このページのスレッド一覧(全197スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 7 | 2012年11月13日 01:10 | |
| 90 | 23 | 2012年11月12日 21:53 | |
| 55 | 19 | 2012年11月12日 12:45 | |
| 33 | 12 | 2012年11月11日 23:11 | |
| 22 | 6 | 2012年11月9日 20:32 | |
| 8 | 10 | 2012年11月8日 10:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ダブルレンズキットが258,000円ポイント20%の紙が貼ってたので、
ボディのみを聞いてみると、195,000円ポイント20%まではがんばれるとのことでした。
書込番号:15326235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ポイントがいくら付いても195,000円は195,000円ですからねぇ
書込番号:15326249
7点
ポイント39,000円で
何買おうか?
無いなぁ、何も。
ポイントなしは
いくらなんですかねぇ?
書込番号:15326271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ポイントを使用する予定の方はお勧めかも。
書込番号:15326468 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
レンズフィルター2枚(偏光フィルター追加しても良いかな)、MC-DC2と・・・、液晶保護フィルム、まではアリかな?
あとは、センサークリーナー、しっかりした三脚、カメラバッグ、ダブルスロット用にSDカード追加、ぐらいしか思いつかん。
以前、D700をヤマダ(ラビ)で購入したときは、ポイント付けずに値引きと、交渉したところ、満額値引きできないけどと言われ、付くはずのポイントの75%分位の現金値引きしてくれた記憶がありますので、交渉の余地ありかと思います。
書込番号:15326797
1点
ポイントにしても、高くないと思います。いってみてもいいのではないでしょうか?
書込番号:15326842
2点
キタムラで150,000円前後はそう遠くない話のようですね!
年末年始が待ち遠しいです。
書込番号:15327061
0点
安いですね!LABI千里は近所なので、買っちゃおうかな?
書込番号:15333142
0点
お酒飲み過ぎですよ。
寿司とうなぎが食いたい。
書込番号:15272741
4点
http://kakaku.com/item/K0000416843/pricehistory/
せっかく16万円台になっていたのにまた上がりましたね。
下がるまで待とうホトトギス・・・
書込番号:15272773
4点
18.5程度で購入の方が結構居ますので、急激に下がったら可哀想でしょ。
と思って、年末まで無駄遣いしないで待ちましょう。
酔い待ち草?
書込番号:15272786
6点
浜松屋飲兵衛さん こんばんは。
私も在庫のある田舎キタムラの店長にどうせ直ぐに安くなるのだから、15万にしたらと釜賭釜賭ましたが乗ってきませんでした。
そうこうしている間にくだらない買い物をして、へそくりが無くなりそうです。
書込番号:15272846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このところ、価格が乱高下しているので(といっても、数千円の幅にすぎませんが)、先日、価格が上がり始めたときに、大慌てで買ってしまいました。
ボディーが届いたら、すぐにテストをするのがお約束ですが、αマウントレンズしか持っていない私は、ニッコールレンズがない!注文しておいたレンズはまだ入荷しない!!
という大ピンチで、仕方なく、近所で、価格.comよりもずいぶんと高い価格で、レンズを1本買って、間に合わせました。
こういうドジを踏まないためには、乱高下しているときは模様眺めをしている方がいいと思います。待てれば、ですが。
書込番号:15272996
3点
あと一年も待てばD7000みたいに安くなるのです。トコトン待ちましょうよ♪
書込番号:15273038
5点
来月は線路の近くの店で飲んで節約すれば、
17万も15万も同じなるんでは?
恨むなら、6DとA99の出来恨むんだね。
こいつら相手じゃ値下げなど不要と値が上がった。
書込番号:15273356
5点
ECTLVさん
> 恨むなら、6DとA99の出来恨むんだね。
> こいつら相手じゃ値下げなど不要と値が上がった。
また過激なことを。同じ事を私が書くとたたかれるはずですが、ECTLVさんはそうでもないですね。人徳でしょうか?便乗してちょこっとだけ本当のことを。
D600を使ってみると、EVFには何のメリットもないことが、再確認できました:
曰く:EVFはピント拡大ができるからピント合わせしやすい
--> こちとら、親父のMFカメラのファインダースクリーンを全面マットに替えてMFでリバーサルフィルムで撮っていたことがあるから、D600のスクリーンに明るいレンズ(50mmF1.8など)なら、OVFで、位相差AFに勝るとも劣らない精度でMFできまっせ。(MFした後にAFアシストで確認すると、いつも合焦マークが点灯します)すすっと1秒ぐらいでMFできるから、EVFのピント拡大よりも速いでっせ。
曰く:EVFは位相差AFよりも厳密なピント合わせができる
--> んなもん、D600だって、ライブビューでできまっせ。50mmF1.8Gあたりなら、拡大しなくても、コントラストAFで(α77までのαでは唯一コントラストAFが可能な)α580と同等の速さで、正確なフォーカス合わせができまっせ。(実験済みです)
曰く:EVFは、事前に露出や色が確認できる
--> んなこと確認している暇があったら、D600の豊富なバッファーメモリを利用して、ブラケット撮影すればええやんか。それも面倒なら、RAW撮影すりゃあ、レンジが広いから、現像でどうにでもなりまっせ。
曰く:…もう怖いからこのへんでm(__)m私もまだαユーザーではありますから。α580は壊れるまで使います。
書込番号:15273736
9点
それは使わなくてもわかる。
F,F2のファインダーでもいまだに悪くない。
もっと明るくなってるはずだから、
ピント合わせも楽だろう。
これでバリアングル液晶のせれば、
SONYの立ち位置は無くなる。
惻隠の情は無いのかね。
わしは無いがね。
書込番号:15273841
5点
>50mmF1.8などなら、OVFで、位相差AFに勝るとも劣らない精度でMFできまっせ。
…なんとなくさっきから明るい例ばかりでてるような。是非、他のレンズでもできると言い切って欲しいところ。
書込番号:15274352 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ニコンさんのことなので、キャッシュバック2万円、などの大盤振る舞いをしてくれるかも(笑)
ファインダーが見やすいので、古いレンズのマニュアルフォーカスも簡単ですね。
先週末はAi-S24mmF2で遊んできました。
http://ganref.jp/m/senbei-77/reviews_and_diaries/review/3713
http://ganref.jp/m/senbei-77/reviews_and_diaries/review/3714
このレンズはかなりゆるいので、Ai-S24mmF2.8や35oF2などを使うのも面白いと思います。中古で1.5万円程度と安いですね。
暗いズームはあまりおすすめしませんが、単焦点ならオールドニッコールは明るく、十分に使えると思います。
オートフォーカスよりも、マニュアルフォーカスをおすすめします。自分の目で見て合わせるのはカメラを操る感じで撮った、という満足感が得られると思います。
オートフォーカスは壊れると修理が高くつきますが、マニュアルフォーカスは壊れませんから(笑)
書込番号:15274388
1点
発売当所から、「15万円になったら…」と言う人が多かったけど、私はなかなかそれは難しいと思ってました。(投げ売りキヤノン機じゃないんだし。笑)
年内は15万円は切らないんじゃないか?と。
で、私は別スレに書いた通り、「実質(笑)、15万円台半ば」で先週購入しました。
皆さんのように物欲ではなく(笑)、ある意味「仕事で必要」で購入しました。
昨日までに二回実戦で使い、約千カット撮影しました。
FXでなくても大丈夫な撮影ではありましたが、仕事人として、時期に必要になるFXを早めに買って経験しておいてもいっか、店員も頑張って安くしてくれちゃったし…という縁で購入しました。(^_^;)
FXはまだ先と思ってましたが、DXとの圧倒的な画質(特に高感度画質)の差を今回の撮影で知ってしまいました。(^_^;)
個人的には知りたくなかったような。(笑)
現状でDXに満足している人には、デビューにも購入後にもカネのかかるFXは、すぐにはお勧めしません。
FXとDXの差を知らないほうが、ある意味幸せですよ。(^_^;)
書込番号:15276255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
DXフラッグシップのD300系からは、
D600にはほとんど移行しないだろう。
D800かD4へ行くと思うよ。
書込番号:15277395
2点
ECTLVさん
何?その根拠の無い想像。(大笑)
ちなみに私は
D70→D80→D300→D7000(メイン&サブ機)
D40→D5100(メイン機)
D600(新メイン機)
D1→D2H→D3s(別仕事機)
と変遷。現在4台を使い分けてます。(^-^
書込番号:15278976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
連投。
実際に該当機種を使ったり触ったりした事が無い人は、想像で物を言いますね。
私が今回D800に行かなかった理由は、まず第1にシャッター音がうるさいから。
D800はD3並みに音がうるさい。
これはホールなどの撮影では使えないレベル。
Q モードでも、うるさくて使えません。
実際にD3やD3sで各所でクレーム出てます。(笑)
ですので私は今までD7000とD5100で撮影してましたが、D600はD7000&D5100並みに音が静かだったので購入を決定しました。
また高感度の描写がD800より良いのにも驚きました。
ハイアマチュアが見栄はって、D800やD4で学芸会や発表会なんて撮らないでくださいね。
うるさくて周りが迷惑してますよ。本当に。
報道(カメラマン)じゃないんだから。(笑)
書込番号:15279013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DXはD70s→D80→D300→D7000(友人に16-85mmセットで売却予定)→D600へFX移行検討中
D7000はスナップなどにはよいですね。(AFの歩留まりを除きまして)
軽さ、手軽さは大切ですね。D600レンズセット(24-85mm)をと思っております。
FXはD700,D800併用(位相差AF、航空ショーなどピント重視)レンズは24-70mmなど金輪レンズ本格仕様で写り重視。しかし、重いです。
音の問題も大切ですね。D700は静かなところではチト恥ずかしいです。
D600は春、桜のころ、各社決算で安くなるのを期待してます。
書込番号:15279212
1点
>DXフラッグシップのD300系からは、D600にはほとんど移行しないだろう。
こちらのベテラン回答者さんさえ、涙をのんでD300を売り払い、D600を購入された方がいますね。
D3ユーザーのようですが。
ECTLVさんに朗報です。
今度こそD300系の後継機かもしれません。
http://digicame-info.com/2012/11/d5200116.html
>私はニコンが2013年の1月/2月の時期に新製品を発表することをほとんど確信している。
だそうです。
シャッター音を機種選定の要素にしている方は多いですね。
自分も若い頃はシャッター音に酔いしれていた時期があります。
>D800はD3並みに音がうるさい。これはホールなどの撮影では使えないレベル。
生活に幅が出てくると、D7000でさえ、大手デパートのフロアーコンサートでたしかに困った時が有ります。
また、お通夜で遺族から撮影を依頼された時が有りました。
参列者はどう思ったことでしょう。
まさか腕章をつける訳にもいかず。
この時ばかりはシャッター音が恨めしくなりました。
浜松屋飲兵衛さん
1年経ったら普及版のD600に加えて本当の廉価版FXが発売なんて妄想を抱いています。
>D600は春、桜のころ、各社決算で安くなるのを期待してます。
私の場合、それまで待てるかどうかわかりませんねえ。
年末か、年明け1月中には何とかしたいです。
書込番号:15279462
2点
イヤー!\(^o^)/
書込番号:15317693 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
オウフw
デジカメって、ややこしい。
書込番号:15317782
1点
こういう分解写真はいいですね。
どこをぶつけたらマズイとか何となく判るから、一応参考になる。
でも、部品数が思ったより少ないな。
こんなんで15万円以上するんだなぁと思っちゃう。(^_^;)
書込番号:15317803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昔のフォルクスワーゲンの
広告の手法のパクりですね。
なんの新鮮味も感じません。
書込番号:15318016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ボディカラーにスケルトンが加わると「人造人間キカイダー(by石ノ森章太郎)」のようになって、これもまたありかも!
書込番号:15318182
3点
ケーブルが見苦しいですね。購買意欲が大幅に低下します。
書込番号:15319624
3点
フルヌードというよりも、バラバラ死体写真だと思いました。
グロ注意(笑)
書込番号:15319694
3点
みなさん こんばんは
つい、遊び心が出てしまって。
期待をさせてしまってすみませんでした〜。
元のサイトには30項目で分解手順を丁寧に説明しています。
ここにセンサーがSONY製である証拠写真があったのですね。
最後の解説に、フラッシュコンデンサを放電させないと、カメラ(自分自身)が死ぬかも、って注意書き。誰が分解するかって!!
http://www.ifixit.com/Teardown/Nikon+D600+Teardown/10708/1
書込番号:15321741
3点
こりゃ、ちょっと落っことしたら外見上無事でもかなり心配ですね。
書込番号:15328869
1点
>男心をもてあそぶなんて!
↓
>>タイトルに釣られて、つい見てしまった。
↓
>>>つい、遊び心が出てしまって。
>>>期待をさせてしまってすみませんでした〜。
えーと、「色々」な、ご意見も出たようですので、今日はこの辺で期待(?)に応えて!
あっ、カメラ違いかも知れませんが、ジュッ、純粋な芸術ってことで・・・。(汗
http://www.dphoto.jp/archives/51583989.html
書込番号:15330031
1点
D600は、こっちですかね。
http://www.dphoto.jp/archives/51858460.html#more
重ねがさね、あさってなカキコミ申し訳ないです。(大汗
書込番号:15330073
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 24-85 VRレンズキット
ニコンD600スーパーブック、学研(CAPA)から、1,680円。カメラ屋行ったら置いてあったのでつい買ってしまいました。
内容はこの手の本の常として、写真が多いカタログ+取説程度のもので少々割高感は否めません。でもヨイショ解説中心ですから気分を盛り上げるには良いです(笑)。
12点
ヨイショ本ですか。
もっともアンチ本だったら買わないでしょうねw
書込番号:15314013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もD700用の本、購入時に買いました。
この手の本は、ヨイショとわかっていても、気分盛り上がります。
書込番号:15314250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「本でた」のタイトルに一票
恐ろしくぶっきらぼうだけど好感が持てるのはなぜ?
本買うとウキウキしちゃいますよね。
書込番号:15314971
4点
「このカメラは買ってはいけない!」とかのタイトルの方が売れるかも?!
書込番号:15315011
1点
>ヨイショ解説中心ですから気分を盛り上げるには良いです(笑)。
確かに...=^。`*凵@…☆
@モノを買ってから、本を買う!
自分が買ったモノが間違いなかったか確認したい?
A本を買ってから、モノを買う!
本で気分を盛り上げてから、モノを買いたい
B本は買わない!
他人の感想は気にしない&解説も必要ない
私はAに近いような気が... (^_?
書込番号:15315262
0点
カメラをまだ買わない人が
買う前の楽しみで買う本の様な気がします
宣伝本にしては1,680円は高い
書込番号:15315291
4点
薄いので安いのかと思ったら、1600円(?)ぐらいで、「高いなー」と思いました。
書込番号:15315503
2点
CAPAも商売上手になりましたよね。
昔、マイナー雑誌だった頃(20〜30年前)の古き良きCAPAを知ってる身としては、ちょっと複雑な気持ち。。(--)y-~
阿部編集長時代のCAPAは良かったなぁ。
書込番号:15317931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
D600+24-85mmF3.5-4.5(24mm), SCENE:風景 |
D600+24-85mmF3.5-4.5(24mm), SCENE:紅葉 |
D600+TokinaFISHEYE10-17mmF3.5-4.5DX(14mm), SCENE:紅葉 |
数々のリアクションありがとうございました。
私はなんだかんだとメインカメラクラス(当人比)のカメラを買ったときは記念を兼ねて「〜のすべて」「完全ガイド」系の本を買ってます。
それを見て、なんて素晴らしいカメを買ったんだ、これで私も本に載っている作例のようないい写真が明日から撮れるようになるんだ!と何度勘違いしたことやら…。
D7000のときは2冊買ってしまいました。
D600本も出揃ったところでもう1冊くらいいっちゃうかもしれません…(笑)。
書込番号:15328180
1点
なかなかお気に入りでカメラを持ち歩く頻度が増えました。
いろいろな口コミがあってもいいだろう、と思ったので
スレを立ててみました。
「はたして軽量レンズはD600でどれほど使えるのか」
私はずっと他社マウントでしたので、
古くからのニコンユーザの方々が防湿庫に眠るレンズをカメラバッグの隅に忍ばせて、
カシャっと1枚エントリーしてくれると幸いです。
------------------------------------------------------
心得
1.D600+単レンズで撮った画を貼り付け
2.1レス、1レンズ (ナイスをつけやすいので)
3.推しコメント記載可
4.構図、被写体、芸術性等不問
(主体はレンズなので、失敗例:これは使えませんでしたーなども大歓迎)
------------------------------------------------------
よろしくお願いします。
3点
早速、
Ai45mm/2.8P
推しコメント:
数少ないテッサー。10年前のレンズなのに、条件良くなくても、なかなかやります。
サイズ比較はAF-S28mm/1.8G。ssdkfzさんのアドバイスを受けて購入しました。
いいご助言ありがとうございました。付属のレンズ袋が異常に可愛いと大人気です。
書込番号:15313178
5点
Ai28mmF2.8
245g、30年前のレンズがなんでこんなによく写るのかと驚嘆すること間違いなし。
中古1万円前後で流通しています。Ai24mmはいまいちシャキッとしませんが28mmはお勧めです。
書込番号:15313297
5点
学研付録さん
45/2.8P購入、おめでとうございます。
カメラはD700ですが・・・
Ai Nikkor35/1.4S
ちょっと400g越え
開放付近の画がぽやぽや(味と解釈しましょう)
書込番号:15313301
5点
先ほど掲載したマイクロ60oは425gでしたので、こちらに替えてみます。
D600+コシナフォクトレンダー58oF1.4SLUN(320g)です。
(写真は海外留学中の娘へ、早く帰ってこいという親心で撮ったカットです)
書込番号:15315840
2点
皆様、
新参物のお願いにもかかわらず、魅力的なレスをいただき、感謝しております。
「あれも欲しいこれも欲しい。。。」ブルーハーツを口ずさんでいます。
D600は私の望むカメラでしたが、レンズはダブルキットレンズ+お気に入り1本くらいとの予定でした。
。。。5本目を購入予定です。
あぁ、こうしてみんな知らないうちにダブルマウントユーザになってゆくのですねぇ。
kyonkiさん
そうなのです。じつはいいレンズがごろごろしていることに気がつきました。
皆様からアドバイスをいただいて購入したレンズはすべて満足のいくものでしたので、
このようなスレ立てしてしまいました。(欲しがり屋です。)いつもとても参考にしております。
ssdkfzさん
おかげさまで、AF-S 50mm/1.8Gはこのところ防湿庫で出番なし、45mmが兼ボディキャップとして大活躍しております。
50mmもいいのですが、45mmは持ち出すというより、付いている、という感じなので。
藍月さん
じつはAF-S Micro60mm/2.8Gこそ購入予定品です。
娘さんにすき焼きの画を見せるのは反則です。私は若いころ数年、途上国にいました。おいしいたれと鍋を送ってはいかがでしょう。
でも案外留学先ならおいしい日本食レストランがあって効果はないかもですよ。
書込番号:15317347
0点
先週末に購入して
本日ようやくじっくり使ってきました。
レンズはTAMRONの
SP AF28-75mmF/2.8 XR Di
SP AF90mmF/2.8 Di
上記2本を使いましたが
28-75ではライブビューではピントが合わず使えませんでした
(ファインダーを使用しての撮影は問題ありませんでした。)
具体的には
・AFが動作しない
・ピントが合っていないのにフォーカスの枠がグリーンになる
・シャッターは切れるがボケボケの写真が撮れる
90mmのマクロは問題なく使えました
以上
ご参考になれば
4点
はじめまして、きれいな作品ですね。
これはレタッチ等なさってらっしゃるのですか?。
撮って出しの自然な色合いが決め手で今購入しようか心が揺れてますもので、
お手数ではございますがお教え願えませんでしょうか。
書込番号:15169288
0点
独断と偏見が好きさん
D600を買うことを前向きに検討している者です。
参考になる情報をありがとうございます。
教えていただきたいのですが、A09は、A09 II (モーター内蔵)の方でしょうか?
書込番号:15169320
0点
>Mealsさん
jpeg撮って出しでノーレタッチ
リサイズのみで
ホワイトバランスもオートです
>ななつさやさん
モーター内蔵のA09 Uの方です
平成21年7月購入です
書込番号:15170282
3点
追加情報で、シグマの50-500f4-6.3S USMはコントラストAF・ライブビューでもAF動きました。
まあこんなでかいレンズで、ライブビューは例外的なお話しでしょうけれども。
レンズメーカ製のレンズを使用するリスク・・・というほど重大事ではありませんが
純正は動作を保証されますが、レンズメーカは販売後に発売される新機種にまで対応
出来ないのは致し方ないところです。
書込番号:15170318
1点
独断と偏見が好きさん
ありがとうございます。D600 と A09 II の同時購入を考えているので、少し残念でした。でも、私の場合は、Live view はめったに使わないので、まあ、いいことにします。
ちなみに、私は現在、α580という、海外でしか販売してないαを使っていますが、こいつのlive viewでのコントラストAFは、αでは最速なのですが、シグマのHSM内蔵レンズでは、まったく合焦しませんでした。互換レンズは要注意ですね。
書込番号:15172474
0点
>ななつさやさん
私のA09はモーター内蔵でも古いタイプ(黒字に金文字)なので
新しいタイプ(金帯に黒字)はどうなんでしょう
私もライブビューはほとんど使わないので
あまり困らないのですが
D300とVR16-85を処分してVR24-85を買おうかと思ってます(笑)
書込番号:15175501
0点
はじめまして。
私も昨日、SP AF28-75mmF/2.8 XR Di(A09NU)を購入しましたが
やはり、ライブビューが全く使えません。
症状も、スレ主様と全く同じです。
因に、新しいタイプ(金帯に黒字)です。
やはり、ライブビューは殆ど使わないこともありますが
この値段で、この描写なら、ライブビューが使えなくてもいいやん、って感じです(笑)。
それくらい、写りが素晴らしいですね。このレンズ。
参考までに、ご報告でした。
書込番号:15310548
0点
(´゚д゚`)アチャー
タムロン 28-75mm F2.8はライブビューでAF動作しませんでしたか。(^_^;)
私の28-75mm F2.8(A09U 金帯黒字タイプ)は、正常にライブビューでもAFが動作しています。
ちなみに10月にデジカメオンラインで購入したものです。
通販大手で商品の回転も良いと思うので、たぶん最新ロットだと思うのですが。。。。。
もしD800のライブビューで動作しないというなら、タムロンにクレームつけてみましょう。
(例え保証期間が過ぎていても、クレーム対応で無償修理になる可能性があります)
書込番号:15311123
0点
あ、すいません、誤爆でした。D800の掲示板と勘違い。
ここはD600の掲示板でしたね。(^_^;)
D800では動作するので、普通に考えるとD600で動作しない理由が思いつかないのですが。。。。
何かD800のライブビューとは違う信号のやり取りをレンズとしているのでしょうか?
書込番号:15311168
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























