D600 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D600 ボディ の後に発売された製品D600 ボディとD610 ボディを比較する

D610 ボディ

D610 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション

D600 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月27日

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 ボディ」のクチコミ掲示板に
D600 ボディを新規書き込みD600 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D600 or D800 中古ボディ購入を検討しています

2019/01/10 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 minjooeさん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
中古でD600 または D800 の中古ボディ購入を検討しております。どちらの機種が良いかご教授いただきたいです。

▼現在の使用機種
・α6000 + sigma 60mm f2.8 DC DN
(ボディ展示品購入、使用して半年ほど。自分にとって最初のカメラ)

▼撮影シーン、被写体
・アイドル撮影(ポートレート7、ライブ撮影3)。ウェブ上へのアップが主で、引き伸ばし印刷などは殆どしにい

▼購入検討理由
・eマウントのレンズの選択肢の少なさ(特に望遠)、値段の高さ。ライブ撮影用に728も検討しているが、現状は純正白しかない。
・フルサイズの画を試してみたい。レフ機のメカメカしさみたいなのに憧れ。
・大きい買い物するなら消費増税前に
・α6000のボディカラーが好みではない(性能的にはまぁまぁ満足)

▼各機種の印象
【D600】
・センサーゴミ クリーニングの永久対応
中古購入品でもこの対応はかなり安心
・中古の売価、D800より印象で2万〜3万程度安
・画素数も、画質的にも自分には充分
・フルサイズエントリー機な扱いやすさの一方、優等生すぎる気も。
・暗所AF、高感度不安

【D800】
・画素数の多さ。クロップモードでも1600万画素なので望遠も稼げる。
・高感度、暗所AFはD800の方がD600より優秀か(ライブハウス撮影が専らなのでわりと重要)
・所有欲を満たしてくれるのは多分こっち
・素晴らしいスペックだが、性能がピーキーな印象(被写体ブレなど)
・中古で7〜8万。性能を考えると安いと思うが、D600との差額でレンズを買える(予算的にはアウトだが、スペックと所有欲でここまでならギリ許せるかも、という感じ)

---

重さや連写性能はあまり気にしていません。
長々となってしまいましたが、ご教示いただければと思いますm(_ _)m

書込番号:22383864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/01/10 11:31(1年以上前)

D800はいろいろ問題があります。D800シリーズを買うなら、D810が良いです。

D810-->D850は、たいした向上はありません。

私は、D850のネガ取り込み機能がほしかったので、D850に買い替えました。
それ以外の理由で、D850を買う理由はあまりないと思います。D810で
十分です。

書込番号:22383877

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/10 11:38(1年以上前)

中古でしたらD600のほうです。D600・800ともにちょっと問題があってDX10モデルに型番が変更されたモデルが出ています。D800のほうはD810〜D850とさらに世代交代していますので表立ってはいない何か問題があったのかなと勘ぐっています。

中古デジタルの場合、外観が綺麗でもカバー交換されていることもありシャッター動作回数をチェックして買ってもすぐに交換修理にならない個体をお勧めします。良心的なお店ならシャッター回数を教えてくれますよ。

書込番号:22383891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2019/01/10 11:51(1年以上前)

D600を使っております。
良さはお手軽・軽快さでしょう。その一点で飛びついて購入しましたから。
暗所AF特性より、AFエリアが狭い事のおっとっとがありますね。高感度は良いですよ。

差額でレンズですね。

書込番号:22383908

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2019/01/10 12:22(1年以上前)

買うならD810かな。

D600のダスト問題も清掃をするだけで故障したら修理する必要があると思います。

ポートレートならD800だと肌色の調整も必要だと思うのでD810。

>ライブ撮影用に728
ここの一部で728言っているけど、多くのユーザーは言ってないですよ。

書込番号:22383967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2019/01/10 12:28(1年以上前)

>minjooeさん

D600やD800より、D750の中古の方がいいかと思います。

>> ライブ撮影用に728も検討している

もし、700mm F2.8ですと、かなり重量があり、手持ちは厳しいと思います。
また、Σの70mm F2.8 DG MACRO の場合ですと、ニコンに対応していませんけど・・・

書込番号:22383979

ナイスクチコミ!3


スレ主 minjooeさん
クチコミ投稿数:10件

2019/01/10 14:39(1年以上前)

>デジタル系さん
>with Photoさん

D810、いい機種ですよね。正直めちゃくちゃ欲しいですが、810の中古の値段までいくとちょっと他にも色々な選択肢が出てきちゃうんですよね……

あと728って呼び方はローカルなんですね、Twitterでもよく見る書き方だったので、失礼しました。

>おかめ@桓武平氏さん
すいません、70-200 f2.8 のつもりでした。

>JTB48さん
D800にも顕在化してない問題がある可能性は盲点でした。D600のゴミ問題はリリース当初は致命的でしょうが、理解した上で購入する分にはありかなと思ってます。また、中古購入時の注意も有難うございます。

>うさらネットさん
軽快さは良いですよね。重さはそれほど重視してないですが、軽ければ軽いに越したことはないです。ほぼ100%手持ち撮影ですし。また高感度も悪くはないという情報、心強いです。




気持ち的には600に傾いてきました。
まだまだご教示いただけるところがあればよろしくおねがいしますm(_ _)m

書込番号:22384167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2019/01/10 14:47(1年以上前)

minjooeさん こんにちは

D800は微ブレの問題 D600はセンサーの汚れ問題が出た機種ですのですが D600の方が対策とれるので この2台でしたらD600の方が良いと思います。

でも予算が許せるのでしたら D610の方が良いかも。

書込番号:22384179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2019/01/10 17:06(1年以上前)

D800のビブレは言われる程ではない。
バカみたいな連写をしない。単写ならミラーがアップする時の振動しか影響しない。
なるべく1/125以上の高速シャッターを切る。
ということで対処できます。
3600万画素の高精細を楽しめますよ。
重いですけど。

書込番号:22384394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/10 17:41(1年以上前)

D800とD600なら比べるまでも無くD800です。
格が違います。
D800の話が出ると必ず微ブレの事が挙げられるますが、普通に手持ちで使えますよ!
D810と比べると少し粗削りな機種ですが、今でも高精細さでは不満はありません。

軽さや高感度を重視しないのであれば、D800の方をオススメします。
ただ程度の良い中古は少ないですね…

まぁ長く使うのであれば、もう少し頑張ってD810やD750がオススメですが。

書込番号:22384446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2019/01/10 18:22(1年以上前)

D800のシャッターは、たしかD4 ゆずりだったはず。
耐久性は信じるしかない。
たとえば20万枚撮った個体は、壊れない当たりの個体と考えるべきでしょう。
やれたボディも乙なものです。

書込番号:22384518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/10 19:47(1年以上前)

>minjooeさん

二択でニコン縛りなら、D800予算でD600とレンズかな?
でも、頑張ってD810!!

書込番号:22384675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/10 20:10(1年以上前)

D610の新品を購入したほうがいいような気がします。
http://kakaku.com/item/K0000583876/

書込番号:22384716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:349件

2019/01/10 20:14(1年以上前)

私もD610の新品が良いと思います。

書込番号:22384726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 お気に入りの機材 

2019/01/11 00:20(1年以上前)

先にD600を買ってしまうと多分次にD800が欲しくなります。だから購入は上位機種からがいいですよ、
私の場合最初はD70を買いましたが、D3が出たときにものすごく欲しくなり買いました。
その後カメラの重さやレンズ取り換えのわずらわしさから、クリーニング永久対策を提案されたD600をサブ機として買いました。
以降カメラ本体はもういいやと思えるようになりました。今ではD600メインで使用中やっぱり軽いのがいいですわ!

書込番号:22385228

ナイスクチコミ!0


スレ主 minjooeさん
クチコミ投稿数:10件

2019/01/11 00:27(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>ヤエキチさん
>キングオブブレンダーズさん
>ぷー助パパさん
>ロロノアダロさん
>まる・えつ 2さん

みなさまご教示ありがとうございます。
610、750、810と候補が増えてきてしまいました(笑)。
決定的にどちらが良いorダメということもないですが、800は上位機種だから当然所有欲もあるしスペックも良いし…。更にはx10モデルの方が完成度は高いし…。完全に予算とあとは考え方の問題な気がしてきました。カメラ初めて間もないこともあり、ご意見参考になりました。
もう少し考えて、答えを出そうと思います。
有難うございました!

書込番号:22385232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 minjooeさん
クチコミ投稿数:10件

2019/01/11 00:33(1年以上前)

>びーみっくすさん

≫先にD600を買ってしまうと〜

これは確かにそうなんですよね…。D800まで行けばまぁそれ以上の天井は見ないと思うんですが。絶妙な値段差なので悔しい気持ちになりそうで。
今日810触ってきましたが、重量は気にしないつもりでしたが、想像以上に重かったです……(笑)
わりと津々浦々飛び回るので機動性もある程度考慮した方が良さそうと感じました。

書込番号:22385240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2019/01/11 00:36(1年以上前)

>minjooeさん
D600使ってますが、普通にプロクオリティーの写真は撮れます。
使用するレンズで画質が大きく変わるので、ボディーよりもレンズに投資した方が良いです。

暗所もISO3200くらいまでなら綺麗です。
ノイズは光が足りない場合に多く見られますが、足りているときは高ISOでも目立ちません。
どうしても気になる場合は、ニコンのNX-Dを使ってPC上でROW現像するとほぼ目立たなくなります。

レンズに関して
 アイドルでなくとも普通のバンドでも結構動きがあるので手振れ補正はあまり役に立ちません。
 単焦点50oF1.8Gや85oF1.8Gは手振れ補正がありませんが、開放SS1/250で撮るとかなり綺麗に撮れます。
 F2.8でもタムロンの28-75は写りはそこそこで、新品でも3万円代でかなり安価です。
 http://kakaku.com/item/10505511961/
 軽くて気軽に使えるので、最初の一本に良いですよ。

ライブ会場での撮影
 マニュアル設定の方が露出が安定します。
 ISOのみオート100〜3200で撮れば満足な写真が撮れますよ。

D600を買ったばかりのころ撮った写真の口コミです。
手振れ補正の無いタムロンの28-75 A09で撮ってます。 参考になれば・・・
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=17015491/#tab

書込番号:22385246

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 minjooeさん
クチコミ投稿数:10件

2019/01/11 01:11(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

有難うございます、写真拝見しました。腕さえあれば3200でも綺麗な画が撮れるというのがわかりました。
A09、検討していたレンズの一本です。画でみるとやはり説得力ありますね。「D600 アイドルorライブハウス」で検索するとドリンク代600円のライブ情報ばっか出てくるので貴重な作例が見れて有難いかぎりです。

書込番号:22385287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2019/01/11 06:36(1年以上前)

>minjooeさん
私ならカメラは費用抑えてレンズに投資したいですね。
カメラは消耗品ですが、レンズは資産という風に思っているので。

なのでD600がいいと思います。
D700もいいかな。メカメカしさはD700の方が上です。重いのが難点。

書込番号:22385440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4123件Goodアンサー獲得:76件

2019/01/13 07:13(1年以上前)

武ぶれ云々の話が出ているのでちょっと感想を。
僕もD800使ってますが、微ブレなんてあるのかな?僕の使い方ではそれほど感じませんが。レフ機であれば必ずミラーアップするわけだし、コレはデジタルもフィルムも同じ。フィルム時代からの技術を持っているニコンなので、そういう機械的な問題ではなく、単に高画素化によって今まで表に出てこなかった細かなことがでてきたんでしょう。D800は3000万画素の世界にいち早く到達した機種なので、余計にクローズアップされたのかもしれませんね。
D600の事は解りませんがD610、D800ともに良いカメラだと思います。やたら高画素化しても、普通に使うにはメリットはあまりないと思うので両機の比較であればD600の方が使いやすい気がしますね。余った予算で、中古レンズ1本の方が楽しそうですよ。

書込番号:22389769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2019/01/29 00:29(1年以上前)

>minjooeさん
誤記すみません。

誤:ROW現像するとほぼ目立たなくなります。
正:RAW現像するとほぼ目立たなくなります。

行じゃなく生の意味なのでRAWです。

グッドアンサーありがとうございます。
もしご予算があれば、A032の24-70新型も良いですよ。

書込番号:22427420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2019/06/19 22:07(1年以上前)

別機種

定期的にセンサーゴミ掃除しなきゃ

>minjooeさん
もう購入済みなのでしょうか.カメラは撮ってナンボだとだと思いますので、購入後は撮影楽しんでください.

そういえば、スレ流し読みして思い出しましたがD600は「センサーゴミ クリーニングの永久対応」でしたっけ.
仕事用でD600使っていますので、センサーゴミ着いたまま使い続けています.以前にクリーニングをニコンプラザ新宿へ
持ち込んだのは2013年なので6年間ほったらかしでした.そろそろ行かなければ..

書込番号:22746660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内蔵フラッシュについて

2019/01/05 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:72件

借りたのですが、オリンパスしか使ったことがないので使い方がわかりません。説明書も読んでみたのですが、わからず…質問させてください。
マニュアルモードでフラッシュなしの設定にはできないのでしょうか?
赤目軽減モードと後幕シンクロモードの設定はわかったのですが、フラッシュをなしにできません。
左の強制発光禁止のモードで撮るしかないのでしょうか?そしたら、マニュアル設定はできないですよね?

書込番号:22373434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21821件Goodアンサー獲得:2962件

2019/01/05 20:00(1年以上前)

フラッシュの電源OFFにすれば良いのでは。

書込番号:22373462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19681件Goodアンサー獲得:933件

2019/01/05 20:01(1年以上前)

ダイヤルが 緑autoなら 自動ポップアップ
それ以外 PSAMなら 閉じておけば光らないよ

書込番号:22373467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2019/01/05 20:09(1年以上前)

モードがP、S、A、Mの時は、押しボタン操作による手動ポップアップ方式になります。
そのボタンを押さなければ発光はしないようになっています。

書込番号:22373500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2019/01/05 20:10(1年以上前)

いきもんがかりさん こんにちは

>マニュアルモードでフラッシュなしの設定にはできないのでしょうか?

ストロボポップアップしなければ ストロボOFFのままだと思いますし マニュアルモードでは フラッシュ自動でポップアップしないと思うのですが?

書込番号:22373505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2019/01/05 20:55(1年以上前)

左のフラッシュマークを押さなくても、勝手にフラッシュがたけることがあったのですが…
普通はないのですね!
みなさんコメントありがとうございました。

書込番号:22373609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

D600の無償サービスについて

2015/11/01 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 NSX2007さん
クチコミ投稿数:55件

みなさまこんばんは
ひとつ教えてください。今日、撮影していたところ、黒い点がついているのを発見し、掃除してみたのですが
どこについているのかわからず、ニコンに送ろうと思いますが、何も連絡なしに「ローパスフィルター」と一言書いておくってもいいんでしょうか?

書込番号:19278815

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/11/01 18:58(1年以上前)

こんにちは。

その黒いゴミが写っている画像データを、メディアに入れといて、一緒にお着けしたデータに黒い点が写っていますので、ローパスフィルターの清掃を御願いします。と記載されたらいいと思います。

書込番号:19278852

ナイスクチコミ!3


スレ主 NSX2007さん
クチコミ投稿数:55件

2015/11/01 19:05(1年以上前)

>アルカンシェルさん
アドバイスありがとうございます。
送ってみます。

書込番号:19278869

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2015/11/01 19:19(1年以上前)

NSX2007さん こんにちは

http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0226.html

上のサイトに D600の問題が起きたときの対応サイトがありますので 一応連絡取って見てはどうでしょうか?

書込番号:19278909

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2015/11/01 19:26(1年以上前)

ニコンはD600の黒点の件は告知済みなので、画像データまではいらないですよ。

「LPF清掃希望」とメモ書きを入れてピックアップサービスで送れば十分ですよ。

書込番号:19278935

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/01 20:35(1年以上前)

>ニコンに送ろうと思いますが、何も連絡なしに「ローパスフィルター」と一言書いておくってもいいんでしょうか?

大丈夫そうです。

ニコンのサイトには

ご住所、ご氏名、お電話番号、「D600ローパスフィルター」と記入したメモと共に、
対象製品を送料着払いにて下記修理センターへご送付ください。
〒230-0052
横浜市鶴見区生麦2-2-26
株式会社ニコンイメージングジャパン 修理センター D600係
電話番号:0570-02-8200

と書かれていますので、住所、氏名、電話番号も同じメモに書いておけば大丈夫だと思います。

書込番号:19279209

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/02 08:19(1年以上前)

NSX2007さん
メーカーに、電話!

書込番号:19280485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/11/02 08:46(1年以上前)

「その黒いゴミが写っている画像データを、メディアに入れといて…」と仰る方がおられますが、ローパスフィルター清掃にはD600には必ずしも必要ではありません。

 基本的にD600は「ローパスフィルター清掃」の意図を伝えさえすれば大丈夫です。

 当方は必要に応じてニコンSCに持ち込んでいますが、画像データは必要ではありません。

 ただ、画像データがあれば、その点を念入りに清掃して貰えるかも知れません。
(私も初回はやりました)

書込番号:19280535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


武000さん
クチコミ投稿数:23件

2015/11/13 14:31(1年以上前)

D600は 汚れていてもいなくてもローパス清掃は無料ですので、ローパス清掃と紙に書いて同梱して送れば大丈夫です。

書込番号:19313400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 NSX2007さん
クチコミ投稿数:55件

2015/11/26 20:33(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます
あの後11月14日に送って翌週の19日には戻ってきました。
一週間くらいかかると思ってたので素早い対応に驚きました。

書込番号:19353867

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2015/11/26 20:36(1年以上前)

NSX2007さん 結果報告 ありがとうございます

クリーニング 無事 早く仕上がったようで よかったですね

書込番号:19353875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/11/26 20:43(1年以上前)

結果報告、ありがとう御座います。

ローパスフィルター、綺麗になり、良かったですね。
これからもフォトライフ、楽しまれて下さいね。

書込番号:19353900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/26 21:16(1年以上前)

NSX2007さん
よかったゃんか。

書込番号:19353996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/06 16:54(1年以上前)

個人的にはD610への交換より、ローパスフィルタ永久清掃無料の方が嬉しい。
だから、こちらから交換を希望することはないですね。

書込番号:19764187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/03 10:59(1年以上前)

D610、完了品との噂がありますが、
600同等品との交換、どうなるんでしょうね?
私のはユニット交換五回してますが、一向に改善されません。
私の住む札幌のSCは去年廃止されたし、急ぎの時自力で清掃も嫌になってきました〜

書込番号:20705677

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2017/03/05 22:01(1年以上前)

>S&H Torinoさん
デジタル一眼レフのラインナップにD610が残っており、旧製品にはなっていないようです。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/
http://www.nikon-image.com/products/slr/discontinue_lineup/#01

発売から3年以上経過してデジカメとしての賞味期限の切れたD610を流通させないようにしただけで、
D600のサポート期限と推定される2020年秋まではラインナップの片隅にD610を残すような気がします。


>私のはユニット交換五回してますが、一向に改善されません。
>私の住む札幌のSCは去年廃止されたし、急ぎの時自力で清掃も嫌になってきました〜
私はニコンSCがない田舎に住んでいますが、シャッター交換後に何度目かの掃除を依頼する時に、
それまでの経緯とD610への交換希望等と書いた紙を入れておいたのが功を奏した(?)のか、
D610になって帰ってきました。シャッター交換は1回だけです。確か2015年8月のことです。
5回もシャッターを交換しているなら、経緯とかD610への交換を希望していることが分かるメモをD600に添付して
SCへ送ればD610に交換してくれるのではないかと想像します。

書込番号:20713543

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/06 22:12(1年以上前)

alfreadさん、有難う御座います

ニコンのHPでは現行品になっておりますが、
ニコンダイレクトでは(28-300以外)「品切れ」
キタムラでは「完了品」となっております。
たぶん生産は終了していて、ある程度のストックをしてD600のサポートが終了するまでは
一応現行品扱いとするような気がします。

alfreadさん、一回のシャッター交換でD610への交換良かったですね!
私も、次回は経緯を添えて「交換希望」を出したいと思います。

書込番号:20716389

ナイスクチコミ!0


woochappyさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2018/12/16 12:16(1年以上前)

2012年末にD600を購入。
それまで使っていたD70と比較すると使いやすく満足度も高かった。
その後、画像に汚れが気になっていたところ、ローパスフィルタ問題。

これまでに新宿SCへ複数回持ち込み。
シャッターユニットは1度交換、清掃は複数回実施。

当初の汚れまでは発生しないものの、少なからず気になる汚れあり。
清掃は無償で対応可能とのことだがやはり気になるもの。
ただSCでは常に清掃扱いとなり、610への交換にはハードルが高いような………

そこで、今回初めて修理センターへ配送。
症状、これまでの経緯を簡単に記載したものを同梱。

配送してから到着まで4日間。
箱を開けるとD610に交換対応して頂きました!

購入してから約6年経っていたにも関わらず交換対応して頂いたことに感謝です。

F4SからNIKONを愛用しているので、追加でカメラを購入する際もNIKONで、マウントは変わりますがZシリーズを考えたいと思います。



書込番号:22328095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

標準

D600の操作方法が解りません!

2018/12/08 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:7件

先日D600ボディを貸して貰いました。
使用説明書を見ているのですが、絞りの操作が解りません。
レンズを取り付けたら表示パネルの絞り値が「FE E」でした
カスタムメニューで コマンドダイヤルの設定を、サブコマンド→絞りリングにしたら
F11と出ましたがF値が変わりません、F11のままです。

レンズとの相性でしょうか、説明書の読み方が足りないのでしょうか?
レンズはAF Nikkor 18-35mm 1:3.5-4.5 D です。

(貸してくれた方は出張で3月まで帰りません)

書込番号:22310514

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/12/08 20:45(1年以上前)

機種不明

どうも。

絞り環を最小絞りにセットして、その横にある爪でロックしてください
そうすれば動くかと

書込番号:22310536

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2018/12/08 20:47(1年以上前)

デジタルたぬ子さん こんばんは

>レンズを取り付けたら表示パネルの絞り値が「FE E」でした

サブコマンドの状態の時 絞り付きのAFレンズでしたら 絞りを一番絞り込んだ状態にすると 絞り優先であれば ボディ側のコマンドダイヤルで絞り操作できると思います。

その時 レンズに付いているロックレバーで絞りをロックすることができると思います。

また サブコマンド→絞りリング の時は レンズに付いている絞りリングを回すと絞りが変わると思います。

書込番号:22310542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/12/08 20:51(1年以上前)

確かに細かく言うならロックするかどうかは関係無いな

そのあたりのAiAFニッコールの特徴がのちのニコン機の欠点としてじわじわくるのだが(笑)

書込番号:22310550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/12/08 21:02(1年以上前)

皆さまありがとうございます。

絞りを最少(F22)にしてロックもしているのですが、FE Eです。
コマンドダイヤルを絞りリングにすると、F11から変えられません。

なんでだろうな〜??

書込番号:22310571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2018/12/08 21:10(1年以上前)

デジタルたぬ子さん 返信ありがとうございます

レンズは何をお使いでしょうか?

書込番号:22310586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/12/08 21:11(1年以上前)

レンズはAF Nikkor 18-35mm 1:3.5-4.5 D です。

書込番号:22310589

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2018/12/08 21:19(1年以上前)

デジタルたぬ子さん 

ごめんなさい レンズ名書いてありましたね。

後一つ確認ですが レンズ付けるとき ロックされるまで回していますよね?

また カメラのモードはAモードでしょうか?

書込番号:22310615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/12/08 21:31(1年以上前)

もとラボマン 2様、ありがとうございます。
はい、確りまわしてます。(カチャって鳴ります)
Aモードです。

書込番号:22310653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/12/08 21:37(1年以上前)

別機種
別機種

どうも。

絞り連動レバーの不具合が考えられる。
画像の箇所が動作するかチェックしてほしい。
そして電子接点をホコリの立たない布やシルボン紙などで軽く拭いてみてほしい

書込番号:22310672

ナイスクチコミ!1


hisadogさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2018/12/08 21:39(1年以上前)

>デジタルたぬ子さん こんばんは。

>カスタムメニューで コマンドダイヤルの設定を、サブコマンド→絞りリングにしたら
と書かれているので、「レンズの絞り環を使いたい」設定にしたのですよね。
違うかな?

そうだとすると、爪を外して、絞り環を回せば絞りが変わって撮影できるはずですが。

逆にコマンドダイヤルを使いたいなら、「絞りリング」を選択するのではなく、サブコマンドダイヤルを選択してOKにし、
最小絞り(22ですか?オレンジ色の数値)にして爪をかませれば、ダイヤル操作で撮影できると思うのですが。

いかがでしょう?

D600は持っていませんが、D800eでやってみました。
絞りリング設定にして最小絞りの22で爪をかませると、コマンドダイヤルを回してもF値は変わりません。
(FE Eは出ませんが)

書込番号:22310676

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2018/12/08 21:44(1年以上前)

デジタルたぬ子さん 返信ありがとうございます

>Aモードです。

Aモードの場合 フロントのコマンドダイヤルで絞り操作ができるはずなのですが FE Eのエラーが出ていると言う事は 本当は サブコマンド絞りリングが一番絞られた状態になっていない状態で出るエラー表示のはずが 一番絞られた状態で このエラーが出る状態だと レンズの接触不良などの異常がある可能性もあります。

後 違うとは思いますが ズームリングを回しても状態は変わらないですよね?

たまにズーム部分の異常で レンズ動作 異常を起こすこともあるので 確認の質問です。

書込番号:22310691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/12/08 22:19(1年以上前)

皆さまありがとうございます。

痛風友の会さま、動作チェックしてみました、接点も拭きました。

hisadogさま、爪を外して回してみましたが 変わりませんでした。

もとラボマン 2さま、接点の不良かも知れません。


試してみました。

d800を借りてきて当レンズを付けてみたら可動しました。

レンズかカメラの接点に不具合があるのでしょうね、または相性が悪いのか !??

書込番号:22310790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2018/12/08 22:23(1年以上前)

他のDレンズはお持ちじゃないでしょうね。
ボディマウントが落下損傷等すると、Gレンズは全くOKで、Dレンズが全く駄目って事例に遭っています。

書込番号:22310804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19681件Goodアンサー獲得:933件

2018/12/08 22:26(1年以上前)

別機種

Ai連動レバー 黒い突起

マウント内側の
自動絞りればーは関係ないです
壊れても 表示も EXIFも数値は反映されます
(撮影された映像が白トビする)

注意すべき点は非Aiレンズを装着した場合
Ai連動レバーを押しつぶし(マウント外側 写真の部分)
連動位置がずれてしまっている場合があります

この連動位置がずれた場合
CPUレンズに登録された最小絞込段数と
Ai連動レバーの回転角が一致せず FEE 表示が解除されません

書込番号:22310815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/12/08 22:32(1年以上前)

どうも。

悪いことは言わない
そのカメラを返す若しくは使わない方が良いと思う
そして持ち主に早めに連絡入れておくことだね、
トラブルに発展する香りがプンプンいたします

書込番号:22310834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/12/08 22:50(1年以上前)

うさらネットさん、ありがとうございます。

他のDレンズを借りて来ました、やはり FE Eでした。(Gレンズは借りられませんでした)


ひろ君ひろ君さん、ありがとうございます。

カメラマウントの外側の爪を手で回すと、違和感があります。重たく感じる所がありました。


(TAMRON SP AF (1F) 11-18mmを借りて来ました、マウントの外側に爪が無いレンズです。)
作動しました、F値が正常に可動しました。
カメラボディに異常が有り、て事ですね !!?

書込番号:22310893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19681件Goodアンサー獲得:933件

2018/12/08 22:50(1年以上前)

登録レンズ情報がF11になってるくさいですね

Ai連動がちゃんと可動していればコマンド変更でも
登録情報から絞込数ぶん数値が変化してゆきますが
変化しないところを見るとAiが痛んでいる可能性があります
(Dfで爪をおこしたような状態)

書込番号:22310895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/12/08 23:04(1年以上前)

痛風友の会さん

はい、奥様に連絡してもらいました。
「ゴメン代わりにD800を使って」と言ってくれました。

ひろ君ひろ君さん

はい、勉強になります。



痛風友の会さん、もとラボマン 2さん、あふろべなと〜るさん、hisadogさん
うさらネットさん、ひろ君ひろ君さん。

ありがとうございます、その後の報告もさせて頂きます。

書込番号:22310940

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2018/12/09 08:52(1年以上前)

>デジタルたぬ子さん

>hisadogさんが書かれている通りですよ。

書込番号:22311530

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2018/12/09 09:05(1年以上前)

デジタルたぬ子さん 

>TAMRON SP AF (1F) 11-18mmを借りて来ました
>作動しました、F値が正常に可動しました。

このレンズAPS-C用レンズの為 クロップ撮影になっていると思いますが これで使えるというの不思議ですね。

でも今までの状態を見ると ボディ自体に問題が出ているように見えます。

書込番号:22311566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星空撮影でレンズ選び、、、

2018/11/04 12:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

別機種
別機種

こんにちは、ご教授いただけたらと思います。

d600を購入して5ヶ月たちます。近々、奄美大島に行くのでd600をもって行き星空撮影が出来たらと思います。
機材は、d600・24-120f4・Zoom-Nikkor18-35f/3.5-4.5D IF-ED・28f1.8g・三脚・リモコンスイッチ(有線)なのですが、どのレンズの組み合わせが綺麗に撮ることができるか教えていただけたらと思います、、

撮りたいのは、天の川になります。
この機材では、かすかな星雲みたいな物もとれるのでしょうか、??

d300sも所有しており、その時に撮影した写真も一緒に貼っておきます。
これよりも、綺麗に撮れるものなのでしょうか、、?
Lightroomでも編集に苦戦した結果こんな感じにしか出来ませんでしたので、、、
レンズは28f1.8g・三脚でバルブ撮影30秒くらいだったように思います、、

書込番号:22229439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2018/11/04 12:43(1年以上前)

星空は撮りませんので詳しくないのですが、
18-35mmと28mmを所有でしたら、後者がベターかと思います。

D300s作例から類推して、D600で同じ程度の画角は得られますね。
28mm F1.8Gは、抜けも良いし解像力もありますので好適かと。

また、D300s/D600両方の所有印象では、後者が高感度域1〜2EV余裕ですから、向いてましょう。

書込番号:22229495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/04 12:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

日本一ひとが少ないとこの、日本一 星が綺麗な星取県

最近 ヤフオクで中古のシグマ 20mm F1.8 EX DGを
21600円で購入しました。
自分は星撮りは専門分野外だったけど
せっかく星が綺麗な鳥取県に住んでいるのだから
これから撮って行きたいな。
と思いました。

高いレンズは手が出ませんでした。

書込番号:22229499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/04 13:23(1年以上前)

フルサイズセンサーはノイズの少なさなどで星景撮影に向いていますね。

本格的に天の川を撮りたければF1.4のレンズです。ボディーの高感度耐性やレンズの焦点距離にも依存する部分があるので一概にはいえませんが最低でもF2.8の明るさが必要でしょう。超広角レンズであればF2.8の明るさがあれば十分です。

明るいレンズと高感度に強いカメラで撮っても20秒から30秒は露光しなくてはいけません。シャッター速度を20秒〜30秒くらいにします。

星は日周運動で絶えず動いています。望遠であれば目立ち、広角であれば目立ちません。点で止めて撮るには広角である必要があります。

できれば超広角のAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDかAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED などがあればいいのですが・・・

書込番号:22229585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/04 19:39(1年以上前)

>これからも沖縄♪さん

m4/3でも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=22228768/#tab
ぐらいは撮れますので、フルサイズなら楽勝だと思います。
レンズは少しでも明るい方が良いので、28mmF1.8が良いです。
それと、私の作例はポータブル赤道義を使用して撮影したものですが、ポータブル赤道義を使用した方が圧倒的に綺麗に撮れます。
尚、撮影時は、ピントに気を付け下さい。
それと、感度設定や露出時間を探る為に事前に十分テストを行う事をお勧めします。

書込番号:22230472

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/04 19:48(1年以上前)

>謎の写真家さん

>日本一ひとが少ないとこの、日本一 星が綺麗な星取県

山間部の低人口密度地帯の広さなら、新潟県は鳥取県に負けないと思いますよ(笑)
新潟県は、首都圏の方が星空を撮影しに出向くには最適だと思います。

書込番号:22230496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2018/11/04 20:10(1年以上前)

これからも沖縄♪さん こんばんは

>レンズは28f1.8g・三脚でバルブ撮影30秒くらいだったように思います、、

最初の写真のデーターを見ると レンズは18.0-35.0 mm f/3.5-4.5の21oで撮影し シャッタースピードは26秒 絞りはF3.8 ISO感度は1600になっているようですので 同じ18-35oで撮影するのでしたら D300sのときよりISO感度上げないと D300sとあまり変わらない気がします。

その為 28oをF2位で使い ISO感度は 1600で撮影してみて 暗く感じたら もっとISO感度上げるのが良いと思います。

書込番号:22230549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/11/07 13:19(1年以上前)

みなさんありがとうございました!!
今回は、28mmのレンズ1本でいこうと思います♪
本当は、風景撮りなども含め、もう1本持っては行きたいところなのですが、、
航空機の持ち込みも7kgまでなので、、、。

頑張って、撮ってきます◇

書込番号:22236697

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7756件Goodアンサー獲得:366件

2018/11/07 15:48(1年以上前)

 
 解決済になっていますが…

> 撮りたいのは、天の川になります。

 天の川の濃く見える部分…夏の大三角形と言われる、はくちょう座のデネブ、わし座のアルタイル、こと座のベガというの3つの星を結ぶ三角形に入るあたり…は夏場にしか見えません(いわゆる夏の天の川です)。

 私の経験では夏の天の川が見えるのは4月から10月かなと思ったのですが、つい先日撮った写真を見ると、夏の天の川が辛うじて入りました。でも天の川をくっきりと綺麗に写し込みたいのなら、来春までは条件的によくないと思ってください。いまからはうっすらとしか見えない冬の天の川になります(うまく写るかどうか....)。

 また、なるべく月の出がない新月に近い日を選ぶべきです。月が出ていて夜空が明るいと、星が見えにくくなります。

 使用するレンズはなるべく広角がいいと思うのですが、広角で明るいレンズはお持ちではないようなので選択に悩むところです。まあ、28mm F1.8にするしかないでしょうね。

 なお、このレンズで30秒も露出すると、たぶん星は点像に写らず、少し流れると思われます。星が流れて点像が画素を移動すると、露出時間を長くしてもより明るく写ったりはしません。流れるだけです。露出時間を長くしてより明るく写るのは、じっとして動かない(日周運動が目立たない)星です。

 私も奄美大島に行ったことがあります。北端の「あやまる岬」には見晴らしがよい高台があって、そこがひとつの撮影ポイントになります。


書込番号:22236898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

室内で撮る際の緑色の影がでます

2017/12/08 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 なんtyaさん
クチコミ投稿数:20件
当機種

室内で撮るときだけ
際に緑色の影?ができることが良くあるのですが
この対策はどうしたらいいでしょうか?(^^;
(画像のような)
レンズはNIKKOR AI 50mmの単焦点で
この写真は撮ってます

書込番号:21415463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kenji_kkさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/08 16:05(1年以上前)

フリッカー

書込番号:21415488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/08 16:08(1年以上前)

機種不明

>なんtyaさん

蛍光灯の光が当たってる部分が、緑色になるんだと思います。

WBを蛍光灯に合わせれば、
今度は当たって無い部分が、おかしな色となります。

フラッシュを使えば、太陽光に近い色なので、緑色は直ると思います。

書込番号:21415498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2017/12/08 16:08(1年以上前)

シャッター速度を、もっと遅くしてみてください。

1/2500秒ですので、電灯の点滅周期と
CMOSのローリングシャッターとの
(悪い意味での)相乗効果によるものかと。

書込番号:21415499

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9815件Goodアンサー獲得:1252件

2017/12/08 16:10(1年以上前)

>なんtyaさん

照明は蛍光灯でしょうか?
インバーター式ではなく、グローランプを使うようなタイプだとフリッカー現象で明るさにむらが出ることがあります
ほんとなら全体が暗くなると思うのですが、タイミングによっては一部が暗くなることもあります。
解決策は、SSを関東なら1/100以下に下げる、関西なら1/120以下に下げることになります。

参考リンク
https://ameblo.jp/plan-m/entry-11519256264.html

試してみてください!

書込番号:21415500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2017/12/08 16:11(1年以上前)

明らかにフリッカ現象です。

書込番号:21415501

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2017/12/08 16:19(1年以上前)

なんtyaさん こんにちは

フリッカー現象ですが シャッタースピードを落とせば出なくなると思います

書込番号:21415518

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/12/08 16:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

  元 画

  補 正 後

フリッカー現象もあると思いますが、ミックス光もあるのではないかと (;´・ω・)  
つまり画面下部は窓からの外光の方が強く、上部は天井の蛍光灯の影響を強く受けてると、、 

対策・・・・・ んん〜〜、むずかしいですね、 
皆さんが仰るようにフリッカー対策をするのも当然ですが、そもそも 室内の光源を整理しなければならない、 
カーテンを閉めて蛍光灯だけの光源にするとか、蛍光灯を消して暗さを補う意味でフラッシュ撮影にするとか? 
とにかく、カメラのオートホワイトバランスというものは ミックス光を苦手としてます 
ひとつの画面内で WB を部分的に調整して記録するのは無理なことなんです 


勝手ながら、あげられたサンプル画像をダウンロードして弄らせてもらいました 
周辺減光補正や部分補正、色選択しての補正等々施しましたが おいらのスキルでは補正しきれません! 

対策としては、やはり撮影時の光の状況を整えるのが第一のように思えます (;´・ω・) 
                                          

書込番号:21415577

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/08 20:27(1年以上前)

こんばんは。

皆さんからの対策をしつつ、それでもだめなら白色蛍光灯下の撮影で緑がかる色調を補正するフィルター(ケンコーのMC FL-W)を使うのはどうでしょうか。

書込番号:21416080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:349件

2017/12/08 20:37(1年以上前)

シャッター速度、1/100秒

絞り数値、F1.4

ISO感度、100

で、試して下さい !

書込番号:21416108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/09 06:09(1年以上前)

なんtyaさん
メーカーに、電話!

書込番号:21416975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6470件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/12/09 09:02(1年以上前)

わんぱくフリッカー…

書込番号:21417190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんtyaさん
クチコミ投稿数:20件

2017/12/11 20:40(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました!
そういった現象があるんですね( ; ゜Д゜)
シャッタースピードなど
気を付けます

書込番号:21424375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/07 21:57(1年以上前)

なんtyaさん
おう。

書込番号:21491762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 ボディ」のクチコミ掲示板に
D600 ボディを新規書き込みD600 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 ボディ
ニコン

D600 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月27日

D600 ボディをお気に入り製品に追加する <1022

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング