D600 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D600 ボディ の後に発売された製品D600 ボディとD610 ボディを比較する

D610 ボディ

D610 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション

D600 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月27日

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 ボディ」のクチコミ掲示板に
D600 ボディを新規書き込みD600 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
299

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ397

返信78

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています。教えて下さい。

2013/03/04 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:11件

主人がニコンD60を現在使っております。
レンズは3本あります。

時々反応しなくなったりしており、
誕生日が近いので、サプライズで購入したいと思っております。
D600かD7000かD7100で迷っております。
普段、撮影は親戚の子供や景色、車が主です。

男の趣味に立ち入らず、本人に聞くのが一番です。
私自身がよく勉強しなさい。
との御意見が正解なのは承知しておりますが
カメラ知識と経験豊富な方の個人的意見を教えて頂きたいと書き込みしました。

補足
私の年齢が44歳で10年後(多分10年位は買い替えないと思います)に高価なプレゼントをする勇気と財力があるか分からないので
今回は価格差は気にしておりません。(主人のお給料からのプレゼントではありません。)


宜しくお願い申し上げます。

書込番号:15846941

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/03/04 11:21(1年以上前)

なんという素晴らしい奥様でしょうか。
是非ウチの某カミサンと交換・・いやなんでもないです
D60を使いのようですので、もしかするとD600では使えないレンズがあるかも知れません。
厳密には使えるのですが、D600の意味を成さないものがあるかもです
値段も高価ですし、今でしたら、レンズも間違いなく使える、そして底値で安い割りに、本当に出来のよいカメラのD7000が良いかなと思います
D7100も高機能ですが、画素数が多いため、お使いのレンズでは苦しいかもしれません。
D7000は今でもトップクラスの高機能です。値段を考えればこれほどお買い得なものもありません。
D600だと、もしかすると、レンズまで換えないと・・・となるかもですね
難しい説明は避けますが、D600とD7000じゃ使えるレンズがちょっと違うのです。
D60とD7000は同じですから心配ありませんね。

お勧めはD7000です。D60から代えれば、その進化に驚くかもしれません。

書込番号:15846971

Goodアンサーナイスクチコミ!10


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/03/04 11:30(1年以上前)

話の内容から推察するにお持ちの3本のレンズはDX用と思われます。
D600にするなら24-85レンズキットにしないと意味はありません。

今お持ちのレンズを有効活用したいのならお買い得価格のD7000ボディが宜しいと思います。

書込番号:15846990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/04 11:36(1年以上前)

こだわりがあると思うので
さりげなく、カメラの話にもっていって
どんなカメラに興味があるのか聞いてみるといいと思いますよ

もしかしたらキヤノンにマウント変更したいとか思ってるかもしれないし(笑)

フルサイズ移行を考えている場合
今までのシステムはなかったものにする事も普通にありますから…

書込番号:15847011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/04 11:42(1年以上前)

故障せず10年持ってくれれば良いのですが、現在お使いのD60のように調子が悪くなると思うので、買い替え時期は5年程度に考えて選ばれた方が良いでしょう。デジモノの進化は日進月歩です。

趣味で使われるのなら、D7000が価格がこなれていてお薦めです。余ったお金はお二人で試し撮り旅行に行くなり、有意義にお使いください。

書込番号:15847026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/03/04 11:43(1年以上前)

私の場合、

趣味のものに関しては、
自分で選びたい

というのが本音です。

だから、

現金が入った茶封筒を
準備するのが一番

かと思います。

十分サプライズですよ♪

書込番号:15847029

ナイスクチコミ!9


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/04 11:46(1年以上前)

オラフ3号さん、こんにちは

現在お持ちのレンズがどのようなものか判りませんが
ここはD60からの買い替えと言うことでDXレンズの所有と仮定してのお話です

10年位使うつもりなら少しでも新しいモデルが良いかと思います
今月発売になるD7100はいかがでしょうか、初値はまだ高いですが

>今回は価格差は気にしておりません
との事ですので最新型されるとまさに、サプライズかと思います
ご予算を少しでも抑えたければ、D7000はお買い得です

D600と言う機種は後にレンズの購入等で更に出費が予想されます
ご主人がD60で満足されていたのなら、当時よりかなり進化したD7000かD7100でよろしいかと

それにしても素晴らしい奥様でご主人が羨ましい〜
きっと素敵なご夫婦なんだろなーって想像しました

サプライズなプレゼント作戦…喜んでもらえるといいですね
作戦成功を祈ります

書込番号:15847035

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/04 11:49(1年以上前)

自分が買うように見せかけて一緒にカメラ屋さんにいって、旦那様の欲しいカメラを探り、旦那様をトイレや他の場所にいかしてる間にに買い、商品分からないようにして、食事の場で初めて明かし、「はい、プレゼント!」なんてサプライズが良いかと。

私なら泣くな(T-T)

書込番号:15847044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2013/03/04 11:56(1年以上前)

ベターなのはD7000ですが、
飛び跳ねる程嬉しいのはD600でしょうか(笑)
レンズの事は本人が後で考えるでしょう。

素晴らしい奥様には、素晴らしいカメラが釣り合いますよ(^-^)

書込番号:15847073

ナイスクチコミ!7


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/03/04 12:05(1年以上前)

>多分10年位は買い替えない・・・
>価格差は気にしておりません・・・

・D7000は今日現在は販売製品としてメーカーの製品情報に掲載されていますが、D7100が今月中には発売されるようでのでいずれ消滅すると思われます。
ですから、価格差を気にしないとのことですから、10年先までを考えるなら思い切ってD7100なら他の方も言うように、現在使用のレンズも使えます。
 今日の価格comの予約価格で、最安16-85mm付のレンズキットで¥186,000弱(手数料込み)ですね。

・ご主人がカメラへの興味が強く、ステップアップ志向があるようであればフルサイズ機のD600の方が喜ばれるかも・・・。これは昨夏に発売された新鋭機種なので、先々も心配ないと・・・。
 今日の価格comの予約価格で、最安24-85mm付のレンズキットで¥202,000弱(手数料込み)ですね。

・リーズナブルを優先されるなら、D7000です。

うちのカミさんとは大違い、わたしゃ全部内緒の軍資金で調達させられてます。ツメのアカ下さい、そっと分からんように飲ませます。(^_^;)

書込番号:15847106

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/04 12:17(1年以上前)

現金でプレゼントはなんなので…
ヨドバシJCBギフトカードをあげるのもいいかも

あまりしられてませんが、各店舗で購入できて
ポイント還元が15%と非常にお得♪

これなら追金してD800を買うとか
旦那さんが一番有効利用しやすいですね♪

書込番号:15847150

ナイスクチコミ!3


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 動画 

2013/03/04 12:23(1年以上前)

> ツメのアカ下さい、そっと分からんように飲ませます。


このような奥様は真に羨ましいのですが、ご主人の素晴らしいツメのアカがあってこそ
奥様のツメのアカも美味になるのだと思います。

さて、私の意見は
予算に都合がつくのであればD600をお勧めします。
他の方も書かれていますが、Nikon機はDXとFXの二つのシステムがあります。
D60は前者であって、お持ちの3本のレンズはおそらくDXタイプのものです。
FXであるD600でも使えますが、D600にはFX対応のレンズがふさわしいわけで
D600を選択した場合はレンズも追加したほうが良いということになります。
追加するならとりあえず50mmf/1.8Gあたりをチョイスすれば追加負担も大きくはありません。

書込番号:15847181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/03/04 12:26(1年以上前)

スマホからなので長々と書けないので一言・・・泣けてきました(T-T)
素晴らしい奥様です。

書込番号:15847200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/04 12:26(1年以上前)

D600だと風に舞ってしまう重さの茶封筒だと厳しいですね。私もD600ボディの予算はあるのですが、レンズまで考慮すると資金ショートなのでタムロン28−75か無理してレンズキット、さらに無理してAFS18−35mmとか迷っていた矢先、D7100が発表されぐらっときています。所有のAFS−17−55でローバスレスを味わいたいと思いはじめました。カメラはレンズ次第ですからね。レンズ沼の周りを歩いているだけでは欲求不満になりそうですし。 

資金的に余裕(レンズも含めて)があればD600,そこまではとお思いなら、少しお待ちになって10万以下程度でD7100,お急ぎなら底値のバランスのとれたD7000ですね。どれをお買いになってもエントリー機ではないので満足度は高いと思います。

書込番号:15847203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/04 12:35(1年以上前)

はじめまして。
いやー、「爪の垢を煎じて飲ませたい」っていう言葉を初めて使いたくなりました。


> 今回は価格差は気にしておりません。
そういうことでしたら私の場合、D600が一番嬉しいです。
ただ、皆さんがお書きになっているようにお手持ちのレンズでは、D600の性能を十分に発揮でない(使えないわけではありません)可能性が高いので、お手持ちのレンズの種類を確認する必要があると思います。

サプライズにこだわるなら、レンズキットのこちら
http://kakaku.com/item/K0000416844/
ですかね、お手持ちのレンズが最近購入したものでなければ、被ってしまうことはないと思います。

ご主人と似たような被写体を撮って楽しんでいる私は、D600ボディーとレンズだけで10万円以上していまいますが、
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000139413/
を一緒にプレゼントされると更に嬉しいです。

D7000かD7100でしたら、とりあえずお手持ちのレンズはそのまま使えるので無難かもしれませんが、
> 時々反応しなくなったりしており、
というのは、レンズの故障じゃないですよね?

D7000は、私も使っていてとてもいいカメラですが、
> 多分10年位は買い替えないと思います
ということでしたら、新しいD7100の方がいいんじゃないでしょうか?
新製品で割高感があり、プレゼントでもなければ買いにくいタイミングだけに、サプライズ的な喜びは大きいんじゃないかと思います。(まだ発売されていないので誕生日に間に合うか心配ですが)

まぁ、どの機種を選ばれても喜ばれると思います。
本当に、羨ましい限りです。


書込番号:15847238

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2013/03/04 12:39(1年以上前)

早速ご意見を頂きありがとうございます。

昼休みに自宅に戻り、レンズを確認しまた。
ニコンレンズなら全て使える…そんな知識で質問してすみません。
2本はDXと書いてあり、1本は短くて
AF-S NIKKO 50mm 1:14Gでした。

あめトークのカメラかじってる芸人の番組を見て、知識が無いと怒られていたのたし、人生初書き込みで、女が口出すなと怒られるのではと緊張しましたが、初回答で、分かりやすく説明して頂き嬉しかったです。

参考にさせて頂きます。

書込番号:15847254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2013/03/04 12:42(1年以上前)

サプライズは良いですが、誕生日当日D600が2台にならないようにご主人の動向にもお気をつけください。

書込番号:15847271

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/03/04 12:48(1年以上前)

オラフ3号さん こんにちは。

私が買って欲しいのはD600ですが現在お使いのレンズがFXなのかDXなのか解らないので、現在のレンズを生かしてボディのみならば待てるならば最新のD7100が良いと思います。

但しフルサイズとAPS-Cの写りは別物でご主人がフルサイズにしたいのかどうかが選択肢のキーワードだと思いますので、欲しいカメラは無いのとそれとなく尋ねられたら良いと思います。

書込番号:15847301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2013/03/04 12:51(1年以上前)

上記書き込みの宛名を書き忘れてしまいました。
超広角馬鹿様宛です。

ありがとうございました。

知識は無いわ、書き込みもモタモタして、イラつかせて、申し訳ありません。

書込番号:15847320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2013/03/04 12:56(1年以上前)

 ・涙が出てくる、うらやましいお話ですねえ、、お幸せなご家族ですね。


 ・機材ですが、私も趣味のものは自分で選びたいなあと思います。

 ・お金か、買い物に付き合うかして、ご本人の希望のものを財政的に一部支援してあげる
  のがいいかと。

 ・ひょっとしたら、ご主人の本当に欲しい機材(カメラ、レンズ、その他の機材一式)
  では、奥様が想像される金額よりも、相当高いものになるかも。

 ・趣味(道楽?)は、一般の人が想像つかないような、たとえば、
  カメラは(フルサイズ判デジ一眼の場合はパソコン強化買替えやその周辺機など含めて)
  10年間では車一台分くらいかかるものかも。

 ・ご主人には、他のお金のかかる趣味のひとつは、一旦止める決意で対応していかれる
  ことを仰る必要がでてくるかも。

 ・奥様の無理のない範囲の、支援できる上限を決めておかれた方がいいのかも、、(笑い)

 ・お幸せに。
  ご夫婦で、ともに、同じ趣味ができれば、なお、いいですね。

書込番号:15847338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/04 12:59(1年以上前)

> 2本はDXと書いてあり、
DXと書いてあるレンズがD600の性能をフルに発揮できないレンズですが、全く使えないわけではなく、今までと同じようには使えます。

> AF-S NIKKO 50mm 1:14Gでした。
14Gは多分、1.4Gかと思います。

> あめトークのカメラかじってる芸人の番組を見て、
AF-S NIKKO 50mm 1:1.4Gがあるのでしたら、とりあえずD600ボディーだけの購入でも小籔さんが使っていたのと似たような使い方ができます。(同じじゃありませんが)

「10年使う」のでしたら、やっぱりD600が嬉しいかも。

書込番号:15847348

ナイスクチコミ!3


この後に58件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

購入時期について

2013/03/07 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

こんばんは。
 
 D800と迷いつつ、9割方D600の購入を決意していますが、購入を検討されているみなさんはいつ頃が買い時と考えられていますか?個人的には決算期の3月中で、D7100が発売された後ぐらいかなぁと思っています。特に根拠はありません。できる限り安い値段で購入するためには、品薄にならないタイミングを図らなければと、毎日価格ドットコムの最新価格とにらめっこしています。現在はD5000を我慢して使っています。
 レンズは@16〜85mmDX A70〜300mm B60mmマイクロの3本です。特にBは購入したものの、D5000では使えません。素材はスポーツ写真が多いのでD7100も考えましたが、写真を撮る楽しさはやはりFX機には適わないと判断しています。
 ご教示の程、お願いいたします。

書込番号:15862359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/03/07 22:06(1年以上前)

デジタル家電は初値の半額が買い時と踏んでおります!!


が、我慢ができずに買ってしまうのが現状ですね。

で、最安値を待っていたら一生買えませんので今が買いです!

書込番号:15862397

ナイスクチコミ!6


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/03/07 22:59(1年以上前)

はじめまして

私も欲しい時が「買う」タイミングだと思いますよ。
思い切って「買いましょう!」でいかがですか?

待ってたらシャッターチャンスを逃してしまいます。
ほぼ決まってる?D600で撮影に専念しましょう。

新しい機材を導入すると活力が沸いてきますよ。

買った後、価格情報は見ないと決めて。

書込番号:15862710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/03/07 23:05(1年以上前)

半値ね・・・・その頃には、もっと魅力的な機種が出てくるかも知れませんよ。
値下がりするまで、「待てる」機種なら、それは貴方にとってお買い得かも知れませんが、必要な
機材ではありませんね。

取敢えず、発売当初の高値は終わり1月以降は15万円台で落ち着いております。
かたやD800は21万円台後半〜22万円台で落ち着いており、その差は約7万円。

スポーツ多いのであれば、秒5.5コマまで切れるD600の方が向いておりますし、その分7万円の
差額をレンズに費やすべきですよ。16〜85ではなく、24-120f4G VRあたりをご検討下さい。

書込番号:15862742

ナイスクチコミ!3


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2013/03/07 23:20(1年以上前)

D700 は同時期の DX 機ほど価格コムの価格が変動しませんでした。
D600 も D700 と同じようになるとしたら欲しい時に買うのがベストです。

書込番号:15862824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/03/08 00:07(1年以上前)

D700→D800→D600等々迷いまくってつい先日D600を買ってしまいました。結局FXデビューまで2年位足踏みしていました。欲しいと思って値段が落ち着いて来たらその時が買い時ではないかと思います。私もこの板の諸兄の書き込みを参考にして購入に踏み切りました。
貼って剥がせるのりさん、こうなったら早くきめましょう。(背中を「ドン」)

書込番号:15863043

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/03/08 00:40(1年以上前)

D800に1票。
丸型ファインダー、AF51点など素晴らしい機材です。

書込番号:15863167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2013/03/08 08:06(1年以上前)

貼って剥がせるのりさん
おはよ〜ございま〜す

『D800と迷いつつ』

???

この2機種で迷いますか?
何を比べて迷うのでしょう。
『現在はD5000を我慢して使っています』ので有れば、買い時がいつ頃かなんて事より、少しでも早く購入に踏み切った方が精神的にも良いと思います。
撮影時の操作性や機能はD600で宜しいのですか?
もしそうなら、何を躊躇なさって居るのでしょうか。

書込番号:15863724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/08 08:19(1年以上前)

おはようございます。

最近の円相場の動きを見ていると、それほど安くならないような気がします。
長年続いたデフレと円高で色んな物が安くなって行く中で、特にデジタル家電は値下がりが大きいのが常識になっていますが、バブルの時代にはほとんどの物が時間と共に値上がりしていくのが常識でした。

経済評論家の中には「1ドル=160円になる」なんていう極端なことを言う人もいて、そうなると相当な値上げになるかもしれません。(いくらなんでも160円にはならないと思いますが)

政府・日銀が2%のインフレターゲットを設定していること、
年末に近くなれば消費税増税前の駆け込み需要が予想されること、
などを考えると「値上がり」までは行かなくても、価格横這いは十分考えられると思います。

「お金の価値はどんどん下がるから、欲しい物はすぐ買え!」
「欲しいものが無かったら金を買え!」
なんてよく言っていたものです。
機種まで決まっているんでしたら、早目に買った方がいいと思います。


...最近の「景気さえ良くなれば全てが良くなる」みたいな感じの世間の雰囲気はバブル前の空気に似ていて、色んな物が値上がりするんじゃないかと、不安になっています。

...家内がフィリピン人で毎月実家へ仕送りしているのですが、ここ4、5ヶ月で円がフィリピン・ペソに対して2割以上値下がりして、10万円の仕送りが12万円になっています。
円相場は対ドルより、対アジア通貨に対しての方が若干円安率が高いようで、ニコンはタイに工場があるようなので、ある程度の値上がりはしょうがないかなとも思っています。

書込番号:15863761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2013/03/08 10:53(1年以上前)

D600とD800を併用してますが、持ち出す機会は圧倒的にD600が多いですね。
条件が悪いとD800で撮ってもD600との差が見出しにくいこともあります。
機能ではD600はD800に価格やクラスなりに劣るのですが、フルサイズ2400万画素センサーのD600は、D800よりも白トビ黒潰れに強く、高感度もD800より一段上なので、それだけで能力を発揮できる場面が多いです。
逆に晴天時で光量のたっぷりある風景や三脚を使う時や、屋内の人物でもクリプオンのスピードライトなどではなく、スタジオ用大型ストロボを使う場合には、D600との差を引き出せます。こういう場合は、迷わずD800です。
但し、良い条件に恵まれるあるいは選べる機会はどうしても少ないですから、気軽に使えるD600の方が稼働率が高いです。両方とも、発売前に予約して、発売日の前日にフライングゲットしてますので、今の価格から考えたら相当割高でしたが、後悔は全くしてません。自分は、実際にD800とD600で写真を撮って楽しむより多くの機会を得る為の時間に金を払ったと思ってます。使うことで習熟出来るし、コツや工夫する余地もそれだけ多くなります。

書込番号:15864164

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/08 11:47(1年以上前)

買いたい時に買って、後で価格を見ないようにするのがいいと思います。

書込番号:15864318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2013/03/08 12:01(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。最近の円安の動きで値段がかなり大きく変動しているので、タイミングを失うとかなり損失も大きくなるような気がしていました。写真・旅行が趣味ですが実際のところ撮影に行く暇もほとんどありません。春に少し旅行ができるかなと思い、3月20日頃までには手に入れようと思います。

書込番号:15864357

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 動画 

2013/03/08 12:05(1年以上前)

欲しいときに買う、という価格コムでの定説は
1円でも安くという私のような庶民にはチト厳しいです。
それぞれ、買い時というものがあると思います。
私的には、「欲しいとき」と「キャンペーン」と、「初値から0.8掛け程度」という条件がそろって
先月末頃に購入に至りました。
3/31までバッグプレゼントキャンペーンをやっているので年度末まで価格変動は少ないのではないでしょうか。

書込番号:15864368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/08 18:41(1年以上前)

その昔江戸時代の話、幕府は初物には手を出さず、少し待って旬の時期になってから食べなさい、 と質素倹約を奨励した。
初物は高価なのですが、江戸の人々の「粋」は、初物を食すことだったのです。
財政の貧窮した幕府はこれを戒めた。何しろ初物はとんでもなく高価だったから。

さて、今の世は、資本主義ですかか、みんながどんどん消費し、金を回すのが世の為になるようです。
ま、D600はもう初物ではありません、幕府も許すでしょう。
待ちきれず、今よりもx万円+で購入した私は、どうしましょう・・・

書込番号:15865543

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

合わせるレンズについて

2013/03/02 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:59件

お世話になります。
D600の購入を考えているのですが、それに合わせるレンズで迷っています。

現在所有しているのは、D90とTAMRONの28-75mm F/2.8 (A09U)です。
以下の懸念点があり、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4Gの追加購入を検討しています。

追加購入すべきか、このまま28-75mmを使い続けるべきか、ご助言を頂けませんでしょうか?

【28-75mmの懸念点】
 ・フルサイズでは28-75mmは周辺部が甘い?
 ・D600ではライブビューが効かない

【24-120mmの良さそうな点】
 ・解像度、画質が良い
 ・画角範囲が広い

【24-120mmの懸念点】
 ・歪みがひどいらしい
   ※ソニーのRX100も持っているのですが、こちらは歪みが少ないとの評価なのですが、歪み補正のせいなのか取り方によっては顔が歪んでしまって不満を感じています。
    自動歪み補正が効いても、人物の顔が歪んでしまっては元も子もないと思っています。
 ・D600では自動歪み補正があるが、連写可能枚数が減ってしまう

被写体は主に子供(幼稚園児)になります。
また、時々集合写真も撮ります。

よろしくお願いします。

書込番号:15836077

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/03/02 00:31(1年以上前)

ひーのんさん こんばんは

周りの人の意見も大切だとは思いますが やはり使ってみて自分が感じる事が大切ですので 
まずは D600 ボディだけ購入し まずはTAMRONの28-75mmを使ってみて 使えるかどうか 判断してみるのが 良いと思います 
そしてその後から24−120oを考えても遅くない気がします。

書込番号:15836122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2013/03/02 00:56(1年以上前)

もとラボマン 2様

回答、ありがとうございます。
仰る通りだと思います。
私もそうしたいのですが、都合により急ぎどうするか決める必要があり、こちらに書き込みさせて頂きました。

誠に勝手な話ですが、一般的なご意見を聞かせて頂ければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:15836233

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/03/02 01:14(1年以上前)

 疑問・・・

 人物撮影でライブビュー、使いますか?


本題へ・・・

 タムロン28-75は古いレンズなので、最近のくっきりはっきりと写るレンズに比べるとどうかなと思います。

 また、24-120VRで歪みが特にひどい部分は広角側だと思います。
 そして、VRが付いているとは言え、開放F4でいいのでしょうか?
 室内撮影されますよね?
 今なら、サードパーティー製で安価な値段で24-70 F2.8の手振れ補正レンズ、ありますよ。
 私はタムロンのそれを狙っていますが(純正24-70 F2.8は持ってます)。



 いいレンズ選びを。

書込番号:15836295

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/03/02 01:35(1年以上前)

D800にタムロンのモデルA09NUや、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」(ちなみに「AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED」なども)を付けて撮影しているものです。
D600にではございませんのでD600とD800とは違うかもしれませんのでその点はお許し下さい。

タムロンのA09NUもよろしいかと思いますがお出掛け用としてもコンパクトでバランスがよい(なのに描写の色のりもf/2.8に迫る)「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」はお薦めのレンズです。
歪みについては…私はさほど気になりませんし気になるのでしたらカメラ内での自動歪み補正ではなく、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」は純正レンズですのでRAW撮影して付属ソフトで修正してはどうでしょうか!?

ちなみにですが、書き込みでD600にタムロンのモデルA09N2を付けて「・D600ではライブビューが効かない」としておられますがD800にはライブビューでの撮影は可能です。
屋内撮影の三脚設置しての撮影では「AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED」がメインとはいえ、モデルA09NUは手放せないレンズです。
色のりは価格で言えば6倍の純正と互角で、きめ細かさは劣りますがポートレートでは粗が目立つ(毛穴が目立つ^^;)よりは良い所もあります。
気になるようでしたら周辺部の甘さは使わない構図にされては如何でしょうか!?
(重箱の隅を突くというか、かなり細かいハナシで申せば望遠の周辺部の細部については、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でも描写は甘いですが私はどちらも充分に許容範囲内です^^=)

実は今、RX100をかなり検討しております。
良いという人と歪みがあるという方とおられて…歪み補正の為に逆に顔がゆがむのですか?!
ソニーのコンデジは使っているのですが、あるモードで撮影すると勝手に顔の加工=目を大きくするなど勝手に画像処理をすると思っているので、歪みはそのひとつなのではと疑っています。
どうなのですかね〜

良い選択で撮影楽しんで下さいね!

書込番号:15836357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/02 01:39(1年以上前)

24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
しか持っていませんが、

28-75mmと比べますと、明らかに28-75mmのほうが解像度、画質は上です。
特に28-75mmのf4まで絞ったものと、24-85mmのf4(f4が無理な焦点距離は開放)で比較すると、雲泥の違いです。 ボケの美しさもあり、特に子供などを撮ったときにそう感じます。

24-120mmは24-85mmより、少し良いようですが、変わらないという人や24-85mmのほうが良いと言う人もいますので、大差ないのではないでしょうか、となると28-75mmのほうが解像度、画質は上と思われます。

が、私の28-75mmは片ボケしており、これが気になって24-85mm購入後、手放しました。
もし、28-75mmの片ボケがなければ、
24-85mmの手振れ補正や焦点距離の便利さ、小ささ
28-75mmの解像度、画質、一応マクロで寄れる点
を天秤にかけ、悩みに悩んでいたと思います。

ひーのんさんの28-75mmに片ボケなどの問題がないという前提の話ですが、
もし、ひーのんさんが、手振れ補正や焦点距離の長さに価値を見出されるなら24-120を買われるのは良いと思います。
しかし、解像度、画質を期待して買われるのであれば、値段ほどの満足は得られないのではないでしょうか。

書込番号:15836373

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/03/02 05:29(1年以上前)

お早うございます。

Tamron28-75mmF2.8は確かに周辺は甘いのですがF4迄の多少の話で、F6.3辺りでは良化します。
風景・街並みでは24mmが欲しくなるので、その点の不足は感じます。
中央はかなり良いです。コンパクトなのでD600と似合います。

中倍率には旧VR24-120mm(F3.5-5.6G)を、便利なのと腐れ縁と愛着で使っています。
絞れば(F6.3-8)、被写体によっては猥雑さを僅かに残しつつも使えますから、
VRと24-120mmのズーム域は捨て難いです。
(開くと、二線ぼけが全体を汚します。)
F4通しは使ってみたいですが、ED24-70mmを使っていますので、そこまではふん切れません。

RX100は周辺歪曲が大きいので、画像処理で修正した分だけ伸び縮みが出て、
流れたようにぼけているのが見て取れます。コンパクト優先ですから致し方ないでしょうね。
広角歪みは自然現象なので、歪曲とは別の話です。

書込番号:15836653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/03/02 08:57(1年以上前)

とりあえずボディだけを先に買って28-75で使っていればいいのでは?

その後に資金のたまり具合や自分の使用用途でレンズを考えればいいと思います。
レンズ交換式カメラですから最初から全て揃える必要はないと思います。

書込番号:15837028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2013/03/02 09:06(1年以上前)

ボディのみ買ってみて A09使って見ることをおすすめします。
甘いとか使える使えないって個人の感想ですからね。
昔の4386をゴミという人もいれば、おもしろって評価の人もいます。

書込番号:15837061

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/03/02 10:04(1年以上前)

28-75mmはD700に合わせていました。
なかなかの写りで軽く、お気に入りの1本でした。

軽量なD600に合う機材だと思います。
しばらく使用して不満でしたら、単焦点の28mmf1.8、50mmf1.8がお薦めです。

動体の撮影でしたら、AF爆速で写りが単焦点に近い24-70EDに進むのもありかも。

書込番号:15837251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/03/02 13:20(1年以上前)

ひーのんさん、私は、先日D600と24-120を購入して入荷待ちです。以前使っていた単焦点の24ミリも周辺の歪曲収差は、かなりありました。でもそんなもんと割り切って使っていました。私としては、手頃な焦点距離だ仲間が増えるので24‐120がおすすめすが単焦点側の歪曲がひーのんさんの許容範囲かどうか実機で確認されては如何でしょうか。

書込番号:15838115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/03/02 14:23(1年以上前)

たくさんのご助言、ありがとうございます。

補足させていだたきます。

・ライブビューに関して…
  D90では使えないレベルと感じていたものが、D600では実用レベルになったと感じました。
  撮影の幅が広がりそうだなと思っていたのが、使えないとなると残念だと思った次第です。

・明るさについて…
  それほどに気にしていません。
  今まで同様、必要に応じてフラッシュをたいたり、感度を上げたりして対応するつもりです。

・24-70 F2.8等のレンズについて…
  標準域のレンズは起動性を考えて、24-120mm以上の重量のものは検討しておりません。
  24-120mmの重量も自分としては大分頑張って納得させました。

ところで、人物撮影における歪みが許容範囲かがもう少し情報が欲しいと思っております。
Web上のサンプルを見ても、もともとの被写体が分からないので、歪んでいるのか見た目通りなのかが良く分からず、判断が付けられずにいます。

なかなか簡単に実物を見に行けないので、よろしくお願いします。

書込番号:15838384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:47件

2013/03/02 22:04(1年以上前)

ひーのんさん

D600で、28-75mm/2.8 (A09II), AF-S 50mm/1.8G, AF-S 85mm/F1.8G, 70-300mm/4-5.6 (A005) を使っています。被写体は、動き回る子供と猫です。

RX100も使ってます。

A09II は、D600でのライブビューは、1秒前後で合焦するので、ライブビューとしての速度としては十分だと思います。

片ぼけに関しては、TAMRONに調整に出せば完璧に直ってきます。以前、別マウントのA09をピント調整に出したら、片ぼけも調べて治してくれました。もちろん、無料です。

A09IIのAF速度は、AF-S 50mm/1.8G, AF-S 85mm/F1.8Gの純正単焦点SWMレンズと比べて、同等か、僅かに遅いかな、という程度です。純正も含めて、D600では速くはありません。こちらに向かって走ってくる子供のジャスピン率は、5割を切ります。

私は、家では、明るさの関係から50mm/1.8Gが多く、外では50mm/1.8GかA09IIです。動画も撮りたいときは、RX100です。

A09IIの画質は、
http://www.photoreview.com.au/reviews/lenses/fx/tamron-sp-af-28-75mm-f-2.8-xr-di-ld-aspherical-if-lens
にあるように、F3.2まで絞ると急激に向上するので、私は、U1, U2の絞りをF3.2にしています。

24-120mmは持っていませんが、とりあえず、A09IIとAF-S 50mm/1.8Gでスタートしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:15840421

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2013/03/02 22:19(1年以上前)

>追加購入すべきか、このまま28-75mmを使い続けるべきか、ご助言を頂けませんでしょうか?

皆さんが、追加購入すべきといえば購入しますか?
人の意見に流されず、ご自身が決めるべきかと、
急ぐからどうこう言われてもどうにもなりません。

D600のボディを購入して28-75mmを使いどう思うかではないでしょうか?
で、どう思うかは、主観ですよ。

>顔が歪んでしまって不満を感じています。

通常広角で撮れば歪みます。
それを嫌うのであれば、あとからソフトで補正か、
ゆがまない焦点距離で使用するなど工夫も必要。
無いものねだりしても仕方ありません。

書込番号:15840507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:47件

2013/03/02 22:39(1年以上前)

歪みについて書くのを忘れました。

「歪み」には2通りの意味があります。スレ主が気にしている「歪み」は、一般の人が言う歪みの事のように思われますが、それはレンズの「歪み」とは別物です。

レンズの「歪み」は、平面状の被写体(壁など)に正対して(つまり、光軸をその平面に垂直にして)撮影したときに、平面上の絵柄がどれだけ歪むかで定義されます。カメラの「自動歪み補正」は、この意味の歪みを補正しています。

この意味の歪みがゼロの広角レンズで、人物の顔をアップで撮った場合にどうなるかというと、広角レンズの特徴である遠近感の強調により、歪んで写ります。

歪まないように撮したければ、遠近感が強調されない構図にするか、もっと長焦点のレンズを使うか、どちらかしかありません。(フルサイズの場合、50mm以上の焦点距離で撮れば、ほとんど歪みは感じません。)

被写体が幼稚園児と集合写真であれば、24mmを使う機会は少ないと思います。換算28mmからのRX100で広角側の不足を感じないようであれば、24mmはじまりのズームはお勧めしません。

参考になれば幸いです。

書込番号:15840624

ナイスクチコミ!0


D7090さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/02 23:21(1年以上前)

タムロンA09愛好者です。
A09は2本目。1本目を数回調整に出しても口コミと一致しなかったので、2本目購入。
で、そのすごさを知った(笑)

このレンズ、非常にいいレンズなので、他の方が仰るように、とりあえずボディだけ買って、
レンズはA09で様子見でよいと思います。

A09について、補足すると・・・
@個体差(当たりはずれ)が大きい
 ・当たり(これが正常のはず)は、解像度はかなり高いです。
  はずれの場合は、A09スレッドにたくさん出てきますが、片ボケやら前ピン・後ピンで
  苦しめられます。はずれを引いている人の場合は、このレンズの評価が低いと思います。
A解像度は望遠方向ほど高い
 ・75mmでf4ぐらいで使うと、ものすごく解像します。広角28mmあたりだと、平凡かもしれません。

このレンズに不満がある場合、純正24-70しか満足できないんじゃないかな。
園に持ち込むには気を遣う代物ですよね。

書込番号:15840857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2013/03/02 23:48(1年以上前)

実体験に伴うご助言があり、大変参考になりました。

皆様のお話をうかがう限り、画質に関しては、問題はなさそうですね。
直近の撮影では28-75mmを安心して使えそうです。
その後は、時間がありますので、ゆっくり使用して画角範囲等に不満があるか検討したいと思います。

また、相性があるかもしれませんが、ライブビューも使えそうなので、安心しました。

歪みに関しては、理解できたような、できていないような…。
調べたところ、24-120mmは広角側では平面に正対して撮影しても樽型に歪んでいるので、人物の顔をアップで撮ろうものなら更に歪んでしまうのでしょうね。

まだまだ勉強が必要なようです。

書込番号:15840999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:47件

2013/03/03 01:11(1年以上前)

>調べたところ、24-120mmは広角側では平面に正対して撮影しても樽型に歪んでい
>るので、

という歪みはカメラの補正機能でほとんど消せますが、遠近感の強調による歪みは消せません、ということです。

ですので。

> 人物の顔をアップで撮ろうものなら更に歪んでしまうのでしょうね。

は、カメラの補正機能により、歪みの無いレンズと同程度の「歪み」にまで補正できます。

ただ、広角レンズを使う限りは、たとえば集合写真で隅の方に写っている人の顔が歪むのは、避けられません。それは、歪みのない広角レンズでも同じです、ということを言いたかったのです。

なお、カメラの補正機能を使うと、スレ主さんが書いているように連写性能が低下するだけでなく、画角も若干狭くなります。

書込番号:15841327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/03/07 11:00(1年以上前)

横スレすみません。
釈迦に説法になるかもしれませんがお許しください。
歪みと言っている内容がいまいち分からないのですが、もし建物の縦横の線が曲がるということではなくて、物の位置関係がずれるということなら、魚眼レンズが一番歪みがないという話にもなってしまいます。つまり画面の隅の顔が大きくゆがまないのは魚眼レンズが一番ですとなってしまいます。
 当たり前のことを言って申し訳ありません。本レンズとは直接関係ない話ですみません。

書込番号:15860028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G or AF-S MICRO 60mm f/2.8G ED

2013/03/03 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

お世話になります。

上記二本の選択で悩んでおります。
この一本でのんびりお出かけ撮影出来ればピッタリ
なのですが。それぞれの特徴などありましたら
教えて頂きたいです。

書込番号:15845411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/03/03 22:59(1年以上前)

こんばんは。

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G・・・柔らかいボケ味と、フルサイズとしての標準画角で、スナップでも風景写真でも使えます。これ一本で、少し脚を使って近寄ったり離れたりで移動すれば、いろいろな被写体に対応して撮ます。

AF-S MICRO 60mm f/2.8G ED・・・等倍のマクロ撮影もできるので、上記の50ミリ1,4Gと近い画角なので、50ミリと同じような使い方ができ、尚かつ、マクロ撮影もできるレンズです。
例えば、お寺の花を撮りたい場合、花も撮りたいし、お寺の建物も撮りたい場合の時に便利です。


書込番号:15845483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/03/03 23:03(1年以上前)

一番星星桃次郎さん こんばんは

どのような写真撮りたいのでしょうか? この2本のレンズ 絞り込んで 少し離れて撮れば 焦点距離の差は有りますが 余り変わらないと思いますので 
マクロ撮影まで必要なく ボケが柔らかいレンズが欲しいのでしたら 50mmのF1.4 ボケが弱く成っても マクロ撮影したにのでしたら 60oマクロが良いと思いますよ 

自分の場合 この2択の場合 マクロは100mmの方が好きですので 50mmF1.4を選ぶとは思いますが レンズの評価で選ぶのではなく 何を撮りたいかで選ぶとレンズ選び易いと思いますよ

書込番号:15845500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件

2013/03/03 23:05(1年以上前)

アルカンシェルさん、有難うございます。

仰るようなイメージでしたがその違いに差額を
出すか出さないか。悩ましいですね(;^ω^)

書込番号:15845509

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/03/03 23:10(1年以上前)

 手短かに特徴を挙げますと、

 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G : 明るい
 AF-S MICRO 60mm f/2.8G ED : 便利

です。

 お出かけが昼か夜か、また、どんな被写体が主なのかでお勧めは決まって来るかと思います。

書込番号:15845546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件

2013/03/03 23:11(1年以上前)

もとラボマン 2さん有難うございます。

初めは撮影対象を書こうとしたのですが・・・うん?と
自分の中で問う形になってしまいまして。人物、ちょっと
広がった風景(建物など)をメインに撮影したいです。
接写は・・挑戦したいですね。

書込番号:15845548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件

2013/03/03 23:13(1年以上前)

Dragosteaさん、有難うございます。

前者が「明るい」という表現がピッタリであれば
後者を選ぶかもしれません。確実に日中が多いと
思いますので。夜景は前者が「適」なら後者は「可」
というイメージですかね?

書込番号:15845564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/03/03 23:32(1年以上前)

再び、こんばんは。

接写を挑戦されたいことと、昼間の御使用が多いのとで、60ミリマクロの方がいいように思います。

60ミリの方は、逆光とかのゴーストやフレアーが出にくいナノクリスタルコートの加工がレンズにされています。それでもフレアーが出る時がありますが、加工がされていないものよりは効果があります。

http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.htm#n

書込番号:15845654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/03/03 23:38(1年以上前)

 私も優先順位としてはAF-S MICRO 60mm f/2.8G EDが先かなと思います。

書込番号:15845684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/03 23:45(1年以上前)

小さい物をアップで撮らないならAF-S NIKKOR 50mm f/1.4G の方が良いです。それほど高くない価格。バックをぼかして撮る。少し絞って切れの変化ある画像を楽しむ。明るさを生かし光量の少ない所での撮影。レンズの長さが短くカメラに付けた時のバランスの良いデザインなど。
AF-S MICRO 60mm f/2.8G EDは明るさが少し暗いのとレンズの長さと多少焦点距離が長いなどが気にならなければ寄って接写できる分AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G より万能選手という感じでしょうか。10何万円もするF2.8ズームと同じ明るさは確保してます。虫を撮る。花を撮る。身近な小動物(ペットの小鳥)など撮るなら絶対こちらを選びましょう。

書込番号:15845711

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/03/04 00:13(1年以上前)

一番星星桃次郎さん 返信ありがとうございます

少し気になったのですが ちょっと広がった風景と有りますが 50mm人間の目と同じ位の遠近感があり 標準レンズと言われていますが 
少し望遠レンズのような 狭い幹事があり ちょっと広がった風景 の撮影 上手く撮れない可能性が有りますので 標準ズームお持ちであれば 50mmに固定して少し撮ってみて 画角確認した方が 良いと思います。

書込番号:15845828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2013/03/04 00:28(1年以上前)

お出かけ一本・・なら35f2Dの方が使い易いかも。
という僕はシグマ35f1.4が欲しいです(笑)

標準なら50f1.8Gは安くて良いレンズですよ。

書込番号:15845868

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/03/04 01:08(1年以上前)

撮影目的によって選択される方が良いかも。

接写であれば、迷わずmicro60mm。
AF爆速、ちょっと派手目で、写りの良い機材です。

スナップ、室内であればコストパフォーマンスの高い50mmf1.8をお勧めします。
少し絞るだけで解像度がかなり増します。

必ず購入前にニコンSCや店頭で機材を体感してください。

書込番号:15845994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件

2013/03/04 07:15(1年以上前)

アンカンシェルさん、有難うございます。

そのコートの詳細を見ていなかったので
ありがたいです。

気持ちはもうこちらのレンズです(笑)

書込番号:15846416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2013/03/04 07:17(1年以上前)

Doragosteaさん、有難うございます。

そうですね。気持ちも傾きましたし。

書込番号:15846419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2013/03/04 07:21(1年以上前)

吉っあんさん、有難うございます。

詳しい説明有難うございます。
万能選手で行きたいと思います。

書込番号:15846430

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/04 08:08(1年以上前)

AF-S MICRO 60mm f/2.8G ED にされたらどうでしょうか。
土門拳は、レンズは35mm1本有れば良い!と言った事が有りますが、要は単焦点の選択は心意気_思い、意思だと思います。

書込番号:15846505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/03/04 08:34(1年以上前)

僕も最初のレンズに50mmで迷いましたが コスパの高いf1.8を購入しました。

  結果大満足です。 50mmは色んな表現の撮り方ができ 軽くて爽快ちょっとお散歩にはちょうどいいです。 でもお散歩には35mmくらいのがいいかも。もうちょっと安い35mmがほしい^^
 
  使っていくうちに次に欲しいレンズがでてくるものですから
浮いたお金をそっちにまわしてもいいのでは?  

  

  
 

書込番号:15846587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/04 11:52(1年以上前)

マクロ撮影もできる60mmに一票!

書込番号:15847058

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/03/04 12:00(1年以上前)

遊びたいなら

マニュアルレンズの

Ai-s 50mmF1.4 + 中間リングセット

が、面白いと思うけどね。

書込番号:15847093

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/03/04 13:48(1年以上前)

ちょっと苦言を一言

単焦点レンズは目的もなく買うものではありません。
明確に被写体や使用するシーンが決まっている場合に大変重宝します。
どのような被写体をどのように撮りたいかで求める単焦点レンズは決まります。はっきりとした目的もなくなんとなくでしたら、人から勧められても結局は使わなくなる可能性は高いです。

書込番号:15847504

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選びの参考意見を下さい

2013/02/04 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:36件

CP+でD600を触って、中井先生のセミナーを聞いたりして
とても気に入りフルサイズ移行を検討中です。

現在、D5100でレンズはすべてDXレンズのためすべて下取りに出して移行します。
初めの予算は25万くらいなのでD600がもう少しだけ値下がりするのを待っています。

揃えたいレンズは以下の通りなのですが、最初の予算で揃えるにはどのような組み合わせがいいか?
予算で収まらない分のレンズの購入順序はどの順番でいくか?
皆さんだったらどう選ぶか参考意見を頂けるとありがたいです。

24-120 f/4 もしくは24-85 f/3.5-4.5
70-200 f/2.8 VRII
16-35 f/4 もしくは18-35 f/3.5-5.6
50 f/1.8
85 f/1.8

一気には当然無理ですがこのレンズ達を揃えたいと考えてます。
被写体は特に決まってません。
今まではスナップやポートレートが多かったです。
広角は持っていないので風景はほとんど撮りませんでしたが、
フルサイズと言えば広角での風景写真!という先入観?もあるので広角を手にいれたら
風景写真にもチャレンジしてみたいです。

よくある質問とわかってはいますが、ご意見を頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:15718047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/02/04 21:46(1年以上前)

まず、標準ズームでしょう。
D5100を使っていたのならある程度の焦点距離はわかると思いますので、120mmが必要なら24-120/4。軽量コンパクト重視なら24-85VR。

風景=広角というのは疑問。広角は狭い室内や接近戦で有効。スレ主さんは広角レンズは後回しでいいかも。
標準ズームの次は50/1.8Gか70-200か?
私なら標準ズームは24-85で予算を抑えて70-200を2本目に選ぶ。フルサイズならではの薄い被写界深度を楽しみたいなら50/1.8Gはお勧め。
でも当然ながら、この辺りの選択は人それぞれです。

書込番号:15718114

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/04 21:48(1年以上前)

予算は無いけど撮りたいのがカメラマン!
Nikonじゃなくてもよくない?

でも24-120 f/4と50 f/1.8は欲しいところかな(^O^)♪

そして最近のお気に入りがレンズよりも安いネオ!
望遠レンズは暫く我慢してネオにお任せしてさ!!

書込番号:15718126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/04 22:16(1年以上前)

まずは、ダブルレンズキットと85mm F/1.8Gでいいと思います。

書込番号:15718345

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/04 22:25(1年以上前)

こんにちは。

風景や建物の撮影では、描写に評判の良い16−35F4で、望遠では70−200F2,8、50ミリF1,8の軽い単焦点レンズで、気軽にポートレートやスナップの撮影は如何でしょうか。単焦点レンズの多少のズームは脚で稼ぐとか。

書込番号:15718402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 D600 ボディの満足度5

2013/02/04 22:45(1年以上前)

 レンズ選びは本当に迷いますね。しかし、これが楽しいものです。

 候補レンズを絞っておられますが、マイクロ60mmはいかがですか?当方はD7000から花の撮影に使用していましたが、D600購入後は60mmが画格的に好むのか?街並み、ポートレート等でも好んで使用するようになりました。

 さらに、迷わせるような意見ですが、参考にしてください。

書込番号:15718532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/02/04 22:59(1年以上前)

修行中の青年さんこんばんは。

僕なら…

24−120mm F4 VRをまず買います。

D5100がダブルズームキットなら55−300mm VRは残してD600のDXクロップで使います。
で、70−200mm VRの資金が貯まったら55−300mm VRを70−200mm VRUに買い替え。
70−200mm VRUを買うまでに気分転換したくなったら50mm F1.8 Gや85mm F1.8 Gを買って繋ぐ。この場合60mm マイクロ Gもアリかと。

広角ズームは修行中の青年さんが必要だと思ったタイミングで。
広角ズームは対応出来るシチュエーションが狭いスペシャルなレンズですので、「あるといいかも?」程度で買うとすぐに出番が無くなる可能性が高いと思います。

以上は僕の使い方の場合です。
修行中の青年さんがD5100を使っていて、「もっと広角が欲しい!」と強く思っていたなら、24−85mm VR+18−35mm F3.5−4.5 Gが手っ取り早いでしょうか?
18−35mm F3.5−4.5 Gは発表直後でコストパフォーマンスが悪いので待てるだけ待つか、16−35mm F4 VRまで貯金した方が良いとも思いますが。

書込番号:15718632

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/02/04 23:34(1年以上前)

D600の軽量さを生かすなら

ナノクリ28/1.8と50/1.8(ホントはナノクリ60mmマイクロの方が好き)
をスナップ好きな私なら選びます♪
そのあとに、ドンと一発借金してでも欲しくなる70-200/2.8VRUかな^^

標準ズームは、中古でもいいから必要に応じて後からタムロン28-75/2.8とか安いのを(笑)

でも、フルサイズの描写でも、いいレンズは更に良くなるのが高画素カメラ。
D600も素晴らしいカメラなので、解像力あるナノクリレンズが欲しくなりますね^^
抜けが違います。


書込番号:15718834

ナイスクチコミ!2


fran-fさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/05 00:13(1年以上前)

・・・標準ズームなんていらんよ。
(タムロン28-75 f2.8持ってるけど使わん。)
あれば便利だけど、なんかね、、、。

・・・男なら標準域は、単で勝負しよ。

ニッコールでもツアイスでもフォクトでも良いのがいっぱいあるよね。

・・・70-200 f2.8は比肩のできるレンズはないね。
欲しいなら、ズバリ手にしよう。

・・・16-35 f4も使ってるけど、描写はいい。VRもコーティングもいい。
、、、けどね、湾曲酷いよ。建築物にはちょっと使えない。(補正前提ならいいけど。)

・・・18-35はDレンズの旧式もいいよね。16-35より使いやすいかな。手放したけど。・・・新型に期待。

書込番号:15719056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/05 00:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

16-35/4.0

35/1.4です。

16-35です。

85/1.4シグマです。

修行中の青年さん

こんばんは。レンズ選びは難しいですよね。スナップ・ポートレートということですが、ズームか単焦点中心かで行くかで方針は動いてくると思います。D600は軽さによる機動性が売りと思いますので自分でしたらなるべく軽量のレンズがよろしいかと思います。
個人的には16-35/4.0+70-200/4.0でズームで固めて、標準域は35/1.4または50/1.4をお好みで選んでいただき、ポートレート用には85/1.8または60/2.8マクロでしょうか。あとシグマの85/1.4もなかなかですね。標準ズームですが35または50の単焦点を絡めるのでしたら24-85でいいと思いますが、単焦点を絡めないのでしたら重いですが24-70行っちゃいましょう。

いくつか自分も所有しているレンズの作例貼りますので参考にしていただければと思います。ボディはD700です。

書込番号:15719137

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2013/02/05 11:04(1年以上前)

皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。
どのご意見もとても参考になるのでさらに悩み始めましたw

写真を撮るのも楽しいですが、このレンズ選びも同じくらい楽しい時間です。
まさか自分がFXに移行を検討する日が来るとは思わなかったのでまだまだ勉強は必要ですが、
せっかくのD600
極力妥協しないピッタリのレンズ選びをして楽しいカメラライフを送りたいと思ってます。

書込番号:15720204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/02/05 11:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

マクロプラナー2/50

60/2.8マイクロ

ノクトン58/1.4

タムロン28-75/2.8中古で1万代!こんなに写るのにね(笑)

そもそも、何故フルサイズにするのか。
触ってよかったから?

話を聞いて何をしたかったかを紐解けば、欲しいレンズに行き当たり
あれもこれもと空想してるときは、一覧のような今の段階の妄想を抱きます^^

まず最初に、自分が一番どういう写真を撮りたいのか、それを決めて予算でレンズ決めます。
撮りはじめたら、また欲しいレンズが変わります。

ここのレンズ沼にハマッテル住人もみなそうです、手にして進歩しながらまた新たなレンズを
模索してますよ^^

ですので、最初にD5100やDXレンズを全て手放してもいいと思ったきっかけを掘り下げれば
最初に用意するレンズは決まります。
初心者じゃないんだから、自分の好きな画角のことなんかはよくご存知でしょうし
どのような表現をしたいかを、それを整理すれば悩むのはお金が足りないことぐらいです(笑)

でわでわ、いいフォトライフを♪^^
D700画像ですが貼り逃げしていきます♪


書込番号:15720298

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/05 12:08(1年以上前)

今までのD5100での撮影を振り返って, ご自分がどのような構図の写真をとるのが好きなのかを見直されて, 頻度の高いものから優先順位を選ばれてはどうでしょう.
私の場合は好きな画角が撮るものによってだいたい決まっているので単焦点がほとんどです. はじめはズームからでしたが, 結局今はズームは3本のみ. DXの17-55が始まり. あまり望遠は使わないのですが, トンボをとりたくなった時用に70-300. あとはKissのキットのレンズです(でもKissには28F1.8をつけっぱなし).
ということで, すでにご経験があるなら私なら軽くて機動性のある単焦点からをお奨めします.

書込番号:15720335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/02/05 12:51(1年以上前)

気楽に行くなら、VR24-85m/50mmF1.8G。
予算次第と多少重くでかくなりますが、VR24-120mmF4/50mmF1.8G。

書込番号:15720511

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/02/05 12:56(1年以上前)

良いラインナップのレンズ候補を選定済みですから、ご自分が一番さわってみたいレンズから購入されればOKなのでは?
アイデアが無い時のはじめの一歩は一番出番の多そうな標準域のレンズだと思うので、最初に書かれたズーム2本のどちらかで良いかも。

でも自分なら、標準域の画角は足で稼げるし、せっかくのフルサイズと云うことで、絞りのコントロールで描写の変化を楽しみたい。そこでF1.4の大口径から選びます。ズームは確かに便利で歩留まりが高いけど単焦点の描写と楽しさには敵わない(と思う)ので。それにズームレンズのサイズと重さってD600の小型ボディとのバランスがもう一つね・・・。

書込番号:15720534

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/02/05 14:34(1年以上前)

 私なら出来るだけ遠回りしないようなレンズ構成で大三元+単焦点に向けて揃えていくと思います。
 スレ主さんは恐らくまだ実感していないと思いますが(してたらすみません)、単焦点レンズの写りを体感した後にはやはりズームレンズも単焦点レンズ並みの写りの大三元ズームレンズが欲しくなるのではと思います。

 私ならば一番目に24-70mm F2.8Gを購入して、後は撮影対象及び頻度によって、望遠ズームレンズか広角レンズか単焦点レンズを後から買い足していきたいと思います。

 上記はあくまでも私見ですので、スレ主さんの選択されていますレンズからならばF値の小さいズームレンズを選べばいいのかなと思います。

書込番号:15720812

ナイスクチコミ!3


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 PhotoColors 

2013/02/05 14:57(1年以上前)

こんにちは!


D5100は、バランスが良いカメラで、色の出方も良いし、中井精一氏のような、メーカーからお金を貰ったら、メーカーの意向通りの話をする人の意見を聞く必要もないと思いますが…。今回のCP+も自分が監修したバックを売り込んでいたはず^^;

スレ主さんが、何をお撮りになりたいかわからないのですが、被写体によっては、必ずしもフルサイズがベストな選択にはならないと思います。レンズの選択に関しても、カメラバックに何本も詰め込んで、レンズ交換を頻回に出来る状況なら、単焦点ですし、そう交換出来ないなら、ズームレンズになります。これもそのときの状況や個々の撮影スタイルでガラッと変わります。


スレ主さんの、撮りたいものがはっきりしませんし、撮影スタイルもわかりませんので、いろんな意見が出るのだとは思います。ちょっと、アドバイスしようにも、漠然としすぎだと思います。

書込番号:15720870

ナイスクチコミ!1


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2013/02/05 15:19(1年以上前)

予算の兼ね合いとかによっても違うのですが。。。。。。
とりあえずレンズに11万円ほどの予算があるなら、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを購入し、不足なら他のレンズを順番に買い足すのが良いです。

もう一つの選択方法は。。。。今までD5100で良く使用していた画角と同じレンズのフルサイズ化を最優先する方法。
例えば
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
を好んで良く使っていらっしゃったですよね?(過去のクチコミを参照しました)
それならまず、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8GのFXフォーマット版と言える
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
を購入するべきでしょう。

それと少しお金に余裕があるならば、D5100とDXフォーマット用レンズは下取りに出さずに、D600としばらくは併用することをおすすめします。
とても残念なことですが
D5100
Nikon 35mm F1.8
SIGMA 17-70
Tamron 17-50 F2.8
Nikon 55-300
は下取りにしても二束三文、今後のFXフォーマットレンズ群への投資金額を考えるとあまり大きな足しにはなりません。
それならばFXフォーマット用のレンズへ入れ替えが終わるまでは、DXフォーマット用レンズをD600へ装着してDXモードへクロップしながら使用するという方法もあります。
またAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gは画像の四隅のわずかなケラレと周辺部の多少の画質劣化を覚悟して使うならばFXフォーマットでも使用可能です。
しかし一番良い方法は、かなり無理をしてでもなるべく早期にFXフォーマット用レンズへの入れ替えを済ませることです。

書込番号:15720935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 PhotoColors 

2013/02/05 15:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ローパスのオイルスポットに泣かされています^^;

これは24-70Gで撮影しました

1枚目とこれは28-300G、夕景は苦手なカメラです^^;

野鳥は綺麗に写ります。サンヨン+TC-14EU

美玖さんの書き込みで、DX 35mm f/1.8Gをよくお使いになっていたわけですね。他のレンズの焦点距離も考えると、お勧めは、Micro 60mmを単焦点代わりに使う感じです。50mm f/1.8Gは、DX 35mm f/1.8Gほど写りが良くないので、私も所有していますが、ほとんど使いません。

D600というカメラ、軽量なのが一番の利点で、ローパスが汚れやすいのが最大の欠点だと思います。私の場合、初期ロットなので、毎月ローパスを清掃しています^^;

D800もそうなのですが、D600も夕景や夜景が苦手なカメラだと思います。同じ設定で撮影しても他社より、どうしてもSSをかなり短めに露出するみたいです。夜もお撮りになるのだったら、DXをすべて処分するわけですし、6Dなんかも良いかもしれません。

書込番号:15721024

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/02/05 16:04(1年以上前)

50/1.8Gは最近購入しましたが、開放から非常にコントラストが高くシャープ。おまけにボケは良質な柔らかいものです。
DXで使う35/1.8GとFXで使う50/1.8Gは、画角は似ていても全く比べられないほど50/1.8Gのほうが良いと思います。

書込番号:15721047

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2013/02/05 19:41(1年以上前)

引き続きのご意見ありがとうございます!
こんなにたくさんのご意見をいただくとさらに迷いますねw

ナノクリ60含め単焦点の魅力に惹かれ始めてます
作例を色々見てどんな写真を撮りたいか、今までの自分の写真を再度見返し
整理し最終的に決めたいと思います

書込番号:15721822

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロアジャストメント

2013/03/02 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:63件

取り説をダウンロードして見ましたが、名称が違うのか
よくわかりませんでした。キヤノンの「マイクロアジャストメント」に
相当する機能はありますか?

書込番号:15840384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2013/03/02 22:02(1年以上前)

ありますが、使っていません。
使うと最短距離か無限遠のどちらかがフォーカスアウトになります。全体的に合焦位置をシフトするからです。

書込番号:15840409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/03/02 22:04(1年以上前)

ありますよ。
ニコンでは「AF微調節」といいます。
セットアップメニューからAF微調節選択し、AF微調節を「する」にするとAF微調節が有効になります。

書込番号:15840416

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/03/02 22:05(1年以上前)

別機種

D600 AF微調整

AF微調整登録可能です。

書込番号:15840427

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2013/03/02 22:08(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん

ご回答いただき ありがとうございます。

書込番号:15840451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2013/03/02 22:11(1年以上前)

アナスチグマートさん、うさらネットさん
ありがとうございます。

皆様 ありがとうございました。

書込番号:15840463

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/02 22:25(1年以上前)

マイクロアジャストメンと機能は有ります(AF微調整)。
ニコン機&ニコンのレンズは、AFの微調整はする必要が無いが基本です(ニコン担当者)。
ボデイ、レンズをSCに調整に出す頻度は、キヤノン機よりとても少ないです(過去の書き込みを見て下さい)。

AF微調整は、よく使う焦点域を更に追い込む場合、瞳にピントを合わせるのだか他の場所にピントを
合わせたりする場合に使っています。
解除は簡単で、するしないを選択するだけです。
AFのチェックは、ファインダーに人物が一杯に成る位の距離とニコンは言っています。
蛇足ですが…
ニコン機は、フォーカスポイント総てでピントが正確に合い(合わないのは故障です)、総てのポイントで
スポット測光可能ですので、首を振る率も少ないです。

書込番号:15840543

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/03/03 04:47(1年以上前)

ニコンのレンズでピンずれで調整必要ってことは殆ど無いですね。
検査制度が良いんでしょうね。
レンズを新規に購入すると全部レンズ出して調整しないといけないメーカーも有るようですが普通必要ないですね。
そのメーカーが一番最初に導入したんだったかな調整機能

書込番号:15841650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/03 14:42(1年以上前)

「AF微調節」という名称で、P273に載っています。

書込番号:15843292

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 ボディ」のクチコミ掲示板に
D600 ボディを新規書き込みD600 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 ボディ
ニコン

D600 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月27日

D600 ボディをお気に入り製品に追加する <1021

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング