D600 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D600 ボディ の後に発売された製品D600 ボディとD610 ボディを比較する

D610 ボディ

D610 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション

D600 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月27日

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 ボディ」のクチコミ掲示板に
D600 ボディを新規書き込みD600 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

D600の野鳥撮影

2013/01/13 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:8件

これまで風景写真を撮っていて、昨年より野鳥撮影にはまり、一年間野鳥を撮りましたが、画素数(トリミング)に少し不満が有りD800(3600画素)も考えましたが、D600(2480画素)が少し軽いので購入を検討しましたが、仕様を調べると、リモートコードのターミナルが付いていないようなので購入を止めようかと考えていますが、皆さんは野鳥の撮影の時、手でシャッター押されていますか?(D600は野鳥撮影には不向きか?)
D600で野鳥を撮られた方の御意見をお聞きしたいと思っています。
当方、D300使用で、野鳥撮影の時シャッターブレ防止のため(特にサンコウチョウ)、リモートコードMC30を使用し連写しています。

書込番号:15613719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/01/13 20:29(1年以上前)

え?コレ使えますよ?

http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/remote_code/index.htm#mc-dc2

コレじゃ駄目なのかな?

書込番号:15613730

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/01/13 20:56(1年以上前)

10ピンターミナルじゃなくて、

ボディ左側側面にリモートレリーズを差せる端子があります。

書込番号:15613882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/13 20:58(1年以上前)

moriotanabeさん こんばんは。

ニコンは接眼レンズが丸のプロ機や上級機と、角形の中級機や入門機とリモコンやリモートコードは別シリーズになっています。

D300はAPS-Cフラグシップと言われた上級機なので、それに使用できたリモコンコードは使用できませんが、安価なシリーズのリモコンコードや軽量なリモコンなど十分な付属品もラインナップになっていると思います。

書込番号:15613899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/01/13 21:30(1年以上前)

超広角馬鹿さん、あべべDさん、社歴40年さん早速の返信、指摘ありがとうございます。
カメラの説明書読んで、アクセサリーターミナルがリモートコード用と知らず、ないと思い込んでしまいました。(カメラ本体の説明書にはアクセセリーターミナル)
D800はPCの容量の問題もありそうなので、D600の購入を検討します。
皆さんありがとうがざいました。

書込番号:15614086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2013/01/13 22:55(1年以上前)

レンズは何をお使いなのかわかりませんが、D7000と同じ画角(DX)にした場合
1000万画素になっちゃいますので、画素数としてはずいぶん減ってしまうことに
なりますよ。
トリミングに不満があるなら、はたして期待する効果が得られるのかな?

書込番号:15614561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2013/01/14 00:04(1年以上前)

すいません、勘違いしました。D300をご使用でしたね。
それでも、画素数で比較するとメリットは少ないように思います。

書込番号:15614950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/01/14 00:44(1年以上前)

鳥撮りトリさん、レンズは10年以上前のレンズで中古で購入、ニコンのライトグレーでF2.8DのED400mmで1.4のテレコンを使用、D300でそこそこの画像が撮れています。
野鳥の撮影はトリミングが当たり前で、画角のことはあまりよく分からず、単純に2,500万近くの画素が魅力で買い替えを検討しようか考えたしだいです。

書込番号:15615154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2013/01/14 07:52(1年以上前)

moriotanabeさん、
マスターレンズがヨンニッパなら1.7倍、2.0倍3型のテレコンで
FXを使うという選択肢もありますね。
D300からの移行であれば、ボディ性能で不満が出るかもしれませんが
高感度の撮影では大きなアドバンテージがあると思います。

私はテレコンも使わないし、トリミングもほとんどしませんので
DXのハイエンド機が発売されることを待ち望む一人です。

書込番号:15615835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/14 15:13(1年以上前)

D7000の後継機まで待ってみてもいいのではないでしょうか?

書込番号:15617728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/14 16:06(1年以上前)

moriotanabeさんの質問にお答えしますね。

私はD600使いではありませんが、主にD800Eで野鳥や風景を撮っています。
野鳥撮影の際、リモートケーブルを使うことは殆どありません。

連写モードにしておいて、レリーズを押した瞬間の一枚は捨てることにしています。
ですので、構図が決まるという、その直前から連写開始です。

リモートケーブルを使っていた時もありました。
ですが、移動の際にケーブルを抜き差ししていては、チャンスを逃すこともありますし、
かといって、ぶら下げて歩くと引っ掛けたりして危険ですし。

以上、ご参考まで〜。

書込番号:15617956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/01/24 14:05(1年以上前)

最初にピンターミナルが使用可と指摘、返信頂いたので、
ベストアンサーとさせていただきました。

書込番号:15663945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ケラレ?でしょうか

2013/01/19 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:262件
当機種
当機種
当機種

先月、初めてのフルサイズ、D600を購入した初心者です。
それまでは、PENTAXのK-xでデジイチを楽しんでしました。

しかし、このD600にしてからあまりの画質の違いに驚き、今まで以上に写真に興味を持つようになりました。
これから色々なレンズを購入して、さまざまなシーンでの撮影を楽しみたいと思っています。

さて、つい最近も同じようなスレが立ったと思いますが、自分も同様の悩みを持っていたため、スレを立てさせていただきます。
いつもではないものの、ケラレのような写真が出てきます。
※いくつかUpさせていただきます(写真のゴミや露出が合っていないのはご容赦ください(^^;))

色々調べたところ、フィルターが原因というのもありましたが、自分が使用しているのはkenkoさんの「PRO1 Digital 77mm」です。

また、現在使用しているレンズは AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR です。
ちなみに、望遠側での撮影でも付属のレンズフードを付けて撮影しています。

カメラに詳しい皆さんのご意見をお伺いできればと思い、書き込みいたしました。
宜しくご教授のほど、お願いいたしますm(_ _)m

書込番号:15642408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/19 21:56(1年以上前)

周辺減光では?

書込番号:15642444

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2013/01/19 22:12(1年以上前)

良い加減さん こんばんは 

絞り絞り込むことにより この現象改善するのでしたら 周辺減光だと思いますし 望遠側では フードやフィルターによるケラレは出ないと思います。

書込番号:15642549

ナイスクチコミ!2


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/01/19 23:56(1年以上前)

作例を拝見していると、周辺光量の低下によるものでしょう。

この現象は、どんなレンズでも大なり小なりあるもので、比較的均一な画面(空や雲、星空など)では目立つことになります。

広角レンズの開放付近で目立つ場合が多いですが、望遠レンズでも、また、絞りに関係なく、程度の差はあるものの発生します。

銀塩時代は、印画紙への焼き付けの際に「おおい焼き」という技法で、目立たなくしていましたが、デジタルではCaptureNX2の「ヴィネットコントロール」ような方法で補正し、目立たなくできます。

これが、最も目立つのが星の撮影で、撮影レンズの周辺光量の低下程度を撮影し、このデータを使って補正する方法が一般的に行われています。

光学系の宿命みたいなものですから、気になるようでしたら、上記の方法などで補正するとよいと思います。

なお、よくいわれる「周辺減光」とは、本来、天文用語で太陽を観測したときに太陽の周辺ほど暗くなる現象をしめしたものです。

でも、最近はこの言葉が写真の世界でも、よく使われていますから、その内「周辺減光」が用語としても正しいとなるかもしれませんね。

書込番号:15643134

Goodアンサーナイスクチコミ!2


悠々2さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/20 00:06(1年以上前)

>絞ると出やすいです。
???

広角側で出やすい、絞り開放で出やすいんでは?
望遠側、絞ると出にくいはずです。

周辺減光は素子に対してレンズ径が小さく、垂直+斜めから入る光が周辺部では弱くなるため
生じる現象です

書込番号:15643184

ナイスクチコミ!3


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/20 01:13(1年以上前)

借りて使ったことがありますが、周辺減光ですね。
f8ぐらいに絞ってもなかなか解消されません。
物凄く使い勝手の良いレンズなんですが。

書込番号:15643446

ナイスクチコミ!0


kotabroさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/20 07:20(1年以上前)

当機種
当機種

補正なし。四角から減光がみられます。

ライトルームのレンズプロファイル自動補正を使用。減光と歪みが解消しました。

便利ズームだと周辺減光が出やすいかもしれませんね。

jpeg撮りかCaptureNX2でraw現像されているなら、カメラの撮影メニューからヴィネットコントロールを有効にすると解消すると思います。

サードパーティー製のraw現像ソフトを使っているなら手動で補正することになりますが、adobeのライトルームなら自動で補正させる事もできます。
歪みも自動で補正してくれるので便利ですよ。

書込番号:15643940

Goodアンサーナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/01/20 08:49(1年以上前)

すでに、みなさん書き込みされていますが、28-300VRはFX機で使用すると少し周辺減光があります。
少し絞るかベネフィットコントロールを使用すると改善します。

書込番号:15644139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/20 10:19(1年以上前)

悠々2さん、間違いの指摘ありがとうございます(-_-;)
つい、ゴミの件とごちゃ混ぜになっていました(;o;)

書込番号:15644504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/20 10:22(1年以上前)

お詫びに
間違いのあったレスを消させていただきますm(__)m

書込番号:15644524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2013/01/20 11:29(1年以上前)

別機種

D700+28-300mm f/3.5-5.6G ED VRですが

悠々2さん、もとラボマン 2さん、....の

>望遠側、絞ると出にくいはずです。

写真探してみました、解り難いですが(上の方)。

D700+28-300mm f/3.5-5.6G ED VR ですが!

f10,焦点距離300mm 2011/03/04  3.11 1週間前 VR-on,手持ち

東京湾先より、スカイツリー工事中、やや曇り

書込番号:15644838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2013/01/20 11:52(1年以上前)

魔法が使いたいさん、モトラボマン2さん、str lawさん、悠々2さん、level7さん、kotabroさん、DX→FXさん、石の上に3世紀さん、x191300ccさん
皆さん、返信&アドバイス、ありがとうございます。
また、パソコンが近くにない環境にいたため、返信が遅くなり失礼しました。

ケラレじゃなさそうですね。
で、原因は周辺減光ですか。なるほど…。
また一つ勉強させていただきました(^^)

前のカメラだとそんなに気にならなかったのですが、D600&28-300VRにしてからこの現象(だけではないのですが…)起きるようになり、ハズレ個体かな〜とも思っていました。
でもそうじゃなさそうですね。少しホッとしました。

このレンズ特有の症状みたいなので少し安心しましたが、カメラに詳しい人に勧められたのと、ネットや雑誌等での評判が良かったレンズを選んで、こういうことが起こってしまったので、ちょっとガッカリもしています…(泣)。
やっぱり、良い絵を撮ろうとするならば、ある程度の投資は必要なんですね(^^;)

また、画像処理はもっぱらphotoshopで行ってきましたが、str lawさんやkotabroさんが書かれていたCaptureNX2を試してみたいと思います。
このソフトは使い勝手は良いのでしょうか?(未だDLもしていませんでした)


とは言いつつも、このレンズで絞りを調整すると、どこまで修正できるかも試してみたくなりました。
写真はレンズとの相性とかもあり、そこがまた楽しいんでしょうね。
ますますこの世界にハマリそうです(笑)。

書込番号:15644946

ナイスクチコミ!0


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2013/01/20 11:53(1年以上前)

別機種

D700+28-300mm f/3.5-5.6G ED VR ですが

悠々2さん、もとラボマン 2さん、....の (2)

>望遠側、絞ると出にくいはずです。

NEXT写真探してみました、解り難いですが(上の方)。

D700+28-300mm f/3.5-5.6G ED VR ですが!

f11 VR-on,手持ち

書込番号:15644950

ナイスクチコミ!0


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/01/20 13:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

f36

f11

f5.6

おまけ

x191300ccさん

そのとおりですね。
f値の違いをUPします。
ちょっとf11が明るく出てしまいましたが、周辺露光の関係ならわかるかな−と思い、無修正です。
ちなみに、絞るとローパスの汚れがはっきり出ま。(ご覧のように・・・・)
さ、これから掃除しよっと。

書込番号:15645328

ナイスクチコミ!0


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/01/20 14:11(1年以上前)

>CaptureNX2の使い勝手

ソフトウェアの使い勝手は、人それぞれで違うと思いますが、私の感想としては、他のソフトと比較して、操作体系が違いすぎ、使い勝手の良いソフトとは評価できません。
慣れるのに=自分のやりたい事をやれるようになるまで、大分時間がかかりました(汗)。

まあ、画像処理系のソフトは苦手な私ですので、その点は割り引いてください。

写真工程で言う現像、焼付に特化したソフトですから、それ以外の画像処理には別ソフトが必要になります。

個人的感想としては、残念ながら、Nikonはこのようなソフトの出来に関しては、Canonに大きく遅れをとっていると思うのですが(涙)。

書込番号:15645506

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/20 15:00(1年以上前)

こんにちは
周辺減光は、レンズ性能の差で、多く出る、目立たないがあります。
現像ソフトに、修正機能がありますので補正されたら良いです(普通の事です)。
レンズフードは、しっかり装着する。
絞れば、改善する事が有ります(絞り過ぎに注意)。
フィルターの2重着けはしない。

書込番号:15645699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/21 10:04(1年以上前)

>自分が使用しているのはkenkoさんの「PRO1 Digital 77mm」です。

フィルターを付けておられるのでしょうか?
それなら、一度フィルターを外して撮ってみられることをお勧めします。フィルター枠の影響を排除して後、周辺減光と断定されると良いと思います。
周辺減光なら後処理ができます。

書込番号:15649549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2013/01/21 23:07(1年以上前)

str lawさん

ソフト情報、ありがとうございます。
やっぱり、ソフトっていろいろ使ってみて自分のものにしないとダメですよね。

とにかく、DLして試してみますね。

書込番号:15652648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2013/01/21 23:10(1年以上前)

>robot2さん

やっぱりレンズによっていろいろ特性が違うんですね。
また、ソフトで修正すれば何とかなりそうな感じでもありますね。

レンジフードの装着の徹底と、フィルターの2重着けはしないように心掛けます。
アドバイス、ありがとうございます。

書込番号:15652667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2013/01/21 23:13(1年以上前)

>おからクッキー(豆乳)さん

フィルターを外して撮ってみたいと思います。
きっとフィルター付きよりも周辺減光は少なくなるんでしょうね。

アドバイスいただき、ありがとうございました。

書込番号:15652681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがいいの?

2013/01/15 10:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 24-85 VRレンズキット

クチコミ投稿数:7件

どなたか、ぜひアドバイスお願いします。
D600にレンズで悩んでます。
AF-S-Nikkor24-85of/3.5〜4.5G ED VR
AF-S VR zoom- Nikkor24-120of/3.5〜5.6G if-Ed
どちらがいいの?そんなに変わらないのか、
シビアな意見ぜひどなたか
宜しくお願いします。

書込番号:15621705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2013/01/15 10:27(1年以上前)

24-85of/3.5〜4.5G ED VRの方がいいと思うよ。

書込番号:15621754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度5 休止中 

2013/01/15 10:45(1年以上前)

VR24-120mm F3.5-5.6Gは「旧VR24-120mm」ですね。

VR24-85mmF3.5-5.6Gは非所有ですが、
作例拝見等では、旧VR24-120mmより、F6.3以下の明るい領域では多少優れているように感じます。
F8辺りですと同等に見えますが、ぼけはVR24-85mmの方が素直かも。

なお、VR24-120mmF4Gナノクリは、VR24-85mmF3.5-5.6Gより総合的には優れているかと。でかいですが。

VR24-85mmは眼中に入れています。旧VR24-120mmは所有。

書込番号:15621804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/01/15 10:45(1年以上前)

おはよーございます♪

その2本なら24-85mmVRで決まり♪

24-120mmの方が・・・「F4.0VR」なら。。。
悩む〜〜〜(^^;;;

書込番号:15621806

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/01/15 10:48(1年以上前)

望遠側120mmまで必要かどうかだけだけど。どうですか?

写りは絞れば大差は無いかも。24−120mmは開放ではツライです。望遠側もピン甘だった(-_-;)

思い出して書いてしまうとAF-S Nikkor24-85mmF/3.5-4.5G ED VR選ぶしかないと思うけど。

D600の標準ズームだけあって、相性抜群ですよ(^J^)

書込番号:15621820

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2013/01/15 10:58(1年以上前)

皆様、お忙しいのにありがとうございます。
参考になります。

書込番号:15621845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2013/01/15 11:12(1年以上前)

たぶん、描写の差なんて僅差じゃないかな。
私は新しくてD600に合わして発売された24-85にしたけど、望遠側の焦点距離がもう少し欲しいのなら24-120/3.5-5.6という選択肢もあると思います。

書込番号:15621888

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/01/15 13:52(1年以上前)

上げられているどちらかと聞かれましたら
AF-S-Nikkor24-85of/3.5〜4.5G ED VR
をお薦め致します。
しかしシビアにというか正直に申し上げると上記のレンズよりも
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
をお薦め致します。
f/4ながら描写は大三元AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED に迫るほど色のりが良いです。

御予算が厳しいのでしたら
タムロン28-75mm f/2.8のA09NU
をお薦め致します。AF-S-Nikkor24-85of/3.5〜4.5G ED VRと違ってVR=手振れ補正がありませんがF/2.8固定のレンズは違いますよ。手振れ補正に頼り過ぎるよりも良いと思いますし明るく撮れる分、無くても手振れおこりませんよ。

価格のご予算があると思いますがレンズは価格差なりの描写が得られますから遠回りするよりも一念発起されることをお薦め致します。
(ご検討外をお薦めする書き込みお許し下さい)
では良い選択で撮影楽しんで下さいね!

書込番号:15622397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2013/01/15 20:28(1年以上前)

通りすがりのプロカメラマンです
どうも〜(^^)/

24-85なかなか良いよ。
収差はでるのだけれど、自然なかんじで
なかたの趣味だけれど24-120より好きかも

ただ、一番使っているのは24-70です
(・∀・)さすがに良く写りますw

書込番号:15623737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2013/01/15 21:57(1年以上前)

僕も24-85Gを押しますね。
軽く、開放からバッチリ解像するレンズです(^-^)

書込番号:15624218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/01/15 22:35(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
感謝、感謝です。

書込番号:15624459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2013/01/19 16:50(1年以上前)

軽いレンズに1票!

・・・せっかく軽くて小さいD600にするのなら!

書込番号:15641012

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

センサーのダストについて

2012/12/04 07:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ダブルレンズキット

スレ主 hraraさん
クチコミ投稿数:6件

D600の購入を検討しています。
こちらの掲示板では、あまりD600のダストの問題(センサーにダストが付着しやすい)が書かれていませんが、実際に使われている人はどうなんでしょうか?(SCでクリーニングしてもらったとか、ありますか)
撮影は白バックに模型撮影を絞り込んで撮る場合が多いので、少し気にしています。

書込番号:15430131

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に7件の返信があります。


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/04 12:37(1年以上前)

こんにちは
ゴミが気に成るのは、自分で掃除出来ない、或いは面倒と思っているからですがそんなに面倒なことでは無いですよ。
油性のゴミが出なく成るのは、一年は掛かると思われた方が良いですしダスト除去機能では落ちません。
これを使っていますが、このような湿式の清掃用具を常備されたら良いです。
動画有り
http://www.hsgi-shop.jp/product/6

書込番号:15431003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/04 12:37(1年以上前)

>只やはり、他の機種に比べて、出やすいようですね。

私には「他の機種に比べて出やすい」と言っているレスは無いように見えますが、
なんでそういう結論になるのだろう?

そもそも、D600が他の機種に比べてダストが付きやすいという情報が有るのですか。

書込番号:15431004

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2012/12/04 13:09(1年以上前)

こちらの2つの記事が参考になるかと思います。

http://nikonrumors.com/2012/10/23/nikon-d600-sensors-dust-spots-caused-by-a-gap-around-the-shutter.aspx/#more-47100

http://nikonrumors.com/2012/11/29/the-oil-spots-on-the-nikon-d600-sensor-seems-to-disappear-after-3000-shots.aspx/

早いうちに3000ショット撮影してサービスセンターに持ち込むのが良いでしょう。

先日名古屋のニコンのサービスセンターに行ったところ、無料でD600やD800の使い方講座をやってるとの掲示がありました。

センサークリーニングのコースもあるそうで、いつやるのか聞いたところ、最近は要望が無いのでやってませんが、またやりましょう、と。プロの技を身につけにいきます(笑)

サービスセンターは混んでいると時間がかかることもあり(仙台では1時間でしたが、名古屋では3時間かかりました)、電話で聞いてから行くと良いでしょう。

書込番号:15431117

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2012/12/04 13:41(1年以上前)

名古屋のサービスセンターの講習会案内を見ると早速スケジュールに。ちょうど休みが取れる日なので申込みました。

http://www.nikon-image.com/nikoncollege/course/howto/nagoya/freeseminar.htm#appli

他のサービスセンターでも要望すればやってくれるのでは。プロの技でゴミフリーになりましょう。

書込番号:15431199

ナイスクチコミ!2


スレ主 hraraさん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/04 13:51(1年以上前)

皆様、いろいろとご助言、有り難うございました。

D600のセンサーダストについては、発売すぐのこの掲示板にも、則巻センベイさんの投稿があり、又、
Nikon rumorsのレポートも見てはいたのですが、その後、ご購入された方も居られるでしょうし、今、
どのようになってるだろうか?と思い投稿したわけであります。
その後、これについてあまり投稿されてないので、初期ロットの問題もあったのだろうか?メーカーの
対策が取られたのだろか?と。

皆様のご意見、参考になりました。

以前、則巻センベイさんが書かれてました、<酒でも飲みながらメンテナンスするのは楽しいですね(笑)>
という心構えでいきたいと思います。

書込番号:15431230

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/12/04 13:51(1年以上前)

当機種
当機種

チェック用に空を撮影

左のカットを見やすくしたもの

追記、

自分自身はあまりゴミも気にしない無頓着なタイプなのですが、
青空大目で風景を撮ったときF8でもいくつか目についたので、これはいかんな、と。
NX2の消しゴムできれいに消すのって意外と手間なんですよ。

例示の1カット目が確認用にその時、空をF16で撮ったやつ。
例示の2カット目はそれを判り易くするために、WBと中間トーンとコントラストをいじってみたやつです。噂通りに左上側とか沢山ついてます。

ニコンの他の機種でもここまで目立つことは無かったなという印象です。

一度SCに出したばかりなので気分はすっきりですが、もしまた悩まされることがあれば、自分で掃除をする勉強を選ぶかも知れません。まあ素人の道具なので1週間無くても構わないのですが、今ならバックアップのボディもあるので、あまり気にしないで使っていこうと考えています。

書込番号:15431231

ナイスクチコミ!3


スレ主 hraraさん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/04 13:57(1年以上前)

皆様、多くのご助言、有り難うございました。
感謝いたします。

書込番号:15431252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件 D600 ダブルレンズキットのオーナーD600 ダブルレンズキットの満足度5

2012/12/04 19:02(1年以上前)




私も、噂に流されて、レリーズロックで、3000枚程撮影して、シャッター幕エイジングもどきなんてことをしたりしました^^;


気になるのであれば、私とと同じようなことをして、SCに持ち込んでLPFを清掃してもらうのが一番いいのではないでしょうか?


書込番号:15432329

ナイスクチコミ!1


スレ主 hraraさん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/04 21:25(1年以上前)

あべべEXさま
すごいですね、まず、実際にレリーズロックで、3000枚撮影ですか。
参考にさせていただきます。(笑)

書込番号:15433045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2012/12/04 22:07(1年以上前)

あべべEXさん

レリーズロックすると100枚で止まりませんか?

カメラ内インターバル撮影を使うと999×9で8991枚かな、D600は一ヶ月のモニターが終わって返却してしまったのでD7000で確認しました。でも使い方が難しい(^^;

バルブモードにして中国製のタイマーリモートコントローラーを使い、1秒開けると簡単に連続撮影できます。星の撮影ではこのモードを使っています。

無駄撃ちはもったいないので、家の中で三脚に固定して留守の間のペットの様子を記録するとか、ベランダで空を撮影し、動画にするとか。

私はベランダで流星群撮影で一晩1000枚、なんてこともたまにやります(笑)

昨年のふたご座流星群、満月近いお月様があるので遠征しても無駄、ベランダから10秒露出で撮影。バッテリーが無くなるまで放置、ちゃんと写っていました。

http://ganref.jp/m/senbei-77/portfolios/photo_detail/1362fca626f5cd9ac39ba8f3bb5d5b6d

書込番号:15433323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ダブルレンズキットの満足度5

2012/12/04 22:22(1年以上前)

>robot2さん

スワブと洗浄液だけの販売はないのでしょうか?

書込番号:15433445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件 D600 ダブルレンズキットのオーナーD600 ダブルレンズキットの満足度5

2012/12/05 00:37(1年以上前)

>則巻センベイさん

CHで、JPEG SのBasicのサイズ優先。SD 2枚で 順次記録。別に1枚でもいいですけど、私は念のため。
(デモモードでもできます。けど、何枚分シャッターを切ったかを確認するためには、SDが必要です。)

 自動歪み補正、ADL、各種ノイズ低減はOFF。

SS 1/4000 絞り開放 ISO100 Mモード、ISO感度自動制御はOFF

連続撮影コマ数は100

で、MC-DC2で、レリーズをホールド。(社外品でも問題無いと思います。)

それで、100連射してもらって、それが終わったら、電源スイッチOFFにしてからすぐさまONにすればまた100連写。
(もちろん、MC-DC2は挿しっぱなしです。)

これを30セットほど繰り返せば、3000枚分位シャッターを切れます。

30分もあれば出来ます。

で、SCに保証書を持って、LPFの清掃をしてもらえば、無事完了。



必要なもの まとめ

HOLDできるレリーズ   記録メディア   SCまでの交通費   

書込番号:15434248

ナイスクチコミ!1


denden123さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/05 10:35(1年以上前)

こんにちは。

自分の場合、朝霧の風景をオートで撮影した際に「こんなところに小鳥数羽飛んでたっけ?」
という感じでゴミが写りこんでいました。

1200コマ程でしたが、SCへ送りクリーニング後確認してみると、小さなゴミが残っていました。
その後100コマ連写した後確認すると、数個に増えていました。
SCに連絡をして確認すると「ローパスフィルターのクリーニングは、社内規格ではF16で
テスト撮影し映り込みが無ければOK」だそうです。とりあえず再クリーニングで対応して
もらえました。

自分が確認する際はF22まで絞り込んでいたので写ってしまったようで、次からはそれを
念頭において、空や雪景色などの撮影の際はなるべく絞り込まないように心掛けようかと。

書込番号:15435370

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/12/05 12:34(1年以上前)

被写界深度を稼ぐ必要がなければ絞りをF22まで絞る必要はないでしょう。
回析の影響で解像力も低下しますし。

書込番号:15435786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/05 13:15(1年以上前)

エージングのための高速連写の連続は、メカの摺動部分の摩擦過熱が心配です。

ショット間隔3秒で1時間のセットを3回、ぐらいが、よろしくありませんか?

潤滑油がシャッターショックで飛び去った後、更に余分な潤滑油が滲み出てくるまでの時間もあります。まとめて3000ショット空撃ちするより、数回に分けたほうが多分いいはず。

書込番号:15435947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2012/12/05 14:01(1年以上前)

あべべEXさん

100枚を30セットでしたか。

それならカメラ内インターバルタイマーで999×9=8991枚まで自動撮影できるのではないか、と思います。レリーズは要りませんね。

星の微速度撮影も2回ほど試してみました。これはコマ数には出ませんが、シャッターをいちいち切っているので同じでしょうね。

こちらは10秒露出で30分のため、180枚です。昼間なら1秒間隔にしてやると30分で1800枚になりますね。雲の動きなど記録し、ついでにエージングを(笑)

http://ganref.jp/m/senbei-77/reviews_and_diaries/diary/5270

書込番号:15436093

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D600 ダブルレンズキットのオーナーD600 ダブルレンズキットの満足度4 PhotoColors 

2012/12/07 11:42(1年以上前)

オイルスポットは、日常茶飯事です^^;

D600も多いですが、D800も多いです。毎月2回は、LPFを掃除しています。
D7000は、それほど目立たなかったので、最近のニコンの機種の特徴かもしれません。


書込番号:15444719

ナイスクチコミ!2


giappoさん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/08 06:01(1年以上前)

当機種
当機種

3,000ショット時のセンサーダスト

5000ショット時のセンサーダスト(一度もクリーニングなしでの連続使用)

解決済みですが、気になる内容でしたので書き込みさせていただきます。

先日、白い模型を撮影しました。被写体までの距離が短いこと、模型の手前と奥で出来る限り、ピントの合った範囲を広げたいために、絞りを最大まで絞り撮影しました。
やはり、模型の平らな白い面に、いくつか点が現れ気になりました。

発売後すぐに購入した、初期ロットの製品(シリアル302xxxx)です。
確認のため絞りを最大にし、3,000ショット時と5,000ショット時で空を撮影しました。
(一度もクリーニングをしていません)

左上と右下に多くの小さなダストが見られます。オイル汚れは確認できません。

3,000から5,000でダストが増えたようには見受けられません。(画像をUPしますので、ご確認ください。LRで空の色を抜きました)

普段使いではF9くらいから、数個の気になる汚れが出始めます。

模型の撮影後、気になったのでニコンU.S.A(在米のため)に問い合わせました。
かなり事務的な対応で、「今回の一回だけに限り対応します」「どのような、ことをするのか私はわかりません(センサークリーニングか部品交換か)」とのことで、期間が2−3週間と言われ、一番手放したくない時期だけに、年明けにお願いしようと考えています。


書込番号:15448179

ナイスクチコミ!2


スレ主 hraraさん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/08 07:52(1年以上前)

giappo さま
貴重な書き込み、ありがとうございました。
同様の条件下での撮影が多いため、非常に参考になりました。
3000→5000ショットではダストが増してないのが、やや安心(笑)。
購入後、しばらくダストは出るもの、クリーニングが必要と覚悟して、
付き合いたいとおもいます。

書込番号:15448334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/01/18 22:35(1年以上前)

当機種
当機種

こんなにゴミが…がっかり

ほとんど飛ばすことができました。

はじめまして。私もダスト・・・確認しました。12月1日の購入し約500ショット
なのですが・・・空を試しに撮影してみたらありました。ミラーアップの状態でブロアをひたすら手がかなわなくなるまでしましたらほとんど気にならない位になりました。ご参考までに・・・

書込番号:15637769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

今後、円安の影響は?

2013/01/18 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:9件

CPU、メモリなどのPCパーツは値上がりが始まっているようです。
http://www.gdm.or.jp/voices/2013/0110/16775

80円前後から一気に90円前後に円安が進みましたが、まだ円安は進みそうです。
今後はカメラ(D600)やレンズなどにも影響が出てくるのでしょうか?

書込番号:15635762

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/01/18 13:36(1年以上前)

短期的には為替予約しているでしょうから、値上げは無いですが、長期的な円安という事になれば値上がりもやむなしになるかもしれません。

輸出立国の日本にとって歓迎すべきことですので、少しは我慢しなければならないと思います。

書込番号:15635795

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/01/18 14:50(1年以上前)

円安の影響ですか?
円安によりニコンの業績が良くなることは間違いないですよ。それが個々のカメラの価格にどう影響するかまでは不明ですが。

書込番号:15635999

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/01/18 15:16(1年以上前)

ちょっと古い四半期の業績についてですが、

(引用はじめ)
営業利益は233億円と37%減った。大幅増収だった映像事業の利益が122億円減ったことが最大の要因。前年同期に比べ対ドルで2円、ユーロで14円円高になったことが40億円以上の利益圧迫要因になった。
(引用終わり)

情報元 → http://www.nikkei.com/article/DGXNZO44725740Y2A800C1DT2000/

書込番号:15636059

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/18 16:45(1年以上前)

こんにちは。

D600のタイでの生産やレンズも海外生産のものもあるので、長期的に円安が進行していけば国内販売価格の上昇もあるかもしれませんが、でも微々たるものだと思います。
それより、ニコン会社自体が円安メリットの方が大きいと思います。
ニコンは、半導体関連もやっているのですが、インテルの決算よくなかったのに拘わらず、90円を着けた円安の影響で、今日も値上がりしていました。

書込番号:15636302

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/01/18 16:48(1年以上前)

  「 今後、円安の影響は?」
         ↓
 >輸出立国の日本にとって歓迎すべきことですので
 >少しは我慢しなければならないと思います。<

 実は最近は、輸出額より輸入額の方が相当に多くなっていますから、円安に
なればなるほど、わが国全体の貿易収支はマイナスになります。
それですから、政府も「あまりの円安はよくない」と、あわてて言い始めました。
 http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_trade-balance

いずれにしても、かなりの分野で国際競争力をなくしたわが国は、その上更に
原発停止等で膨大な石油やガス等の燃料をも確保しなければならず、一方で
中国ともゴタゴタしていますから、今の円安はまか深刻なことですね。

書込番号:15636308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2013/01/18 16:57(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
D600購入しました!

「最近安くなってるから、まだ安くなるかな?」とか「円安が進んでるから高くなったら嫌だな」とか
ずっと迷っていたのですが、最終的に本能に従いましたw

D40をオレ流で使っていたのですが、これを機にカメラの勉強を始めたいと思います!

書込番号:15636348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2013/01/18 17:07(1年以上前)

結論
円安が続けば影響は出てくる。でも、すぐじゃないかも?
円安によってニコンの業績はよくなりそう。

個人的な気づきw
「少しでも安く」と、為替の影響など小さなことを気にするのは時間のムダ!

どうもありがとうございました!

書込番号:15636376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/01/18 17:45(1年以上前)


>「少しでも安く」と、為替の影響など小さなことを気にするのは時間のムダ! <

 あっ、えっ?
為替の影響は、大なり小なり一般人にもかなりの影響を受けます。
上でもカキコミましたが、わが国はひと頃の勢いを失っていますから
個々の生活を守るためのも、「為替変動」には今まで以上に常に注視して
それぞれの経済活動を成していかなければいけないのではと考えます。 

書込番号:15636502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/01/18 18:49(1年以上前)

>為替の影響は、大なり小なり一般人にもかなりの影響を受けます。

あくまでカメラなどの購入に当たっての話です。
数千円のために迷うのは時間がもったいなかったなと思ったもので。
気に障りましたら申し訳ありませんでした。

書込番号:15636723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/01/18 19:40(1年以上前)

 
 そう言えば、確かに無駄なこともありますね。(^^,

 タイトルのこと、カメラはパーツ分の値上がりは短期的には避けられないでしょうが
実際には発売経過ごとの値下がりは常ですから、その兼ね合いやいかに・・・と。
自分は、D600と言えどそれを越えて順次値下がりして行くと予想しています。
また、円安も政府がビビり始めていますから、これからは差ほどには変動しないのでは?
  
  ありがとうございました。
 また、重ねての駄文失礼しました。(^^,

 

書込番号:15636930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 軽快感を生かしたレンズ選び

2013/01/14 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:49件

現在、D7000を使用中ですが、
高感度の強さなどに惹かれてFXフォーマットに乗り換えを検討しています。
お手頃な価格で持ち出しやすい重量のD600が気になっていて、
もし購入するならFX用の大口径標準ズームも同時購入するつもりでした。

しかし、このカメラのレビューを見ていると、
「単焦点が似合う」とか、「大口径ズームでは軽さが活かせない」
という感想をよく見かけます。

そこで皆様のご意見を伺いたいのですが、
純正やタムロンの24-70などではいわゆる軽快感というものが
スポイルされてしまうのでしょうか。
もしくは24-120くらいの重量ならどうでしょうか。
それとも、大口径の標準ズームの代わりに評判のいいシグマの35を買って、
標準域を単焦点で揃えるほうがよかったりするのでしょうか
(純正28,50,60を所有しています)。

よろしくお願いします。

書込番号:15619144

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:49件

2013/01/15 09:02(1年以上前)

sho-@ライジングさん
ありがとうございます。
バランスなんてナンセンス、ですかね。
便利で写りもいいレンズが重くなるのは現在のラインナップでは仕方ないですね。

Camera Obscuraさん
ありがとうございます。
24-120、私も便利そうでいいなあと思ってます。
以前は歪曲が嫌われているようでしたがD600ならカメラ内補正も効くので
一つ欠点がなくなったと考えていいかもしれませんね。

書込番号:15621580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2013/01/15 09:57(1年以上前)

感覚は、個人差があります。撮る対象も各人各様です。それによってレンズもいろいろです。
他人の意見を聞く事は大切ですが、耳年増みたいになってはいけません。
 趣味の世界です。一発で100点満点とはいきません。いったとしても、面白くも有りません。

 これはと思うレンズを使い、試行錯誤をして、そこから自分の道を決めるのが筋と思います。す。多少の回り道は将来の肥やしになると思います。

 多言失礼しました。

書込番号:15621690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2013/01/15 10:14(1年以上前)

やすもうさん
ありがとうございます。
軽快さを求めるかどうかも、軽快と感じるかどうかも人それぞれですね。
やってみて失敗だったという経験も貴重ですよね。勉強したいと思います。

書込番号:15621723

ナイスクチコミ!0


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/01/15 10:39(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

D600 + AF Nikkor 28-105 f3.5-4.5D

広角端での風景

ポートレイト?

簡易マクロ

D5000を持っていて、D600を買い足しました。
D600にしたことで、一気にレンズの選択肢が増えたことが大きなメリットですね。
最新のGタイプレンズからMFのAiレンズまで、懐ぐあいと相談しながですが。

参考に私の唯一のズームレンズでの作例をアップしておきますので、参考になれば。
通常使いは、単焦点(Ai)で、ズームは便利レンズですので、私的には、画質は十分だと思っています。

最新のGタイプレンズに固執しなければ、非常に広い選択範囲で楽しめるとおもいます。

ちなみに、風景、夜景が主体ですので、Ai 24mm F2.8(コンパクトで最もお気に入り)、 Micro 60mm f2.8Gが常用レンズです。

書込番号:15621787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2013/01/15 10:58(1年以上前)

str_lawさん
作例まで貼っていただいて、ありがとうございます。
Aiや、Dレンズ・・・こんな選択肢もあるんですね。
カメラを始めて日が浅いのでこういうレンズのことが頭にありませんでした。
広角単焦点と60マクロを常用されているとのことなので、
私も最初は単を使いながらじっくりとズームの選択するということもできそうです。

書込番号:15621843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/01/15 11:07(1年以上前)

短時間の間にたくさんの貴重なご意見ありがとうございます。
返信いただいた方全てにGA差し上げたいのですが3つまでしか選べないので、
このような拙い質問に最も的確に答えていただけた(と私が勝手に思っている)3つを選ばせていただき
とりあえず解決済みとさせていただきました。

軽快と感じるかは人それぞれですがどうせ軽いボディを選ぶなら
レンズも軽いほうが扱いやすく(当たり前ですが)
D600の常用ではそういう選択をされている方が多いとわかりました。
また、画質と利便性を両立させるなら大口径を使ってもそれはそれでボディが軽い分楽であり、
よく言われている「バランス」というのは大口径を使いたい理由があるなら問題にはならないということがわかりました。

まだFX機購入を決めてはいませんが、その時の標準レンズ選びにおいて、大変参考になりました。
これから、じっくりと考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15621874

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/01/15 11:55(1年以上前)

締め後の遅刻書き込みで失礼。

D600のコンパクトさに惚れて愛用していますが、使っていてとても楽しいので、今のところ一番の常用レンズはコシナのフォクトレンダー58oF1.4です。
こいつ→http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/lens/nokton5814.html

撮りたいシーンが決まっているときには当然目的別に持ち出すので、重いズームも重い単焦点レンズも色々使ってます。

ハンドリングでの爽快感っていう意味では単焦点もF2.8ズームも同じですが、自分の普段の撮影スタイル次第ですよね。単焦点の操作がしっくりきて、てきぱきと狙った画が撮れるならそれは爽快なのかも。標準域は単焦点レンズで足を動かして写すのでズームは要らないと考えるひともいるでしょうし、ズームリングをぐりぐり回して好きな画角や構図を探すスタイルのひともいるでしょう。

そうじゃなくて運搬とか機動力、持ち出す気持ちになる意味での爽快感、お洒落なお店で目立たないとかならFXボディにはどのレンズを付けても爽快感とまでは云えないですよね。ポケットに収まるシステムが小型軽量な爽快感ならミラーレスを持ち出します。

純正の24-70oF2.8も普通に付けて使ってますけど、別に何かがスポイルされているという意識はないです。

レンズ選びはボディとのバランスよりも、そのレンズが持つ個性や特徴やコストで選ばれればOKだと思いますよ。

書込番号:15622005

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/01/15 11:57(1年以上前)

失礼。

(誤)爽快/爽快感
(正)軽快/軽快感

書込番号:15622009

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 PhotoColors 

2013/01/15 13:57(1年以上前)

当機種

もうスレも閉まっていますが……^^;


D600は一眼レフなので、どのレンズを着けても良いと思います。24-70Gでも24-120Gでも、普通に着きますw。私の場合、サンヨンとかシグマ50-500mmなんて、もっと重いレンズもD600に装着しますし、実際に撮影する場合、カメラ本体の重さより、レンズの重さの方が、はるかに重要だと思います。

35mmぐらいの単焦点の場合、逆にD800に着けて撮ることが多いです。ニコンの場合、解像度と言うより、階調性のために高画素にしていますから、D800で撮影することが多いです。逆にD600は、D800より高感度が1段ほど上なので、そう明るいレンズでなくとも、そこそこ描写してくれる感じです。


ズームは24-85Gで、単焦点で勝負も当然選択肢になりますし、24-70Gの1本勝負もありかもしれませんw。私は、24-85Gと24-70Gは所有していますが、24-120Gは、購入していません。24-120Gは、個人的にはちょっと中途半端なレンズという印象です。


書込番号:15622414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2013/01/15 15:44(1年以上前)

藍月さん
ありがとうございます。
コンパクトさを楽しんで使用しておられるようですが、
大口径ズームを装着してもボディのコンパクトさがスポイルされることはないんですね。
バランスは気にせず選べばいいと言われると選択肢が広がって気が楽になります。

attyan☆さん
ありがとうございます。
すごいレンズを使っておられるんですね。
24-85Gは24-120Gの半額ですから、
望遠端がどうしてもほしいのでなければこちらで十分かもしれませんね。

書込番号:15622702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/15 16:02(1年以上前)

35mmF2なら軽快かも?

書込番号:15622759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2013/01/15 21:04(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございます。
35の単焦点はもっていないので、もしこの先、普段はお手軽ズーム、気合入れるときは単、
という運用にするならぜひ加えたい焦点距離ですね。

書込番号:15623927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/01/16 14:09(1年以上前)

#4001さん
> ファッション性に拘るなら・・・確かに単焦点レンズはお洒落に見える。。。
> けど・・・不便は覚悟で。。。
> 個人的には・・・単焦点一本勝負・・・なんて今時流行らないと思う^_^;

#4001さんの撮影スタイルを否定するつもりはない。
人それぞれ、ご自分にもっとも慣れた撮影スタイルが大切である。
それを尊重したい。

しかし、今時流行るとか、流行らないとかいうのは、
個々個人それぞれの撮影スタイルにあまり関係がないだろう。

> ※タマにやるには面白いけど・・・常用スタイルにするにはドーかな??^_^;

僕個人的には、
「本日の単焦点レンズ1本勝負」は、僕の常用スタイルだ。
その日の朝の気分で、本日のレンズを決める。
その日の撮影目的に応じて、2,3,4本持参するときもあるが、
撮影目的に特に拘りがなければ、お気楽に単焦点レンズ1本だけの日の方が多い。

僕の場合は、ズームレンズの稼働率の方がかなり少ない。
複数の単焦点レンズを合算すると、単焦点の方がズームよりも稼働率が圧倒的に高い。
決してオシャレで撮っているわけではない。
僕は割り切って撮っているので不便でもない。
僕が個人的に好きで撮っているので、今時流行っていなくても構わない。

むしろ、その単焦点レンズだけの画角だけを意識すれば良く、分かり易く、撮りやすい。
また、単焦点レンズの方が、そのレンズの特性を最大限活かした撮り方が容易となる。
その画角だけで撮れるシーンを狙って、その視野で周囲を見て、
それを最大限活かすシーンを狙って撮る方が、
比較的魅力的な写真が撮れることが多い。

その画角で撮れないシーンは、無理に撮ろうとせず、無視している。
その方が気楽であり気持ちがよい。

逆に、ヘタにズームレンズを使うと、変幻する画角についつい振り回されて、
また、ついつい欲張りすぎて、
結局は下手くそな、魅力のない写真しか撮れないこともある。

ズームレンズを振り回しているつもりが、
いつの間にか、ズームレンズに振り回されている結果となることが多い。
ズームレンズに操られている、猿回しの猿になってしまうことがある。
こうなってくると、撮るという行為自体が、楽しくなくなってしまう。

でも、ズームレンズの方が適している日もある。
ズームレンズの方が適っているシーンもある。
ズームレンズの方がお気楽に便利な時もあるので、
単焦点レンズだけではつまらない。
同様に、ズームレンズだけでもつまらない。
いや、ズームレンズだけの方がもっとつまらない。

でも、人、スタイル、十人十色。
色んな撮り方があっても良い。
それぞれの自由なスタイルがあっても良い。
好きなように撮るのが、一番である。

書込番号:15626685

ナイスクチコミ!11


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/01/16 16:43(1年以上前)

望遠ズームがでかいのは許せても、標準ズームがバカでかいのは許せなかったりしますね。

50mmでの1本勝負とかのほうが割り切れていい場合も・・・

それどころか、いちいち(背面ディスプレイを)見返すことのできないフィルムのほうが良かったりして。

書込番号:15627141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/01/16 16:51(1年以上前)

SONYのRX1(フルサイズコンデジ)は35mm 一本で潔い。
35mmは万能に近い。

35mm単か40mm Ultron(koshina)が良いのでは?

50mmは難しい。芸術作品を撮るためのレンズで、スナップ用
ではないと思う。

Koshina Zeiss 35mmは気にいっているけど、軽いとは言えないし、長さも
結構ある。

書込番号:15627168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/16 22:07(1年以上前)

私も子供のイベント以外は、家撮りでも旅行でも単焦点だけですよ♪シグマの24mmがお気に入り。意外に不便はないです。ズームレンズ使ってもテレ端ワイド端ばかりで中間をほとんど使いこなせないので…汗

書込番号:15628631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/17 10:31(1年以上前)

安価でコンパクトかつ最新設計で写りもいい手振れ補正付標準レンズ(24-85VR) のあるニコンは羨ましいですよ。

書込番号:15630685

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/01/17 10:56(1年以上前)


仰るとおり。
D600ユーザーはこれを1本もっておかない手はない。

書込番号:15630753

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件

2013/01/18 12:33(1年以上前)

Giftszungeさん
ありがとうございます。
私も単焦点つけていくのは好きですね。
ズームレンズに振り回されるというのは気をつけたいところです。


ssdkfzさん
ありがとうございます。
確かに望遠の重さと標準の重さは比べられるものではないですね。
標準なんだから軽いに越したことはない…と思ってます。


デジタル系さん
ありがとうございます。
昔は50が標準と言われてたようですが
現代では35のほうが多くなってきてるようですね。
35単、とても興味あります。


爽健美茶好き♪さん
ありがとうございます。
単焦点だけなのですね。
私もズームは全ての焦点距離を使いこなせてない気がします。

バスク・オムさん
kyonkiさん
ありがとうございます。
24-85VR,かなり気になってきています。
画質的には十分だと思うので、
あとは望遠が自分の用途で足りるかどうかで決めるつもりです。

書込番号:15635562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/01/18 13:55(1年以上前)

たはは・・・(^^

Giftszungeさん>
降参ですorz

書込番号:15635846

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 ボディ」のクチコミ掲示板に
D600 ボディを新規書き込みD600 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 ボディ
ニコン

D600 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月27日

D600 ボディをお気に入り製品に追加する <1022

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング