D600 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D600 ボディ の後に発売された製品D600 ボディとD610 ボディを比較する

D610 ボディ

D610 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション

D600 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月27日

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 ボディ」のクチコミ掲示板に
D600 ボディを新規書き込みD600 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ162

返信61

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 issei223さん
クチコミ投稿数:12件

1年前に日本から勤務先の海外に戻る機中で永年愛用していたD90とレンズ2本を見事に盗まれました・・・・これを機にD600FXへアップグレードするつもりですが、ボディがDX機に比べると高く、レンズ予算がキツク、下記質問させて頂きます!

当地(海外)では、広大な空、夜景が多いので、先ずはそれらの撮影に見合ったレンズと思い
当然純正の14−24、16−35が欲しいのですが、予算20万+では手が出ません。

まずはカメラ生活を取り戻すため、安くて良質、FXボディを無駄にすることなく使える50mm1.8Gを考えてますが、この組み合わせで、上記のような景色のダイナミックさを少しは表現できるでしょうか?

書込番号:15286957

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に41件の返信があります。


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/11/03 20:17(1年以上前)

35mmf2に一票。
もちろん、見た目のナチュラルさは
50mmと思いますが
風景、スナップ的には35mmは良いものです
さいきん、思うところあって
35mm f2を購入したのですが
D800でも、意外とイケる事を実感したところです
古くて安いけど、侮れない感じでしたよ。

書込番号:15290301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2012/11/03 20:39(1年以上前)

僕も安いの1本!て言われたら35f2か24-85vrを選びます。

書込番号:15290418

ナイスクチコミ!0


スレ主 issei223さん
クチコミ投稿数:12件

2012/11/03 23:05(1年以上前)

皆さん、其々大変参考になるアドバイスばかりで、有難うございました。

結論として、50MM 1.8g か28MM 1.8gのどちらかにしようと思います。

次回帰国時に日本で購入する予定のため、あと1ケ月程悩むことになりそうです。。

書込番号:15291225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2012/11/04 00:48(1年以上前)

海外がどちらかはわかりかねますが、いずれにしてもスケールが日本とは違うと思うので50mmだけはちょっと厳しいかもしれませんね。ポートレイトやスナップ主体というなら、50mm1本でも良いのですが・・・よくズームって両端が最も多く使われるなんて言いますが、収差が大きいのも端だったりするので、微妙なので、中古で20mm単など揃えてみるのも良いと思いますよ

他の方も書かれているタムロン28-75は75mm時も優秀だと思いますし、開放からそこそこ使えます。それに開放F値2.8の割りによくボケるし、ボケが割と綺麗ですので私もお勧めします。ただしA09Uは内蔵モータが遅すぎなので、モータ非搭載の旧タイプが良いと思います。あとは、ホントに1本だけというならお値段も考えて35mm F/2もありかな...

書込番号:15291731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/11/04 03:39(1年以上前)

どうも
日本に一時帰国の時にご購入されるのですね、僕も海外在住中で日本に帰国時は
カメラ店巡りして、一時帰国時の特典(??)の5%の消費税の減免を受けて居ります。大手のお店等の方が手続が慣れてるので受け易いですかね。(価格コムのお安い店では難しいかも??)ヨドバシ等なら海外在住なんで10%ポイント要らないのでその分価格を下げてとご相談なりしてみては如何でしょう。
(免税手続も慣れてるでしょうし)
個人店なら東京より大阪梅田の中古を扱うお店の方が免税慣れていて(中古も消費税減免して頂けます。)お店なら八百富とか梅田フォトサービスで 僕も実際してもらいました。

僕も良く海外のお店の価格を調べるのが好きで、issei223さんが海外にD600を日本で購入されて、海外に持ち出されるなら(レンズはお住まいの国で国際保証が有るので受けれますが、ボデイは国際保証付かないので)1年以内に日本に戻られる予定がないなら。

僕なら 帰国の飛行機を直行便で無く 香港経由の便にして 帰りに香港のお店でD600とレンズを購入して帰るプラン等を考えますね。

http://www.price.com.hk/product.php?p=144845&hw=w
http://www.price.com.hk/search.php?g=&q=nikon+50mm
http://www.price.com.hk/product.php?p=139765&hw=w
この価格は保証無し(どうせ日本で購入でボデイの保証/海外じゃ受けれないし/其処を割り切れば)
D600プラス50mmf1.8Gで  162385円
      28mmf1.8Gで  198805円
  レンズ50mmと28mm 2本で213954円 如何でしょう
   違いは 取説とケーブルの端子位かな??
  D600がどの言語に対応してるか??は不明ですが
  僕のD800Eが(香港セットで23言語なんで変わらなければ、
  日本に居る間にニコンのサービスセンターでD600の取説だけ購入すれば良いだけです)。行きに 香港に立寄り D600の対応言語調べとけば万全ですね。

でご予算が21万円位有るなら
僕なら
http://www.price.com.hk/product.php?p=137664&hw=w
 D800と50mmf1.8Gなら 213000円で行けるみたいですから
   こちらのパターンもおすすめいたしたいですね。
 
 色々考えてる時が 悩ましいけど楽しいんですよね。
 D90は残念でしたが

 良きカメラライフを
ではでは
 
          

書込番号:15292054

ナイスクチコミ!3


スレ主 issei223さん
クチコミ投稿数:12件

2012/11/04 04:15(1年以上前)

流離の料理人さん、
またまた貴重なアドバイスと情報、深謝申し上げます!

海外駐在して久しくなるにも関わらず、一時帰国でも免税を受けることができるとは知りませんでした。。。但し、小弊帰国は常に仕事兼のため、カメラ屋さんを回って、値切り交渉する時間もない貧乏暇なし坊主。価格ドットコム表示の最安店でのカード購入、宅配が殆どなんです。ただ、ヨドバシ等の大手ショップで5%免税受けられるなら、当サイトの最安値ショップから1万円程高くても買えるということですよね!やはり通信で買うより自分で店へ出向いて買うほうが安心だし。本当にいいことを教えて頂きありがとうございます。

あと香港は安いんですね〜。ただ超保守派、冒険嫌いの僕にはそのアドベンチャーは。。。香港滞在費の事も考えるとね。

前回のレスといい、本当に為になりました。
流離の料理人さんの前回レスで、28mm 1.8gを真剣に検討するようになってます。これも流離の料理人さんアドバイスのお陰です!!!
(予算はオーバーしてしまいますが。。。)

同じ海外居住邦人、ニコンファンとして、今後も色々交流したく、お願いします。小弊メイルを記します。よければメイルお願いします。
kazunari.okada@gmail.com

書込番号:15292077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/11/04 06:41(1年以上前)

機種不明
別機種

18mm(ツアイス)でiso12800で手持ちで 香港の夜景

2013 オーロラ2連結仕様 レンズは変更致します

どうも
長らく海外でニックネームの通り、流離いながら料理の世界で生きています。
(今はカレーの有名で牛肉が宗教上食すのが憚れる国に居ます)もーバレバレ(笑い)
の北部の大都市(これもバレバレ)日本から駐在されてる方がご家族含めて、500名程居られるとの事です。
(この地でも日本人の方(キャノンの方が主催で)がカメラクラブ等催されてるみたいです)
で僕はホテルに勤務して、休みは下町とか連休頂ければ即 海外にカメラぶら下げて(今年の2月には念願のアイスランドのレイキャビックにオーロラ撮影にいったりしています)。
腕は上がりませんが。。。
ニコンはフイルム時代から(兄貴がF2から僕はF3から代々。。)レンズも
海外生活で余り長いのは持てないので14mmから85mmの画角の間に
 何故か9本も揃ってしまいました。ははは

来年もオーロラ狙います。(未だ未定ですが)

hiromiyonekawa@hotmail.com まで 

海外邦人 ニコン同盟結成ですね。 他の皆様も メールお待ちしてます。
face book 等にも時々写真アップしてるので
hiromi yonkeawa で検索してみて下さい。
最近 歳で眼が今一でレンズを1本 マニュアルからオートフォーカスに来月辺り変更致します。

ではでは

関係ないレス ご容赦。

書込番号:15292203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2012/11/04 08:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

>14−24、16−35

の代役としてどうして50mmF1.8なのかが分からないのですが・・・

18-35F3.5-4.5Dなんかどうですか?
新品でも安いし、中古ならなお安いです。
そこそこ写ります。

もしくはレンズキットの24-85Gで良いんじゃないでしょうか?

書込番号:15292534

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2012/11/04 09:38(1年以上前)

> ダメなひとは14-24とD800使ったって??な作品しか撮れないと思いますよ

これ、俺のことだ、、、、

書込番号:15292680

ナイスクチコミ!1


Indochinaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/04 13:44(1年以上前)

>流離の料理人さんへのお礼を兼ねて

 いつも的確な海外ネタ有り難うございます。私事ですが、貴兄のアドバイスを参考に東北タイで24-70mm購入しました。国際保証と7%リファンドをつけて貰いましたが、60日以内にワッタイ空港へたどり着ければ133000円で購入できたことになります。
 28mmF1.8ですが、広角を探しているとき俎上に上がったレンズです。軽くて収まりが良く、高画質の割には価格も手ごろだと思いました。広がりのある画像という面では50mmF1.8より目的に合致しているのではないでしょうか。

書込番号:15293598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/11/04 14:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホバリングシーガル

Bay bridge

The yamashita park

インド水塔

一番見慣れた画角ですが、一応貼っておきます。
自分的にはコンデジ時代から28mmはすべての標準画角と思っています。
相変わらずつまらない写真ですみません。(^^;

広い空にゴミが映っていないって気持ち良いですね!
やっぱり28mm1.8Gは一番お気に入りのレンズです。

書込番号:15293822

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/11/04 15:00(1年以上前)


やっぱ、D600のAEは明るいね。

書込番号:15293833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/11/04 15:27(1年以上前)

当機種
当機種

Lightroom4.2で修正してみました。笑

書込番号:15293903

ナイスクチコミ!0


スレ主 issei223さん
クチコミ投稿数:12件

2012/11/04 16:10(1年以上前)

オムライス島さんご推薦の、18-35F3.5-4.5Dについて、皆さん如何思われますかー?
当地の広大な風景はOKだと思いますが、予算の都合上当面これ一本になります(1年ほど)ので、
その他室内・ポートレイトにはやはりF値3.5のため、ちょっとキツイですかね?

如何でしょうか?

書込番号:15294036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/04 18:03(1年以上前)

当機種
当機種

35mm f/2D

TAMRON 24-75 f/2.8

スレ主さま、こんにちは。

壮大な風景だけでなく、屋内・ストリート・ポートレートと、
1本でなんでもごじゃれのレンズをお探しですか?
でしたら、お好きな(気になった)レンズを1本買われて、工夫して使うのが宜しいかと思います。

書込番号:15294541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2012/11/04 20:59(1年以上前)

トピ主様


F3.5とF2.8の違いって、2/3絞りです。

つまり室内でF2.8のレンズでISO:800ならF3.5だとISO:1250。
F2.8でISO:1600ならF3.5でISO:2500です。

ま、高感度をどこまで許容できるかはその人次第ですけど。

通常の室内撮影や街角スナップで特に支障があるとは思わないですね。
むろん明るいレンズにこしたことはないです。

ポートレートには?
超広角ポートレートに使おうと思えば使えますよ、もちろん。
背景はあまりぼけませんけどF2.8でも超広角の場合。

広角がお好きなら、28mmF2.8Dや24mmF2.8Dという選択肢もあるんじゃないですか。
廉価ですしね。

明るいズームと言うことなら上でもどなたかおっしゃっていましたが、タムロンA09(28-75mmF2.8)はお勧めです。
AFはジーコジーコうるさいですけど。

書込番号:15295429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/11/05 13:28(1年以上前)

単焦点一本での勝負に50mmか28mmというのは良い選択だと思います。しばらくしてレンズを追加できるし。描写性能重視なら最新のGタイプですよね。

私は登山も趣味ですが山の写真は長年50mmレンズしか使いませんでした。自分にとっては山は50mmがベストだと思い、かつ画角が限定されていればその分、カメラを自分の目の延長として撮影に集中しやすいから。

良く悩んで最初の一本を選んでください。私がスレ主様の状況ならズームレンズの誘惑も強く感じるとは思います。

書込番号:15298210

ナイスクチコミ!1


K-T-Pさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:4件 D600 ボディの満足度5

2012/11/05 14:33(1年以上前)

本日D600とAF-S NIKKOR 28oF1.8Gを注文しました(^^)PENTAX K-5に買い増しです。
望遠やマクロは、とりあえずAPS-Cに任せておいて、フルサイズは
風景やスナップ担当になりそうです♪しばらくは。

28o一本で、どこまでやれるか楽しみです。全然質問の答えになってないですが、
雄大な景色となると50oでは窮屈だと思います。

書込番号:15298422

ナイスクチコミ!2


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2012/11/05 22:46(1年以上前)

良くをかくと海外旅行など僕はフルサイズで16mm-400mm位まで持って行ったりするけど、広角は壮大な風景でも癖が出すぎで好きじゃないですね。天体くらいにしか14-24mmは使いません。

去年2ヶ月放浪したとき、最後の頃疲れて50mm一本で撮ってましたが、不思議なものでその頃の写真が一番まともだったりします。観光写真じゃないのだから撮れないものは撮れないで、身軽に50mmでさくさく撮って楽しかったですよ。

書込番号:15300538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/05 23:33(1年以上前)

 やはり予算が合うなら24−85のレンズキット、厳しいなら35oF2Dですね。一本で始めるなら純正レンズをお勧めします。タムロンはライブビューが使えないとの情報もありましたし。
50oは人間の目に一番近い画角と言われていますが、広角レンズではありません。先日、知人のD800に私の35oF2Dと50oF1.4Dを付けてみましたが35oなら広角として使えそうですよ。DXの28oよりは若干広角になります。(DX28o=FX42o>FX35o)
D800でも使える写りでしたし価格も手ごろでお勧めです。また、最短撮影可能距離も50oより短く、近接から風景等の広角(超広角ではないですが)まで使えると思います。

書込番号:15300810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠までこなす1本は?

2012/11/02 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 24-85 VRレンズキット

クチコミ投稿数:106件

この際、キャノンX5とレンズ類と使わないコンデジ数台を
すべて買取に出しレンズを購入しようかと

D600はAPS-C用のレンズも使えるとの事なので
18〜200mm程度のレンズを考えています。

D600で使用するとセンサーがAPSサイズになるみたいですが
あまり望遠はメインではないので気にしません
後でD5100程度のボディを購入しサブ機にしようと考えてますので
普段はそちらに付ける予定です

そこで候補が

シグマ  18〜250mm
タムロン 18〜270mm
ニコン  18〜200mm

シグマとタムロンは大体同じ値段
(タムロンはキャッシュバックがあるそうなので)
ニコンは純正ですが値段がちょっと高いのと
望遠が少し短いのが気になります・・・

どれがお薦めでしょうか?
また他にもお薦めがありましたらお願いします。

書込番号:15285236

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:31件

2012/11/02 18:23(1年以上前)

>D600はAPS-C用のレンズも使えるとの事なので
18〜200mm程度のレンズを考えています。

28-300mmではダメなのでしょうか?

28-300mmにすれば、28-300mmは135の画角で使え、200+a(a→0)〜300mm域をクロップすれば、DX機と同じ像面サイズで
135換算 300+a(a→0)〜450mmの画角で使用できます。

もちろん、D5100では135換算42mmしか使えず、広角を重視するとなるとかなり不便ですが・・・。

書込番号:15285315

ナイスクチコミ!8


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/02 18:24(1年以上前)

追加です。

ご存知かもしれませんがフルサイズで使える高倍率ズームです。

タムロンAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II)
http://kakaku.com/item/10505511962/

書込番号:15285322

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2012/11/02 18:29(1年以上前)

28-300VRは高倍率なのに良い写りです。

お勧めします。

書込番号:15285345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:106件

2012/11/02 18:32(1年以上前)

kyonkiさんへ

望遠は普段あまり使わない
フルサイズ用は大きく重い
APS-C用だと軽く小さいのと望遠側が×1,5倍になること

後、後にD5100用に使うと書いてますのでそういう返信は不要です

書込番号:15285354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/11/02 18:45(1年以上前)

> APS-C用だと軽く小さいのと望遠側が×1,5倍になること

広角も等しく1.5倍相当ですが…

書込番号:15285387

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:106件

2012/11/02 18:46(1年以上前)

すみません
28〜300mmをお薦めの方々にまとめて返信させていただきます

私も28〜300mmは気になったんですが
28mmだと後にAPS-C機に使おうと思った時に
広角が28×1,5で42mmになってしまいますので
風景撮るときに使いにくいかな〜と

広角28mm〜あたりから望遠まで
D600にもD5100等にも両方使える事を
考えています。



書込番号:15285396

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/02 18:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。

参考にされてくださいね。

シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMで撮影された写真(ニコン)
http://ganref.jp/items/lens/sigma/2329/photo?keyword=%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3&term=

タムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZDで撮影された写真(ニコン)
http://ganref.jp/items/lens/tamron/2037/photo?keyword=%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3&term=

書込番号:15285419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/11/02 18:54(1年以上前)

D600用に他のレンズメインで、D5100用&D600でたまに使用と言う事でしたら、コストパフォーマンスが良くて望遠に強いTAMRONでよいのではないでしょうか?


個人的には純正厨ですが、たまにしか使わないレンズに無理にお金をかける必要はないと思います。

書込番号:15285427

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/11/02 18:57(1年以上前)

メタボウラーさん こんばんは。

お考えのレンズならばカメラ内湾曲補正など純正のメリットを撮られるか、高倍率で軽いタムロンかシグマのどちらを取られるかですが、タムロンとシグマはレンズの味付けがかなり違いますので、試写されて気にいった方を購入されれば良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000404919.K0000183010.K0000049475.K0000390897

書込番号:15285436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度5 休止中 

2012/11/02 19:38(1年以上前)

一本目に専業製はお奨めしづらいですが。

Tamron18-250mmを非常に気に入っている私としては、
その後継(レンズ構成が同じ)Tamron18-270mmPZD推奨です。

D5100と汎用・気楽撮影のサブシステムにピタリでしょう。
望遠端は(特に周辺部描写が)若干甘めかと思います。

書込番号:15285565

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2012/11/02 19:41(1年以上前)

24-120 f4

フルサイズをAPS-Cとして使う事が気にならないなら24-120 & 35-180 のダブルズーム感覚で使える。

書込番号:15285571

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/11/02 19:51(1年以上前)

D5100の常用小型便利ズームで、候補の3本から選ぶなら、僕ならAタムロン 18〜270mmにします。

超小型超軽量、最新設計、自然な良い描写をするコスパ最高の優れたレンズだと思います。
各社それぞれ、描写だとか色再現性とかシャープさ等の特徴があるようですけど、要はご自分が一番いいなと感じられるレンズが最適な訳ですから、ネットでも雑誌でも作例が沢山ありますので一度チェックしてみてください。

蛇足ながら、皆さんのご意見と同じになりますが、D600の最初の1本でオールマイティなズームレンズという目的で、わざわざAPS-Cレンズから選ばれるのはとても残念です。

もっと凄いレンズが沢山あるんですよ?


書込番号:15285612

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:106件

2012/11/02 20:02(1年以上前)

皆さまご意見ありがとうございました
タムロンが良さそうですね
タムロンにしようかと思います。



書込番号:15285657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2012/11/02 21:23(1年以上前)

スレ主様は、D600 24-85 VRレンズキットでスレ立てしているので、そのキットに加えて、APS-Cの高倍率ズームの購入検討かもしれません。

スレ主様、違いますが?

近い将来、DX機の追加、望遠はあまり使わないのであれば、そんな選択もありかも?

それでしたら、タムロン、お勧めです。

なるべく安価に済ませて、その後、FXの単焦点レンズ、28 1.8、35 2.0、50 1.8、60 2.8などの追加購入、お勧めします。

書込番号:15286039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2012/11/02 21:35(1年以上前)

スレ主様がスレ立てした以下のスレを見ると、やはり24-85とのキットで購入されているようです。

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?id=15266976&guid=ON

携帯用のリンクで、すみません。

書込番号:15286110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2012/11/02 22:24(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさんへ

返信ありがとうございます
おっしゃる通り24~85mmのレンズキットです

普段は風景しか撮りませんのでこのレンズだけで全く不自由はありません
キャノンの古い100~300mm持ってるんですがX5でほとんど使った事無いです。

しかしレンズも含めキャノンを手放すと
全く望遠が無くなってしまうのと
フルサイズの28~300はかなり大きくて重いし値段も高いし
D600にDXフォーマット用のレンズが使えるのならフルサイズ用のレンズより
軽くて小さいレンズでより長い望遠が使えると考えてスレを立てました(画質が多少落ちても気になりません)

ちょっと余裕ができたらサブにD5100も欲しいなぁと考えたもので

色々ご意見ありがとうございました


出先で携帯から入力したので乱文になっていましたら申し訳ありません








書込番号:15286370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2012/11/02 22:45(1年以上前)

メタボウラーさん、

それでしたら、純正かタムロンの手振れ補正付きの70-300もありかもしれません。フルサイズ対応ですし、いずれの高倍率ズームより、描写、AF速度共にいいかと思います。値段もあまり変わりは無いですし…

D5100も18-55のキットであれば、ボディ単体と値段に大差ありません。DX機はお気軽に軽い高倍率がいいのであれば別ですが…

書込番号:15286469

ナイスクチコミ!1


ranabutさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/03 09:37(1年以上前)

スレ主様の要望と私の考え方は似ていると思います。
基本的にボディ1台に対し、レンズはつけっぱなしの1本。ですよね?

NIKONに乗り換えて、とりあえずD600と24−85だけど、望遠が足りない。
その後、APS−Cの買い足しを予定しているので、広角から望遠までの便利ズームをもう1本欲しい。
APS−C購入までは、D600のクロップを使用してつなぎたい。

最終的にD600+24−85、望遠が必要な時はAPS−C機を使う予定なので、APS‐Cの広角から望遠までの「おすすめレンズ」がないかと。

また、特に画質に多くを求めていない。

テレ端側の評価が微妙ですが、純正のDX18−300であれば、すべての用途が満たされると思いますが?
他メーカーでこの倍率は存在しませんから、希少ですよね。タムロン18−270がそれに近いですけど。
ということで、下記のどちらかがあれば、両立しますよね。
純正18−300         84000円(現在最安)
タムロン 18−270(B008)52041円(現在最安)
共にDX専用です。

書込番号:15287896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2012/11/03 12:47(1年以上前)

ranabutさん
返信ありがとうございます。

私の考えはまったくそのとおりです。

私の住む所は毎日のように火山灰が降り
降らない日でも車が通ったり、風が強いと
積もった灰が舞い上がります
屋外でレンズ交換なんて恐ろしくてできません。
レンズは付けっぱなしです。

なのでとりあえず望遠を使うときがあるときは
広角から望遠まで使えるAPS-C用のレンズで間に合わせ
後にそのレンズはAPS-C機を揃えたらそれに付けっぱなし
にしようと思っています。

まぁ一番いいのはD600を二台揃えて24〜85キットレンズと
フルサイズ用の望遠を付けっぱなしにするのが一番いいのでしょうが
初心者の私にはD600を一台買っただけでも贅沢
その前にお金が・・・

一応タムロンに気持ちが傾いています。





書込番号:15288574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/05 12:49(1年以上前)

D600との相性は分かりませんが、D800とのタムロンはレンズの性能の低さが目立ちました。
悪いとは言いませんが明らかに1800万画素程度のカメラ向きじゃと感じました。

私なら中古で20mmと50mmをお勧めします。
古くても純正の単レンズ。
満足いけると思います。
中古市場なら合わせても5万円ほどで購入は可能かと思います。
私はそれに85mmも加え、単3本セットを使っています^^
古くても流石は単レンズと思える満足行く絵が期待できると思います。

他には28-300mmもありますがこちらもいいですよ。
便利ズームとは思えない描写です。

選んで悩んでるうちが楽しいですよね。
盗難は災難でしたがこれらも良いカメラライフを^^

書込番号:15298090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 R107さん
クチコミ投稿数:3件

初めて投稿します。よろしくお願いします。

D600を購入予定ですが、使用するレンズについての質問です。

ちなみにデジタル一眼は、所有・使用経験ともありません。
今までキヤノンのFDマウントを長く使用し、その後ニコン(F100)に乗り換えました。
(FM3Aも持っていますが、ほとんど使用する機会がありません。)
ここ4年間ほどはコンデジのみで、一眼は全く使っていませんでしたが、また一眼での写真趣味を再開すべく色々と勉強中です。

さて本題ですが、
現在所有しているレンズは以下のとおりです。
Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
Ai AF Nikkor 50mm f/1.4S (Dタイプになる前のもの)

マニュアルフォーカスは
Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
Ai Nikkor 135mm F2.8S

D600を購入したら、まずは24-85mmと50mmをメインに使おうと思っていますが、上記の現在所有している2本をそのまま使用するか、それとも思い切ってレンズキットの「AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR」と「AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G」を購入しようか迷っています。
2本とも画角が全く同じなので、(予算も余裕がないため)ボディのみ購入するのが無駄がないと思うのですが、記事や書き込みなどで、「新しい(デジタル時代の)レンズの方がデジタルのボディにはマッチしている」というものや、「フィルム時代のレンズはデジタルボディにはイマイチの描写」といった内容を目にしたことがあるので、気になっている次第です。

なお撮影対象は主に、風景と、旅行時のスナップです。機材の軽さも重視します。

皆様のご意見をよろしくお願いします。

書込番号:15278290

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2012/11/01 08:16(1年以上前)

おはようございます。
自分が同じラインナップだったらズームをレンズキットで入れ替えですかね〜。
50/18Gは安価ですから、まぁ割といつでも買える感じですしね。

書込番号:15279395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/11/01 08:43(1年以上前)

とりあえずボディだけでOKでしょう。
今お持ちの24-85と50/1.4は十分に使えますよ。周辺減光が気になる場合はヴィネットコントロールという機能があるので大丈夫です。

それらのレンズでも不満が出た場合に24-70などの最新のズームを買ったら良いでしょう。

ニッコールは30年前のMFレンズでもめちゃくちゃ良い写りをしますよ。
最新レンズとオールドレンズと共に楽しめば良いと思います。

書込番号:15279448

ナイスクチコミ!6


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2012/11/01 08:45(1年以上前)

私も似たよう悩みで、現有の24-85mmf2.8-4をどうしたものかと
悩んでおります。

店頭でD800に付けてみると、もうファインダーをみた段階で
暗いけど新レンズのほうがクリアなのがわかるくらいで、
「こりゃだめだ(わたしのレンズが)」と、思いました。

D600のファインダーではわからないんですけどね。

手振れ防止のこともあり、また、小型軽量のこともあるので
ズームに関してはセットで安くなるなら買った方がいいかも
しれません。

単焦点は「味要員」として古いのを使う、という割り切りでも
良いかもしれませんよ。

好き好きなのかもしれませんが、値段の高い24-120VRより
新しい24-85のほうが、こと画質に関しては良い、という人も
けっこういるみたいです。可能なら現品を見て、メディア持参で
試し撮りさせてもらうのがよいかと。発売後の機種ですから店頭
でも喜んでさせてくれました。

レンズキットを買う値段でD800が(ほぼ)買えてしまうので
現行レンズで我慢して、D800という手もあるわけです。でも
ボディが良くなるとなおさら良いレンズがほしくなりますから
悩みは深いです。うっかり良いボディ(D800)を買っちゃうと、
レンズで数十万使う(あるいは数十万使えず悶々とする)なんて
危険も大ありです。

スレ主さまの場合は初デジイチということなので、値段のこなれた
中古からスタートという道もあります。D7000とDXレンズという
お薦めも出ていましたが、普通の用途なら十分満足な性能があります。

書込番号:15279453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/11/01 09:26(1年以上前)

R107さん おはようございます。

古いレンズはデジタルで使用出来ないと言う人もいますし、十分使用出来ると言われる人もいると思います。

単に逆光など条件の悪い時にどこまで詳細に写るかを比べれば、最新ナノクリ実売20万程度の高級単やズームと比べるとおちるのは当たり前ですが、写真は楽しみ方が人それぞれで、今お持ちのレンズでも十分に楽しめると思います。

キットがお買い得ならば取りあえずキット購入も良いと思いますが、比較的安価でナノクリの28oや60oマクロなどを購入して写りの違いを比較されれば良いと思います。

書込番号:15279539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dojeさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:3件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/11/01 09:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お早うございます。

衝動買いでD600を購入はしたものの、キット価格のお得感がなかったのと、一気にお金が出て行くのを恐れて下調べもろくにしないないままに、24-85mmf2.8-4Dを中古で買いました。

これまたフルサイズの知識が無かったので、フルサイズのズームレンズの四隅周辺流れがDXとは比べ物にならないくらい大きくて、これを軽減するには資金がかかると後になって知りました。
まさに、ボディーで無理してレンズ買えないよアイツ状態です(笑)

悩み解決を勢いに任せてドジらないように考え中ですが、資金と機材の軽量化のために恐らくAF-S28mmF1.8Gを買うかもしれません。

同じ悩みを持つもの同士、うまく解決できればいいですね〜。

縮小なので参考にはならないかもしれませんが、一応、24-85mmf2.8-4Dで撮った写真UPしておきます。
※シルキーピックスにて現像調整縮小しています。

書込番号:15279570

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/11/01 09:49(1年以上前)


この画像じゃよう分りませんが、周辺流れていますか?
被写界深度が浅くボケているだけじゃないんですか?

書込番号:15279584

ナイスクチコミ!4


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/01 09:59(1年以上前)

R107 さん おはようございます。

小生 NikonF、F2、F100を使用し 現在D800で写真を楽しんでいる者です。デジタル以前のレンズの画質の差は コーティングの差がによるヌケ、フレア等に差が出ます。

但し 当時(40年前)のマニュアルフォーカスの 135mmF3.5、50mmF1.4と 現在の 70-200mmf2.8VR1(旧タイプ)、24-70mmf2.8と比較したところ解像感は 当時の単焦点のほうが若干上回っている感じがして驚きました。
したがって D600とフイルム時代のレンズでも(特にマニュアルの単焦点レンズ)十分に対応可能だと思います。

もし懐に余裕がない場合 D600を購入し 現有レンズで撮影を楽しみ 次に24-85mmか24-120mmF4を購入しても良いのではないかと思います。


書込番号:15279605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/01 10:06(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000416844.K0000416843

手持ち撮影中心なら、VRつきのレンズキットがいいと思います。

書込番号:15279623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/01 10:38(1年以上前)

はじめまして。
読んでいて気になったのですが、
デジタル対応レンズと、未対応レンズの違いは
ご存知でしょうか。
ご存知でしたら戯言だと思い、読み流して下さい。

デジタル対応レンズと、フィルム用は一つ大きな違いがあります。
デジタルカメラの映像素子はフィルムに比べ斜めからの光に弱いため、
なるべく映像素子に垂直になるように光を取り込む必要があります。
その為、デジタル対応レンズとは、光を映像素子に垂直に当たるように
設計されています。

なので、デジタルカメラで
古いレンズを使用すると(主にフィルム時代のレンズとなりますが)、
映像素子に光が垂直に当たらない量が多くなるので、
偽色、画像自体が暗い、など、
フィルムでは出なかった問題が生じやすいです。

お使いのレンズは古いので恐らく同様の事が起こると思います。
状況によっては味のある絵(人によって)を吐き出しますが、
論理的に失敗作を吐き出してしまう可能性が高くなります。



(ここからは個人的な意見ですが)
なので、色々試して、失敗して、早く買っておけば。。。と思う前に、
最初から最新のレンズを購入するほうが良いような気がします。


ご参考になれば。

書込番号:15279715

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2012/11/01 10:53(1年以上前)

R107さん こんにちは

D600購入を決めておられるのでしたら まずはボディだけ購入で お持ちのレンズで始めたらどうでしょうか?

Ai55oマクロは隠れた名レンズですし Ai AF Nikkor 50mm f/1.4S Dタイプでなくても写り自体はレンズ自体は変りませんので 十分使えると思います 

でも Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFこの頃のレンズレンズの軽量化と伴い 鏡筒の作り弱くなったり フィルム時代のレンズのため フレアーが出やすく もしかしたら画質気になるかもしれませんが 購入後判断されても遅くは無いかもしれません。

書込番号:15279757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/11/01 11:25(1年以上前)

R107さん
こんにちは。

フィルム時代のレンズと最新のレンズを比較したら、例外もあると思いますが一般的には最新レンズに軍配が上がるでしょう。

したがって、ご予算に無理がなければレンズキットを購入されればよいと思います。
しかし、余裕がないのでしたらボディのみの購入で、まずは現用のレンズを使用していくことをおすすめします。

レンズの評価は人によってかなり違いますし、評価者の中には強度の画質フェチもいると思います。
使えそうなレンズがあるのであれば、使ってみてからどうするかを決めたらどうでしょうか。
確かにレンズキットはお得ですが、それでもボディのみと比べたら3万5千円以上高価です。
私ならば、多少の性能差があるにせよ同じようなスペックのレンズのために3万5千円は使えませんね。(しかも暗くなってるし)

不安であれば購入前にお手持ちの24-85をお店に持ち込んで新旧レンズで試写させてもらい、画質比較の上でどちらにするか決められてもいいんじゃないでしょうか。

ちなみに50/1.4はそのままで問題ないと思いますよ。
各社50/1.4は古いものでも非常に高性能だと思います。

書込番号:15279854

ナイスクチコミ!1


dojeさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:3件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/11/01 12:22(1年以上前)

kyonkiさん,こんにちは。

先に上げた作例は四隅の流れを見せるサンプルではないんです。
書き方とサンプルの上げ方が不味くて申し訳ありませんでした。

こちらにリンク張っておきます。
ttp://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_1691.jpg

右下と右上を見てください。 F8 SS 1/125 ISO 320
どうでしょう、深度外と手振れですかね・・・。
もしそうでしたら、板汚し重ね重ね申し訳ありませんでした。

書込番号:15280027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/11/01 12:46(1年以上前)

非球面レンズが使われていると歪曲収差が補正された分だけ流れますが、コンデジの様に画像処理で補正するのと違って流れは小さいでしょうね。私は非球面レンズが嫌いです。

書込番号:15280115

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/11/01 13:37(1年以上前)

dojeさん

わざわざリンクを貼っていただきありがとうございます。
拡大すると仰るとおり流れが分りますね。それ以外の部分の解像度が素晴らしいだけに惜しいと思いました。
参考になりました。

書込番号:15280281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/01 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S

Ai Nikkor 135mm f/2.8S

Ai Nikkor 135mm f/2.8S

R107さん、こんにちは。

当方、Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S、 Ai Nikkor 135mm F2.8Sを所有していますので、D600で撮影してみました。
特に問題はないかと思います。
特にAi Micro-Nikkor 55mm f/2.8Sは、定評のあるレンズですので、最新のレンズにひけを取らないでしょう。
f4.0程度で画面全域でシャープな像を結びます。
キチンと撮ればかなりカリカリのマイクロニッコールらしい描写が楽しめるでしょう。
また、Ai Nikkor 135mm F2.8Sもf5.6程度まで絞れば、画面全域でシャープな像を結びます。
カリカリした描写ではありませんが、ズームレンズのような歪曲収差も少ない素直な絵です。

ただ、マニュアルでピントを合わせるのは、D600の解像度だとシビアなので、なかなか大変ですね。
逆光は、最新のレンズに比べると多少フレアが出やすいようです。
ただ、私の所有しているこのレンズは、スーパーインテグレーテッドコーティング(SIC)が施される以前の古い個体です。
SICのレンズならば、逆光性能は良いかもしれませんね。
フレアスポット(画面の真ん中に丸いゴーストの出る現象)は今のところ出ていません。

FM3Aもお持ちのようですので、絞り環の付いたレンズを処分しないほうが良いかと思います。
とりあえず、D600ボディのみ購入し、手持ちのレンズで撮影を楽しみ、不満があるようならば新規にレンズをしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:15281769

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 R107さん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/02 00:48(1年以上前)

こんばんは。
1日で沢山のコメントをいただき、びっくりしました。
と同時に、どれもがとても有益な内容で、皆さん何て親切なんだろうと感激しています。
本来は、お一人ずつコメントすべきでしょうが、まとめさせていただく失礼をご容赦ください。


以前のレンズが使えないわけではなく、「特性」のようなものだと考えれば良いのかなと思いました。

まずはボディを買って撮ってみて、それから考えるというのも、当たり前と言えばそうですよね。
どうも自分は冷静ではなかったような?少し恥ずかしいです。

デジタル対応と未対応レンズの違いのことや、実際にマイクロ55mや24-85mm/2.8-4Dなどを使用している方のコメントや作例は大変参考になりました。
また、D7000のことや、レンズキットの価格でD800が買えるなんて、全く気づきませんでした!

余談になってしまいますが、AF-S28mm/1.8Gも欲しいと思っているレンズです。自分はどちらかというと広角が好きなので、24mmや20mmの単焦点も興味があります。28mm/1.8Gのように手頃なものが出たら嬉しいのですが‥‥。

皆さんのコメント、本当に参考になりました。ありがとうございます。
何だかとてもスッキリしたような気持ちになりました。思い切って書き込んで良かったです。

書込番号:15282954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2012/11/02 01:05(1年以上前)

24-85f2.8-4Dを所有しています。ハーフマクロが良いですよね。捨てがたいレンズです。
ですが、絞らないと甘い・絞るとVR無しは厳しい・色が出ない等、
最近は、めっきり使わなくなりました。

ニコンで試写した新しい24-85とD600とのコンビは軽量かつ
開放からシャープな写りでしたので、オススメしておきます^^

50f1.8も高評価ですよね。欲を言えば、全部入れ替えが理想ですが、
まずはボディだけでも良いかもです。驚くほど高性能ですよ^^

書込番号:15283001

ナイスクチコミ!1


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2012/11/02 18:35(1年以上前)

う〜〜〜〜〜〜ん。。。。。(^_^;)

D800用にはGタイプのニッコールとGタイプのタムロンレンズ、あとPタイプのニッコールしか今は手元に無い私が言うのも説得力が無いのですが。。。。
(Dタイプ、SタイプのAFニッコールは全て売却ずみ)

今あるレンズで撮影してみて、画質や機能などに不足を感じてから、買い足しや買い替えをすれば良いのではないでしょうか?
不足を感じてから買い足しても遅くないと思います。

少し予算があるなら
Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF → タムロン SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)へリプレース(広角側が少し足りないが)

Ai AF Nikkor 50mm f/1.4S → AF-S NIKKOR 50mm f/1.4GまたはAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gへリプレース(AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gがおススメ!)

などのようにレンズを置き換えするのがよろしいかと思います。
タムロン A09 IIとAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gはともに低廉な価格ながらも、D800の高画素に耐える優秀な解像度を有しており、またコーティングも優秀でデジタル時代に設計されたレンズらしい、ヌケの良い描写が楽しめます。

高価で高性能なレンズを奨める方もいらっしゃいますが、せっかくの軽量なD600です。
小型で軽量で明るいレンズで、開放絞りから実用に耐える高性能・高画質なこの2本のレンズで写真を楽しんで、それでももっと良いレンズが欲しくなってから高級レンズに手を出しても、けっしてこのレンズを購入したことは回り道にはならないと思います。

書込番号:15285362

ナイスクチコミ!1


スレ主 R107さん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/03 19:52(1年以上前)

こんばんは。
さらにコメントいただき、ありがとうございます。

お陰様で、だいたい考えがまとまりました。
現時点ではレンズキットがあまりお得ではなさそうですし、まずボディのみ購入しようと思います。

フィルムとの違いや、操作などに慣れてから、次のレンズをどうするか考えます。
もちろん、皆様からいただいたコメントを参考に。

24-85mmは、VRもある新しいものに置き換えたくなりそうですが、その時はきっと24-120mmとかと悩むのかな‥‥。(悩むのも楽しいですけどね。)

もちろん、大三元ズームなどの高性能レンズは憧れもありますが、自分の場合は機材が重くなるとカメラを持ち出すのが億劫になってしまうので(何より使いこなす腕と予算がありませんが)、軽めのレンズを組み合わせたいと思います。


皆様のおかげで、また楽しく写真が撮れるような気がします。
それと皆様からいただいた、すべてのコメントにGoodアンサーをつけたかったです。

どうもありがとうございました。

書込番号:15290172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2862件Goodアンサー獲得:88件

2012/11/05 01:10(1年以上前)

新旧レンズを使って遊べる、描写を楽しめるのもNikonマウントの良いところですよね。
それはC社のように、毎回ピント調整に出すような精度の低い製品を作らない、Nikonの良さでもあります。\(^-^)

書込番号:15296864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:2件

皆様はじめまして。
今までEOS 7Dを使用してましてフルサイズに移行したいと思いD600を候補に上げてます。
本来なら5D3に行くべきでしょうがD600よりも10万高くかといって6Dには魅力を感じ
ません。
現在持ってるレンズもEF-Sレンズ(キヤノンのAPS-C用レンズ)ばかりだったので
キヤノンでフルサイズにしてもレンズは買わなければならなかったのでそれなら
いっそのことマウント替えしようと考えた次第です。
そこで質問です。D600で使用する望遠(中望遠)、標準、広角ズームでお勧めのレンズがあり
ましたら教えて下さい。

書込番号:15271687

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/10/30 13:24(1年以上前)

あまりにも質問が大雑把しすぎますが、レンズってピンキリですよ。
ニッコールのカタログをよく調べてからのほうがいいかと思います。

あえて書くなら
(標準)
24-70
24-120
28-300
24-85

(望遠)
70-200/2.8(4)
VR70-300

(広角)
14-24
16-35

詳しい品名と価格はカタログや価格.comで調べてください。

書込番号:15271718

Goodアンサーナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/10/30 13:39(1年以上前)

http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/lens/index.html

・16-35
・24-85
・70-200F4.0
・70-300

でしょうか。

書込番号:15271764

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/10/30 14:14(1年以上前)

何のために、フルサイズにされるのでしょう??

7Dで構わないのではないでしょうか?
のレンズを増やされるのが、得策だと思いますよ。

書込番号:15271862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:159件

2012/10/30 14:14(1年以上前)

メーカーでは、下記のレンズを買うと「幸せになれる?」と申しております (^_?
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/lens.htm

是非、幸せになって下さい!

書込番号:15271865

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/30 14:18(1年以上前)

こんにちは
先ずは、D600と24-85mm!
http://kakaku.com/item/K0000390896/
ニコンサイト
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_24-85mmf35-45g_ed_vr.htm

或いは、標準単焦点の 50mm f/1.4 で始められて、追加レンズはゆっくり考える。

書込番号:15271881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/30 15:19(1年以上前)

タイガーマスオさん こんにちは。

予算と腕力がふんだんにあり写りを重視されるのであれば、個々がボディよりも高価になるかも知れませんが、14-24o24-70o70-200oのF2.8通しの大三元セット。

明るさがF4.0で良いのならば16-35o24-120o70-200oのF4.0通しの小三元セット。

軽くてお買い得なレンズならば24-85oのキットに70-300oズームが良いと思います。

書込番号:15272030 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/30 15:57(1年以上前)

私も最近マウント変更したのですが、予算度外視でお勧めということであれば、間違いなく大三元を勧められるでしょうねぇ(笑)
私の場合、使用頻度の低い広角は16-35F4VRにしましたが、これ以外は使うことが多いのでF2.8通しにしました。
これらに加え、28-300と軽いズームとして(キヤノンの24-105のイメージで)24-85をキットレンズで購入しました。
焦点距離の使用頻度で、F4に落とすなりタムロン・シグマに行くなりされればよいのではないでしょうか。

書込番号:15272138

ナイスクチコミ!1


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件

2012/10/30 16:56(1年以上前)

タイガーマスオ さん こんばんは

予算と撮影対象が不明ですので 大雑把な区分で考えますと

機動力重視 予算最小限

 キットレンズの24-85VRと70-300VR 24-85は小型軽量でD600と重心バランスが良く機動力は最高に発揮されます。

機動力と予算面での両立  小三元F4セット

  16-35VR、24-120VR 70-200F4VR(11月末発売)

最高画質を求める 体力と財力がある人にのみ許される 大三元F2.8セット

  14-24、24-70、70-200f2.8VR  但しここまで来ればD800をお勧めします。

大雑把に区分すると以上のようになりますが 撮影対象と予算を考え チョイスすれば宜しいかと
思います。
 
  

書込番号:15272289

Goodアンサーナイスクチコミ!6


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2012/10/30 18:53(1年以上前)

キヤノンはニコン同様にカメラ、レンズとも素晴らしいです。

使用する機材のメーカーをこれからチェンジするのではなく、スレ主さんの撮影目的で機材(特にレンズ)を充実された方が何かと便利です。

購入資金が潤沢な方には、ニコンのレンズ(大三元)とカメラ(D4/D800など)も追加購入で幸せになるというお薦めのプランもあります。

書込番号:15272663

ナイスクチコミ!1


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/10/30 19:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

NIKON DIGITAL LIVEの解説では

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを一本

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G

タイガーマスオさん こんばんは

大三元は、とにかくお勧めですが、重くて高い。

ただ、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDは、用途にもよりますが、後々後悔しないレンズだと思います。目的にもよりますが、一番出番が多いレンズですね。

ちなみに、Digital Liveでの中井氏お勧めレンズは左のようになっていました。

私は、D600には、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8GかAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを使用しています。

写真は機種混在ですので、あくまで参考程度で。


書込番号:15272814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/10/31 12:14(1年以上前)

皆様 短い間の貴重なレスどうもありがとうございました。

やはり大三元がいいですが金欠病になってしまうので今回はD600ボディと
小三元標準ズームのAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRにしようと思います。
また金銭的に余裕が出来たら広角、望遠ズームは考えようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:15275867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2012/11/03 23:16(1年以上前)

私はD700とα900を使っていますが、逆に6Dを検討中です。(実機を触ってから決めようと思っています。5DUも候補にしています)
まさに自分こそD600(D800?)に行くのが良いのだと思いますが、D600はボディの小ささ(特に右手の窮屈さ)があまり好きになれませんでした。キヤノン機は一桁機以外はシャッターフィールがいまひとつですが、人肌の色合いとボディサイズや握った感触が好きです。

さてニコンのフルサイズ対応のズームなら24-120 F/4が良いと思いますが、個人的にはF1.8の単焦点トリオをお勧めします。28mm、50mm、85mmです。D600にはベストマッチのレンズだと思います。実はこの3本を揃えようとしていたのですが、何を思ったか85mmはSIGMA 85mm F/1.4に手を出してしまい、おかげで純正を買い逃してしまいました。(両方買うのは財政上も忍ばれるため)
これからの方にはぜひに揃えて欲しい3本だと思っています。

書込番号:15291296

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Aiレンズについて

2012/10/15 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

AiのMFのレンズがあるんですが、ボディはありません 
D600にこれをつけて フォーカスエイドが作動するのでしょうか?

書込番号:15208612

ナイスクチコミ!0


返信する
gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2012/10/15 20:36(1年以上前)

D50でも作動するので、大丈夫だと思います。

書込番号:15208621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/10/15 20:54(1年以上前)

kwxr250さん、こんばんは。

AiのMFレンズでもフォーカスエイド使用可ですよ。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/system02.htm

書込番号:15208728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2012/10/15 20:57(1年以上前)

kwxr250さん こんにちは

Aiレンズ D600の場合ボディにレンズ登録できるので 登録しておけば 開放測光でAモード Mモードで使用可能で フォーカスエイドも F5.6以上で使用可能です。

でも広角と望遠で 開放F値の違う ズームレンズの場合絞り設定が上手く出来ませんので 使うことは出来ますが 絞り値が動く為露出がバラツキますので レンズは単焦点の方が使いやすいです

書込番号:15208750

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

2012/10/15 21:03(1年以上前)

皆様有難うございます。


参考になりました

書込番号:15208787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/10/16 21:15(1年以上前)

スレ主さんへ
レンズはカニの爪がついているタイプですか?
カニの爪で窓ナシのタイプは組み付けない方が良いです。

書込番号:15213111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/10/18 07:00(1年以上前)

スレ主さん

私も手許に残していたAiレンズ(28/2、35/1.4、50/1.4、55/3.5、105/1.8、180/2.8、500/8)をD600で使ってみました。これらはF4時代には第一線で使用していたレンズですが、値も付かないので思い出として保存しておいた品です。

いやあこれがどうしてどうして、現代でも十分に通用することがわかりました。画素の力もあるのでしょうが、少なくともキットレンズのズームなどより楽しく写りもよいような印象です。もちろんMTFとかそういう数値を持ち出せばどうなるのかは知りませんが。これらのレンズにナノクリスタルコートを施せば、コシナのツアイスを凌駕する感じ?


フォーカスエイドもF1.2の開放でそこそこピンが来ていました。
28、50、105だけ持って散歩などというのも楽しいかもしれませんね。




GasGas PROさん

老婆心ながら、カニ爪の窓ナシのタイプのレンズはAiレンズではありません。
非Aiレンズとも呼ばれます。

ちなみに爪の窓はAi方式の本体読み取り用絞り数値を明るくするためのもので、Aiの本体のみで使用する場合にはより明るく読み取るためにメーカーで不要な爪を外して短い化粧ビスで埋めてくれるという無償サービスもありました。非Aiの絞り環を交換したレンズは改造Aiと呼ばれ、最大絞り値がオレンジ色のレンズはAi-Sと呼ばれましたね。

もちろんカニ爪はF2時代のフォトミックA/AS(Ai方式)より前の露出計付きファインダーに連動させるためのものですが、この爪が2012年現在発売されているマニュアルレンズにも付いていることは顧客を大切にするニコンらしいというか、ある意味で驚きです。

公表しないマイナーチェンジでモデル末期には造りを簡素化するどこぞの大メーカーさんとは大違いです。

書込番号:15219203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/18 07:31(1年以上前)

GasGas PROさん は

>カニの爪で窓ナシのタイプは組み付けない方が良いです。

非Aiなので装着できないと述べていると解釈しましたが・・・

書込番号:15219258

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

2012/10/18 09:53(1年以上前)

皆様方有難うございます

当方は Ai MF 35/f1.4 24/f2.8 55/f2.8マクロ が有るんですが
それをリコーGXRの マウントA12で使ってまして、 フードは必要ですが、写りは意外と良いなと思ってました  ただこれが 焦点距離そのままの画角だったら良いなと思っていた事、 あとやはり晴れた日にはフォーカスエイド有ると便利だなと思ってまして・・

 俄然興味が沸いてきました 

書込番号:15219614

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2012/10/18 10:13(1年以上前)

kwxr250さん 

レンズの書き込みありがとうございます。

良いレンズお持ちですね 特に55マクロは自分も好きなレンズです でも注意しなければならないことは このレンズ1:2マクロですのでAPSサイズに比べ 拡大率が弱くなり もしかしたら マクロレンズとして拡大率足りなくなる可能性が有ります。

書込番号:15219683

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

2012/10/18 10:27(1年以上前)

もとラボマン 2さんへ
 
確かに、マクロレンズとして 物足りなくなる可能性は高くなると思いますね
 そこは残念ですね

書込番号:15219724

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2012/10/18 10:43(1年以上前)

kwxr250さん 返信ありがとうございます

55マイクロ良いレンズなのに そこが残念ですよね でも一応オート接写リングPK-13をつけると 等倍まで行くのでもしもの時は大丈夫ですが 
後 他のレンズも フルサイズになれば使いやすく成ると思いますし 35mmなどは広角で望遠のようなボケ面白そうですね

書込番号:15219771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2012/10/18 18:31(1年以上前)

kwxr250さん

>ただこれが 焦点距離そのままの画角だったら良いなと

 まさにこのためにD700を買い、今はD800です。
 Ai35mm f1.4は好きなレンズで絞りによる変化が面白いです。 
 フォーカスエイドも使えますが、光学ファインダーによるピント合わせも
 楽しいです。

 恐らくGXRで使うより断然面白くなると思います。
 3本のAiレンズを使うためにD600を買う。
 大いにアリです。
 写りは関係ないですが、
 最新ボディに古い金属鏡筒レンズも渋くてよいです。
 (そういえば、どれもまだ現役ですね。新しいのかも) 

書込番号:15221322

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2012/11/02 18:11(1年以上前)

亀レスですが、窓無しのカニ爪レンズは絞り環が僅かに後ろに出っ張ってるためD600のマウントについているAiレンズ用の絞り連動ピンに当たってボディを壊してしまいますよ。フォーカシングユニットレンズもマウントの外側が出てて同様。どこかに写真付きで説明ありましたけど、取説にも「使えない」と書くだけでなく、なぜだめなのか書いてほしかった。
まあ私はフォーカシングユニットの方はヤスリで削って取り付けOKに自己改造しましたがww

書込番号:15285260

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

2012/11/02 18:41(1年以上前)

魔法おっさんさんへ
 
 Fマウントと言えども 取り付けにすら不具合が有るやつがあるとは知りませんでした。 情報有難うございます

書込番号:15285378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2012/11/03 01:01(1年以上前)

魔法おっさんさん の言っているレンズはAi化される前のタイプです。

kwxr250さんのもっているAi35/f1.4 24/f2.8 55/f2.8マクロ 大丈夫ですよ。

書込番号:15287043

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 DXレンズ使用可?

2012/10/18 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

お尋ねします。
小生、D300を愛用して5年程になります。
今、巷で噂の後継機のD400?の発表を待ってはおりますが、いまだに何の情報もなくそれならFXのD600をゲットしちゃうかと。
今、カタログを見ていたら、DX用のレンズが使用出来るとの事ですが、特に問題はないでしょうか。


書込番号:15220230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/18 13:06(1年以上前)

自動でAPS-Cモードになればかですが社外レンズだと丸くなります
望遠側では正常です

書込番号:15220276

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/10/18 13:11(1年以上前)

DXレンズは使えます。(DXモードで)

FX/DXの切り替えは自動と手動から選べます。社外製レンズでもちゃんとDXモードで使えます。

書込番号:15220292

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/18 13:21(1年以上前)

こんにちは。

DXモードで問題なく使えますよ。

書込番号:15220335

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2012/10/18 13:25(1年以上前)

yabanoriさん こんにちは

クロップモードで使う事が出来ますが 基本フルサイズセンサーのAPSサイズだけ使うため ファインダーでは クロップされ正常に写る部分以外に 写真には写りませんが 
レンズのケラレの部分まで見えるにでファインダー少し見難くなりますし 
写真の使用画素数も フルサイズからAPSにカットされた画素数となり フルサイズより少なくなります。

書込番号:15220349

ナイスクチコミ!2


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/18 13:30(1年以上前)

APS-C後継機をお考えであれば、
D600のボディのみの購入はやめておいた方が良いと思います。

DXモードですと、ファインダーは周囲が黒くなって、中央部に小さく見えるので・・・決して見やすくはありません。

D600を購入するなら、フルサイズで使えるレンズを最低でも1本は持っていた方が良いですよ。
でないとD600の良さが全然分からないと思います。
50mmF1.8でも一緒に購入してみると良いんじゃ???

まだしばらくD300を使い続けて、D600の値段が下がってから、
それなりのフルサイズ用のレンズも一緒に購入する方が良いと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15172487/

書込番号:15220366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/18 13:51(1年以上前)

yabanoriさん こんにちは。

ニコンのFX機にはDXモードが有りDXレンズを取り付けると自動でクロップモードとなり、ファインダーには表示が出で写る範囲がわかるので問題無く使用出来ると思います。

但しファインダーの中心のみを写す状態なので、トリミングしたような感じなので画素数は少なくなり、回りはレンズによりケラれて見えますが、それが問題ないなら使用は出来ると思います。

書込番号:15220420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/18 14:04(1年以上前)

キヤノンと違って、DXレンズ使えるだけでも吉。

最近、正方形サイズの写真を好む人がいるから、自分で自在にトリミングすれば良いのでは?
意外に広く写ることもあるようだし・・・

さすがに、DXレンズしか持っていないとすれば、あまり楽しくはないような気はしますけど。

書込番号:15220458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/10/18 15:10(1年以上前)

いっそのことDXフォーマットの機器は全て処分して、FXで揃えられては?
自分は、D300から総入れ替えしました。

書込番号:15220645

ナイスクチコミ!2


スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2012/10/18 15:27(1年以上前)

この質問に関しましては貴重なアドバイスありがとうございます。
後継機を待ちつつ、又D600も視野に入れつつ、資金を捻出します。
お世話になりました。

書込番号:15220691

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/18 16:03(1年以上前)

こんにちは
DXレンズは、総てのニコンFX機で使えます。
APS-C機に、特化したレンズですので、イメージサークルが小さくそのままではけられてしまいます。
そこで、DXモードが有るのですが、これはニコンの良心ですね。

若干の画質劣化、開放F値が変わりますが、1.5倍のテレコンを使ってテストした事も有りますが、この方法でも使えます。
要は、DXモードは使うレンズの焦点距離の1.5倍の画角に、クロップしている訳ですのでその点だけが留意点です。
ファインダーの、視認性ですがこれは慣れます。

私は、フルサイズで普通に使えるレンズでも、画角が1.5倍相当の焦点距離に成りますのでDXモードで撮る事も有ります。
後から、トリミングするのと同じですが掛かる手間が違います。

書込番号:15220792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/18 17:21(1年以上前)

別機種

切り替えをしないとこんな絵になります

書込番号:15221027

ナイスクチコミ!5


スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2012/10/18 17:35(1年以上前)

Robot2さんありがとうございます。
やはり、DXレンズですと多少不具合が生じる様で、FXレンズも1本ずつ揃えて考えます。

星ももじろうさんありがとうございます。
この様になるのですね。
じっくり検討します。

書込番号:15221087

ナイスクチコミ!1


スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2012/10/18 17:40(1年以上前)

Robot2さん貴重なアドバイスありがとうございます。
D600もまだ価格的にもこなれてきたらと検討します。
 
星ももじろうさんありがとうございます。
なるほどこの様になるのですね。
お世話になりました。

書込番号:15221111

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2012/10/18 21:23(1年以上前)

ニコン(ニコンFマウント)は2マウント体制です。

各マウント用にレンズが用意されていますので、DXにはDX用のレンズを、FXにはFX用のレンズを使用することをお薦めします。

書込番号:15222104

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2012/10/18 23:30(1年以上前)


ごめんなさい。言葉が足りませんでした。

マウントは共通ですが、事実上2マウントと考えてください。

書込番号:15222888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2862件Goodアンサー獲得:88件

2012/10/23 04:24(1年以上前)

abcdefzさんが、
>DXモードですと、ファインダーは周囲が黒くなって、 中央部に小さく見えるので・・・決して見やすくはあり ません。

と書いてますが、周囲は黒くなりません。
FXのスクリーンにDXの範囲の線(細い黒線)が表示されるだけです。
(本当はD3などのように、周囲は黒くなったほうが良いんですけどねぇ。。)
範囲は小さくて見にくいです。
それが残念です。
DXは緊急用と考えたほうが良いかも知れません。


書込番号:15240282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/10/23 08:33(1年以上前)

>周囲は黒くなりません

え〜とですね。
フォーカスポイントの照明をOFFにすると周囲が黒くなりますよ。はい!


使用説明書参照のこと。

書込番号:15240626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2012/11/02 13:26(1年以上前)

どこかのサイトで、18-55の旧型(D40のキットだったもの)がFXでも24mmから使えて結構良い、とあったので、ダメ元で5000円くらいの中古を買ってD800Eで撮像範囲自動切り替えOFFで一般安直撮影用に使ってます。D600で切り替え選択が800と同じかどうかは知りませんが、レンズによっては少し絞れば実用上結構使えますねwww

書込番号:15284476

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 ボディ」のクチコミ掲示板に
D600 ボディを新規書き込みD600 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 ボディ
ニコン

D600 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月27日

D600 ボディをお気に入り製品に追加する <1022

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング