D600 24-85 VRレンズキット
「D600」と「AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- 28-300 VRレンズキット
- 24-85 VRレンズキット

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
このページのスレッド一覧(全743スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 819 | 133 | 2014年7月22日 09:57 | |
| 86 | 35 | 2014年4月9日 16:04 | |
| 271 | 51 | 2014年4月15日 20:58 | |
| 37 | 22 | 2014年4月8日 12:54 | |
| 303 | 104 | 2014年5月21日 15:01 | |
| 10 | 10 | 2014年3月30日 21:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
銀座ニコンに伺い、私のD600をD610に交換してもらいました。
詳細は、以下にあげた私のブログにまとめています。
閲覧していただければ幸いです。
ダスト問題のNikon D600をD610に交換してもらった話
http://www.tomicho.net/blog/archives/601
41点
D610に交換して頂けたんですか!
素直におめでとうございます!
と言わせて下さい!
これでダスト問題が軽減されると良いですね〜
書込番号:17395491
13点
悪意は無いとは思いますが、自分のブログ等への誘導は削除されますよ!
書込番号:17395493
9点
良かったですね(^_^)
これでダストに悩まされなくてすみますね
私も2回シャッター交換しても改善されないので
月曜日に修理センターに機種交換希望と書いて
D600送りました
D610になって送られてくるのかなぁ?
電話応対した方は同等機種に交換としか申し上げられませんとの事でしたが?
書込番号:17395526 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
交換したD600はどうするのかな?
完全に治る訳無いし(治るなら交換しないと思う)…
治って格安で出ないかな?
書込番号:17395557 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
Nikonの対応が遅かったかどうかは分かりませんが、これじゃD600からD610にお金を出して買い換えた人はなんともいたたまれない気持ちになりますね…(≧∇≦)
書込番号:17395568 スマートフォンサイトからの書き込み
48点
失礼いたしました。
価格コムの掲示板に書き込む機会が殆どなかったので、ルールを理解しておりませんでした。
投稿内容を修正することができないようですので、削除された場合、あらためて適切な形で再投稿したいと考えております。
書込番号:17395572 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
[ある法学徒の軌跡]
というタイトルのブログとなっていますが、
それ相応の「法学的手法」を用いてここまで導いたのだと想像しますが、
そのあたり書いていただけますかね。(ブログのほうで)
たぶん現時点ではそうカンタンにD610に交換されるとは思えないので。
書込番号:17395623
8点
交換になって良かったですね。これでダストに悩まされなくなれば良いですね。
私の機体も一度シャッター交換してもらってからもダストが出ていて、数日前サービスセンターに持っていきましたが、「様子を見ましょう」ということで清掃だけでした。
ダストの発生も気になるのですが、清掃の度にショット数が600~1100カウント程度ずつ増えていくのが気になっています。
おそらくダストを出してから清掃するために、敢えてシャッターをある程度切ってから清掃しているのだと思いますが、買ってから二ヶ月経っていない新しい機体のショット数が自分の使用とは関係ない所で上積みされていくのはあまり愉快ではないです。
現在のショットカウントは4457ですが(photoME調べなので参考値)、計算すると清掃で切られたショット数が2400ショット程度に達していました。
前機種のD300sの時は4年間の使用で25000ショット程度しか使いませんでしたので、ライトユーザーとしては早くも随分増えたなという気持ちです。
これからどれだけ清掃カウントが増えるのか不安です。
書込番号:17395766
10点
日本でも前例は確認できましたので、私はいつ送ろうかな?ウキウキ
書込番号:17395804
7点
皆様、ありがとうございます。
銀座ニコンの方にお伝えした内容は以下のとおりです。
・二度のシャッターユニット交換でも直らないから困っている
・電話対応で「D600または同等製品という文言については、製品の指定はできない」と言われた。しかし、同じD600へ新品交換されても不安感が残る
・この場での即時交換ができないようなら、早めに送ってほしい
これと言って特別なことは申し上げておりません。
なお、誤解を招いてはいけませんので補足いたします。「大至急・D610」という文言については、ニコンさんから「そういう事情でしたら、こう書いて上に文書をあげて早急に対応する」旨言われたのであり、私が書いたものではありません。
このようにお伝えすれば私と全く同じ対応になるのかは分かりません。
書込番号:17395832 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
いずれはここに交換されたという投稿が出ると思ってましたが、、本体のみではなく、D610は箱ごとまるまるでお渡しなんですね〜
書込番号:17395867
7点
客別で態度を変えると、また大炎上の可能性があるので、この事例が確定事項となるでしょう。
ちょっと強硬策ですが、この事例を提示した上で押せば通ると思われます。
店舗から残存新品を戻して、交換用に充てると予想していたのですけど、それはやらないということかな。
書込番号:17395881 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
素人の考えでは、D610のシャッターユニットに交換すれば、ダストは出ないと思われるのですが
再発するということは、違うシャッターユニットなんでしょうか。
書込番号:17396067
6点
銀座のSCに行ったら、D600の箱抱えたニコジイが列つくってますか? (._.?)
書込番号:17396140
21点
素人の考えでは、
D600がまだ販売されている事が不思議?
書込番号:17396152
26点
guu_cyoki_paaさん
名古屋のS.C.には、最近2回行って2回ともいましたね。
グダグダ行ってる奴が。
書込番号:17396704
6点
>列つくってますか?
間違いないですね。
でも、固体差が激しいようですので、入った人が出て来たときは、
D610を持った人と弾かれてお持ち帰りの人・・・・
怖いけど、見てみたい・・・ような・・・。
止めとこ。君子何とかって言うし。
書込番号:17396796 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
D610への交換おめでとうございます。
ゴミ付着の原因が公表されていな中で、特定の人への交換対応、、、。
なんだか、微妙な感じです。
ニコンへ問合せをした所、頻繁にSCへ持込まれる個体は610への交換となるようです。
青森県に住んでいる僕は、ゴミが発生しても清掃依頼する場所がなく、
仙台等へ行くついでに清掃依頼をしてました。
そういう我慢していたユーザ=ゴミが出にくい個体と判断しているなら、おかしいと思います。
書込番号:17397201
31点
センサークリーニングが目的ならSCに持って行くより、ニコンピックアップサービスを使ったほうが楽だし効率が良いです。また、「D600 ローパスフィルター」とメモを入れて着払いで送っても、やってくれます。どちらも数分の作業です。
http://www.nikon-image.com/support/repair/receipt/pickup/index.htm
書込番号:17397605
3点
こんなん写真アップでコメするなよ。気持ちはわかるが、ヌコン好きなら黙ってそっとやれよ。間違っても銀座の階段上がって左には入らないでくれよなWW
書込番号:17398511
6点
すでに24M FXを体験しているユーザーからすると12M FXに戻る理由が理解不能です。トリミングのしやすさ、程よい解像感。満足のいくISO性能。どれをとっても捨てがたい性能です。広角レンズを使っていても気にならない解像感は12Mでは感じられません。多分。
S120が12Mですが、あんな感じですよね。…無理。
何の話かって?a7sの事です。
D620が12Mで発表されたらどうしよう。10万円以下のFXの時代が来ると言うことでしょうか?
2点
あれは動画用で、サブで静止画も撮れます用。レンズも電動ズームを出すようで。
書込番号:17390656
![]()
11点
えっ?10万以下?発表になったのですか?
ISO50〜409,600としていうところに価値を見出せるかどうか
でしょうね。まあ基本、静止画も撮れる一眼ビデオですけど。
ちなみに、D4sとDfは16MPですけどIXY 630並ですか?
違うでしょ?
書込番号:17390680
![]()
12点
ファンタスティック・ナイトさん
> D620が12Mで発表されたらどうしよう。10万円以下のFXの時代が来ると言うことでしょうか?
いまどき、D3000系も24Mなので…。仮に12MのFX機が出るとしたら、α7sのように極端な高感度対応(ニコンならさらに高速連写)モデルになって確実にD600系よりも下手をしたらD800系よりも高くなると思います。4K動画はニコワンに任せると思いますが、蛍の光で動画が撮れるくらいのことはすると思います。
> S120が12Mですが、あんな感じですよね。…無理。
S120のピーカンなみに夜景が写るとしたら?
私は「アリ」だと思います。仮に値段がリーズナブルでD600なみに軽ければニコワンのサブカメラとして使えると思います。
書込番号:17390683
2点
おっと、私は今でもD3使っていますが、不足は感じません。
昔から思っているCCD 12M機は待望しますね。今更、無理でしょうが。
D600が24Mですけど、ヌケはD3の方が断然良い。
書込番号:17390700
10点
高感度は、D4sは普通に409600 16M機で。ですから、なんちゃないでしょ。
あれは、あくまでも4K 動画機。10万以下なら売れるかも。
書込番号:17390737
4点
モンスターケーブルさん
> えっ?10万以下?発表になったのですか?
どうも、α7sについては、$2000以下という噂はあるようです。
(ほとんど底辺プロしか買わない)動画需要だけではやっていけないので静止画用(コンシューマ向け)に売る気なのでしょう。
4Kはレコーダ機能が外出しで像面位相差なしで連写が5fpsとか、それなりにチープなので、$2000以下でも不思議はないと思います。
12Mセンサーについては、ソニーのセンサー部門にとって、客の本命はニコンかもしれません(^_^;)。
書込番号:17390748
1点
a7sはまだ発売されていませんので、ISO感度を上げた時の能力はわかりませんが
1200万画素に抑えた事を考えると、2400万画素機種の2倍の感度は出せると思います。
(もしかしたらもっと感度はいいかも)
もし、D600でISO3200までなら普通に使えると感じているとしたら、
もしかしたらISO12800でも同じ感じで使える可能性もあります。
そう考えると、解像感が欲しい人は3600万画素機種を購入し
ISO感度が高くてもノイズの影響の少ないカメラが欲しい人は1200万画素機種を購入するのではないかと思います。
どちらも選べるという時代になったとしたら、それはそれで嬉しいと思うのですが・・・
ニコンもD800は3600万画素、D610は2400万画素としたのなら、1200万画素機種があっても良かったかもしれません。
そうすると、画素数的にはバランスが良かったような気がします。
書込番号:17390776
5点
α7sが、連射とAFがα6000越えなら2000ドル以上でも考えたんですが、こんな中途半端な機種は1000ドル以下でないと要らないな。
レンズが共通に使えないから、速くD4から卒業させて下さい、SONYさん。
書込番号:17390822
3点
確かに動画用と言うのはあるかもしれません。以前D5100に高感度動画が着いていたので、つい買ってしまった事がありました。
※エッチな映像は撮っていませんよ!
HandycamにFXセンサーは付けられないのでミラーレスにしたとも思えますが、話題はかっさらっていきましたね。
ニコンは24M路線は残して欲しいです。
書込番号:17390909
2点
うさらネットさん、
やっぱりCCDは良いですか?根強いCCDファンがいるのは無視できない要素ですよね。
CCD FXは話題になるかもしれませんね。
書込番号:17390976
0点
モンスターケーブルさん、
D4sもDfも16Mでしたね。ニコンは16Mが最適と考えているのでしょうか?否定はしませんが、でも12Mは無い様な気がします。
IXY630はデザインが微妙でした。
書込番号:17391009
0点
あれこれどれさん、
高感度ISO性能は確かに頭打ち状態なんですよね。それが目的だったとしてもSONYの技術力ではISO性能の向上は無理ですよ。
でもあり得る性能向上かもしれないですが…。これでベンチマークが並性能だったらお終いですね。SONYは。
書込番号:17391035
2点
フェニックスの一輝さん、
普通に考えてISO性能の向上は期待できますよね。でもそれならD700はどうなんだ?と言う疑問もある訳で、期待は大きいと思いますが、少し怪しい気もします。
案外D700のセンサーだったりして…。
書込番号:17391057
0点
コージ@流唯のパパさん、
D4お持ちなんですか?羨ましいです。
ZeissのAFレンズがあれば良いのにと思ってしまいます。そしたらNikonのままで良いんじゃ無いですかね?!
書込番号:17391066
0点
全画素読み込みでの4K動画のための12MPですよ
普通のカメラと比べてもね
高感度も一見強く出来るからそこもついでにアピールしたってとこでしょう
書込番号:17391098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>全画素読み込みでの4K動画のための12MP
カメラ(静止画)の視点から考えれば疑問視されますが
4K動画のフルサイズ(35mm)撮像素子には魅力を感じます。
これ以上のセンサーサイズでは、使えるレンズが問題になるのでは?
ダイナミックレンジ(及び低照度撮影)にはベストサイズかと思います。
パナ キヤノンも同じような4K動画業務機を発表してくるでしょうね!
撮像素子も小型化(なんでもない技術)をして民生用4K ビデオカメラも想像できます。
書込番号:17391376
![]()
2点
メーカーの真意はどうであれ、
選択肢が増えるのは、ユーザーにとって良い事です(笑)
書込番号:17391510
3点
あふろべなと〜るさん
> 全画素読み込みでの4K動画のための12MPですよ
それだけなら、開口を割り切ってグローバルシャッターが合理的では?
いくらなんでも36MPレベルは確保できるでしょう。
実際のところ、(事実上は)静止画向けに大部分を捌く気でいると思います。カメラもセンサーも。
動画云々は、ある種の『泊付け』だと思います。例のパワーズームも静止画をかなり考慮した(かなり静止画に妥協した)ものでしょう。
(他社)フラグシップ並みの高感度で10万円そこそこ?!
でも、(フラグシップやGH4と比較したら)オモチャに10万円出すかなぁ?出せる奴はフラグシップもGH4も軽く買えそうな。
結局のところ、DFの『動画封印』の裏返しにも見えます。
まぁ、DFが欲しいけど少々お高いので買えない人が飛びつくかも^^;。
書込番号:17391939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ファンタスティック・ナイトさん
> これでベンチマークが並性能だったらお終いですね。SONYは。
今回に限れば、それはないと思って(信じて)います。そんなことでは到底ニコンに採用してもらえないので^^;。
仮にそういうことなら、非常時にこんなものの企画を認めたこと自体をもってソニーは既に終わっていると思います。
そんなものを作っている暇があったらz3(時期的にはz4?)の高感度画質向上にリソースを集中(ryをおそらく押し切って出しただけの実力を見たいと思います。
書込番号:17392032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま
こんにちは!
D600で撮影した画像に複数の黒い粒状の像が写りこむ現象の対応を
メーカーに確認しましたが、私が聞いたメーカー修理担当者と
メーカーサポートセンターの方とお話ししましたが結局ホームページ上に
お知らせをアップしただけで、まだ何も決まっていないとの事でした…
現象が出て、D600または同等製品への交換をされた方は実際いらっしゃるのでしょうか?
よろしかったら教えて下さい。
因みに私はいつも、絞らないで撮影をしますので気にならなかったのですが絞って撮影してみたら
凄い数の黒い粒状の像が写っていました。
3点
こんにちは♪
このカメラを持っていない私が言うのもなんなんですけど・・・(^^;;;
ニコンさんの案内をよく読みましたか??
>因みに私はいつも、絞らないで撮影をしますので気にならなかったのですが絞って撮影してみたら
>凄い数の黒い粒状の像が写っていました。
↑ココまでの話なら・・・どんなカメラでも「当たり前」の話で・・・
ローパスフィルター掃除しろ!・・・っていう話です(^^;;;
問題は・・・ココからで。。。
1)まず・・・あなたのカメラを点検します♪
1)-1・・・点検の結果「正常」だった人は、サービス期間を過ぎても無料で、お掃除させていただきます♪
1)-2・・・点検の結果「異常」があった人は「シャッターユニット」を交換いたします♪
2)次に・・・1)の結果(何回か対応した結果)症状が改善しなかった場合。
2)-1・・・新品の(対策を施した??)D600に交換いたします。
2)-2・・・もしくは、D600同等品(多分D610)に交換いたします。
こー言うことです♪
まずは、点検にだされて・・・「対応」を受けてください♪
ご参考まで♪
書込番号:17372398
19点
>現象が出て、D600または同等製品への交換をされた方は実際いらっしゃるのでしょうか
ーーニコンHPより抜粋ーー
D600または同等製品への交換をさせていただきます。具体的な対応の内容等につきましては、現在検討を行っておりますので、再度ご案内をさせていただきます。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0328.htm
まだ具体的な案内はないので、交換した人はいないと思います。
書込番号:17372446
11点
>結局ホームページ上にお知らせをアップしただけで、まだ何も決まっていない
なら交換された人なんて居るわけないです
なんか焦りすぎです
一度も点検に出してないなら、出すのが先で、その対応は今なら掃除かユニット交換
んで何度やっても改善しないような個体は同等品交換
説明にあるとおりですよ
ゆっくり待ちましょう〜
書込番号:17372563
7点
私が思いますのは、現象が出ているかどうかはもはや重要ではなく、すべてのD600が対象になると思います。それをどうするか?がニコンが検討している内容ではないかと思います。
書込番号:17372629
6点
ご回答頂いてありがとうございます!
まだ、時期尚早と言う事でしょうか…
どちらにしましても、ユーザー側にたった対応を望みたいですね
書込番号:17372738
1点
こんばんは〜
私も昨年末頃に中古品を購入…(*´ω`*)
程なく当事象が発生と思われ、SCに持っていき、分解清掃となりました。
戻って来たらシャッターユニット交換となってました。
なので発表とかなくてもユニット交換まで普通にやっていたことかな、と思います。
今は快調です。心配もしていません。
だってニコンで今後も面倒見てくれるので…(*´ω`*)
書込番号:17372841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
> お知らせをアップしただけで、まだ何も 決まっていないとの事でした…
ご自身で答えを出されていますが?
書込番号:17372917 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
3/23日に清掃に出して3/29に戻ってきましたが、D600のままでしたよ。明細書には「シャッター基盤部組を交換しました」とありました。
清掃に出した場合、ある程度の回数シャッターを切ってダストなどを出してから清掃しているのでしょうね。清掃に出す前日に撮った写真のシャッターカウントは2377回でしたが、帰ってきてすぐに試写した写真のカウントは3432回になっていました(カウントチェックはphotoME使用なので参考程度に)。購入して3日後に一度目の清掃に出した時も(サービスセンターに持ち込んで清掃してもらいました)、700ショット程カウントが増えていました。
本体交換の対応が始まるとしてもまだ先でしょうから、とりあえず清掃に出してみてはいかがですか。かなり丁寧に対応していると思いますよ。返送の段ボール箱の中もエアパッキンがギッチリの状態でしたし。
私の機体は返送後300ショット程撮りましたが、まだダストが出ているので(F16でクッキリ黒点、F11ではっきり黒丸程度)しばらく使ってからまた清掃に出そうと思っています。
書込番号:17372973
3点
α100でよかったら交換しますよ\(^▽^)/
書込番号:17373288
3点
私はアナウンスの翌日くらいにNikonのCSに電話をかけたのですが
電話に出た人は、自社のアナウンスを知らず「それは中国の話です」
な〜んて言われちゃって、一から説明する始末でした(笑)
私は随分以前にシャッターユニットの交換をして
軽減はされたものの、メカダストの付着は続いていて
今でもたまにセンターに持ち込んで掃除してもらっていましたが、
清掃の1週間後に再びゴミで、また掃除・・・なんて事もつい最近ありました。
その他、自宅でも掃除する事もたまにあります。
CSでの回答は、まだ何も決まっていないので、とりあえず時間下さい。でした。
ちゃんと決めてからアナウンスして欲しいなぁ。と思いましたし、
アメリカで集団訴訟、中国で発売禁止になったあとに、
日本ユーザーへは、永続的に無償クリーニングしますと発表した直後に
この対応は、なんとも煮え切らない感じです。
最初からケチらず迅速に対応していた方が、
損失はもっと抑えられたことでしょうに・・・
こちらも1年以上付き合わされて。この件にはほとほと疲れました。
書込番号:17374112
13点
同様の現象がソニー機で起こったら徹底的に叩かれるんだよね・・・。
ちょっと前にブームになったα7の光漏れ問題みたいに(;¬∀¬)ハハハ…
書込番号:17374163
3点
先週の26日にシャッターユニット交換希望として修理センターへ送りました。ダスト対応を依頼するのは今回が2回目です。
そろそろ帰ってくるかと思っていたら、28日のニコンホームページで「同等製品への交換対応まで踏み込んだ内容に」なったことをここで知り、どうなって帰ってくるか不安です。
同等製品の交換対応を実施するのであれば、D600ユーザ全員に対応すべきと思います。
それから、ニコンには、このことをユーザ全員に周知して欲しいです。
書込番号:17375101
7点
結局、代替機種への交換の判断はNikonの判断次第という運用です。
極端な話を言えば、現状の批判をやり過ごす口実として使われる可能性すらあります。
Nikonの対応実態がユーザー間でここで情報交換されることが、これから益々重要になって行くと思います。
悩みを抱えている人は、諦めずこれからも改善の主張をしていきましょう。
書込番号:17375256
10点
今後、ニコンがどの様な対応をとるのかわからないけど、
一番重要な事は、ユーザーに安心を与える事だと思いますよ。
現状では、この不具合について原因も対策も発表されていません。
シャッターユニット交換を行ったとしても、ニコンは、シャッターユニットが原因とは発表していませんし、
いわんや、部品交換で改善出来るとも言っていないのです。
あくまで『念の為』の交換ですからね。
ユーザー側からすれば不安でたまらないのです。
今回の問題については、
1.不具合の原因と対策を明確にする事。
2.対策を実施すれば、それ以降は同じ原因で同じ不具合が発生しない事を明言する事。
3.不具合が発生する、もしくは発生する可能性のある機番を明確に切り分けする事。
4.出来るだけ多くのユーザーへ周知を行い、具体的な対策を行う事。
上記が全部が出来ないのであれば、市場に出たすべてのD600を回収して、
同等機種(D610など)に無償交換をしなければならないと思います。
現実問題となると、莫大な費用が発生するよね。
問題から逃げずに、もっと早くから、誠実な対応をするべきだったね。
これは担当役員の首がぶっ飛ぶ問題だわ。
担当役員だけで終わらないかも。
書込番号:17375661
15点
>私はアナウンスの翌日くらいにNikonのCSに電話をかけたのですが
>電話に出た人は、自社のアナウンスを知らず「それは中国の話です」
>な〜んて言われちゃって、一から説明する始末でした(笑) <
こんな大ごとに、ニコンの窓口担当者も、もう 呑気なもんですなぁ!
しっかりしてよっ!・・って。 (涙
あっ、自分のD600も当初は とんでもなく黒点が飛び散りまくりましたが
メーカによる「念の為」の、シャッターユニット交換後は、まぁまぁです。
このうえは、「bienflyghtさん」も仰せの様に、未だ不具合をかかえている
全てのユーザーに、メーカーの格別なる、あらん限りの配慮を願っています。
( mumuchanさん 向こうでは、ありがとうございました )
書込番号:17375907
4点
こういう話が出るたびに想うのが本田宗一郎の物作りに対する逸話です。
Nikonバカか、
毅然たる態度で臨め!
そして今後出す製品はNikonでしかできないモノ作りすれば良いんだよ。
経営陣の無能さが問題の根源だよ。
書込番号:17376356
4点
今日、帰宅後D600が修理センターから戻りました。
D610に交換対応されたかな、、、と思いきや、
ローパスの点検清掃 と
シャッター基板部組
ゴム部組
ゴミ吸着用両面テープ
の部品交換となっていました。
不具合の原因や今後の方針等の説明はありませんでした。
まあ、僕的にはこれでゴミが出なくなれば文句は無いです。
書込番号:17376633
3点
消されても何度でも言っちゃいます。
シャッターユニット交換だけで済むのに、新機種に交換しろってのは素晴らしいユーザー様方々ですね。
これで一件でもD610に交換された事例があれば、暴徒と化したユーザー様方がニコンに押し寄せて恐ろしい事になるでしょう。中には、中古で買って交換を要求する者もでてくると思います。
もう少し落ち着いたらいかがでしょうか? 貧乏人丸出しですよ。
書込番号:17379172
10点
みなさま
ご回答ありがとうございます!
色々な意見が有っても良いと思いますよ?
消す必要も無いですし
メーカーは最悪、交換を踏まえて
ユーザーが気の済むような対応を
国籍や販売地域など関係無く
対応をして頂きたいだけです。
書込番号:17379211
2点
D620が発表になってからD610に交換されるのは嫌ですね。
書込番号:17379223
2点
ローパスフィルターへのオイルスポットand/orダスト付着の確認は具体的にどうされてますか?
検索結果では
・空や白いフラットな背景を最小絞りで撮影する → LCDモニターで確認
私の疑問は
・通常の撮影で最小絞りにすることはあまりないと思うのですが、F8程度でも判別できるのでしょうか
・一般的な撮影結果で、オイルスポット・ダストは気になる(許容できない)程度のものなのでしょうか
今さらではありますが、よろしくお願いいたします。
0点
こんにちは♪
>・空や白いフラットな背景を最小絞りで撮影する → LCDモニターで確認
はい・・・その通りです。
概ね・・・F16〜F22で確認します。
ローパスフィルターに付着したゴミは、絞れば絞るほど目立ちます。
>・通常の撮影で最小絞りにすることはあまりないと思うのですが、F8程度でも判別できるのでしょうか
汚れが酷ければ・・・F8でも写る場合があります。
先ほど言ったように、絞れば絞るほど・・・微細な汚れまで写真に写るようになり・・・
絞りを開けると、ほとんど写らなくなります♪
なので・・・私は、通常使用する絞りで最小の「F16」で確認するようにしています。
この絞りで写らなければOK・・・
F22.0は滅多に使わないし・・・F22.0でゴミが写らないようにするには・・・よっぽど丁寧に清掃しないと。。。(^^;;;(^^;;;(^^;;;
・・・という事で、個人的には「F16」で確認しています♪
>・一般的な撮影結果で、オイルスポット・ダストは気になる(許容できない)程度のものなのでしょうか
はい・・・やはり、「青空」を入れた撮影では、目立つことが多いですね〜〜(^^;;;
同じ風景でも、「森林」とか・・・色や模様がゴチャゴチャしてれば、滅多に目立ちません。。。
また・・・人物のポートレートやスポーツ等・・・絞りを開けて撮影するジャンル。。。
あるいは、花マクロ等、背景をぼかして撮影する場合。。。
この手の撮影では、あまり気にする必要が無いです♪
まあ・・・まさしく「青空」とか・・・「雪景色」とか。。。??
青一色、白一色・・・なんて時に、絞って撮影すると目立ちます♪
ご参考まで♪
書込番号:17365184
![]()
7点
Rochesterさん こんにちは
>F8程度でも判別できるのでしょうか
判別できると思いますが 絞り込む事により 判別しやすいので 出ているかの確認の場合F8より もう少し絞ったほうが 確認しやすいと思います。
後 オイルスポット・ダストは ゴミと違い丸い点のような物で いくつかまとまって見える場合もあり 目立つ場合もありますし 簡単には落ちませんので 出ていると気になると思いますよ。
書込番号:17365199
1点
#4001さんが仰るとおりです。
ついたゴミの大きさで変わってきます。
F8で判別できることもあるし出来ないこともあるし。
こればっかりは運と言いますか…
被写体、F値設定により許容は人それぞれです。
書込番号:17365200
1点
#4001さんの仰るとおりです。
付け加えるなら、私の場合F11でゴミが映らければ良しとしています。
最近、D600のゴミが騒がれているのでF16まで絞りましたがゴミは確認されませんでした。それ以後、ゴミについては一切気にしていません。
書込番号:17365220
3点
ゴミは、普段使う最高絞り値で見えなければ良し!でよいと思います。
確認は、眼で覗いて判る場合も有りますが、照明の付いたセンサースコープで覗いてゴミが無ければOKです。
ゴミは、センサークリーニング機能で落ちない事も有ります。
この場合は、湿式のクリーニングキットを使いますが、そんなに難しい事では無いです。
ニコンは、D600についてはダストの出方が多いのも有るので、その場合は補償期間が過ぎても対応致しますと言っています。
まずは、ニコンSCに点検依頼しスッキリされた方が良いです。
書込番号:17365226
0点
オイルダストの出ないD600使用なので歯切れ悪いのですが、
F8でもゴミがうっすら円状に見える事はあります。
普段、センサ系のごみを定期的チェックする事はしていませんが、
気付いた時はF16でチェックです。撮影は絞ってもF11、普通はF8迄しか絞りません。
書込番号:17365381
2点
先月d600のセンサークリーニングのためにサービスセンターに行きましたが、その際ニコンのスタッフに、ニコンではF16でゴミが写るかどうかを基準にしていると言われました。
その時はF8でもかなり目立つような黒い影だったのでその旨申告しました。私は通常F8-F11位を使用して、奥行きを出したい時にF16くらいまで絞ります。
私の機体の場合、F8で目立つ汚れがいくつかと、F16で目立つ汚れが多数出ました。
書込番号:17365441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん、ご教授どうもありがとうございます。たいへん参考になります。
今回のダスト問題については購入前にネットで検討しましたが、内容がいまいち分かりませんでした。
・問題ありのレビュー
Dpreview.com D600 review Sensor after normal use (~ 1 month)
http://www.dpreview.com/reviews/nikon-d600/samples/phototest/sensor/ps-dirty.jpg
・問題なしのレビュー
Ken rockwell Clouds at f/16 with the contrast jacked all the way up with Athentech Perfectly Clear
http://kenrockwell.com/nikon/d610/sample-images/610_0163-full.jpg
ネットによるユーザー評価動向の危うさ、メーカー対応の困難さを、かいま見る一件だったと考えています。
書込番号:17365769
1点
デジカメの液晶で見るより、パソコンのディスプレイのほうが判り易いと思います。
書込番号:17365977
2点
レンズより後ろにある画像センサーの前にあるローパスフィルターにゴミが付く現象です。 面光源に露出を合わせて撮影すればゴミがよく見えます。 ボデー側の問題デスです。 絞ればよく見えるのではありません。
書込番号:17365978
0点
こんにちは♪
すでに解決済みのところを失礼いたします。
今回、我々がアドバイスしたことと・・・D600の、いわゆる「ダスト問題」とは切り分けてお考えください。
我々が、アドバイスしたことは「一般論」であって・・・「ダスト問題」とは別です。
一眼レフカメラや、ミラーレスカメラ等・・・メカニカルな「フォーカルプレーン式シャッターユニット」を持つカメラであれば、どこのメーカーのカメラであっても、新品で購入してから1000〜2000ショット程度は「メカダスト」という物が大なり小なり発生して、特にレンズ交換なんぞしなくても、ローパスフィルター上にゴミが付着して、写真にそれが写ることがあります。
メカダスト系ゴミのほとんどは「乾いたゴミ」であって・・・
ブロアーで吹き飛ばしたり・・・最近のカメラでは、ほとんどのカメラで採用されている「ゴミ取り装置」によって、普段の撮影(F8.0程度の撮影)では、ほとんど目立たない程度に除去することが可能です。
ただ・・・メカダストでも「油分」を含むものがあって・・・運悪く(といっても、結構な確立で当たりますけど(^^;;;)、そのダストが発生した場合は、「湿式の拭き取り清掃」が必要で。。。
慣れた人なら、クリーニングキットを購入して自分で清掃したり・・・不慣れであれば、サービスセンターで清掃サービスを受ける(保証期間中であれば、無料で対応するメーカーが多いと思います)という事になります。
でも・・・これに悩まされるのは概ね??3000ショット程度以内であって・・・メカのかみ合わせにアタリが出れば収束するものです。
↑ココまでが「一般論」・・・極々、一般的で「当たり前」の「メンテナンス作業」という事です♪
↓ココからが・・・私の「想像/憶測」の話(^^;;;
なぜ想像/憶測の話なのか??・・・というと。。。
D600の「ダスト問題」は・・・未だ、公式発表がない(ニコンさんは、あくまでも「一般論」の範疇であって、製造上の「瑕疵」はない・・・というスタンスで、特別異常がある個体は対応すると宣言したに過ぎない)からです。
私が見る限り・・・大騒ぎしている人の中には「一般論」の範疇で大騒ぎしている方も多いと思います(^^;;;
ただ・・・明らかに「油分」を含む汚れと。。。
それが・・・3000ショットを超えても「継続して」発生する。。。と言う「異常」な報告も散見されます(^^;;;
これは「一般論」ではないと思います。。。
これが・・・D600のダスト問題で・・・
買った人全員が経験するものではないと思います(^^;;;(どのくらいの確立で「当たり♪」が出るのかはわかりかねます(^^;;;)
ご参考まで♪
書込番号:17366218
3点
> ・問題なしのレビュー
こりはD610のデータですか?
ならばここでとりあげる意味はイマイチわからないとおもったのですが、
ダストではなく、ダウトを探せってことでしょうか。
書込番号:17366265
2点
>ネットによるユーザー評価動向の危うさ、メーカー対応の困難さを、かいま見る一件だったと考えています。
言葉尻を捉えるようで恐縮ですが、実態として多くのD600ユーザーが抱えている問題の本質を、未だ理解されていないと思います。
D600をお求めになれば、理解できるのかも知れませんが。
書込番号:17366573
3点
私のD600(初期ロット)は、Nikonサービスの判断でシャッター交換して頂きました。
私はダストについては、あまり気にしていなかったのですが。。
昨日、ふと気になって最近買ったEOS 70Dで空をF22で写してみたら、少し(2,3個、薄いのと濃いの)のゴミが写ってました。
ブロアーで吹いても小さな1点と薄い1点は取れませんでした。
あまり気にしていませんが、数千回シャッターを切ったらサービスに行ってみようと思います。
で、ついでにD600もF22で撮ってみたら…
対策品に交換したハズなのに、70Dよりも多点写ってました。(;o;)
70Dよりもかなり目立ちます。(悲
先日撮った卒業式(体育館)のオーブ、何点かはオーブじゃなかったのね…
暇みてサービス行ってみます。φ(..)
けっこう悲しい。
書込番号:17366737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はキャノンを使っていますが,似たような話に1DXのオイル問題があります.
これは似ていると同時に,ロットの問題ではなく,何が何だかわからないという
のが本当のところだと思います.
私の友人で,最近買ったばかりの1DXでオイルが飛び散ったというので,代えて
頂いた人がいますが,その後は何も変調は起こっていないそうです.1年使った私の1DXはまったく
問題は起きておりません.
これはおそらく,重要な企業秘密に属する事でしょうが,せめてN社とC社で共同して開示し,
解決を図って頂きたいと思います.これは1社だけの問題ではないと存じます.
書込番号:17366835
2点
ご参考までに、私の画像をご確認下さい。
モノクロで絞って撮影したら、びっくりでした。
http://photohito.com/photo/3042971/
旅行等で持ち運びの移動時間が多かったり、
車での振動が長く続くと良く発生します。
D610を買われた方が無難と思います。
苦労して撮影した画像がこんな感じではショックですので(^^;
一回シャッターユニット交換してもらっていてこれでは・・
書込番号:17367096
2点
ちょっと興味があったのでオイルダストと絞りを変えて比べてみました。
私のd600の場合、F8でも結構見えますね。
空とか取った際にシミになりそうです。
桜が終わったら、入院予定です。
書込番号:17367109
1点
Rochesterさん
こんばんは
画像確認でどのように写るか分かりにくいかもしれませんので、参考データをUPします。
ご存じであればスルーしてください。
汚れは黄色い丸印のところ。その他もありますが・・・探してみてください。
こんな風に写ります。
できれば、影で無い単一色のところで。
ピントは合っていなくても、ぶれていても全くかまいません。汚れはぶれずに写ります(当たり前ですね(^^ゞ)
書込番号:17367127
2点
こんばんは。
解決済みとの事ですが、一言
>オイルスポット・ダストの確認方法。
それまでゴミなど気付かなかったが、確認の為に空に向けて撮影したらゴミを発見!!
さぁ〜、大変、拭くの面倒だなぁ〜のパターンですが・・・
キヤノンユーザーですが個人的には空に向けたからマウント近辺のゴミが撮像センサー上に
落ちてきたのであって、ゴミの有無を確認する行為のはずが、ゴミを付けていた行為だった!
・・のケース、結構あると思っております。
おまじない程度の期待ですが
貴重?な撮影にトライする際、前もって下に向けてカラ連写してみるのはいかがでしょうか?
最近、ゴミ付着が目立ってきたなぁ〜と感じたら、桜を撮ったかどうかを思い出す(笑)
書込番号:17367218
1点
こんにちは
こちらの桜は満開になりましたが週末はあいにくの雨。
雨の中、濡れながら今話題の渦中のD600で満開の桜を撮ってきました。
来年はD610で桜でしょうか?(笑)
皆様も良かったらアップしてください。
すべて手持ち
レンズ:VR24-85G
ピクコン:PT
WB:曇天
21点
桜満開ですね。
素晴らしい画像ありがとうございます。
こちらは満開を前にして風雨強く、桜が散らないか心配です。
書込番号:17361777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ひょっとしなくても柳川でしょうか。
いいですね、川下り。明日以降は晴れて花筏も楽しめるかもしれませんね。
書込番号:17361849
2点
kyonkiさん こんにちは♪
相変わらずお上手すぎますね(^-^)
kyonkiさんのお写真はいつもピントがしっかりしていてとても好きです(*^.^*)
来年も当然D600でお願いします(^-^)
書込番号:17362067
5点
合羽着ての川下りは面白い絵ですね♪
鳥居のある写真も素敵です♪♪
このスレ立てを見て、近所の今を撮影してきました。
札幌のサイクリングロードです。
桜並木で地元では有名?です。
書込番号:17362262
10点
今ごろになって少し晴れてきましたが、低空を雲が北へ。
まさか今から出ても30分後には日没かな?
ごみ一つない青空----、いやいや違った〜。
書込番号:17362389
11点
今晩は。
kyonkiさん、ナイスなスレ立てです。\(^o^)/
ゴミだの回収だのってスレは、聞き飽きました。
D600ユーザなら、画像投稿スレぐらい立てて欲しいですもんね。
と書き込みつつ、昨日は、D40とオリE−PM2で散歩に出てしまい、今日D600を持ち出そうと思ったら、春の嵐です。
今日、東京都心は満開だったというのに。Orz
でも咲いたばかりなので、花持ちは大丈夫みたいです。
惜しむらくは、今週前半、ウィークディが見頃だということですね。
通勤途中、桜並木に寄り道するしかありません。(^^;;
書込番号:17362575
3点
kabi_runrun♪さん
いつもありがとうございます。
D600、いいカメラなんですけどねぇ。
まっD610に替わってもいいですが(笑)
蛸八さん
札幌はまだ雪が残ってますね。
早速の投稿ありがとうございます。
うさらネットさん
おー
東京は良い天気ですね。
わざわざの撮影ありがとうございます。
キツタヌさん
東京は強風でしたか。
こちらは雨の土日でした。
なんとか来週末まで桜がもってほしいですね。
書込番号:17362774
5点
kyonkiさん
おひさしぶりヽ(^。^)丿
写真は、福岡でしょうか?
今日は、生憎の曇り空でしたね!(T_T)
息子の進学のため只今、福岡で〜す!
居酒屋で飲んでる(^○^)
カメラ持参で来ましたが、引っ越しの準備やらで
撮る暇無さそうです(T_T)
帰りに、時間があったら一心行大桜みに行こうと思ってます。
書込番号:17362983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
kyonkiさん こんばんわ。
そちらは満開ですか。先週末は、そちらだったんですが、咲き始めでしたし、花粉症ぎみで、出かける気力がありませんでした。
昨日に東京で出かけてきたのですが、まだ満開前で、今日は雨で強風の荒れ模様で出かけれません。
今週半ばが見頃みたいですので、週末までは持たないのではと心配しているところです。
なんの変哲もない写真ですが、アップします。
なにしろ、木の根元までいれると、人、人、人で、どれも上向きになってしまいます(汗)。
当面ユニット交換を含めて拒否し、掃除だけでD600を使い続けるつもりで〜〜〜す。
書込番号:17363295
9点
kyonkiさん 今晩は。
東京は夕方雨が上がったのですが、7時頃だったかスカイツリー・隅田川近傍は雷雨に見舞われて、
おそらく夜桜で繰り出した連中は昨年の隅田川花火と同様にずぶ濡れかと。
今年のサクラはこれで撮り終わりかな〜。あとは、夜桜でも三脚担いで撮りに行くかです。
書込番号:17363828
1点
kyonkiさん こんばんは!
伝説となりつつあるD600ですが、写りは好きです。
静岡県沼津市 門池29日の写真です。
まだ5分咲きですが、みなさん楽しんでおられたようです。
最近購入したAF-S 35mm 1.8Gを使ってます。
軽くて、写りが良いです!
書込番号:17364008
6点
kyonki さん こんばんは。
この時期は桜の話題で盛り上がりますね。
しかし、ゴミ問題などどこ吹く風、D600は素晴らしいですね。
書込番号:17364143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
kyonkiさん、皆さん、こんばんは。
青空と桜を求めて高知へ行ってきました。
高知は、全国で最初の開花宣言だったかな。
やっぱり、見頃は過ぎてたみたいです。
それと、日曜日の強風でかなり散ってしまいました。
レンズは最近買った、35mm1.8Gです。
書込番号:17364398
7点
逆に 保証期間延長(無期限?)でちょっと嬉しい
症状出てないユーザーです(笑)
趣旨に賛同して乗らせて頂きます。
いいですねえ。桜
作例は、Ai-s Micro Nikkor 55mmF2.8
Jpg撮って出しです。
なんとなくコツが掴めてきた今日このごろw
そろそろ手ぶれ補正が効いているレンズが欲しい?(笑)
書込番号:17365008
5点
D600で撮った桜を貼ります
全て舞鶴公園にある福岡城の桜です
最近はオイルダストも出なくなりいい感じです、
それ以前に野外で普通にレンズ交換やってますがw
そっちのゴミが多いかもw
書込番号:17365662
9点
こんにちは(*^_^*)
今年も桜のスレ、kyonkiさん期待してました。ありがとう御座います(p_-)
今日は晴れで皆さん撮ってますね〜☆
私も行ってきましたが、桜って難しいわぁ・・いやいや全て難しいですけどネ!
駄作ですが、よろしく(^O^)
手持ち、撮って出し、PLフィルター
書込番号:17365780
6点
調子に乗らせて頂いて(笑)、今度は
Ai-Nikkor 135mmF2.8の作例
JPG撮って出しです。
長崎の二十六聖人がある西坂公園の桜です。
皆さんのイマドキレンズいいですねえ。
青がキレイにでてますね。
オールドレンズは、少々青がくすみます。
書込番号:17365829
4点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 24-85 VRレンズキット
初めてフル機を検討している所に…
先ほど、こちらのセットが近く家電屋で在庫限りで16万!
D800だと私には重いような気がして、
D610の方が手軽かなぁ…と考えていました。600は色々問題もあるようでしたが、
値段差との折り合いなど悩んでいます。
因みに、610の同セットは20万位です。
D600でこの値段は買いですかね?
書込番号:17361705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
欲しい時が買い時!
軽くて写りの良い機材です。楽しんでください。
書込番号:17361749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
D600とD610のカタログスペック面での差はあまりありませんから(連射が0.5コマ増/QCモード追加など)、ダスト対応の手間が面倒でなければ買いの値段のように思います。ただ、ダスト問題はニコン公式も認める欠陥(未満?)に該当する不具合ですから、その不具合と付き合っていく点を考慮されてから決断された方が後悔がないと思います。
私は先月アマゾンで24-85キットを165,000円くらいで買いました。ちなみに既に2回センサークリーニングに出しています。
ニコンもD600のダスト問題の対応には手厚く臨むようですから、気にしない方は逆に今がチャンスかも?
書込番号:17361795
0点
こんにちは。
D600に関しましては、ここの他の板でも出てきているダスト問題があります。
これが、ブロアーなどで飛ぶようなダストでしたら、ここまで大騒ぎにはならないかと思いますが、油分を含んで粘着するオイルダストですから始末がよくありません。
そして、どこまで製造されたものかどうかの対象が絞りこまれていないようですから、運を任せて的なとこもあるようです。
せっかく撮った写真にポツポツとついていたりして、PCでのソフトの後補正で除去できることはわかっいても気になるものだったりはします。
それと、サービスセンター等に清掃に出す…あるいはご自分でキットを買って清掃する等を含めた手間隙を苦にしないのであれば買っても良いでしょう。
そうでなければ、対策を施したD610を購入されるほうが良いかとは考えます。
値段云々よりも、手間をかけられるか否かで判断されるべきと思います。
手際の良い人であれば、特には問題視はしていないようですね。
書込番号:17361923 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
価格は魅力ですね、ゴミ問題と向き合えるなら買い、
向き合えないならD610、D600である必要性は価格だけなら尚更では。
自分は子供の面倒でカメラのメンテに手が回りませんのでD600はパス、
ましてや自己修理中の機材もあるので…
自己清掃可(道具代もかかります)、SCが近いならD600も可では、D610だとゴミが出ない訳ではありませんし…
ゴミの出ないD600も有ります。
大切なのは他人の意見より、kaofuukiさんが機材と向き合えるか?ではないでしょうか?
因みに売る時の下取り価格はD600の方が叩かれると思います。
書込番号:17361989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
保証期間後も清掃してくれると言っても、いちいちサービスセンターに持って行くのも面倒な気がします。
面倒でなければ、安くてお買い得かも?
書込番号:17362121
1点
D600ユーザですが、VR24-85mmは欲しいレンズですし私ならいきますね。
が、約1.5年前の発売直後に近いところで購入した当方がボディ単体16.5万です。
もう少し勉強して貰いましょう。
書込番号:17362740
0点
ゴミで悩まされることがあるかもしれないことを承知の上でなら買ってもよいのではないでしょうか?
全く無問題の方も居るのも事実で、そんなラッキー!と言えるケースもあります。場合によってはわずらわしい事態になるかもしれませんが、それでも購入1年経過後も保証されていることは心強いと思います。
書込番号:17363314
0点
皆さんアドバイスありがとうございます。
メンテナンスのことを考えて今回は見送ることにしました。
また、購入の際は価格コム参考にさせていただきます。
書込番号:17363622
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





























































