D600 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D600 ボディ の後に発売された製品D600 ボディとD610 ボディを比較する

D610 ボディ

D610 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション

D600 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月27日

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 ボディ」のクチコミ掲示板に
D600 ボディを新規書き込みD600 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ127

返信47

お気に入りに追加

標準

キヤノンからの切り替え

2013/07/03 07:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ダブルレンズキット

スレ主 raytotoさん
クチコミ投稿数:35件

キヤノンのAPS-C機 60Dを購入して2年半。
主に2歳になる子供の写真を撮っておりますが、
室内撮影時の画質、ノイズ、AF精度に不満があり、
フルサイズの購入を考えております。

キヤノンの6Dもしくは5D3(予算の問題はあるが)で99%検討していましたが、
ニコンのカメラの評価がかなり高いことを知り、
そこからD600に興味を持ち、今ではかなりD600に気持ちが傾いています。

☆現在所有カメラ:EOS 60D & EF-S18-135 IS

そこでニコンユーザーのみなさんに質問です。

@キヤノンからニコンのカメラの違いはどういうところでしょうか。
 (操作性の違いは理解しています)
 抽象的な質問ですみませんが、お願いします。

A子供の室内撮りだけ考えると、
 やはり好感度の強いキヤノンの6Dの方がキレイに撮影できるのでしょうか?><

BD600だと、ダブルレンズキットを検討していますが、
 望遠側が心配です。(運動会などで)
 おススメのレンズはありますでしょうか?
 画質も重要ですが、比較的安価なレンズでお願いします。

Cもし、D600を購入した場合60D&レンズは売却すべきでしょうか?
 少しでも購入資金の足しにしたいと考えておりますが、
 この際、キヤノンからニコンへの完全切り替えをしても問題ないでしょうか?
 (合わせてAPS-C機がなくてもいいのか?)


皆様のご意見を参考にしたいと考えておりますので、
宜しくお願いします。

書込番号:16323061

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/07/03 07:40(1年以上前)

raytotoさん、おはようございます。

>>主に2歳になる子供の写真を撮っております
>>☆現在所有カメラ:EOS 60D & EF-S18-135 IS

お子さん撮るのに18-135は無いんじゃないですか?
EF40mm F2.8かEF35mm F2 IS USMがあれば60Dでもバッチリだと思います。

http://kakaku.com/item/K0000388425/
http://kakaku.com/item/K0000436357/

書込番号:16323097

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/03 08:05(1年以上前)

お早うございます、肌の色のりはキャノンの方が評判が好いようですよ、子供を中心であれば思い切って5Dマーク3に行ってみれば如何ですか?レンズは35〜50mmの単焦点で。ニコンでしたらD800の方が満足度は高いです(価格も)
60Dはサブ機として使用。

書込番号:16323149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/03 08:30(1年以上前)

明るいズームレンズで高感度をカバーとか如何でしょう?

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000522469

シグマ18ー35mmF1.8

…いいなぁ ソニーかリコーかμ4/3用も出してくれないかなぁ〜?

書込番号:16323218

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/03 08:32(1年以上前)

こんにちは
私なら-3EVの暗い場所でもAF測距できて評判の良いキヤノン6Dにしますけどね
でもキヤノンのフルサイズ用のレンズ資産もないことですから、乗り換えるのなら今ですね

>1.
違いに関しては最初は戸惑うでしょうけど、使ってしまえば慣れてきますので問題ないかとは思いますよ

ニコンの手ブレ補正は半押し時と全押し時の動作か違い露光前センタリングがあるのでファインダー像がズレるといったの挙動があります
また、ニコンはF時代からのレンズの互換性を大事にしていたので、マウントの取り付けが逆ネジになってますね
あとニコンのストロボの調光性能は優秀ですし、キヤノンはフルサイズにAPS-C専用レンズのEF-Sレンズが取付できないようになってますが、ニコンはAPS-C(DX)専用レンズは取付できますし、取り付けた場合はDX機と同じ画角で使えるようにクロップモードがあります

>2
どちらも高感度に強いフルサイズですから問題ないと思います
ただ動きものはレスポンスの良いD600の方がやや有利かもしれません

>3
今、2歳なら保育園か将来の幼稚園の運動会でしょうから、300mmもあれば十分かと思いますので純正70-300VRかタムロン70-300VC USDを買うのが良いかと思います

>4
2マウント体勢はとかく金がかかるので、キヤノン機は処分された方が良いと思います



また、モンスターケーブルさんの言われるようにカメラ買い替えせずに60Dに単焦点レンズの購入も良いですし、外付けストロボを買ってバウンス撮影するのもピントがばっちしきやすいし、ノイズ感もなくなるので良いかと思いますよ

書込番号:16323228

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/07/03 08:37(1年以上前)

D600か6D(5D3)か、迷われるのは分かりますが、D600に傾いているなら、それでよろしいと思いますよ。
スレ主さんが使うカメラなんですから……。
ちなみに

@個々の機種の細かな機能の違いを上げたらキリがありませんが、ハッキリと言える事は、写真を見ただけでは
 おそらく違いは分からないということです。

Aキヤノンの方が『好感度』が高いかどうかは分かりませんが、6Dの方が低照度でのAFに強いことは確かです。
 高感度ノイズに関してはD600でも6Dでも60Dよりは向上していると思います。

Bダブルレンズキットって、標準ズーム+50mm単焦点ですから、望遠レンズはついてませんので、望遠側は確実に
 不足します。運動会(幼稚園/保育園)なら、タムロンの70-300(A005)程度で十分だと思います。

Cご自分の持ち物ですから、売ろうと売るまいとご自由に…。


>お子さん撮るのに18-135は無いんじゃないですか?

???なんで。普通のユーザーの感覚だと思うけど……。

じっとしているモデルさんや寝顔ならともかく、動き回る子供さんには単焦点よりはズームの方が有効だけどね。

ただ、私も、60D+レンズ購入でも良いとは思いますが…。予算があるなら24-70LUとか……。

書込番号:16323241

ナイスクチコミ!13


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/03 09:25(1年以上前)

キヤノン60Dで素晴らしい写真を撮っているプロ写真家も居ます。
画質が劣っているとは到底思えないのですが。

書込番号:16323358

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2013/07/03 09:28(1年以上前)

>子供の写真を撮っておりますが、
>室内撮影時の画質、ノイズ、AF精度に不満があり

との事ですが通常60Dでそんなに不満でますか
撮影設定や他に原因があるかも
サンプル写真とかUPされると良いかと思います

もしかすると機材変更しても大きな変化が見られないかもしれません
(D600でも6Dでも)

画質等はきっかけで機材変更(購入)が目的でしたら余計なお世話でした
D600も6Dも良い機種かと思います
僕だったら6Dですが





書込番号:16323361

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/03 09:46(1年以上前)

こんにちは。

>今ではかなりD600に気持ちが傾いています。

D600を買われたほうが納得できると思いますよ。


>Cもし、D600を購入した場合60D&レンズは売却すべきでしょうか?

できれば買い増しされて、しばらく併用されたほうがいいと思います。
どうしても使わないと判断されてから処分を考えてはいかがでしょうか。

書込番号:16323425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/03 09:47(1年以上前)

はじめまして。
私も一時期60Dを使っていたことがありますが、
「室内用に明るい単焦点を買う」というのでも
いいのではないでしょうか?


書込番号:16323427

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/07/03 10:04(1年以上前)

3歳の娘を撮っている者です。

失礼ですが、露出について最低限をご理解された上でのご質問ですかね?

私も自宅室内で、ノーフラッシュで18-135を着けて2歳の子供を撮るのはしんどいと思います。
フラッシュをたけば普通に撮れると思います…影だらけの写真もできると思いますが。


私の浅はかな知識とちっぽけな経験から分かるのは以下の通りです。


>@キヤノンからニコンのカメラの違いはどういうところでしょうか。

色の出方が違います。
でもRAWでいじれば関係ないという方も少なくないです。
私はめんどくさがりなので、好きな色で出てきてくれる機材で撮る方が好きです。


>A子供の室内撮りだけ考えると、
 やはり好感度の強いキヤノンの6Dの方がキレイに撮影できるのでしょうか?><

同じ露出で撮る際に、6Dの方が被写界深度が浅くなり易いので
そういう意味での失敗も増えます。
あと物理的に違うレンズで撮ることになると思いますので、レンズの違いがついてきます。
18-135のアッサリ自然な感じで撮れるレンズもあれば、色っぽい艶っぽい画を出すレンズが
画角的に使い易くもなります。


結論ですが、交換レンズと外付けストロボを買い足す場面だと想像します。

書込番号:16323488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/07/03 10:13(1年以上前)

一度NIKONを経験しておくのも良いように思います。

私はCANONばかりですが、ペンタックスもいいなと思います。

趣味の世界なので、お気に入りのカメラブランドを選択されれば良いと思います。

ただ、60Dも凄く良いカメラだと思いますので、不比等さんが書かれている通り、レンズを買い増すか、ストロボ購入してチャレンジする値打ちは大いにあると想像できます。

もう少し待てば、70Dが入手できるようになりますよ。こちらも要注目ですね。

書込番号:16323512

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/03 10:17(1年以上前)

 6Dでいいと思うのですが・・・ニコンユーザーの私が言うのも何なのですが。
 デフォルトでの肌の色はマジェンタの少し効いたキヤノンの方が好まれる方が多いと思います。

@キヤノンからニコンのカメラの違いはどういうところでしょうか。
 メーカーが違うところ。
 ニコンの方が一般的にはメカ好きの方が多く購入する傾向がちょっと見られるあたりでしょうか・・・。

A子供の室内撮りだけ考えると、やはり好感度の強いキヤノンの6Dの方がキレイに撮影できるのでしょうか?><
 キヤノンは好感度が高いですからね(笑)。
 高感度はサンプル画を見る限りはD600よりも6Dの方が僅かに良さそうです。

BCはご自身のご判断で問題ないと思います。

書込番号:16323521

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/03 10:53(1年以上前)

こんにちは
D600は、最高シャッタースピードが1/4000秒ですが良いカメラです。
高感度での、ノイズの出方も少なくこの事はDxOのセンサーテストの評価にも表れています(一番右)。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view

フォーカスポイントは、39点有りますがD800と比較しますと(51点)中央に寄った感じになっています。
それぞれのポイントで、AF精度は良いです。
それぞれのポイントで、スポット測光が可能ですので首を振る率が少なく成ります。
簡単操作モードがあります。
静音撮影モード有り。
感度自動制御機能は優秀です。
顔認識AF機能あり(最大35人)。
ターゲット追尾AF 。
インターバルタイマー撮影。
微速度撮影機能(動画機能の一つ/山頂を流れる雲とか)。
アクティブDライティング機能(諧調補正機能/これのBKTあり)。
HDR_ハイダイナミックレンジ機能(ノーマルな仕上がりです)。
ニコンの、クリエイティブライティングシステムは素晴らしい。
動体の設定_AF-Cは、予測駆動AFに成ります。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm

こちらに説明書が有りますから、双眼鏡をクリックし語彙を検索されるとよいです(↓)。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

候補のキヤノン機も、説明書を読まれたら良いです。
新規にカメラを買われて、持っているカメラをどうするかは、新しいカメラを使ってからの方がよいと思います。

書込番号:16323616

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2013/07/03 11:17(1年以上前)

ほら男爵さん

シグマ18-35mm f 1.8、AもKも出ますよ(笑)


スレ主さん
レンズは買い足しましょう。
今ならどちらのフルサイズでも問題ないと思いますよ。
ただ、運動会やAFや買い足すレンズなど、予算を含めて、長く使うことを考えると、5D3がベストだと思います。

個人的に6Dはお薦めしません。
手間が掛かると思います。

書込番号:16323674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/03 11:23(1年以上前)

追記
フルサイズ機で、出直すは有りですが…

カメラを換えて、多少画質が変わっても撮れる写真は同じと思うのは私だけでしょうか?
お持ちのカメラを使って、写真を追及は充分出来ます。
レンズで画質は変わりますし、明るいレンズは撮影の範囲を広げます。
また、他社現像ソフトを使うと、画質_見た感じが変わります(RAW)。
まだまだ、お持ちのカメラで挑戦する事があるのではと思いましたので。

書込番号:16323687

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2013/07/03 11:26(1年以上前)

こんにちは、60Dメインのユーザーです。またニコンも使用しております。
室内で子供さんの撮影でしたら、どちらかというなら6Dのほうかなと思います。

ニコンに比べてキヤノンのほうが安定していて、逆境に強いですね。
ですがニコンも撮れないわけではなく、そこまでの御膳立てをしてやれば綺麗に撮ることはできますけど…。
フルサイズの場合、画のどこに主体性を持ってくるかはっきりしないと、どことなくボケボケでしまりのない画になる可能性があります。
APS−Cの感覚というわけにはいかないこともあるようです。

特にキヤノンよりニコンのほうが、この傾向は強いようです。
でも最初のうちだけで、すぐに慣れてくるでしょう。
これが大まかな違いでしょうか。

Aは既に出ているかと思います。

B望遠で一番手っ取り早いのは、AF−S 70−300かタムロンのSP AF 70−300くらいでしょうか

C そうですね。しばらく併用がいいかと思います。
やはり、フルサイズとAPS−C、違いを実感するまでは併用されたほうが良いかと思います。
どちらも良いとこ悪いとこありますので

書込番号:16323698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 D600 ダブルレンズキットのオーナーD600 ダブルレンズキットの満足度5 動画 

2013/07/03 11:28(1年以上前)

隣の芝生は青く見え、
他人のカメラはよく写るように思えるだけです。

書込番号:16323706

ナイスクチコミ!15


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/03 11:30(1年以上前)

2歳ですよねー?

壁、天井が白いのなら、スピードライト 600EX-RT、580EX(II)、430EX(II)
なんかの追加を検討してみてもいいのかも。
たぶん、劇的に変わります♪

書込番号:16323710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2013/07/03 12:10(1年以上前)

@キヤノンからニコンのカメラの違いはどういうところでしょうか。
大して変わりません。
上手い人が撮った写真ならD600なのか60Dなのかは写真では判断つかないと思う。

A子供の室内撮りだけ考えると、
6DもD600も変わらないでしょう
感度上げれば大差なし、暗いズーム使うより明るいレンズに投資する方が賢い

BD600だと、ダブルレンズキットを検討していますが、
大切なお子さんの写真をマウント変更をしてまでも検討するのだからボディ+標準ズームに単焦点レンズ
70-200mmF4・300mmF4程度はご検討を
あとはスピードライトもどうぞ

Cもし、D600を購入した場合60D&レンズは売却すべきでしょうか?
なぜ迷う?高感度・AFに不満があるのだから手放しましょう。

私なら60DにL単焦点レンズ+バウンスのできるフラッシュで充分だと思う。


ただ、物欲に効く薬は「買ってしまう」これしかありませんが・・・

書込番号:16323811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/07/03 12:30(1年以上前)

レンズ資産が少ないうちに、乗り換えは
アリだと思いますよ!
本当は、同じメーカーの方が、使い勝手が分かって
いるので、良いと思うのですが
ニコンも使って見たいなら、D600買われたら方が
良いと思いますよ!

書込番号:16323878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

今、池袋のビックカメラにいます。

2013/07/07 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

今、池袋のビックカメラで、本体価格183,700円になっていて、これ以上下げられないと言われたのですが、ビックカメラでこれより安く購入された方、いらっしゃいますか?

書込番号:16341279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/07/07 18:56(1年以上前)

こんにちは。

金額はわかりませんが、ポイント率アップをお願いすると良いかも。

書込番号:16341316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/07 18:58(1年以上前)

ここの最安値が記載された画面見せたら如何ですか?

書込番号:16341323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

2013/07/07 19:04(1年以上前)

ありがとうございます。
3パーセントアップはご提案頂きました。
ここで6月下旬にヨドバシで価格.com 価格に近い値段+おまけで買われた方の投稿を見て、私もそういうお値段で買いたいと思ったけど、早くも敗退です。

書込番号:16341349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2013/07/07 19:04(1年以上前)

ビッグって、そんなに高いのです?
ごめんなさい。ビッグで買った事ないので(^^;
私は、もっぱらキタムラなのですが、いつも価格.comより安くしてくれますよ。
確かビッグやヨドバシは、ポイントがメリットなのですよね? ポイントをとるか、本体価格をとるか。あとは、どれだけオマケがあるかですかねぇ。

書込番号:16341350 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

2013/07/07 19:10(1年以上前)

今回、オーダーメイドパソコンの購入も検討しているのですが、オーダーメイドパソコンはポイント対象外なので、カメラを買ったポイントをパソコンに充てようとおもってますが、カード払いだからポイントも減らされちゃいますよね…(ToT)

書込番号:16341385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/07 19:19(1年以上前)

オーダーメイドパソコンは、デスクトップなら、TwoTopがおすすめ。

自分で部品を選択するのはちょっと面倒くさいけど、故障した時は自分で
交換できるので楽。

私は仕事でHPのデスクトップ使っているけど、つい最近、ファンが壊れた。
修理頼むと数万円。部品代は2500円くらい。自分で購入しようと思ったら、
国内に製品がなく、中国から輸入せざるを得なかった。

パソコンは故障した時のことまで考えて、購入したほうがいいね。

書込番号:16341415

ナイスクチコミ!1


スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

2013/07/07 19:19(1年以上前)

6月下旬にヨドバシで価格.com 価格で買われた方を参考に、ヨドバシ価格を教えてもらうために新宿に移動中です。なんて言われるか…。

書込番号:16341417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2013/07/07 19:23(1年以上前)

自分の考えをビッグの店員さんにぶつけましょう!
それで自分の思い通りにいかなければ他をあたりますと伝えて下さい。
ビッグみたいな大手なら希望に近づけるよう頑張ってくれるのではないでしょうか。

書込番号:16341425 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2013/07/07 19:29(1年以上前)

ビックのネット価格が199,800なので、
店頭表示価格はもっと高いと思います(;´・ω・)


183,700で、13%だと実質159819円
いい線いってるとは思いますけど。。

キタムラ:179,700
Amazon :179,820

書込番号:16341447

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/07/07 19:33(1年以上前)

こんばんは。

通販価格とは比べることができないと言われると思いますが、頑張りましょう。

書込番号:16341461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/07 19:40(1年以上前)

頑張ってください。良い結果が出るといいですね。

書込番号:16341492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/07 20:40(1年以上前)

ヨドバシは、ネットで購入するのと店頭で購入するのとではかなり値段が違う。

ネットのほうは、商品の説明なしだから安くできるらしい。
1階売り場で品物わたされて終わり。

私はだからいつもネットで購入する。
ただし、証明器具や三脚は説明なしでは購入できないので、多少高くても
店頭で買う。

ビックは高いよ。商売が下手。でも、アンドロイド端末とか他のショップ
では扱ってない商品が買えるので重宝する。

書込番号:16341728

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/07 21:04(1年以上前)

最近大手家電量売店でも、.comを意識して値段を合わせてくれる様な気がします。

無理ならポイント率upで必要な用品をすべポイントで購入出来るように調整してもっらっては?

書込番号:16341838

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2013/07/07 22:00(1年以上前)

>最近大手家電量売店でも、.comを意識して値段を合わせてくれる様な気がします。

そうなの(。´・ω・)?

ビック通販の価格と合わせるのも厳しい、というのも
ありましたけど。。

池袋は良い方で、地方にいくと更に渋いこともありますけど。。

書込番号:16342122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/07 22:28(1年以上前)

池袋はヤマダ電機と行ったり来たりすると相当に安くなりますよ。

書込番号:16342272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

2013/07/07 23:58(1年以上前)

皆さま、今日はいろいろなアドバイスをどうもありがとうございました。

池袋のビックカメラ 183,700円(ポイント13%)
池袋のヤマダ    172,360円(ポイント 1%)
新宿のビックカメラ 199,800円(ポイント10%)

でした。池袋の後に新宿に行きましたので、
新宿で価格交渉して、183,000円(ポイント13%)で購入してきました。

ヨドバシカメラの価格が知りたくて新宿に行ったのですが、
カメラを買って得たポイントをオーダーメイドパソコンの購入に
充てる予定があり、私が希望していたオーダーメイドパソコンは
ヨドバシカメラではお取り扱いがなかったので、
ヨドバシカメラの価格は確認せずに新宿のビックカメラに行きました。

6/29のcheetahsさまの投稿を見て、私もできるだけ安く購入したかった
のですが、パソコンがポイント充当で70,000円台で購入できましたので、
今回はこれが限界かなぁと思いました。

カメラもパソコンも買い終わった後、池袋のビックカメラに行って
再度カメラやレンズを見ていたところ、店員さんが
「今日は値下げが厳しい日。」とおっしゃっていました。
朝の打ち合わせ?でその日の値下げ率が決まるそうで…。
パソコンの購入を急いでいましたので、カメラは希望よりは
高く購入してしまいましたけど、ああいう場で交渉って難しい
なぁと思いました。

皆さま、本当にありがとうございました。

書込番号:16342729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/07/08 00:09(1年以上前)

はじめまして。

ニコンのカメラ本体・交換レンズの全てではないようですが、関東圏では先週木曜日から

大幅に販売価格が上昇していますよ。

BIC等家電量販店だけでなく、新宿マップカメラや荻窪さくらやとかも上昇しています。

価格コム上位店でも仕入れのタイミングによって、レンズキットとダブルレンズキットの

価格が1万円以上逆転してしまった店もありますね。

http://www.winkdigital.com/item_list.jsp?mkid=43&sort=2&dspCnt=50&ctgupid=1024&ctgid=1289&srsid=&page=0


前日の水曜日に仲良くしている某店の店員が、リストを手にしながら教えてくれました。

ちらっとですが、「推奨・・」と文字が・・(苦笑)

購入するお店にこだわりがなければ、店舗販売もしている上位のお店で購入される方が良いかもしれません。

書込番号:16342769

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2013/07/08 00:57(1年以上前)

cheetahsさん具体的な値段書いてないですけど、
159210円だって最安値に近いっちゃ近いと思いますけど(;^ω^)

6月29日なら月締めもあるかと思いますので、
7月上旬でこの値段ならいいんじゃないですかね。。

書込番号:16342928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/07/08 10:12(1年以上前)

ビックSuicaカードを作れば、クレジットカード決済でもポイントは減らされません。
冬のボーナス一括払い(金利ゼロ)も始まっています。

書込番号:16343638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/07/08 17:43(1年以上前)

先週末池袋のヤマダで178000円で13% これをもってビックに行くと178000 18%にできると話しました。
やまだのほうは名刺に上のものを記入してもらいました。

書込番号:16344638

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7000よりD600への買換えでの使用レンズ

2013/06/30 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:23件

D7000で2年位の期間セミナーなどに行き勉強をしましてD7100も
考えましたが、フルサイズの憧れを捨て切れずに今夏ボーナスが
無事に支給されましたので、D600への買い換えをします。
(D7000+AF-S16-85は下取り予定で残しません。)
被写体は、子ども達と愛猫+旅行です。


そこで現状保有のレンズは、ほぼ使用出来ないと思って居ります。
皆様に間違えが無いかを教えて下さればと思います。
(Nikon AF-S 70-300 VR除く)

D600はダブルレンズキットを購入予定です。その他お勧めのレンズが
有ればお願いします。

1、Nikon AF-S 16-85mm
2、SIGMA 18-50 HSM MACRO
3、Nikon AF-S 18-200 VR(VR赤文字)
4、Nikon AF-S 70-300 VR
5、Nikon 35mm 2D
6、Nikon 60mm 2.8D MACRO


その他、SDカード 32GB×2枚、Nikon SB-600

書込番号:16313807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/06/30 22:15(1年以上前)

4,5,6 残して、WLKですね。特に追加せず、暫くはそのままで宜しいかと。28mmF1.8G追加を後ほどに。

書込番号:16313864

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/06/30 22:16(1年以上前)

>4、Nikon AF-S 70-300 VR
>5、Nikon 35mm 2D
>6、Nikon 60mm 2.8D MACRO

この3つは問題なく使えますね。

書込番号:16313881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2013/06/30 22:20(1年以上前)

こんばんは。

DX→FX移行に伴って、1.2.3のレンズは使えなくなります。
DXを残さないのでしたら、これらのレンズも下取りに出した方がいいでしょう。

ご購入されるのは、ダブルレンズキットということで、
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
が、残りの4.5.6.のレンズに加わるので、レンズラインナップとして、
十分だと思います。

良いD600(FX)ライフを。

書込番号:16313906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2013/06/30 23:28(1年以上前)

>4、Nikon AF-S 70-300 VR
>5、Nikon 35mm 2D
>6、Nikon 60mm 2.8D MACRO

この三本が在るならD600ボディの購入で良い様な気がします。

と言うのは(個人的な感想ですが)
50mmはF1.4とF1.8にどうも価格以上の描写力の違いがある様に感じるからです。
自分ならF1.4Gが買えなければF1.4Dにします。
また
中古で良ければ標準系のズームは価格が安い玉数も多いので
標準系のズームも中古で購入します。
(っつ〜か先々D800買おうと思ってるので5000円以下で買ったばっかりです)

以上は多分に主観ですので
『そういう人も居るんだ』程度に御理解頂ければ良いと思っています。。。

書込番号:16314260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/06/30 23:52(1年以上前)

是非、D600に逝って、4.5.6で使い倒してください。
新しいレンズは、その後のご検討でよろしいかと思います。

書込番号:16314350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/01 00:04(1年以上前)

こんばんは(^^)

レンズはゆっくり集めてとの意見に賛成です。
どうせならフラッシュはSB-910とは思いました…

書込番号:16314402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D600 ボディの満足度5

2013/07/01 00:07(1年以上前)

ニコンは現在キャンペーン中でカメラリュックがもれなく貰えます。

したがって、D600+ダブルレンズセット購入は正解です。

D600ボディのみだと貰えません。+なんらかの純正レンズ購入が必要です。

http://www.nikon-image.com/event/campaign/smartcamerarucksack/

書込番号:16314412

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/01 04:59(1年以上前)

4.5.6は使えますが標準ズームがありませんから、D600 24-85 VR レンズキットにされると良いのではないでしょうか
http://kakaku.com/item/K0000416844/

レンズキットでもキャンペーンの対象ですし

書込番号:16314814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/07/01 05:56(1年以上前)

Nikon_shinobさん おはようございます。

フルサイズへのステップアップ決断おめでとうございます。

皆様おっしゃる様に4.5.6.は使用出来る為、広角・標準マクロ・望遠ズームと言うレンズ構成なので、あなたの必要なレンズを追加すればいいと思います。

16-85oの画角が良いと言うのならば24-120o程度になりますし、望遠がそこまで必要ないのであれば軽くて安価で評判の良いキットの24-85oが良いと思いますし、18-200oの高倍率を良く使用されていたのであれば重くなりますが28-300oなども良いと思います。

書込番号:16314861

ナイスクチコミ!2


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/01 07:37(1年以上前)

こんにちは。

D600には、クロップという機能がありますから、それ用としては、
(1)、(2)、(3)のレンズも使えないことはありません。

それにしても、D7000を経験して、D600をこれから使おうとする人物が、
こんなことを、わざわざ人に相談するようなことでしょうか。
ちょっと調べれば、すぐわかることですよね。

もっとしっかりされては如何。何でも人頼みという傾向には、???ですが。




書込番号:16315018

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/07/01 08:28(1年以上前)

こんにちは。

自分はFX移行の際、なるべくレンズ交換を少なくしたかったので、普段使いに28-300と他好きな画角の単焦点の構成にしました^ ^

スレ主さまの今お持ちのレンズ構成を拝見するとズームレンズの比率が高いようですね。

4.5.6を残すとして普段使いのズーム1本をご検討されたらどうかと思います^ ^

望遠ズームは既にお持ちなので、まずは軽く、キットレンズでもある24-85は如何ですか。

単焦点の追加は、ご自身の好きな画角が分かってきた後でも良さそうですね^ ^

書込番号:16315130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/01 09:07(1年以上前)

お考えの、D600 W レンズキットで良いと思います。

書込番号:16315206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/07/01 11:42(1年以上前)

短い期間の中で沢山のアドバイスありがとうございます。

DXよりFXへの完全移行で、少々不安な点が有りましたのでうかがったのですが、
厳しい内容もあり未だに勉強不足を強く感じております。

個人的には、DXレンズはFXボディでは本来の性能を発揮出来ないと聞いておりました。
また、Nikon純正レンズのDタイプはDXのみ使用可だと間違った内容を覚えておりました。


うさらネットさん
オーナーさんのアドバイスありがとうございます。2、(18-50 HSM)を常用レンズとして
おりましたので常用レンズをどのレンズにするかを色々と考えるより、ひとまずWLKを
購入して考えれば良いかな?と思いましたが・・・購入までに悩みます。

28mmF1.8Gは欲しいのでボディ+αなど色々なパターンで再検討をしております。
(85mmF1.8G・タムロンModel A09U・など)


kyonkiさん
オーナーさんのアドバイスありがとうございます。使用出来るレンズが有りボディ+αで
常用レンズを再度、考え中に戻りそうです。


Digic信者になりそう_χさん
ありがとうございます。1〜3は下取りするなどして少しは本体代の足しになるかなと
思っております。常用レンズの件で購入までに悩みそうです。


mebius1000さん
ありがとうございます。D600ボディのみ購入して現状で不足分を購入すると言う考え方が
一番なのですね。そう考えるWLKの気持ちが大幅に揺らぎます。
Nikon 50mm F1.4Dは価格的にも良いかなと参考になりました。


tokiuranaiさん
オーナーさんのアドバイスありがとうございます。もしかしたらボディのみでNEWレンズは、
その後の検討になるかも知れません。常用レンズをどうするか?うーん悩みます。


といぷ-さん
ありがとうございます。レンズは不足分を後に購入する可能が50%くらいに上がりました。
(常用レンズをどれにするか)
フラッシュSB-910は今の予算では厳しいので、SB-600で我慢をします。


明後日も晴れるかな?さん
ありがとうございます。キャンペーン中でカメラリュックは今は考えておりませんが
結果的に貰うことになるかも知れません。


Frank.Flankerさん
ありがとうございます。常用レンズ(24-85 VRを含む)は再度検討をします。


写歴40年さん
ありがとうございます。ステップアップ決断はかなり悩みました。私に本当に必要な
ボディかをただ、FXへの気持ちは変わりませんので購入します。
ただ、WLKの気持ちは30%で、のちに必要なレンズを追加に傾きつつあります。

16-85oと18-200 VRは年数回の旅行中のみで、ほぼ、防湿庫にありましたので明るい
常用レンズの件で購入までに悩みそうです。


siha32さん
厳しいご意見ありがとうございました。勉強不足を強く感じております。


のんキツネさん
オーナーさんのアドバイスありがとうございます。普段使いに28-300と単焦点も考え
ました。

女性にはボディ+28-300 VRは重さと観光旅行に行く時のみのレンズになりそうな事
(16-85o VRと18-200mm VR)と子ども達の小物などで現在は考えておりません。
常用レンズは購入直前やボディのみ購入?などまで悩みそうです。


robot2さん
ありがとうございます。WLKは現状30%位で常用レンズの件でまた悩みそうです。

書込番号:16315619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/07/01 12:53(1年以上前)

皆さんご回答のとおり456残しでいいと思います。

ただAPS-C機とフルサイズの35mmや60mmマイクロはだいぶ使い勝手が変わってきますので
「いままでのイメージ通り使えない」と戸惑いが出るかもしれません

しかし使って見ないと分からない部分なので、まずはしばらく使ってみてから判断されるのが
よいかと思います。

書込番号:16315861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/07/01 19:51(1年以上前)

siha32さん
> それにしても、D7000を経験して、D600をこれから使おうとする人物が、
> こんなことを、わざわざ人に相談するようなことでしょうか。
> ちょっと調べれば、すぐわかることですよね。

写真が好きな人には、メカに詳しい人、メカが好きな人も要れば、
メカには疎いが、純粋に写真好きな人もいる。

> もっとしっかりされては如何。何でも人頼みという傾向には、???ですが。

メカには疎いが、純粋に写真好きな人がいても良いではないか。
そういう人が、分からないことを遠慮無く人に聞くためにも、この場がある。
そういう人を受け入れよう。

例えば、プロ写真家である梅かよ女史は、
「Pモードしか撮らない」
「Pモードのないカメラは使えない」
「写真学校時代の座学(講義)の時間は、寝ていた。理屈は全然分からない」
と豪語息巻いている。

しかしそれでも、彼女の独特の作風は賛否両論有るが、根強いファンも多い。
それでもお金を稼いでいる。それが彼女の魅力である。
腐っても、プロはプロ、鯛は鯛。

プロでもそういう人がいる。
プロでもそういう人がいても良いではないか。
素人ならば、なおさらのこと。

書込番号:16317129

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/01 22:34(1年以上前)

スレ主さんこんばんは。

レンズ選び迷いますよね。おそらく結論は出ているかもしれませんが、被写体とレンズ構成を考慮すると、4.5.6は残しで24-85のレンズキットでよろしいかと思います。あとは単焦点をメインで行かれるのであれば、35/2または60/2.8を常用レンズとして、85/1.8または広角側で24oあたりを足すのも良いかもしれませんね。28/1.8もいいですが35/2があるので24oの方が画角にアクセントがつくと思います。
それか16-35/4.0または18-35を足すのも面白いです。この辺りに広角ズームは街スナップや旅行にも使えます。再度整理すると、
パターン@
24-85レンズキットを加えて、24-85を常用とし、35/2(街スナップ)、60/2.8(お子さん撮り)、
70-300(運動会など)
パターンA
35/2または60/2.8を常用(35/2の方が汎用性高いです)とし、望遠は70-300、広角側で24oを追加。24oは純正がいいですがめちゃくちゃ高いのでシグマの24/1.8なんかも面白いです。
パターンB
16-35または18-35を加えて、常用を60/2.8とし、広角ズーム、望遠ズーム(70-300)、スナップ単焦点(35/2)でいく。
無難なのは@ですが個人的にはBがバランスがいいように思います。

後悔のないレンズ選びをしてください。

書込番号:16317965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/07/02 14:42(1年以上前)

子供と猫なら4,5、6のレンズで良いですね。

旅行用にレンズキットも悪くありませんが、ここはこれまでよりも広角のAF-S18-35oF3.5-4.5Gはいかがでしょうか?

海外旅行に行くなら超広角が欲しくなりますね。軽量の18-35はD600とのセットにおすすめです。AF-S16-35mmF4G ED VRも良いですが、ちょっと重くて長いですね。

単焦点ならこれも軽量のAF-S28mmF1.8Gで街角スナップ、AF-S85mmF1.8G追加で、猫やポートレイトを。最新レンズで描写も素晴らしいですよ。

書込番号:16320160

ナイスクチコミ!0


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/05 14:05(1年以上前)

Nikon_shinobさん、こんにちは。

D7000からD600へのステップアップですか。
素敵な夏になりそうですね。

ダブルレンズキット(VR24-85、50of1.8)を購入されるのですね。
今ならリュックも貰えてそれこそダブルに嬉しいですね。

さて、今お使いのレンズの中で、SIGMA 18-50 HSM MACROについてはDXモードへの自動切り替えが作動するかどうか不明ですが、他の純正レンズは(DX用もDXモードでよろしければ)全て使用出来ます。

ですが、折角のFX機なのでせいせいとFXモードで使いたいですよね。

AF-S 70-300 VRとマイクロ60mm 2.8Dを残して他は処分されればいかがでしょう。
35oF2Dもそれなりに良いレンズですが、DX機での35oの画角は新規に導入する50of1.8Gでカバーされますし、FX35oの画角はVR24-85の方でカバーできますよ。(写りも悪くないようですから)
どうしても広角域の単焦点レンズが必要になれば、28of1.8Gなどを追加される方が表現の幅が広がってよろしいのではないでしょうか。

書込番号:16332094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/07/06 16:59(1年以上前)

本日、ヤマダ電機にてD600 ダブルレンズキットを購入しました。

ヤマダ電機40周年のDMを提示し、その他色々な物(SD Card)などおまけ品を含めて
自分の納得の行く買い物が出来たかな?!と思います。
(価格面は流石に価格COMの最安値にはほど遠いですが・・・)

現在、充電中で明日のお出かけには、操作やDXレンズとの違いを慣れるように
します。

アドバイスをいただきました皆様にお礼を申し上げます。

書込番号:16336778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ストロボとレンズについて

2013/07/01 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 嘘Twitterさん
クチコミ投稿数:36件

今年の4月にD600で写真を始めた初心者です。

この度、初ストロボと初ズームレンズを購入しようと思います。撮影対象は姪っ子(1歳半)、撮影場所は主に家(昔からの農家で広くて暗い)です。

@ストロボ
SB-910かSB-700、どちらがいいのでしょうか?大は小を兼ねるでSB-910とは思いますが、初心者の自分に使えるのか不安です。あと、D600とのバランスもやや不安です。

Aズームレンズ
所有レンズはAF-S NIKKOR 35mm f/1.4GとA-F-S Nikkor 85mm f/1.4Gの2本だけです。姪の成長とともに、最近特に単焦点レンズでは追いきれなくなってきましたのでズームレンズを導入しようかなと考えています。

候補はAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDですが、自分のような者には難しいレンズでしょうか?手ブレ補正付きのAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRの方がいいのでしょうか?あるいはもっと良い選択肢があるのでしょうか?

以上、2点について先輩方のアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:16317941

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2013/07/01 22:50(1年以上前)

初心者はでかい方がいいような気がします(^_^;)

レンズに難しい簡単は無いかも2.8で良いんじゃないでしょうか(‘o‘)ノ

書込番号:16318062

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/07/01 22:58(1年以上前)

嘘Twitterさん こんばんは

ストロボですが 基本オートで撮影できますので 初心者でもSB-910使いこなせると思います また レンズもAFですので 難しいとか考えないで良いと思います。

でも どちらも良いレンズ 光量の大きいストロボは 重さが重くなりますので その所だけは確認して選ぶといいと思いますよ。

書込番号:16318115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2013/07/01 23:09(1年以上前)

よい機材をお持ちですね。私も2歳になったばかりの娘がいますので、ある程度使用環境はわかると思います。

@お持ちの機材からいえば、どちらでも使えます。
より望遠のレンズを買わない限り、私はSB700で充分ではないかと思います。私はSB700を使用していますが、光量不足に陥ったことはないですね。普通の住宅で撮影する分にはそれで十分だと思います。SB910が必要になるのは、大きな体育館などで望遠で連射して撮る場合など、特殊な用途に限られると思います。

外部フラッシュというと難しいイメージがありますが、とりあえずあまり難しいことぬきにオートでおまかせで結構撮れちゃうものですよ。

スピードライトについては以下のサイトを参考にされたらよいと思います。
http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sp/lighting/


A予算があるならAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを断然おすすめします。暗い室内では手振れを抑えても被写体ブレが生じます。F2.8のありがたみは痛感しますよ。これからお子さんはすぐに走り回るようになりますので、絶対AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのほうが便利です。使い勝手についてはただのズームレンズです。何も難しくありません。やっぱりズームになるとシャッターチャンスにはかなり強くなります。ただ、描写性能についてはお持ちのレンズと比べると少し物足りなさを感じるかもしれませんね。お子さんの成長につれて、じきに単焦点レンズに回帰されていくのだろうと思います。

書込番号:16318174

Goodアンサーナイスクチコミ!7


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/07/01 23:49(1年以上前)

嘘Twitterさん

こんばんは
良いレンズ狙ってますね。24-70を使い始めると、他のレンズは使わなくなるかも??というくらい万能です。
ただ、24-70クラスのレンズを装着すると、内蔵ストロボはレンズが邪魔して下1/3ぐらいが影となってしまうので、外部ストロボは必須となります。

あと、直接被写体に向けてストロボを使うと、陰影がはっきり出てしまい、コンデジ撮影とほとんど変わらないイメージとなります。これが嫌なら(私は嫌ですが)、外部ストロボの発光部分を被写体に直接当てずに反射で撮影するバウンス機能を使ったり、ソフトにするディフューザーを使いたくなります。特に、小さなお子さんですと、目に直接ストロボ光を入れるのは良くないですしね。となってくると、ガイドナンバーの高い機種がお勧めとなります。

ということで、レンズは予算があれば24-70、外部ストロボはSB910ということになってきます。
SB910は、万能ですよ。連写でもチャージが間に合わないことも今までなかったですし、ハレーションでせっかくのシャッターチャンスを潰すこともなかったです。
ただ、両方装着して持ち歩くには重いですよ〜。良い写真を撮るためには費用だけで無く、腕力も必要です。

書込番号:16318383

Goodアンサーナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/07/02 00:03(1年以上前)

こんばんは。

買えるのであれば24-70ED、SB-910。

ただ、重いです。

軽い機材がお好みであれば、24-85VR、18-35ED。

SB-700以上であれば能力は十分かも。

書込番号:16318443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2013/07/02 00:28(1年以上前)

私も1歳5ヶ月の姪が時々遊びに来るのでスナップ写真を撮っていますが、よく動き回るので大変です。

ストロボは、直射光では固い写真になってしまい好みに合わないのと、ストロボの強い光が目に与える影響(真偽のほどはわかりませんが。)を考慮して天井バウンスを基本にしています。設定はオートのままで大丈夫です。ただし、和室など天井や壁が白ではない場合、それらの色に影響される場合があるので、ホワイトバランスをマニュアル設定したり、RAWで補正するなどの工夫が必要かも知れません。

かわいい笑顔が撮れるようにがんばってください。

書込番号:16318527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D600 ボディの満足度5

2013/07/02 02:15(1年以上前)

タムロン28-75 f2.8とニコン純正の24-85をお勧めします。

ISOを上げればストロボ不要(とりあえず内蔵ストロボで練習)だと思います。RAWで写せば調整(撮影後、暗かった後から明るく)出来ます。

書込番号:16318720

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/02 05:21(1年以上前)

ストロボは大は小を兼ねるですし、オートでカメラ任せに撮れば良いだけなので問題は全くありません
むしろ、大容量のもののほうが連写がきいたりしますし、バウンス撮影やハイスピードシンクロ撮影でも光量がより大きい方が有利ですね。
でも問題になるとしたら大きさ、重さです
高感度に強いD600ですから光量の少な目のSB700でも十分だと思いますので、店頭で大きさ重さなど確認されてから選べば良いかと思います

レンズも買えるならAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDでしょう
標準領域では手ブレ補正は無くてもそれほど問題にはなりません。でもこれもネックは大きさと重さですかね
ストロボ以上に大きさ重さは気になると思いますが、許容できなければAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRが良いと思います

書込番号:16318842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/07/02 08:24(1年以上前)

SB-910は光量も多く非常に使いやすいです。
更に上位機種を将来買われる場合も重宝しますよ。

書込番号:16319137

ナイスクチコミ!1


スレ主 嘘Twitterさん
クチコミ投稿数:36件

2013/07/02 11:04(1年以上前)

皆さんおはようございます。

早速、多くのアドバイスをいただきありがとうございます。

MA★RSさん

おはようございます。初心者はでかい方が良いのですね(^O^)SB-910は上級者用というイメージがあって、畏れ多い気持ちでいっぱいですがアドバイスをいただき親しみを覚えました。前向きに検討します。ありがとうございました。


もとラボマン 2さん

おはようございます。

>基本オートで撮影できますので初心者でもSB-910使いこなせると思います

オートで撮影ができるなら安心ですね(^O^)

>レンズもAFですので難しいとか考えないで良いと思います

勇気が湧いてきました(^O^)重さについては再考してみます。ありがとうございました。


野菜生活1000さん

丁寧でわかりやすいアドバイス、ありがとうございます。2歳の娘さんがいらっしゃるのですね。姪っ子が我が家に来てからは同年代の子供を見る目がまるっきり変わりました(笑)

>SB700で充分ではないかと思います。
>SB910が必要になるのは、大きな体育館などで望遠で連射して撮る場合など、特殊な用途に限られると思います。

そうなんですね。SB-700で十分であれば重さ・予算どちらも助かります。

>とりあえずあまり難しいことぬきにオートでおまかせで結構撮れちゃうものですよ。

そうなんですね。気が楽になってきました。また、スピードライトのサイトは助かります。大いに参考にさせていただきます。

>暗い室内では手振れを抑えても被写体ブレが生じます。F2.8のありがたみは痛感しますよ。
>これからお子さんはすぐに走り回るようになりますので、絶対AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのほうが便利です。

姪の寝顔を手持ちレンズで撮りますが、明るいレンズの有り難みは実感しています。レンズについては24-70mmに傾いてきました。

>お子さんの成長につれて、じきに単焦点レンズに回帰されていくのだろうと思います。

そういうものなのですね(^O^)自分の子供が欲しくなります。その前に相手捜せって話ですけど…(^_^;)

書込番号:16319559

ナイスクチコミ!1


スレ主 嘘Twitterさん
クチコミ投稿数:36件

2013/07/02 11:04(1年以上前)

fnoさん

詳細なアドバイス、ありがとうございます。

>24-70を使い始めると、他のレンズは使わなくなるかも??というくらい万能です。

そうなんですね!いよいよ24-70mmに気持ちが傾いてきました。

>24-70クラスのレンズを装着すると内蔵ストロボはレンズが邪魔して下1/3ぐらいが影となってしまうので、外部ストロボは必須となります。

そういうことがあるのですね。ということは、24-70mmには外付けストロボでなければダメなのですね。

>直接被写体に向けてストロボを使うと陰影がはっきり出てしまいコンデジ撮影とほとんど変わらないイメージとなります。
>これが嫌なら(私は嫌ですが)、バウンス機能を使ったり、ソフトにするディフューザーを使いたくなります。

内蔵フラッシュで姪を撮っていて、一番不満なのはfnoさんのご指摘の点です。自分の未熟さのせいでしょうが内蔵フラッシュだとビックリしたような表情ばかりになってしまいます。

>ということで、レンズは予算があれば24-70、外部ストロボはSB910ということになってきます。
>SB910は、万能ですよ。連写でもチャージが間に合わないことも今までなかったですし、ハレーションでせっかくのシャッターチャンスを潰すこともなかったです。

過分に高性能ということでなければ、SB-910が良さそうですね。

>両方装着して持ち歩くには重いですよ〜。良い写真を撮るためには費用だけで無く、腕力も必要です。

大学時代は(と言っても今年卒業したばかりです)相撲部でしたごっつぁんです(*゚▽゚*)加えて、毎日農作業をしてますので、腕力だけは自信があります。普段はホールドを安定させるためにMB-D14を付けっぱなしにしています。だからといって未だカメラの構えや操作は安定しませんが。難しいです(;_;)


DX→FXさん

早速のアドバイス、ありがとうございます。

>買えるのであれば24-70ED、SB-910。

予算的には問題ありません。低収入ですがそれ以上に低支出なので無理が利きます(笑)この組み合わせで気持ちが固まってきました。


はつくんさん

心やさしいアドバイス、ありがとうございます(涙)同年代の姪子さんを撮られてるのですね。動き回っているときは、自分の腕では全く撮れません。ファインダーから外すこともあったりします(;_;)

>ストロボは、直射光では固い写真になってしまい好みに合わないのと、ストロボの強い光が目に与える影響(真偽のほ>どはわかりませんが。)を考慮して天井バウンスを基本にしています。

天井バウンスで自然な子供の笑顔を撮りたいです。

>和室など天井や壁が白ではない場合、ホワイトバランスをマニュアル設定したり、RAWで補正するなどの工夫が必要かも知れません。

最近、ホワイトバランスプリセットという機能を憶えたのでストロボでも試してみようと思います。RAW現像も勉強中ですが、結構楽しいです(下手くそなりにですが)

>かわいい笑顔が撮れるようにがんばってください。

はい(^-^)/頑張ります!


明後日も晴れるかな?さん

候補以外のレンズの紹介をいただき、ありがとうございます。特にニコン以外のレンズは全くわからないので参考になります。

>タムロン28-75 f2.8とニコン純正の24-85をお勧めします。

タムロン28-75 f2.8、早速ネットで調べてみました。焦点域・F値そして重量どれもが魅力的ですね。何といっても価格が大魅力です。投稿画像も柔らかくて大人っぽい写りに思えました。気になったのはフォーカス速度が余り早くなく、動きものには適さないのではないかという書き込みです。実際はどうなのでしょうか。

24-85mmについては24-70mmよりも撮影がしやすい決定的な違いを是非お教えいただけないでしょうか?個人的にはVR付きがどれくらい優位なのか知りたいです。

>ISOを上げればストロボ不要(とりあえず内蔵ストロボで練習)だと思います。RAWで写せば調整(撮影後、暗かった後から明るく)出来ます。

なるほど!やはり技術があれば内蔵ストロボでも十分綺麗に撮れるのですね。24-85mmやタムロンのズームだと内蔵ストロボで影ができないのでしょうか?聞いてばかりで申し訳ございません(^_^;)

Frank.Flankerさん

アドバイスありがとうございます。

>大容量のもののほうが連写がきいたりしますし、バウンス撮影やハイスピードシンクロ撮影でも光量がより大きい方が有利ですね。

連写は使ったことありませんが、是非試してみたいです。とにかく優位なのに越したことはありません。参考にさせていただきます。

>店頭で大きさ重さなど確認されてから選べば良いかと思います

田舎暮らしですがキタムラはありますので、在庫の有無を確認して一度は実物を見ておいた方が良さそうですね。貴重なアドバイスになりました。

>レンズも買えるならAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDでしょう
>標準領域では手ブレ補正は無くてもそれほど問題にはなりません。

不安は解消されてきました。参考にさせていただきます。


tokiuranaiさん

アドバイスありがとうございます。

>SB-910は光量も多く非常に使いやすいです。
更に上位機種を将来買われる場合も重宝しますよ。

今のところ上位機種などとんでもないですが、将来を見越しての買い物は大切なポイントですね。肝に銘じます。

書込番号:16319561

ナイスクチコミ!1


daimanさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/02 18:59(1年以上前)

単にタムロン24-70VCを買えば、良いのでは?
タムロンのVCは純正以上に強力ですし、AFも新型の24-85より速いです。

個人的にはスピードライトは露出が不自然になるので、最後の手段だと思います。

純正じゃなきゃ嫌ってわけじゃなければ、ベストな選択な気がします。
確かに24-70Gの方がAFが速いですが、このレンズじゃないと追えない状況では先にズーム倍率が破綻します。
ニコンFXの魅力はサードレンズも含め、豊富な選択肢があることなのに、サードってだけで思考停止して排除してしまうのは非常に勿体ないです。

書込番号:16320867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/07/02 19:46(1年以上前)

50mm F1.8G忘れないで。
それと、ED24-70mmはやはり取り回しが大袈裟になりますから、
散歩程度なら、VR24-85mmか超便利な中古VR24-120mmF3.5-5.6Gか、Tamron28-75mmの追加。

書込番号:16321051

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/03 07:55(1年以上前)

@SB-910がいいと思います。
 ストロボの調光の考え方は、背景はカメラ側、被写体はストロボ側と考えて概ね間違いないです。
 だから、目茶目茶なカメラ側の露出にしても被写体の露出は概ねきっちり出ますので初心者でも簡単に撮影出来ます。
 逆にストロボで失敗写真を100%の確率で写し出すには知識が要ります。
 ちなみに記者会見のように短いサイクルでストロボの点滅をしたり赤ちゃんの目に超至近距離でストロボを直射したりしない限り、赤ちゃんの目には影響ございません。
 上記の例以外にストロボが赤ちゃんの目に悪いという論文は世界中探しても出てきません。

Aストロボ使用であればAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDでいいと思います。
 24-70Gは、大三元ズームレンズのほかのレンズ程写りの良さが実感として分かり辛いまあまあのレンズだと思っています。
 私は24-70Gの他に、いつかタムロンのSP24-70o F/2.8 Di VC USDが欲しいです。
 これは、ストロボを焚くことを禁じられているステージ撮影の為です。
 純正以外のレンズで撮影すると、露出や調光を自分で補正する必要が出てくるケースが多いですので、純正レンズが無難だと思います。

書込番号:16323123

ナイスクチコミ!1


スレ主 嘘Twitterさん
クチコミ投稿数:36件

2013/07/03 15:53(1年以上前)

daimanさん

コメントありがとうございます。

ご推薦のレンズはTAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) [ニコン用]でしょうか?クチコミを拝見する限り、良さそうな感じです。vc付きというのが初心者の自分には魅力的にみえます。ただ、投稿画像が少ないのが残念です。

サードレンズというのはタムロンのようなニコン以外の会社製レンズということでしょうか?自分の場合は、排除というよりそもそもタムロンという会社を知りませんでした(^_^;)スミマセン


うさらネットさん

コメントありがとうございます。

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gですね(*゚▽゚*)前向きに検討します。

あと、今回は散歩用のレンズ捜しではなくて、暗い部屋で動き回る1歳半の女児を撮る用のズームレンズについて質問させていただきました。よろしくお願いします。


Dragosteaさん

明快なコメントありがとうございます。

>純正以外のレンズで撮影すると、露出や調光を自分で補正する必要が出てくるケースが多いですので、純正レンズが無難だと思います。

これ、決定打です。レンズはAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDにします。ありがとうございました。

書込番号:16324414

ナイスクチコミ!1


daimanさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/03 19:24(1年以上前)

サードレンズとは純正ではないレンズの事です。
分かりにくくてすいません。

純正レンズが露出が安定するとは知りませんでした。
経験則で言っておられるのでしょうが、TTLで測光する限り、純正有利は幻想な気がします。

書込番号:16325027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/03 20:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タムロン17-50F2.8ストロボ無し

24-70F2.8Gストロボ無し

タムロン17-50F2.8ストロボ有り

24-70F2.8Gストロボ有り

 一応、ボディーD7000+SB-600、タムロン17-50F2.8VCとニコン24-70F2.8でのとある条件での比較テストです。

 ストロボ無しでは全く同じ条件にも拘らず、明るさの結果は異なっています。

 ストロボ有りは、レンズによって微妙に50oの画角が変わるので参考程度に。



 この露出の条件がいやらしいのは、バイアスが一定であれば露出補正が出来るのですが、マルチパターン測光で、被写体と背景の模様の比率とかが変わると大きく露出をずらす(と言っても±0.5位までですが)ことがあるということです。
 また、距離情報も純正とサードパーティーとは違いますので、境界条件によってはストロボの露出がずれるということです。

 一応、特にタムロンレンズにこの傾向は大きいのですが(当方、シグマレンズもいくつか持っていますが、露出を外す幅はタムロンより何故か狭いです)、タムロンに以前問い合わせたところ、「露出の純正との差は保証外」とのことでした。



 一応、私の場合、D7000+タムロン17-50F2.8VCの使用においては、D3との露出に出来るだけ合わせるため、
・基本の感度:-4/6
・タムロンレンズの明るく出る感度相殺分:-2/6
→基準露出レベル:-4/6+(-2/6)=-1をマルチパターン測光には使用しています。


 まあ、許容範囲は人それぞれだと思います。

書込番号:16325394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/03 20:52(1年以上前)

訂正
×:ストロボ無しでは全く同じ条件にも拘らず、明るさの結果は異なっています。
○:ストロボ無しではニコンレンズの方が明るい露出条件にも拘らず、タムロンレンズの写真の方が明るいです。

書込番号:16325443

ナイスクチコミ!1


daimanさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/03 22:03(1年以上前)

Dragostea様

検証ありがとうございます。

確かにストロボの場合、24-70Gの方が露出が決まっていますね。
距離情報が純正の方が適切に伝わっているからかもしれません。

ただ私はストロボは使わないので、単にタムロンレンズの方が、
同じF値で明るいのではという方が気になってしまいます。

ストロボなしの場合も、24-70G正で露出を考えるなら、
当然タムロンの露出が狂っているとなると思います。

書込番号:16325871

ナイスクチコミ!1


スレ主 嘘Twitterさん
クチコミ投稿数:36件

2013/07/04 07:04(1年以上前)

daimanさん

こちらこそ勉強不足で申し訳ないです。と同時に、教えていただいたことに感謝します。

改めてTAMRONの作例を探したら結構見つかりました\(^o^)/ポートレートも何枚か見ることができました(ストロボ無し)。シロート意見で恥ずかしいですが、どの写真も優しい感じがして好印象でした。ピントがきっちり合っているのに顔の輪郭は不自然さを全く感じさせないのも凄いと思いました。撮影者の技術によるのでしょうが。

ストロボとの組み合わせ写真は一枚だけ見つけました。ぬいぐるみを写したモノで、内蔵フラッシュなのか外付けなのか不明ですが、レースの白がうまく出ていないのが気になりました。これはDragsteaさんの検証写真を見た後だったことが多分に影響しています(笑)

結論を言うと、NIKON、TAMRONどちらも欲しいです(^_^;)太陽光の下ならむしろTAMRONの方が自分は好きかもです。daimanさん、悩みを膨らませていただき改めて感謝します。

書込番号:16327054

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ113

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:11件

昨年の春に購入したD3100に近々多少スペックに不満を感じ、ボディごとレベルアップするのは今かなと考えています。やはり入門機のお世辞でも良いとは言えない画質や写りの具合、うまくなっていくうちに感じてしまうんですね。
それでフルサイズ進出を考え、D600かなと考えています。
今持ってるレンズは:
初期のAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED

見たの通り、ほぼDXマウントです。フルサイズ進出の際、やはりこれらのレンズも手放して、比較的値段の高いFXのレンズを備えなきゃ行けない点を考えると、フルを諦めD7100というオプションも多少は出てきちゃいます。
自分のプランではD3100と初期レンズを購入前売り、資金に回し、もしフル進出なら、ワイドレンズも回すつもりです。しかし機器の保存状況に自信が無いので、予想以下の値段になるのは覚悟できている感じです。それにD600購入の際、やっぱズームレンズ一本は必要かなと考えているんですが、何を備えればいいですかね。

やっぱり将来的発展を考えてここはD600購入ですかね、それとも資金の事を考えてD7100に留まるか。今悩んでいます。
それと、機材面ではほぼ初心者なので、FマウントのD600にDX1224を使うとどういう感じなりますか。

ちなみに被写体は人物(ポートレイト)、風景が多いです。

簡単に質問をまとめると
1、色々考えて、D600かD7100どっちを購入するか
2、1224の将来的使用を考え、売却するかどうか
3、ズームレンズのレベルアップに、どの一本を購入するか

長文すいません、よろしくお願いします。


書込番号:16315563

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/07/01 11:36(1年以上前)

DX12-24はとても評判の良い広角レンズですから、これを活かそうと思えばD7100がいいと思います。D600移行の場合はVR16-35がこれと同等になりますがかなり高額な資金投入となりますがそれだけの画質の大きな向上が計れるかどうかは疑問です。

どうしてもフルサイズへの憧れがあるのは分りますが、D7100の画質がかなり良さそうなので所有レンズ次第ではDX継続という選択肢も有りだと思いますが。


因みに、DX12-24をFXで使うと12〜15mmで四隅にケラレが出ます。15〜18mmでは少し周辺減光。18〜24mmで無問題で使えます。

書込番号:16315606

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/07/01 11:46(1年以上前)

のぼのぼぼさん こんにちは

少し荒っぽい考えですが 12-24oを生かすのでしたら D7100 レンズ全て入れ替える事が出来るのでしたら フルサイズでいいと思いますよ。

せっかくの12-24oですが クロップしてD600で使うのもったいないですし。

書込番号:16315635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/01 11:51(1年以上前)

こんにちは。

DXレンズが少ないうちにD600へ移行しておくのがいいと思います。
レンズはタムロンのSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO が安く明るくしかも結構寄れるので使い勝手がいいかなと思います。
12-24mmの扱いは・・・売ってD600の購入資金にするようですかね〜。

書込番号:16315649

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/01 11:56(1年以上前)

こんにちは

DXからFXの乗り換えはお持ちのレンズまで処分して切替しないといけませんし、処分しても超広角ズームが買う資金が捻出できなければ今まで撮れていた画角での撮影も無理になります。

一番良いのは6Dの標準ズームのレンズキットを追加して並行使用しながら切替ていくことがスムーズに切り換えることに繋がると思います
それにもレンズキット買うだけの資金が資金が必要になりますからそれだけの資金がないのなら今はD7100にされておくのが良いように思います

書込番号:16315665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/07/01 12:13(1年以上前)

>将来的発展を考えてここはD600購入ですかね、-----

でしたらFX入門機!のD600でしょう。これもフォーマットこそ違いますが入門機です。
いずれはフラグシップにいかれと思いますので、早めの路線変更が吉です。

書込番号:16315702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2013/07/01 12:26(1年以上前)

  ・遠回りしないで、フルサイズ判デジ一眼へ

  ・当分の間、DXのカメラ、レンズ、は残しておく。フルサイズのレンズが揃いだしたら整理を考える。

  ・まずは、標準のレンズキットを購入。大口径ズームレンズや、単焦点レンズは順次10年かけて揃えていく。

  ・フルサイズ判デジ一眼になると、レンズへの性能要求が厳しいので、
   レンズは中古はできるだけ避けて、新レンズで揃えていく方が良い。

  ・新、旧レンズの比較などは、HPの「目次」のページの最下段の「フォトメモ」などご参考までに。

  ・趣味はお金が掛かります。パソコンの強化(ハード、ソフト、周辺IO)も含めて。
   10年で車一台分掛かると覚悟して、なにか、現在、お金のかかっている趣味のひとつを
   しばらくしない覚悟も必要かと思います。

  ・考え方はひとそれぞれです。ご自身の本当に撮りたいジャンルの必要画角のレンズから10年の間に
   経済的に無理をしない範囲で、優先的に揃えていかれればいいかと存じます。

書込番号:16315752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2013/07/01 12:31(1年以上前)

>入門機のお世辞でも良いとは言えない画質や写りの具合

D3100の、
質感や、ミラーアップによる画像消失時間、AF追従を含めた連写性能など、
メカニカルな部分の不満ならともかく。

画質など、デジタル処理の部分で、そこまで不満があるなら、
その理由は、レンズの不具合か、
(失礼は承知で)買い換えたい言い訳で、それらしい言葉を並べてるだけ、
と、感じてしまう。

そんなに画質がダメですか?

書込番号:16315769

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/07/01 12:49(1年以上前)

>入門機のお世辞でも良いとは言えない画質や写りの具合、うまくなっていくうちに感じてしまうんですね。

D3100でも十分な作品撮りはできる性能はあると思うのですが、それすらもダメと思えるほど
「うまく」なったのでしたら、ここで相談されずとも自分で決めることできませんか?

正直、D7100かD600かどちらにしたらいいかわからない、レンズは何がいいでしょう?と
人に聞かなければわからないレベルの人がダメ出しできるほど、D3100の画像性能は低くないと思います

厳しい言い方になってしまい申し訳ありませんが、文面そしてこれまで揃えられたレンズの種類見る限り
お手持ちのカメラの性能を引き出しておられるのかなあ?という印象を受けました、

単純に「いいもの」が欲しいのでしたら、遠回りせずD4やD800Eと大三元を揃えられるのが良いと思います。

書込番号:16315844

Goodアンサーナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/07/01 12:53(1年以上前)

やはり、アマチュア写真家が趣味を極めるには、最上位の機種を手に入れると
本当に撮影が楽しくなり喜びが増します。
ここは、D4かD800Eに逝って、本当に幸せを掴んでみてください。
最上位機種は、決して後悔しない素晴らしい操作性が実現出来ます。

書込番号:16315860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/07/01 13:13(1年以上前)

レベルアップとゆーより、ステップアップだとおもいます。  (^-^)V 

書込番号:16315922

ナイスクチコミ!10


ann_sonyさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/01 13:49(1年以上前)

 >>>アマチュア写真家が趣味を極めるには、最上位の機種を手に入れると本当に撮影が楽しくなり喜びが増します……
 ん? こういう意見に接するとホント情けなくなっちゃうね。この方、写真を見比べて、これは高い機材、これは安い機材と言い当てることが出来るのかしら。素人の写真は、機材ではありませんよ。安いカメラでも、うわ〜すごうわ〜綺麗と思ってもらえる作品は撮れるでしょ。
>>>最上位機種は、決して後悔しない素晴らしい操作性が実現出来ます……
 それは半分ホント、半分ウソですね。いくら高価なものを持ったって、「カメラ負けする」ってことあります。スレ主さんにお願いです。機材のアップばかりに目を向けず、ご自分の撮る力、鑑賞する力を上げるのが先。3100でもう少し修行されてはいかがでしょうか。情けない。3100がかわいそう。

書込番号:16316000

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/01 14:05(1年以上前)

まぁここの掲示板は
「撮る」ことが主体ではなく「集める」「揃える」ことに異様な喜びを感じている方が多いので
例えばニコンならば「DX」→「FX」にすることが
なぜか“ステップアップ”ということになってるからね。

別にカメラを換えても、写真の本質はまったく変わらないことからは目を背けてw
機材マニアの吹き溜まりような場所だから、オミナリオさんのような意見は貴重かもね

書込番号:16316043

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/01 14:54(1年以上前)

こんにちは
機能は、D7100 の方が上位機だしローパスレス。
所有レンズの事も有りますし、D7100 の方が良いのではないでしょうか。

書込番号:16316176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/07/01 15:09(1年以上前)

皆さん返信有り難うございます
3100への不満野原因のうち多少自分の実力不足だと今一度実感しました。重要なのは機材よりも技術、カメラよりも撮る人。調子に乗って3100を甘く見ていた自分に皆さん本当に有り難うございます、ショックよりも得たものの方がおおきいです。
FXにこだわらず、DXをもっと修行し、極めて行こうかなと。そして愛機3100もっと大切にします。機材投資は以後7100へって感じです。
単焦点をメインに使って使い勝手がいいと満足、その反面1224をまだ使いこなせてないと自分でも実感してるんで、1224をもっと愛用して、練習して行きます。ズームレンズもどんどん練習していこうと思います。

>kyonki さん
手持ちの広角を活かして行こうと思います、当分の間はDXで。資金も限られてるので、ゆっくりやって行こうかと。オーナーさんありがとうございました。

>もとラボマン 2さん
フルサイズは今のところ諦めておきます、実力を先に上げて行こうかと。有り難うございました

>アナスチグマート さん 
1224を大事にして行きたいので今のところはDXに留まります。ありがとうございました。

>Frank.Flankerさん
資金が限られてるので、今後は7100に発展かな、と。やっぱりFXになるとレンズに資金がついて行けないですね。それでもほんと有り難うございました。

>うさらネットさん
オーナーさんの意見も貴重で、将来FXには路線変更するかもしれません。今のところは自分の技術のレベルアップです。有り難うございました。

>輝峰(きほう)さん
やはり限られたかかるお金を考えて今のところはDXで行こうと思います。ありがとうございました

>きいビートさん
物欲が投資を誘ってました、DXでがんばろうと思います。ダメ出し有り難うございました

>オミナリオさん
貴重なアドバイス有り難うございます、3100を甘く見ていた自分が情けないです。今は技術のレベルアップが必要だと痛感しました、ほんと有り難うございます。

>tokiuranaiさん
入門機の弱点を補える技術を目指して行きたいと思います。上位機は経済的に手が出しづらいので、着実に技術がついたら、上位機進出も考慮します。有り難うございます

>guu_cyoki_paaさん
機材のレベルアップより、自身のステップアップですね。有り難うございます!

>ann_sonyさん
貴重なコメント有り難うございます。撮る技術、観賞する技術、ちゃんとそういう技術を養って、機材にこだわらず、自身の能力をつけて行きたいと思います。まだまだ3100を愛用して、自身のステップアップが出来たらDX専で7100にいきたいと思います。有り難うございました

>プチプチ明太子さん
自分は「撮る事」「観賞する事」に楽しみを追求してるので、技術面でのステップアップで必要だな、と感じました。貴重なご意見有り難うございました。

>robot2さん
今後は7100でいこうと思います!有り難うございました



皆さん本当に有り難うございました

書込番号:16316216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/07/01 15:16(1年以上前)

先の私の書込に対する補足です

勘違いしないでほしいのですけど、写真を撮ることではなく機材を蒐集するのも立派な趣味ですし
それ自体を否定しているわけではないのです。写真趣味の人だって、使う機材には強いこだわりを
持つ方もたくさんいらっしゃるでしょう。
趣味なのですから、可能な予算の範囲内で誰に気兼ねすることなく自由に、存分に楽しまれていいと思います。

ただ、それならそれで「レベルアップのために」なんて手持ちの機材貶めてまで理由付けをしなくても
シンプルに「これとこれが欲しくて、ここがわからず迷ってる・ここが気になるからどうなのか教えて」って
内容の質問でよいのではないかなあ、と思います。

私のスタンスとして「写真を撮る道具としての機材選び」と思われる質問に対してはそれを踏まえてアドバイス
させていただいているゆえの先の書込になりました。

私自身現在はD7100を使っていて、D3100も以前使った事がありますし5D2、D700とフルサイズ機も使ってきました。
その上で「機材を活用して作画を変える」意識無く、ただ機材を変えただけでは作品は変わらないと感じています。

そしてそういう(「機材を活用して作画を変える」、というような)意識を持っておられる方は自分で結論を出せる
方ですし、もしこういう場所で質問をしたとしても具体的・実践的な内容の質問や、実際の使用感を聞くのみと思います。
私には、スレ主さんはそういう方にはちょっと見えませんでした。

もし無礼、差し出がましいと感じられたらスルーしていただいて結構です

書込番号:16316228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/07/01 15:22(1年以上前)

うわ 推敲しながらカキカキしてたらすでにスレ主さんのまとめレスが・・・

追い打ちしたみたいになってしまいました
申し訳ありません・・・

書込番号:16316245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/07/01 15:37(1年以上前)

オミナリオさん
いえいえ、本当に貴重な意見ありがとです。 
自分はD3100しか使った事が無く、もっと上位機種を使っている知り合いも居て、その人たちの作品と自分のを比べてみると「お、なんか俺いい感じに撮ってるじゃん」「これ、俺がもしもっと良い機種使ったらもっとうまくなるんじゃないか」とすっかり勘違いしてました。やっぱり自分が使ってる機材をちゃんと使いこなして、自分だけにしかだせない味を出す事は重要なんですね。
正直なことを言うと使用感とか言葉でまとめる,又は分析するのが疎い方で笑、精確な質問が出来なくてすいませんでした。今後からはちゃんと分析して、いろいろと考えながらやって行こうと思います。まだ3100購入して一年半、経験もまだぜんぜん足りないので、3100でどんどん撮って行こうと思います。
もちろん機材を集める趣味も大事だと思ってます。当初新しいレンズ買った時そした使用してその写りを見たときの感動は忘れられません。ボディだけではなく、レンズについてもちゃんと勉強と研究して、ガツガツデジ一の世界に踏み込んで行こうと思います。

本当に有り難うございました

書込番号:16316294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/07/01 16:48(1年以上前)

私は、D40/D3000系など入門機をこよなく愛しています。
これらの良さをお分かり戴くために、D600から始めるコースのフラグシップまでお奨めしました。

高台へ上がると、今度は下の良さがよ〜く見えて、その使い方が分かってきます。
不足を感じたらステップを上げること自体は良いことです。

一番難しいのは、入門機を使い回すことです。

書込番号:16316507

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/01 17:21(1年以上前)

うさらネットさんに概ね同意です。

 一度、上級機の操作アクセスの速さに慣れてしまうと、いちいちメニューから操作を行う部分の多いエントリー機カメラを使いこなすのは非常に困難ですね。

 エントリー機の写りにつきましては、上級機と同様、静物撮影においてはレンズにかなり依存すると思っています。

 スレ主さんにおかれましては、自分の好きなD7100に投資されるというのが一番いいと思われますが・・・D7000+いいレンズというのも結構いいかなあと思いました。

書込番号:16316610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/07/01 18:55(1年以上前)

のぼのぼぼさん
> 昨年の春に購入したD3100に近々多少スペックに不満を感じ、
> ボディごとレベルアップするのは今かなと考えています。
> やはり入門機のお世辞でも良いとは言えない画質や写りの具合、
> うまくなっていくうちに感じてしまうんですね。

不満点は、画質でだけではなく、操作性にも不満があるのではないだろうか?

実は、入門機とは、初心者に優しいカメラではない。
中級機や上級機ほど、初心者にも優しいカメラである。

上級機ほど、初心者にも、上級者にも優しいカメラである。
すべての機能を使いこなす必要性はない。
必要なときに、必要な機能がちゃんとある。それで十分である。
操作性にも、圧倒的に優れている。

入門機ほど、初心者にも、上級者にも厳しいカメラである。
機能が削られている分、必要なときに、必要な機能が無いことが多い。
操作性も、非常に劣っている。
だから入門機ほど、ストレスフルなカメラである。

例えば、入門機でマニュアル撮影(絞り、シャッター速度)の操作は、猛烈に難しい。
例えば、僕は、マニュアル撮影の比率の方が圧倒的に多いが、
職場で使っているコンデジ代わりのD40(入門機)は、猛烈に使いづらい。
これで、マニュアル撮影は、絶対に嫌である。
理由は、ダイアルが1つしか無く、絞りとシャッター速度の機敏な変更が難しい。
うっかり操作ミスして、イライラが募る。

これで、マニュアル撮影するときは、Aモードで絞り値を決めて、
Mモードでシャッター速度を設定している。
こう操作するのが、Nikon入門機でマニュアル撮影が最もやりやすい。
しかしそれでも、猛烈なストレスを感じるので、
Nikon入門機でマニュアル撮影するのが、本当に嫌になってくる。

僕は、プライベートでD300(プチ上級機)を使っているが、
これは本当に使いやすく、マニュアル撮影がもの凄く楽である。
理由は、ダイアルが2つあり、絞りとシャッター速度の機敏な変更がとても容易である。
この圧倒的な使い勝手の良さは、入門機しか知らない人にとっては、
目からウロコものである。

これ以外においても、上級機ほど随所において使い勝手が良くて、
操作がとにかく楽である。
それは、上級者に限らず、中級者や、入門者においても同様である。

そういう意味において、D3100から、D7100やD600にアップすることは、大いに賛成する。

> 手持ちの広角を活かして行こうと思います、当分の間はDXで。
> 資金も限られてるので、ゆっくりやって行こうかと。

資金的な問題があるのならば、まず今は貯蓄をすることをお勧めする。

書込番号:16316938

ナイスクチコミ!6


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5

こんにちは。以前「D600と旧NIKKORレンズ」というスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15472886/#tab

でお世話になりました。背中を押していただいた皆さんに感謝しております。
3月購入の予定が、シグマのDPMキャンペーンへの誘惑に伴い
資金作りの遅れが生じまして、ここまで延びてしまいました。

資金の関係でボディのみのスタートとなりました。
まだ自宅に隠してあり、堂々と開梱できるような雰囲気では
ありませんが(笑)
そのうち知らん顔してデビューさせたいと思っております。

資金作りのため、だいぶいろんなものを処分してしまいました。
ライカ R8、キヤノン系全部、D70s、NikkorのAuto系レンズなど。

寂しい気もしますが、D600を使いまくることで喜びに変えたいと思います。

それで質問です。(「自分で調べろよ」というような質問もあるかと思いますが)

(1) テレコン TC-16A は使えない。だとしたら使えるテレコンは何?
    TC-16Aは、F4では使えるんですけど、デジイチには改造しないと使えないと
    ネットで見ました。だとすると使えるMF用テレコンのご推薦はありますか?

(2) F4用のスピードライト SB-22 をD600に使用するにあたりどういう支障がありますか
    
(3) ライカRマウントのレンズは、やっぱり使えないんでしょうか?他のマウントは?
    Nikonの唯一の欠点、フランジングバックの長さにより、他マウントレンズが
    使えないということですね。かなりの改造でなんとかというところまで技術が
    ない(怯えている(笑))もので、可能性のあるマウントはどの程度あるのでしょうか?
    ライカのLMもダメなんでしょうかね。

とりあえず、背中押し頂いて、なしのつぶてもなんなので、御礼も兼ねてスレ立てさせて頂きました。
オールドNikkorばかりですが、そのうち作例もUPさせて頂きます。
何卒宜しくお願い申し上げます。

書込番号:16294001

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/06/25 15:33(1年以上前)

telecas3さん こんにちは

@は少し調べないとなりませんので 他の人に任せますが Aは フィルムカメラとデジタルカメラストロボの測光方式変りましたので フィルムカメラのストロボは外部オートでしか使用できません。

Bは ライカのRレンズは フランジバックの関係で ニコンに付けること出来ません 付けられるのは色々制限は出ますがキヤノンのボディに付ける事は出来ます。
そして それ以上にフランジバックの短い レンジファインダー用のL.Mレンズは一眼レフに付けること出来ません。

書込番号:16294048

ナイスクチコミ!5


スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5

2013/06/25 15:47(1年以上前)

もとラボマン 2さん 有難うございます。

>(2)フィルムカメラのストロボは外部オートでしか使用できません。

  でしたかーやっぱりー。いわゆる手動設定ってことですよね。

>(3)ライカのRレンズは フランジバックの関係で ニコンに付けること出来ません 
>   それ以上にフランジバックの短い レンジファインダー用のL.Mレンズは一眼レフには
>   付けることは出来ません。

  ですよねー。一応これらのレンズは、NEX-5Nで救済はしていますが、フルサイズで
  蘇らせてあげたい気持ちがふつふつと湧いてきておりまして(笑)

書込番号:16294079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2013/06/25 15:55(1年以上前)

クラシックレンズ特にL.M系はフルサイズミラーレス待ちですね、ソニーNEXにその噂があるようです。気長に待ちましょう!私も待っています。待てなければライカMですね、80万だったかな?

書込番号:16294090

ナイスクチコミ!2


スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5

2013/06/25 16:11(1年以上前)

Canoファンさん こんにちは!

>気長に待ちましょう!私も待っています。待てなければライカMですね、80万だったかな?

いやーNEXもいいんですどねー実は、OM-Dに興味がw
手ブレ防止がカギでして(笑)次期フルサイズNEXにはぜひボディ内手振れ防止を期待w
ライカMは、夢です。BIGが当たったら即買いww

実は、D600も手持ちNikkorが手振れ防止レンズ皆無ですので、相当撮影技術鍛えなあかんのです(笑)
フォーカスエイドなど駆使して、あ・そーだ!
その意味でファインダー強化したいんですよー。
皆さん、おすすめのマグニファイングアイピースなど教えてください。
(あんまり高くないのを)

書込番号:16294125

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/25 16:14(1年以上前)

こんな記事が見つかりました

>ライカRレンズをニコンで使いた〜い!【改造完全ガイド】
http://panproduct.com/blog/?p=2361

書込番号:16294133

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5

2013/06/25 16:33(1年以上前)

Frank.Flankerさん こんにちは!

ご紹介ありがとーございます!

うおおおおー

って結構ハードル高そーじゃないっすかー(笑)
でも ズミクロンR 50mm…イケるやないすか…
あと 持ってるのは
APO-TELYT-R 180mm F3.4 と TAMRON MACRO SP 90mm F2.8 …
ちょっと後玉調べなですね。

ありがとーございます!ブックマークしました!

書込番号:16294174

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2013/06/25 21:12(1年以上前)

こんばんは
わたしはD600ユーザーではないのですけど・・・。

ファインダーの改善?っと言う事で、Nikonの製品ではなくて申し訳ありませんが、Olympusの「マグニファイヤーアイカップ ME-1」と言う製品が使用可能ではないかと想います。

D600のシステムチャートを見ると、ファインダー関連のグッズに「マグニファイングアイピース DK-21M」や「角窓用変倍アングルファインダー DR-6」の表記があります。これらはNikonの古いD100やD40でも共通で使用出来るのですが、そうした機体に、OlympusのME-1が使用できるのです。実際にわたし自身が使用しておりますので・・・・。

但し、純正のDR-6などとは違い、異様に硬くて普通には入りません。なので「えいっ!」っと言うくらいの勢いで?押し込まないと入らないのですけど、それでも宜しければ無改造で付いちゃいます。しかも、硬いのですが一応は取り外しも可能ですし・・・。

とは言え、社外品で誰の保証も受けられるモノではありませんし、わたしも保証は出来ないのですけど(笑)

因みに見え具合としては、DK-21Mがファインダー倍率を1.17倍に拡大するのに対して、ME-1は1.2倍と言う事で、倍率は大して違わないと想いますが、わりと見易いとは想います。ただ、ホンの少しファインダー周辺のケラレはありますけど、実用上の支障はないレベルだと想います。あと、ME-1はファインダーの窓が丸になるので、銀塩機に親しまれた方には親近感みたいなモノを感じられるかも知れません??

手ブレは三脚が使えない場面なら一脚が扱い易いかな?っと想います。それも叶わない場面もありますけど、そうした場合は、個人的には多少の画像の甘さは割り切ることにしています。

書込番号:16295059

ナイスクチコミ!2


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/06/25 23:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DK-17M(下側)とDK-18の張り合わせ

DR-4を装着した格好

telecas3さん こんばんわ

ファインダーについては、この板やプジョ雄さんのレビューでも紹介されていますが、TENPA1.22X用高強度アダプターMEA-N(1,300円) + DK-17M(3,800円) + DK-19(527円)でどうでしょうか。
ほとんど視野をけられず、ピントが見やすくなります。

私は悪のりして、さらに中古で安かったアングルファインダ DR-4(4,980円、これは等倍)を付けて、1.22倍アングルファインダーにしています。

DK-17MにDK-18(1,254円)のオスねじ部分(この部分がTEMPA ME-Nと接続できるネジ)を削り落とて、ビス(M2ネジ)止めして、DK-17Mを付けたまま、DR-4を接続できるようにしてみました。

DR-4に付属の接続リングを外して付ければ、視野のケラれも少なく、シャッター速度情報等、周辺はややみにくいですが、マクロ撮影時の使用ですので、私的には、まあ許容範囲内です。

現行品のDR-6(18,500円)がどの程度使いやすいかわかりませんが、安さで勝負です(笑い)。

書込番号:16295658

Goodアンサーナイスクチコミ!2


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/06/26 08:21(1年以上前)

すみません。
マグニファイアアイピースがDK-17Mですから、1.22倍ではなく、1.2倍でした。

書込番号:16296553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5

2013/06/26 08:46(1年以上前)

Smile-Meさん こんにちは!

ご紹介有難うございます!
おーっとオリンパスのアイカップですかー無印でした。
アマゾンとか見ても別の機種でもOKなようですね。しかも安い(3800円!)
×1.2でも体感はよろしいようですのでちょっと興味でてきました。
あんまりオオゲサにしたくないんですよねーこのへん。
でも現状、手振れ防止機能皆無システムなんでこのへんの見えやすさは
是非とも確保したいんですよね。

三脚も一脚も持っていますが、ここぞという時以外は、あんまり持ち歩かない
タイプです。高感度に凄い強そうなので、自分自身とD600の手持ち限界を
探ることが最初の試練かもしれません(苦笑)


str_lawさん ご紹介有難うございます!

>TENPA1.22X用高強度アダプターMEA-N(1,300円) + DK-17M(3,800円) + DK-19(527円)でどうでしょうか。

D600板確認させて頂きましたー。確かにマグニファイヤーで盛り上がってましたねー
やはり皆さん苦労されているようですねー。
まあコストもあるんで贅沢はいいませんが、もう少しファインダー重視して欲しいですよね
どのメーカーさんも。

5,000円予算の組み合わせ 私的にグッドです♪
F4で純正アングルファインダー使っているんで、なんかアングルファインダーも
欲しくなって来ました。
α55のバリアングル液晶が結構重宝してて、低い位置からのショットや
レンズとのバランスが悪い時は二眼スタイルで安定させるのに良いですね。
アングルファインダー使うと結構ラクなんですよねー。

書込番号:16296641

ナイスクチコミ!1


スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5

2013/07/02 10:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風景 Ai 50mm F1.8

AF 85mm F1.8

AF 85mm F1.8

AF 85mm F1.8

皆さんアドバイス有難うございました。
その後、テストで 
● Tamron AF 28-300mmでサッカーのナイター
● Ai 50mm F1.8 で風景
● AF 85mm F1.8 でスナップ などを試しました。

ファインダーは思った以上に見やすかったのですが
合ってたと思っていたピントがズレているのが多く、
ちょっと悩んでいるところです。
やはり×1.2は要るかもしれません。
いつもは、絞り優先で撮るのですが、
オートやシーンモードがどんなもんか試している最中です。
レンズの性能を良くも悪くも如実に引き出すボディだと思います。
85mmなどは、さすがフルサイズセンサー。ボケが凄いと感じました。
あと高感度に(暗いところに)強そうですねー

D70sから比べると(まあ比べちゃいけないんでしょうけど)
機能が豊富で、まだまだ全然覚えられません(^^;>

なにげにSDカードWスロットや記録フォルダー作成が便利やなー
と思っている段階です。

画質は、レンズのせいもかなりあるのでしょうけど
シグマDPMを見慣れていますので少々緻密さが足りないかなーと
思っていて、イマドキレンズに物欲がふつふつと湧いてきている
この頃です。せっかくのフルサイズですので「超広角ズーム」系を
まずは狙ってみたいと思います。

書込番号:16319480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2013/07/02 22:32(1年以上前)

telecas3さん、こんばんは。

マット面で開放の厳密なフォーカスは難しいですから
とりあえず、中央1点でフォーカスエイドを利用してはいかがでしょうか?

それでもだめなら、最後はライブビューですね。


私は古いMFレンズの場合、通常は2段ほど絞って撮ってます。
もちろん、開放のもやっとした描写もおもしろのでよく使いますけど。

書込番号:16321890

ナイスクチコミ!1


スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5

2013/07/03 11:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF MICRO 60mm F2.8 オート

AF MICRO 60mm F2.8 オート

AF MICRO 60mm F2.8 オート

AF MICRO 60mm F2.8 オート

キングオブブレンダーズさん こんにちは!


>中央1点でフォーカスエイドを利用してはいかがでしょうか?

ですね。MFの時は、フォーカスエイド使用するしかないっすね。

>それでもだめなら、最後はライブビューですね。

ですです。ライブビュー、拡大が5段階できるつーのは便利です。
これがファンダーできればですねー(EVFでないとムリかw)

>私は古いMFレンズの場合、通常は2段ほど絞って撮ってます。
>もちろん、開放のもやっとした描写もおもしろのでよく使いますけど。

ですね。絞ったほうが締まる感じはします。
普段は、絞り優先で撮るのですが、いまんとこテストも兼ねて
オートやシーンセレクトで試しています。
柔らか感は、別の意味で好きですねー。
オールドレンズも「Nikonのクセ」というものはあんまり感じず、
それぞれの時代のレンズ個々でクセというか味がありますね。
D70で見えてなかったそのへんのクセを掴んで、活かしていきたいですねー。

ただ、オールドAFレンズでは、AFがどうしても遅い、
手ブレ防止機能がない ということで、たぶん今後は、MFとして
使用するかもしれません。

もう手に入れましたので、いろいろ憶測はやめて 撮りまくる♪
ことでいろいろ学んでいこうと思っております。

このD600板は、他のところと違ってあんまり荒れずに皆さん「写真に真摯」です
ので相談しやすいです。アドバイスできる身になるぐらい、こき使っていこうと
思っております(笑)

書込番号:16323647

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 ボディ」のクチコミ掲示板に
D600 ボディを新規書き込みD600 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 ボディ
ニコン

D600 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月27日

D600 ボディをお気に入り製品に追加する <1021

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング