D600 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D600 ボディ の後に発売された製品D600 ボディとD610 ボディを比較する

D610 ボディ

D610 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション

D600 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月27日

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 ボディ」のクチコミ掲示板に
D600 ボディを新規書き込みD600 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コントラストAF

2013/01/05 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

ふと思ったのですが、下記のHPを見るとコントラストAFのポイント数が135点とあります。

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v2/features01.htm

私はコントラストAFにはAFポイントなど無いと思っていたのですが、もしあるならD600の場合はどれ位あるのでしょうか?
AFフレーム内の面平均との認識でいるのですが間違っていますでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15575442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/01/05 18:23(1年以上前)

Nikon 1の場合はAFフレームを移動すると、フレーム半個分位置がずれます。
それが横15個分×縦9個分あるので135になります。
また、その135の中に位相差AF可能なポイントもあるので、敢えて記載しているのでは?

デジタル一眼レフのライブビューの場合、移動範囲がもっとずっと細かいので、同じ数え方すると凄い数に…

書込番号:15575597

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2013/01/05 18:32(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん、こんにちは。

従来のデジイチは、ファインダー撮影では位相差AF、ライブビュー撮影ではコントラストAFというように、明確に分かれてましたが、
イメージセンサー上に位相差AF用のセンサーを配置したこのカメラは、位相差AFとコントラストAFのシームレスな連携をウリにしてるようですので、
AFポイントという位相差AFの仕組みを、コントラストAFにも導入する必要があったように思います。

書込番号:15575643

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2013/01/05 20:37(1年以上前)

なるほど、便宜的な理由からなのですね。理解しました。
もしかしたらコントラストAF用のセンサーがあるのかと思ってしまったもので…。
ありがとうございました。

書込番号:15576278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信28

お気に入りに追加

標準

やっぱり悩みますね。

2012/12/30 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:221件

D600かD800か・・って、やっぱり悩みますよね。
私が気になっているのは、
@ダイナミックレンジ、及び高感度性能はD600がやや上、
 という情報がある。
AD800にはシャッター音が大きいという情報があるが、
 D600にはない。
以上の二点です。予算的にはD800でもOKな昨今ですが、
シャッター音だけは、大きな音がキライな私です。
やはり、悩みます。大人のアドヴァイス、頂ければと思います。

書込番号:15547506

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/30 15:37(1年以上前)

撮影対象を書きましょうよ!

書込番号:15547523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2012/12/30 15:43(1年以上前)

大きな音がキライであれば、D600にされてはいかがでしょうか。

書込番号:15547535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/30 16:15(1年以上前)

@DレンジやSNはほとんど同じ、ま、実際には差はわからないでしょう。
Aシャッター音は売り場あるいはNikonで実機に触れご自分の耳で確認ください。

書込番号:15547641

ナイスクチコミ!3


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:98件

2012/12/30 16:29(1年以上前)

どちらの機種も所有しておらず、店頭で試した程度ですが

>@ダイナミックレンジ、及び高感度性能はD600がやや上、
 という情報がある

雑誌、ネット等の情報によると画素ピッチが広いD600がやや上ですね。

>AD800にはシャッター音が大きいという情報があるが、
 D600にはない。

そんなに大きな差は無かったですよ!若干D600が小さいかなという程度。
D800は、ミラ-ショックが有り、D600では感じなかった。
D800ではミラ-の揺れは感じなかったが、D600ではミラ-の揺れを感じた。

個人的主観であり環境等にも左右され、個体差も有るかも知れません。
ここは、店頭で実機を触ってご自身で判断されるのが一番です。

自分は、上記の差よりもスペックの差の方が気になります。
重量、画素数、連射速度、上限シャッタースピード、AFポイント数などなど
以上の事が気にならないとい言うのであれば、軽くて使い勝手の良いD600で良いと思います。

書込番号:15547695

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/12/30 16:57(1年以上前)

D800、シャッター音は大きいですね。

と言って、D600が静かかと言えばそうでもない気もしますけど・・・

昔(フィルム)のF70やF80は静かでしたけど。あのレベルではないような。

書込番号:15547784

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/12/30 17:02(1年以上前)

D600を使ってますがD600に尖がった部分はないですよ。軽さ以外の全てにおいてD800のほうが上です。D600の良さはバランスでしょうね。

この2台でどちらにするかは、撮影スタイル(手持ちor三脚)、使用レンズ(大三元or軽量レンズ)、3600万画素が必要か等で選んでみてはどうでしょうか?

私は手持ちで軽快にFXを使いたかったので迷うことなくD600にしました。レンズも重いものは敬遠しています。

書込番号:15547806

ナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2012/12/30 17:02(1年以上前)

ああ、D800が欲しいけど、2項目でD600が優れてそうだから、D800購入に決断つかない
ということ?メインはD800で考えてるようにみえる。

どちらかというとD800の方が後悔が少ないんじゃない。どちらかで言えばね。

書込番号:15547809

ナイスクチコミ!1


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/30 17:09(1年以上前)

ダイナミックレンジと高感度耐性・シャッター音の大きさ等、ご認識通りだと思います

シャッター音は比べればD600の方が小さいという位で、D7000程の静粛性はありません

必要充分な画素数と小型ボディーで、バランス良く使いやすそうなD600と
とにかく、クラス唯一の解像度を持つD800

予算を無視して選べというと、やっぱり迷いますよね・

書込番号:15547839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2012/12/30 17:16(1年以上前)

「解像度」と言う言葉が出てこないことから「D600」が良いと思います。

@撮像素子をテストするような数値取りをすると、その様な結果が出ますが、
実際の撮影では、解像度によるデータ量が、モノを言う場合もあります。
石の上に3世紀さんも仰るように、何を撮影するか‥。これに回答すると、
参考にし易い返答があると思います。

>シャッター音だけは、大きな音がキライな私です。
A個体差もありますし、D600とD800のシャッター音はそれほど違いません。
5D3や6Dの方が、良いかもしれません。

5D3いかがでしょうか?
ダイナミックレンジは置いといて、高感度耐性は良いですし、
静穏モードは、かなり使える形になりました。

書込番号:15547864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/30 17:25(1年以上前)

イワナ伯爵さん こんばんは。

私は先日D800Eのデモ機を使用する機会があり、自分のD7000との描写力の違いをPC鑑賞ではまざまざと見せつけられましたが、その写真をお店プリントで4切りにしたところD7000もやるなとなり軽く小さなD600に再度惚れ直して価格の下がるのを待っている状態です。

但しキャンペーン中のD800も時代に残る高画素の名機だと思うので、大きさ重さが問題無いのであればシャッター音は我慢してD800にされておいた方が後悔しないようには思います。

書込番号:15547903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2012/12/30 17:27(1年以上前)

シャッター音もさることながら、
D800の魅力と、もう一つの心配は、
その未体験の高画素数にかかっておるのですね。
高画素だから、編集に対する耐性は比べるべきものが
ないであろう反面、パソコン大丈夫かな、ってことなんですが。
一応、ワークステーションタイプのPCで、32ビットですがCPUはクァッド、
NVIDIAのクァドロFX(安い方の)に、メモリは4GB積んでますけど、
どんなものでしょう?

書込番号:15547908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2012/12/30 17:33(1年以上前)

D600のシャッター音はおとなしいですよ。
手持ちスナップが多いのなら文句なしにD600かと。
軽量ですし。

あくまで高画素にこだわる。
三脚立ててしっかり解像感のある風景を撮りたい。
メカ好きである。

ということならD800かと。

今の値段の差だと、確かに迷いますね。

書込番号:15547927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件

2012/12/30 17:47(1年以上前)

三脚を立てて撮る、というスタイルは、
今のところ予定にはありませんが、編集が大好き、
というのは表向きで、実はヘタクソなので、
トリミング大好き、レタッチ大好きなものでして。
撮影スタイルから言うとD600、
撮って出しなど夢のワザ、ってことから言うとD800、
ってことになりますかのぅ。
あとPCが、アップアップじゃ困りんす、って感じ。

書込番号:15547988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/30 17:48(1年以上前)


撮りたい写真があって、その性能を満たす機材を手にする為なら、多少の好みに関する不満などよりも、必要とする優れた部分に目を向ける方が良いのではないでしょうか。

書込番号:15547990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/12/30 18:04(1年以上前)

両方使っていますが
どちらも、いい点がありますよ
しっかり撮れた時のD800の精密感は得難いです。
ただしやっぱり三脚を使うかISOを上げてシャッタースピードを上げないと
被写体ブレまでもとらえて眠い画像と感じる様になってしまうんです。
いっぽうD600の精細感があるけれど、ハンドリングの良さもいいんです
撮影者に優しい感じといえば良いのでしょうか・・・
ミラーショックも少ないので
人を撮ったり、動きものにはこちらの方が良いです。
三脚で風景を撮られるようならD800かなと・・・
お話からすると、D600の方が良いかと思いました。

書込番号:15548052

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/30 18:43(1年以上前)

>撮りたい写真があって、その性能を満たす機材を手にする為なら、多少の好みに関する不満などよりも、必要とする優れた部分に目を向ける方が良いのではないでしょうか。

スレ主の以前からのスレッドを見てるが、どんな被写体を撮り、どんな画質が 好みなのか全く分からない。

完全無欠なカメラなどないので、必要とする部分の優劣に着目することが適切ですが、スレ主は果たして分かってるのだろうか。

書込番号:15548202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 下手っぴの撮り好き 

2012/12/30 19:17(1年以上前)

D800とD600で悩む人って結局ほんとはD800が欲しい人だと思います。

それがD800だと高画素だし、下手するとパソコン買い替えだとか、ブレも目立つし、というんでちょっとそういう話にビビってるだけのような気がします。

ですから、そんなのはあとでなんとかなると思いますし、D800を買うべしではないでしょうか?

D600オーナーの僕はお店やニコンプラザで両方触ってみましたけど、自分の手になじむ感覚がD600だったので、悩むことはありませんでした。何度もニコンプラザに通いましたけど、D800触ったのは1回だけど、あとはD600ばっかり触ってました。

書込番号:15548338

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/30 19:32(1年以上前)

D600の画素数は、普通に使うのでしたら適当と言うか充分だと思います。
画素数が、D800より少ない事のメリットも出ているようですしね。
しかし…
フォーカスポイントの数が、フルサイズにしては少ない、やはり51点は欲しい。
最高シャッター^スピードが、1/4000秒なのも少し残念な感じです(以上私見)。

でも、1/4000秒有れば普通は大丈夫だし、連写スピードはほんの少し速い。
軽いし、防塵防滴、よく考えられた機種でコストパーフォーマンス最高のフルサイズ機だと思います。
ニコンから、D3お持ちの方へのタイトルでメールが来ましたが、D600のPRでした。
差額を、定評のレンズを買う足しにされたらどうでしょうか。

書込番号:15548385

ナイスクチコミ!2


8620さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/30 19:49(1年以上前)

 なぜか,あまり話題にならないのですが,D800のAF性能は,少なくともD7000に比べ格段に進歩したと感じています。
 D600はD7000のAFモジュールの流用でしょうから,性能も同等と推定されます。となれば,D800とD600の価格差は,解像度ではなく,AFなどの基本性能の差,と考えるべきと思います。

書込番号:15548446

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2012/12/30 20:06(1年以上前)

私はメインは銀塩時代からCanonのフラッグシップ(1N,1V、現在は1DX)
サブはニコン(F100,D300S現在はD600)
1DXを使用しているため5D3もD800Eにも興味ありません。

D600にはAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRと
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gを付けて
主に海外国内旅行にみなとみらいや葉山鎌倉湘南のスナップを江の電や夕陽や海を絡めて撮っています。

D600は小型軽量で写りも良く1DXを使っている時のようなストレスも全くなく今1番のお気に入りです。
あまりにも気に入ったのでオールドレンズやツァイスのレンズで遊びたくなりました。

D800を買われるよりD600を買って気楽に楽しんだ方が幸せかと思います。

書込番号:15548493

ナイスクチコミ!4


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ73

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

AF精度

2012/12/30 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

AFポイントのAF精度について気になったので実験してみたのですが、私の実験では残念な結果になりました。みなさんのD600ではどうですか?

シングルAFにして中央から一つずつ外側に切り替えながら同じ目標を撮影してピント精度を確認してみる。
私が使用したレンズは28mm1.8Gです。
A優先でf1.8固定にして1m先の酎ハイの缶を目標にしました。

上下左右方向いずれも中央から離れるにしたがってピントが甘くなっていきます。

みなさんはどうですか?

書込番号:15549271

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/30 23:06(1年以上前)

他のレンズではどうですか?

書込番号:15549309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/12/30 23:10(1年以上前)

ピントが甘くなるならAF精度の問題ではなく単純にレンズの解像がただ周辺に向かって徐々に落ちるという普通の現象を排除できない表現ですね。前にずれるか後ろにずれるかがあればAFの問題、ただ甘くなっていっているだけならレンズの問題でしょう。

書込番号:15549325

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/30 23:11(1年以上前)

よく分からないけど

フォーカスシフトの問題?

http://digicame-info.com/2012/06/af-s-nikkor-28mm-f18g-4.html

参照してくださいまし♪

書込番号:15549329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2012/12/30 23:20(1年以上前)

50mm1.8Gでも実験してみましたが同じ様な傾向でした。
これがMTF特性というものなのでしょうか?
びっくりしてあわててしまいましたが、少し冷静になってみます。

書込番号:15549367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/12/30 23:49(1年以上前)

>シングルAFにして中央から一つずつ外側に切り替えながら同じ目標を撮影してピント精度を確認してみる。

AF精度を見る場合は、中心付近と比べるのではなく、LVでのAFやMFと比べている方が多いように思います。中心付近と周辺では解像度はもちろん違いますし、ピント位置も微妙に違うこともありますし(特に広角レンズ)。。。

また、他の方も書いていますが、28/1.8の場合フォーカスシフトもあるようなので、その点も注意した方が良いかと。。。

書込番号:15549509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2012/12/31 00:08(1年以上前)

> LVでのAFやMFと比べている方が多いように思います。
コントラストAFと比較すると位相差AFは精度低いですね。何度やってもそう感じます。
でも今回はそれとは違う性能の様なのでもう少し検証してみたいと思います。

余談ですがコントラストAFのAFスピードがもっと早くなれば良いのですけれど…。
ニコンのミラーレスって位相差AFなんですよね。それが気に入らないです。

D600のAF範囲が狭いという意見がありますが、この感じでは広くする意味もなしって気になってきますね。なぜならコントラストAFなら周辺部でもそれなりにかっちりしたピントになるからです。

書込番号:15549586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/12/31 00:34(1年以上前)

ピント移動には三つあります。

測距点の移動によるピント移動は大口径レンズならばあります。
暗い廉価ズームでも間違いなくあるでしょう。
周辺の測距点に移動すると後ピンに変化するのが典型的です。
光軸付近と周辺では色収差も変わります。
カラーチャートを入れる場合、特に広角では光軸付近に入れるのは常識です。

典型的なピント移動のひとつに撮影距離に因るピント移動があります。
被写体に近寄ると前ピンになります。
至近距離のテストでAFをアジャストして使えないレンズにしている方はかなり多いです。
至近撮影では例えピントが合っても、画像を観察すると球面収差で解像度が落ちています。
8514Dのような、ニコンが撮影距離による収差変動が少ないと謳っていたレンズでも距離に因るピント移動は大きかったです。
5014Dのような明らかな過剰補正レンズでは、近寄ると過剰補正が相殺され解像度は大して落ちませんでした。
その場合以外とピント移動は少なかったです。
5014Dはしょぼいレンズでしたが、おそらくSONYではプラナーよりもゾナーのほうがピント移動は少ないと想像します。
たとえばニコンやキヤノンの85mmならば、目線辺りで最も解像度が高くなっているので、自分が使う距離、絞りを基準にAFアジャストすれば良いだけです。
キヤノンの85Lはフローティング機構付きですがやはりピント移動はあります。

もう一つが絞りによるピント移動で、たとえマニュアルレンズでも開放でマット面を見ていますから、絞ったとき後ピンになるレンズが多いですが、気づいていない方が多いと思います。

もし60mm F2.8Gをお持ちならテストしてみて下さい。
ピント移動はほとんど無いです。
VR2レンズも無いです。
明るいレンズを使う場合はそれなりの知識と準備がないと、現状ではAFで100%ピンを得るのは難しいと思います。
D600、28mm F1.8Gは持っていませんが、どちらも不具合では無いと思います。

書込番号:15549692

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2012/12/31 00:36(1年以上前)

ここまでの検証と推論をまとめると、

1)レンズは一般的に中央から外側に向かってレンズブラーが少しずつ大きくなる。
 これはMTF特性とも呼ばれている。

2)MTF特性は位相差AFにも影響を及ぼす。故に中央部より周辺部のAFポイントは精度が落ちる。

3)コントラストAFはMTF特性の影響を受けにくい。または影響をキャンセルするようにピントをシフトしてフォーカスする。

4)位相差AFは中央部で使うことが望ましい。周辺部は可能であればコントラストAFを使用する。

ってところでしょうか?

書込番号:15549702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/12/31 01:50(1年以上前)

もっと距離を離さないと、ちゃんとした測定にはならないような気がします。

書込番号:15549979

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 D600 ボディの満足度3

2012/12/31 09:03(1年以上前)

百聞より一見。 検証の写真も添付してほしい。

書込番号:15550673

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/12/31 11:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

一番左端の測距点

中央の測距点

一番右端の測距点

気になったので私のD600でざっと試してみました。

レンズはMicro60/2.8G、三脚&リーズ使用、ミラーアップ、撮影距離約80cm。撮影毎にピントを大きくずらし位相差AFです。ピント部分を拡大しました。

結論は、差異は私の目には感じませんでした。

書込番号:15551218

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/12/31 12:00(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさんこんにちは。

DXフォーマット機ですがD90でタムロン 17−50mm VCを初めて使った時に一番外側のAFポイントがまったく使い物にならなかったのを思い出しました。
D7000に買い換えて多少マシになりましたが中央に比べるとやはり…
絞り開放で周辺が甘いレンズで特に感じますので、kyonkiさんのようにマクロレンズ等でテストすると印象も変わるかもしれません。

書込番号:15551319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2012/12/31 12:11(1年以上前)

きっと画像UPして欲しいと言われるんだろうなぁと思いつつ、Micro60mmはさすがMTFがフラットなだけあって周辺部までカッチリしていますね。

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_micro_60mmf28g_ed.htm

ピンズレでない事は確認済みです。絞っていないのでフォーカスシフトではないと思いますが、面白いと思ったのはコントラストAFだと目いっぱい周辺部の端でAFしてもきれいに写ります。

そう言う意味では開放あまあまの意味が理解できますね〜。

書込番号:15551368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/12/31 12:13(1年以上前)

撮影条件、特にF値はいくつで撮った?

書込番号:15551375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2012/12/31 12:21(1年以上前)

> A優先でf1.8固定にして1m先の酎ハイの缶を目標にしました。

書込番号:15551402

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/12/31 13:39(1年以上前)

追記、ちょっと気になっている点

端っこの測距点ではコントラストの低い被写体は合いにくいです。中央では一発でスパッと合いますが、端っこは合う前にピピッと合焦音が鳴る場合がありました。
この点は注意したほうがいいでしょう。

書込番号:15551697

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2012/12/31 16:01(1年以上前)

ご確認して頂きましてありがとうございます。
Micro60mmは良いレンズ見たいですね。
グッドアンサーは質問に対する回答という意味で該当者がkyonkiさんだけでしたので、決めさせて頂きました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:15552156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/12/31 23:25(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん
> A優先でf1.8固定にして1m先の酎ハイの缶を目標にしました。

おお、見落としていた。
申し訳ない。

しかし、28mmの大口径広角レンズで、絞り開放では、
AFの精度がかなり悪くなるのはのは当然である。
どのレンズでも、大口径レンズほど、絞り開放では、
レンズの諸収差(特に球面収差や非点収差、コマ収差)が大量発生しやすくなる。

ましてやそれが中心点ではなく、周辺フォーカスポイントでは、なおさらだ。
ましてやそれが比較的近距離(焦点距離の約36倍程度)では、なおさらだ。
ましてやそれが平面ではなく、AFポイント内で凹凸前後差のある円筒状の缶ならば、
なおさらだ。

大口径レンズの絞り開放では、MFが基本となる。

F5.6やF8ならば、なおかつ焦点距離の60倍以上の撮影距離ならば、
そしてそれが平面ならば、
かなり高精度にAFでも合焦することであろう。
お試しあれ。

理由は、カメラのAFポイントがF5.6やF8の光束を基準としているからである。
また、FXレンズは、焦点距離の約60倍前後の撮影距離で
最もAFが高精度になるように設計されている。
(DXレンズは、焦点距離の約90倍前後の撮影距離で最適化設計されている)
(縦位置で、大人の全身がゆとりですっぽり撮れる撮影距離が設計基準)

kyonkiさんが指摘されているとおり、
絞り開放で、近距離でも、周辺でもAFが比較的高精度に出せるのは、
マクロレンズだけである。
ましてや、kyonkiさんの作例では、AF精度の出しやすい平面では、なおさらである。

しかし、至近距離(焦点距離の1/10以下)では、マクロレンズといえども、
AFが苦手である。特に、焦点距離の1/5以下でAFは、ご法度である。
至近距離では、マクロレンズといえども、MFが基本となる。

> 面白いと思ったのはコントラストAFだと目いっぱい周辺部の端でAFしてもきれいに写ります。

前述の通り、これは、目視でMFしたのと同程度に、
いやそれ以上に高精度に精確にフォーカスする。
理由は、大口径レンズの絞り開放での諸収差を含めた全光束でのベストミックス解を
フォーカスするからである。

良い写真で、良いお年を!

書込番号:15553877

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ50

返信28

お気に入りに追加

標準

D7000と迷うのですが

2012/12/28 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:38件

こんにちは。
年末にRX−1かXE−1を買おうと思っていましたが、ミラーレスは動くものを追えないなど、まだまだ発展途上。いずれくるであろう成熟期になってから購入しようかと思っております。
そこで、一眼レフの買い換えを考えております。

目下、D90を使用し、レンズはAF-S NIKOR 17-55mmのEDとAF NIKKOR 80-200EDのいずれもF2.8からの明るいものを誇りとして使ってきました。
ただしD90は室内だとISOが1000ぐらいが限界という印象もあり、高感度の画質も含め、一気に画質のアップを図りたいと思っております。画質はボケ感がある写真が好きなので、ボケがあって、かつキレキレな画質で撮れたら最高だと思っております。

選択肢のひとつが、レンズ資産を生かしてD7000。しかし、確かにレンズは高価な物でしたが若干古い製品ですし、ボディを買えただけで高感度はともかく、画質が劇的に変わる物なのかぁと疑問視しています。

そしてひとつの選択肢がD600。予算的にもサイズ的にもD800まではいけないのですが、フルサイズで圧倒的に違う画像が手に入れられたら、と期待しております。ただし、D600を購入したとしても予算的に、AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRあたりの暗いレンズ、それに単焦点を1〜2本しかとりあえず買えそうにありません。

フルサイズのカメラは使ったことがないので、まったく実感がわかないのですが、「D7000と明るい昔のズームレンズ」vs「D600と暗くて新しいズームレンズ」ーーボケ感やキレなどはどちらが良いのでしょうか?

是非、教えてください。

書込番号:15540208

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/12/28 18:10(1年以上前)

D600をお勧めします。
というか、FXフォーマットをお勧めします。

80-200があるのだから、50mmf1.4Dあたりを買いましするだけでいいような気がします。

まずは明るめの標準レンズをお試しください。

f2.8が、実はそんなに明るくないことに気づきます。

書込番号:15540240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/12/28 18:12(1年以上前)

これ、難しい質問だな(笑)

D7000+17-55/2.8 VS D600+VR24-85
比べたことはないので想像ですが、互角じゃないかな。

レンズを統一しないと比較しにくい。
例えば大口径の50/1.4をDXとD600で比べた場合は、明らかにD600で使ったほうがぼけるし、全体的にしっかりと写る。
また、安いレンズをD600で使うと粗が目立ちガックリくる。全てのレンズがFXで良くなる訳ではない。

因みに、D600+VR24-85の組み合わせは悪くは無いよ。でも17-55/2.8には勝てないような気がする。

書込番号:15540248

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/28 18:19(1年以上前)

こんばんは。

>「D7000と明るい昔のズームレンズ」vs「D600と暗くて新しいズームレンズ」ーーボケ感やキレなどはどちらが良いのでしょうか?

難しい比較ですね…その条件でしたらボケはD7000、キレはD600といった感じでしょうか。
D600と単焦点レンズもしくはタムロンA09の組み合わせがいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/10505511961/

書込番号:15540267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/12/28 18:26(1年以上前)

ボディは両方所有ですが、残念ながらレンズは両方共に所有はありませんので、その上で。
おそらくED17-55mmが不当たりでない限り、D7000の方に軍配か。
D600にED24-70mmF2.8Gであれば、こちらに軍配か。
いずれにしても質の上下は僅差か画質傾向の違いでしょうね。

D600が眼中に入ってしまうと、手段はどうあれFX突入でしょうね。
D90+ED17-55mmは名機ですからそのままお使い下さい。

書込番号:15540292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/28 18:41(1年以上前)

ニコン機は古いD50とD3000しか所有していないので、偉そうなアドバイスはできませんが。

>画質はボケ感がある写真が好きなので、ボケがあって、かつキレキレな画質で撮れたら最高だと思っております
この1点でD600が良いのでは? とりあえず名玉17−55mmと80−200mmのF2.8コンビをクロップで使われてはいかがでしょう。これができないキヤノンユーザーとしては非常に口惜しいのですが。(笑)

その上でリーズナブルに追加なら、タムロン28−75mmF2.8あたりがよろしいかと。

書込番号:15540348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 ぶろぐ 

2012/12/28 18:43(1年以上前)

こんばんわ。

遠回りしてはいけません。
D600、検討しているのなら買いましょう(*´ω`*)

17-55も24-85も持っていないのであれなんですが、
広角側の暗さが不満なら明るい広角単焦点の中古が山ほど転がっておりますので。
Greenさんもおっしゃっていますが、タムロンA09もお勧めですよ〜。
ボケも美しいし軽いですし名玉といえるレンズではないでしょうか?

書込番号:15540355

ナイスクチコミ!2


Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/28 18:45(1年以上前)

別機種

80-200mm F2.8 があるなら是非D600へ〜

D600は所有しておりませんが、D800Eで80-200mm F2.8を使って撮った写真です。
キレもボケも侮れませんよ

他のレンズを拝見するとD7000が良いと思いますが、D90があるならFXをお勧めいたします。

書込番号:15540359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/28 18:49(1年以上前)

D7000+レンズ多数とソニーNEX-7の併用です。

ソニーα77からD7000に乗り換えたのですが、NEX-7レンズセットが発売後6か月で、14万円⇒8万円に値下げで衝動買いしました。
ファインダー撮影から液晶画面撮影に抵抗がなければNEX-7はD7000と遜色ない写りです。

今が底値のD7000+16-85をとりあえず買って!その後(来年の6月頃安くなったD600を買って)、そのまた、来年の春発売のD7000後継機を12月頃に買いましょう!
・・・最近は新製品を発売しても値段の高い機種は売れないので在庫が溜まって安くなった頃がお買い得です。

書込番号:15540372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/28 19:04(1年以上前)

間違えました。
80−200mmはフルサイズ対応でしたね。(汗)

書込番号:15540407

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/28 19:15(1年以上前)

追加です。

できれば買い増しがいいと思います。

書込番号:15540441

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2012/12/28 19:30(1年以上前)

>年末にRX−1かXE−1を買おうと思っていましたが

極端な価格差なんですが、その25万を買う勇気があったのなら、
D600とナノクリ28/1.8&50/1.8行きましょう^^
意外な穴場はナノクリ60/2.8マイクロの写りもスナップに使え素晴らしいですよ♪
やっぱ、フルサイズにはナノクリレンズいいですよ^^

D90資産はそのまま継続がいいですね。
また、どうしても欲しくなったら、D7000の中古を手に入れるのもアリかも。
ヤフオクだと中古ボディ、もう4万台でありますもんね(^^;


ようは、D600orD800+レンズの貯金をしながら様子みて、寄り道にD7000中古を買うっ(* ̄0 ̄*)
そして、違うなって思ったら、売る(笑)
人の話を聞くよりも、繊細な描写差を求めるなら手にして試した方が良くないですか?



書込番号:15540490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/28 19:33(1年以上前)

FX機を買える資金力があって気になっているんでしたらD600が良いと思います。

私はD90からD7000にして満足していますが、それは私にとってFX機は高額すぎて手が出ないからです。
カメラに十数万、数十万なんてとても出せません。

ただもしチャンスがあれば、FX機をじっくりと使ってみたいです。

書込番号:15540500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/28 19:45(1年以上前)

D90でISO1000が限界と感じるのなら、D7000ではなく
D600のほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:15540549

ナイスクチコミ!4


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/28 20:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

AF80-200mm2.8 ED

AF80-200mm2.8 ED

AF80-200mm2.8 ED

AF80-200mm2.8 ED

33みっちーさん、こんにちは

お持ちのレンズは、AF80-200mm2.8 ED、写真の直進ズームですよね。

D700/D7000、2台で使用しましたが、殆ど遠景撮影でしたが、AFも遅く腕が悪いのか、ピンが甘く、ハッキリしない絵ばかりでした。

撮影対象は不明ですが、FX/DXの何れにしても、最新のレンズの方が良い絵が
撮れる様な気がします。

書込番号:15540736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/28 22:29(1年以上前)

こんにちは。

>>「D7000と明るい昔のズームレンズ」vs「D600と暗くて新しいズームレンズ」ーーボケ感やキレなどはどちらが良いのでしょうか?


レンズ自体、DX仕様ですが17−55F2,8Gの方が性能がいいので、D7000とこのレンズとの組み合わせが綺麗に見えるかもしれません。
でも、今後のことを考えますと、一気に画質をよくなること期待されたいのでしたら、まずD600を買われて、24−85は買わずに、もう少しお金を貯められて、24−70F2,8Gや、24−120F4を狙われた方がいいと思います。
それか、50ミリ1,8Gの安い単焦点レンズでも、単焦点レンズのいい描写をしてくれます。


書込番号:15541220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/29 00:15(1年以上前)

>年末にRX−1かXE−1を買おうと思っていましたが、ミラーレスは動くものを追えないなど、まだまだ発展途上。いずれくるであろう成熟期になってから購入しようかと思っております。

とありますので、フルサイズセンサーにいかれたほうがいいのでは。
コンパクトはミラーレス機を後に購入ということで。

ちなみに私も同感で、発展途上感の漂う、まだ各社方向性が見えてないミラーレスを今からマウント決定して購入するのは気が引けます。
もちろん今すぐミラーレスが必要な人は別ですけどね。

書込番号:15541693

ナイスクチコミ!0


tajiyanさん
クチコミ投稿数:1件

2012/12/29 00:28(1年以上前)

先週まさにD90と17-55の組み合わせから、D600と24-120に買い替えました。17-55は本当にすばらしいレンズでした。が、買い替えてよかったです。高感度の絵作りが全く別次元。F4でも問題無し。ナノクリの澄んだ画像をぜひ楽しんでみてください。

書込番号:15541734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/29 15:04(1年以上前)

別機種
当機種

D7000です

D600です

どっちも、写りは同じレベルに見えます。(写しや眼が及ばないのかも・・・ 汗

 感覚としては、D600は(当然ですが)、広く撮れると言う印象でしょうか。(^^,
スレ主様には参考になるかどうかわかりませんが、自分は室内スポーツ等多く撮るので
高感度で・・。    例によって、稚拙です。(^^,

書込番号:15543567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/29 18:55(1年以上前)


       ↑
  どうでもいいことかも知れませんが・・・追伸を
D7000では、増感12800が上でデータに出ますが、D600は出ないとは、これ如何に?
Windows フォトギャラリーでも、同じですね。
(一応、両方とも12800です)

 なお、DX17〜55mmは、確かにすばらしいレンズですね。
感覚的には、FX28〜70mmF2.8と、同じ使用感ですね。 ボケ方がやや違うくらいです・・

書込番号:15544017

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2012/12/29 21:12(1年以上前)

撮像素子が2倍の面積になっただけで同時期に作られたセンサーに性能の違いなぞ無い。
なんでフルサイズだからと言ってが画質がよいのか?
ボケ具合だけだ。
周辺部は、むしろDXの方が良いはずだ。

書込番号:15544526

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ135

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 24-85 VRレンズキット

クチコミ投稿数:587件

シエナ アルベロベッロ マテーラ ナポリ ベネチア アマルフィなどを周る予定です。
イタリアの町というと、道が狭くてギッシリ建物が並んでいるイメージがあります。

レンズ1本だとすると、24-85がいいでしょうか? 16-35でしょうか?

書込番号:15536456

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2012/12/27 17:35(1年以上前)

イタリアの町には行ったことはありませんが(^^ゞ

狭いなら16-35でしょうねぇ(^^)

楽しんで来てくださいねっ(^^)

書込番号:15536476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/27 17:46(1年以上前)

こんにちは。

ニコンのAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRと、AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRのレンズですね。16−35F4の方が描写はいいですし、イタリア、ヨーロッパの古い町並みは、焦点距離的にも、此方の方がいいと思います。

書込番号:15536510

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2012/12/27 17:56(1年以上前)

画角は撮る方の考え方(構図)でかわりますのでわかりません。

風景や建物であれば、FX機の24mmで納まると思いますが、納まらない場合はあきらめます。

書込番号:15536541

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/27 18:04(1年以上前)

イタリヤは大好きな国ですが、16-35mm の方が良いと思います。

書込番号:15536569

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 D600 24-85 VRレンズキットの満足度3

2012/12/27 18:09(1年以上前)

どちらでもOKですが、作風により比重の高いほうのレンズを選択すればいいでしょう。
ほとんどが風景&スナップの私はいつも24−105mm一本で済ませています。
たしかにナポリの路地裏のように狭くて引けない場所も多くありますが、たいていの場所は大きな建物にはその前だけ、ある程度の広いスペースがあります。
アルベロベッロあたりになると路地が狭くてもそもそも大きな建物がありません。

書込番号:15536580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2012/12/27 18:11(1年以上前)

ookubosukezanoko さん、こんにちは。
 今年、ほぼ同コースをD700に24mmと35mmを持って廻ってきましたが、24mmでも狭いという感覚でした。
ズームをお持ちでしたら16−35のほうが良いと思いますが、望遠系が欲しいと思うことも必ず有りますので、もう1本が持てればベストです。

書込番号:15536588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2012/12/27 18:14(1年以上前)

ベネチアで仮面をつけた人を撮ったりするなら、85ミリまである方がいいかも知れないですなぁ。
足元は濡れるかも。その季節に行ったことはないですが…。

書込番号:15536597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/12/27 18:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

街中だけでなく、風景や建物の中でも超広角が必要となる場面が多々ありました。

絶対16-35は必要です。
レンズは1本と言わず、2本持って行ったらいかがですか。

私はレンズ交換しなくて済むようにカメラを複数持って行きました。

書込番号:15536604

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/12/27 18:19(1年以上前)

>道が狭くてギッシリ建物が並んでいるイメージがあります。

『広角端が24mmでは不足なのでは?』と心配されてるのは、若しかして『建物を撮る時は、てっぺんまで入れないと.....』との凝り固まったお考えが云わせてるんでしょうか? (^^)


高い建物を撮る方法には、『下から上まですべてを入れて撮る』のもあれば、『上か下の部分を構図から外して撮って、写ってない部分を見る人に想像させて高さを感じさせる』のもあります

また、建物を撮る時、全体を画面一杯に入れて撮るのも良いですが、建物の一番印象的な部分をアップで撮るのも面白い写真に仕上がる時があります

事然様に、同じ被写体を撮るにしても『撮り方には、千差万別、色々ある』ということです (^^)


書かれてる2本のレンズだと、16-35mmだとアップで撮りたい時には焦点距離が短すぎるし、24-85mmだと近くから建物全体を撮るには広角側が足りない..... (^^;;

と云うことで、どちらのレンズを選んでも不足する焦点距離は存在する訳で、たとえ焦点距離が足りなくても『撮影の楽しみはレンズの使い方次第 (^^)』と割りきって、制限のある条件の中でも工夫して『撮れる写真を撮って楽しむ』のが、旅先での撮影の楽しみ方かと..... (^^)


書込番号:15536611

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/27 18:19(1年以上前)

フォトヒトなど共有サイトでイタリアで検索かけて、引っかかった写真で建物など、どんな焦点距離でどう写っているか見てはいかが?

スレ主さんの思うイメージの写真と似たのがあれば、その撮った写真のデータから必要な画角も分かるはずです。

書込番号:15536613

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/12/27 18:31(1年以上前)

それと、書き忘れましたが、間違っても『旅先にレンズを2本とも持って行こう!』などと、お馬鹿なことは考えないことです (^^)


海外旅行に限らず旅の目的は、まずは自分の目で新しい場所を見て、肌でその場所の雰囲気を感じて新しい体験をするのが第一です
撮った写真は、あくまでも『その場所での体験を思い出す』ために撮るもので、撮影ツアーでもない限り『写真を撮ることが第一の目的になったのでは、本末転倒』でしょう (^^)

せっかくの海外旅行です
見知らぬ国でしか味わえない貴重な体験をするのを第一にして、あくまで『写真を撮るのは、その貴重な体験の思い出のため』程度に割りきって、持参する撮影機材は『出来る限り身軽にする』のが宜しいかと..... (^^)


書込番号:15536659

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/27 18:42(1年以上前)

先週までイタリアで過ごしていました.
書かれていた中ではアルベロベッロとアマルフィに行きました.
お天気だととても写真映えのするところです. 晴れるといいですね.
この2か所ともいろいろ撮影しましたが,(いろんなところで同じコメントしていますが...)私は40mm前後のレンズがとても自然に写るので好きです. 街角の風景や, そこに暮らす人などを撮るには最適だと思っています.
マテーラなど,幅広いエリアを対象に映す場合や,お目当ての建造物があれば超広角が活躍するでしょうが,私が映すと,見た目の広大さや迫力がどうしても出ず,平坦な感じになってしまいます. なのでいつも遠近感が出やすい焦点距離で,しかも空を大きく入れたり,通りを入れるために縦撮りを多用しています.前景をうまく入れればいい感じに遠近感が出るのでついついこの撮り方になってしまいます.
大きなドゥオーモを撮るにしても広角側は24mmもあれば私の場合は十分です. 全景を撮るのが苦手なので.
好みの構図によりますが35mmまでというのは現地でもうちょっと長いものがほしくなるのではと思います.

書込番号:15536691

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/27 18:49(1年以上前)

イタリア。無茶苦茶行きたいです〜 もし行けるなら14-24mmと50mm単焦点を持っていきます。14-24mm危ないかも?

書込番号:15536711

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/12/27 19:04(1年以上前)

数年前にヨーロッパを旅行した時に換算24-72mmのコンデジを持って行きました。

1人ではなく観光メインで、盗難等も怖かったためレフ機やワイコンなどは持ち込まなかったのですが、ワイコンだけでも持ってきた方が良かったと後悔しました。

基本的に24mmで困ることは無かったのですが、
私のヨーロッパのイメージも「道が狭くてギッシリ建物が並んでいる街並み」や
「無駄に広大な自然」なので、超広角でそれを表現したくなるのが心情です。
なきゃないで困りませんが、すごく使いたくなります!


私だったら(D600持ち込み前提なら)
16-35+D600と35mm〜用に写りの良いコンデジを1つのニ台体制にしそうです。

書込番号:15536763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/27 19:07(1年以上前)

イタリアは数回行きましたが、9割以上24oあれば充分です。建物もさほど高くないので入ります。ヨーロッパの古い町は殆ど教会が中心にあるため、そこから街並等を空を大きく広がりのある風景をお撮りになりたいなら超広角が必要でしょう。個人的には、それより建物の中が日本のように明るくないので28〜50o程度の明るい単焦点を一本お持ちになることをお勧めします。私はD7000とAFSーVR16−85oとAFS35of1.8持参で行きました。

書込番号:15536772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/27 19:26(1年以上前)

画角がどれがいいかは本人の好みですからね

普段どんな写真撮ってるとか
こういう写真が撮りたいとかがわからないと答えようがないでしょう

書込番号:15536833

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/27 19:27(1年以上前)

こんばんは。

ヨーロッパは広角で撮りたい景色が多い印象があります。
16-35mmはあったほうがいいと思いますよ。

書込番号:15536835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度5 休止中 

2012/12/27 19:47(1年以上前)

5月に行ってきました。来年も行きそうです。何やら良き伴侶人が画策中。

24mmで概ね間に合いますが、多分、あ〜、もうちょっと広ければと思う場面が多々あるかと。
私はDX機2台、他m4/3とコンデジ数台で、DXはレンズ4本程度、8-16(換算12-24)mmも使いました。

16-35mmにして、標準・テレ側カバーのコンデジは必須です。

書込番号:15536895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/27 19:49(1年以上前)

ookubosukezanokoさん こんにちは。

あなたがどんな写真を撮りたいかで決められたら良いと思います。

風景の一部分を切り取るような撮影をされるのであれば標準ズームの方が使用しやすいですし、引きのないところで少しでも多くを入れたいときは圧倒的な画角の広角ズームとなると思います。

一般的には24oでも超広角ですが16oはカメラが少し傾いただけで写真にならないような歪みになる場合があり、この焦点距離になると使用の仕方でかなり違った雰囲気の写真は撮れると思います。

書込番号:15536901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/27 19:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

団体旅行ならレンズ交換する暇もないので24mm-からのズームレンズで十分です。

D600はまだ持っていませんが、D7000+16-85(35mm換算24-127mm)が一番です。
望遠側もほしい時が沢山あるので・・・

書込番号:15536907

Goodアンサーナイスクチコミ!7


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ75

返信21

お気に入りに追加

標準

どゆこと?

2012/12/26 06:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:1492件

ここのデジタル一眼カメラ板では
現在、売れ筋ランクも注目ランクも
D600のほうがD800より上位なのに
(すべての)カメラランキングだと
D800のほうが上位
これって
どゆこと?

書込番号:15530870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/12/26 06:38(1年以上前)

そんなものに惑わされずに、自分の気に入った物を買えって事じゃないでしょうかね〜

書込番号:15530884

ナイスクチコミ!21


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2012/12/26 06:49(1年以上前)

ランキングはあまりこだわらない方が吉。

実機をニコンSCや店頭で確認して、自ら判断すると幸せになれます。
全部欲しくなっちゃうけど…

書込番号:15530898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/26 07:02(1年以上前)

あとね

D600もD800も、売れ筋ランキングと注目ランキングでベスト3に入ってるんだけど、
満足度ランキングだと20位にも入ってないんだよ。  /(・。・)

きっと、いろいろ調べたりして買ってみたものの
がっかりしちゃった方が多いのかもしれないね?
ダメカメラさんなのかも?   /(-_-)\

書込番号:15530928

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/26 07:24(1年以上前)

得点の集計方法がハッキリしないし、気にしないのがいいのでしょうね?

書込番号:15530958

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/26 07:51(1年以上前)

しんじ003さん こんにちは。

ここは口コミ掲示板なので新しい物で、話題になる物がどちらかと言えば全てに渡って上位にくるように思います。

その他のランキングでD800が上位になるのは、当たり前だと思います。

書込番号:15531006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2012/12/26 07:54(1年以上前)

逆だと違和感ありませんか?
あとは金次第かも?
集計方法の詳細が明確じゃなければ、
ウソをつかない範囲で結果の操作は出来ると思いますから(^^)

書込番号:15531015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/26 07:55(1年以上前)

他の方の評価やランキング等は、僕は参考程度にしているだけで、
最終的には自分の気に入ったカメラを納得して使っていますよ。
あまり周りに流されない、気にしない方が良いかと思います。

書込番号:15531016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件

2012/12/26 07:59(1年以上前)

世界2と3
2が日本ランキング3だったら
おかしくない♪
....ということですわな
売れ筋...ってーの
どういう『数』『ポイント』を参照してるんでしょうね?

書込番号:15531026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/26 08:54(1年以上前)

ランク付けですがそれはあくまでも他人の集計?参考にはなるかもしれませんが最終的にはご自分の目で見て、実際に触って操作して判断されれば良いんじゃないですか?本当は一日位お試し期間があればいいんですが。

書込番号:15531126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2012/12/26 09:01(1年以上前)

探してもこれしか出てこなかった。
「人気売れ筋、注目、満足度の3つの視点からのランキングです。」

なんのことだかさっぱりわからんね。

いっそのこと
「価格.comに登録されている製品を対象とした、価格.com内の総合ランキングです。」

「価格.comに登録されている製品を対象とした、価格.com脳内の総合ランキングです。」

ってしたほうがわかりやすいかもだ。

書込番号:15531142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D600 ボディの満足度5 NIS 

2012/12/26 09:52(1年以上前)

ここのランキングは無視するに限ります。

こういうことです↓
「売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでのページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果から推測する。なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない」

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html

笑っちゃいますね(^^)

BCNなんかだと、国内の約半分の販売店のPOSデータに基づいているらしいので、国内での大まかな売れ筋はわかりますが、
ここの売れ筋ランキングは、ここに登録されているごく一部の中小販売店の売上データに基づいているわけでもなく、「独自ロジックで集計した結果から推測する」ってんだから……
少なくとも恣意的にどうにでもつくれるという代物ですね。

多くの人がこのこと(実売データに基づいていない売れ筋ランキングであること)をご存じないでしょうし、お遊びにしても相当ミスリーディングなのはまちがいないので廃止すべきだと思いますけどね。
または、「売れ筋ランキング」というんだったら、「独自ロジックで集計した結果から推測する」のをやめて、客観的な売上データでランキングをつくるとか。(その場合はどこの売上データかを公表する)

このレス削除されるかな(^^)

書込番号:15531245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2012/12/26 09:59(1年以上前)

どんな指標であっても、計算方法をはっきりさせるのが大事だと思うんだな。

あとは、それを見る人の判断だから。

「わたしが思うランキング」だというならそう書けばOKだけど、何も書かないのは誤魔化してるのと同じだからダメだよね。

ちなみにBCNは、大手量販店のデータが中心になってるので、初心者の需要に傾きがちです。

書込番号:15531259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D600 ボディの満足度5

2012/12/26 11:34(1年以上前)

書いてる人のその日の気分次第で変わります。
・・・値段の高い方にしとくか?その程度!
買うなら軽くて、小さいD600をお勧めします。

書込番号:15531481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/26 12:00(1年以上前)

>どゆこと?
が友人の口癖みたいで笑えた。この前その友人と車に乗ってたらジムニーと正面衝突しそうになったし。

キャノンもニコンも悪くないとは思いますが、価格.comは”売り場へ行く”で購入とカウントされるみたいです。

書込番号:15531565

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/26 12:21(1年以上前)

こんにちは。

>どういう『数』『ポイント』を参照してるんでしょうね?

そこは謎です。
発売前の製品もランクインしてる時も多々ありますから…(笑)

ランキングも目安程度に考えた方がいいでしょうね。

書込番号:15531626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/12/26 12:29(1年以上前)

種目別個人競技ではいくつかメダルが取れたが、
団体競技ではメダルが取れなかった。
その逆もあり。

そういうことろか?

書込番号:15531654

ナイスクチコミ!0


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/12/26 21:37(1年以上前)

新聞の社説と同じくらい、無意味だと思いますm(_ _)m
新聞は、今日何があったか箇条書きで書けばいい。一人よがりの作文はいらん。

カカクコムは、今何がいくらかを、掲示してればいいんです。
恣意は不要(`・ω・´)

書込番号:15533447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/27 01:38(1年以上前)

>D600のほうがD800より上位なのに
>(すべての)カメラランキングだと
>D800のほうが上位
>これって
>どゆこと?

ランキングって、計算方法がはっきりしないと参考にならないかもです。

証券会社なんかで「値上がり率最上位」っていうのは、1円株が3円になったり、5円株が7円になったりということなので、1円株や5円株がずらっと並んだりします。銘柄的に最高位でないのがミソです。

こういうのをどかっと買い込んで、どばっと売ればと思うんですが、ある一定量以上の出来高があると、証券取引委員会あたりがコメントしてくるかもですね。それに1円株だったら、1円以下に下がることは無いし、一応、上場基準はスルーしてる銘柄なので、短期間、3〜4日程度は、安定していると思うし、ということなんですが、先ほどの委員会の件もあって、興味はあっても、無視してる(見なかったことにしてる)現実があります。

なので、ランキングというのは、ちょっと距離をおいて眺める必要有りと思います。

書込番号:15534405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/12/27 07:32(1年以上前)

guu さん

後頭部にブーメランが突き刺さってますよ!
オリンパスのロゴが入ったやつ。

書込番号:15534782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/12/27 21:41(1年以上前)

今までの積算だと思うわ。

書込番号:15537261

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 ボディ」のクチコミ掲示板に
D600 ボディを新規書き込みD600 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 ボディ
ニコン

D600 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月27日

D600 ボディをお気に入り製品に追加する <1022

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング