D600 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D600 ボディ の後に発売された製品D600 ボディとD610 ボディを比較する

D610 ボディ

D610 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション

D600 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月27日

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 ボディ」のクチコミ掲示板に
D600 ボディを新規書き込みD600 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

減感しません。

2012/10/13 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

こんにちは、
このカメラはISO 50までありますが、オートで減感してくれません。
f1.8固定、SS4000で露出メータはプラスに振れてます。屋外でです。
仕様でしょうか?

ISO100のままでLo-1.0になってくれません。

書込番号:15198228

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/10/13 14:39(1年以上前)

オートでは減感しないと思いますが、手動じゃだめですか?

書込番号:15198249

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2012/10/13 14:43(1年以上前)

常用するな、って事ですかね?

書込番号:15198261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2012/10/13 14:46(1年以上前)

ISOオートを解除しないとLo-1.0にできないですよね?
Lo-1.0を下限ISOに設定出来るのだし…。

書込番号:15198275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2012/10/13 14:54(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん こんにちは

このカメラ 基本最低感度はISO100で ISO50は拡張機能のため 手動でのセットに成ってしまうような気がします

書込番号:15198301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/10/13 14:55(1年以上前)

Aモード、ISO手動で設定できませんか?

書込番号:15198303

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/10/13 15:32(1年以上前)

参照:取説Page111 の下部に記載あり。
 制御上限感度:感度自動制御するときにISO感度が高くなりすぎないように、上限感度(200〜Hi2)を設定できます。ISO感度の下限は100になります。

書込番号:15198412

Goodアンサーナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/13 17:45(1年以上前)

こんにちは
ISO 感度自動の設定で、 LO-1.0 の設定は出来ますが、これは出来るだけで最低感度は基本感度に成ります。
なぜ 設定出来るのかは、ニコンに聞いても確たるお答えは有りませんので、一種のファームウエアの見過ごしですね。
説明書には、記載が有ります。

基本感度以下で撮りたい場合は、ISO感度自動にする必要が無いので、設計想定外なのでしょうね。

書込番号:15198835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2012/10/13 17:52(1年以上前)

やっと理解できました。
ISO感度とは感度自動制御を「しない」に設定した時のみISO100以下が使用できるという事なのですね。
D90の時もISO200以下に減感しなくて疑問に思っていましたが、この点についてはニコンの機能はわかり辛いです。
HiISOは自動制御可能なのですから、LoISOも制御可能にしたらいいと思うのですが…。

感度自動制御をワンボタンでON/OFF出来るようにして欲しいですね。

せめて感度自動制御を「する」に設定したときは減感部分は表示をグレーにするとか出来ないのでしょうか?

ご回答を頂けました皆様ありがとうございます。

書込番号:15198862

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/10/13 17:58(1年以上前)

>感度自動制御をワンボタンでON/OFF出来るようにして欲しいですね

これはできますよ。
ISOボタンを押してサブコマンドダイヤルを廻せばOKです。

書込番号:15198884

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2012/10/13 18:06(1年以上前)

オーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
本当だ!
D90では出来なかったですよね?!
今更ですが、kyonkiさんベストアンサーですよ!
これならマニュアルでも全然OKです。

いゃーすばらしい。もうキヤノンにマウント替えすることを考えることは無いでしょう。
少し大げさですかね?!

書込番号:15198921

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21841件Goodアンサー獲得:2969件

2012/10/13 19:17(1年以上前)

>D90では出来なかったですよね?!

D90もAUTOモード。シーンモードだと、ダイヤルで
ISO-AUTOに出来ますよ(*^_^*)

書込番号:15199207

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ172

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

D600のレンズ選び<初心者>

2012/10/12 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 ナスαさん
クチコミ投稿数:2件

初めて一眼レフを手に入れようと思ってます!凝り性な私としては、APS-Cではすぐに飽きてしまいそうなので、フルサイズのD600に決めました!が、レンズ選びで迷っております。。。アドバイス宜しくお願いします!

撮りたい物は、人や風景などそこそこオールラウンドにいきたいと思ってます。抽象的ですいません。。。
私が自分で調べた結果、下のCつの組み合わせに絞れました!

@ダブルレンズキットの
 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
 
AAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G か AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

BAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
 AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G

CAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G か AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

現時点での気持ちは、AかBあたりがいいかな〜と思ってます!
近めの人や物を背景ボカして綺麗に撮りたいし、広角も風景や集合写真を撮るには便利そうだし、遠い物も撮りたい場面はきっとあるし。。。贅沢ですいません。。。

他におススメのレンズとかもあったら教えて頂けるとありがたいです!
宜しくお願いします m(__)m

書込番号:15195911

ナイスクチコミ!1


返信する
D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/12 23:12(1年以上前)

凝り性なら初めからD800の方がいいと思います。
上の物があると、いずれは欲しくなりますよ。
私も凝り性で、2年ほどで上へ上へとレンズもカメラも。
4つの組み合わせから選ぶなら、私なら@です。
D600の持ち味である小型軽量が生かせてますから。

書込番号:15195972

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2012/10/12 23:28(1年以上前)

24-70f2.8Gがオススメです

書込番号:15196048

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/12 23:40(1年以上前)

私なら2番かな
単焦点は標準と呼ばれる50mmを最初に押さえたいから...
というかフィルム時代は50mm一本で撮影していたことがあったから

書込番号:15196103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2012/10/12 23:47(1年以上前)

VRはあった方が良いので、

AAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

に一票。24-85だとちょっと望遠側が物足りなくなると思います。28-300は確かに高倍率ではありますが、200mm以上って具体的に目的を持って撮る場合以外では、そんなに使う機会はないので、重量や画質などトレードオフになる要素が大きいと思います。(運動会で子供を撮るとか鳥を撮るとか、という意味です)仮にそういう目的をお持ちの場合には、選択肢も色々あるので、別途望遠を買ったほうが良いのではないかと思います。

なお50mm F/1.8は私も持っていますが、ぼけも綺麗ですし、1.4よりもむしろ解像度が高いという評判のレンズです。口径が小さくしょぼく見えますが、見た目の迫力だけで選ぶならSIGMA 50mm F/1.4ですから...ここは実を取って、1.8が良いと思います。

書込番号:15196133

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2012/10/13 00:15(1年以上前)

こんばんは^^

@かAのどちらかで良いのではないでしょうか?
予算に余裕があるのでしたらAかな?

ただ、はじめての一眼ですので@にして、
浮いたお金でカメラバッグやメンテナンス用品等を買い揃えた方が良いかと思いますよ^^

書込番号:15196263

ナイスクチコミ!3


Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/13 00:23(1年以上前)

私なら

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G
このナノクリコンビにします

書込番号:15196300

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/10/13 00:29(1年以上前)

なんだか使いたい商手距離が定まっていないように思えます。
取敢えず、予算を抑えつつ何でも撮れる組み合わせで・・・候補にありませんが。

AF-S24-85f3.5-4.5G VR と AF-S70-300f4-5.6G VRを使って自分のよく使う焦点距離を
見いだす。最初単焦点が欲しいと言うことでしたら常軌レンズに50mmf1.8Gでボケや単焦点
だどういった物か学ぶというので良いと思いますが?

書込番号:15196321

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/13 00:58(1年以上前)

こんばんは
目の視野に近い 、50mm f/1.4G 1本にされたらどうでしょうか。
次に選ぶレンズは、ナノクリ採用の 24-70mm f/2.8 が最良です。
これを外して他のを買うと、必ず欲しく成りますよ(凝り性なら特にです)。
土門拳は、レンズは35mm1本有れば良いと言いましたが、しばらくその心境に浸りつつ
じっくりと次のレンズを検討されたらどうでしょうか。

書込番号:15196445

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2012/10/13 01:00(1年以上前)

>凝り性な私としては、APS-Cではすぐに飽きてしまいそうなので

そうですか・・・凝り性で飽きやすいのですか・・・

でしたらAFレンズは飽きない
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED1本から始めるべきですね。
単焦点なら、
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gあたりから。
余裕があるなら、純正12-24,70-200VR2まで揃えたら、大三元完了。
次はMFのツァイスレンズ待ってます。

これ以下のレンズは飽きる可能性あります。

書込番号:15196451

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2012/10/13 01:05(1年以上前)

私もrobot2さんと同じ意見です。

凝り性なればこそ、50mm f1.4 一本が良いと思います。
もう一本のズームの予算で、しっかりした三脚とストロボを購入すのが良いと思います。
これらの機材でしっかり基礎を身につけて、
その後は、広角や105ミリマイクロなどの単焦点や、いわゆる大三元ズームレンズなど、最上のレンズを必要に応じてゆっくり揃えていけば良いと思います。

楽しいカメラ趣味になると良いですね!

書込番号:15196471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/10/13 01:05(1年以上前)

>esuqu1さん

AF-S24-70f2.8GにD600、使ったことがあっておっしゃっています?
画質的にはこれ以上はありませんが、正直相当にバランスの悪い組み合わせですよ。

凝り性であっても、あまりお勧めできる組み合わせではありません。
凝り性という言葉尻をとっての、予算度外視の提案はおやめください。

書込番号:15196472

ナイスクチコミ!8


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/13 01:16(1年以上前)

価格に関係なく、飽きるときは何を持ってても興味を失いますよね。
少なくとも私はそうです(^_^;)。
機材に凝るタイプでしたら、無理してでもレンズ・ボディともに「それ以上ないもの」を、そうではなく写真に凝りたいと考えていらっしゃるのであれば、様々に対応できそうな2がよろしいのではないかと私は思います。

書込番号:15196500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/10/13 01:56(1年以上前)

私も凝り性なのでバンテリン使ってます(^_^;)

自分で調べた結果、気持ちは、AかBあたりがいいかな〜と思ってます!
もう行っちゃってください♪行くしかないです
自分で決めた物を買わないと幸せになれません\(^o^)/

書込番号:15196570

ナイスクチコミ!6


503CWさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/13 01:59(1年以上前)

当機種
当機種

ナスαさん

こんばんは。
初めて一眼レフを手にされるとのことですので私は50mm単焦点一本を付けっぱなしで使うことをオススメします。
理由はナスαさんが焦点距離による画角や遠近感を理解されてないと思うからです。
また、文面から近めの人や物を背景をボカして綺麗に撮りたい、というのは明確そうですが
広角や望遠は「〜便利そう」「〜きっとあるし」とせっかくレンズを買われても使う機会が少ない可能性もあります。

で、私のオススメのレンズはコシナの「Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZF」(もしくはZF2)です。
マニュアルフォーカス専用レンズですが、D600はAFエリアが狭いしピントをどこに置くかMFですと明確になりやすいからです。
また、マクロレンズですので接写で物撮りをしてもシャープで、人物を撮ってもボケは綺麗です。
ピントリングを無限遠に回せばきちっと無限も出るので風景撮りも持ってこいです。

CPU非連動のZFとCPU入りのZF2がありますが、ZFでレンズ情報を登録すれば絞り優先AEも使えるのでぜひオススメです。
※画像2枚とも上記レンズの作例です。

書込番号:15196577

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2012/10/13 02:04(1年以上前)

別機種

>>その先へ さん
>>画質的にはこれ以上はありませんが、正直相当にバランスの悪い組み合わせですよ。

僕はD7000でも使います。凝り性なので。
なのでesuqu1さんの35f1.4案には賛成です

高倍率なんて、飽きますよ

書込番号:15196585

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2012/10/13 02:18(1年以上前)

その先へさん


>凝り性という言葉尻をとっての、予算度外視の提案はおやめください。

あれ?何か気に障りました?

D600に24-70/2.8は使ってませんが、D700とD800には使いました。
スレ主さんは、撮りたい対象物は、人や風景などそこそこオールラウンドにいきたいとのこと。
それと、まだD600を購入されたわけではありませんよね。

凝り性の方ならば、写りを知り始めるとD800かD4から始められるかも知れませんよね。
ならば、回り道せずにまずはいいレンズからという事で24-70/2.8で変ですか?
いいレンズですよね・・・

なぜ薦めていけないのですか?
D600に24-70/2.8はそんなにバランスの悪いレンズなんですか?それは知りませんでした・・・



スレ主さんは、他にお薦めのレンズとかもありましたらと書かれていたので、
本来なら凝り性とご自分から書かれている方です。
いいレンズ、いいカメラを揃えてもいいのでわ?

ちなみに私の友人は、始めての一眼レフでいきなりD4と大三元レンズ買いましたよ。
最初からいいもの買ったら、後から買い足さないで済むといわれ、妙に納得しました。

それがなかなか出来ないから、いろいろ予算に合わせて考えるのですよね。

予算度外視の提案と言われても、予算が書いてありませんし、
その先へさんが予算を御決めになられてませんか?


夢がある、いい物を薦めておやめくださいと言われたのは始めてです。

書込番号:15196606

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件 想い出がいっぱい 

2012/10/13 03:13(1年以上前)

503CWさん

私も現在、携帯性重視でD600にするか、画質と性能重視でD800Eにするか悩んでいる者です^^
どちらにしても、MP T* 2/50 ZF2を購入して、つけっぱなし(?)にしようかと目論んでおりましたw
なんか後押しされたようだったので、つい書き込んでしまいましたw

書込番号:15196664

ナイスクチコミ!4


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2012/10/13 03:52(1年以上前)

Aでf1.4がいいと思います。

書込番号:15196704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/13 04:26(1年以上前)

ナスαさん おはようございます。

私的には同じ焦点域では最高の24-70oF2.8を薦めたいですが予算の問題があるでしょうから、まずは単は考えないで大きさ重さを考慮されて24-85oでも24-120oでも標準ズーム1本で始められたら良いと思いますし、価格がこなれてキットの恩恵で24-85oが破格値ならばそれも有りかなと思いますし高倍率の28-300oなどもおもしろいと思います。

私が写真を始めた頃にはズームの画質がサービスサイズの記録写真でも解る位悪かったので標準の50o1本で始められたと言う方が多いですが、50oは一般的には標準ですがあなたが土門拳と同じ目を持たれていればあなたの標準は35oになると思いますし、あなたの撮りたい画角(焦点距離)はあなたしか解らないと思いますのでまずは撮りたい焦点域を探る上でも、標準ズームで始められる事をお薦めしますしそれはどのレンズでもそれなりに写りますし、その標準ズームを使用されて次にあなたの撮りたい焦点域の単レンズを購入された方が後戻りが無くて良いと思います。

但し大きく重く高価なレンズは写りが良いと言うのも事実ですし単レンズは例えばF1.8のレンズでF1.4開放のボケは撮れないですし、同じズームでもF2.8の写真はF4のズームでは撮れませんしF2.8以上のレンズを使用されると、ファインダーも明るく見やすくなりますしAFセンサーもF2.8センサーが使用できるなどの優位性のほかに、前記のF2.8標準ズームならば手ブレ補正の為の余分なレンズが無い分描写も良くなって当たり前だと思います。

書込番号:15196723

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/13 05:47(1年以上前)

・16-35 f4G 風景プラス人物に
・60mm f2.8G Micro 料理や子供の写真

D600を楽しめる2本だと思います。

書込番号:15196798

ナイスクチコミ!3


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ86

返信50

お気に入りに追加

標準

<初心者>ですが、購入を検討しています

2012/10/11 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:13件


皆様こんばんわ。

D600購入を検討している、まったくの初心者です。
撮影対象は、子供(1歳と5歳)8:花1:風景1になります。

もともとデジカメなんて…「コンパクトでそこそこ写ればイイ」とFinePix F31fd を長年愛用していましたが、昨年、α NEX-5Nを購入してから、カメラにハマってしまいました。
もう少し、詳しく言うと…E 50mm F1.8 OSS SEL50F18を追加購入して、Aモードを使えるようになってから「素人でもこんなにキレイに撮れるのね!」と背景ボケや解像感、プロのような写真にびっくり!

ところが…ハマると恐ろしいもので、だんだんとNEX-5Nに不満が出てきたのです。

・子供の撮影ではAFが追いつかない
・日中屋外ではファインダーが欲しい

など…


もっとキレイに!どうせならフルサイズ???
ということで、近日には発売される予定のNEX-6、それともD600、どちらに買い替えるのかで迷っています。。。

噂では、AFも改善されてファインダーも付いているNEX-6なら、今持っているSEL30M35・SEL50F18も活かせると思いますし、E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE SEL18200LEを購入すれば、望遠も大丈夫?

それとも、奮発して、D600に?

AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

といったレンズを徐々に追加していくのはどうか?と考えている最中です。

フルサイズとNEXを比較するのはどうかと思いますが、やはり、写りはまったく別モノなのでしょうか?

一年前には、「あんな大きな一眼レフカメラは絶対持たない」「本格一眼レフは一部のマニアのもの」思っていた初心者ですが、カメラのことを知れば知るほど、D600が気になってしまいます。

皆様より、奇譚のないご意見・アドバイスを頂けると幸いですm(__)m


書込番号:15191517

ナイスクチコミ!6


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2012/10/11 22:11(1年以上前)

ニコンの板に質問すると 勧められると思いますが 
ひとつ 重さは大丈夫ですか? フルサイズの中では軽いとはいえ
それなりの重さはありますよ。
あとはベテランの方におまかせします。

書込番号:15191546

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/11 22:17(1年以上前)

こんばんは。

> カメラのことを知れば知るほど 、D600が気になってしまいます。

D600を選ばれたほうが納得されると思いますよ。

書込番号:15191585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/11 22:21(1年以上前)

重く、大きい機材を持ちながら、
お子様を見れ、
家計が許されるなら、D600です。

それ以上言う事はありませんが…

カメラ、レンズ沼は気がついた時は、
パチスロより怖く、深い沼です…。

ご主人が車マニアなら…
想像にお任せ致します。

書込番号:15191616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/10/11 22:30(1年以上前)

スレ主さんが、アイコンどおり女性だとして。。。

子供(1歳と5歳)を抱えてD600+28-300(や85/1.8G等)でお子さんを撮影している姿があまり想像できません。寝ていて動かない子や小学生ぐらいになってある程度手が離れれば運動会などのイベントで大活躍すると思うのですが。。。D600本体はフルサイズとしては小さくて、軽い(&安い)ですが、レンズまで含めると女性には大きくて、重いんじゃないかな〜、と。


D600はこれからまだまだ値段が下がるでしょうし、NEXはまだ発売もしていないのであれば、購入まであれこれ悩むのを楽しむぐらいの気持ちでゆっくり決めるのがいいと思います。

書込番号:15191669

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/10/11 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

初心者でも何ら問題なく使えますね、D600は。

ボケ方や動体追従性や連写時のファインダー像の見易さはNEXの比ではありません。

とにかく、素通しのファインダー(OVF)を覗いて撮る楽しさを味わえば手放せなくなります。

書込番号:15191673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/10/11 22:34(1年以上前)

>やはり、写りはまったく別モノなのでしょうか?

条件が嵌れば、センサの大小の違いは出ます。
特にレンズの優劣が画質の優劣・傾向を決めますので、それなりの投資が必要です。
が、その差が大きいものかどうかは、被写体や表現手法や使い手によって変わりますから、
な〜んだ、ハイエンドコンデジと大差ない(小差)じゃない、と言ったことも起きます。

で、D600いってください。私も追っかけ、----こけたりしないように小走りで。

書込番号:15191699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/10/11 22:40(1年以上前)

現行のフルサイズ機なら、どれもNEXと比べると写りは別物!(ただし高感度時)と言えると思います。

低感度ではNEXも健闘してて、はっきりと別物とは言えないかもしれません。しかも50mmF1.8レンズをお持ちとのことですので、なおさら。

書込番号:15191735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2012/10/11 22:40(1年以上前)

体力と財力が無問題ならD600を買い増しでも良いのでは!!

ただ、そうは言ってもレンズも込みだとやはり重いですので、買い替えではなく買い増しにして、NEX5と併用するのをお勧めします!!!


また、大きさ重さも加味してNEX6を選択する場合は、18-200はLEと付かない、SONY純正の方をお勧めします!!!

NEX5Rの対応を見るに、6でも位相差AFの使えるレンズは、最初のうちは限られるのではないかと思われます!!!!!

書込番号:15191738

ナイスクチコミ!2


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2012/10/11 22:57(1年以上前)

経済的に許せるなら買ってもいいんじゃないでしょうか。
レンズは、とりあえず35mm F2D、50mm 1.4G、24-85mm VRあたりで始められるのがいいと思います。

書込番号:15191835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/11 23:05(1年以上前)

NEX-5Nで次へと思っている様ならNEX-6よりD600の方が良いかと。NEX-6が良いカメラか否か分かりませんが、買ったあとにD600にしておけば、と思う可能性が高そうですね。重さについては、量販店で一度試してみたらいかがでしょう。

書込番号:15191872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/10/11 23:09(1年以上前)

それだけ気になるなら、D600レンズキットをいっちゃいましょう。

28-300VRも便利なレンズですよ。

書込番号:15191910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2012/10/11 23:37(1年以上前)

SEL50F18 でカメラに目覚め、さらに初心者と言っていながら、子供のポートレイト撮影に
 AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
あたりを候補に挙げるあなたはもうD600を買う資格も素養もあると思います。
最近カメラ女子という言葉もあるように、私の知り合いの女性数名もカメラを始めたと思ったら腕がグングンあがり、カメラも腕に伴い買い替え・買い増しされています。
私自身はD600使いではありませんが、この世界にぜひお越しください。

書込番号:15192078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/11 23:58(1年以上前)

NEXで物足りないならフルサイズ一眼レフでも良いと思いますよ?

でも重さって、最初は気にならないんですが、後からジワジワ効いて来ます。
お子さん撮りに夢中な間は気付きませんが、ふと我に返った時に腕がパンパンになってたりします(笑)
そして帰る頃には、疲れた腕で今度はもっと重い物の「おんぶ・抱っこ」になりがちです。

カメラボディはD7000と変わりませんが、持った時はD600の方がズッシリ来ます。
チョイスするレンズによっては1kgは軽く越えるので、重さが苦痛になれば持ち出し頻度も段々減りますので、余り安い買い物では無いので(嗜好品としては)その辺は充分に考慮された方が良いと思います。

私は家族で出掛けると、大体大きいのおんぶ、小さいの抱っことかになるんで、むしろ一眼レフ(D700)は避けてコンデジ(パナTZ7)にしてます(笑)
趣味の風景・花撮りに一眼レフ持ち出しますね。


書込番号:15192183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/10/12 00:05(1年以上前)


NEX-5NにAFとファインダーの不満がでたとき、D5100やD3200、kissX-5が気になり、家電店でチェックしましたが、なぜか見た目がシックリこないんですよ。

ボディが小さくてカッコ悪い?
なんだかおもちゃみたい?
一眼レフはある程度の大きさがあるほうが見ためも良い?

…ということで、少し前まではD7000か60Dを検討していたので、大きさ重さは覚悟しています。


女子でも大柄なほうなので、手首にストラップを巻きつけ、大きな一眼を方手持ちしているのがカッコイイと思います!


>低感度ではNEXも健闘してて、はっきりと別物とは言えないかもしれません。しかも50mmF1.8レンズをお持ちとのことですので、なおさら。

一番気になるところはこの部分ですね。どれだけ違いがあるのか?
少なくとも室内・夜間の高感度で明確な違いがあれば…魅力を感じます。


>ボケ方や動体追従性や連写時のファインダー像の見易さはNEXの比ではありません。
AF-Cと連射で子供を追いかけてましたが、動きがギクシャク、
ピントも合わないことが多かったのでD600に期待してます。


あとは一番の難関…経済的なものをクリアすれば、レンズ沼怖いけれど…
もう少し考えてD600にいってみます!


皆様どうも有難うございました。

書込番号:15192227

ナイスクチコミ!3


Akarinaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/12 00:46(1年以上前)

カメラに限らず人生に於いて、気になる事はトライしておいた方が良いと思います(^_-)

気にならない人も結構居るようですが低感度域でもAPS-Cとフルサイズは違います。
機敏性もミラーレスも良くなっては来ましたが一眼レフと比べたらハッキリと差はあります。
大きさが気にならないとの事であれば、あとは予算以外問題ないと思います。

私はニコンユーザですが、まだスタート地点(レンズ資産ない)ならキャノン6Dも良いと思います。
ソニーも現在の勢いを見ているともう少し待てば驚きのフルサイズが出ても不思議ではないので期待持てます。

将来の機材計画を構築する上で、子供が居るとサブとして小さいミラーレスも欲しくなる可能性高いです(私がそう)から、そうなるとニコンにはまだミラーレスで良いカメラ(他社比)がありません。Nikon1の現時点進化状況から推測してもしばらくは回りに追いつかないと思っています。
レンズ資産で後戻りしにくい私は勿論そうでない事を祈っておりニコンには頑張ってもらいたいと願っています。

書込番号:15192405

ナイスクチコミ!2


BBGMさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件 D600 ボディの満足度5

2012/10/12 01:12(1年以上前)

子供撮りをメインの目的としてD600レンズキットを入手した経験則で言いますと、、、

機材の持ち運びはそれなりに大変になりましたが、子供の写真を撮る事自体は
非常に楽になりました。

私は初心者で写真も勉強中の身ですが、子供の成長は私の写真の上達を待って
くれません。そうであればポテンシャルの高い機材の力を借りるのも一つの
方法ではないかと思い、D600を手に入れた次第です。

私はキットレンズ、70-300の望遠と35oF2単焦点での運用ですが、子供の記録
目的ではこれらで全く問題ありません。と言うよりも、D600+これらレンズの
潜在能力が高すぎて、その実力を100%出し切れておりません(汗)
当面はD600に助けられる日々でしょうが、精進を重ねていつかD600をねじ伏せて
やろうと思っております(笑)

こんなユーザーもいますので、自信を持ってD600を使ってください。
使い易く、それでいて懐の広いカメラだと思いますよ。

書込番号:15192499

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/12 01:59(1年以上前)

NEX-6のハイブリッドAFが子供の動きにどれだけ有効かはわかりませんが、背景ボケに関してはフルサイズでしょうし結局はD600が欲しくなるように思います

書込番号:15192613

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/10/12 05:47(1年以上前)

D600 18万
D7000 6万5千

約3倍の価格差を考えると
初心者〜中級ぐらいだと(プロ、ハイアマでも用途によって)
D7000の方がベストチョイス

D7000のAPS-Cでも十分ボケるし、動体や連写では有利

A4,A3プリントメインだと1600万画素の方がハンドリングがいい

D7000後継機が出ると12万はくだらないので、それに2400万画素になるのも確実なので

D7000はお買い得かも

ボディーだけなら10万の差だけど。、レンズ何本も買うとその差は大きくなるよね

書込番号:15192831

ナイスクチコミ!8


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2012/10/12 06:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

>ところが…ハマると恐ろしいもので、だんだんとNEX-5Nに不満が出てきたのです。

>・子供の撮影ではAFが追いつかない
>・日中屋外ではファインダーが欲しい

>など…

そういう条件でお心がD600に傾いているのであれば、D600にしましょう。但し、AF点が中心に偏っていますので、D800か、キャノン5DIIIもご検討の対象に加えたらいかがな、と思います。なお、重さについては、写真に挙げたような発泡ゴムストラップならば、体感レベルではかなり軽減されます。

書込番号:15192848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 下手っぴの撮り好き 

2012/10/12 06:32(1年以上前)

まもなく発売というNEX6が出てから決定してみたらどうですか?
ご希望のことをかなえられるか触ってみてからの方が無難でしょう。
なぜなら、手持ちのレンズも生かせますしね。

と、いう僕はこの間D600買ったばっかりで、嬉しくてレンズ一本しかないのにそれで暇見ては、いや暇作っては撮りまくってますが。フルサイズとしてはコンパクトで手になじむのが気に入ってます。

書込番号:15192874

ナイスクチコミ!1


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

TDRで撮影を考えています。

2012/10/10 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 Tasuke-019さん
クチコミ投稿数:172件

TDRで主に撮影をしますがD600+NIKKOR 28-300の組み合わせはを考えています。昼、室内、夜の撮影を考えていますがD600はこの様な場面に向いていますか?

<28−300を選んだ理由>
・野外でのレンズ交換は極力控えチリ混入を防止したい。
・レンズを装着したままカメラバックに収納でき荷物がかさばらないから。
・軽量
・暗いとSSが稼げませんがISOでカバー。

<質問>
・D600に装着した場合AFなどのスピードは早いですか?
・動画撮影にもチャレンジしたいと思いますがキレイに撮れますか?
・28-300の解像度はどうでしょうか?(広角から望遠までの)

乱文失礼しました。以上よろしくお願いします。

書込番号:15187207

ナイスクチコミ!0


返信する
gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2012/10/10 22:07(1年以上前)

こんばんわ。
D600と高倍率ズームは強力でしょう。とりあえず、問題意識を持ちながら使ってみてはどうですか。

書込番号:15187270

ナイスクチコミ!2


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2012/10/10 22:30(1年以上前)

こんばんは

ご質問に対する直接のお答えではありませんので、以下はその点を御承知おきのうえでお読み戴ければと想います。

わたしが個人的に気になったのは以下の記述です。

> 外でのレンズ交換は極力控えチリ混入を防止したい。

コレに関して、わたしが現在、主に使用しているのはD800Eですが、レンズ交換の有無に関わらず、ローパスフィルターへのゴミ付着は必ずと言って良い程に有ります。それも、粘着性のゴミで、カメラボディのダストリダクション機能では除去できません。この状況に於いては、ダスト対策の機能は「全くの役立たず」と断言して良いと考えております。(この点につきましは、メーカーからの2回に及ぶアンケートに回答済みです)

原因はボディ内部の機構部にグリスなどが付着されており、機材の初期使用時には、このグリスが飛び散る場合が有って、これがローパスフィルター表面を汚していると言うお話があるのですけど・・・・。(個人的な印象は全くもって、その通りです)

対策としては、ローパスフィルターを相応の治具を用いて、清掃作業を実施するしか対処のしようがありません。若しくは、メーカー窓口への清掃作業実施でしょうか。

個人的な印象で申し上げるなら、寧ろ、レンズ交換の作業では想った程にダストの混入はしないと感じております。勿論、これにはダストの混入を防ぐ為の配慮をした上で、レンズ交換を実施していると言うのは言うまでもありませんが・・・。

但し、個人的な経験則で申し上げると、粘着性のゴミが付着するのは、総レリーズ数が1500程度迄です。それ以降の付着は殆ど経験しておりませんので、敢えてレンズ交換を恐れる必要は無いと想います。

寧ろ、レンズ交換式のカメラなのですから、用途や描写の好みに応じて、レンズは選ぶべきと想います。

書込番号:15187414

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 Tasuke-019さん
クチコミ投稿数:172件

2012/10/10 22:46(1年以上前)

>Smile-Meさん
チリ混入の件分かりました。落ないチリ等はリフレッシュを兼ねて窓口に出します。
せっかくのレンズ交換式ですが予算オーバーのため初めはオールマイティーに使えるレンズと思いまして・・・資金が貯まったらシグマの70-200でも検討しています。

書込番号:15187500

ナイスクチコミ!1


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/10/10 22:55(1年以上前)

Tasuke-019さん こんばんは

私も、D600にNIKKOR 28-300を常着させています。
D800EにAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを常用していますが、そちらとの比較(にならないでしょうが・・・)でコメントします。


>D600に装着した場合AFなどのスピードは早いですか?
 AFスピードは、24-70と比べればもっさり感がありますが、先日運動会でカメラマンを仰せつかり、D600+28-300で1,000枚撮影しましたが、全くもって不満やタイミングズレは発生しませんでした。むしろ、28-300の良さが目立ったという感じですね。
まず、レンズ交換が必要ない。AFスピードより、そちらのメリットの方が圧倒的です。
ボディの話になってしまいますが、D600は、D800より連写速度が早く連写枚数が多い。jpegのみなら10秒間は連写し続けられる。今回の運動会は、全部jpeg+RAWでしたが、バッファ解放待ちで苛立つことはありませんでしたね。ボディとレンズのバランスは最高という印象です。

>動画撮影にもチャレンジしたいと思いますがキレイに撮れますか?
これは、D800でも同じですが、専用のビデオカメラの方が楽でいいですよ。
まず、映画のようにボケ味などを映像に作り込むならD600を使用するのもいいでしょうけど、それにはワンカットに時間を費やせる根性があれば別ですが、フォーカスはMFで三脚必須です(HDMIが無いので、モニタ外付けは無理かな?)。もし、動画を本気でやりたいのでしたら、D600には不足不満が出てくると思います。むしろピントに一切気を遣わずに済むビデオ専用カメラか、ピント合わせを常に外部モニタでチェックできるHDMIのあるD800がいいでしょう。

>28-300の解像度はどうでしょうか?(広角から望遠までの)
解像度は大三元に比べればイマイチですね。しかし、この価格で、これだけの倍率を確保して、運動会や旅行でのスナップなら、むしろベターだと思います。本当に芸術したいなら、D800に大三元という選択になるのではないでしょうか。
ただ、室内や夜景となると、明るいレンズが必要になりますね。28-300は、スナップには最高ですが、用途によっては明るい単焦点レンズ1.8G(6万円程度)あたりを加えたらどうでしょうか?

28-300については、以下の評価が参考になると思います。

http://digicame-info.com/2011/04/af-s-28-300mm-f35-56g-vr.html

今回の運動会のスナップは、プライバシー保護のため、UPできないのが残念です。

書込番号:15187557

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件 男子カメラ 

2012/10/11 12:53(1年以上前)

撮影する対象によりオススメの機材は変化してくると思います。
グリーティング等を含めたスナップであれば
「D600」+「24〜300」がベストだと思いますが
ショーパレ(特に夜)を撮影したいのであれば
「24〜300」はAF速度等を含め、辛いと思います!!
ショーパレ中心の撮影だと焦点距離を稼げる
「APS-C機材」+「大三元(特に「70〜200/2.8VRU」)」+「SB910」の方が
幸せになれるかと。。。僕はTDSとTDLでは
「D90+シグマ18〜200+SB-900」か「D700+大三元」を主に使用しておりますが
パークにインする際は、その日の撮影目的に応じて機材を変更しています。
いまいちど、ご自分が撮影したい対象物を考えては如何でしょうか♪

書込番号:15189619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/10/11 13:36(1年以上前)

D600はTDRのためにあるようなカメラです。
High ISOが全てです。日中でもアリエルはHigh ISOがないとね!

書込番号:15189765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 D600 ボディの満足度4

2012/10/11 15:32(1年以上前)

別機種

点火ショーは置きピンで

28-300mm はテーマパーク用レンズといっていいぐらいですよ。
D90 で使っていますが、望遠端で暗い被写体だとAFがかなり迷いますね。
USJ のクリスマスツリー点火ショーでは置きピンやMFでがんばりました。
D600 だと F8 まで対応なので、ひょっとするとマシかもしれませんが。

書込番号:15190094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/10/11 17:15(1年以上前)

Tasuke-019さん
> TDRで主に撮影をしますがD600+NIKKOR 28-300の組み合わせはを考えています。
> 昼、室内、夜の撮影を考えていますがD600はこの様な場面に向いていますか?

まずターゲットに何を撮るのか?が、ポイントだ。

僕はD300+VR18-200mmで、スモールワールドや、
魅惑のチキルームの中を撮ったことがある。
ISO1600-3200, F5.6, シャッター速度適宜で、まあなんとか撮れるレベルだった。
夜の電光パレードは楽勝でOK。

高感度に強いD600ならば、D300に比しはるかに楽勝だろう。

しかし、カリブの海賊や、ピーターパン、ホーンテッドマンションは、アウトだった。
D600でも、ホーンテッドマンションだけは、かなり厳しいだろう。

書込番号:15190412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/11 20:29(1年以上前)

>しかし、カリブの海賊や、ピーターパン、ホーンテッドマンションは、アウトだった。
現実は厳しいのねー
お財布の中身も厳しいのだけど・・・ (>ω<、) 

書込番号:15191021

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tasuke-019さん
クチコミ投稿数:172件

2012/10/11 21:00(1年以上前)

ターゲットはショーやパレードを撮ります。レンズにあった場所をポジりたいと思っていますが希望の場所が取れない時があります。

夜間は置きピンで頑張りますがノイズ感はどうでしょうか?

書込番号:15191150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件 男子カメラ 

2012/10/11 22:04(1年以上前)

ショーパレだったらD600と24〜70/2.8と70〜200/2.8を揃える方が良いと思いますよ!!これなら解像度も高感度耐性も問題ないですから。。。ただし重たいのと価格がネックですけどね (涙) 下手なレンズやボディーに中途半端な金額を出すより経済的だと思います。解像度を求める時点で便利ズームに手を出すのは止めた方が良いと思います!!センターは汚れたらニコンにクリーニングに出せば良いだけの事ですし♪

書込番号:15191491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tasuke-019さん
クチコミ投稿数:172件

2012/10/11 23:21(1年以上前)

解像度と申してもパソコンに保存して見るぐらいでプリントとかはしません。
夜のノイズも見るに耐えないぐらいでなければOKです。

シグマの70-200を検討したほうが無難ですか?

よろしくお願いします。

書込番号:15191975

ナイスクチコミ!0


でじUNOさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/11 23:57(1年以上前)

別機種
別機種

ハロウィーンデイドリームでのチップ

ミスティックリズムのワンシーン

Tasuke-019さん
私は主にTDSですが、D700持って行きます。
昼間であれば28-300は快適で、特にパレードでは相当の威力を発揮すると思います。
良ポジがキープ出来れば、近くにきたキャラクターから、遠くのミッキーまで余裕でカバー♪
しかし、薄暗い屋内のショーと、エレクトリカルパレードはかなりキツいです。
SS1/160以上でないと、被写体ボケ写真のオンパレードになります。
D600でISO6400までで1/160以上のSSを稼ぐことができれば、28-300のみでも良いと思います。

D700は爆裂シャッター音のため、屋内ショーでは相当気を使いますので、D600の静音モードがうらやましいです。。。
ちなみに私は、24-70f2.8GとVR70-200f2.8Gの2本を持って行ってます。

書込番号:15192171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件 男子カメラ 

2012/10/11 23:57(1年以上前)

安く済ましたいのであれば、中古の『D700』と同じく中古の『70〜200/2.8VR1』がオススメですよ♪AFに関してはシグマは信用出来ませんから。。。僕はコノ装備に護身用の『SB900』を持って夜のショーを楽しんでます!!ダンサーさんにストロボを焚くのは好ましく有りませんが、夜のショーだけは仕方がないと思ってストロボ撮影を行ってます。型落ちの『D700』ですが『ISO6400』までは許容範囲として使っており、ノイズに関しては大きな不満は有りませんね!!

書込番号:15192177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:88件

2012/10/14 20:03(1年以上前)

誰も指摘しなくて気持ち悪いので…
TDRじゃなくて、TDLですよね。
TDRって、初めは何かと思った。 (^_^;

書込番号:15204073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:88件

2012/10/14 20:13(1年以上前)

自己レス。
東京ディズニーリゾート(TDR)、東京ディズニーランド(TDL)、東京ディズニーシー(TDS)があるのですね。(^_^;)
私は東京ディズニーリゾート(TDR)と、東京ディズニーランド(TDL)の違いも判りません。
失礼しました。m(__)m

書込番号:15204134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tasuke-019さん
クチコミ投稿数:172件

2012/10/14 21:10(1年以上前)

シーとランドの意味でTDRと表記しました。
分かりづらい表現で失礼しました。

皆さん回答ありがとうございます。
ショーやパレードを撮るのでシグマのAPO 70-200F2.8を検討します。
重さはリュック型のカメラバックを検討して撮影をしないときは収納し持ち歩きます。

書込番号:15204491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/10/15 01:43(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん
> 誰も指摘しなくて気持ち悪いので…

指摘するべき程ことじゃないから、誰も指摘しなかった。

> TDRじゃなくて、TDLですよね。
> TDRって、初めは何かと思った。 (^_^;

TDR(Tokyo Disney Resort)の関係公式:
TDR = TDL + TDS + 周辺のリゾート施設群

> 私は東京ディズニーリゾート(TDR)と、東京ディズニーランド(TDL)の違いも判りません。

すなわち、TDLやTDSは、TDRの部分集合

書込番号:15205759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:88件

2012/10/18 00:28(1年以上前)

つまらないツッコミ、失礼しました。m(__)m

も一つだけ失礼してツッコミますと…。
ディズニーは版権に関して、凄〜く!!うるさいです。
写真をネットなどで使う場合、注意したほうが良いですよ。(^_^;

書込番号:15218694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ216

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:547件

Nikonが手頃な値段のフルサイズ機をなかなか出してくれなかったので、初めてのフルサイズ機としてこの春、5D2のレンズキットを手に入れてしまいました。
今までのAPS-C機と比べての、階調の豊富さ、高感度特性、DPP現像での精緻な画質、見通しの良いファインダーと、大変満足しているのですが、これが3年前の性能であるなら、最新技術が投入された製品はどんな画を描いてくれるのかと、つい思ってしまいます。
5D3と5D2との比較では、画質自体に大きな差は無いそうで、実勢価格を踏まえても、5D3に進む気には今のところなれないし、F3時代からのNikonUserで、APS-C一眼機もNikonをメインにしてしていた自分として、やはりNikonの方が生理的に馴染みが良く、戻れるものなら戻りたいと感じています。
今のところ、D800との価格差があまりないので当分様子見ですが、D600の値段が15万円程度になったら、本気で考えようと思っています。
とりあえずD600と、5D2を自分で使い比べてみて、その後の身の振り方を考えたいと思っているのですが、操作性はともかく、画質についてさほどの差がないことを確認するだけの投資に終わるのは不本意だと思っています。
ということで、AEの特性やJPG画質等を含めて5D2とD600の画質の比較について、ご所見をお持ちでしたらお聞かせ願えれば幸いです。
ちなみに、被写体は、旅行先での風景やスナップといったところです。

書込番号:15182667

ナイスクチコミ!4


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/10/09 21:28(1年以上前)

>5D2のレンズキットを手に入れてしまいました

5D2を持っていてD600に行く必要性は全く無いのでは?
D600って尖がった性能は無いですよ。画質なら断然D800です。
D600は軽量でバランスの取れたカメラというのがウリですから。

D600にいくよりもキヤノンのLレンズでも揃えましょうよ。キットレンズだけでは悲しすぎますよ。

書込番号:15182746

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/09 21:45(1年以上前)

単なる「カメラ欲しい病」ですかね。
お金があるなら逝ってしまいましょう。

書込番号:15182839

ナイスクチコミ!19


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/10/09 21:56(1年以上前)

こんばんは
方向性として
D800EのローパスF抑制効果で目から鱗が落ちるかどうか試したいとか考えないのでしょうか。
レンズに投資したら、今まで撮れなかったような写真が撮れるのではと考えないのでしょうか。

なんとなくぱっとしないマウントまたぎの発想ですね。
資金に余裕があれば両方買って気に入ったものを残せばいいし、
(どういう傾向のものが好ましいのか良くわからないこともある)
資金に余裕がなければ、レンタルで試してみるのが合理的です。

ニコンユーザーに戻りたい気持ちが強ければ、
レンズが増える前に戻るのもいいでしょう。

書込番号:15182903

ナイスクチコミ!5


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2012/10/09 21:57(1年以上前)

D600はソニー製センサーですが、ニコンらしい画質です。
作例を見ると、CCD時代のD80の画質に近いようで、鮮烈です。

5D2も5D3もキヤノンデジタル一眼レフ色で、ニコンよりあっさりしています。

センサーも違いますし、画質的特徴の違いはあるにしても、フルサイズはフルサイズ。
35mm用レンズをそのままの焦点距離で使い、レンズ本来の描写を引き出すことに意義があります。
2台も3台も必要ありません。

EOS ニコンFマウントアダプタを購入して、Nikkorレンズを5D2で使ってみてはどうでしょうか。

書込番号:15182909

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/09 22:28(1年以上前)

こんばんは。

私も昨日家電屋でD600触ってきました。大きさも重量も丁度よく、価格動向を見ながらですが購入する方向に決めしました。

Nikonの方が生理的に馴染みが良いなら戻ってきてもいいんじゃないですか?

価格は今20万を切ったところですが、15万程度には落ちてくると思います。

趣味でお使いなら、しっくりくるカメラ、ストレスなく楽しめるカメラを持つべきと思います。

書込番号:15183099

ナイスクチコミ!6


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/09 22:29(1年以上前)

どれももってませんけど・・・さっき、アキバでいじってきました。

5DのMark2とMark3は別物の機体ですよ、やっぱり。写りはわかりませんが、写す感覚は。
D600、軽快でいいですね。優しい感じ。
重さも、シャッターフィーリングも。

自分もD70やD200を使っていた頃、「キヤノンいいなぁ」と思っていましたが、職場の30Dを使ってみたら操作性がニコンと大違い「あんじゃこりゃーっ!」てな状態で吹っ切れました。絵うんぬんも大事ですが、手になじむかどうかも大事ですね。
心に引っかかったままだと気持ち悪いものです。「我が心」に従ってください。
自分はD600にいきそう・・・。

書込番号:15183110

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:47件

2012/10/09 23:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SN比

ダイナミックレンジ

色感度

階調

画質にこだわりを持っておられるようですので、その観点から。

画質を重視するのであれば、RAW現像することになります。カメラがはき出すJPEGは、どうしても、妥協の産物になってしまいますから。

そこで、RAWの画質を比べたいのですが、幸い、5DIIとD600は画素数が近いので、空間解像度の違いを考慮せずに済みます。であれば、DxOのデータが一番科学的に信頼できます。

すると、添付のように、どの項目をとっても、D600の方が、0.6段以上優れています。この違いは、高感度撮影の時と、露出を失敗した写真を救うときに(言い換えれば、それらのときだけ)効いてきます。

この違いがスレ主さんにとって重要であれば、D600に乗り換えた方が幸せだと思います。


書込番号:15183314

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/09 23:26(1年以上前)

こんばんは

D600を買っても、
5式2型を買っても、
5式3型を買っても(所持してません。5D2より性能が高いことは間違いありません。)
幸せになれると思います。

あくまで私個人の感想です。

書込番号:15183446

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/09 23:30(1年以上前)

なんとなくですが・・・
たとえD600(D800だとよけい)に換えたとしても、レンズに投資しなければ意味を成さないのは同じだと思う。

書込番号:15183461

ナイスクチコミ!13


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/10 00:10(1年以上前)

値段に釣られて5D2へ行ってしまわれたようですが、どうせならCanonで極めてから戻ってきたらどうですか?
仮に戻ってきてD600買ったとしても、今度はD800の画質が気になるハズです。
自分の機種に愛着を持って、機材の性能だけに依存しないで良い写真を撮る努力をしたほうが良い。

書込番号:15183644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/10 00:34(1年以上前)

キヤノンが高画素機を出してくれないから、D800(E)に移る急造ニコンユーザーと、
ニコンが低価格FX機を出してくれなないから、5D2に移る急造キヤノンユーザーと、
あっちこっちへ行ったり来たりしていると、お金が掛りすぎますよねぇ
何本レンズ買えるか分かりませんよ、遠方へ何回撮影に出掛けることが出来るかわかりませんよ。
20MPもあるフルサイズカメラを使っているなら、レンズかディスプレイにお金掛けるのが賢明かな?と思います。
機材の操作性に不満があるのですか? 完成した画に不満があるのですか?
後者だったら、ディスプレイと現像ソフトに投資してみては如何ですか?

書込番号:15183730

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2012/10/10 01:21(1年以上前)

F3時代のニッコールレンズをまだお持ちでしょうか?
それが単焦点系のよいレンズで、
それを使いたければ、ニコンボディに引っ越す価値もあります。

私はD700が出る前に5Dで使ってました。D700が発売されると速攻でニコンに戻りましたけど。

お金持ちでなければ選択肢は2つ
@キャノン5D2を使い倒す。投資するならレンズ。
Aさっさとニコンに乗り換え、キャノンを全部処分する。

D600の最大特徴はニッコールレンズを使えることで、F3時代のレンズも生き返ります。
投資効率はもちろん@ですが、写真など所詮無駄遣いの趣味なのでAも大いにありです。

私もD700で十分と知りつつ、D800に乗り換えてしまいました。
撮った写真をピクセル等倍で見ては、このレンズでここまで解像するんだ、スゴイ!などとムダなことしています。今思うと、同じ金額使うならD600とV1を買ってもよかったと思ったりするのですが。



書込番号:15183888

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2012/10/10 01:23(1年以上前)

D700を購入すべきでしたね。
C社はニコンと絵作りが違うので、判断基準が間違ってるかと・・。

書込番号:15183896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2012/10/10 09:45(1年以上前)

私はマウントにこだわりが無いので、キャノンを極めろみたいな意見には違和感を感じます。
昔からのニコンユーザーであればニコンのレンズがかなり残っているはずで、D600はマニュアルレンズも普通に使える古くからのニコンユーザーには待望の機種だと思います。
 キャノンで使いたいレンズがあればキャノンを、ニコンのレンズを使いたければニコンが使える環境は魅力的です。すぐに買う必要はないと思いますが、今までのレンズ資産を生かすにはD600は欲しいですね。私も買う気満々です。
 

書込番号:15184673

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2012/10/10 09:53(1年以上前)

あ、画質の比較が趣旨でしたね。
私は現在の機種であればどれでも、私の要求水準を軽々クリアしているので深く考えたことがありません。的外れな意見を言ったみたいですみません。

書込番号:15184697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2012/10/10 10:21(1年以上前)

欲しいときが買い時です。

書込番号:15184777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/10 11:56(1年以上前)

新製品に飛びつくのではなく慎重に検討しての結果なら、買い替えしていいと思います。

書込番号:15185052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:547件

2012/10/10 12:58(1年以上前)

沢山のご助言ありがとうございます。
仕事の都合もあり、ご返事遅れまして失礼いたしました。
それぞれのお考え、全くそのとおりで、改めて今の自分の考えに照らしながら、参考にさせて頂きました。
正直言って、あまりに物欲ボケの発想で、つくづく馬鹿な悩みだと再認識いたしましたが、所詮道楽と割りきれば、これもまた楽しからずやであったことをご理解願います。

なるほどと思ったご助言内容の整理
1 5D2とD600の画質は、結構違いがありそうで、それぞれの個性を楽しむという意味では、追加の導入もそれなりの意義があるかもしれないこと。(D80の画は確かに個性的な魅力を伴っていましたし、DXoの性能比較のご説明も成る程と思いました。)
2 複数マウントを所有することは、レンズ資産を確保するための効率性が損なわれること。
3 そもそも、複数のカメラボディーを持っても、使うのは1台に限定される可能性が有ること。
4 どうしても移行するなら、追加投資を行う前の早めの判断が傷を大きくしないこと。
5 気持よく、愛着を持って使える道具を手に入れることも趣味として使う上で意義はあること。
6 D600に、死蔵していた銀塩時代のNikonマウントレンズを使う楽しみもあること。

自分の心の中の再整理として、
1 APS-Cを極めることもなく、フルサイズに今回移行したことも、既に無駄を伴う実質的な再投資となっていること。
2 高画質に魅力は感じるけれど、使おうと思っている、旅行で携帯できる大きさ重さを考えれば、D800は対象外であること。
3 同様に、高画質であっても、重くてデカイレンズも今のところ対象外であること。(将来的には使って見たくなるかも知れないものの)
4 D600や6Dの発売によって、フルサイズが特定の高級機という存在から、商品バリエーションを持った商品フォーマットとして確立され、これから益々充実されていくだろうことを思えば、今の時点での手持ちマウントにこだわることは得策では無いかも知れないこと。
5 良いレンズはバカ高く、安いレンズは性能がショボイという印象の強い、Canonの企業理念に対する違和感が将来に向けて拭い切れないこと。
6 とはいえ、手持ちのPixus9000m2と、DPPの組み合わせはなかなかに捨てがたいこと。

ということで、一部の方には馬鹿なヤツだと思われるかも知れませんが、もうちょっと待ってから、前向きにD600の追加購入を画策することとします。
画質の比較というとで伺いましたが、本音は買うべきかどうかだったので、皆様のお考えとても参考になりました。大変ありがとうございました。
沢山のレスを頂き、個別のご返事できかねまして申し訳ありません。

書込番号:15185303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/10 15:10(1年以上前)

anakurooyajiさん
こんにちは。

理屈で考えるのはやめましょうよ、たかが趣味ですよ。
ニコンにシンパシーを感じていらっしゃるなら、D600と5D2の性能や画質の差などとるに足らないものです。
筋金入りのニコ爺などは、1DXを使うくらいならD3100を使うでしょう。
使ってて気持ちが良い方がいいに決まってます。
買えるなら、まずは買いましょう。

書込番号:15185667

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/10 18:45(1年以上前)

>OPEN SESAMEさん

本能的な欲求に振り回されないよう、他人の意見を聞いた上でその要点をまとめ、地に足をつけて客観的にカメラ機材の投資方針を決める事のどこが行けないんですかねぇ?

書込番号:15186333

ナイスクチコミ!6


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画について

2012/10/09 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

動画に関心がありこのカメラを検討しています。ニコンのオフィシャルの動画を見るとすっきり綺麗なのですが一般の方がyoutubeなどにアップしているものを見るといまいち解像感がありません。こんなもんなんですかね5Dmark2ぐらいはとれるんですか?

書込番号:15181888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/10/09 18:14(1年以上前)

http://vimeo.com/m/search?term=nikon%20d600&token=2b0e72d27d7ae1498cb56472e00046fd&can_play_sd=false

こっちのほうが、良いのあるもですよ
Youtubeよりは

書込番号:15181932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BNTKさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/09 18:18(1年以上前)

公式のは非圧縮でHDMIキャプチャで外部録画してる可能性はありますよね。

書込番号:15181943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2012/10/09 18:58(1年以上前)

α99と兄弟センサーですから、D800Eなどより良い筈ですよ。

5DMark2よりは上でしょう。

こちらの動画をダウンロードしてみれば、判るのでは
20Mbps MP4なので、オリジナルのMOVに近い画質だと思われます。
https://vimeo.com/50516814

書込番号:15182098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/09 23:25(1年以上前)

動画は後処理で全然変わっちゃいますからね。

それなりのコンピュータとそれなりのソフトが必要だと思ってます。
私は買えないけど・・・。値段見てびっくり。



書込番号:15183435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2012/10/10 08:39(1年以上前)

色彩や解像感は後処理で変わりますが、
ダイナミックレンジや解像力やモーション性能は変わりません。

明暗差のある景色や、細かい木の葉・人の動きなどを撮っているサンプルを見れば、動画性能がわかります。

メーカーサンプルは、作り上げられた非日常的なものが多いですので、参考になりにくいですね。
サンプルを作品として仕上げることよりも、日常よく撮る映像を中心に作成してほしいですね。

書込番号:15184517

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 ボディ」のクチコミ掲示板に
D600 ボディを新規書き込みD600 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 ボディ
ニコン

D600 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月27日

D600 ボディをお気に入り製品に追加する <1022

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング