 20:08(1年以上前)

頻繁に夜景を撮るなら、自前でノイズリダクションを行うという手法もあります。天文写真の手法ですね。

要するに、ノイズパターンがカメラ毎・温度毎に違うので、カメラ内部で行っている処理を自前の画像ソフトで行うのです。たとえば、30秒露出で60秒かかっている撮影は、実際には30秒露光して、残り30秒はノイズパターンを撮り、内部で減算処理しているわけです。

これは、同じ温度で同じ露光時間のノイズパターンを自前で撮影し(キャップかぶせて撮影すれば直ぐできる)、何らかの画像編集ソフトで減算すればカメラ内部で行っている処理とまったく?同じ処理ができるのです。

ただ、露光時間の種類が多岐にわたったり、温度がなかなか再現できない場合はこの手法は難しいと思いますが。でも、露光時間を固定して、夜景撮影前にその露光時間でノイズパターンを撮り、後はノイズリダクション処理なしの撮影でこの手法は実現できます。

書込番号:15312902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2012/11/08 20:19(1年以上前)

スレ主様

失礼ですが、1分程度の露出をするのであれば、処理時間よりも、
高感度ノイズ、特に長秒輝点ノイズや熱ノイズの出方を比較されたほうが
いい写真をとるには参考になると思います。

書込番号:15312946

ナイスクチコミ!0


スレ主 物乞いさん
クチコミ投稿数:13件

2012/11/09 17:45(1年以上前)

みなさん、回答どうもありがとうございます。
なるほどそうなんですか、とりあえず長時間ノイズリダクション機能をOFFにしてやってみます。

書込番号:15316680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ふとした疑問ですが…

2012/11/08 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 24-85 VRレンズキット

クチコミ投稿数:7件

このクラスのカメラ、どのくらいの周期でモデルチェンジするのでしょうか?

書込番号:15311692

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2012/11/08 13:31(1年以上前)

(今までのニコンFX機)
D700−4年
D3−2年
D3s−2年

D600は新しいカテゴリーのFX機ですので不明ですね。

書込番号:15311716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/08 14:03(1年以上前)

2年と思われ

書込番号:15311805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/08 14:16(1年以上前)

ニコンの傾向ではエントリー機種1−2年、ミドル機種2−3年、上級機種4年前後ですから、D600はD7000同様ミドル機種だと思いますので2−3年程度かな。勿論、売れ行きも影響はするでしょが。あまり気にしない方が良いですよ。

書込番号:15311842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/11/08 14:29(1年以上前)

ありがとうございます。
現在このカメラの購入を見据えた小銭貯金を実行中ですが、今の進捗度合いでは購入資金が貯まるまでには2年程度要する可能性があります。
先の長い話です…。

書込番号:15311878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度5 休止中 

2012/11/08 15:13(1年以上前)

オペルアストラさん

>先の長い話です…。
でしたら、FX他機種も視野に、美品(良上品)中古を考えるのも手ですよ。
ただし、D3等は連写酷使機体もありますので、注意が肝要。

なお、D3/D4等フラグシップ機はオリンピックに合わせて4年で更新、
D600クラスはFXとして、初めてのエントリクラスですから、
予想が付きにくいのですが2-3年更新と思われます。

書込番号:15311981

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ162

返信61

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 issei223さん
クチコミ投稿数:12件

1年前に日本から勤務先の海外に戻る機中で永年愛用していたD90とレンズ2本を見事に盗まれました・・・・これを機にD600FXへアップグレードするつもりですが、ボディがDX機に比べると高く、レンズ予算がキツク、下記質問させて頂きます!

当地(海外)では、広大な空、夜景が多いので、先ずはそれらの撮影に見合ったレンズと思い
当然純正の14−24、16−35が欲しいのですが、予算20万+では手が出ません。

まずはカメラ生活を取り戻すため、安くて良質、FXボディを無駄にすることなく使える50mm1.8Gを考えてますが、この組み合わせで、上記のような景色のダイナミックさを少しは表現できるでしょうか?

書込番号:15286957

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2012/11/03 00:56(1年以上前)

盗難とはお気の毒でした。
飛行機内でもそのようなことがあるのですね…。

さて、50mmで広大な景色はさすがに難しいと思います。
安くて良質ということなら、タムロンの28-75mmF2.8ではいかがでしょうか。

中古で2万円前半から見つけることができますよ。

書込番号:15287031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2012/11/03 01:04(1年以上前)

最新のレンズ、だと高くなりますが
意外とフィルム時代の安レンズが使えます。

旧型の24−85も2万円ほどですし、24〜35mm辺りの単焦点も安く買えます。

書込番号:15287048

ナイスクチコミ!2


スレ主 issei223さん
クチコミ投稿数:12件

2012/11/03 01:31(1年以上前)

日本時間は深夜にも関わらず早速のご返信、ありがとうございます!
(当地はまだ夕方です)

やはり純正の新レンズ枠では無理ということですね。
タムロン等レンズメーカーのレンズは、今までまったく検討してませんでした。というのも、ボディをFXのD600にする一方、レンズメーカーのレンズではどうしても「格下げ」的
イメージ(まったくの感覚的意見です!)があったからです。

ご推奨頂いたサイズは焦点距離的にはいずれも外国の広大な風景を撮るには向いていること
は判るのですが、性能は如何なものでしょうか?!?

やはり純正50mm1.8Gで、あと1年ほどは、我慢して、純正の14−24、16−35あたりを買い求めるのがいいのでしょうか?

あと、50mm1.8Gでは、どの程度までの風景が撮れるものでしょうか?風景はまったく駄目なレンズでしょうか?

ご教示願います。

書込番号:15287125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/11/03 02:34(1年以上前)

せっかくのフルサイズなのだから広角レンズ欲しいですよね。

50mmで撮ってみて狭かったらソフトでパノラマにしてしまう手もありますけど。

若しくはソニーのnex辺りを買ってスイングパノラマを楽しんでしまうとか。

50mmでも、被写体から離れて撮れば問題なしですが、後は奥行き感に満足出来るかどうかですよね。

広角レンズの雲の流れ奥行き感はカッコイイですから。

書込番号:15287220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21841件Goodアンサー獲得:2969件

2012/11/03 02:38(1年以上前)

>どの程度までの風景が撮れるものでしょうか?

http://review.kakaku.com/review/K0000247292/
作例とかありますよ。。^_^;

50mmは標準なので、広角ではないです。
広大な。。って感じを演出するのは難しいと
思います(>_<)

D90でいえば、35mm位の感覚です。

つなぎとしてでも、24か28始まりのを1本持っておいた
方がよいかと思いますが。。

書込番号:15287225

ナイスクチコミ!0


スレ主 issei223さん
クチコミ投稿数:12件

2012/11/03 02:56(1年以上前)


50mm1.8でも、下記リンクのような写真が撮れるんですねー。
http://photohito.com/photo/1276668/

これ位撮れるなら、少しは当地で撮りたいと思う広大な風景も少しはカバーできる
のでしょうか?

書込番号:15287241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2012/11/03 03:01(1年以上前)

>あと、50mm1.8Gでは、どの程度までの風景が撮れるものでしょうか?風景はまったく駄目なレンズでしょうか?

視野角の対角線で45度。APS−Cの33mm相当の画角ですよ〜。スナップには広すぎて風景には狭すぎて、半端な画角と思います。 見えてる半分しか撮れないのでかなり不満が出るのでないでしょうか。





書込番号:15287247

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21841件Goodアンサー獲得:2969件

2012/11/03 03:07(1年以上前)

>これ位撮れるなら、少しは当地で撮りたいと思う広大な風景も少しはカバーできるのでしょうか?

この画角でOKならいいのかも^_^;

あと、いざとなれば2枚撮って、パノラマ合成する
という手もあるかもですね?

ちなみに、D90の18mmはD800の27mm相当です。

まぁ、なんとなく、気分は50mmを買う気まんまんって
感じですけど^_^;

書込番号:15287255

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2012/11/03 03:55(1年以上前)

タムロン28-75に1票。

安くて写りの良いレンズです。

書込番号:15287308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/03 04:11(1年以上前)

参考にはならないかも知れませんが、私は過去、長年50mm一本勝負でやってきました。

画角が限定されるとやはりストレスを感じ、広角レンズやズームレンズも購入することになりました。

しかし、不思議なもので、ハッとするような写真は50mm単からはき出される事が多かったように思います。

不自由を感じる→フレーミングを工夫して何とか撮影→良い写真? かも知れませんね。

50mm単焦点は標準レンズなので性能のバランスも良く、無理のない設計ですので、どのメーカーのものでもハズレはないと思います。(完全な私見です)

まして、ニコン純正で定評のあるレンズのようですので間違いはないでしょう。

不自由を感じながらフレーミングを工夫して切り取る。

絞りの効果を堪能する。

標準(50mm)レンズは撮り方により、望遠的にも広角的にも使用できると思います。

50mmの画角と明るさが私は大好きです。

後悔するどころか、楽しんでいただけるものと私は思います。

書込番号:15287325

ナイスクチコミ!5


スレ主 issei223さん
クチコミ投稿数:12件

2012/11/03 04:32(1年以上前)

MA★RSさんお察しの通り、自分としては、@予算が無いも、A性能善しという評価の高い確実な純正レンズ、という理由から、気分は50mm買う気漫々なのです(笑)

ただ、目の前に広大な風景がある土地に住んでいる以上、何方かに「一押し」して頂きたかった感がありました・・

その意味から、永年50mm一本でやってこられた「バーボニアンさん」のアドバイス、興味深く拝見しました!そうですよね、50mmで苦労して広角的にする努力が自分の撮影能力を磨くことにもなるんでしょう。

とりあえずは、折角FXボディへアップするんだから、ゆっくり良質のレンズを溜めて行きたく思います。まずは、50mmで苦労します・・・(笑)

書込番号:15287343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/11/03 04:34(1年以上前)

海外にお帰りの際に盗難ですか、残念でしたね、僕も海外在住中でカメラ機材は何時も手荷物で機内に持ち込んでますので気を付けているのですが。

で表題の壮大な風景を50mmf1.8Gで撮影と成ると 少し厳しいかなと思いますが。

特にヨーロッパの街並等は35mm位が適当だと思いますが、アフリカ等の壮大な風景と成ると最低でも28mmから24mm位の広角で切り取った 写真は魅力的な壮大な風景が撮影で来そうですね、それに夜景も良く撮影されるとの事ですので。
僕的には
ニコン 28mmf1.8Gをおすすめ致したいですね。
D600とこのレンズで 日本だと23万円台に成りますが 海外なら
もう少しお手頃に成るかなと思いますね。

これに一年後 14−24mmf2.8等 購入されても レンズの焦点距離はだぶりませんので良いかなと思いますが。

で後々 35mmf18G &マイクロ60mmf2.8等 お必要なレンズを
お買い求めになられればいかがでしょうか??

ご予算が取れればf1.4クラスか ツアイス等等。。。

では 

書込番号:15287344

ナイスクチコミ!3


スレ主 issei223さん
クチコミ投稿数:12件

2012/11/03 04:49(1年以上前)

「流離の料理人」さん、
貴重なアドバイス、及び28mm 1.8の推薦ありがとうございます!
28mm 1.8なら何とか少々の予算オーバーで手が出そうです。当地の風景、F値が明るいので
夜景にも良いかもしれませんね。その気になっていた50mmを上回りました!
逆に28mm 1.8で、室内、ストリート写真等も行けますか?広角過ぎてその他に応用できない
風景のみになってしまう可能性は如何でしょうか?

折角、よいアドバイス頂いておきながら、すみませんが、ご教示願います。

書込番号:15287351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2012/11/03 04:51(1年以上前)

>ご推奨頂いたサイズは焦点距離的にはいずれも外国の広大な風景を撮るには向いていること
は判るのですが、性能は如何なものでしょうか?!?

タムロンの28-75mmF2.8は一度調整に出しましたが、D800で使ってもまったく問題ないです。


>やはり純正の新レンズ枠では無理ということですね。

Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D 新品2万円ちょっと
Ai AF Nikkor 35mm f/2D 新品3万円

50mmよりは適していると思います。


私は50mmF1.8Gも愛用していますが、50mmは「広大に撮りたい」というご要望とは明らかに矛盾した焦点距離です。
もちろん地面すれすれに撮るなど工夫によって広角のように見せることもできますが、わざわざこれを選ばなくても…と思いますよ。

書込番号:15287353

ナイスクチコミ!7


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/03 05:01(1年以上前)

そりゃあ、
60oF2.8Gで撮ってステッチでやるのが
最高画質の広大な画像になるだろうね。

50oF1.4やF1.8ならポートレートや夜景にも強い万能レンズだ。

デジタルを最高に生かす良い選択だろう。

できれば、
Ai50oF1.2にすればNikon特有の硬さも緩和され
更によい。

書込番号:15287362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2012/11/03 05:05(1年以上前)

えっ?

28mmF1.8Gの6万円の予算が出せて、広大な風景以外に室内、ストリート写真等にも使うなら、普通にD600 24-85 VRレンズキットでいいんじゃないでしょうか?

書込番号:15287369

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/11/03 05:47(1年以上前)

issei223さん おはようございます。

ご愁傷様です。

50oは一般的には標準の画角と言われますがこの画角でも当然引きが無く入れたい物が入らないなど以外は、表現の仕方でいくらでもダイナミックさなども表現できると思いますが、今までDXで撮られてきた写真の焦点距離を確認されれば50oであなたが撮れるかどうかはあなたが一番解ると思います。

今まで何oのレンズで主に撮られていたか解りませんが標準画角で撮られていたので無ければ、せっかくFXを購入されても蛇の生殺し状態になりかねませんし写真はレンズで撮られる事を考えられてボディよりレンズの購入できる物から購入された方が良いと思います。

書込番号:15287404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/03 06:20(1年以上前)

よっしゃ!晴れたらこれから50mm1.8Gで広大な写真を撮ってきます!

紅葉を撮りたく早起きしたのに雨降りでPCの前でノンビリしてましたが(~_~;)

書込番号:15287450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2012/11/03 06:51(1年以上前)

スレ主さん おはようございます

 私の海外旅行はフイルム時代で終わってしまいましたが、
  F4に50ミリf1.8 これ1本で飛び回っていました。

 50ミリは小さい・軽い・安い・写りは良いとフットワークは最高、
  D600にはピッタリです。

 まずは お試しあれ。

 
  

書込番号:15287499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/11/03 06:55(1年以上前)

別機種
別機種

50mmf1.8G

こんにちは。

>>広角過ぎてその他に応用できない、風景のみになってしまう可能性は如何でしょうか?

28ミリ1,8Gは、良いですが、風景以外に、スナップ的に使おうとされると、ちょっと広角過ぎるかもしれません。
ニコンで、35ミリぐらいで、1,8Gとか発売されていれば、丁度、良かったかもしれないです。

やはり当初、ご検討されていました50ミリの画角は、風景もスナップもいけますので、万能です。
広大さの表現は、被写体までの距離によって、実現できるかと思います。

アメリカのような広大でな感じが出ていないかもしれませんが、50ミリ1,8Gで、その広角な感じの写真をアップさせてもらいます。
ご参考に。

カメラは、D700(D600と同じフルサイズ機です。)で、レンズは、ニコン50ミリ1,8Gです。
50ミリ1,8Gは、解像度、色乗りは良く、コストパフォーマンスの良いレンズです。


書込番号:15287507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/03 07:42(1年以上前)

大昔の銀塩一眼レフのキットレンズは50mmでしたので、割り切れば使えると思います。
広大さの表現は難しいかもしれませんが・・・

書込番号:15287574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/11/03 07:46(1年以上前)

こんにちわ!

>安くて良質、FXボディを無駄にすることなく使える50mm1.8Gを考えてますが・・・

コスト面を考えても このレンズが最適と思いうます。

あとは、価格の安い24mmから始まるコンデジを持っていけば大丈夫ですよ。。。


書込番号:15287583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2012/11/03 07:59(1年以上前)

スレ主さま&皆さま、おはようございます。

50mmで壮大な風景は撮れるか?と聞かれていて、
既にご自身でも50mmf1.8Gを買う気満々。
28mmを薦められると室内、ストリートも平気かと言われる。
スレ主さまは、28mmは広角すぎるとお感じのようですので、
少々古いですが35mmf/2Dはどうでしょうか?

でもスレ主さまは50mmを買われるが良いと思います。

ちなみに私は28mmf/1.8Gで屋内から風景まで撮ってますよ。

書込番号:15287618

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/11/03 08:15(1年以上前)

50/1.8G1本で始められたら宜しいんじゃないですか?
スレ主さんは初心者じゃないようですし、標準ズームが絶対無いといけないということはない。広大な風景=広角という考えは浅はかです。

50/1.8Gで物足りなくなったら追加でレンズを買えばいいだけのこと。
悩む必要も、ここで尋ねる必要もないと思うけどなぁ。

書込番号:15287663

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/11/03 08:17(1年以上前)

当機種
当機種

私は28mm1.8Gの方が好きですけどね…。

書込番号:15287672

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 D600 ボディの満足度3

2012/11/03 08:18(1年以上前)

>D600新規購入+50mm1.8G
ありだと思います。
失うものも多いですが、得るものも多いです。

書込番号:15287674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2012/11/03 08:36(1年以上前)

こんにちは。

何人かの方が仰るように、昔は50mm標準レンズ一本で何でも撮るというのはごく普通のことで、逆に50mmでどのように撮るかを工夫するというのもありかとは思います。
後は中古で28mmF2.8でも買い足せばお安く楽しめるセットにはなります。135mm…は今は特殊レンズになっちゃいました。

ただ…風景でも何でもとかだったら標準ズーム〜高倍率ズームの方がいろいろ対応できます。

たぶん選択肢から完全に外れているんでしょうが、DXにして、D90より1世代進んだD7000にすれば…。予算が一気に潤沢になって、フォーマット以外D600とほぼ同レベルのD7000ボディに扱いやすいズームレンズを選べますよ、と冷やし玉の一発をいちおう打ってみます(笑)。

書込番号:15287722

ナイスクチコミ!5


EVOエボさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/03 09:02(1年以上前)

ちょっと予算を超えると思いますが、ダブルレンズキットがいいと思います。
どうしても欲しい50mm1.8Gと、24-85mm f/3.5-4.5G ED VRとのセットですよ。

24-85mmをしばらく使ってみてよく使う画角がわかったら、後で自分に適した単焦点広角レンズに買い換えればいいと思います。

書込番号:15287797

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2012/11/03 09:17(1年以上前)

issei223さん こんにちは 

レンズ一本で済ませるのでしたら 自分でしたら 50mmですと少し望遠気味ですので 少し古いですが35oF2 の方にすると思います 

昔のコンパクトカメラ ほとんどが35oを使っていたように オールマイティーに使える焦点距離だと思いますので使いやすいと思いますよ

書込番号:15287832

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/11/03 09:29(1年以上前)

広大=広角って訳でもないと思いますけど・・・
ただ広角で撮ったってだけで、散漫で何撮ってるかわからないのもたくさんありますよ
逆に望遠で切り取った丘越え山越えみたいな構図で雄大さを感じたりもしますし。


撮れる人ならたとえば二昔前のAPS-C機と50mmでも素敵な作品に仕上げてくるでしょうけど
ダメなひとは14-24とD800使ったって??な作品しか撮れないと思いますよ。

「海外の壮大な風景」に必要なのはいい機材じゃなく経験やセンス、気持ちじゃないでしょうか。
評価で機材選んでるうちはそこに至らないような気もします。

D600と50mmはどうでしょう?と考えるよりもD600と50mm一本でどう撮ったらいいだろう?
どんな作品があるだろう?と考えた方がより結果に結びつくかと。

あるいはすでに「こう撮りたい」というイメージがあるのなら、それをカバーする画角の物を
予算内で選ばれれば良いかと思います。
もちろん高価/廉価で性能差はあると思いますが、少なくともデジタル以降の機材であれば
ちゃんとした作品を撮れるレベルは確保されていると思いますよ。


写真コンテストなんか見てみても「おお これ素敵だなあ」なんて感じた作品が
コンデジで撮られたものだったりします。
優れた「作品」である事と優れた「画像データ」であることはノットイコールですから
最新機や純正にこだわらず、もっと広い視野で選ばれてもいいのかなあ、なんて感じました。

書込番号:15287880

ナイスクチコミ!10


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/03 09:41(1年以上前)

>昔は50mm標準レンズ一本で何でも撮るというのはごく普通のことで

これって本当?
フィルム時代のことを知らない人間の都市伝説だと思うのだけれど

銀塩時代でも万能レンズは 50mm→35mm→28mm と移っていきました。

DXが使いづらいのは 換算35mmや28mmに相当する単焦点レンズがないこともあると思います。

書込番号:15287912

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/03 10:01(1年以上前)

こんにちは
50mm をフルサイズに着けると、人の視野に近い画角に成りますので、見た感じに近い感じでは撮れます。
しかし人の目は、周りも見ていますので50mmでは思うようには撮れない場合も有ります。
単焦点1本なら、35mm の方が良いですよ。
土門拳は、レンズは35mm 1本有れば良い!と言いましたが、そんな心境で撮られたらよいです。

書込番号:15287981

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2012/11/03 10:13(1年以上前)

14−24とかだと、また盗まれますよ。

書込番号:15288027

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/11/03 13:59(1年以上前)

>28mmF1.8Gの6万円の予算が出せて、広大な風景以外に室内、ストリート写真等にも使うなら、普通にD600 24-85 VRレンズキットでいいんじゃないでしょうか?

私もそう思います。

書込番号:15288806

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/11/03 14:28(1年以上前)

50mmでダメと言うことはないと思います。

が、24-85もあったほうが良かろうかと思います。

書込番号:15288883

ナイスクチコミ!1


スレ主 issei223さん
クチコミ投稿数:12件

2012/11/03 15:57(1年以上前)

予算の問題もありますが、やはりレンズキットのレンズはパスしたく思ってます。

書込番号:15289167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2012/11/03 16:15(1年以上前)

レンズを優先
レンズを16−35にして
ボディをD700中古にするのはいかが。

D600より大きく重い。
画素数半分ですが、実用上の問題はぜんぜんありません。
ピクセル等倍で検査的な見方ばかりするならD600/800に劣ります、
そういう趣味が無ければお勧めできます。

書込番号:15289224

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/11/03 17:12(1年以上前)

キットのズームレンズ無視なら・・・

50/1.8Gでいいんじゃないですか。

初めてのカメラでは50/1.8でなんでも撮りましたけど・・・
数か月後には24/2.8と135/3.5を追加していました(30年前の話)。

ただ、このレンズ1本!となれば、それで撮れるように見ますから、不便はないと言えばないと思います。
(手持ちのレンズで撮れないと思われる風景は撮影対象としてスルー)

たまに、この1本!と思って撮影することはあります。
そうすると、個人的には50mmあたりが一番使いやすかったり。
レンズとっかえひっかえや、ズームでずるずるやっているより、当たりが多かったりして・・・

書込番号:15289440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2012/11/03 18:12(1年以上前)

すでにある「壮大な風景を」撮るなら、50mmで大丈夫だと思います。
狭い広いに関わらず「広く遠近感も出してダイナミックに」撮るなら、広角で工夫もしてみたいところですが。
いずれにしろ、予算の制約がある中でD600ボディを条件にしてるなら
選択肢は限られますね(中古も含めて)

書込番号:15289725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:47件

2012/11/03 18:16(1年以上前)

現在、D600, DSC-RX100, α580を使っている者です。

スレ主様が、どんな写真をとりたいかに依りますが、DSC-RX100の「スイングパノラマ」は、かなりの優れものです:
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/feature_3.html#L1_310

また、ISOの設定を「マルチショットノイズリダクション」にしておくと、かなり夜景に強いです:
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/feature_1.html#L1_110

動画も1080/60pでステレオで手ぶれ補正付きですから、D600の1080/30p、モノラル、手ぶれ補正無し(50mm F1.8G使用の場合)よりも、便利です。

しかも、ものすごく軽くて小さいです。

というわけで、DSC-RX100というのも有りではないでしょうか?

ただし、動体撮影は、せいぜい飛行機までですので、そこはD600の出番になります。

書込番号:15289736

ナイスクチコミ!1


Indochinaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/03 19:04(1年以上前)

別機種

50mm F1.8 -0.3EV

近くによれば対象物の拡大はできても、壮大な風景はカメラを後ろに引いても撮れないところがつらいですよね。私は50mmF1.8で風景写真を撮っていましたが、もっと広さをということで24-70mmF2.8を最近買い足しました。しかし、D800+24-70mmの重さに少々辟易し始めています。後者がオールラウンダーであるとすれば、単焦点の前者はスペシャリストということになりますが、風景だけでなく人物写真も得意ですし、さらに目方も考慮に入れると、私にとっては50mmF1.8のほうが使い勝手に良いレンズに思えています。肩に懸かる發(ハツ:大三元の)の重さに耐えかねて昔の五十今は恋しき。

書込番号:15289938

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/11/03 20:17(1年以上前)

35mmf2に一票。
もちろん、見た目のナチュラルさは
50mmと思いますが
風景、スナップ的には35mmは良いものです
さいきん、思うところあって
35mm f2を購入したのですが
D800でも、意外とイケる事を実感したところです
古くて安いけど、侮れない感じでしたよ。

書込番号:15290301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2012/11/03 20:39(1年以上前)

僕も安いの1本!て言われたら35f2か24-85vrを選びます。

書込番号:15290418

ナイスクチコミ!0


スレ主 issei223さん
クチコミ投稿数:12件

2012/11/03 23:05(1年以上前)

皆さん、其々大変参考になるアドバイスばかりで、有難うございました。

結論として、50MM 1.8g か28MM 1.8gのどちらかにしようと思います。

次回帰国時に日本で購入する予定のため、あと1ケ月程悩むことになりそうです。。

書込番号:15291225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2012/11/04 00:48(1年以上前)

海外がどちらかはわかりかねますが、いずれにしてもスケールが日本とは違うと思うので50mmだけはちょっと厳しいかもしれませんね。ポートレイトやスナップ主体というなら、50mm1本でも良いのですが・・・よくズームって両端が最も多く使われるなんて言いますが、収差が大きいのも端だったりするので、微妙なので、中古で20mm単など揃えてみるのも良いと思いますよ

他の方も書かれているタムロン28-75は75mm時も優秀だと思いますし、開放からそこそこ使えます。それに開放F値2.8の割りによくボケるし、ボケが割と綺麗ですので私もお勧めします。ただしA09Uは内蔵モータが遅すぎなので、モータ非搭載の旧タイプが良いと思います。あとは、ホントに1本だけというならお値段も考えて35mm F/2もありかな...

書込番号:15291731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/11/04 03:39(1年以上前)

どうも
日本に一時帰国の時にご購入されるのですね、僕も海外在住中で日本に帰国時は
カメラ店巡りして、一時帰国時の特典(??)の5%の消費税の減免を受けて居ります。大手のお店等の方が手続が慣れてるので受け易いですかね。(価格コムのお安い店では難しいかも??)ヨドバシ等なら海外在住なんで10%ポイント要らないのでその分価格を下げてとご相談なりしてみては如何でしょう。
(免税手続も慣れてるでしょうし)
個人店なら東京より大阪梅田の中古を扱うお店の方が免税慣れていて(中古も消費税減免して頂けます。)お店なら八百富とか梅田フォトサービスで 僕も実際してもらいました。

僕も良く海外のお店の価格を調べるのが好きで、issei223さんが海外にD600を日本で購入されて、海外に持ち出されるなら(レンズはお住まいの国で国際保証が有るので受けれますが、ボデイは国際保証付かないので)1年以内に日本に戻られる予定がないなら。

僕なら 帰国の飛行機を直行便で無く 香港経由の便にして 帰りに香港のお店でD600とレンズを購入して帰るプラン等を考えますね。

http://www.price.com.hk/product.php?p=144845&hw=w
http://www.price.com.hk/search.php?g=&q=nikon+50mm
http://www.price.com.hk/product.php?p=139765&hw=w
この価格は保証無し(どうせ日本で購入でボデイの保証/海外じゃ受けれないし/其処を割り切れば)
D600プラス50mmf1.8Gで  162385円
      28mmf1.8Gで  198805円
  レンズ50mmと28mm 2本で213954円 如何でしょう
   違いは 取説とケーブルの端子位かな??
  D600がどの言語に対応してるか??は不明ですが
  僕のD800Eが(香港セットで23言語なんで変わらなければ、
  日本に居る間にニコンのサービスセンターでD600の取説だけ購入すれば良いだけです)。行きに 香港に立寄り D600の対応言語調べとけば万全ですね。

でご予算が21万円位有るなら
僕なら
http://www.price.com.hk/product.php?p=137664&hw=w
 D800と50mmf1.8Gなら 213000円で行けるみたいですから
   こちらのパターンもおすすめいたしたいですね。
 
 色々考えてる時が 悩ましいけど楽しいんですよね。
 D90は残念でしたが

 良きカメラライフを
ではでは
 
          

書込番号:15292054

ナイスクチコミ!3


スレ主 issei223さん
クチコミ投稿数:12件

2012/11/04 04:15(1年以上前)

流離の料理人さん、
またまた貴重なアドバイスと情報、深謝申し上げます!

海外駐在して久しくなるにも関わらず、一時帰国でも免税を受けることができるとは知りませんでした。。。但し、小弊帰国は常に仕事兼のため、カメラ屋さんを回って、値切り交渉する時間もない貧乏暇なし坊主。価格ドットコム表示の最安店でのカード購入、宅配が殆どなんです。ただ、ヨドバシ等の大手ショップで5%免税受けられるなら、当サイトの最安値ショップから1万円程高くても買えるということですよね!やはり通信で買うより自分で店へ出向いて買うほうが安心だし。本当にいいことを教えて頂きありがとうございます。

あと香港は安いんですね〜。ただ超保守派、冒険嫌いの僕にはそのアドベンチャーは。。。香港滞在費の事も考えるとね。

前回のレスといい、本当に為になりました。
流離の料理人さんの前回レスで、28mm 1.8gを真剣に検討するようになってます。これも流離の料理人さんアドバイスのお陰です!!!
(予算はオーバーしてしまいますが。。。)

同じ海外居住邦人、ニコンファンとして、今後も色々交流したく、お願いします。小弊メイルを記します。よければメイルお願いします。
kazunari.okada@gmail.com

書込番号:15292077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/11/04 06:41(1年以上前)

機種不明
別機種

18mm(ツアイス)でiso12800で手持ちで 香港の夜景

2013 オーロラ2連結仕様 レンズは変更致します

どうも
長らく海外でニックネームの通り、流離いながら料理の世界で生きています。
(今はカレーの有名で牛肉が宗教上食すのが憚れる国に居ます)もーバレバレ(笑い)
の北部の大都市(これもバレバレ)日本から駐在されてる方がご家族含めて、500名程居られるとの事です。
(この地でも日本人の方(キャノンの方が主催で)がカメラクラブ等催されてるみたいです)
で僕はホテルに勤務して、休みは下町とか連休頂ければ即 海外にカメラぶら下げて(今年の2月には念願のアイスランドのレイキャビックにオーロラ撮影にいったりしています)。
腕は上がりませんが。。。
ニコンはフイルム時代から(兄貴がF2から僕はF3から代々。。)レンズも
海外生活で余り長いのは持てないので14mmから85mmの画角の間に
 何故か9本も揃ってしまいました。ははは

来年もオーロラ狙います。(未だ未定ですが)

hiromiyonekawa@hotmail.com まで 

海外邦人 ニコン同盟結成ですね。 他の皆様も メールお待ちしてます。
face book 等にも時々写真アップしてるので
hiromi yonkeawa で検索してみて下さい。
最近 歳で眼が今一でレンズを1本 マニュアルからオートフォーカスに来月辺り変更致します。

ではでは

関係ないレス ご容赦。

書込番号:15292203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2012/11/04 08:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

>14−24、16−35

の代役としてどうして50mmF1.8なのかが分からないのですが・・・

18-35F3.5-4.5Dなんかどうですか?
新品でも安いし、中古ならなお安いです。
そこそこ写ります。

もしくはレンズキットの24-85Gで良いんじゃないでしょうか?

書込番号:15292534

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2012/11/04 09:38(1年以上前)

> ダメなひとは14-24とD800使ったって??な作品しか撮れないと思いますよ

これ、俺のことだ、、、、

書込番号:15292680

ナイスクチコミ!1


Indochinaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/04 13:44(1年以上前)

>流離の料理人さんへのお礼を兼ねて

 いつも的確な海外ネタ有り難うございます。私事ですが、貴兄のアドバイスを参考に東北タイで24-70mm購入しました。国際保証と7%リファンドをつけて貰いましたが、60日以内にワッタイ空港へたどり着ければ133000円で購入できたことになります。
 28mmF1.8ですが、広角を探しているとき俎上に上がったレンズです。軽くて収まりが良く、高画質の割には価格も手ごろだと思いました。広がりのある画像という面では50mmF1.8より目的に合致しているのではないでしょうか。

書込番号:15293598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/11/04 14:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホバリングシーガル

Bay bridge

The yamashita park

インド水塔

一番見慣れた画角ですが、一応貼っておきます。
自分的にはコンデジ時代から28mmはすべての標準画角と思っています。
相変わらずつまらない写真ですみません。(^^;

広い空にゴミが映っていないって気持ち良いですね!
やっぱり28mm1.8Gは一番お気に入りのレンズです。

書込番号:15293822

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/11/04 15:00(1年以上前)


やっぱ、D600のAEは明るいね。

書込番号:15293833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/11/04 15:27(1年以上前)

当機種
当機種

Lightroom4.2で修正してみました。笑

書込番号:15293903

ナイスクチコミ!0


スレ主 issei223さん
クチコミ投稿数:12件

2012/11/04 16:10(1年以上前)

オムライス島さんご推薦の、18-35F3.5-4.5Dについて、皆さん如何思われますかー?
当地の広大な風景はOKだと思いますが、予算の都合上当面これ一本になります(1年ほど)ので、
その他室内・ポートレイトにはやはりF値3.5のため、ちょっとキツイですかね?

如何でしょうか?

書込番号:15294036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/04 18:03(1年以上前)

当機種
当機種

35mm f/2D

TAMRON 24-75 f/2.8

スレ主さま、こんにちは。

壮大な風景だけでなく、屋内・ストリート・ポートレートと、
1本でなんでもごじゃれのレンズをお探しですか?
でしたら、お好きな(気になった)レンズを1本買われて、工夫して使うのが宜しいかと思います。

書込番号:15294541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2012/11/04 20:59(1年以上前)

トピ主様


F3.5とF2.8の違いって、2/3絞りです。

つまり室内でF2.8のレンズでISO:800ならF3.5だとISO:1250。
F2.8でISO:1600ならF3.5でISO:2500です。

ま、高感度をどこまで許容できるかはその人次第ですけど。

通常の室内撮影や街角スナップで特に支障があるとは思わないですね。
むろん明るいレンズにこしたことはないです。

ポートレートには?
超広角ポートレートに使おうと思えば使えますよ、もちろん。
背景はあまりぼけませんけどF2.8でも超広角の場合。

広角がお好きなら、28mmF2.8Dや24mmF2.8Dという選択肢もあるんじゃないですか。
廉価ですしね。

明るいズームと言うことなら上でもどなたかおっしゃっていましたが、タムロンA09(28-75mmF2.8)はお勧めです。
AFはジーコジーコうるさいですけど。

書込番号:15295429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/11/05 13:28(1年以上前)

単焦点一本での勝負に50mmか28mmというのは良い選択だと思います。しばらくしてレンズを追加できるし。描写性能重視なら最新のGタイプですよね。

私は登山も趣味ですが山の写真は長年50mmレンズしか使いませんでした。自分にとっては山は50mmがベストだと思い、かつ画角が限定されていればその分、カメラを自分の目の延長として撮影に集中しやすいから。

良く悩んで最初の一本を選んでください。私がスレ主様の状況ならズームレンズの誘惑も強く感じるとは思います。

書込番号:15298210

ナイスクチコミ!1


K-T-Pさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:4件 D600 ボディの満足度5

2012/11/05 14:33(1年以上前)

本日D600とAF-S NIKKOR 28oF1.8Gを注文しました(^^)PENTAX K-5に買い増しです。
望遠やマクロは、とりあえずAPS-Cに任せておいて、フルサイズは
風景やスナップ担当になりそうです♪しばらくは。

28o一本で、どこまでやれるか楽しみです。全然質問の答えになってないですが、
雄大な景色となると50oでは窮屈だと思います。

書込番号:15298422

ナイスクチコミ!2


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2012/11/05 22:46(1年以上前)

良くをかくと海外旅行など僕はフルサイズで16mm-400mm位まで持って行ったりするけど、広角は壮大な風景でも癖が出すぎで好きじゃないですね。天体くらいにしか14-24mmは使いません。

去年2ヶ月放浪したとき、最後の頃疲れて50mm一本で撮ってましたが、不思議なものでその頃の写真が一番まともだったりします。観光写真じゃないのだから撮れないものは撮れないで、身軽に50mmでさくさく撮って楽しかったですよ。

書込番号:15300538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/05 23:33(1年以上前)

 やはり予算が合うなら24−85のレンズキット、厳しいなら35oF2Dですね。一本で始めるなら純正レンズをお勧めします。タムロンはライブビューが使えないとの情報もありましたし。
50oは人間の目に一番近い画角と言われていますが、広角レンズではありません。先日、知人のD800に私の35oF2Dと50oF1.4Dを付けてみましたが35oなら広角として使えそうですよ。DXの28oよりは若干広角になります。(DX28o=FX42o>FX35o)
D800でも使える写りでしたし価格も手ごろでお勧めです。また、最短撮影可能距離も50oより短く、近接から風景等の広角(超広角ではないですが)まで使えると思います。

書込番号:15300810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 ボディ」のクチコミ掲示板に
D600 ボディを新規書き込みD600 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 ボディ
ニコン

D600 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月27日

D600 ボディをお気に入り製品に追加する <1022

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング