フォルクスワーゲン up! のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

up! のクチコミ掲示板

(1762件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
up! 2012年モデル 857件 新規書き込み 新規書き込み
up!(モデル指定なし) 905件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「up!」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
up!を新規書き込みup!をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

標準

来年 1月に 新 UP! CVT で登場

2016/10/29 21:29(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > up! 2012年モデル

スレ主 KAZUGRACEさん
クチコミ投稿数:2件

フォルクスワーゲン ディーラーで アップを見に行ったら 来年の1月に CVT で アップが出てくると、言われましたよ! ご存知のかたありますか。

書込番号:20342552

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:20件 up! 2012年モデルの満足度5

2016/11/02 23:08(1年以上前)

KAZUGRACEさんへ

直接ディーラーから聞いた訳ではありませんが、CVTというのは無いと思います。
何故なら本国の設定ですら、5速MTとASGの2つしかないからです。
日本の装備は、本国を基準にして設定されていますので、本国で採用されていないものをいきなり日本で採用される事はないと思います。

しかしマイナーチェンジしたUP!は、既に本国で発売されていますので、これが1月に来るのではないかと思います。
UP!beatsというグレードには、1.0LTSIエンジンを積んでいますので、これの事と勘違いされているのではないかと思います。
多分、CVTではなくて、TSIだと思います。

書込番号:20355064

ナイスクチコミ!4


スレ主 KAZUGRACEさん
クチコミ投稿数:2件

2016/11/03 00:47(1年以上前)

私もビックリして、あり得ない! と思いました。でもフォルクスワーゲンの営業の方が言うもんですから。聞き間違いではありませんよ。ウソかな (笑)

ちなみに私は、Hi Up!  ASG 中古で買いました。先月ですが。もう素晴らしいです。
ASGもなんの心配もなく、快適に乗っています。None ターボを売って。CVTより断然、自然で、面白く、早いです。

書込番号:20355394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/11/04 21:55(1年以上前)

upにCVTはないですね。今回のマイナーチェンジでTSIエンジンのupも出ていますが、日本仕様のエンジンは従来のままのようです。

MCされたデザイン良いですね!新色も何色かありますが、日本にも来るようですね。
私のupは2013年式ですが、仕事の足にも使用しなければならないため既に6万キロを超えています。
代車でポロにも乗りましたが、upには十分魅力がありますね。コストパフォーマンスはとても良いです。

大きな不具合もなく、これだけ乗っていても飽きません。高速走行向きなところ、シートのへたりもないところなど小さくてもドイツ車ですね。
ASGも改良されているようですし、思い切ってマイナーチェンジ版に乗換えたいと考えています♪

書込番号:20361620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/09 21:03(1年以上前)

6万キロ乗ってみてASGの感触って何か、変化しましたか?
去年、upに乗りまして、ASGのマニュアルモードでの変速がことのほか、気分よく決まったので。
国産だとスズキが軽に使っていますけど、他のメーカーもあれ採用して欲しいなと思う、今日この頃。

書込番号:20377641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/11/10 01:42(1年以上前)

関東@豚ちゃんさん

6万キロ走ってみてのASGの具合は、特に気になる変化はないですね。

日によって、低速でシフトアップされていく時に若干カサコソした感じがする時がありますが、割と初期の内からこうだったような。

もっぱらアクセルの踏み加減によって、問題なくスムーズに繋がります。

いわゆる、ふんわりアクセルではなく、スーッと踏んでいく方が良いですね。
マニュアル車のアクセル使いに慣れた人なら全然問題はないと思います。

おそらく、日本より信号が少なく渋滞も少なくかつ平均速度の高いドイツの交通事情では尚更違和感ないのでしょう。
最初からCVT車で運転を覚た人には抵抗感あると思います。

乗用車のマニュアルミッション比率が高い国の車です。クラッチを踏まなくて良い楽なマニュアル車と思えば、マニュアルモードも中々楽しいですね。

ASGの完成度も上がっているらしく、マイナーチェンジ版が日本導入されたら乗りに行きます。

書込番号:20378528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


up!75hpさん
クチコミ投稿数:20件

2016/11/10 16:06(1年以上前)

こんな感じですかね?

書込番号:20379798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2016/11/10 18:24(1年以上前)

今のかわいいから少し戦闘的なデザインですね。

書込番号:20380152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/10 21:12(1年以上前)

>JA3806さん
そうですかぁ、ありがとうございます。ASGってDCTやトルコンATに比べると少し癖があるけど、
慣れるとスムーズに変速も決まって気分が良かったもので。
気になっていたのは耐久性能だったので、お聞きしてみました。
使い方にもよるのかもしれんですね。

個人的には内装、特にオーディオを何とかしてほしいですかね。
USBかSDカードが使えるものになってれば、いいなぁっと。

書込番号:20380724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/11/10 22:10(1年以上前)

関東@豚ちゃんさん

自分も実はASGの耐久性どうなのかな、と思ってはいたんですが、今のところ問題ないですね。

仕事の足にupを使うことになってしまい、買った当初は今の半分も走らないはずだったんですが。

デュエルクラッチの7速DSGには及ばない5速ながら、癖があるというより、基本的には5速マニュアル本来の特性そのものかと。

ストップ&ゴーが多くAT、CVTが当たり前の日本では、今や忘れ去られた感のあるマニュアルミッションに似たコツの要領は、運転しにくいと敬遠する向きもあるでしょう。

要は、マニュアル車に乗ってるつもりのアクセルワークでなら問題なく快適に走れます。

内装は、私はかなり気に入ってますよ。
キズもつきにくく、日本仕様車はポロの内装のようなソフトパッドは使っていませんが、シンプルかつ好センスですね。

オーディオは確かにグレードアップして貰いたいですが、それは付加装備品。
車そのものの作りが十分良い、日本車にはない車かと。

書込番号:20380980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/10 23:32(1年以上前)

普段はMTの車に乗っていてASGってどんなもんかとおもっていたんですが、これが予想以上に良くて。
んー、仕事のアシにup!かぁ。なかなかな感じですなぁ。うらやましいような。
街乗りが主体の私とすると今後、トゥインゴ/スマート辺りとかともちょっと迷うところもあり…。
新車が出てきたら、近くのディーラーに見に行ってみようかなぁ。

※これは宣伝ではありませぬ。

書込番号:20381299

ナイスクチコミ!1


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2016/12/05 23:52(1年以上前)

便利です

> 関東@豚ちゃんさん

こんばんは。

> 個人的には内装、特にオーディオを何とかしてほしいですかね。
> USBかSDカードが使えるものになってれば、いいなぁっと。

自分は新車購入時にディーラーで、RZ77を付けてもらいました。SDで音楽聴いてます。松田聖子です =^^=
ネットワーク接続もしましたので、新しい情報を自動的にダウンロードしてくれます。

先日も、大津、京都と旅行してきましたが、渋滞してくるとすいている道をリルートしてくれるので、大助かりです。

UP! 本当に高速長距離疲れませんね。大津ICで降りるときまだ神戸ぐらいまで行ける感じでした。
これに、ACCとか付いたらもうなんもいらねぇ〜...(笑)

書込番号:20458000

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/06 20:34(1年以上前)

あ、すげぇ!何か、スゴイのが付いてる(笑)

書込番号:20460057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:20件 up! 2012年モデルの満足度5

2017/04/01 18:21(1年以上前)

VW党の私でも、MT経験の無い方にはお勧めできません。
それは、余りにもASG制御の出来が悪いからです。
日本で発売されて4年になりますが、今まで何をやってきたんだろうというガッカリ感が押し寄せています。
当初より皆が指摘していた事を真摯に受け止め、言い訳せず早急に対応していたらもっと違う結果になっていたと思います。

ちなみに、同様の方式であるスズキのアルトですが、最近のアップデートですこぶる良い出来となりました。
当初はこちらも同じようなもので、やはりMTの自動化は将来性が少ないのかと思わせるものでしたが、若干吹かし気味の嫌いはあるものの、現在は上手なドライバーがMTを操作している感じにまで押し上げてきました。

後発者がここまで出来ているのに、先駆者としてVWは恥ずかしくないのでしょうか?
期待の高い方には申し訳ありませんが、これが私の感じる現状です。
ただスズキが改良できた結果がありますので、今後近い将来で大幅な改良が行われる可能性はあると思います。
既にユーザーである私は、まだ待たなくてはならないのかという思いがありますが、まだ購入されていない方であれば、少しの時間に感じられるかもしれません。

書込番号:20785197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2017/04/01 19:12(1年以上前)

VWとスズキか、過去の因縁が(笑)

書込番号:20785304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > up!

スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

最近掲示板が寂しいので、雑談です。

ハイブリッドカー以外のアイドリングストップ機能は、始動時に振動が大きいのと交差点でかからなかったらどうしようという漠然とした不安もあって、基本的にエンジンオンとセットでオフにして使用してきました。

なにげに昨日の夜、アイドリングストップをオンにしたまま買い物に行きました。

大きな交差点で赤信号、右折車線で停止。

エンジンが自動停止しました。ブレーキはずっと同じ踏力で踏んでいました。

青側の車線の信号が黄色に変わったところで、自動的にエンジンがかかりました。

ん?...まさか信号を検地する機能なんて無いと思うので、多分エアコン作動とたまたま一致しただけだと思いますが..不思議な体験でした。

ちなみにこのASGは学習するのか、昨日は2速で80Km/h まで引っ張ることができました。毎回感じるのですが、低回転域からしっかりとトルクが出るので加速が気持ちいいです。

普段屋根付きカースペースに入れていますが、埃がすごく落ちてくるので純正カバー検討中です。16,000円もする TT

追記: NHKスペシャル「自動運転革命」見ました。UP! の後付クルーズコントロールを探しましたがありませんでした。オプションでACCはぜひ用意して欲しいです。VWのACCは多分コンチネンタルのユニットだと思います。

http://www.continental-corporation.com/www/pressportal_com_en/themes/press_releases/3_automotive_group/chassis_safety/press_releases/pr_2016_06_15_radar_vw_tiguan_en.html

http://www.milescontinental.co.nz/blog/help-and-advice/volkswagen-features-adaptive-cruise-control/

書込番号:20210812

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/19 12:44(1年以上前)

>Unix5532さん
こんにちは当方のUPはアイドリングストップ
機能はありませんが代車のポロでは以前
乗っていた軽自動車のアイドリングストップより
頻繁にストップする感じで路上で、そのまま
ストップ状態になりキーを回すことが数回
あり多少ヒヤヒヤしましたw
UPは今までATモードでも80kまでは
引っ張れないですね。
HI UPのクルコンもオプションに
してくれないかと思っていますが
あと付けは無理なんですかね?

書込番号:20215901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2016/09/20 05:46(1年以上前)

> パースオリマさん こんにちは。

すっかりポロオーナーになってしまいましたね。早く治るといいですね。
DSGのポロも3年乗りましたが優等生な車だと感じました。

アイドリングストップは今までほとんど使用してなかったので、特に交差点の右折時はどうも不安になってしまいます。

HI UP! はクルコン標準装備では無かったんですね。ネットでかなりマニアックな車のカスタマイズをしている会社に確認
したのですが、UP!だけはクルコンの後付がどうしてもできないと言われました。ポロ、ゴルフはもちろん、軽トラのハイゼ
ットでも後付できるそうです。

ACCではないのでスロットルをコントロールするコンピュータで簡単にできそうな気もするのですが、そうでもないようです。

書込番号:20218656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/12 00:10(1年以上前)

こんにちは。当方2016年モデルのHigh up!乗りです。クルーズコントロールは標準装備です。
また、Cross up! やMove up!などクルーズコントロール非装着車にHigh up!純正クルーズコントロールを取り付けする事が可能です。
High up!純正のクルーズコントロールスイッチ付きレーバーに交換して、簡単なコーディングでクルーズコントロールが作動する様になります。
また、Move up!でしたら、簡単なコーディングでメーター内の液晶表示部に燃費などの情報をHigh up!同様に表示する事ができます。
勿論ディーラーでは不可です。
ご自分で作業するか、VW専門のカスタムショップに頼めば可能かと思います。
因み、私は友人のCross up!に純正のクルーズコントロールを取り付けしました。

書込番号:20287983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2016/10/12 14:27(1年以上前)

> seiji@flippersさん

情報ありがとうございます。

ネットでショップを探してみたのですが、2016年 Move UP! への取付けはできないと断られました。
他車種は外車も含めて膨大な種類の車に取付け可能でした。UP! だけNGでした。

自分ではとてもできないので、再度VW カスタムショップを探してみたいと思います。
20万円ぐらいで付けられると良いのですが...

書込番号:20289257

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2016/12/29 21:18(1年以上前)

> seiji@flippersさん

なんとすぐ近くのショップでクルコン付けてくれるところを発見しました。
198,000円部品代、工賃込み。High UP!と同じ純正部品です。

ACCではないのですが、すいている高速では速度をキープできるので便利です。
20万円...どうしようかな...

書込番号:20524015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信37

お気に入りに追加

標準

LEDヘッドライト

2016/07/29 00:03(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > up!

クチコミ投稿数:170件

箱の中身

通常のヘッドライト

LEDヘッドライト

連投失礼致します。
アマゾンでLED H4 HI/LOヘッドライトが
ファレスで5年保証という事もあり購入して
みました。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B019LIZGOQ/ref=ya_st_dp_summary
早く届いたのは良いですが箱潰れの
ヘッドライト自体も汚れがあり
少し残念な感じです。
ですが中華物なので
そこは割り切って取り付けてみました。
ポイントによってはLEDは多少暗めに
見えてしまいますが、何とか許容レベルですかね。
車検対応との事ですが通るか心配です。

書込番号:20074492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/29 02:24(1年以上前)

>パースオリマさん

中国製でも、フィリップスなら多分大丈夫だと思います。実際に中国国内でも自国メーカー製品よりもフィリップスが多いです。HIDも殆んどの部品屋さんでフィリップスメインです。

1つ気になるのが点灯時にFM等にノイズが入るか?です。それが大丈夫ならお買い得で良い買い物だと思います。

書込番号:20074669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2016/07/29 04:03(1年以上前)

絶対5年以内にこの販売業者はネット上から消えると思う。
でも安いし、いい選択だと思う。
H4ならHIDよりLEDの方が絶対いい。

こういうロービームに使用するバルブのLED素子は有名メーカー品がほとんどですね。
いくら有名メーカー品でも放熱設計が悪いと寿命は短いですが。

書込番号:20074736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:170件

2016/07/29 06:35(1年以上前)

>トランスマニアさん
ファン付きはラジオにノイズが入ると
言われていたのでこのファレスタイプを
購入しました。
ラジオもノイズは無く快適です。

書込番号:20074833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2016/07/29 06:38(1年以上前)

>XJSさん
確かに5年内にこの業者は消える確率
高いですよね。
見る角度で暗めなのでカットラインの
調整をして様子を見たいと思います。

書込番号:20074840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2016/07/29 08:44(1年以上前)

中華製なのに高いね。
その価格ならバルブ3セットとバラスト2セット買える。
バルブ3セットとバラスト2もあれば軽く7.8年はもつだろうし。

書込番号:20075024

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2016/07/29 20:29(1年以上前)

H4のHIDじゃハイローの光軸バランスとハイの照射特性が悪い。

書込番号:20076292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2016/07/30 11:49(1年以上前)

>待ジャパンさん
HIDのH4は何度かトライしたしたが
半年くらいで切れてしまったんですよね。
確かに明るいんですが耐久性が良ければ
今でも使いたいと思います。

書込番号:20077624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2016/08/05 13:11(1年以上前)

自分はどうしても、UP! + HIDがピンとこなくて、また以前の車で光軸かなり下でも、
バスにまでパッシングされてトラウマ状態に。しばらくは黄色いヘッドライトで乗って
いたのですが、雨の日の山道走行であまりに暗くて転落しそうになったので、もう少し
明るいカーメイトの4,200Kにしました。

エアーではない方で、全光束ロービーム1650lmあるので、明るいです。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%88-%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%82%B2%E3%83%B3-%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9-4200K-BD24/dp/B00QGAYBVC/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8

KOITOも良いですよ。

https://www.amazon.co.jp/dp/B007BI7GO2/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=2OSN35A1QV31M&coliid=I147OEDXGRRXNV

書込番号:20092563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2016/08/05 19:18(1年以上前)

>Unix5532さん
最初はハロゲンの5000kくらいのもの
でも、良いかと思っていましたが
今回のLEDもファンレスで1万円以下
だったので試した次第です。
色々書きましたが光軸の調整もして
落ち着いた感じなので耐久性を
見ていきたいと思います。

書込番号:20093223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2016/08/05 19:56(1年以上前)

>全光束ロービーム1650lmあるので、明るいです

1650lmじゃ純正HIDの半分だね。
最近はHIDに近いLEDバルブも出回り始めてるようだ。
特に6000K以上の色温度同士で比べたら同レベルじゃないだろうか。

書込番号:20093304

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2016/08/06 05:20(1年以上前)

パースオリマさん

1万円以下で、DIY、耐久性があれぱ安いですね。
車検が通ればさらに良いですね。


XJSさん

間違いなく、以前付けていた8,000KのHID(車検も通った)と比べたら明るさは比較になりません。
ただいつも山道を走るわけではないので、都市部では今の明るさで十分です。

何よりもローでパッシングされるプレッシャーに勝てない自分。

書込番号:20094223

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2016/08/06 12:37(1年以上前)

それは見え方の問題です。
8000kじゃ地面と同化するから明るくても路面を照らしてるようには見えない。
そのかわり白線やガードレールはやたら輝いてたはず。
それに8000kじゃHIDでも2000lm程度しか出せないはず。

私が言いたいのは純正の4300kくらいのHIDと比較したら1650lmのハロゲンじゃとても明るいとは言えないってこと。
そしてその程度のハロゲンを越えるLEDバルブは既にたくさん出回ってるってこと。

書込番号:20094969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2016/08/06 21:20(1年以上前)

8000kもジャガー純正だったので、見え方として路面も十分に明るかった。数値のみで判断してはいけない。

私が言いたいのは、明るいと感じるかどうかは数値よりも実際に運転している時の環境や周囲の状況によって変わるということ。私は1650lmは十分に明るいと感じているし、購入者の多くが満足したレビューを投稿している。

車は人が運転するもの。現在のハロゲンは、自分の用途では十分明るいと思う。数値的にいくら明るかろうが、HIDにして対向車に眩しさを感じさせることを、私は好まない。

その程度のLEDが出回っているとしても、耐久性も不明だしそれがどうしたというのが正直な感想。

次期UP! にはLEDが標準装備されそうなので、試乗で検証できたら報告してあげよう。

書込番号:20096055

ナイスクチコミ!2


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2016/08/07 00:06(1年以上前)

付け加えれば、明るさはあくまでもメーカーがSTC(Standard Test Condition)で計測したもので、
リフレクター、ヘッドライトカバーの形状、さらにヘッドライトの位置等によって、実際に路面を照
らす明るさは車種によって変わり、取り付けてみなければ分からない。

特にLEDは光の直進指向性が高いので、リフレクターの形状によってはハロゲンと大差ない場
合もあるし、逆にムラが出て暗くなることもある。

つまり、製品の仕様は鵜呑みにしないで、参考程度にした方が良いということ。

ちなみに自分の4,200Kハロゲン(カーメイト BD24 | パワーフォーカス4200K)は、UP! のリフレクタ
ー、ヘッドライトカバー、ヘッドライトの高さともに相性が良く、大変明るく路面を照らしており安心
して運転できる。日本製で1年保証付きも安心だ。

http://www.carmate.co.jp/products/detail/5193/BD24/

書込番号:20096469

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2016/08/07 09:35(1年以上前)

>8000kもジャガー純正だったので

は?
そんなもんあるわけないじゃん。

書込番号:20097125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2016/08/07 09:39(1年以上前)

>見え方として路面も十分に明るかった

>間違いなく、以前付けていた8,000KのHID(車検も通った)と比べたら明るさは比較になりません。

ハロゲンとは比較にならない暗さのHIDが路面も十分に明るかった?

書込番号:20097140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2016/08/08 01:55(1年以上前)

>間違いなく、以前付けていた8,000KのHID(車検も通った)と比べたら明るさは比較になりません。

やっとわかった。

明るさは比較になりません を、HIDよりも明るいと勘違いしたのか。

明るいわけないだろ(爆)

8,000KのHIDの方が明るかったけど、今の4,200Kでも十分明るい、UP! のリフレクターとの相性も良いし、国産品、1年保証で安心と言ってるんだよ。

書込番号:20099126

ナイスクチコミ!1


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2016/08/08 02:35(1年以上前)

> そんなもんあるわけないじゃん。

所有者がディーラーで取り替えれば、普通は純正だろ。
所有していたの..この車?

でっ、8000K無いって全国ディーラーに確認したの?

https://en.wikipedia.org/wiki/Jaguar_S-Type

スレ違いになるからこの件は終了。

書込番号:20099145

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2016/08/08 12:11(1年以上前)

>明るさは比較になりません を、HIDよりも明るいと勘違いしたのか。

勘違いしてた。失礼

>所有者がディーラーで取り替えれば、普通は純正だろ。

ディーラーが用意するものは全て純正品とは限らない。
そもそもオイルなど色々。
メーカーが用意するものが純正品と言える。

8000kという以前にハロゲン規格の口金で作られたHIDをメーカーが用意することなど絶対に無い。

ジャガーディーラーは結構臨機応変に対応してくれる。
自分も社外品のラジエーターや電動ファンを用意してもらったことがある。
サスなんかは純正品より社外品を勧められたりもした。

書込番号:20099750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2016/08/09 05:13(1年以上前)

> 勘違いしてた。失礼

OK


> ディーラーが用意するものは全て純正品とは限らない。

何を持って純正と言うかだね。そもそもBOSHもあるし、自動車メーカーが全ての部品を自前で製作など非効率だし不可能。

例えば、ダイハツ ミライースのホワイトハロゲン4,200kは、KOITO製だがパッケージにはダイハツ純正部品として品番まで記載されている。従って普通はこれは純正パーツと考える。

よって交換した8000kは純正部品。エアフィルターやブレーキパッド、ファンベルトも交換したが、ディーラーで作業すれば整備記録にも残るし、純正部品を使用したと考えるのが普通。

親父がHID交換した時、ディーラーで純正うんぬんと話していたことを覚えているので、メーカー品番付きの純正部品だったはずだ。

自分で社外品を持ち込んで作業をしてもらった場合には、純正とは言わないのはあたりまえ。

書込番号:20101549

ナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

標準

1年点検にて

2016/07/23 11:26(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > up! 2012年モデル

クチコミ投稿数:170件 up! 2012年モデルのオーナーup! 2012年モデルの満足度4

本日1年点検となりましてASGミッションの
多少のバタつきがあったので伝えたところ
新しいアップデートがあり只今、更新中です。
後ほど、感覚の違いなどレポしたいと
思います。
最近アップデートされて無い方は
ディーラーさんに確認してみては
如何でしょう。

書込番号:20060054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:170件 up! 2012年モデルのオーナーup! 2012年モデルの満足度4

2016/07/23 13:26(1年以上前)

アップデートによる乗り味の違いは
20キロ手前くらいで2速に変わる様になり
燃費寄りになったのかなと思います。
その他は特に変わりは感じられ無かったので
気がつきましたら、アップ致します。

書込番号:20060273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件 up! 2012年モデルのオーナーup! 2012年モデルの満足度4

2016/07/23 13:30(1年以上前)

アップデートのバージョンNoです。

書込番号:20060276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件 up! 2012年モデルのオーナーup! 2012年モデルの満足度4

2016/07/24 18:05(1年以上前)

とりあえず80K程、運転をしてみまして
何と表現して良いのか普通の
AT車の様になりました。【良い意味で】
シフトチェンジも路面状況、アクセルの
踏み具合で適切なギアになりDモードで
安心して走れます。
今までは自分の感覚と違うとMモードで
変速していましたけど、
今後はMモードが減りそうです。

書込番号:20063743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2016/07/27 18:43(1年以上前)

こんにちは。

回復して良かったですね。やはり良いコンディションでの運転は気持ちの良いものです。

私はこの前1ヶ月点検をしましたが、バージョンアップについての言及は何もありませんでした。
もしかしたら6月の納車時にすでに最新バージョンになっていたのかもしれません。

パソコンのソフトと違って、車のバージョンアップ情報の掲載サイトなんて無いので、ディーラー
で診断してもらわないと分かりませんね。

私のUP!も普通だと思うのですが...結構1速が良く伸びます。2速は踏込み方で80Km程度まで引っ張れます。
普通なのかな?

書込番号:20071145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件 up! 2012年モデルのオーナーup! 2012年モデルの満足度4

2016/07/27 22:28(1年以上前)

>Unix5532さん
こんばんは1速から2速のシフトUPは比較的レスポンス良く
繋がる様になった気が致します。
それにしても2速で80Kとは凄い引っ張りですね。W

書込番号:20071754

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2016/07/28 08:35(1年以上前)

こんにちは。

https://www.youtube.com/watch?v=Zr-QETx4Rl8&nohtml5=False

自分で撮影できなかったので、こんな感じですが、5,500rpmぐらいですね。いい音出します。
まだ600Kmしか乗っていないけど、今の車は慣らしは不要だと言われたので、かっとばして
います。もちろん法定速度内で。

書込番号:20072519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件 up! 2012年モデルのオーナーup! 2012年モデルの満足度4

2016/07/28 17:20(1年以上前)

>Unix5532さん
これはMモードですか?
自分はここまで引っ張った事は
ないですね。
あまり大した情報ではないですが
Mモード1速でアクセルベタ踏みすると
40キロ辺りで自動で2速にあがります。

書込番号:20073419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2016/07/29 23:42(1年以上前)

パースオリマさん こんばんは。

動画は私が撮影したものではありません。

今日やっと時間が取れたのでもう一度テスト走行してきました。

Mモード
1速で6,000rpmレッドゾーン近くまで上げましたが、自動的に2速になることはありませんでした。速度は60km/hぐらいです。

ATモードテスト1
停止時から発進し、2速に変わったところでアクセルをぐっと踏込みます。どんどん加速していって75Kmぐらいで2速に入り
ました。その後は3速、すぐに5速になりました。シフトショックはほとんど感じませんでした。

ATモードテスト1
完全停止ではなく低速になって2速に落ちたところから再発進する時には、アクセルを強く踏込んでも60Km/h程度で3速に
なってしまいました。

どのようにまとめたら良いのか分かりませんが、ATモード2速75Km/hまで加速できることは確認できました。
もちろん2速後に緩くアクセルを踏んだ時には、もっと早く3速に入ってしまいます。

以上、ご参考になればと思います。

書込番号:20076756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件 up! 2012年モデルのオーナーup! 2012年モデルの満足度4

2016/07/30 18:57(1年以上前)

>Unix5532さん
検証ありがとうございます。
凄いデーターを取られましたね。
参考になります。
ウチのUPくんですが点検から
2週間経ちましてミッションの
Mモードでのバタつきか一定の速度で
起こる事が判明しました。
只今、ディーラーにてデーター取りを
しています。
時間がかかる様なので、改善しましたら
報告させて頂きます。

書込番号:20078477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2016/08/05 12:54(1年以上前)

パースオリマさん

バタ付き、早くなおるといいですね。

新車時はけっこう慎重にアクセル踏んでトロトロ走っていたんですけど、最近は1速からぐっと
行きます。トルクが低回転域から出るので、加速がいいですね。

ATモード2速70Kmキープは確実です。時々75Kmぐらいまで行くことも。

あまりやっていなかった、MTモードでの運転にもそろそろチャレンジしてみようと思っています。

あといじるところが、トラレコとレーダーぐらいですが、そんなに飛ばさないし。
ドラレコをヒューズ直結で付けようとしていたのですが、ふたがしまらなくなってしまう、シガー
挿しっ放しもどうかと思うし、UP!のヒューズボックスは、ゴルフと違ってきちきちで余裕が無い
ですね。

最近暑くて洗車もできません ^^;

書込番号:20092518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件 up! 2012年モデルのオーナーup! 2012年モデルの満足度4

2016/08/05 18:51(1年以上前)

>Unix5532さん
こんにちは
2速での70キロはさすがに経験がないですねぇ。
30キロ近辺で3速に上がり
そのまま3速固定になる事は、たまに
ありますが、その時にはMモードに一瞬
切り替えてATモードにすると自然に
シフトアップして行きます。
2速で70キロは少し気になりますね。
バタつきの件はディーラーから連絡があり
明日、ECU交換をして様子を見る事に
なりました。
一昨日、乗った際にも今までで一番大きな
音でミッションがガリガリとなって
いたのでECU交換だけでは難しいのかなぁと
思っています。

書込番号:20093172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2016/08/06 05:34(1年以上前)

パースオリマさン

自分のミッションのバージョンを知らないので良く分かりませんが、かなり緩くアクセルを踏むと
30km/hぐらいで3速にすることもできました。

1→2速の抜けが一番大きいので、基本低速でさっさと2速にして加速を付けています。2速は踏
み方次第で、いいエンジン音出して伸びます ^^

シングルミッションなので、壊れにくいと思っているのですが症状は気になりますね。
保証期間中に2016年のミッションに交換してもらえると良いですね。

書込番号:20094232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件 up! 2012年モデルのオーナーup! 2012年モデルの満足度4

2016/08/06 10:54(1年以上前)

>Unix5532さん
ECU交換をしまして結果
バタつきの症状が出たので
ミッション系の不具合
と言う事になりました。
部品取り寄せに1週間で
お盆明けに交換予定と
なりました。

書込番号:20094748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件 up! 2012年モデルのオーナーup! 2012年モデルの満足度4

2016/08/07 17:39(1年以上前)

え〜とりあえずATモードでも30キロ
近くまで1速で引っ張りアクセルを離すと
2速に切り替わる時に
バタつきが発生する事もわかりました。
即ディーラーに相談して一部の部品交換
だけでは無くミッション自体を替えて
頂く様お願いをしてきました。

書込番号:20098058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 up! 2012年モデルのオーナーup! 2012年モデルの満足度4

2016/08/10 16:08(1年以上前)

昨日ディーラーに預けまして
本日アクチュエーター交換をしたのですが
1速から2速のバタつきは改善されませんでした。
ミッション部品の在庫はドイツからの
取り寄せとなるため1ヶ月弱の長期入院と
なる様です。
修理が終わりましたら報告致します。

書込番号:20104596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 up! 2012年モデルのオーナーup! 2012年モデルの満足度4

2016/09/09 20:14(1年以上前)

本日ディーラーから連絡があり
ミッション交換ではなくミッションの
オーバーホールにて部品交換を明日以降から
進めて行くと連絡が入りました
ミッションを分解する専用工具の取り寄せに
時間が掛かった様です。
とりあえず修理の完了日には一週間くらい
掛かる見込みです。

書込番号:20185481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信7

お気に入りに追加

標準

納車されました。

2016/06/03 22:42(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > up!

スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

納車基地

営業さんと記念撮影

RZ77とフットレストを付けました

パワーウィンドウスイッチ

3月下旬に、2 Doorを注文して2ヶ月ちょっと待ち、本日自分の誕生日に納車されました。

キャンディホワイト綺麗です。

事前に勉強していたので説明は最小限にしてもらい、営業の方と記念撮影をして乗出しました。

アクセル抜けはディーラーを出てから10分程度で、アクセルワークでほとんど気にならなくなりました。
良く走りますね。調子に乗っているとすぐに法定速度を超えてしまいます。

気になっていた坂道発進ですが、後ろに車がいないことを確認して、スーパーのかなり急な駐車場入
口で試してみました。

Dレンジのままブレーキを離す...1mmもバックしません。アクセスを踏んだらまた発車しました。

どうなっているのか気になったので、再度坂道で一旦ブレーキから足を離し再度踏んでみたら、通常
の踏み込みの深さの20〜30%程度しか踏み込めず、自動でブレーキがかかっているという感じでした。

一旦アクセルを踏んでブレーキを踏めば、また奥までしっかり踏み込むことができます。
ということで坂道発進は全く問題ありませんでした。

まだ20Km程度しか乗っていませんが高速走行なども行って、レビューしたいと思います。
何よりも、2 Doorは当地ではほとんど見ないので希少、またスタイリッシュだと思いました。

後席ドリンクホルダー3個、全席1個はやはりユニーク。
助手席用パワーウィンドウスイッチは便利です。

さてどこへ遊びに行こうかな!!

書込番号:19927229

ナイスクチコミ!22


返信する
スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2016/06/04 19:18(1年以上前)

たくさんのナイスありがとうございます。

今日は2日目で気がついたこと。

2 Doorって、スペアのテンパータイヤもジャッキなどの工具類も一切付属していません。
4 Doorは付いているのかな?

後部を開けたらタイヤを置く丸いスペースが綺麗に空いていました。
多分、いろいろな工具を入れるであろう型取された箱はスカスカ ^^;
なぜか高そうな空気圧計の付いたエアポンプは入っていました...不思議..

ディーラーに電話して聞いてみたら、仕様とのことでした。

テンパーもジャッキも実際使用したことはないし、JAFに入っているので軽量化、燃費貢献
で良いと思うのですが、価格を下げる努力はこの辺りにも反映されていると思いました。

後部下部に思いっきりスペースがあるので、バッテリーケーブル、LEDライト、水はけワイパ
ーなどを収納しました。テントも入りそうです。

UP!ってほんとに面白い車です。

書込番号:19929284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/05 12:46(1年以上前)

納車おめでとうございます。
ナビオくんで2DINナビを入れたんですね。
羨ましいです。
ASGは使いこなしてこそupの魅力
でございますから、どんどん操って
あげて下さい。

書込番号:19931138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2016/06/05 18:39(1年以上前)

パースオリマさん ありがとうございます。

ナビはディーラーで注文したら、アイテルという会社がVWのピットで取付けてくれました。
すっきりして気に入っています。

今日やっとスマートループを開通させることができました^^;

今月中旬には高速道路とワインディングの両方を走って、往復400Km程度出かける用事
がありますので、しっかりとレビューができると思います。

秋のターボ発売前の最終モデル、ターボがよほど気に入った走りでない限りは、長く乗り
続けたいと思っています。

書込番号:19931926

ナイスクチコミ!4


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2016/07/06 02:00(1年以上前)

4200kで明るくなりました。

すごく明るい。本が読めます。

荷室はマメ電球でしばらく我慢

久々の書き込みです。

納車後、高速も含め、550Kmほど走行しました。

峠道はATではちょっと厳しい...高速道路はこの大きさとは思えないぐらい安定して走ります。

ただ、クルーズコントロールはやはり欲しい。年なので..アクセスでの速度キープが面倒です。

メルセデスのEが110km/h程度で前にいたので、しばらく付いていったのですが、どんどん離されていく..
やはり早いなぁと思っていたら、何のことはない、上り坂で自車の速度が落ちていただけでした。
メルセデスは多分、110Kmでオートクルーズ設定していたのだと思います。

以前のジャガーS 3000(もちろん中古)ではオートクルーズを使用していたので、メーターを見ることはほ
とんどありませんでした。UPにターボとアダプティブが付いたら最高です。220万超OKです。


さて前からやろうと思っていたハロゲン球を4,200Kに、ルームライトをLEDに換装してみました。

ヘッドライトは純正と比べるとかなり明るくなりました。UPのヘッドライトは裏スペースが十分広いので、
私のような素人でも簡単に付替えできました。

LEDルームライトは本当にポン付けです。10倍ぐらい明るくなった感じで、マップライト不要となりました。
ただラゲッジルームLEDは社外品が無く、ディーラー価格1万円以上するので今回は諦めました。荷室はまっ黄色です^^;
費用は両方で1万円かかっていません。

まだまだ密かに改造計画を建ててています。しかもできるだけ安くをモットーにオリジナルUP!を作成中です。



書込番号:20014835

ナイスクチコミ!7


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2016/08/04 04:30(1年以上前)

最近夕立が多くて気が付いたんですが、間欠ワイパー、軽でも付いている間隔設定は
やはり出来ないんだなぁと思っていて使用し、停止したら間隔が自動的に2倍程度の遅
さになりました。

小雨の時には停車して動いているのがかっこ悪いと思って、いつもすぐに手動で停止さ
せていたのですが、こんな機能があるとは知りませんでした。雨の日には滅多に乗らない
ので余計に気が付かなかった。

高級車にはオートワイパーが付いていますが、UP!には雨滴検地センサーでも付いている
のか、なんだか得した気分です。まだ何かあるかもしれない...((o(´∀`)o))ワクワク

書込番号:20089290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/04 17:56(1年以上前)

>Unix5532さん
ワイパーに、その様な機能があったとは
知りませんでした。
気にした事が無かったもので
雨天時に確認してみたいと思います。
余談ですが昨日、曲がりの性能を
確認してみようと思い速度を高めで
無理に曲がってみた所、多少タイヤは鳴き
ましたがEPSが働きカッチリ曲がれました。
本当に安定感には驚きです。

書込番号:20090588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2016/08/06 05:59(1年以上前)

パースオリマさん

> EPSが働きカッチリ曲がれました

自分は中々試す勇気がないのですが、安心しました。安全性能抜かりなしですね。

昨日、猛暑の中、洗車しました。高温ですぐに乾くので拭き取りが楽。風も吹いて思っていたよりも辛くなかった。ピカピカに!!

そして、また気が付いたというか、以前から気になっていることを。

キーレス機能

1. ドアオープンを押してから1分間ドアを開けないと、自動的に再ロックされる。
※ポケットの中で間違って押してしまった時には便利な機能ですが、あまり遠くからオー
プンすると、車に到着した時に閉まっている ^^;

2. ドアオープンで荷物室ドアもオープンになっている時間が短い、多分20秒ぐらい?
そして荷物室ドアは再ロックされる。

3. 洗車して外を拭き終わって20分。降りた時には空いていた運転席ドアがロックされて
いた。

3に関しては、ドアをオープンして5分ぐらいずっと待機していましたが、自動ロックはかか
りませんでしたが、今日はずっと外をふきあげていたのですが、いつの間にかロック。

3に関する考え

A. 車から降りてロックし忘れた場合、20分程度時間が過ぎると自動的にロックする2016年仕様?
B. 単なるキーレスの不具合
C. ポケットの中で気がつかないうちにロックボタンが押されていた

再度オープンを押せばすむことなので、気にしていなかったのですが、UP!にはディーラーも知ら
ない秘密の裏機能があるのかもしれません。次は何を発見するのだろう...((o(´∀`)o)) サイド ワクワク

書込番号:20094243

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

SPEED UP! TSI 販売される模様

2015/08/19 21:19(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > up!

クチコミ投稿数:512件

ついにUP!にも、TSIエンジンが乗るようです。
ブラジルの話しですが、ドイツ仕様も近々かもしれません。
http://www.vw.com.br/pt/carros/up.html

書込番号:19065643

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/08/19 21:27(1年以上前)

ブラジルの燃料ってエタノールの混合比率が高いけど問題は無いのでしょうか。

書込番号:19065672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:281件

2015/08/19 22:52(1年以上前)

リンク先のページが、ポルトガル語で読めない…。orz

まぁ、ルポにGTIがあったように、
up! にも、スポーツモデルが追加されるのは、間違いないと思います。

カミさんの車として考えてみようかな。

書込番号:19065964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/08/19 23:26(1年以上前)

何となく単語を拾い読みすると、このTSIエンジン、エタノール対応みたいに書いてますね。

書込番号:19066095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/08/20 14:35(1年以上前)

エタノール仕様で 82馬力
0 - 100km/h が 13.2秒

なんか普通だなぁ。

書込番号:19067683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/08/21 22:45(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん

Novo motor TSI de 105 cv Total Flex é o mais avançado da Volkswagen no Brasil e o primeiro motor com injeção direta, turbocompressor e tecnologia flexível produzido no País; Desempenho é o melhor da categoria: 0 a 100 km/h em 9,1 segundos,
と書いてあります...

105ps 16,8 kgfm 0-100km/h 9.1秒 のようです!

speed up! 以外にも white up! など 普通のグレードでも TSI が出ています
今のUP! も馬力的には十分ですが中低速トルクは魅力かも

書込番号:19071533

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「up!」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
up!を新規書き込みup!をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

up!
フォルクスワーゲン

up!

新車価格:154〜234万円

中古車価格:25〜253万円

up!をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

up!の中古車 (228物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

up!の中古車 (228物件)