D600 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D600 ボディ の後に発売された製品D600 ボディとD610 ボディを比較する

D610 ボディ

D610 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション

D600 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月27日

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 ボディ」のクチコミ掲示板に
D600 ボディを新規書き込みD600 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ158

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

D600の画とD800の画

2012/10/27 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件

D600と800、雑誌などでも大伸ばししなければほとんど同じ画質なんて
書かれています。ですが、サイトやカタログの写真を見ていても、
「圧倒的に」D800の作例のほうが高画質に思えてなりません。

でもそれは単なる先入観なんじゃないか、あるいはメーカーが800のほうに
とびきりよい画を使っているだけじゃないのか・・・などと悶々としておりました。

さきごろattyan☆さまのレビューでの写真を拝見し、ご御本人は「縮小すると
わかりません」とおっしゃっていますが、私にはやはり800の画の方が相当
良いように見えます。しかしそれも、「これは800の画」「これは600の画」
と思って見るからなのか・・・などと惑っております。

で皆様、attyan☆さまの画をご覧になって、ほぼ「同じ」に見えますかどうか、
そして実際に比べられる状況の方、この二機種の画質が、雑誌などでも言われる
ように「似たようなもの」なのかどうか、皆様の声をお聴かせ下さい。

書込番号:15258696

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/10/27 17:10(1年以上前)

高画質ってなんでしょう?
解像度?階調?色ノリ?ノイズ?シャープネス?
人それぞれ感じるものは違うと思いますが、凡人の私には違いはあまりわかりません
感じるという事はそれだけスレ主さんが良い眼を持ってるってことかな?
ただ、D600のほうが良いという人もいるでしょうし、難しいですね
画素もセンサーも違うんですから、違って当たりまえです
あとは好みかな〜と思いますよ。

書込番号:15258733

Goodアンサーナイスクチコミ!8


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/27 17:21(1年以上前)

attyan☆って誰ですか?
つのだ☆ひろだったら知ってます。

書込番号:15258775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 D600 ボディの満足度3

2012/10/27 17:32(1年以上前)

アップされている写真を見る限りでは5枚目より6枚目のサンプル写真のほうがよく解像していると思います。

ただ、これがベスト状態で写っているかどうかですね。
この掲示板では、かなり圧縮した状態での掲載になるので、たぶん差は出てこないのでは?というきがします。
アップされた写真はたまたま諸条件が重なって有意差が感じられる写真になったということではないでしょうか。

レビューされた方が「縮小すると差がない」とおっしゃるならその通りなのでしょう。

書込番号:15258813

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2012/10/27 17:32(1年以上前)

どちらの機種も良い画質と思います。画素数の違いがありますが。

購入を検討されているのであれば、使用目的に応じて機種を選択される方が吉です。

書込番号:15258814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TOYO!さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/27 17:34(1年以上前)

quagetoraさんの目は凄いですね。D600とD800は同じものを撮影した比較でしょうか?私には拡大写真で初めて微妙な違いが分かります。私もいずれはどちらか手に入れたいと思っています。具体的にどう違うのか教えていただけたら…思ってます。

書込番号:15258825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/10/27 17:36(1年以上前)

>さきごろattyan☆さまのレビューでの写真を拝見し、ご御本人は「縮小すると
>わかりません」とおっしゃっていますが、私にはやはり800の画の方が相当
>良いように見えます。しかしそれも、「これは800の画」「これは600の画」
>と思って見るからなのか・・・などと惑っております。

画像をアップロードしたattyan☆さんは実風景と元データを見ているので、よけい「圧縮するとほとんど同じ感じ」に見えると表現しているのではないでしょうか。

スレ主さんはすばらしい目をもっていると思います。うらやましいです。

(僕は目が腐っているので、ダウンロードしたデータを並べて、しいていえばこっちがD800かな?ぐらいにしか分かりませんでした。)

書込番号:15258835

ナイスクチコミ!2


doredoraさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/27 18:53(1年以上前)

 数字的にみれば、D800に歩があることは事実でしょう。

 ところで、良い写真と画質とを混同していませんか?観る人に
強い印象や感動を与えたりする写真は、全くとは云わないが、それ
ほど画素数は関係ありませんよ・・・。

 もし、D3200を先に購入していて、今回のD600どちらがと云う
ことで悩むのなら分かるが、FXフォーマットの場合、D800が先行
発売されているわけですから、それを買わずにD600を購入して、
どちらも同じ画質ですよね・・なんて云う質問そのものがナンセンス
極まりない話だと思いますが・・・。

 そんなナンセンスな質問をして、何を期待しているんです?

 カメラ誌の解説記事や参考写真は、それこそ参考程度にした方が
いいですよ。そんなことが分からないようだったら、カメラなど触ら
ない方が、どれほど幸せなことか・・・。

 一寸、きつい返信になってしまったが、D800とD600 の画質は、同じ
ですなんて云う甘ったれた返信を期待していたら余計に落ち込みます。

 D800とD600が、もし、同じ画質だったらNIKONと言う会社そのもの
の方が問題でしょう。


 

書込番号:15259154

ナイスクチコミ!7


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/27 18:56(1年以上前)

D3200とD800(DXフォーマットでクロップ)でも違いはわからないと思います。

同じ被写体を同じレンズで三脚にでも載せて撮り較べたらわかるかもしれませんが、わからないかもしれません。

撮像素子にそのくらいの差しかないんじゃないですか。

書込番号:15259166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2012/10/27 19:05(1年以上前)

サイトや雑誌で確認したとありますが、
スレ主さんは等倍サイズ(紙面なら原寸350dpi以上のデカイサイズで出力したもの)で確認して感じたことなのでしょうか?同じフルサイズでセンサーもほぼ同じD600とD800の絵的な写りは同じです。違いは画素数だけなので、等倍に拡大してよっぽど細かく比べない限りまずわからないと思います。縮小画像では差は出ません。

書込番号:15259212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


九時半さん
クチコミ投稿数:111件

2012/10/27 19:17(1年以上前)

僕も全く同じように感じました。
レビューも見たしD600で撮影された写真とD800で撮影された写真というところも見て単なる印象だけですけど、D800の方がきれいだと思いました。
撮り手の腕の違いかもしれないとも思いましたけど同じように感じている人がいるということで、D600を買おうと思っていたんですけどD800を買おうと思いました。
ちょっと無理をしてでも後悔しない方がいいですもんね。
「D600で撮影された写真」と「D800で撮影された写真」というところを見て、quagetoraさんはどう感じましたか。

書込番号:15259254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/10/27 19:26(1年以上前)

あまり考えないし悩まない件ですね。
私は、気に入ったものは、A3ノビまで自家プリントします。数は多くないですけどね。(^_^)

で、どういう訳か、DX機で撮ったものだったり、m4/3弁当箱機で撮ったものだったりします。

高画素が必要、少しでも撮りやすい高機能機が良いという判断ならD800でしょう。
画質は甲乙付けがたい気がします。D600はFXサブで導入予定です。

書込番号:15259289

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/10/27 19:39(1年以上前)

だいたいスレ主さんは何のためにこのスレを立てているの?
解像度が高いのはD800に決まっているでしょ。
何といっても三千六百万がそなんですから。聞くだけ無駄です。

雑誌の評価は、D600が発売されたばかりでヨイショしているだけです。
三ぜん六ひゃくまんがそが必要な人は迷わずD800を買いましょう。

書込番号:15259339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2012/10/27 19:46(1年以上前)

レビュー写真で違いがあるとしたら、それはD800の方が上級者が買ってる割合が多いからかもしれませんね。その差は多いにありそうです。中級機と上級機の違いって、基本的には画質よりもカメラ的な作りの部分の差ですよ。シャッタースピードの上限とかシンクロターミナルの有無とか。。それによって、環境によっては撮れる被写体に若干の差が出ますが、通常の撮影で吐き出される絵的な写り同じですよ。APS-Cとフルサイズなら感度もボケ量も違うので絵的な差は大きいですけど。あとはレンズの違い。D800はもちろん、D600だって十分良いカメラなので、それくらいはわかってる人が買って欲しい…

書込番号:15259358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D600 ボディの満足度5 NIS 

2012/10/27 19:48(1年以上前)

1024pixelに縮小した画像を見て24MPと36MPの違いがわかる(ような気がする)人は36MP機にしたほうが満足度は高いと思います。
プロでもA3ノビ程度では違いはわからないと言ってますが、違いがわかる(ような気がする)人はやっぱり36MP機にしたほうがいいと思います。

書込番号:15259364

ナイスクチコミ!4


スレ主 quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件

2012/10/27 20:29(1年以上前)

説明不足ですいません。

もちろんのことですが、等倍で、あるいは解像度がフルに
わかる条件下で、D800とD600画質が同じだという答えを
期待していたわけではありません。

そうではなくて、違いが出ない/あるいは分からないはずの
条件でも、D800の絵の方がどうしても良い気がして悩んでおり、
このたび、カカクコムのD600ユーザーレビューに投稿されていた
attayan☆さまのレビューを見て、レビュアーさま本人さえ
「分からない」と要っている画が違って見えるのが気のせいなのかが
気になって質問したという経緯です。

もともと私自身はD800ほどの画素数は要らないので軽くて小さく
しかも廉価の方がいいのでD600でいきたいと思っておりました。
しかし、カタログを入手してみると、メーカーが画のすばらしさを
全力でアピールしているはずのカタログ中の作例ですら、どう見ても
D800 のほうが圧倒的にすばらしく、D600のものは、D800と比べ
るべくもなくどこか眠い感じがしたため、動揺してしまったのです。

たぶん真相は、超広角馬鹿さまのおっしゃる「好みの問題」なのだと思います。
つまり、上では「圧倒的にすばらしく」と書きましたが、そうではなく
圧倒的に(私にとって)「好ましかった」のでしょう。コントラストの付き方とか
階調とか色乗りとか、いろんなことの少しずつの差が総合したときに
「ドンピシャリの好み」と「ちょっと違うぞという違和感」とに
感想が分かれたのだと思います。

まずは店頭で試し撮りをさせてもらい、自分が必要なサイズにしてみて、
それでもやはり好みに合う合わないが歴然としているようでしたら
重くても好みの画が出る機種を選ぶことにしたいと思います。

皆様を煩わせてしまい恐縮でしたが、自分の状況をきちんと整理できましたので
スレを立てて良かったと思います。みなまさに感謝します。

書込番号:15259533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/27 20:56(1年以上前)

レビュアーのattayan☆さまの写真を拝見させていただきましたが
D600が24-70の24mmでD800が14-24の24mmですね。
これはもう差があって当然でブラインドでもおそらくある程度の方が気付かれるでしょう。
24-70は決して悪からぬレンズですが24mm比較では14-24に劣ります。

書込番号:15259652

Goodアンサーナイスクチコミ!7


@秀吉さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 hira3のフォトストリーム 

2012/10/27 21:04(1年以上前)

>私にはやはり800の画の方が相当良いように見えます。しかしそれも、「これは800の画」「これは600の画」と思って見るからなのか・・・などと惑っております。

思い入れ(動機)の強さが対象に対する間違った予断と偏見を与えると言ったケースにみられる誤解(「動機的誤解」)。
というのもありますが、まあ、ご自分を信じ、ここはD800を選択されるのが吉かと(笑)

わたしのBLOGに「mistakes」について解説記事があります。暇なときに読んで勉強して見てほしい。写真の場合は錯視の問題ということになるでしょうか。
http://yaplog.jp/tek_tek/archive/69


書込番号:15259677

ナイスクチコミ!3


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:98件

2012/10/27 21:20(1年以上前)

趣味の世界ですので買えるなら、自分が良いと思う機種を買った方が幸せになれます。
納得しない物を妥協して買うと、後で絶対後悔します。
カメラ本体だけで無く、レンズもそれ相当の物を購入して下さい。

書込番号:15259756

ナイスクチコミ!2


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/27 21:33(1年以上前)

私はカメラに詳しくはないですが、D700(D600でなくて申し訳ない)とD800を使用し、RAWで撮って主にA3ノビでプリントをして楽しんでおりますが、両者の違いはA3ノビでもわかります。
D700はアンシャープマスクの調整で大分シャープになりそれらしくなりますが、D800の場合はアンシャープマスクをかけずとも元々シャープです。(NX2で現像)
この事は、D600とD800にも少なからず言えると思います。
私の場合は、気に入った写真をプリントするだけですので、どちらで撮った物とかは気になりませんけどね。
一つ言えるのは、D600はD7000の延長でD800はD700の延長という事は持った瞬間、シャッターを押した瞬間に歴然と感じます。
D800をお勧めします。
以上、私が感じていることでした。参考になれば幸いです。

書込番号:15259839

ナイスクチコミ!4


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/10/27 22:07(1年以上前)

同じレンズを使っったら、同じ画質といってもいいのでは

ただ、画質に違いがないと仮定したとしても

どっちを買うのがいいかといえば

AFとファインダーが良くて、1/8000があってシンクロ接点とX1.2クロップのあるD800が良いでしょうね

もちろんそれらの機能にこだわりがなく軽量でシンプルでデータの取り回しに重点を置けばD600もいいでしょう

書込番号:15260032

ナイスクチコミ!1


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ251

返信65

お気に入りに追加

標準

初心者 D600と6Dの魅力

2012/10/26 02:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 Iroquoisさん
クチコミ投稿数:6件

こんばんは。
初めて質問させていただきます(^^)

早速ですが、フルサイズであるNikonのD600かCanonの6Dの購入を考えてます。
それぞれに魅力があるのはわかるのですが、いまいち判断がつけにくいです。

そこでみなさんにどちらの機種がいいのかとその理由を教えて頂きたいです。
自分はまだ学生で、バイトでこつこつ貯めたお金で買おうと考えているので、高い買い物は出来れば後悔したくないです。
最終的に決めるのは自分なのですが、その判断をするときの参考にさせて頂きたいです。

ちなみに自分の撮る主な被写体は風景です(^^)
今はOLYMPUSを使っています。

書込番号:15252460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2012/10/26 02:50(1年以上前)

私はSLRの入門がNikonFEでしたので、デジ一もニコンを現在使用しています。
OLYMPUS、キヤノンはニコン同様にカメラ、レンズとも素晴らしいと考えています。

使用する機材のメーカーをこれからチェンジするのではなく、スレ主さんの撮影目的で機材(特にレンズ)を充実された方が吉です。

購入資金が潤沢であれば、ニコンのレンズ(大三元)とカメラ(D4/D800など)も追加購入で幸せになるという方法もありますが。。

私はレンズで遠回りをし、高い勉強代を支払いました。OLYMPUSの高級レンズを揃えることが、結果的に余計な出費はさけられると思います。

書込番号:15252526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 D600 ボディの満足度3

2012/10/26 03:14(1年以上前)

こんばんわ。スレ主さん。
Nikon、Canon共に、フルサイズでは、これまでにないコンパクトさが売りの機種です。
D4、D3シリーズ等と違い、気軽なお散歩にもお似合いで、それでいてフルサイズで2000万画素を越す解像度を持っています。ただ、少しずつ違いはあります。

D600は、2400万の画素数で、秒間5.5枚の連写性は、D3Xと並ぶ性能。常用感度100~6400、最高25600のISO感度で、内臓フラッシュ装備。SDカード2枚に、JPEG、RAWのデータを書き込めます。

6Dは約2000万画素で秒間4.5枚の連写性能。常用感度100~25600、最高102400のISO感度。内臓フラッシュ無し。SDカードスロットは一つで、JPEG、RAWを同じカードに書き込みます。

ざっと見ると画素数、連写性能はD600、高感度撮影は6Dが有利かと思います。
但し、高感度撮影に強くても、全く光の無い真っ暗では、フラッシュ有りが有利だと思います。

被写体が風景なら、どちらでもいいと思いますが、より高精細を求めるなら、D600がいいと思いますよ。

書込番号:15252554

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/26 03:48(1年以上前)

>ざっと見ると画素数、連写性能はD600、高感度撮影は6Dが有利かと思います。

適当なことを言わないでください。

書込番号:15252570

ナイスクチコミ!20


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/26 04:13(1年以上前)

風景が主なら考えることは無い。

24Gと14-24のあるNikonで決まりだろう。

書込番号:15252598

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2012/10/26 06:35(1年以上前)

6Dはまだ発売されていないですけど、発表されているスペックや5D3の絵作りを見ていると、D600との違いはわかるように思います。

D600は「中級機」と言ってよい位置づけじゃないですか。

ファインダー視野率・連写性能・シャッタータイムラグ・シャッターの耐久性・AFなど、スペック的に明らかにD600の方が上です。

6Dは中級機と言うより「入門機に近い位置づけ」だと思います。

ただ、その分割り切って作っているので軽量小型です。
そこをどう感じるか、自分の撮り方にどちらがあっているか?だと思います。

後、6Dには僕もスナップ用として結構関心があるのですが、手頃な標準ズームがないんですよね。

キットでついてくるのが24-105Lですから。
もちろん写りには定評のあるレンズですが、600グラム以上するでしょう。
その点、D600と一緒に売っている24-85VRは400グラム台ですから。
レンズだけで200グラムも違う。
確かボディの重量差が80グラムほどですけど、差し引きすると・・・・・(^_^;

むろん、いつでも標準ズームを付けて撮るわけではないにしても、何の為の軽量化か?
どうして、24-85か28-105ぐらいの小型ズームを開発しなかったんだろうと思いますねキヤノン。

写りに関しては、6Dは5D3とほぼ同程度かと。

D600は、今までのニコン機と違って一皮むけたという感じかな。
落ち着いた発色で、AWBやAEもすごく安定しています。
Jpegでも安心して使えます。
D700やD7000と比較してですけど、僕は持ってないけどD800も同じような感じなのかな?

後は、ニコンかキヤノンか、どっちが好きか?ってことかと。
それ以上つっこむとある意味宗教論争になります(^_^)


書込番号:15252712

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:31469件Goodアンサー獲得:3147件

2012/10/26 06:43(1年以上前)

その質問で答えが出るなら、シェアは0:100になるよ。

書込番号:15252726

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2012/10/26 06:49(1年以上前)


>常用感度100~6400、最高25600

>常用感度100~25600、最高102400

紙スペックだけだとキヤノン機すごいですけど・・・
実際、ISO:25600は「常用」出来ないと思います(^_^;

どこまで「常用」で、どこからが「緊急用」かはメーカーの主観かと。
どこまで許容できるかもユーザーの主観。

後、実効感度はニコン機の方が高いですね。
よく言われることですけど。
ぼくは、キヤノン機は7Dを使いますけど、同じISO値・シャッター速度・絞り値ではニコン機の方が明るく写ります。

実際的には大した差はないんじゃないかなあ。

動画ではキヤノン機って、高感度でもノイズレスだとよく聞きますけど。
(自分では試してません)

書込番号:15252734

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/26 06:50(1年以上前)

>いまいち判断がつけにくいです。

6Dは発売はまだですから評価も定まっていないし、両機出揃って値段が落ち着いてから決められても良いと思うし、来年の春くらいまでまでば少しは安くなるのでは?
それまではオリンパス機を...

機種を選ぶポイントはカメラ自体の性能も重要ですけど、使いたいレンズがどちらにあるかを見定めるのが良いでしょう
一度決めちゃうと、マウント変更は容易ではないしマウント変更は無駄な出費をともないますから

書込番号:15252735

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/26 07:40(1年以上前)

撮影を楽しむなら、ファインダーや連写等でD600がいいと思いますし、軽さ優先なら
6Dがいいのではないでしょうか?

書込番号:15252812

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/10/26 07:53(1年以上前)

異論が出るとは思いますが、風景が主で有ればフルサイズ機に拘る必要は小さい様に思えます。

フルサイズ機でレンズも其れなりに揃えようとするとニコン、キヤノンの純正レンズではオリンパスに比べると高い物が多いですよ。

オリンパス機(機種は?)の出す画にに不満が有るのでしょうか?

書込番号:15252831

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2012/10/26 07:54(1年以上前)

(*^_^*) 人気投票なら!!。私はニコン。

天然系のたれ目の可愛い女の子と、ツンデレ系の自立した女の子なら、天然系にに一票だけど、どっちが優れているかは分かりません。

書込番号:15252836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/10/26 07:54(1年以上前)

もう少し自分なりに撮影用途における優劣、取捨選択する項目を洗い出してから質問しなおしてみればどうですか?

書込番号:15252838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2012/10/26 08:17(1年以上前)

まじめに言うと・・・。
上でも何人かすでに答えているけれど、ニコンとキャノンのどちらに使いたいレンズがあるかだと思います。資金の関係でレンズメーカーのレンズや、古いレンズの味も楽しみたいなら・・ボディ手ぶれ機構のあるボディの方が支出する資金は少なくなります。コスト優先なら今のままオリンパスを使いますしOM-Dも良いですよね。
 ここはニコンの板なのでニコン機を選ぶ人が多いでしょう。雑誌の評価は常にキャノンが良いように感じます。画質の評価でもたぶんキャノンが上と雑誌では言うでしょう。感想レベルで言うと、雑誌評価やカタログのキャノン、実質のニコン。わたしはニコン党ですから、ただの身びいきの発言と聞き流してください。

書込番号:15252892

ナイスクチコミ!10


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/26 08:53(1年以上前)

風景撮るに限って言えば

FXのD600+24-85mmVRで使うなら DXのD7000+16-85mmVRの方が歪みや周辺画質などは優れてるだろうしかなり使いやすいはずです。

ただ、風景でも夜景のような条件の厳しい撮影に拘るんであれば、画像データに余裕のあるFXの方がいいかも知れません。

またD600に、14-24mmF2.8 や24mmF1.4G 35mmF1.4Gを最終的に揃えるのであればDX機よりは断然魅力があり最初からFXに行ってもいいかと思います。ただ荷物は圧倒的に重くなります。

書込番号:15252976

ナイスクチコミ!2


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/26 09:00(1年以上前)

不足してました。

風景撮るなら、FXに拘る必要は無いかもに1票で
6DとD600なら 14-24やナノクリ単の魅力でD600に1票です。

書込番号:15252993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/10/26 09:09(1年以上前)

Iroquoisさん

20Dの頃はキャノンがお勧め、5D,5DmarkIIの時代はキャノンがお勧めだったのですが、D600は非常に魅力的なカメラで、迷います。
D600を店で触ってみたのですが、これは使えそうだなと思いました。
また、サンプルが出ていますが、ニコンにしては色も良いんですよ今回のは。

なので、やはり皆様仰るようにレンズを考慮されるとよいと思います。
ちょっと前までは、キャノンにはレンズに70-200mmf4lが有るのが良い所だったのですが、今はニコンにもそれ相当のレンズが有ります。
また、ECTLVさんもご指摘のとおり広角に凄く魅力的なレンズが有ります。

でも、キャノンだって間違いではありません。
前述の70-200mmf4lは軽さと画質のバランスが良く、風景を撮りに持ち出すのには便利です。
MFの単焦点で良ければコシナのツァイスでキャノン用も出てますし・・・

こういうのは考えても決まりませんね。
周りで使っている方、特に色々教えてもらえる方に合わせるのも手だと思います。

書込番号:15253019

ナイスクチコミ!1


スレ主 Iroquoisさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/26 09:19(1年以上前)

>DX→FXさん
オリンパスはPEN E-P3を使用しているため、メインにフルサイズを使おうかなと考えています。
オリンパスには素晴らしいレンズがあるので手放すのはもったいないですよね。
もしフルサイズを買ってしまったら大三元を買う余力は残らないくらいの財力です(笑)

>お股せ119さん
スペック的にはD600が優勢ですね。
ただもし6DのISO感度25600が常用で使えるのだとしたら素晴らしいですよね。
D600が一歩リードですかね。

>ECTLVさん
すっかりレンズのことを考えてませんでした(笑)
将来的に考えればニコンのレンズのほうがいいということでしょうか。

>オムライス島さん
その話しを聞くとD600が魅力的ですね。
ニコンは露出がオーバー気味と聞いていたのでそこが改善されたのでしょうか。
高感度はcannonのほうが強そうなだけにcannonにはもう少し頑張ってほしかったですよね。
キットレンズが高いため、もう少し入門機なりのレンズをつけてくれれば安くすることができるのでしょうが、開発の関係でまにあわなかったのではないかと考えてます(^^)

>ムアディブさん
それほど差は圧倒的ということでしょうか?

>Frank.Flankerさん
そうですよね。
もっとじっくり待って出方をうかがう方がかしこいですよね。
両方のレンズを見比べてみます(^^)

>じじかめさん
そう考えるとD600のほうが後悔は少ないに思えますね(^^)

>LE-8Tさん
オリンパスの絵に不満があるわけではないのですが、フルサイズのはきだす絵に魅力を感じたのでcannonかNikonかなと思いました。
オリンパスがもし(可能性はとても低いですが)フルサイズをだすのならば迷わずいけるのですが(泣)
ちなみに機種はPEN E-P3を使用しています。

>キャロリさん
そうなんですか?
cannonのほうが人気だと思ってました(^^)
自分も…タレ目系の可愛い女の子のほうが好きです(笑)
ずっと使っていくことを考えればレンズの資金はあまり気にしてないのですが、やはり高いのがたまにキズですね(泣)
オリンパスは悪いどころかむしろいいと思っているのでサブで使ってあげたいと考えています。
オリンパスがフルサイズをだしたら面白いことになりそうですよね。
cannonとNikon、どちらの画も魅力的だからこそ悩ましいのです(泣)

>さわるらさん
いまさらながら自分もそう思いました。
もう少し絞ったほうがアドバイスする方もおすすめしやすいですよね。
自分はあまり動体をとることはないので連写性能はそこまで重視していないです。
ただ夜の風景や星空をとりたいと思っているので高感度性能が高いほうが嬉しいです。
あと広角レンズが好きなので広角レンズが充実している方がいいです。

>DENIKOPPAさん
そうなんですか!
ただDXを使っていると結局フルサイズが欲しくなってしまうきがして怖いです(笑)
夜景も撮りたいと考えているため高感度に強いほうがいいですね。
ずっと使っていこうと考えているのでレンズは年月をかけて揃えていくつもりです。
体力には自信があるので荷物の重さは気にしないです。むしろそれでいい写真が撮れるのであればそのための努力は惜しまないつもりです。

>ネオパン400さん
親が5DmarkIIを使っていて、とてもいいカメラだなと思いました。
D600は今までと発色傾向が変わったということでしょうか。
理想としてはニコンとcannonの間くらいの発色だといいのですが(^^)
広角レンズはすきなのでそれは魅力的ですね!
これはニコンにいく可能性が高くなりました。

書込番号:15253053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/10/26 09:25(1年以上前)

普段はあまりこんな回答はしないのですが、もし本当に学生さんでしたら、一番安いコンデジにして浮いたお金で長期の旅行に行かれた方が、芸術的感覚が身につくと思います。
ルーブル美術館など実際に目の当たりにすればその後の人生の価値観が一変します。

余計なお世話でしたらすみません。

書込番号:15253066

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/26 09:29(1年以上前)

親御さんがcanonならレンズをシェアできますね^^

書込番号:15253076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/26 10:12(1年以上前)

機材は自分の撮影スタイルに合うかどうかなので

僕だとカメラ単体での比較なら中途半端に小型軽量で絵で出し惜しみのD600に対してベストバランス(と期待させる)の6Dって評価になる

風景で厳しい環境なら機材は軽いにこしたことないですしね♪
まあとはいえ今後究極の風景カメラはフルサイズミラーレスになるとは思うが(笑)


レンズも含めると…
どっちに使いたいレンズがあるかでしょうね
お金ないなら並単使うのもありですよ♪

書込番号:15253187

ナイスクチコミ!2


この後に45件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

HPを見ても分からなかったのですが、教えて頂けるでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15235097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/10/21 22:17(1年以上前)

1920×1080も可能みたいですよ。

取説をご覧になられてみては?

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

からダウンロードできます。
P176とP63に記載されています。

書込番号:15235235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 下手っぴの撮り好き 

2012/10/21 22:18(1年以上前)

Yes,動画の設定と同じになります。

書込番号:15235240

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/21 22:26(1年以上前)

大丈夫です。
微速度撮影は、カメラの機能ですから何もする必要は有りません。
シャッター間隔は変更できますが、先ずはデフォルトの設定で撮られたら良いです。

書込番号:15235285

ナイスクチコミ!1


スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

2012/10/21 22:32(1年以上前)

αyamanekoさん
コメントキングさん
robot2さん

ご回答ありがとうございました。
いやー ニコン板の方は親切な方ばかりだー
これでD600いけます。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:15235326

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

D600の背面液晶

2012/10/20 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:792件

D600の購入を検討しています。
現在D3,D700を使用中で、これらの背面液晶の色調・コントラストに慣れています。

先日D800Eを購入したのですが、背面液晶の色がD3等に比べ完全に黄色い方向でしたが、ニコン銀座にて「D3,D700と同等」の色に改善してもらうことが出来ました。

多数のニコンユーザーがD4およびD800/Eの液晶の色に違和感をメーカーに訴えた結果、液晶画面プロファイルを用意したそうです。

そこで質問なのですが、いままでもニコンユーザーでD600を追加購入された方は、背面液晶の色をどのように感じていらっしゃいますでしょうか?やはり黄色い(黄緑)の方向ですか?

ちなみにメーカーへ背面液晶について電話で聞いたところ、「D800/Eと同じ物」との回答をいただきました。

「サービスセンターで改善した」等のご意見も聞きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:15229392

ナイスクチコミ!4


返信する
n_hon_sanさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/20 21:26(1年以上前)

僕も先日、銀座にて調整し居もらいました、待ち時間2時間程度でした。

液晶の色味はD4・D800から6500kにしたたそうです、それまでは6000kだったそうで
サービスの方も、なぜ開発が6500kにしたのか、分からないといってました。
この調整で6000kに戻したとの事、調整後の色味でも改善はしましたがイマイチな感じです、
妙にシアンというかブルーぽいというか、それから調整前は明るさが−1程度でしたが調整後は-2にした方が良さそうですね。
6000kになたとしても、モニターを5500kで調整しているので、それ以上の調整は可能かと聞いたところ、それは無理ということでした。今後サブボディとしてD600を予定しているので僕としても興味のある質問です。

書込番号:15230628

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:792件

2012/10/20 23:56(1年以上前)

n hon sanさん

初めまして。ご返信ありがとうございます。
6500K(新)→6000K(旧)という数値をニコンが設定していたことは初耳でした。実に興味深い!

わたくしのMacBook ProおよびEIZOモニターでは、sRGB 6500Kでカラーマネージメントをしていますが、D3の液晶に近いイメージで違和感なく使ってきましたので、D800Eのデフォルトの液晶には相当な違和感と落胆をおぼえました。

現在色は多少改善されましたが、新液晶のもうひとつの問題は「コントラスト」でこちらは未だメーカー対応の改善はされていません。新液晶はハイコントラストなんです。

こちらについてもD600ユーザーさんにご意見を戴きたいところです。

書込番号:15231431

ナイスクチコミ!0


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/21 16:27(1年以上前)

値下げ交渉に使えるネタをお願いします

書込番号:15233757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D600 ボディの満足度5 NIS 

2012/10/21 17:40(1年以上前)

色温度が6000Kから6500Kに変更されたという話が正しいのなら、黄色い方向ではなくむしろ青い方向になるはずですが、どうなんでしょうか。

書込番号:15233976

Goodアンサーナイスクチコミ!4


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/21 20:11(1年以上前)

液晶って個体差もあるよね。
D800のサブ機にD800買ったけど同機種でも色味が違う。

書込番号:15234565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:47件

2012/10/21 22:18(1年以上前)

うーん…

http://en.wikipedia.org/wiki/Color_temperature
にあるように、

Digital cameras, web graphics, DVDs, etc. are normally designed for a 6,500 K color temperature. The sRGB standard commonly used for images on the Internet stipulates (among other things) a 6,500 K display whitepoint.

ということですので、背面液晶も6500Kにするのが、技術的には正しいのだと思います。特に、sRGBがデファクトスタンダードになっている現状では、なおさらそうだと思います。

ところが、今までの習慣で、モニターをもっと低い色温度にしている人も少なくないので、メーカーも悩ましいと思います。

ただ、液晶画面の色の感じ方は、まわりの環境に大きく左右されるので、カメラの背面液晶で色を正確に確認するのは、そもそも、かなり無理があると思います。傾向が分かればよい、という程度だと思います。

なお、私自身は、どのカメラでも(コンデジのRX100でもです)RAW+JPGで撮るので、背面液晶で確認するのは、ピントと露出ぐらいであり、色の確認はしません。RAWで撮っておけば、色は後でなんとでもなりますから。

書込番号:15235239

Goodアンサーナイスクチコミ!2


n_hon_sanさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/22 01:17(1年以上前)

すとろぼらいとさんのスレッドなので、返答するのは気が引けるのですが、
PMG5さんへ、今回のD800の変更は、カメラとPCのモニターの関係と思って下さい、
つまり、カメラの色温度設定は大げさに言えば5000kとしてモニターの色温度を6500kにしたという事に近いらしいです、
単純にそれだけの変更だけではなさそうですが、まあそんな所です。

次に、ななつさやさんへ、僕もRAW+JPGで撮っています、自分一人だけならいいのですが
たまに、その場で第三者に見せる事が有ります、その時にGやYかぶりでは、印象が悪いのです
被写体がくすんでみえたり、不味そうに見えたりするのです、出来れば多少の違っていても
好感を与える色味にして欲しいのです、まあ美味しそうに見えすぎて苦労した時も有るのですが。
今回の背面液晶の件は正にそれでした、調整して多少は良くなりましたが。

あと僕は、処々の事情が有り、モニターはadobeRGBγ2.2・5500kにしています。
以上あくまで個人的な見解です、こんな感じで宜しいでしょうか。
すとろぼらいとさん、よこスレになってしまい、すみませんでした。

書込番号:15236034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2012/10/22 01:29(1年以上前)

POWER MAC G5さん
言われてみれば確かに!メーカーの言う通りなら青方向ですよね!!

書込番号:15236060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件

2012/10/22 01:32(1年以上前)

画角さん
この話では値引きにはなりませんね〜。
確かに個体差はありますが、D3、D700、D90等同時期の液晶であまり個体差を感じたことはありませんでした。

書込番号:15236069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2012/10/22 01:55(1年以上前)

n hon sanさん
いえいえ、お気になさらず今回のニコンの背面液晶に関する情報を、このスレではお話して欲しいと思います。お気遣いありがとうございます。

D4、D800系に関しては本当に落胆するほど黄色いので他者に液晶を見せる場合、料理写真にしろポートレイトにしろ嫌ですよね!

ピクチャーコントロールの「色合い」、僕はニコンのどんな機種でもこれを「-1」(マゼンタ方向)に設定しています。

書込番号:15236108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2012/10/22 02:07(1年以上前)

ななつさやさん

僕もRAW以外は使いません。

普段Camera Control Pro2、Capture One 6にて他者へ転送した画像を見てもらうことが多いのですが、i1 display proでsRGB、6500k、ガンマ2.2でカラーマネージメントした場合、「非常にD3に近い」感触を得ていました。

つまり「sRGB準拠」やD800に対してメーカーが言う6500kはやや当てにならないと感じています。D3ではおしい所にいたので残念ですが。

書込番号:15236127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:47件

2012/10/22 19:28(1年以上前)

すとろぼらいとさん
n_hon_sanさん

なるほど、6500Kに設定すること自体が問題だとおっしゃっているわけではなく、ちゃんとsRGBになっていないことが問題だ、ということですね?

状況を理解しました。

書込番号:15238404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/10/23 15:46(1年以上前)

D3は(D3sも含め)複数購入したうちで背面液晶の色のばらつきは、僕の場合ありませんでした。

が、D300sは2台買いましたが、かなり違う個体に当たりました。
感覚で言うと1500〜2000K以上差がありました。
ニコンに言うと、確かに違うが調整は出来ないということで新品交換してもらいましたが、それとて同じではなかった。思うに、この部分の調整での煮詰めは価格に反映するということなのでしょう。

当時のニコンPSCの見解は、所詮背面液晶での画像は撮像と違う目安ですからというものでした。

それからは「まあ明るさもオートで動くしそんなのもかな」と考えるようになり、D4のもD600のも気になっていませんが、シビアに見れば500k位上げる調整はよいことと思います。

D600は無理にしてもD4クラスには早く背面液晶のキャリブレーションができるように調整機能を付けて欲しいところですね。明るさ調整があって色温度調整が無いのは片手落ちです。・・・とニコンにも要望は出していますが。

書込番号:15241869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2012/10/24 01:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

D4/D800とD3s/D700の液晶を比較した画像はここらへんが有名ですよね。
D600はどんな感じでしょうか?ひきつづきユーザーさんからの意見、引き続きお待ちしています。

書込番号:15244114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2012/10/24 01:33(1年以上前)

ななつさやさん
カメヲタさん

そろそろsRGBとAdobeRGBのプロファイルくらい付いたカメラ液晶が出てきても良いですよね。今後ではなく、この世代ではファームアップに期待したいです。

ちなみにカメラの設定をAdobeRGBにすると、表示はAdobeRGBに対応するようですね…

書込番号:15244133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

FXの画素数の理想は?

2012/10/19 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

昨日、ゴルフの試合を観に行きました。プロカメラマンが大勢いて、EOS−1DXかD4を使っていました。どちらも1620〜1810万画素です。画素数が多くなると暗くなるとか言いますが、理想的にはどのくらいが良いのですか?D600とD800はどちらが良いのでしょうか。連写の速さとかは別として。

書込番号:15226014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/19 20:33(1年以上前)

理論上では、F16が限界F値として使えるのは28MPまでのようですから
少し余裕をみて25MPぐらいがいいのではないでしょうか?

書込番号:15226055

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/10/19 20:45(1年以上前)

最近はプレー中でもバシャバシャやっとるからのぅ。

書込番号:15226111

ナイスクチコミ!3


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/10/19 20:45(1年以上前)

報道の場合、画素数よりもファイルの扱いやすさ重視な部分もあるからなぁ。
スポーツの場合は、連写速度とか重視される傾向ですからね。

個人的にはD3の1200万画素でA4出力が多いのですが、2000万画素くらいが嬉しいかな。
ファイルの扱いやすさ重視です。

書込番号:15226114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/19 20:51(1年以上前)

画素数が高い機種が販売されると毎回出る、
画素数ゾンビスレ

自ら立場に立って利用、使用目的を考えて下さい。

自ずと答えが出ます、それが正解です。

書込番号:15226139

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/10/19 20:55(1年以上前)

じじかめさんに同意。

私は絞るほうではありませんが、絞って使う方のことを考えれば、
24あたりが一般的には良いでしょう。私は36Mpixまでは許容します。
(D3200 FXで48M相当も使っていますが)

書込番号:15226161

ナイスクチコミ!3


8620さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/19 20:56(1年以上前)

 どんなディジタル化でも,「サンプリング定理」が基本となります。ディジタル化の対象(デジカメの場合には,レンズによりイメージャー上に結像した実像)の細かさ(空間周波数)の2倍以上の細かさがイメージャーに必要となります。これまでのイメージャーは,それだけの細かさが無かったのでやむなくローパスフィルターでごまかしていたわけです。
 従い,理想的には,そのカメラのレンズの最高分解能の2倍以上の細かさの画素数が欲しいところですね。コンパクトカメラなどは,すでにその領域に達しているのではないでしょうか。(それ故に,ローパスフィルターを使わずに済んでいます。)

書込番号:15226167

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:107件

2012/10/19 21:24(1年以上前)

「じじかめ」さん、「Kyonki」さん、「tiffin」さん、「狸の酒盛り」さん、「うさらネット」さん、「8620」さん、早速のお返事をありがとうございました。今、FX機が欲しいと思っていて、D700のシャッター音も捨てがたいし、中古でD3?新品のD600?D800?と結論が出ないで悩んでおります。全機種が買えたら一番かもです。不可能ですが・・・

書込番号:15226295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2012/10/19 22:14(1年以上前)

こんばんは。D4や1DXの様にISO12800が安心して使えるのは頼もしく感じています。
でも解像感は21Mピクセルの5D2は良かったなー
…なので、常用感度ISO25600で22Mピクセルの5D3はバランスがいいでしょうね。
ニコンには無い選択で、スミマセン。
レンズに束縛されていないのなら、ぜひ!

書込番号:15226538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 D600 ボディの満足度3

2012/10/19 22:54(1年以上前)

価格ドットコム最高さん、こんばんわ。
じじかめさんに賛同。ノイズやPCの処理能力などのバランスからして、25MP。


限界は、APS-Cの2.3倍くらいの面積をフルサイズは持っているので、D3200と同等のピッチなら、55MPまでいけるような気がします。3年後には。希望的観測かな。

現在の限界は、CPU、メモリー書き込み速度、バッテリー消費などからするとD800を僅かに上回るくらいかなと思います。

書込番号:15226751

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/19 23:03(1年以上前)

私もフルサイズなら2400万画素〜3600万画素くらいが丁度いいかなと思います。
まあ私にはフルサイズ機を買う予算は無いのですが…

書込番号:15226790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/19 23:13(1年以上前)

少し毛色の違う話になってしまうかもわかりませんが、先日CETECでスーパーハイビジョンのデモを見てきました。
水平7,680×垂直4,320の画素数、1秒あたりのフレーム数60枚の映像ですが、裸眼で見ている風景と同じで奥行まで表現出来るようで、これが当たり前になれば3Dはいらないだろと思ったところです。

この映像の画素数は3300万画素ですが、液晶テレビが8K対応できればさすがにもうプリントは必要ないかなと言うのが正直な感想です。

カメラの高画素化については、みなさん色んな意見をお持ちだと思いますが、それが良いか悪いかは別にして、カメラを取り巻くテクノロジーは確実に進歩していてある程度の高画素化は避けられないかと思っています。

それを今選ぶか、もっと後で選ぶか、それとも選ばないかはその人の考え次第かと思います。

書込番号:15226840

ナイスクチコミ!3


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/19 23:22(1年以上前)

画素数の理想は購入者本人が決めるものです。
他人に聞いたところで目的も人それぞれなので理想も変わります。

書込番号:15226906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2012/10/19 23:32(1年以上前)

理想の画素数は使用目的に応じて変わると思います。

スレ主さんが検討されているカメラは、どの機種も高感度ですので、心配いらないです。

カメラは、画素数が多いとレンズやシャッタースピードに気を使いますが、ご本人がシャッター音や写りを体感して、好みで選択される方が吉です。

書込番号:15226952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/10/19 23:36(1年以上前)

こんばんは
トリミングをしないですむように撮りたい方なので
フルサイズで24メガもあれば十分すぎる感じですね。
手持ちのA3ノビのプリンターが最大サイズだし。
2012年末での大型モニター表示ではソニー4Kで8メガだし。
(これはとても買えないけど、静止画観たらすごかったです)

とりあえずガバッと撮って、後からトリミングで画像を仕上げるような場合は
多いと助かるのかも。

どの程度必要かは上記もからみ人それぞれでは。

書込番号:15226971

ナイスクチコミ!2


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/20 00:10(1年以上前)

画素数がどのくらい必要か?
これ、質問の意図が明確ではありません。
画素数は、どのくらいがベストかは、人それぞれです。
A1サイズのプリントが前提なら、2000万画素オーバーが良いでしょうし、A0なら、D800の3600万画素が良いですが、普段A4までしかプリントしないなら、D700の1200万画素でも十分です。
D4や1DXの画素数が、今となっては控えめなのは、高感度画質と連続記録枚数が重視されているからで、そういった用途と無用の方は、自分のやりたいことに必要な画素数を選べば、それがベストな画素数です。

書込番号:15227112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/10/20 02:11(1年以上前)

ゴルフは連写じゃないと、飛ぶ瞬間のボールと写ってたりするかっこいいショットが撮れないからでしょうね
そんなの気にしなければD600やD800の方が綺麗に撮れるかも♪
振り切った後とかなら静止するし
何を撮りたいのかですよね
撮れないものは諦めるとか
D700のシャッター音でスイング中だと追い出されるんじゃ(^O^)

書込番号:15227449

ナイスクチコミ!2


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2012/10/20 03:32(1年以上前)

報道カメラマンのDX機(またはフルサイズ機)の画素数が少なめなのは、ズバリ
「高画素なんて必要無いから」
です。(^_^;)
そんなものよりも、連写性能、高感度、記録メディアへの撮影可能枚数、転送レスポンスなどが重視されるので、高画素ではかえって都合が悪いのです。

個人的には、FX機ならばD800のように3600万画素あっても良い。
(でもFX用レンズだけを使用するならば2000万画素もあれば十分)

DX機が普及しはじめたばかりの頃は、『過去のレンズ資産』と言えば、古いMFレンズやフィルム一眼レフ時代に設計された旧世代のAFレンズのことでした。

それがFXフォーマットのデジタル一眼レフが発売されるようになってからは、DXレンズも『過去のレンズ資産』になってしまいました。(^_^;)
FXフォーマットで撮影する分には、レンズの解像度、高感度画質、ダイナミックレンジ、ファイル容量、レスポンス(連続撮影枚数、書き込み時間)などを考えると1400〜2400万画素程度が現状ではバランスが取れていて扱いやすいと思っています。

しかしFX機でDXレンズをDXフォーマットで使用することを考えた場合は、やはりD7000並の1600万画素程度は確保したいと考えます。
そうすると、
1600万画素×1.5倍×1.5倍=3600万画素
となり、FXフォーマットの撮像素子なら3600万画素あれば、DXフォーマットにクロップしたときに1600万画素となります。
このあたりD800はよく考えられており、DXフォーマットのD7000ユーザー(その他D2Xs、D300sなどのユーザー)がFXフォーマットのD800に乗り換えても、使い慣れたDXレンズがそのまま使用でき、ファインダーの見え方と連写速度以外は、AF性能や画質などで失うものが殆ど無いというのがちゃんとメリットになっています。

その点、”FXフォーマット専用機”として考えるならば、D600の2400万画素は良い線を突いてきていると思います。
仮にDXフォーマットにクロップしても1000万画素あるので、実際にはそれでもじゅうぶんな画質が確保されていますから。(^^)

ニコンもキヤノンみたく、RAWの記録画素数を選択できるようにして欲しいなぁ。
D800でRAWが3600万画素固定なものだから、ファイルサイズがバカでかくなってたまらんです。
RAWは、必ずしも最高画素で記録する必要なんて無いです。(^_^;)

書込番号:15227540

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:107件

2012/10/20 06:45(1年以上前)

皆様各位

沢山のご指導、ご教示をありがとうございました。なんとなく、解ったような判らないような、そんな頭の中です。ゆっくり考えてみます。有難うございました。

書込番号:15227705

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/20 06:58(1年以上前)

EXの理論上の画素数は135レンズのほぼ上限250本/oをフルに生かすには、
最低216Mp必要です。

24Mpでは話にならないかどうかは、用途や好みによります。

それは各人それぞれ違うので、
わかったような、わからないような話となります。

D800Eの盛況を見ると高画素化はまだ途中だと思いますが。

書込番号:15227725

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2012/10/20 07:01(1年以上前)

もう終わっちゃったみたいですが、
D800の3600万画素でもまだレンズの解像力は余裕があるものが多い。
D700の1200万画素から3倍増ですが、3倍というのは中途半端な気がします。
どうせなら4800万画素にしてもらいたい。

その上で、ISOを自由に選択できるようにアウトプットする画素数をRAWも含めて
もっと自由に選択できるようにしてもらいたい。

通常1200万画素で使用し、風景で緻密に残したいときは単焦点&4800万画素。
美人を撮る時は、2400万画素
などというイメージです。


書込番号:15227731

ナイスクチコミ!4


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信30

お気に入りに追加

標準

暗い室内でのAF

2012/10/19 15:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 tin cupsさん
クチコミ投稿数:11件

何度かD300で質問させてもらてます。

暗い室内でバースデーケーキを囲んでローソクの火だけで子供を撮影したいのですがD600のAF性能なら可能でしょうか?

現状はD300で、もしD600購入しても使えるレンズは 24の1.4と70-200の2.8と70-300 純正です。

腕?性能やセッティングなのかカメラD300では無理なのか?D600で出来るなら購入したいと。
皆様御意見宜しくお願いします。

書込番号:15225142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/10/19 16:08(1年以上前)

暗所のAFですか?
D300で無理なほどの暗所ならD600でも無理です。
D600の暗所のAFが優れているとは思えません。
F8対応センサーですが、F8対応と暗所は別物です。おまけにD600のフォーカスポイントは小さくて照明が暗いので暗所では視認しづらくて大変です。

AFとは別に高感度画質は素晴らしいです。

書込番号:15225169

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/19 16:21(1年以上前)

こんにちは
D600へF1.4を使って、確実にAFするかどうか言い切れませんが、相手が動かないものなので、
ファインダー覗いてマニュアルで出来ると思いますが。

露出はISOオート12,800, 絞り優先で。

書込番号:15225209

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/19 16:34(1年以上前)

私も何度か違うカメラでやったことがあります
AFも可能だとは思いますが、MFにした方が確実かもしれませんね

書込番号:15225257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/19 16:42(1年以上前)

ローソクの火だけでのAFとなると難しいでしょうね。

みんなでケーキを囲んでということなら、カメラを三脚に固定して、明るい状態でマニュアルでピントを合わせておく、という方法ではいかがでしょうか。

書込番号:15225279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/19 16:51(1年以上前)

こんにちは
私は、D300 で 24mm f/1.4 で大丈夫と思います。
いちど、テスト撮影をされたらよいです。
スピードライトを使い、AF補助光を使って撮る。
三脚を使い、明るくしておいてピントを合わせ→マニュアルAFにして暗くして撮る。

書込番号:15225294

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/19 17:03(1年以上前)

こんにちは。

皆さんのアドバイスのようにされればD300でも撮れますが
高感度ノイズはD600が少ないです。

書込番号:15225334

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/10/19 17:30(1年以上前)

揚げ足取りではないですが(笑)

AFが出来ないほどの暗所ならMFは更に難しいと思います。

書込番号:15225407

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/19 17:40(1年以上前)

例えばですが、AFが効いたとしても、手前に光源(ローソク)があればそれに合焦してしまう
可能性大で、その先のお子さんへ合わせるにはマニュアルが確実でしょう。

書込番号:15225428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/10/19 17:50(1年以上前)


よくあるシーンだと思いますが…。ロウソクの本数にも(お子様の年齢にも)よります。

書込番号:15225462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/19 18:25(1年以上前)

撮影モードダイヤルを「SCENE」に合わせその中からキャンドルライトモードが
ありますので、キャンドルライトと補助光があれば大丈夫です。D600確認済み。

なお、暗い所でも、補助光が届いて目標がはっきりしていればピントは合います。
しかし、シャッタースピードが1秒〜2秒になる可能性がありますので三脚もしくは一脚は必要でしょう。
スピードライトと言う手もありますが折角のキャンドルライトが台無しですもんね、一度D300でも試されてみてはいかがでしょう、

レンズAF-S 24-120mm f4G ED/D600で確認いたしました。

書込番号:15225562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/10/19 18:35(1年以上前)

別機種
別機種

これもローソクと良い勝負だと思う♪

こんばんは♪

う〜ん。。。
D300の暗所におけるAF性能は、現在でもTOPレベルだと思います^_^;
私もD300でAF出来ない状況なら・・・どのカメラでもダメだと思います^_^;

また、D300ほどのカメラじゃ無くとも・・・「AF補助光」が使える状況なら。。。
コレまた、どんなカメラでもAF可能だと思います。

なので・・・
「ローソクの灯り」で「子供を撮影する」。。。
この場面で難しいのは、オートフォーカスによる「ピンボケ」では無く。。。
「露出不足」による「ブレ」の方だと思います。

ご参考まで

書込番号:15225585

ナイスクチコミ!7


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/10/19 18:51(1年以上前)

> 暗い室内でバースデーケーキを囲んでローソクの火だけで子供を撮影したいのですがD600のAF性能なら可能でしょうか?

大丈夫ですよ。
百聞は一見にしかずなので実際にやってみたのですが、室内で電気を消して、ローソク3本立ててD600と24mF1.4Gで普通にAF大丈夫でした。後で好きに調整しやすいので、できればRAW撮影+アクティブDライティング(弱)をお勧めしますけどね。

作例載せても全然つまらない絵なので省略することをご理解ください。
(笑顔の)子供もケーキも無いし。

まあ実際にはふぅーと吹く瞬間でも結構子供さんの動きはあるので、絞りを2.8位にしてISOもあげて、SSをある程度稼ぐような撮り方になると思いますけど、全然問題なしです。

でも大広間で結構大勢のお友達の輪があるような情景(お持ちのレンズの中だと24oですよね、結構広角なので想像しました)をローソクの炎だけで撮ろうとすると、F値は5.6位欲しいと思うので、SSが下がって難しいかも。でもこれはたぶんD3でも同じように難しいシーンかな。

ブリキのコップさんはD300をお使いで、D300だとそういう条件でなかなか上手く撮れないというご主旨でしょうか?僕はD300を使ったことがないので比較はできないのですが、許容できる高ISO撮影のノイズ具合を考えても、D600は優秀だと思いますよ。


書込番号:15225639

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/10/19 18:59(1年以上前)

蛇足の追記1)

D300でこの瞬間だ!と狙い澄ませてAFがきちんと合焦しなかったのでシャッターが切れず、もう2度とないシーンを撮り逃してしまったご経験があって、今回の機種選択であれば、もっといい方法があります。

D300にできれば追加投資してマグニファイングアイピースをつけて1.2倍とか1.3倍に大きく見えるようにして、マニュアルフォーカスで撮影する方がずっと楽ちんですよ。
絶対にタイミングは逃しませんし、フォーカスも案外難しくないです。そりゃあ解放付近まで絞りを空けると被写界深度が狭すぎて苦労しますが、F4位で体を前後に動かしつつのマニュアルフォーカス撮影のほうが撮影が楽しくて、且つ歩留まりが良いケースは多いです。

視力に問題がなければですが、一度お試しください。D600を買わなくてもよいかも。

書込番号:15225667

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2012/10/19 19:00(1年以上前)

tin cupsさん こんばんは

暗くても D300には AF補助光付いていると思いますし ピント合うとは思います 
でも ピントではないのですが 高感度D600よりは 弱いので D600の方が 画質良くなると思いますし 
D300よりISO感度に余裕があるD600の方が ブレも少なくなると思いますよ

書込番号:15225675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/10/19 19:02(1年以上前)

機種不明

園芸用ローソク

o(^◇^)o 大きなロウソクを使えば?

書込番号:15225678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/19 19:29(1年以上前)

機種不明

結婚式にて

tin cupsさん〜今晩は。

APS-C入門機のニコンD40X+シグマ30mmF1.4だとこのくらいの写りになりますかね〜。

飲兵衛愛用のフォトショップ・エレメンツではExif情報が消えてしまいますので改め
てExif記載します。

SS1/250  F1.4  ISO-800  焦点距離30mm  






書込番号:15225792

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/10/19 19:32(1年以上前)

当機種
当機種

24oです

トリミングしてみました。ノイズや解像感はこんな感じです。

追記その2)

スレ主さんのコメント以外の書込みは(いつものように)全然読まずに書き込んでいたのですが読み返してみると、結構難しいよね、という諸先輩方のご意見が意外と多くあったので、再度写してみました。

室内まっくら
ロウソク1個
書籍1冊(ターシャさんの顔は勿論横幅3センチのお写真です)

設定:
ボディD600、RAW、ISO3200上限、設定SS1/100、F値2.8、レンズ24oF1.4G、ノイズ低減は敢えて無し、ビール2本目で手持ちの撮影、撮影距離は結構近寄って50センチ位 →

で普通にピピッとAF来ました。
照度はだいたい見た感じになっていると思います。
本の横幅がお子さんの顔のサイズかな?


書込番号:15225802

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/19 20:00(1年以上前)

園芸用って女王様が使う蝋燭でしょうか?

書込番号:15225894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/19 20:06(1年以上前)

園芸用…

しかも極太…

なんかわからんけど恐いっすね…

書込番号:15225917

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2012/10/19 20:28(1年以上前)

確か「バリー・リンドン」は蝋燭の明りで撮影されたんじゃなかったかな。
レンズは50mm f0.7だったかな。
f1.4の2倍の明るさです。

映画の話ですスミマセン。

書込番号:15226029

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 ボディ」のクチコミ掲示板に
D600 ボディを新規書き込みD600 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 ボディ
ニコン

D600 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月27日

D600 ボディをお気に入り製品に追加する <1022

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング