D600 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,000 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D600 ボディ の後に発売された製品D600 ボディとD610 ボディを比較する

D610 ボディ

D610 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション

D600 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月27日

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 ボディ」のクチコミ掲示板に
D600 ボディを新規書き込みD600 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
299

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D600 で、合うものをさがしています、

2012/11/23 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

D600にあう 1脚と、かっこいいカバンを、探しています。  なにかいいものおしえていただけませんか

書込番号:15379493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/23 13:58(1年以上前)

★ビミョーなエコおやじさん
こんにちは。
>D600にあう 1脚と、かっこいいカバンを、探しています。

1脚についてですが、
ご使用されているレンズ等の情報がないと、皆さん答えようがないと思います。
総重量とメインの被写体を書いて頂けると、先輩方が適切なアドバイスを下さいます。

カバンについても、
中に何を入れるのかを明記されないと、これまた1脚の場合と同じです。

とにかく、書いて問題のない情報は、できる限り公開されたほうが良い結果につながると
私は思いますよ。



書込番号:15379728

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/11/23 14:03(1年以上前)

一脚はご自分の身長や、普段お使いになるレンズのサイズとか雲台を使うスタイルなのかとか、勿論ご予算にもよりますし、デザイン重視とか重さ重視とか、選択肢が多い道具なので、もうちょっと情報があれば皆さんが書込みしやすいかなと思います。

それとバッグも、何系のデザイン(タウンユース?カジュアル?スタイリッシュ?アーミー?登山系?ハデハデ系?シック系?)がお好きなのか、一緒に持ち出す機材一式はどのくらいの容量なのか、PCとか飲料ボトルも含むのか、背負うのか、肩掛けなのか、ハンドルタイプなのか、それとも車で移動なのでどれでも構わないのか等、ご予算も合わせて説明があれば良いのではないでしょうか。

書込番号:15379756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/11/23 15:52(1年以上前)

D600 ダブルレンズキット を入れて、持ち運びに
カジュアルな感じで、肩掛けカバンのようなものを探しています。

1脚は使いやすく軽くてコンパクトなものが希望です!!
取り付け、取り外しもシンプルなものがいいです。

皆さん素人な質問で、すいません。よろしくお願いします。

書込番号:15380143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/23 16:25(1年以上前)

こんにちは。

私の使っている物で良ければ…。
一脚…Manfrotto 680B。
雲台…スリックやベルボンの自由雲台を使う事が多いかな。
バックは…Think Tank Photo Retrospective、ロープロ フリップサイドなど。

バックは機材などで代えていますので、カメラバック沼に陥ってます(爆)

書込番号:15380266

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/11/23 17:28(1年以上前)

一脚はなんでも良さそうですが・・・
(私はGitzo G1568を使って約10年)

それにつける自由雲台は梅本にしています。

バッグはカメラとレンズの組み合わせ等でいろいろあるので・・・

個人的にはDOMKEのF-2が一番使いでがあるように感じます。
(好みがあるのでお勧めはしませんが)

書込番号:15380486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/23 17:51(1年以上前)

ヨドバシとかで現物見ながら自分で決めないと必ず後悔すると思いますが…

書込番号:15380584

ナイスクチコミ!3


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2012/11/23 19:09(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

マンフロット・フォトプロポッド681B+#234[雲台]

マンフロット・フォトプロポッド681B

マンフロット・MM294A4

ビミョーなエコおやじさん、おばんです。

写真上・マンフロット・フォトプロポッド681B+#234[雲台]
デザイン・・・三脚とともにマンフロットです、価格・デザインの良さすばらしいの一言。
携帯性・・・・しっかりしすぎて持ちあましているが、一脚持っているぞーて!感じです。
収納性・・・・マンフロットはワンタッチで伸縮できるので、使い勝手が良いです。
操作性・・・・私は#234雲台を付けで使用していますが、とてもベストです。
安定性・・・・ドッシリしていて、NIKON D800+望遠、組み合わせでも不安は有りません。

写真は上が、マンフロット・フォトプロポッド681B+#234[雲台]:荷重681B「12kg」+雲台「2.5kg迄」
写真は下が、マンフロット・MM294A4です。(D7000+で使用)
写真で見ると、大人と子供の差には見えますよ!!!

最安価格(税込):\7,350、マンフロット・フォトプロポッド681B
雲台...#234は3、000円以内(Aamazon)

http://kakaku.com/item/10705510279/

コストパーフォーマンス最高・安定抜群の一本です。一脚購入検討されている方にも、ぜひお勧めしたい一脚です。


書込番号:15380920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/23 19:11(1年以上前)

偉そうな書き込みをした以上、回答しますね。

・・・とは言ったものの、

>1脚は使いやすく軽くてコンパクトなものが希望です!!
私はその真逆(何よりも頑丈さ優先。ロクヨン使用のため)ですので・・・。

一脚はマンフロットの680B、雲台は同じくマンフロットの498RC2です。

>D600 ダブルレンズキット を入れて、持ち運びに
>カジュアルな感じで、肩掛けカバンのようなものを探しています。
これまた私は逆に、カバンは使用しない派なもので・・・。
首(または肩)にぶら下げて歩くだけです。

参考になりませんね。ゴメンなさい。

書込番号:15380927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/23 21:09(1年以上前)

24-85mmと50mmなら軽いので、一脚はあるだけ邪魔に思います。

ワイヤーを突っ張る、一脚もどきの「ステディポッド」なら、ありかな。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101025_401336.html

撮影者の身体的条件で、一脚がないといけないこともあるかも知れませんね。

書込番号:15381468

Goodアンサーナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/11/23 21:49(1年以上前)

ご予算の想定が無いので良い物のお勧めになりますが、

一脚は長く使える1本のこのあたりで。使ってみると随分軽いです。
GM2541
http://www.gitzo.jp/series-2-6x-four-section-carbon-fibre-monopod-GM2541

雲台があればなと思われるなら、宮本製作所さんの自由雲台。
http://www.gitzo.jp/series-2-6x-four-section-carbon-fibre-monopod-GM2541

カジュアルな肩掛け鞄なら、流行りのクランプラーの5ミリオンとか。
http://www.crumpler.jp/products/2869.html

シックでカジュアルならアルチザンとか。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5aa/ACAM-7000




書込番号:15381698

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/11/24 08:16(1年以上前)

いろいろ勉強になります。
ステディポッドというのは、またとてもいいアイデア物ですね。
皆様の意見を参考に実物を見ながら検討いたします。
ありがとうございました。

書込番号:15383350

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

lightroom4で現像されてる方いるでしょうか

2012/11/19 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 良安さん
クチコミ投稿数:8件

先日D2XからD600に乗り換えました。
他にもミラーレス機使っているため現像は暫く前からlightroomで一括して管理してます。
今まではあまり気にならなかったのですが
D600にしてから読み込み時の色の変わりが大きく大分気になっています…
ピクチャーコントロールはスタンダードです。

具体的にはD600で作成されたプレビューではフラットめで階調も綺麗なのですが
読み込んだ際コントラストが上がり色が若干くすみます。
特に人肌がくすんでしまってひどく、プレビューがいいだけに補正し直すのが残念な気持ちになってしまいます。

読み込み時のプリセットは何も適応していないので
lightroomで開く際はこうならざるを得ないのかなと思いますが他に使用の方は
そういうイメージはなかったでしょうか?

悩みが解決するかは分かりませんが今後はカメラ側でもっとフラットな設定に変更してみようかなとは思っています。

書込番号:15361069

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/19 11:19(1年以上前)

LRは、4だと思いますが…
RAWは、光の情報で画像では無く、ピクチャーコントロールほかカメラの設定は別に成っています。
純正ソフトで開くと、カメラの設定を反映してRAW+JPEGで撮ったJPEGと感じと同じような画像を表示します。
しかし、他社ソフトではカメラの設定を反映せず、そのソフトのデフォルトの設定で表示します。
試しに、RAWでモノクロで撮って見て下さい。
先ずは、純正ソフト!
そしてRL4の併用が良いです。

純正ソフト以外反映されないカメラの設定(初期設定で)。
ピクチャーコントロール
上記微調整。
 彩度。
 色相。
 コントラスト。
 明るさ。
 輪郭強調。
アクティブDライティング。
ノイズリダクション_NR 。
自動色収差補正。
周辺減光補正=ビネットコントロール

書込番号:15361114

Goodアンサーナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/19 11:38(1年以上前)

補足です
カメラの設定が sRGB の場合は、LR のカラー設定を Adobe RGB にしてはいけません。
カラーマネジメントポリシーは、埋め込まれたプロファイルを保持を確認。
モニタは、NK Monitor_Winにして下さい(色の管理)。

書込番号:15361155

ナイスクチコミ!3


スレ主 良安さん
クチコミ投稿数:8件

2012/11/19 12:54(1年以上前)

早速のご返答有難う御座います!

他社製の現像ソフトだとカメラの設定は反映されない部分が多いのですね…
この点理解しておらず浅はかでした。
今までのようにイメージとの差異が少ない間は特に問題なかったのですが。

>カメラの設定が sRGB の場合は、LR のカラー設定を Adobe RGB にしてはいけません。
lightroom4だとProPhoto RGBがデフォルトでこれを変更する項目が見つからないのですが
書き出し時のカラースペースにsRGB選択していれば問題ないということでしょうか?

Capture NX 2も一度トライアル版を入れて検討してみたいと思います。

書込番号:15361416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/11/19 21:58(1年以上前)

Lightroom4はライブラリーモジュールではAdobeRGBが使用され現像モジュールではProPhotoRGBが使用されます。
sRGBが使用されるのはスライドショーモジュールとWebモジュールです。
内部のカラーマネジメントについてはユーザーは気にする必要がありません。適切な色空間が使用されます。
…らしいです。

書込番号:15363472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/11/19 23:42(1年以上前)

まず色域について理解したほうが良いです。
カメラの設定をどうしようが、デジタルカメラでキャプチャできる色域はProPhotoRGBに相当します。
ProPhotoRGB>AdobeRGB>sRGB。
RAWは非破壊でTIF、JPG、あるいはそれらに相当するAdobe準拠のノンリニアデータもすべて破壊的です。
RAWは中間調が沈み込んだモノクロ画像で、そのままでは画像とは呼べません。
結論から言えばAdobeはニコンのプリセットをある程度読み込めています。
プレビューで表示されるのはカメラで設定したプリセットでしょう。
Adobeで扱う場合DNGとして扱われますが、NX2で編集しNEFたデータをLR4で読み込むとNX2での編集の痕跡が一瞬見えます。
読み込めてもツールが無いので再現、調整は不可能です。
NEFの添付データは切り捨てられます。

なぜ現像時のデフォルトがProPhotoRGBで扱われるかというと、色域を狭めたままPSとやりとりすると不利だし、sRGBではチャンネルが完全に飽和しているのか、マージンがあるのかさえ分かりません。
ちなみにProPhotoRGBはヒストグラム上では確認できますが、モニターでは見えません。

書込番号:15364126

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 良安さん
クチコミ投稿数:8件

2012/11/20 00:24(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
情報有難う御座います!

>ニッコールHCさん
はい仰る通りでもやっとした程度でしかカラースペースなどについては理解できておりません…
RAWが非破壊的で各種パラメーターが数値として記録されているのは分かります。

>Adobeで扱う場合DNGとして扱われますが、NX2で編集しNEFたデータをLR4で読み込むとNX2での編集の痕跡が一瞬見えます。
>読み込めてもツールが無いので再現、調整は不可能です。
>NEFの添付データは切り捨てられます。
NX2で編集後にLightroomに読み込んでも意味はないということでしょうか?
そうするとNXかLightroomのどちらかに一本化すべきですよね

カメラのプリセットを下地にそのまま使いたければNX2使用
自分でLightroomのデフォルトプリセットからいじりなおして画像管理もまとめてするならLightroom4使用
という感じでしょうか。

ひとまずNX2も使ってみないと何とも言えないのでそちら試して決めてみたいと思います。

お二方ともご回答有難う御座いました。

書込番号:15364349

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/20 10:25(1年以上前)

こんにちは
NX2 は、素晴らしいソフトですよ、遅いと言う方がおられますがPC更新で速く成ります。
操作性が、Capture One のような感じに成れば良いとは思いますが…
NX2 の、コントロールポイントの機能は、切り張りなしで任意の位置に任意の範囲に殆どの調整機能を使って作業が可能です。
ノイズ除去機能に、高精細 2012 が追加されました。

ViewNX 2 と、連携して使われたら良いです。
ViewNX 2 で、カスタムピクチャーコントロールを作成し名前を着けて保存し、それをカメラにインストールする事が
可能です(USB接続)。
保存すると、ViewNX 2 はもちろん NX2 でも使用可能に成ります。

書込番号:15365421

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 良安さん
クチコミ投稿数:8件

2012/11/20 14:05(1年以上前)

>robot2さん
やはり純正の方がカメラとの連携は取りやすいのですね。
D2X時代にNX(無印)は使っていたのですがソフトが古いせいもあってか
操作やインターフェイスがいまいち使いづらく他社ミラーレスを買った際についていた
現像ソフトが気に入ってしまいそちらではD2Xのデータは読み込めないため結局lightroomに行き着いた感じでした。
アドバイス有難う御座います!


私の方でも色々調べてまた情報がありましたので貼っておきます。

こちらでも語られていたのですがhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15157573/
D600についてはまだAdobeが暫定対応しかしていないようです。
Lightroomで現像モジュールのカメラキャリブレーションの項目から
プロファイルが選べますがD600では「Beta」と表示されるのみで他の選択肢はありません。
D2Xですと「ニュートラル」「ビビッド」「スタンダード」
などカメラ側のピクチャーコントロールと対応したプロファイルが選べます。
ですのでD600も正式対応され設定通りのプロファイルが選べれば今よりはカメラ側で生成されたプレビューとの差異がマシになるのかも知れません。

アクティブDライティングやヴィネットコントロールなど反映されない部分もあるのと
完全に再現はされないだろう点踏まえてNX2の方がこの点優位なのは変わりませんが
一応情報として記載しておきたいと思います。

書込番号:15366046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/11/20 23:34(1年以上前)

私もLightRoom4とD600を使っていますが、仰るようにD600のプロファイルはまだ暫定でしか対応していませんね。
D800の時も確か発売2ヶ月くらいは対応しなかったと記憶しているので、もうしばらくの辛抱でしょうか・・・
プロファイルが対応すれば、恐らく他のニコン製カメラと同様に、さほど違和感無く色は再現されると思われます。
あと、Adobeはソフトのバージョンが上がると、下位バージョンでは新しいカメラをサポートしなくなるのが嫌なところですよね。
まさか、LightRoom5が出るまで放ったらかしという事はないでしょうが。。
はやく対応させてほしいものです。

書込番号:15368316

ナイスクチコミ!2


スレ主 良安さん
クチコミ投稿数:8件

2012/11/21 01:13(1年以上前)

同じ悩みの方が…!
丁度いいタイミングのご返答だったのですが
調べた所4.3RCというバージョンが11月10日頃に出ていたそうです。
http://labs.adobe.com/technologies/lightroom4-3/?PID=3485381
4.2はlightroom上で通知されたような気がするのでまだRC版だから通知が来てないんでしょうか。

こちらインストールしましたがD600で撮ったNEFを読み込んだ所
モノクロを除く全てのプロファイルがきちんと入っておりました。
カメラのピクチャーコントロールと対応しているものを選べば以前よりはイメージに近い画が最初から得られるようになったかと思います。

ご報告までに。

書込番号:15368695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ176

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

チープ?

2012/11/17 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 ottonoyomeさん
クチコミ投稿数:20件

近々、D600を購入しようと考えている者です。
ここの書き込みも含め、D600はチープという意見が聞かれることがありますが、ほとんどはD800やD4と比べてだと思っています。
私みたいに、APS-C機から乗り換える人にとってはどうなのでしょう?
現在はK-5を使用していますが、K-5はマグネシウムボディでかなりしっかりしているように感じます。
D600は半分マグネシウムボディだと思うのですが、やっぱプラの部分がチープだったりするんですかね?
それとも、小ささにチープと言ってるのでしょうか?

実際に触ってみればいいのですが、今日近くのキタムラ&ヤマダ電機に行っても置いてなかったものでして・・・
実際に使ってる方の意見をお聞かせください。

書込番号:15354420

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/11/17 22:04(1年以上前)


使ってみたけどチープだとは感じなかった、D7000よりもチープでは無かった

あっD7000がチープだと言っているのではありません、D7000よりも良いと言っています

書込番号:15354482

ナイスクチコミ!7


shaldanさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/17 22:06(1年以上前)

「質問の題名のつけ方」でなんだか荒れそうな予感。

書込番号:15354493

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2012/11/17 22:07(1年以上前)

ottonoyomeさん こんばんは

K-5はペンタックスAPSサイズ機の上位機種ですが D600はセンサーや画像エンジンは良い物が付いていますが シャッタースピードの上限 1/4000のように ボディ自体の作りは 入門機種レベルの作りのように 自分は見えます

書込番号:15354499

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/17 22:12(1年以上前)

こんばんは
私は、D600がチープは聞いた事が無いですが…
実際に手にとって、そうだと思われたら見送るようにされたらよいのです。
置いていなかったら、何時に成るのか担当者に聞かれたら良いです。
見ないで聞いても、見なければ納得が出来ませんよね。
好みは人それぞれ、判断の基準も人それぞれですから、チープと言う方がいても良いのです。

造りの、評価は有りませんが、DXOの判断も参考に成りますよ。
Camera Sensor Ratings by DxOMark
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view

書込番号:15354529

ナイスクチコミ!9


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2012/11/17 22:13(1年以上前)

ottonoyomeさん こんにちは

大丈夫 ニコンは作りは結構いいので
D600をチープと感じることはないと思いますよ

書込番号:15354535

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/17 22:17(1年以上前)

特にスペックでチープな感はないですし、ボディ剛性ぐらいじゃないですかね。
まぁ価格がチープな分、相応と思いますが。

書込番号:15354559

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2012/11/17 22:21(1年以上前)

プラスティック感が漂うとか…、シャッター音が軽いとか…
必ず何だかんだと言う人がいます。
人それぞれ感想が違って当然ですので、やはり最後はご自分で触るしかないと思います。

私は、店で触ってみて、D7000と全く同じだと思いました。
値段相応の作りだと思いますが、D200ぐらいの作り方ができなかったのかとも思います。

6Dより高級感があるから安心してください。(まだ出てないけど多分。)

書込番号:15354578

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2012/11/17 22:27(1年以上前)

ニコンSCで実機を体感しましたが、D600はチープなつくりではありません。写りの良い機材ですので、お薦めです。

シャッター音やグリップなどフィーリングも購入時の重要な確認事項かと思いますので、店頭で実機を確かめてから購入してください。

書込番号:15354613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/17 22:30(1年以上前)

D600も6Dも
D7000や60Dと同じ感覚で扱って良いと思えるし、
フルサイズカメラで軽量感を味わえるのは、素晴らしいですよ(笑)
(実際、6Dは60Dと同じくらいの大きさ重さです)

書込番号:15354624

ナイスクチコミ!3


スレ主 ottonoyomeさん
クチコミ投稿数:20件

2012/11/17 22:38(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

私がチープかどうか心配してるのは、触ったりシャッター押した時の感じです。
もちろん、買う時は実際に触って自分で確認してから買おうと思いますが、なにしろ私の住んでるところが田舎なもので、店自体が少ないんですよね・・・
今日行った二店も、入荷するかどうかはわからず、取り寄せ販売のみということでした。
今度、東京にでも行った時に触ってみて、あまりに剛性がなさそうだったり、プラスチック感満載だったら購入を見送ろうと思います。

シャッタースピードがどうしたとかなど、カタログ見ればわかるスペック以外の部分のみなさんの意見をお聞きしたかったのです。

餃子定食さんやヲタ吉さんが言うように、D7000と同等なら安心です。
D7000は触ってみましたが、私にとってはK-5ど同等でとてもよかったです。

書込番号:15354680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:6件 白い写真館 

2012/11/17 23:16(1年以上前)

店頭で触りましたがチープというほどのことはりませんでした。いずれにしても写りが抜群ですからいいフルサイズだと思います。

書込番号:15354893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2012/11/17 23:32(1年以上前)

私がD600を初めて触った時の感想です。

「思ったよりも軽くない」
「思ったよりも小さくない、特にグリップ部分が厚い」
「思ったよりもチープ感がない」
「思ったよりもシャッター音がおとなしい」
「思った通りAFエリアが狭い」

シャッターフィーリングはD800の「バチン!」という感じと比べるとだいぶおとなしめです。
少し物足りない気もしますが、静かな場所ではD600の方が好ましいでしょうね。

D7000とは比べませんでしたが、D3100の軽い金属音が混じったようなシャッター音とは全然違います。


なかなか言葉では表せませんが、チープな感じはしませんでしたよ。

書込番号:15354960

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/17 23:42(1年以上前)

けっしてチープではありません。
D70→D40x→D200→D7000→D600と
乗り継ぎ現在マスメディアにて仕事をしています。表題にあります【チープ】について
個人的な言い方をすれば
H2ハマーやランクル、パジェロは最強だと
思います。しかし時代はプリウス、リーフ、アクアなど軽量かつコスト削減やECOが
支流になりつつあります。
D600が近くに無いとのお話でしたが、
それこそチープな話のかも、
秋葉原に発売から数日で実機ありました。
手に取らない物の机上論より
主要都市の家電量販店にはあるはずです。
なにより私は既にある1台から
2台目も今検討中です。
D600に70-200f4の組み合わせに
SB910ブラケット付けても約2kg。
マスメディアでは軽量ならば
機動力が上がり手持ちしながら走れる

書込番号:15355015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/17 23:54(1年以上前)

カメラの質感・操作感などは、写真の出来とは無関係な部分です。
カメラのこの部分があーだとか、こーだとか、安カメラだからこんなもんか〜とか、良くない思い込みです。
そりゃあ、それなりの金額で購入する物ですので、シャッター音や質感など、所有感・高級感があるに越した事はありませんが、そこを追求するポジションのカメラでもありません。ですが、吐き出す画像は期待に沿う物だと思います。
結局、写真は撮影者のセンスやテクニックの代物であって、それらを記録する為の道具。
イマイチ写真や失敗写真を道具のせいにしちゃう人は、腕やセンスもそのレベルだという事です。
よって、チープだろうがなんだろうが気にするのもどうなのかな〜と思います。

書込番号:15355073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/11/18 01:12(1年以上前)

D7000がチープと感じる方はD600もチープなんでしょうし
D7000で満足感ある方はD600でも満足でしょうね
D300触るとD7000がやはり…となるので触らぬ様にしてます
良かったキタムラの中古D700とD300がガラスケースの中で(^_^;)

書込番号:15355362

ナイスクチコミ!4


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/11/18 03:10(1年以上前)

D7000よりは勝とも劣らないので

D7000が大丈夫なら

安心してください

書込番号:15355591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/11/18 04:06(1年以上前)

ottonoyomeさん おはようございます。

フルサイズボディすれば破格値なので上位機種に比べれば当然作りはチープだと思いますが、そのぶん軽くて小さいので私個人的には良いばかりだと思いますし、写りはチープで無いと思います。

書込番号:15355654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/11/18 06:18(1年以上前)

>私がチープかどうか心配してるのは、触ったりシャッター押した時の感じです。

こればっかりは、感じ方も人夫々ですし、実機に触ってご自分で確認する以外に方法は無いですね (^^)


>実際に触ってみればいいのですが、今日近くのキタムラ&ヤマダ電機に行っても置いてなかったものでして・・・

感覚的なものを確認したいのでしたら、価格コムで聞いてても問題は解決しないですから、何とか実機を触れる所を探し出すしかないですね


と云うことで、感触を人に尋ねるよりは、『住んでる所の近くで、実機の展示があるお店が無いか?』をさりげなく尋ねる方が手っ取り早い様に思えます (^^)


書込番号:15355745

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/11/18 09:06(1年以上前)

私が主観的に感じる造りの良さは

D3(s)>D4>>>D700>D300>D600>>D7000>>>>D5100

こんな感じ。D800がどこに入るかは微妙なので割愛。

書込番号:15356143

ナイスクチコミ!5


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/11/18 09:11(1年以上前)

> 私がチープかどうか心配してるのは、触ったりシャッター押した時の感じです。

全然大丈夫だと思いますよ。
もし貴女がD4ユーザーでなければ。

書込番号:15356162

ナイスクチコミ!5


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ179

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000との違い

2012/11/10 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

現在D7000と約100,000円の価格差がありますが、正直悩んでいます。
以前D300を所有していましが、津波で無くしてしまい新たに一眼レフの購入を検討していますが、フルサイズのD600かDXで価格がこなれたD7000か?
これから新たにレンズも買わなければいけないのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。
主に風景を撮影します。
正直、この価格差で悩んでしまいます。

書込番号:15322321

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/10 21:26(1年以上前)

結局
D7000買っても
フルサイズを夢見るなら
いっそ買ってしまうべきですね!

僕は
凄いとおまわりしてから
フルサイズに行き着きました
これはもったいないです

書込番号:15322347

ナイスクチコミ!9


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/11/10 21:44(1年以上前)

被災の件、大変でしたね。

D600とD7000は、外観とか操作方法は案外似ている気がします。
ただ今までD300をご利用されていた方からすると、若干(使用感が)下位機種となりますから、撮る楽しみとしては物足りなさをお感じになる可能性もあるかと思います。
勿論、撮れる写真は随分進化しているはずですけどね。

FXかDXかの選択肢は、趣味のものですから、他人からは進言しても仕方がないことかも判りません。ただ今ボディ10万円の差額が厳しいという状況であれば、作例などを良く調べてみて、ちょっと冷静に判断されるのも良いのかなと感じます。
FXで素性の良いレンズや三脚・雲台など一式を揃えることを考えると、FXの方が何かと出費が嵩むことは否定できませんから。

ひょっとするとD300S(またはこれの中古)のチョイスもあるのかな、と?

書込番号:15322440

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44件 Nikonでガンバロー 

2012/11/10 21:57(1年以上前)

当機種
当機種

解像感があります!

キットレンズは24mmスタートがgood

D600を購入できる資金をお持ちなら、D600をお薦めします(レンズを含めてですが)。
私は、D50でカメラを始め、D300へ乗り換え。そして、フルサイズに憧れD700へ進みました。
ところが、資金難・老化による体力減・サッカー撮影の必要性から、D7000に戻りました。
結果は、フルサイズの画が忘れられず、D600+レンズキットに再度ランクアップしてしまいました。
すごい遠回りと浪費でした。

たしかに、約10万円の差は大きいですよね。でも、発売から2年以上経過した機種と最新機種で単純に数字だけで比較することは、いかがでしょうか?

スレ主さんは、「風景」を主に撮られるとのこと。なおさら、フルサイズをお薦めします。解像感、空気感が違います。何よりも持つ喜びが比較にならない!

ただし、以下の覚悟を…(ご存じだと思いますが、念のため)
・レンズだけでなく、バック、三脚、メモリーカードなど全てフルサイズ仕様となり、資金がいくらあっても足りない
・パソコンのスペックもフルサイズ仕様が必要。RAWなど、軽く1枚で30MB超え。
・体力が必要

書込番号:15322514

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:925件

2012/11/10 22:45(1年以上前)

別機種

皆様、早々の返信ありがとうございました。
やはり、D600を薦めたがりますね!
D7000で十分ですという意見を望んでいたのですが・・・・(^^);
冗談はさておき、せっかくフルサイズで小型軽量のD600が発売されたので、正直これしか無いと思っていました。
でも、先ほどたまたまD7000の価格を見ましたら6万円台とかなり安くなっていましたので、ちょっと迷いました。
しかし、一眼レフはカメラ本体の価格だけでは済まないという欠点があります。?
多分、欲しい標準レンズや広角レンズを購入すれば簡単に50万円前後はいってしまうでしょう!
ちょっと自制心が必要かと思っております。
ちなみに現在は富士のX100を使用しておりますが、やっぱ広角が欲しくなります。
バイクでツーリングしながら写真を撮るのが楽しくてしょうがありません。

書込番号:15322765

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/11/10 22:46(1年以上前)

風景撮影主体なら、D600で決まりでしょう。
先立つ物がないならともかく、金額差だけで悩まれているとしたら尚更です。

書込番号:15322769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:47件

2012/11/10 22:46(1年以上前)

風景だったら、D800EかD5200で迷われる方がよろしいかと思いますが…。

風景は、画素数が多い方がいいので、フルサイズだったらD800Eだと思います。(自然の風景は周期的なパターンはないので、ローパスレスでもモアレは発生しませんから、D800よりもD800Eだと思います。)

それでは価格が…ということであれば、1600万画素のD7000よりも2400万画素のD5200の方が風景向きだと思います。ファインダーの視野率が劣りますが、ライブビューで撮影すれば100%の視野率です。

書込番号:15322773

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2012/11/10 22:52(1年以上前)

D7000レンズキット(18-105VR)購入に1票。

コストパフォーマンスが高く、高感度で写りの良い機材です。お勧めです。

資金に余裕ができてから、中古良品のFXサイズの機材を購入するのも良いかもしれません。

是非、実機を店頭またはニコンSCで、体感してから購入ください。

書込番号:15322797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:925件

2012/11/10 23:01(1年以上前)

別機種

間違ってiPhoneで撮影した画像を載せてしまいました。失礼しました。
風景は画素数が多い方が良いのでしょうか?
悩むところです。
確かにこの間まではD600とD800とでは価格差が殆ど無かったのでD800も視野に入れていたのですが、D600は今後価格が下落しそうな雰囲気なのでD800は圏外かと思っています。
買おうと思えばD800でも買えますが、宝の持ち腐れはしたくありません。
やはり、D600の方向で決まりそうな雰囲気ですね!(^^)

書込番号:15322858

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2012/11/10 23:02(1年以上前)

x100をお持ちならD7000はガッカリしますよきっと^_^;
とりあえずワイコン買って、D600は余裕が出たら追加!
まだ少し高いですからね〜。
僕もカメラツーリング大好きです!良きフォトライフを。

書込番号:15322869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2012/11/10 23:06(1年以上前)

>現在D7000と約100,000円の価格差がありますが、正直悩んでいます。
今、急いで購入するならD7000の方がよいでしょう。
かなり、お買い得な値段になってるからです。

D600は、競合機となりえる6Dが市場に出回ると値崩れすると思います。
今は、「待ち」でしょう。※待てるのであれば。

メーカー問わず‥でしたら、
ペンタックスK5UもしくはK5Usも良いと思います。
情報まで。

書込番号:15322887

ナイスクチコミ!4


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/10 23:16(1年以上前)

上位機種を選び始めたらキリがない。
D300/Sからでしたら、D7000の高感度性能は確実に向上しています。
レンズもこれから集める、総予算も気にするのであれば、D7000はコストに対する性能を考えたら激安ですしオススメできます。
D600とD7000の価格差は約10万ですが、10万の差があるかと言ったら正直「無い」です。
DX機に比べ、少しでも画質でクオリティ、高感度性能の向上などを求める方にはD600の方が良いと思うし、その価値も見出せると思います。
そういった目的もなく、予算の都合が関わる場合、FX+安レンズよりは、DX+高級レンズ、またはDX+複数のレンズの方が遊べると思います。
ひとつの考え方としてですけどね。

書込番号:15322931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/11 00:21(1年以上前)

風景、ポートレート中心であまり望遠を使われないならD600ですね。やはりデジタル物は進化が速いので新しいものを選んだ方が良いと思います。あまり予算に余裕がないならD600レンズキットでスタートがよろしいかと。DXよりボケや立体感のある写りが期待できます。
但し、FXのレンズ沼は怖そうです。ハマってしまうとお持ちのバイク並に資金が必要になるかも。私も今まで重さとレンズ沼が怖くてFXは躊躇してきました。来春までには清水の舞台から飛び降りそうですが。D600を購入しても所有しているD7000は使い続けます。

コスパを考えればD7000です。決して低画素機ではありませんし、連写や上限シャッタースピードはD7000の方が勝っています。バランスがとれた良いカメラだと思います。それぞれメリット、デメリットがありますね。

書込番号:15323261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/11/11 00:35(1年以上前)

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
(∩_∩) これ1本でイケちゃったりして

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
この2本を足してもお手頃だし

書込番号:15323319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/11 00:42(1年以上前)

ランドベンチャー09さん
震災たいへんでしたね。気を落とさずに頑張ってください。
私の家も屋根が被害を受け、まだシートで応急処置状態です。
風景主体でしたらD7000と鉄板レンズVR16-85をお勧めします。
フルサイズ換算24-128mm、全域で開放からシャープ、とても使いやすいです。
これで合わせて13万、望遠が必用ならVR70-300追加で、合計18万ですね。

書込番号:15323348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2012/11/11 00:47(1年以上前)

バイクでツーリング・・・いいですねぇ!
北海道は寒くてもはやバイクの季節ではないです。
乗っている人を見ると尊敬します。

バイクならなるべく小型で電池の持ちがよく、操作しやすい機種がよいと思うのです。
今のラインナップなら、D7000よりD3200かD5200に16-85 か18-300かな。
タムロンの18-270も悪くない。
それに明るい単焦点。 ローコストなら35mm f1.8

もっといえば、ヘルメットかぶったままでも撮り易いのがよい。
m4/3の各機種もよいと思います。

コンデジもツーリングにはぴったり。
P510で35mm換算24〜1000mm相当も悪くない選択だと思います。

振動だらけのバイクでフルサイズを持ち歩くのはちょっと恐い?

書込番号:15323364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/11 01:24(1年以上前)

バイクでフルサイズ持ち運ぶノウハウと覚悟がお有りのようですから、
D600でいいのでは。同じカメラツーリング族としては、
BM + D600 + 14-24とかステキですよ

良い写真ライフを。

書込番号:15323488

ナイスクチコミ!5


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/11/11 01:55(1年以上前)

別機種

このレンズは何?(ヒント フルサイズ用です)

D7000で十分でしょう派ですw

でも、D7000はモデル末期なので後継機が来年早々に出そうなので

12万ぐらいスタートでちょっとこなれれば10万ぐらいになるとすると

新機種を待ってみたい気もしますね

画素数は、A4プリントで450万、A3で900万、A2で1800万画素という特集が某カメラ雑誌にあったので、1600万画素機でもA3ノビは楽勝なんでしょう

どのレンズを買うかの方が重要な気がします

書込番号:15323575

ナイスクチコミ!4


leafs.comさん
クチコミ投稿数:4件

2012/11/11 05:30(1年以上前)

以前D300をお持ちなら、D7000、D600に変更した場合満足できるかが問題です。
カメラは写り以外に所有する喜びもあると思いますので、「DX最上級機」から「DX中級機、FX入門機」へのボディのグレードダウンがストレスにならなければ両方とも良いカメラだと思います。
D600の場合、フォーカスエリアの極端な狭さと独特なシャッター感覚が気になります。
シャッター感覚はD7000と似ているのですが、何度触っても慣れないので見送りました。

書込番号:15323848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/11/11 06:11(1年以上前)

別機種

D3200+VR18-105mm

お早うございます。

価格的には、今のD7000は買いですね〜〜〜。
他スレにも書きましたが、2年前に12万弱で購入の私から見ると、
既購入の皆さんの、お布施効果の反映のようなD7000価格に対して、
これからお布施をさらに募るD600との違い。

私は年末までにD600購入を目論んでいますが、
所有のコンパクトな、ズームや旧単焦点レンズがデカ過ぎるD3では活かし切れず、
横展開自己増殖で購入するだけであって------変な理由?言い訳?物欲?
出番僅少のTamron28-75mmF2.8やフィルム時代の20mmF2.8Dなんか、コンパクトで良い連中ですから。

10万円でレンズを増やしませんか。貼付は高画素入門機D3200。

書込番号:15323892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/11 07:55(1年以上前)

ランドベンチャー09 さん 初めまして。

実は私、地震ではありませんが、3年前の3月11日、空き巣に入られて、D300、D200等のカメラを盗まれてしまいました。幸い家財保険に加入していましたので、被害金額相当の補填を受けることができました。

気を取り直してD300sを購入し、その後D7000を買い増しました。
センサーの性能や機能的にはD7000の方が新しい分、優れていると思いますが、ボディの重さや、剛性感ではD300sには適わないのではないかと思います。

でも今更D300sの中古でもないでしょうし、ここは最新のD600を購入されては如何でしょうか。


私は昨日D600のレンズキットを発注しました。これからの紅葉が楽しみです。

書込番号:15324077

ナイスクチコミ!1


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 相当迷ってます。

2012/11/10 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 24-85 VRレンズキット

クチコミ投稿数:65件

只今、D600を購入予定です。
迷っているのは、キットレンズにタムロンSP70-300 VC USDにするか、ボディに純正28-300 VRにするか非常に迷ってます。
予算はどちらも25万前後で、キットレンズの描写も相当気になります。
用途は主に趣味で風景、必要に迫られて子供のサッカー&吹奏楽撮影です。
金銭的に追加レンズは暫くは買えそうにありません。
御助言をおねがいします!

書込番号:15318589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2012/11/10 00:24(1年以上前)

D600キットレンズで、あと購入されるなら、AF-S70-300f4-5.6G VRのほうが良いと思いますよ?
中古であれば、3万円台で手に入ります。タムロンの70-300VCは画質については定評がありますが、
AFの精度のトラブル等を考えると純正の安心感が勝ります。

書込番号:15318598

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2012/11/10 01:25(1年以上前)

風景や花などには28-300VRがよろしいかと。このレンズは高倍率なのに、写りが良く旅行や散歩中の撮影に適しています。お勧めします。

また、室内やスポーツの撮影にはAF爆速でVR強力の70-200VRUをお勧めします。写りの良さは単焦点に近く、撮影が楽です。

書込番号:15318824 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BBGMさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件 D600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2012/11/10 03:41(1年以上前)

別機種
別機種

約30pくらいのバッグです

キットレンズ付きD600と70-300mmレンズです

私はキットレンズ+タムロン70−300のセットを所有しています。
望遠レンズはサードパーティー製のレンズですが画質に不満はないです。
むしろ満足しています。

28-300ズームレンズだと、多くの場面でレンズ交換が不要ですし、確かに
魅力的ではありますが、利便性と画質はどうしてもトレードオフになり易い
と言いますし、実際はともかく、そういった理屈が後で後悔に繋がったら
嫌だなと思い、私はキットレンズ+望遠にしました。

Koo−Keyさんの想定用途では、広角から望遠(その逆も含め)の
早急な切り替えが頻繁に必要という感じもしませんし、それならば
その焦点域に特化したレンズを使った方が満足度が高いのではないかと
思います。つまりキットレンズ+望遠の方が満足度が高いかなと。

個人的にはキットレンズ+望遠も去る事ながら、ダブルレンズキット+
望遠にされた方が良いかと思います。
単焦点レンズは1本は持っておかれると良いと思いますよ。
レンズキットを買ったのに結局50mmf1.8を買い足した経験則から、そう
断言致します(笑)

なお、キットレンズ+望遠レンズは意外にコンパクトに持ち運べますよ。
私のお散歩バックの写真を参考までに貼付致します。

書込番号:15319041

Goodアンサーナイスクチコミ!3


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2012/11/10 04:55(1年以上前)

>キットレンズにタムロンSP70-300 VC USDにするか、ボディに純正28-300 VRにするか

D700+純正28-300を使っています。とりあえず、これで何とかこなせていますので、後者をお奨めします。なお、

>金銭的に追加レンズは暫くは買えそうにありません。

との事ですが、余裕が出た時には明るめの単焦点の追加もお奨めです。

書込番号:15319120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/10 07:34(1年以上前)

いつも広角から望遠まで必要なら28-300もいいと思いますが、広角中心の時も重いレンズを
持ち歩くことにもなります。

書込番号:15319318

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2012/11/10 08:16(1年以上前)

当機種

D600+タム70-300VC

>必要に迫られて子供のサッカー&吹奏楽撮影です

この文面からすると差し迫って望遠が必要ということはないということでしょうかね。
もしそうなら、とりあえず24-85キットを先に買って、その後望遠を検討されたらどうでしょう>

タム70-300VCは3万円台で買えるなら悪くないレンズです。4万円以上出すのなら純正VR70-300にしたほうがいいと思います。
28-300は日常持ち歩くには少し大きく重い。折角のD600のコンパクトさがスポイルされます。

書込番号:15319425

ナイスクチコミ!3


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2012/11/10 09:43(1年以上前)

なんで悩むのかよくわかりませんが。。。。

純正レンズを購入する予算があれば純正レンズを購入。
予算に都合があるならタムロンを購入。


シャープネスなどの性能はさした違いがあるとは思えませんが、
軽量さではタムロンが優位。(タムロン 555グラム、ニコン 800グラム)
AF性能、MFの操作性はニコンが優位。(ニコン SWMで高速+静音,フルタイムマニュアルフォーカス可、タムロン DCモーター,AF駆動音がうるさい,フルタイムマニュアルフォーカス不可)
と言った違いがあります。

重めの自重と高価格に我慢できるのであれば、ニコンを購入しましょう。
AFの遅さとMFの使い勝手の悪さとAFのうるささに我慢できるのであれば、タムロンでもじゅうぶん。

選ぶのはスレ主さんご自身です。

書込番号:15319686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2012/11/10 10:03(1年以上前)

美玖さん

タムロンは28-300mmではなくてSP70-300 VC USDですよ。

書込番号:15319752

ナイスクチコミ!4


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2012/11/10 11:02(1年以上前)

柚子麦焼酎さん>
>タムロンは28-300mmではなくてSP70-300 VC USDですよ。
あ、ホントだ!!!!
これはたいへん失礼しました。
恥ずかしいなぁ。(@_@;)
じゃ、私のコメントはナシということで!

標準域(28-70mm域)が必要無いなら、安価なタムロンの望遠ズームを購入すればいいんじゃないかな?
スレ主さんがこの2本で悩んでいる基準が今ひとつわかりませんが。

書込番号:15319971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2012/11/10 17:19(1年以上前)

皆さんのご意見、大変参考になります。ありがとうございます。

本日、たまたま寄った家電量販店でD600レンズキットと28-300mmがあったので、
付け替えたりしながら実際に触ってきました。

24-85のコンパクトさは良いですね。ですが、広角24mmの恩恵は室内では感じることが
出来ませんでした。逆にもう少しズームすればな・・という感じでした。(まあ、盗難防止
コードが短くて十分動けなかったのですが)
で、28-300mmはというと、やはりデカい!のが第一印象。その後D600に装着した姿にヤラれました(笑)。これは写り云々ではなく、ただただ「かっこ良い!欲しい!」と思いました(単純ですみません)
実際、せっかくのD600がでかく重くなりますが、素直に便利だろうなと。
28-300買っても結局24-85も気になり続けるだろうし、またその逆も・・でしょうね。

今時点で、7:3で28-300mmに傾いてます。

書込番号:15321230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/11/11 01:06(1年以上前)

とりあえず 28-300 が良いと思います。
後で年一本のペースで良いですから、f/2.8 ズームが欲しいと思います。

書込番号:15323424

ナイスクチコミ!0


inchallaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/12 21:58(1年以上前)

D600は最新のHIグレードレンズでなければその本当の性能は出ません。後から後悔せぬ様に。 開放時の解像度くらいはここで調べられます。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=734&Camera=614&Sample=0&FLI=0&API=1&LensComp=640&CameraComp=614&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

書込番号:15332128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/11/13 13:35(1年以上前)

BBGMさん
> レンズキットを買ったのに結局50mmf1.8を買い足した経験則から、
> そう断言致します(笑)

ヨドバシ価格ではそれが正解だ。
Wレンズキットよりも、その方が100円安い。

更に言えば、
その購入方法では、別々に延長保証を掛けることができるので、
もし、1年を超えて5年以内で、50mm F1.8Gが壊れて修理依頼したと仮定するならば、
それで延長保証をそのレンズだけに適用することができる。
その結果、D600とキットレンズの延長保証は、まだ有効となる。

もし合計額がほぼ同じならば、別々に買った方が、こういったメリットもある。
(ヨドバシカメラの場合のみ)

書込番号:15334677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2012/11/17 21:47(1年以上前)

皆さん、多くのコメントをありがとうございました!
本日、無事にフルサイズオーナーになりました。やはり、28-300mmを量販店で装着した時のイメージが忘れられずD600ボディと28-300mmとなりました。
やはりフルサイズは別物で、高級ナノクリや単焦点で無くとも素晴らしさを実感しております。
また、このレンズを使って思ったのですが、50〜80mm付近を多用する事に気付き、やはり50mmか85mm単焦点も使ってみたいと思います。まぁ、価格的にまずは50mmF1.8かなぁ。先立つ物が無いけど、楽しみは増えるばかりです。
皆さん、御助言ありがとうございます!

書込番号:15354371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/11/17 22:02(1年以上前)

新しい 50/1.8 と 85/1.8 ならどれも良いと思います。
新しい 50/1.4 は改善できる点があると思いますので後継を期待します(結構待たされるかも)。

書込番号:15354469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ご意見をお聞かせください

2012/11/13 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

現在D300Sにシグマ17-50F2.8をメインに使用しております。
シグマには満足しているのですがやはりフルサイズへの憧れが強くボディの買い替えも検討しています。
現在の軍資金は約22万円です。
D800はスペック的にも値段的にも自分には必要ないと考えています。

そこでD600か中古のD700か、レンズの買い替え等も含めてベストな選択肢が何か
皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。

ちなみに最終的には標準ズームと望遠ズーム(70-200)はそろえたいと考えております。

下記が自分が考えた選択肢です。
D300Sを約7万円、シグマ17-50を約2万円で売るとして軍資金が31万円あるという前提です。

@中古D700(約12万円)中古純正24-70(約12万円)中古シグマ70-200(約7万円) メリット:D300Sで使用していたMB-D10や予備バッテリーが流用できる。
AD600新品(約17万円)中古純正24-70(約12万円) 残金2万円 望遠はひとまずあきらめる メリット:2400万画素
BD600新品(約17万円)純正24-120F4(約10万円) 残金4万 やはり望遠はあきらめ

この程度しか思いつきません。
よいお知恵があればご教授願います。






書込番号:15336775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/11/13 22:59(1年以上前)

満足感を考えるならD700のセットだと思います

安心感を考えるのならD600の新品のセットかなー

個人的には急がないのなら年末年始のセールが終わった1月中旬に金額を含め悩んだほうが良いと思います

書込番号:15336898

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:47件

2012/11/13 23:00(1年以上前)

何をどのように撮影したいと思っておられるのかがわからないので、そこを推測して考えると…。

今更D700というのは、止めた方がいいと思います。低感度では画素数の多いD600の圧勝ですし、高感度でも、鑑賞サイズを揃えて(たとえば、どちらもディスプレイいっぱいに映して)比較したら、D600の圧勝です。センサー技術の進歩がもろに効いています。

ハイビジョンディスプレイでは差が分かりにくくても、その倍以上のドット数のディスプレイで観たら、一目瞭然です。

レンズは、それこそ何を撮りたいか次第なのですが、標準ズームと望遠ズームは、純正にこだわる必要はないのでは?それで浮いた資金で、50mm F1.8Gとか85mm F1.8G を買った方が、(限られた資金内での)満足感は上になるような気がします。

単焦点を純正にするのは、動作やAF精度のチェック用も兼ねています。

…って、あれ、自分の買い方だ。

お粗末様でしたm(__)m

書込番号:15336912

Goodアンサーナイスクチコミ!7


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2012/11/13 23:06(1年以上前)

主に風景や街中をお散歩に使用するので、28-300VRまたは24-120VRをお勧めします。

レンズにあまり投資しない方には、タムロン28-75mmF2.8は安くて写りの良いレンズです。お薦めです。

また、室内のスポーツ撮影には70-200VRU(大三元レンズ)が撮影楽。


書込番号:15336962 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/13 23:17(1年以上前)

D300sが、70,000円で売れるんですか?
かなり高く買ってくれるんですね。
相場は、50,000円くらいみたいです。

フルサイズに対する憧れとは、何でしょう?
画質ですか?
背景のボケですか?

目的によって、選ぶ器材が大きく変わってくると思います。

私だったら、
まずはレンズに投資します。
レンズが変わることで、D300sの画に、
また改めて驚くと思います。

その上で、
D600にするかD700にするか、
悩んでみたらいかがでしょう。

その頃になれば、
フルサイズに何を求めているのか、
ハッキリしてくるでしょうし・・・。

書込番号:15337015

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/11/13 23:23(1年以上前)

まず、D300Sが7万円で売れるでしょうか?
捕らぬ狸の皮算用では?

……私の皮は役に立たず、売れませんがね。

書込番号:15337046

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/13 23:38(1年以上前)

>D300Sが7万円

マップカメラとかの美品扱いですね?

D600はまだ割高だから、待つと良いと思う。

書込番号:15337153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/11/13 23:39(1年以上前)

まあ、ショップの下取り交換をうまくつかって・・・という所でしょうか。
フジヤカメラの下取りでは、Aクラスで51,000円、ABクラスで50,000円です。
D600との下取り交換なら、10%上乗せになりますので、実質的には55,000円ですね。
ネットオークションでも良いところ6万円前後だと思いますよ。もちろん状態にもよりますが
お店で販売されている「保証付きの中古」ではじめて7万円を越えるというレベルです。

あとおっしゃっている「シグマの17-50f2.8」が、現行のAF 17-50/2.8 DC OS HSMであれば、
Aランクで 27,000、ABで 25,000です。
ボディと併せて75,000円x110%で8万円ぐらいで下取りしてくれるかも知れませんね。
あとはMB-D10を売却で9,000円ぐらいです。ネットオークションで1.5万円ぐらいでしょうか。


となるとまあ、予算で22万円+8万円〜 で下取り交換併用なら30-31万円と見積もっても悪く
はないと思いますよ。

あとフルサイズ用レンズは、あまり回り道せず、自分の本当に欲しいものを購入しましょう。
フジヤカメラ値段ですいませんが、
 ・ニコン D600 【下取交換時、査定額5千円以上なら5千円引き】193,300円→実質188,300円
 ・中古AF-S 24-70/2.8G ED 125,000円

当座これだけ購入されるが吉。f2.8ズームをあきらめるなら、下手にf4通しのズームは割高です
ので、最初は中古AF-S 24-85/3.5-4.5[ED]G VR 47,250やタムロンのA09 3万円以下 あたりを買
ってしのぎましょう。

書込番号:15337162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/13 23:42(1年以上前)

キヤンピングマンさん

こんばんは。

それではニコン初心者の不肖私の意見も。

D600は体験していただきたいが、D300Sを売るのは反対〜!

書込番号:15337183

ナイスクチコミ!4


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2012/11/13 23:48(1年以上前)

機種不明

蛍 D700 50/1.4 ISO25600

目的を明確にすれば、答え易くなると思います。例えば、私はある時期までD200使っていましたが、高感度対策としてD700に乗り換えましたが、いかがでしょうか。

書込番号:15337211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/11/13 23:57(1年以上前)

>餃子定食さん・魔法が使いたいさん
そうですね。焦らずもう少し待ちたいと思います。

>ななつさやさん
やっぱりD600ですか?参考にさせていただきます!

>DXーFXさん
タムロン28-75!確かに評判が良いですね。
候補にあげたいと思います。

>しまんちゅーさん
やはり画質への憧れですね。
使ったことがないから憧れる訳ですが。
おっしゃる通りレンズへの投資もありだと思いました。
ありがとうございます☆

>その先へさん
詳しいご説明ありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきます。

>学研付録さん
ありがとうございます。
D300S売らない方がよいですか?(笑






書込番号:15337265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/14 00:16(1年以上前)

現状維持で70-200VR2を追加でどうでしょうか?
望遠無さそうですしボディ買うよりレンズ買った方が幅が広がりますよ。

高感度を使いたい、A3以上にプリントしたいってのが無いなら大して変わらないですよ。
レンズの違いのほうが大きいです。
良いレンズ買った方が絶対満足します。

書込番号:15337365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/11/14 00:32(1年以上前)

>鈍素人さん

理由は画質と画角をフルに活かせるということでしょうか。D700の高感度、確かに魅力ですよね。

>スプリングミストさん
みなさんD300Sがいくらで売れるかというところに焦点が向いているなかで、非常に的を得たご意見が頂戴できて感謝いたします。実はその選択肢も考えていたのですが70-200VR2はあまりに高価なので躊躇していた次第です。やはりシグマ70-200とはかなり違いますか?

書込番号:15337438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/14 01:45(1年以上前)

キャンピングマンさん

D700+最近大三元を揃えました。
D700は素晴らしい写りで、全く不満はありませんが、これからご購入されるのであれば、D600が良いと思います。コストパフォーマンスが良いと思いますよ。
ただ皆さんご指摘の通り、値段が下がってきますので、年明けの方が良いと思います。

私もレンズ重視派です。結局大三元を揃えてしまいました。ただ撮るものによって、例えばスナップを撮りたいということであれば重いしもっと手軽なものでも良いと思います。本体とレンズを一緒にいっぺんに揃えるのは大変です。
まず本体から、あと良いレンズをコツコツそろえていってはどうでしょうか。

書込番号:15337625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/11/14 07:18(1年以上前)

>やはりフルサイズへの憧れが強くボディの買い替えも検討しています。
と云いながら、
>D800はスペック的にも値段的にも自分には必要ないと考えています。
などと云われる..... どうにも話の辻褄が合いませんねぇ (^^)


恐らく、このままD300Sその他の機材を処分してD600一式を購入されたとしても、先ず100%間違いなく『やはり36M画素のD800への憧れが強く、ボディの買い替えも検討しています』と価格コムに書き込む羽目になるのが目に見える様です

大体が『何をどう撮りたいので、ボディを買い替えたい』と云うお話でもないですし、欲しいレンズが24ー70 F2.8や70-200 F2.8などの『定番大口径ズームレンズ』と云う所からして、『多分、見栄っ張りのカメラ愛好家』の方なんだろうとは、勝手な推測をしてますが.....


標準ズームを選ぶのに、24-120 F4Gと24-70 F2.8Gを同列に並べて購入検討してる段階で、『こりゃあダメだぁ』って印象がプンプン匂ってきます

この二本のレンズ、それぞれに良さがありますが、その良さを生かす撮影スタイルとなると、これはまるで違ってきますから、端っから同列に並べて購入検討する様なレンズじゃない

フルサイズのボディを今年ニコンから出たモノから選ぶと云うお話なのに、あえてD800を外す理由が明確じゃない
(それとも言外に書かれてる『購入資金が足りない』ってことでしょうか? (^^;; )

仮に『購入資金が足りない』と云うお話なら、『購入に必要な資金が貯まってから、何を購入すべきかジックリ考える』のが、後悔しないカメラ選びの原則かと..... (^^)


年明けの春まで未だ時間がありますから、それまでしっかり貯金してればD800だって値下がりしますし、充分購入予算内に入ってきますよ (^^)


書込番号:15337960

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 下手っぴの撮り好き 

2012/11/14 08:20(1年以上前)

欲しいレンズが決まってるようなので、レンズ優先で、残り予算でボディを選んだらどうでしょうか?

もし足りなければ今のボディで当面いくと。

書込番号:15338102

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/11/14 10:02(1年以上前)

「解決済み」のハンコを横目に眺めつつ・・

D700の選択肢は、あまりお勧めしません。
ただ唯一、D300Sで楽しまれていた撮影ジャンルが高速連写とか野外スポーツなどの俊敏性必須分野だったり望遠対象だとすると、D700+MB-D10の必要性が出てきます。

もしそういう分野へのこだわりが無ければ、素直にD600路線で良いのではないでしょうか。

で、問題のレンズですが、念頭にF2.8通しズームがありますが、使ってみて新鮮に驚き楽しめるのは70-200だと思います。24-70は確かに優れた大口径ズームですがそれ以上ではない。

別な提案になりますが、フルサイズを堪能されるのであれば、F2.8よりももっとハイスピードな単焦点レンズの描写のほうが、せっかくならば引越しの意味も大きいのではないかと想います。

なので70-200F2.8はお勧め1番。この焦点距離は足では稼げませんしね。
(ただし後になって70-200F4.0の方が素敵に思えてこないように、要調査)お先に70-200を購入してから、ゆっくりD600の値下がりを待って資金繰りを考えてみるものありかな。シグマの70-200は使ったことが無いので割愛。

標準域は、単焦点レンズで足ズーム、というのもまた一考かと。
50oF1.4Gもフルサイズの描写を試す1本としては悪くないですし、お馴染みのシグマ50oF1.4も(お値段とサイズは張りますが)描写の評価がすごく良いみたいですね。
軽量なD600に似合った単焦点で小型で安価なお手頃レンズであれば、フォクトレンダーノクトン58oF1.4なんていうMFレンズも楽しいです。大きなファインダーの方が楽しめるのでマグにファイングアイピースもおススメしますけど。

いやいやF2.0とか絞りを開けた写真は嫌いなんだよ、と云われるのであれば、セカンドチョイスとしてマイクロレンズ60oF2.8路線も良い選択です。後で(24-85などの)便利ズームを買い足されても無駄にならないですし、この60oの描写は持っていて損はないと思います。
それに24-70F2.8って結構でかくて重いので、小柄なD600とはもうひとつバランスが悪いんですよね。

> メリット:2400万画素
とありますが、すぐ慣れるので2400万画素もそんなに大きくないです。そこを狙っても幸福感は短命かな。

標準ズームは、24-70F2.8よりも24-85F3.5-4.5あたりに抑えつつお好きな画角の単焦点1本を追加するほうがフルサイズの描写をより楽しめるかなと思いますよ。

書込番号:15338393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/14 15:09(1年以上前)

よくレンズは資産、デジタルカメラは消耗品とか言われます。デジ物は新しいほど良いということです。しかるにD600をお勧めします。
D300やD700に比べセンサーと処理エンジンが大きく進化しています。ボディの剛性度はやや劣りますが、早くて2年遅くて4年程度でモデルチェンジしてしまうものですからそこまで剛性度はいらないと思っています。勿論、10年使うなら別ですが。

レンズに関しては高額のものほど純正が良いと思います。純正外でも10万程度するようなレンズは後悔した時のショックが大きいからです。また、中古で売るときも純正は高く売れます。まさに資産です。逆にタムロン28−70のようなお手頃レンズは試す価値はあると思います。一時私も使っていたことがあります。ボケも綺麗で侮れないレンズですよ。24oからの広角が欲しくて売却しましたが、写りに不満はなかったです。トキナあたりも剛性感のある良いレンズ出していますよ。私もD600、正月明け狙いです。

書込番号:15339277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/11/14 21:03(1年以上前)

この時期まで待てたのであれば・・・・
元旦に売り出される福袋を狙いましょう!!

おそらく今年はD800とD600が福袋に入ってくるはず。

D800は30万、D600は20万福袋としてレンズキット+αが入ってくると予想してます。

今年の初頭、福袋で安価に大三元を入手できました。

除夜の鐘がなりだしたらpc前で待機ですよ〜。

書込番号:15340620

ナイスクチコミ!1


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2012/11/14 22:44(1年以上前)

スペックに関しては既にご存知だと思うので敢えて述べません。
シャッターフィーリングがD600とD700では随分違うと感じました。
D300S、D700、D800は似たような感じですけど、D600はD7000寄りの感じです。
実機にて確認してみてください。
私はどちらの系統も好きな感じですけど。

書込番号:15341218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/11/14 23:40(1年以上前)

>やさしいパパさん
ありがとうございます!そうですね。もうちょっと待って様子を見ることにします☆

>でぢおぢさん
ありがとうございます。もっと勉強して精進いたします。

>コメントキングさん
そうですね。D300Sでもうちょっと様子を見ます。

>藍月さん
非常に分かりやすいご説明本当にありがとうございます。
なんだか読ませていただいているだけでワクワクしてきました。
色々勉強してゆっくり検討してみます。
また色々ご指導お願いいたします。

>ファルドJrさん
ありがとうございます。
正月あけまで約2ヶ月。皆さんのご意見を参考に熟考します!

>kenta fdm3さん
なるほど福袋ですか!

>Kaguchiさん
ありがとうございます!
店頭でぜひ試してみます!


書込番号:15341549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 ボディ」のクチコミ掲示板に
D600 ボディを新規書き込みD600 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 ボディ
ニコン

D600 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月27日

D600 ボディをお気に入り製品に追加する <1022

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング