D600 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D600 ボディ の後に発売された製品D600 ボディとD610 ボディを比較する

D610 ボディ

D610 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション

D600 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月27日

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 ボディ」のクチコミ掲示板に
D600 ボディを新規書き込みD600 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

アメリカの、バーゲン価格?

2012/11/27 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 24-85 VRレンズキット

クチコミ投稿数:2216件


アメリカのアマゾンを見れば、ボディが16万で、
レンズキットが20万ってところです。
最近値が下がったのは、クリスマスバーゲンの
影響かも知れません。

ここに州の税金が、0〜9%近く加算されるわけですから、
日本でレンズキットが、税込み21万というのは、
はぼ、似たような価格設定なのですね。

http://www.amazon.com/Nikon-FX-Format-Digital-24-85mm-3-5-4-5G/dp/B0099XHB4M/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1354010012&sr=8-2&keywords=nikon+d600

書込番号:15399832

ナイスクチコミ!1


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2012/11/27 20:34(1年以上前)

アメリカのアマゾンは利用したことはありませんが、ニューヨークのB&Hでレンズを購入したことがあります。

以前は円高のメリットがある価格設定でしたが、今はあまり恩恵のない価格設定で残念です。

書込番号:15399932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/27 21:12(1年以上前)

国内の価格も順調に下がりつつあります、外貨設定から見て輸出の関税や販売店の利益を考えて見れば国内の価格は15万円程度に落ち着くのがわかりますね、まあいきなり下げる要因はないので少しずつしか下がらないのでしょうけど、来月の販売分からしきり価格が下がるとの情報も出ています。
現在の価格で販売されている小売店は価格が下落して下手すると販売利益0に成らないとも限らないのでぎりぎりの価格まで落としてくると思います、何にしても来年の春にはキャッシュバックも控えているようなので販売価格はまだまだ下がる方向でしょう。

書込番号:15400157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2012/11/27 21:43(1年以上前)

Thanks giving day でしょう、終わってしまいましたが。
私はもちろん買いました!うひひ。

書込番号:15400339

ナイスクチコミ!1


ガルカさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/28 00:13(1年以上前)

ねらい目は来年の3月ですかねえ。
EOS6Dとの販売が激しくなると、キャッシュバックもありそうですね。

書込番号:15401232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/11/28 18:16(1年以上前)

Black Friday Saleから続くCyber Mondayかと思ったらクリスマスまで続くようですね。
アメリカ以外の住所には送れないようですが、ファンタスティック・ナイトさんは北米在住なのですか?
SDメモリかLoweProのバッグが貰えるところもいいですね。

書込番号:15403949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2216件

2012/11/29 07:41(1年以上前)

書き込みして下さったみなさま、
ありがとうございます。

新製品に飛びつく方、値下がりを待たれる方、
そして、ガンガン値引き交渉する方。
あなたは、どんなタイプですか?

私は先月、子供の頃から付き合いのあるお店で買いました。
お店の人が言うには、

「買い物というものは、売る方にも買う方にも、それなりの満足感がないとねえ。」
「どうせ桜の頃には、20万を切るだろうし、それなら、モミジも撮れる方がいいでしょう」
と……。

こういうお店は、少なくなってしまいました。

書込番号:15406639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信28

お気に入りに追加

標準

D600板の面々へ ご挨拶させて頂きます

2012/11/19 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

はじめまして、ジオグラフィックと言います。
DXにて風景や昆虫を撮影してきましたが、今後、ニコン(デジタル一眼市場も?)はFX化へシフトして行くと思い、D600の購入を決意しました。
まだ、手元には届いておりませんが、先程ポチッたので明後日には届く予定ですw
D600板の面々には、これから色々とお世話になると思います。
以後、よろしくお願い致します。

早速ですが、皆さま、お勧めのレンズ(1本目)は何でしょうか?
ズーム、単焦点は問いません。

出来れば皆さまが DX⇒FX 移行時期に「使って便利だったレンズ」「使って良かったレンズ」 の情報をお願いします。


DX時の資産では、広角〜標準域のレンズがまったく足りません。
このような悩みを持つ方は多いと思います。
※折角D600を購入したので、FXレンズを付けて持ち歩きたいと考えております。

私は悩んだ末、50mm f1.8 G に決めました。
当然、広角側はまったく足りないので、当分はDX機との2台体制です。
VR 16-35 f4 の購入を機に完全FX化を予定しております。
但し、購入時期はかなり先かと・・・・(大汗


書込番号:15363231

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/11/19 22:29(1年以上前)

普通に考えて、FX対応の標準ズームじゃないですかねぇ?

昆虫撮影もなさるのであれば、

FXだと、150mmより長いマクロレンズが欲しくなりますよねぇ。
ツインライトやリングライトを持っていないのであれば、それも欲しくなるだろうし、出費が嵩みそうですね。

ですから、

昆虫写真でもっといい写真を!というのであれば、ライトやその他周辺機器に投資したほうがいい写真が取れるのではないかと思います。

風景となると、フルサイズ機が圧倒的に有利ですが・・・

書込番号:15363660

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2012/11/19 22:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

D600は、解像度が高い良い機種です。
この機種の性能を最大限に発揮するためには、大三元(24-70ED、70-200VRUなど)のレンズが理想です。

大三元のレンズ購入を優先する方が、他のレンズで遠回りすることなく、多く出費しないです。

また、主な撮影目的が旅行や散歩でしたら、高倍率なのに写りの良い28-300VRをお薦めします。

書込番号:15363719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2012/11/19 22:50(1年以上前)

ジオグラフィックさん こんばんは。

D600ユーザーではないですが、私のFX導入初期は、次のような構成でした。

D700+50mmF1.8D、60mmF2.8G、85mmF1.8(Dタイプの前)
D90+シグマ30mmF1.4、シグマ18-50mmF2.8、18-105mmVR、AF-S 55-200mm非VR

その後の機材の入れ替わりは以下の通りです。
1.50mmF1.8をDからGにリプレイス、60mmを売却してタムロンの28-75mmF2.8と35mmF2Dをともに中古購入
2.30mmF1.4と18-50mmF2.8を売却して70-200mmF2.8G VRUを新品購入
3.シグマ12-24mm(旧)を中古購入
4.D700とD90と18-105mmを売却してD800と85mmF1.8Gをともに新品購入(ここで完全にFX化)
5.シグマ24mmF1.8を中古購入
6.シグマ20mmF1.8を新品購入

以上で、20、24、35、50、85mmの廉価単焦点、超広角ズーム、F2.8の標準及び望遠ズームが揃いました。


私の中でのポイントは標準ズームの価格を抑えてタムロンにしたことです。標準域は単焦点で撮ることが多いので純正24-70mmは検討しませんでした。
逆に望遠は手ごろな単焦点がないのでF2.8ズームにしましたが、後で悶々としないように奮発しておきました。
また、超広角ズームはとりあえず極端な画角を体験してみたい、という感じでのチョイスです。


最初の1本ということであれば、タムロン28-75mmか、50mmの単焦点あたりがお勧めですが、今度シグマから出る35mmF1.4も気になる存在です。

書込番号:15363788

ナイスクチコミ!2


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/11/20 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

28mm1.8G

28-300/f3.5-5.6G 車窓からのスナップ

28-300/f3.5-5.6G 手持ち(VROFF)

28-300/f3.5-5.6G 手持ち(VROFF)

ジオグラフィックさん
こんばんは
ご購入おめでとうございます。到着が楽しみですね!

さて、レンズですが、D600購入後は、すぐ手元の28mm1.8Gを付けて撮影を楽しみました。
とにかく、軽いボディ+軽いレンズで試そうというコンセプトです。

しかし、広角から望遠まで1本でまかなえるAF-S NIKKOR 28-300/f3.5-5.6G ED VRを付け始めたら、殆どこれを付けっぱなしになっています。ただ、テレ端側では、周辺光量落ちが目立ちますので、200mm程度までの使用が無難かと。(これを逆手に取るのもいいですが・・・。)

参考までに(既出のもありますが)何枚かUPします。
テレ端側の周辺光量の落ち具合をご確認ください。また、よく揺れる電車で有名な運転席越しの手持ち撮影ですが、これはVR入れてこんな感じに撮影できます。(窓越しなのでキレが悪いですが、ご容赦ください。)

書込番号:15364314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/20 00:18(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは!私がD300からD700に移行し紆余曲折をへて今のレンズラインナップになりましたが、言いえることは@純正を中心にそろえる、Aサードパーティーレンズは純正に無いスペックまたは写りに特徴があるを考慮してレンズを選んだ方がよろしいかと思います。サードパーティーレンズもいいレンズが沢山ありますが、ピントのズレや耐久性など使用していて不満が出た場合「やはり純正がよかったか・・・」と後悔する可能性が高いです。自分がこのレンズがいいと確信があれば別ですが・・・。
あとは単焦点とズームどちらを中心にされるか一定方針を決めた方がよろしいかと思います。ちなみに小生の今現在のレンズラインナップです。
◆子供のイベント、旅行、ちょっとした外出
 28-300/3.5-5.6
◆スナップでうろうろする時
 ニコン 35/1.4または16-36VR
◆撮影メインでの外出(主に風景)
 16-35VR、35/1.4、105VRマクロ
以上ですが来月あたりここに新発売の70-200/4か70-200/2.8を加える予定です。上記の中で使用頻度が多いのは35/1.4ですね。
将来的には85/1.4、20o前後の広角単焦点(いずれもツアイスの予定)を加えてレンズロードマップは完成です。
あと、単焦点をメインで行くのであれば20、35、85または28、50、85(105)で揃えれば80%の被写体は何とかなると思います。

良いカメラライフを!

書込番号:15364327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/20 01:28(1年以上前)

私はダブルのセットにしました
以前からのDXレンズは処分し
唯一残したのは70-200f2.8
当面はこの3本で

今年中には70-200f2.8は70-200f4へ
ダブルは残しつつ、28-300か24-120も
欲しいのですが…SB-910を先に買います

書込番号:15364570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/20 02:02(1年以上前)

入門用のとりあえず一本というなら24-125mmが良いと思います、少し前の以前のモデルなら(ナノクリなし)ならかなりお安く出回っていますしD600ならほとんど影響なく撮影できると思います。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_24-120mmf4g_ed_vr.htm
私はこのレンズで昼間はほぼ不満のない撮影をしています(夜は弱いです)
お試しあれ。

書込番号:15364632

ナイスクチコミ!1


TOYO!さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/20 03:02(1年以上前)

私もD600かD800の購入、考えてます。標準レンズならTAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USDかなって思ってます。発売直後で現在10万。9万くらいになれば買おうかなっと。単焦点は50/1.8より28/1.8の方が、シャープに撮れるようですが…。ナノクリなのに6万切ってる。

書込番号:15364707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 PhotoColors 

2012/11/20 08:47(1年以上前)

ジオグラフィックさん、おはようございます!

1本目のFXレンズだと、Micro 60mmがお勧めです。画角が足りませんが、風景も綺麗に写りますし、昆虫も飛ばないやつだと細部まで写ります。

書込番号:15365160

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/11/20 09:27(1年以上前)

D600ゲット、おめでとうございます。
すぐDX機は持ち出さなくなってしまうかも知れませんね。

> 「使って便利だったレンズ」

圧倒的に24-70oF2.8です。
また70-200oF2.8VRUもとても便利で頼れるズームです。
広角でご検討の16-35oF4.0VRも超便利で精緻な良い描写だと思います(歪曲は補正してね)。

> 「使って良かったレンズ」

抜群の描写でお気に入りの1枚を狙う使って愉しいレンズとしておススメな物は・・・、

コシナのカールツアイス・ディスタゴン35oF1.4(MF)
コシナのフォクトレンダー58oF1.4(MF)
ニコンのマイクロ60oF2.8G
ニコンの85oF1.4G
コシナのカールツアイス・マクロプラナー100oF2.0
タムロンのマクロ180oF3.5
ニコンの200mmF2.0VR

など沢山ありますが、来春発売予定のレンズでは次の2本が気になっています。(たぶん眺めているだけでしょうけど)

カールツアイス・ディスタゴン55oF1.4
カールツアイス・アポゾナー135oF2.0


書込番号:15365253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/11/20 10:24(1年以上前)

何をお撮りになるかですよね。

D600を近々に購入予定です。
私の場合は、レンズが既に待機しておりまして、
VR24-120mmF3.5-5.6G(いわゆる旧24-120)、Tamron28-75mmF2.8、同17-35mmF2.8-4を考えています。
単はAF20mmF2.8D/50mmF1.8Sセミパンケーキとかです。コンパクト休眠レンズの活用ですね。

コンパクトな機種ですから、キットVR24-85mmも廉価コンパクトで良いように思いますが、いかが。

書込番号:15365417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/20 12:44(1年以上前)

お金があるのでしたら迷わず大三元でしょう^^
なければレンズキットになってる標準ズームの24-85がいいのではないでしょうか?

私は28-300を使っていますが、高倍率の便利ズームとは思えない描写で気に入っています。なのでこちらもオススメです。
単焦点ですが純正以外にはプラナーの50mmも使っていて、素晴らしい描写をするレンズです。

書込番号:15365816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/20 12:54(1年以上前)

ニコン70-200/2.8が一番好きなのですが・・・。

■便利だったレンズ
シグマ50-500

■「以外に」使って良かったレンズ
ニコン14-24/2.8
シグマ8/3.5

というところですね。
特にシグマの50-500は大のお気に入りです。
やはり純正でなければ!という私の思い込みを払拭してくれました。
重いほうになるのでしょうが、ズーム領域が広いおかげで助かります。

書込番号:15365851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/20 14:32(1年以上前)

当機種
当機種

ぼけも結構きれいです

解像感はこんなものでしょうか

ジオグラフィック さん初めまして。

私も先週D600をレンズキットで購入しました。24〜120も考えたのですが、
懐の都合もあり24〜85を選びました。
軽量でハンドリングも楽ですし、写りもそこそこだと思います。
取敢えず2枚ほどアップしますのでご参考までに。

後、昆虫を撮られるとの事ですが、100ミリ前後のマイクロ(マクロ)があれば楽しめるかと思います。

書込番号:15366119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/11/20 19:30(1年以上前)

ジオさん

OMは?

書込番号:15366976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/11/20 23:25(1年以上前)

皆さま

盛りだくさんの回答、ありがとうございます。
参考になる回答も多く、大変助かっております。
ちなみに昆虫撮影はDXでも結構やってきましたので、こちらのマクロレンズ(シグマ70&150mm)やストロボ関係は既に持っております。当然FXでも使用していく予定です。
書き方が悪く勘違いされた方も多くおられたようです。申し訳ありませんでした。
また、VR 70-200を持っておりますので、FX用の広角〜標準レンズについて、解答を頂ければ助かります。

あべべEXさま

上記したように「昆虫撮影セット」は既にもっております。
勘違いさせたようで、申し訳ありませんでした。


DX→FXさま

24-70 f2.8は憧れですね。
ただ、風景がメインで絞って使うことが多いため、勿体無く思い躊躇しております。


柚子麦焼酎さま

タムロン 28-75 f2.8 は知りませんでした。検討してみます。
「古い設計のレンズを最新機種に付けると、レンズが負けてしまう。」的な高画素に対応できないコメントを良く聞きますが、この点は大丈夫でしょうか。


fnoさま

AF-S 28-300 は、評価も高く気になっております。ただ、これを買うと、これしか使わなくなりそうで怖くて手が出せませんw


HLナイコンさま

きっと不精な私は、ズームレンズがメインになると思います。
16-35、35 f1.4 等々、素晴らしいレンズラインナップですね。羨ましいです。
私も16-35の購入は決めておりますが・・・少し先ですw


megane9696さま

ダブルってことは、24-85&50f1.8ですね。
やはりこの辺りが妥当なのでしょうか。便利なところを押さえてますからね。


ヒロシ0729さま

24-120ですね。24-85と併せて検討対象です。
実際のところ、どちらがお勧めになるのか・・・・悩ましいところです。


TOYO!さま

タムロン24-70 f2.8 も魅力的ですね。
ただチョット高いかな。この価格なら、がんばって純正に行きたくなる気が・・。


attyan☆さま

せっかくお勧め頂いたのですが、70 macroを使用しておりますので、60 maicro は購入予定にありません。
申し訳ありませんでした。


藍月さま

やはり 24-70 便利ですか。
実際、一番大事な焦点距離ですからね。

超が付く高級単焦点レンズ群をお持ちなんですね(大汗
私的には、カールツアイスの35 f1.4、タムロン180 f3.5 に魅力を感じます。


うさらネットさま

VR 24-85 は価格的にも魅力的ですね。


さすらいのキャメラマンさま

お金はありませんww
ですので、皆さまにDX→FX時の繋ぎに使用した「おすすめレンズ」をお伺いしております。
やはり VR 24-85 が妥当であろうと言うことですね。。


わしも医者になるでごんすさま

申し訳ありません。私の使用する範囲においては、50-500の焦点域は必要としておりません。
あと、重すぎて私には扱えないかと(大汗


ねことうさま

VR 24-85 かなり解像しているように見えます。
CPは高そうですね。


はるくんパバ さま

OMは、次期モデルが発表されて、値が下がってからですねww

ニコンプラザでD600を触ったのが駄目でした。
軽く試写した写真を見て DXとの違いに驚愕してしまいました。
まぁ、本気撮り用のFXを先に購入しただけですから、私的には「問題なし」です。

書込番号:15368263

ナイスクチコミ!3


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/11/21 00:07(1年以上前)

私もやっと、本日めでたくD600のオーナーの仲間入りです。
2年前、D700をパスして、D5000を買いましたが、D600のコンパクトさに惹かれ、念願のFXです。

私の場合、レンズは、
Ai Nikkor 28mm F3.5
Nikkor-H・C Auto 50mm F2(Ai改造)
Ai Nikkor 135mm F3.5
Ai Nikkor 200mm F4
Ai Nikkor ED 300mm F4.5(IF)
と古くて、安い単焦点、MFばかりを持っていますが、星録りが主体ですので、これで十分です(買い直す財力がないのが本音?)。

普通録りには、あまり使わないかもしれないので、まだ迷っていますが、簡易マクロ機能が付いている、
Ai AF Zoom Nikkor 28〜105mm F3.5〜4.5D(IF)・・・(中古で1万円前半ですので、選択ミスでもあきらめがつきますし)
を買って、これでマクロ撮影を本格的にやりたくなったら
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
を買い足そうかと思っています。

参考にはならないでしょうが・・・・・。

書込番号:15368464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/11/21 20:14(1年以上前)

str_lawさま

参考になりますよ。
今まで、ズームメインでしたので、フルサイズでは単焦点を勉強するのも良いかな〜っ とか。
やはりフィルム時代から撮影されているかたは、単焦点使いの方が多いのですね。

本日、D600が手元に届いたので、ニヤニヤしながら触っておりますw
ただ、DXから写真を始めた者としては、画角の感覚がおかしいです。
慣れるまで時間が必要です。

書込番号:15371510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/11/21 20:58(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

はじめのレンズですが、

1.画質追求でFXを購入されたのであれば、24−70G

2.自らの画角感覚などを生かしたいという理由であれば、MFを含むお気に入りの単焦点

3.FXってカッコイイとか偉そうとかいう瑣末な理由なら、キットレンズ

がよいのではないでしょうか。



>今後、ニコン(デジタル一眼市場も?)はFX化へシフトして行くと思い、

それは無いと思いますよ。
メーカーもDXマーケットは重要と明言していますし、海外を中心にDXマーケットも大きいです。

書込番号:15371716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/11/21 22:54(1年以上前)

最初の1本は標準レンズ(50mm F1.4)じゃないですかね、やっぱり。
作りの良さから言ってAi-Sがいいと思いますけど、
ピント精度を考えるとオートフォーカスもいいですね。

2本目は28mmじゃないですかね。

あるいは、50mmも28mmも買わずに35mmだけというのも潔くていいですね。

書込番号:15372442

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

標準

ローパスフィルターのゴミ

2012/10/08 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

当機種
当機種
当機種

異変に気づく

ゴミだ

除去後、まだ少し残っている

やっぱり出ました、フィルターのゴミです。
スタンプ式のもので除去しましたが周辺部のゴミはうまく取れませんでした。
意外と早くでました。
トホホ…。

書込番号:15177338

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/08 16:49(1年以上前)

半年ほどどんどん使って、サービスセンターで清掃してもらえばいいのではないでしょうか?

書込番号:15177591

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/08 17:00(1年以上前)

ゴミは、駆動部の潤滑油が飛び散った油性のも有りますので、ごみ取り機能で落ちないのも有ります。
清掃は、湿式の清掃具で行いますが、補償期間中はニコンSCで無料で清掃をしてくれますのでお持ちに成られたら良いです。

遠い場合は… (使っています)。
デッルキンセンサースコープシステム(使い方の動画)。
http://www.hsgi-shop.jp/product/6

書込番号:15177631

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2012/10/08 18:20(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん、こんにちは。

ローパスのゴミは、レンズのゴミと同様、
あまり気にしすぎると精神衛生上よくないです。

F22ではわかってもF8ぐらいならわからないレベルでは?
わからなければOKぐらいに割り切ったほうがよいです。
私は通常の撮影では、f8を限度にしています。

D700ローパスのゴミを気にしたのは、ネガフィルムの複写をしたときだけでした。
このときは、f11ぐらいまでマイクロレンズを絞り込んだからですが。

センサーむき出しのシステムである以上、ゴミは付いてしまいます。
ゴミ対策は、いまだにオリンパスのシステムが一番でしょう。

ソニーとオリンパスが提携したから
ソニーもオリンパスのダストリダクションシステムを導入するかも?

書込番号:15177947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/10/08 18:54(1年以上前)

ローパスのゴミは「新品」ほど、多く発生するモノですよ^_^;

しばらく使い倒すと・・・だんだん落ち着いて来ますよ♪
その頃には、使い手の方もゴミとの付き合い方も上手くなるでしょうし^_^;

書込番号:15178096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2012/10/08 21:43(1年以上前)

気になるようでしたら、SCで清掃してもらうのがいいのではないでしょうか。

購入後一年間は無料ですし。

この調子で半年も使っていたらゴミだらけになりそうな予感。

書込番号:15178974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2012/10/08 22:07(1年以上前)

SC、地区にもよるのでしょうが、
最寄のSCは9:30-18:00 土日、祝日など休日と
少なくとも私にはまったく使えない。
仕事を休んでまでいけるわけないし。

そんんわけで、
・気軽にSCに行けない方は、たまに自分で掃除する。
・写らない範囲で妥協する。

最近は大口径レンズで絞りを開け気味で撮っているので、大きなゴミしか写りません。
写ったときは手がつけられませんが・・・。
D700のセンサーもまじめに検査(絞って液晶画面を真っ白にして撮るだけですが)すると
ゴミだらけでした。

最初のデジ一S1Proはゴミが写りやすいカメラで困りました。

書込番号:15179130

ナイスクチコミ!4


Akarinaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/09 07:08(1年以上前)

新品だからと言ってゴミが無いわけではないです。
むしろ新品ゆえに中に残ってしまっている事もあります。
勿論浮遊しますので最初はローパス上に無くてもそこへ移って来る可能性もあります。

ブロアはお持ちでないのでしょうか?
デジタルになって出番が増えてるツールの一つだと思います。
大きいヤツ1ヶ位家に置いておいても良いのではないでしょうか。
安いですし。

しつこいゴミは容量大きなブロアでポイント狙って(ファインダーに見える絵と逆の位置)強めに一気に吹きます。
以前海外のイベント会場で困った事があり現地NPSのサービスの方にお願いしてみましたが結局(出先という事もあり)ブロアでの処理でしたよ。

書込番号:15180358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/09 15:26(1年以上前)

>意外と早くでました。

みなさんも書いているように、最初のうちのほうがゴミが多いんですよ。
金属粉だったりすると困るので、最初は、SCに頼んだほうが良いと思います。
初期状態では、油も良く出るみたいです。

書込番号:15181510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2012/10/09 21:28(1年以上前)

みなさんこんにちは、

みなさんに勇気付けられて少しは元気になりました。
それでも中にはゴミの出ない人もいるんですよね?車の様に一ヶ月点検がセットになっているといいですね。
それにしても精密機械にオイルが使われているなんて信じられない話ですね。

書込番号:15182747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/10/09 21:57(1年以上前)

え?

稼動部にオイル類が使われていないと、すぐに故障してしまいますよ。

書込番号:15182912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/10/14 08:52(1年以上前)

当機種
当機種

向かって左上の空にゴミ確認(やばい)

付着したゴミ除去完了

ファンタスティック・ナイトさん

おはようございます。

>やっぱり出ました、フィルターのゴミです。

私のD600もローパスフィルターに粘着性のゴミが付着していました。

それも昨日レビューした画像を見て初めて築きました。

早速、今朝シルボン紙に無水エタノ-ルを浸み込ませてゴミを除去しました。
デシタル一眼レフの宿命みたいな物ですね。
でも自分自身でカメラをお手入れすると愛着が出て大切にしたい気持ちが高ますね。

書込番号:15201560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2012/10/23 16:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/10/23 18:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

開放だと気付かない

F5.6辺りで気付きだす

F22まで絞ると・・・

逆さまにしてエアブローで消える

(∩_∩) フル絞りで
確認をしているところを見ると
ゴミではなくてリコール的な油膜が
不服の様ですね うんうん
取り扱いでのミスでは無いですものね
うんうん 納得いきませんよね〜

>ゴミの出ない人もいる
(  ゚ ▽ ゚ ;) 一般の人は
気付かないダケではないでしょうか?

ファンタスティック・ナイトさんみたいに
F22以上に絞ってカレンダーの裏や冷蔵庫など
壁でもなんでも、とにかく白いモノを撮影して下さい
モニター画面で拡大すれば良く見えます

ホコリなら下に向けてブローすれば
ほとんどの場合、簡単に落ちます(飛びます?)
それでも落ちない汚れは・・・メーカーへ♪

そのタメの保障期間内、無料清掃だと
メーカーの人は言いたくても言えない(笑)

書込番号:15242456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2012/10/27 20:37(1年以上前)

センサーではないのですが、ミラールーム内と言うかミラーの裏側に白いグリスの乾いたような汚れが数カ所ありました。前回センサーの掃除をした時は気付かなかったのですが、これって普通ですか?
指で軽く擦ってみましたが落ちませんでした。カビではないと思います。

書込番号:15259566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2012/11/01 21:03(1年以上前)

ブロアで吹き飛ばすのが良いというご意見がありますが、それはやめた方がよさそうです。
ミラールーム内でブロアを使うとファインダースクリーンの中にゴミが入ってしまうそうです。
実際私もブロアを使うようになってからファインダー内にゴミが見えるようになってしまいました。因果関係は不明ではありますが、私はブロアが原因であることは濃厚だと思います。
これからは今まで通りペッタン棒で掃除します。

書込番号:15281750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2012/11/25 14:41(1年以上前)

http://www.petapixel.com/2012/11/22/theory-nikon-d600-sensor-spots-caused-by-scratched-shutter-curtain/

そうでないといいのですが… 。

情報だけで、コメントは致しませんのであしからず。

書込番号:15389757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 D600 ボディの満足度5

2012/11/25 16:19(1年以上前)

まさかのスクラッチダストですか?
ニコンからの公式アナウンスが欲しいですね。
情報ありがとうございます。

書込番号:15390080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

あっさり購入

2012/11/22 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 24-85 VRレンズキット

クチコミ投稿数:208件
当機種
当機種

皆様こんにちは。

先週末、D600購入しました。
先週末の時点で、最安値が\216,000だったので
ダメモトでYAMADAに行き、
その値段を伝えたところ
「今買ってくれるなら同じ値段出します!」と即答。

週末だから売り上げ伸ばしたかったのでしょうか。

ポイントは無しでしたが
SDカード(4G)も付けてくれて、
あっさり購入出来た事に驚いた一日でした。

翌日100枚ほど試し撮りをして
楽しい週末を過ごせましたとさ♪

書込番号:15376492

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2012/11/22 21:48(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。うらやましいです。

自分は予算確保に地道な毎日です。うさら師匠も一緒?

書込番号:15376551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:47件

2012/11/22 22:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私の場合、D600を買ってからは、静止画はD600, 動画はビデオカメラ(ソニー HDR-XR500V)と、この2台しか使わなくなってしまいました。

ソニーα580, DSC-RX100, DSC-HX5Vは、休眠状態です。

特に、最近のお気に入りのDSC-RX100の出番が減ったのは、我ながらショックでした。

結局、静止画も動画もまあまあ、というような中途半端な機種はいらない、ということなんでしょうね。

軽さも、D600ならば、まあまあ携帯できますから。(それが、D800にしなかった理由です)

書込番号:15376649

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2012/11/22 22:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

紅葉、富士山の写りを拝見し、ますます購入意欲が増しました。

書込番号:15376864

ナイスクチコミ!2


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2012/11/22 22:43(1年以上前)

私も別のスレで宣言どおり(?)一昨日〜昨日で購入しました。

総予算を25万円に抑えるため、散々悩んだあげくレンズは、

Ai AF zoom nikkor 28-105mm F3.5-5.6D(IF)中古
Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D(これをぜひ欲しかったのでズームは中古を選択)

その他、SDカード、保護フィルム、予備バッテリ、プロテクター等の小品を入れて何とか予算以内です。

明日からの3連休での初撮影が楽しみです。

お互い、精一杯D600でのカメラライフを楽しみましょう。

書込番号:15376889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/23 08:04(1年以上前)

当機種
当機種

先っほだけ紅葉しています

望遠端での撮影です

hercules200さん 初めまして。

まずはD600ご購入おめでとうございます。富士山きれいに撮れていますね。

私も先週近所のジョーシンで、web価格xお誕生日5%引きで\224,000で購入しました。ジョーシンにしては安い方だと思います。

先日、京都の西のはずれの善峰寺に出かけました。

キットレンズと、VR70〜300の写真をアップします。

書込番号:15378168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度5 休止中 

2012/11/23 10:09(1年以上前)

別機種

お早うございます。

一生懸命、中古コンデジにも手を出さず貯蓄中。
レンズが待っています。あと、VR24-120mmF3.5-5.6G、--------、--------

たくさん撮ってくださ〜い。

書込番号:15378661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/23 13:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。 富士山がいいですね。
だんだん安くなってきて、怖さを感じています。

書込番号:15379645

ナイスクチコミ!2


MACZOWさん
クチコミ投稿数:72件

2012/11/23 14:33(1年以上前)

購入おめでとうございます!
購入されたお値段を拝見したところ、随分とやられてしまいましたねぇ。

先週、池袋のYAMADAで、私が交渉してみたところ、204000円のポイント18パーセント、カード払いでOKがでました。買いませんでしたが。

やはり、担当者によって幅があるようですね。
良いお写真を沢山とってください。

書込番号:15379859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/23 17:21(1年以上前)

>MACZOWさん

>先週、池袋のYAMADAで、私が交渉してみたところ、204000円のポイント18パーセント、カード払いでOKがでました。

レンズキットでですか?

書込番号:15380467

ナイスクチコミ!1


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2012/11/24 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私のD600での初撮影です。
前に書きましたように、予算等々の関係で旧製品の中古レンズとの組み合わせです。

すべて、Ai AF zoom Nikkor 28〜105mm F3.5〜5.6 D(IF)です。
腕はないし、逆光時の露出補正がうまくいかず、こんなもんです。

早速、ダストです。ブロアでは取れません(汗)。
明日にでも、SCに行ってみます。

書込番号:15387270

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

下げ止まり?

2012/11/13 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 en-zoさん
クチコミ投稿数:540件

最安店が消えはじめて、価格が上がってきましたね。
在庫調整が、一旦終わったかな?
年内に買うなら、今が底っぽいですね。

書込番号:15335197

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/11/13 17:01(1年以上前)

んなわけがない
まだ二ヶ月近くあって、これからボーナス商戦にはいるのにありえないと思いますけど

書込番号:15335209

ナイスクチコミ!6


スレ主 en-zoさん
クチコミ投稿数:540件

2012/11/13 18:09(1年以上前)

新製品で、売れてるに下がってたのは、ニコンが発売早々に、大量に市場に出荷したため、配給過剰になり、ダブつきを減らすため、在庫調整で安く投げ売りしてた店が多かったようで、実際、安値店が消えつつありますよ。
メーカーは、発注したお店に出してしまえば、あとは集金するだけで、ノータッチ。
現状の最安値で、すでに卸値を割っている店があるようで、大手はそれほど下げていませんし、そろそろ販売店は限界でしょう。
さらに安値を狙いたい方は、こちらは無視して、じっくりお待ち下さい。

書込番号:15335400

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/11/13 19:06(1年以上前)

需要が供給を上回れば値段が下がる要素はないです。

書込番号:15335619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/11/13 19:17(1年以上前)

黙って待てば、下がりますよ。D7000/D3200高買いしたので反省して -----実は、手元が寒いだけ。

書込番号:15335661

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2012/11/13 19:19(1年以上前)

D600の価格は他の機種同様に変動すると思います。

価格は一時上がりますが、長期的には下がります。

最低価格でD600の購入を狙っている方(私はこのプランです)は、後継機が発売される2年後を予定されるとよいかも。

または、良品の中古を狙って、D600を手に入れる方法もあります。

書込番号:15335670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/13 19:41(1年以上前)

いまから、いまから。

あわてない、あわてない。

書込番号:15335756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2012/11/13 19:59(1年以上前)

やはり6Dの息の根を止める為、まだ下がる …

と願ってます(笑)

書込番号:15335829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/11/13 20:01(1年以上前)

商品の価格、特に工業製品の価格は『需要と供給の関係で決る』のはご存知の通り

デジタル機器、それもカメラの様な精密光学機器の場合、需要そのものが『底なし』と云う訳には行かず、当然ですが『発売後、半年もすれば需要は一巡』となるのは避けられず、需要の鈍化に伴って実勢価格が下げ傾向に入るのは避けられないこと

これは、あれ程一時期は品薄だったはずのD800ですら、発売半年後の9月以降には、予約を大量に受けたはずの大手の量販店でさえも『在庫アリ』状態になり、それに連れて実勢価格も下落傾向に入ったのでも明らか


と云うことで、確実にD600に於いても発売半年後を堺に価格下落傾向に入って下げ止まらないのは確実と見ます (^^)
あくまでも『個人的な予想』だけど..... (^^;;


書込番号:15335832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31469件Goodアンサー獲得:3147件

2012/11/13 20:23(1年以上前)

経験則で、発売直後の一ヶ月間はご祝儀価格で高く売れるので、相場見て横に流すだけの店も最初はこぞって仕入れます。

ラインナップする気のない店は、売り抜けるためにグッと下げることがあります。一ヶ月が区切りなんで、ちょうとそれが終わる時期なんでしょう。

あとは、一年掛けて徐々に新製品に向かって下がっていきます。売れ行きも見えてくるので生産は調整しながら進行しますが、メーカが売れ行きが悪いと思ったら仕切りを下げてくるでしょう。

まぁ安定したという意味ではもう買ってもいいと思いますけど。待っても意味はないです。(新製品で居られる期間が短くなる分安くなる)

書込番号:15335948

ナイスクチコミ!0


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/14 14:03(1年以上前)

安くなるまで待つ待つって言ってたら、しまいにゃー生産中止になりますよw
新製品だからこそ期待があって面白いんじゃないですか。
その時の価格はその製品の価値です。
仮に10万まで下がったら買う派が居たとすれば、その方にとってD600の価値は10万って事です。
現在価格でも充分な価値はあると思うんですがね。

書込番号:15339105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


280Eさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件 D600 ボディの満足度5

2012/11/14 20:46(1年以上前)

en-zoさん

今晩は!
確かに価格が上がり始めましたね。
私は15万切り派ですが、正直言いまして初期製造ロットはチョット躊躇します。

いずれは購入しますが、軍資金がまだ足りません。年内の購入を目論んでいましたが
チョット来年にずれ込みそうです。

でも、我慢です。
私の買い時は、資金があり購入か可能となった時が買い時ですね。
その後、最安値が下がっても気にしません。その分、楽しいカメラライフを満喫できるからです。

書込番号:15340527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/16 10:29(1年以上前)

D600の米国での販売価格の相場が$2100(Amazon.com、B&H)で、ここの最安値の相場は単純にその値が円相場に合わせて変動しているだけでは?
1$80円のときは$2100×80=¥168000だったけど、1$81.5円ぐらいになったから、$2100×81.5=¥171150。
私は米国のX’mas商戦に向けてD600は値下がりし、ここの最安値もさらに下がると読んでいます。

書込番号:15346996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/17 13:33(1年以上前)

売れなければ下げるしかないですね、現在16万円台にまた落ちました、開発利益は確定してているようなのでしきりが下がる可能性が出てきました、年末商戦に向けて卸価格は下がるという感じです、今のままでは高く仕入れたお店は苦しくなるので今後本格的に価格が下がるでしょう、年明け2月には15万円を切るくらいに落ち着くのは間違いなさそうです。

書込番号:15352278

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2012/11/17 14:18(1年以上前)

あんまり下がると、つい最近買った人が怒りますし、メーカーもたまったもんじゃないですなぁ。

書込番号:15352463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/20 13:25(1年以上前)

D600ボディの米国相場(Amazon.com、B&H他)が一斉に$100下がり、$2000を下回りました。X’mas商戦の値下げがはじまったようですね。

書込番号:15365944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ222

返信43

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 inchallaさん
クチコミ投稿数:163件

標準の画像処理ソフトもα99と全く同じと考えるべきですね。

書込番号:15332271

ナイスクチコミ!1


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2012/11/12 22:28(1年以上前)

ソースは?
トランスルーセントミラー・テクノロジーの仕組みご存じですか?

書込番号:15332310

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/11/12 22:29(1年以上前)

それは違う
たとえ同じセンサーでも味付けが違うだろうし
何より画像処理エンジンが全然違うので同じじゃないですよ
画像処理ソフトが同じとか、なんでそうなるんでしょ

書込番号:15332320

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/12 22:32(1年以上前)

センサー自体の基本設計は同じでも、
前段・後段・画像処理回路は、また別でしょうね。

書込番号:15332330

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2012/11/12 22:34(1年以上前)

>標準の画像処理ソフト

???

ViewNX 2のこと?

Capture NX 2のこと???

なんか色々勉強しましょう!!

書込番号:15332344

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/11/12 22:39(1年以上前)

画質、まるで違いますが。光学系が違います。
センサ上のローパスは、例えば大真空であったり、とにかくSonyではないですからね。

画像処理系は別でしょう。Sonyは自社製でしょうが、Nikonはルネサスだったりですね。

書込番号:15332365

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:139件

2012/11/12 22:43(1年以上前)

何だかもう訂正するのも面倒なほど色々おかしいです。

書込番号:15332390

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D600 ボディの満足度5 NIS 

2012/11/12 22:50(1年以上前)

標準の画像処理ソフトって何のことなのか意味不明ですが……
センサーが同じなら画質は全く同じと言われてるんですか?
それなら例えばソニー製16MPセンサーを搭載したD7000/NEX-5N/K-5などが全部同じ画質なんてことになってしまいますよ。(もちろん実際には全部画質は違いますけどね)

この2機種のセンサーはベースは同じで、α99のセンサーには位相差AFセンサーを埋めこんでいるというところが違います。
画像エンジンは当然のことながらそれぞれ全く別物です。(例えばα99は14bit画像処理で、D600は16bit処理)
ということで、画質は同じではありません。
また、α99のほうはトランスルーセントミラーがあるので、その分画質的にはやや不利にはなるでしょうね。


うさらネットさん

>Nikonはルネサスだったりですね

製造委託はしても、設計自体はニコンによるものなので、その言い方はちょっと誤解されそうですね。

書込番号:15332426

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2012/11/12 23:06(1年以上前)

首題が
>ソニー製センサでα99と全く同じ画質だそうです。
で、書き込みが
>標準の画像処理ソフトもα99と全く同じと考えるべきですね。


どう考えるかは自由だけど…

全くとは、何一つ違うものが無いということですが…
全く同じとの画質をぜひとも見て見たいです。
どこからの情報かな?

書込番号:15332540

ナイスクチコミ!5


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/11/12 23:09(1年以上前)

>標準の画像処理ソフトもα99と全く同じと考えるべきですね。
意味不明?
スレ主さん!
追加説明しないと何が云いたいのか全く伝わりません。

書込番号:15332560

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/12 23:20(1年以上前)

え、α99と同じ??
そんなに低画質だったかな??

書込番号:15332628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/11/12 23:38(1年以上前)

>標準の画像処理ソフトもα99と全く同じと考えるべきですね。

Nikon:EXPEED、SONY:BIONZ……

書込番号:15332739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/12 23:39(1年以上前)

こんばんは。

一点だけ事実。他はデマ。

D600のセンサはSony製のIMX128というセンサ。設計はどこが主体か不明。
基本設計はRX1およびα99と同じ。(メタルオプションの差異があると推測)

過敏に反応される方がいらっしゃるが、これは喜ばしいことで現時点DSLRのCMOSセンサではSONY製が飛び抜けている。

ちなみに、D800のセンサはIMX094。

D600のオーナーは今後この手のクチコミに耐えなければならない。
というよりできれば大人の余裕を見せて欲しい。
それは人気機種の宿命なので。。。あくまで個人の感想であるが。

書込番号:15332744

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2012/11/13 00:25(1年以上前)

「現時点DSLRのCMOSセンサではSONY製が飛び抜けている。」

私も同感。CMOSでもCCDでも光を受けるところはpn接合で、
製造技術の良し悪しで暗電流、S/N比などが変化する。

ソニーには長年設計・製造技術を磨き、大量生産してきた
経験が活きている。

自社だけで全部をまかなうカメラメーカーは今後厳しくなる
だろうと想像する。そうならないように決死の努力をする
とは思うが。

しかし「メタルオプション」なんて専門用語を使えるのは
この道のプロではないでしょうか。

書込番号:15332981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/11/13 00:57(1年以上前)

>D600のセンサはSony製のIMX128というセンサ。設計はどこが主体か不明。
>基本設計はRX1およびα99と同じ。(メタルオプションの差異があると推測)

製造工程は同じかも知れませんが、α99とRX1用センサーはセンサー上位相差AFが組み込まれて
いますから、全く同じではないと思いますけどね。(ソニーα用は多少なりカスタマイズは入っ
ているかと)ただセンサーの基本仕様は同じ可能性はありますが。

一方、ローパスフィルターは全く異なるようですし、画像処理エンジンは、BIONZとEXPEEDはでは
全く異なるものです。EXPEEDは富士通?かルネサンスの設計協力等があったかと思いましたが、
ちがいましたかね?
少なくともEXPEED3は全解像度14bit処理が可能であり、JPEGにおいてはほとんど処理遅れを起こす
ことはなく、最高画質設定でも50-100枚ぐらいの連写はこなせます。
一方、BIONZは現行処理能力不足で、JPEGですら、最高画質だと2400万画素・15枚程度で処理限界
を迎えてしまいます。しかも相当の電気食いですからね。

明らかに画像処理エンジン自体は、EXPEED3世代の方が、2400万画素・3600万画素級にあった処理
能力をもったものとなっております。

書込番号:15333106

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/13 01:57(1年以上前)

その先へさん、

お世話になっております。
誤解があるようなので、わたしは性能がピカイチならばどこのセンサーでも気にしていません。センサが同一とも言っていません。センサがソニー製ということだけです。
言葉足らずでした。

基本設計が同じの意味は以下です。
CAPA10月特大号の40ページと50ページにそれぞれD600とα99のCMOSセンサの写真が掲載されています。それぞれのダイ上のボンディングパッドとリードフレームのパッド位置はすべて一致します。数百あるこれらパッド物理位置が全く一致する可能性は同一ダイでない限り、きわめて低いです。(デザインを盗めば別です。)
つまりこれら2つのセンサは同一のダイ(フォトダイオードや他の論理ゲートMOS位置が同一メタル配線層以外)から派生している可能性が非常に高いです。
でもそれぞれカメラ仕様は異なります。よってメタル工程によりD600向け/α向けにカスタム製造している(ここは推測になります。)と考えました。

繰り返しになりますが、だからどうだということはありません。いいカメラはいいカメラです。
ひんしゅくを買うことを承知で私の本音を言えば、じつは私の欲しいカメラは
オリンパスのデザインで、
ソニーのセンサを搭載し、
ニコンの機構で構成され、
キヤノンの画像処理エンジンを搭載した軽量フルサイズです。
ロゴは4種のなかから選択ならなお良しです。

気分を悪くされないよう。
私はカメラ内部をあーでもないこーでもないと想像したり、ユーザで議論したりするのが好きなだけの単なるマニアです。

スレ主様の「同じ画質、画像処理云々のくだり」には、言及すら値しないと考えています。

書込番号:15333251

ナイスクチコミ!29


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/11/13 04:49(1年以上前)

スレッドとレスのレベルに差がありすぎて、とても面白いです。
(訂正:勉強になります)

書込番号:15333427

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/11/13 09:30(1年以上前)

『全く同じ画質』って.... (^^;;

写真を撮るには『ボディ以外にレンズも必要』と云う程度のことは、写真を語る上での基礎知識として知っておく方が宜しいかと..... (^^)


因に、かのZeissの『定番標準レンズ』のPlanar 1.4/50にしても、買ってもヤシコン時代のもあれば、本家ドイツ製のもありますし、近年ではCosina Zeiss製のモノまで出てますが、マニアな方に云わせれば『それぞれに特徴のある描写で別物』とおっしゃるはず (^^;;

同じ設計のPlanar 1.4/50にしてこうなんだから、メーカーも設計も『全くの別物のレンズ』を使って撮っちゃった日には、それこそ『銀塩カメラで同じフィルムを使って撮っても、違う画が出てきちゃう』なんてことは至極当たり前の話と判りそうなもの (^^)


と云うことで、このお話、たとえ『全く同じ撮像素子と画像処理エンジンを搭載してた』としても、『使うレンズがニコンとソニーとじゃ違い過ぎる』んだから、『撮れる写真には、違いがありすぎて困る』と云うのがオチ (^^;;


書込番号:15333896

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/11/13 12:52(1年以上前)

私もこの問題は気になっていました。
D600に位相差AFの回路が使われずに残っているのか、そこが心配です。
ピクセル等倍で区別がつかなかったとしてもです。

書込番号:15334526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/11/13 14:14(1年以上前)

学研付録さん

「オリンパスのデザインで、
ソニーのセンサを搭載し、
ニコンの機構で構成され、
キヤノンの画像処理エンジンを搭載した軽量フルサイズ」

それ、私にとっても理想です

って、本題から外れたレスでごめんなさい

書込番号:15334767

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2012/11/13 20:30(1年以上前)

センサーがソニー製でも画像処理システムが異なりますので、やはりニコンの画質になるかと思います。(私には詳しい比較はできませんが。)

ニコンが良い製品を品質に見合う価格で提供していただければ、私は中身の部品調達をどのメーカーにしようと関係ありません。

書込番号:15335985

ナイスクチコミ!1


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D600 ボディ」のクチコミ掲示板に
D600 ボディを新規書き込みD600 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 ボディ
ニコン

D600 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月27日

D600 ボディをお気に入り製品に追加する <1022

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング