フォルクスワーゲン up! のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

up! のクチコミ掲示板

(533件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
up! 2012年モデル 857件 新規書き込み 新規書き込み
up!(モデル指定なし) 905件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「up!」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
up!を新規書き込みup!をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ワーゲンUP2013年式 車外チャポチャポ音

2021/08/20 09:56(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > up! 2012年モデル

スレ主 まぅこさん
クチコミ投稿数:12件

初めて質問させてもらいます。
ワーゲンUP2013年式2ドアに乗っています。
雨の日はブレーキを少し強めにかけると今までも後ろ座席下の方からチャポチャポ水の音がしていたのですが、晴れると音がしなくなっていました。
今回は晴れていても水のチャポチャポ音がずっとしています。
座席足元やスペアタイアの入れる場所にも水が入っている様子はありません。
車外から聞こえているようにもあるのですが、雨水が溜まっているのか水を抜く方法はあるのでしょうか。
分かる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:24298866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:11796件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2021/08/20 12:21(1年以上前)

>まぅこさん
他の車で経験ありますが、
燃料タンクのガソリンの音って事は無いですか?

鳴るときのガソリン残量も見てみて規則性が無いか調べてみては?

書込番号:24299071 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/08/20 13:21(1年以上前)

ディーラーに聞くと良いですよ。

丁寧に教えてくれますよ。

って当たり前の話。

私はデビューしてから2年くらい乗ってました。
新車だからなんともなかったですが
経年劣化でなんか出て来たんですね。

室内に雨水の入る要素はないので
後ろのサスのトレーリングアームに
入り込んでるような気がします。

書込番号:24299184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/08/20 13:26(1年以上前)

坂道なんかでクルマが傾いていると
抜けるのかもしれないですね。

書込番号:24299191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぅこさん
クチコミ投稿数:12件

2021/08/20 17:12(1年以上前)

回答いただきありがとうございます。
木の下に車を駐車していたりしたので、葉っぱや黄砂やゴミなどが流れ、詰まったのかもしれません…
自分では確認できないものでしょうか。

書込番号:24299486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 まぅこさん
クチコミ投稿数:12件

2021/08/20 17:17(1年以上前)

回答ありがとうございます。
前座席側のサイドシルのゴム栓らしきものを外してみたのですが、水が出て来ませんでした。
2ドアなので 後ろ座席側はどこにあるか分からず…

書込番号:24299490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 まぅこさん
クチコミ投稿数:12件

2021/08/20 17:24(1年以上前)

回答いただきありがとうございます。
え‼︎ガソリンの音かもしれないのですね。
今日の時点では満タンの少し下のメモリです。
ガソリンの減り方で音がどうなるか確認したいと思います。

書込番号:24299499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 まぅこさん
クチコミ投稿数:12件

2021/08/20 17:31(1年以上前)

回答ありがとうございます。
車体の下から聞こえてくるのですが、トレーリングアームというところに溜まっている可能があるのですね。
坂道で抜けるかもしれないということで、今までもいつの間にかザブーンザブーンという音が聞こえなくなっていたような気がするので、坂道で抜けていたのかもしれませんね。

書込番号:24299502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2021/08/20 19:22(1年以上前)

失礼します。
私もガソリンタンクに一票です。
チャポチャポや、ザブーンと音が変化するなら、ガソリンの量によって音がかわるし、室外に水が溜まっても室内に響くでしょうか? 
失礼しました。

書込番号:24299623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:70件

2021/08/21 08:37(1年以上前)

>まぅこさん

その昔乗っていたクルマのブレーキランプユニットの防水がダメになって、雨水が
プールのように溜まっていたことがありました

停車中は水面が動かないので目立ちにくいので、左右を比較しながら一度、
確認してみてください

書込番号:24300313

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/08/21 09:01(1年以上前)

こんにちは、
昔に乗ったことのあるジェミニはタンクからポチャポチャ音がしていました。
記憶が薄れていますが、満タン時は音が小さかったような感じです。
減るにつれて音が大きくなるような。

納車後からそんなでしたから、
原因がそうであるなら、スレ主の車も乗り始めから音がしていたはず。

問題点が切り分けられるといいですね。。

書込番号:24300342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 まぅこさん
クチコミ投稿数:12件

2021/08/21 09:31(1年以上前)

>バニラ0525さん

回答いただきありがとうございます。
音が変わるというか、チャポチャポとかザブーンとかブレーキをかけた時に車体の揺れに寄って水の動きが変わるので音が変わる感じです。
ガソリンというよりは雨が続いた後に音がしていたように思います。ガソリンの揺れの音なら良いのですが…

書込番号:24300385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぅこさん
クチコミ投稿数:12件

2021/08/21 09:34(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

回答いただきありがとうございます。
ブレーキユニットに水が溜まっていたということで、車体の下に溜まっていたのでしょうか⁇
停車中は水音はしないのですが車体を大きく揺らすと音がします。 すみません。何を確認したら良いのでしょうか。

書込番号:24300389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 まぅこさん
クチコミ投稿数:12件

2021/08/21 10:06(1年以上前)

>写画楽さん

度々回答ありがとうございます。
初めからしていた記憶はないのですが、雨の次の日には音がしていたように思います。
今再度乗ってみたのですが、ブレーキの時よりアクセルを踏んだ時、カーブの時に水が移動してザブーンと音がしています。

書込番号:24300432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:70件

2021/08/21 10:32(1年以上前)

>まぅこさん

ブレーキユニットではなく、ブレーキランプの赤く光るところです
その小さな空間に水が溜まっているかもしれないので、外から目視で
確認されてはどうですか、と言いました

書込番号:24300478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/08/21 10:34(1年以上前)

ざぶーんですか?

私もアップデビューから2年乗ってましたから
ガソリンタンクではないですね。


ざぶーんですか?
それはすぐにディーラーです。

世の中のクルマで、
ざぶーんはあり得ない。



書込番号:24300485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぅこさん
クチコミ投稿数:12件

2021/08/21 11:29(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

詳しくありがとうございます。
ランプには溜まっていないようです。
結構な量の水が溜まっている音です。

書込番号:24300576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぅこさん
クチコミ投稿数:12件

2021/08/21 11:32(1年以上前)

>爽やかホリデイさん

度々回答いただきありがとうございます。
少量ではなく、結構量の水が溜まっているような音です。
ディーラーに確認した方が良いですよね。
ありがとうございます。

書込番号:24300580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2021/08/21 11:32(1年以上前)

失礼します。まさか遊んでます?
私の感覚ですが、ザブーンと言われたら、何十リッターの水が、どこかに溜まってるように思ってしまいます。水没でもしたのでしょうか?
失礼な言い方すみません。
本当ならここで聞くより
とにかく早くプロに見てもらってください。

書込番号:24300581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 まぅこさん
クチコミ投稿数:12件

2021/08/21 11:40(1年以上前)

>バニラ0525さん

度々回答いただきありがとうございます。
遊んでいるとはどういったことでしょうか。
少量ではないような音がしているのですが、水抜きが自分で出来る範囲であればと思っております。
水没などはしておりません。
自分で出来ればと思ったのですが、ディーラーで見てもらう方が良いようですね。
助言いただきありがとうございます。

書込番号:24300588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぅこさん
クチコミ投稿数:12件

2021/08/23 13:26(1年以上前)

皆様からの助言ありがとうございました。
ガソリンタンク内の損傷でザブーンやチャポンチャポンと少量が溜まった音ではないガソリンの音が聞こえていたようです。
災害級の大雨の日からでしたので、水没でもしたのかとの事でしたので、夜中にもしかしたら水没したのかと思ったりと大変不安でしたが、確認してもらったところ、車内も水没しておらず、水漏れもしてないとのことでした。
為になる回答いただきありがとうございました。

書込番号:24304379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ145

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

非常に悩んでいます。

2021/02/22 22:06(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > up!

クチコミ投稿数:161件

車の運転の楽しさを覚え、次はミッション車が良いと考えています。現在はマツダのデミオに乗っているのですが、乗り換えの候補としてヤリスのミッションかup!の5agsか悩んでいます。

主な使いみちは、通勤片道30kmの高速や休日ドライブ片道300kmほど等です。高速での利用が多いのですが、ヤリスとup!ならどちらが良いのでしょうか?どちらもだめ以外で教えていただけたら幸いです。私的にはup!の中古車が気になっています。

書込番号:23982701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:161件

2021/02/23 10:23(1年以上前)

>Roger Sさん
ご回答ありがとうございます。
gtiは高速でもちょくちょく見かけるのでかっこいいと思ってましたが、近くのディーラーにおいてませんでした。ゴルフgti羨ましいです!

書込番号:23983469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2021/02/23 10:28(1年以上前)

皆様、ご回答本当にありがとうございました。
また知識をお借りすることがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:23983484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:27件

2021/02/23 20:29(1年以上前)

みやたりほさん

up!はすごい運転の下手な人がマニュアルを運転してるような感じで

イライラするし、車体がぎくしゃくして気分が悪くなります。シフトチェンジがすごい遅いです。

どこか壊れたら部品を海外から取り寄せるので時間もお金もかかります。

買ってからお金がかかる覚悟がないならやめた方がいいです。

僕もゴルフがかっこよくて欲しかったのですがお金がかかりそうなのでやめました。

でスバルのWRXの中古を買いました。

ヤリスとMAZDA2を乗り比べて決めるといいと思います。

書込番号:23984694

ナイスクチコミ!0


25pandaさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/24 02:30(1年以上前)

私自身がUPが好きで乗り継いでいるので是非UPを選んで頂きたいですが、まず皆さんがよく言われているASGはクラッチ操作を理解している方なら慣れると思います。
言われているほど変速も遅いと思いません。
遅いと感じるのはDモードで走っていて意図しないシフトアップで失速するからでしょう。
発進から希望のスピードまではMモードが良いです。
故障の心配も個体差があると思いますが私の乗った個体はひとつもトラブルなく維持費も高くありません。
UPの特筆すべき点は高速の安定性です。
高速を走ることが多いのであればUPの方が疲労度が低いと思います。
この安定感を味わったらASGの癖も多少の不自由も消え去ります。
中古のUPは安いのでヤリスとの差額は有意義に使うか万一の修理費用に取っておくのも良いと思います。

書込番号:23985326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:161件

2021/02/27 17:49(1年以上前)

>ショーン7さん
ご回答ありがとうございます。
MAZDA2は現在デミオに乗っていることもあり、少し違った車に乗りたいため候補から外しています。ヤリスはトランスミッションモデルもあり、良いと思ってます!

書込番号:23992147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2021/02/27 17:53(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ご回答頂いていたのに、気づくのが遅くなってしまいました。すみません。

up!はもう販売終了みたいで、近くのディーラーでは中古しかおいてないとのことでした。
ヤリスは新車で考えていたのですが、高速道路走行は大きい車のほうが有利なのですね。駐車場が広かったら308SWが一番乗りたいです、、悔しい。

書込番号:23992156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2021/02/27 17:56(1年以上前)

>25pandaさん
ご回答ありがとうございます。
up!ほんと可愛くていいと思ったのですが、癖が強いみたいですね笑
高い買い物なので悩みたいです。

書込番号:23992163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:27件

2021/02/27 20:53(1年以上前)

みやたりほさん

マニュアル車に乗りたいならヤリスしかないです。

UP!はクラッチこそついてますがオートマチック車です。

クラッチペダルもありません。

それも日本車のオートマチックに比べかなり出来の悪い

40年以上前のオートマチックのレベルです。

クラッチがついてるために変速が異常に遅いです。

スズキのアルトワークスのAGSがUP!と同じクラッチ付きオートマチックで

よく似てるので乗ってみると変速が遅いのが良く分かります。ぜひ乗ってみてください。

ここで試乗車を検索できます↓

https://www.suzuki.co.jp/dealer/Map/getPref/car/36

乗ればきっとイライラすると思います。

後、ビックモーターに行くといろんな車のことを知ってる店員さんがいるので

UP!のことを聞いてみればいいと思います。

どうしても欲しいならUP!GTIにした方がいいです。

書込番号:23992579

ナイスクチコミ!0


wetpostさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/28 17:08(1年以上前)

>みやたりほさん
UP!のユーザーです。セカンドカーとして初期モデル3年落ちの中古を購入して5年経過、
7万キロ以上走行しています。皆さんが指摘している自動モードにおける変速の遅さにつ
いては、ゆったりとしたアクセルワークを心がけると気になるほどではありません。慣れで
解決できます。アクセルをグッと踏み込むクセのある運転の人には向いていないかもしれ
ません。高速道路の走行はホントに快適で運転が楽しいクルマです。エンジン音も静か、
何より乗り心地と走行安定性が抜群です。国産のリッターカー最新の人気SUVも所有して
いますが、長距離移動の時はUP!の方が疲れないです。見かけは普通のシートですが、
日帰り500q程のドライブでも腰が痛くならず優秀です。お近くにUP!のレンタカーがあれ
ば、1日借りて高速走行含めじっくりと乗ってみてはいかがでしょうか?
維持費も心配ないですよー。オイル交換とか車検は近くの修理工場で行い国産車と同額。
途中12か月点検はテスター診断やリセット含めディーラーで受けていますが料金も小型車
なので高くないです。
街中でめったに会わないのも気に入っている点かな?短期間で乗替えるつもりで購入しま
したが、まだまだ乗りそうです。ヤリスもよくできた人気国産車です。どうぞ良い選択を。

書込番号:23994331

ナイスクチコミ!7


Roger Sさん
クチコミ投稿数:15件

2021/02/28 19:34(1年以上前)

>みやたりほさん

up!に乗る者として、皆さんの厳しいご指摘に悲しく(T-T)なっていましたが、25pandaさんとwetpostさんの援護射撃のおかげで、元気が出てきました。お二方にお礼申しあげます。

スタイルとデザインが気に入ったなら、それだけで選んで間違いないくらい、乗ってみるとup!はいいクルマです。服、靴、帽子、カバンなどは、いくら着心地や使い勝手が良くても、見た目が気に入らなければ買おうとは思いませんよね。人それぞれですが、クルマもそういうふうに選んで良いと思います。

VWに何台か乗ってきたので、ふつうのup!(変速機はASG)には、ディーラーでの車検や修理の代車で何度もお世話になっています。いろいろ言われていますが、ひとこと「クラッチペダルのないマニュアル(MT)車」というのが、一番わかりやすいと思います。

今お乗りのAT車のデミオでもやっているかもしれませんが、加速してギアが変わるとき、アクセルペダルの踏み加減を合わせてすっと緩めてやると、変速ショックが小さくなりますよね。up!でも同じです。それが面倒なら、ゆっくりそっとペダルを踏むようにすればいいだけです。

思いっきり悩んで、気に入ったクルマを選んでください。どれにするか決めるまで選んでいるうちが、実は一番楽しい時ですから。

書込番号:23994645

ナイスクチコミ!12


25pandaさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/01 02:47(1年以上前)

>Roger Sさん
否定派の方々は所有されている訳ではなく試乗したことある程度だと思うので、あまりあてにならないですね。
故障するとか修理に時間がかかるとか修理代がかかるとか…何を根拠に言っているのか…?と思います。
タイミングベルトも交換サイクル17万キロとのことで国産車より高耐久のものになっています。
UPは試乗で数十分程度乗ったら確かに「NO」となるかもしれません。
しかしUPは無給油で600キロぶっ通しで疲労感なく走れるパフォーマンスがあります。
この性能は国産コンパクトにはないものでこれからも出てくることはないと思います。
それはこの車がコンパクトカーとはいえアウトバーンの国の車だからです。街乗り車に見えますが実は高速道路が大得意なんです。
それとASGは下手くそな人のMTなんて言われますが特にシフトダウンはほとんどの一般人より上手いです。下手くそなんて言った人の腕を見てみたいものですね。比較にトルコンATを持ってくるのもナンセンスです。

書込番号:23995458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:161件

2021/03/01 20:53(1年以上前)

>ショーン7さん
ご回答ありがとうございます
gti出たらほしいんですけどね。asgそんなに乗り心地悪いとは思いませんでした。試乗できたらいいのですが。
アルトも同じasg使っているんですね

書込番号:23996876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2021/03/01 20:58(1年以上前)

>wetpostさん
ご回答ありがとうございます。
なんの問題もなく乗られている方のお話が聞けて良かったです。高速道路の安定性が良いと記事で見たのですが本当なんですね!ロードノイズが激しいとかも書かれてあったので、そこも気になります。一度乗ってみないと使いこなせるかどうかわかりませんよね。

書込番号:23996890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2021/03/01 21:04(1年以上前)

>Roger Sさん
ご回答ありがとうございます。
本当におっしゃるとおりです!何にしようか悩んでるのが楽しいです!ただ、早く新しい車に乗りたい気持ちもあります。MT操作はなれているので、変速の引っかかりもなんとかなるんじゃないかな?とup!に乗ったこともないのに考えていました。見た目気に入ったので、なかなか切れずにいます、、、。

書込番号:23996901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件

2021/03/01 21:17(1年以上前)

>25pandaさん
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね。高速性能が高いのとボディ剛性が高いの評価している記事がいくつかありましたが、本当なのですね。
220km/hまでスピードメーターがついているのですが、1Lエンジンで出せるのでしょうか?

書込番号:23996934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Roger Sさん
クチコミ投稿数:15件

2021/03/02 01:24(1年以上前)

>25pandaさん

ご意見、まったく同感です。up!の真価の「走りの良さ」は、 1、2回の試乗ではわかりにくいものです。販売店の近くをひと回りする程度では、とても無理でしょう。

GTIではないふつうのup!でも、高速での安定性は見事なものです。以前乗っていたパサートやゴルフに劣りません。山坂道もあなどれません。他のクルマなら冷や汗をかく、曲がりくねった道も余裕をもって走れます。小さなエンジンをぶん回して走るのは面白いですね。

よく走って楽しく、小粋なルックス。乗り心地も良く、お手頃価格。こういうクルマはもう出てこないのでしょうか。英国VWのHPを見ると、今もガソリンエンジン車の色々なグレードが載っています。まだ新車が買えるのでしょうか。うらやましいです。

up!での修理経験はないものの、パサートやゴルフでも、同じ頃家族が乗っていた国産車より、整備や修理費用が高すぎるようなことはありませんでした。DSGもそうでしたが、ASGも世間で言われているほど、頻繁に故障するものではないようです。少なくとも、世話になっているディーラーで、担当者や知り合った他のお客さんたちから聞く限りはそうです。

スレ主さんにはぜひ、2、3時間はかけて、自分の生活圏と郊外や高速まで試乗してみてほしいです。


>みやたりほさん、みなさん

up!にもGTIは出ていましたよ?私もそれに乗っています。6速マニュアル車(6MT)だけで、ASGのモデルはありません。

世界的な自動車番組のAmazon Prime「グランドツアー」で、「ゴルフGTIの半分の値段で2倍楽しい」と高評価されています。そのとおりのクルマです。余談ですが、グランドツアーより、前身のBBC「トップギア」の方が面白いです。両方ともAmazon Primeで無料で見られます。

お馬鹿なVWジャパンのせいで、日本には3ドアモデルしか輸入されていません。5ドアなら、もっと売れたでしょう。up! GTIは2018年に限定車として600台、2019年にカタログモデルになって300台くらい、計1,000台そこそこの輸入台数だそうです。ディーラーからは「中古になっても値上がりする稀少車ですから、事故らず大事に乗って(ウチに安く下取りに出して高く売らせて)ください」と言われています。

メーターは220kmhまであるものの、そこまでは出ません。up! GTIの日本仕様は、6MT、116馬力、最高速度196kmh、0-100kmh加速8.8秒、燃費21.0kmlです。

GTI以外の日本仕様の一般グレード車は、75馬力、燃費22.0kmlとしかわかりません。英国仕様のASG車なら、75馬力、最高速度107mph (=172.2kmh)、0-62mph(=0-100kmh)加速13.5秒となっています。VW車は公表値が控えめなので、実際にはもう少し出るでしょう。

ロードノイズは、up!より高いクルマほど遮音にコストがかけられないからか、人によってうるさいと感じるかもしれません。私は気になったことはありませんが。部分的に鋼板むき出しの内装が奏効してか、音のとおりはクリアなので、車内の会話に困ることはありません。

長文で失礼しました。クルマ選び、楽しんでくださいね。決まったら、またここで教えてください。楽しみにお待ちしています。

書込番号:23997398

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:161件

2021/03/07 20:22(1年以上前)

>Roger Sさん
教えてくださり、ありがとうございます!
日本の高速道路では172キロも出せないので、演出としては楽しいと思いました。GTIはMTなので、中古で出てきたら欲しいです。是非とも乗ってみたいのですが、近くのレンタカーには残念ながら置いてませんでした。外装カラーと同じ鉄板が車内にもそのままでデザインとして取り入れているの好きです。運転中に耳栓するわけにも行かないので、ロードノイズが、すごいというレビューが気になっていましたが、オーナーさんの意見が聞けて良かったです。確か、ごみやすたかさんというYouTuberのルノートゥインゴのReviewで、欧州車のコンパクトカーはロードノイズが、酷いとか非常にうるさいとか言ってた様な(笑)
昨日も高速道路でup!を何台か見てそそられていました。
良い意見も聞けて良かったです!ありがとうございました。

書込番号:24008238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Roger Sさん
クチコミ投稿数:15件

2021/03/08 20:07(1年以上前)

>みやたりほさん

up! GTIは、稀少車の絶版モデル、それもGTIのMT車という黙っていても売れるクルマです。レンタカーはまずないでしょうし、試乗は断られるかもしれません。

クルマを見つけたら、遠くてもすぐ買う気がなくても、とにかく販売店に行ってクルマを見て話を聞いてみてください。2、3台も見れば、ネットの画像や情報ではわからない、クルマと販売店の色々なことに気がつくはずです。短時間なら試乗できるかもしれません。大変ですが、やってみる価値はあります。

VW車の場合、正規ディーラーの中古車部門で買うことをお勧めします。認定中古車としてしっかりした保証と整備が受けられるからです。GTIはブランドの誇りなので、まずいい加減に扱われることはありません。将来売ることになっても、ディーラーで定期的に点検整備を受けていることで、査定の評価が良くなります。

保証付きのVW中古車なら、走行距離や年式にはそれほど神経質にならなくて大丈夫です。走行3,000キロ程度の1年落ちと、走行1万〜1.5万キロの2年落ちなら、安い後者でも問題ありません。クルマ全体の「慣らし」が本当に終わって調子が出てくるのが、おおよそ新車から1万−1.5万キロ走行後、時間にすると1年から1年半ほど経ってからなのが、VWに共通する特徴だからです。

では、いい出会いがありますように。

書込番号:24010036

ナイスクチコミ!6


wetpostさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/21 22:06(1年以上前)

>みやたりほさん

しばらく皆さんからも投稿がないようですので、もし、まだUP!が次のクルマの候補でしたら…

私はHigh UP!グレードを、認定外の中古車で低予算で購入しました。良質のオイルを使用し、
4000km走行毎に交換と、下周りを含め頻繁に洗車する程度で、故障もなく快適に乗っています。
ヘッドランプ球、ワイパーブレード、バッテリー、フィルター類など消耗品類の交換も早めに行っています。

ロードノイズについて心配されているようですが、購入時に履いていたコンチネンタル製のタイヤを
ダンロップ ル・マン5という吸音スポンジ装着の静音コンフォート系タイヤに交換したところ、
全く気にならないレベルで、快適に走行できています。
寒冷地なので、冬期間はスタッドレスタイヤ装着。こちらも、ロードノイズは気になりません。

高速道路の走行が多いようですので、クルーズコントロールが装備された、High UP!グレードを
お勧めします。
格安総予算40-50万円くらいで、とりあえずUP!に乗ってみるとかもアリでは?

書込番号:24035113

ナイスクチコミ!5


juden3224さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/29 21:12(1年以上前)

レビューにも投稿しましたが、UP!のGTI乗りです。
チョイ乗りでも本格的ドライブでも本当に楽しいクルマです。
しかも!
とても乗り易いところが◎です。
どこまで行っても疲れにくいですが、真骨頂は高速道路ですね。
アウトバーンで鍛えられた足腰は素晴らしい安定性を見せてくれますよ。

買う時に競合したのはスイスポです。
スタイリングが自分好みではなく、スイスポ乗りにはなりませんでしたが、総合的な作りは素晴らしい車だと思いました。

ヤリスは試乗していませんが、僕はTOYOTAがあまり好きではないので…😵
ごめんなさい。
86も全く面白い車ではなかった…⤵️

GTIの良い中古に出逢えると良いですね!

書込番号:24050099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アップ 車検見積もりについて

2020/12/13 13:57(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > up! 2012年モデル

【困っているポイント】
車検の費用
【使用期間】
新車購入して、もう少しで7年になります。
【利用環境や状況】
寒冷地です。
【質問内容、その他コメント】
今回もディーラー車検の予定です。
エンジン、シャシ スチームクリーンって必要なのでしょうか?前回はそのままやってしまいました。
今回はバッテリー交換があるので、費用を抑えたいなと考えています。
また、延長サービスプラスも継続予定でして、
そうなると、オイル、エレメント等の交換は今回スルーしても大丈夫でしょうか?
ご助言お願いします。

書込番号:23846652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2020/12/13 15:21(1年以上前)

>のっぽごんたくんさん
スチームクリーン?要らないと言いましょう!
バッテリー交換?量販店で安いの買うか?ネットで買って自分でやりましょう!
オイル・フィルター?交換時期じゃないならスルーして!交換時期なら量販店でやりましょう!

これで数万円節約できると思います。

お金をかけたくないので、なしでお願いしますと言えば良いだけです。

書込番号:23846809 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/13 18:22(1年以上前)

 今年の春に初車検でしたが、バッテリーを交換と延長保証の継続を行いました。
車検を安価にするなら、オイル交換は黄色い帽子等のお店が良いと思います。
アップ乗りの友人は、純正オイルを継ぎ足すだけで、交換はしていないそうです。
バッテリーはアイドリングストップ者であれば交換をお勧めします、突然バッテリーがご臨終する可能性があるので!

書込番号:23847221

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2020/12/13 19:05(1年以上前)

あなたは 状態もわからない他人にオイル交換時期を訪ねるのですか?

ディーラーの言われるままに支払いしてください。それがベストな管理です。
こんなところで質問するないようではないですね。

書込番号:23847317 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/12/13 19:41(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

書込番号:23847410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2020/12/13 21:39(1年以上前)

延長保証するなら取説通りの交換しないとメーカー保証外になるのでは?VWは年一のオイル交換が推奨されてます。継ぎ足しは年一交換じゃないからおそらく保証対象外に該当します。

書込番号:23847653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シートアレンジについて

2020/04/19 14:46(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > up!

クチコミ投稿数:13件

コンパクトカーの購入を検討していて、up!を候補に考えています。

オーナーの方に質問なのですが、こちらは助手席背もたれを畳んで2m近い長さの物を積むことはかのうでしょうか?

書込番号:23347872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2020/04/19 15:07(1年以上前)

ホールスタインさん

下記のcross up!の試乗記の中に「助手席シートの背もたれは水平に前倒しすることが可能で、そうすると、荷室後端からグローブボックスまでちょうど2mのフラットな空間が現れる。」との記載があります。

https://www.webcg.net/articles/-/33071

この試乗記から判断するとup!に2m近い長さの物を積載する事は出来そうですね。

書込番号:23347918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/04/20 13:01(1年以上前)

助手席最前、フルリクライリング

200センチありました

150センチありました

2012年式 High Up!に乗ってます。

助手席を 一番前にスライドしフルリクライニング すると、前下がりに斜めですが助手席足下前部〜左後席ヘッドレストまで200 CM はあります。 この状態でスキー板を載せた事があります。

積み荷が安定した形状、そして直径が あまりないことが条件かと思います。

助手席背もたれを前方に倒し、一番前にスライドさせた状態で150cmありました。

書込番号:23349579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2020/04/21 17:46(1年以上前)

ありがとうございます。
cross up!は前に倒せるのですね。
装備的にも検討していたので、情報ありがとうございます。

書込番号:23351930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/04/21 17:48(1年以上前)

スキー板の情報は助かります!
GSとSLの板があるので色々調べていました。

SLなら後部座席を倒して斜めに入れれば大丈夫そうですね。

書込番号:23351934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー交換について

2020/03/07 07:13(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > up!

前回交換から3年経過した為交換を推奨されました。
短距離ばかり乗っています。
ディーラーでの交換金額が諸々込みで26070円です。
純正じゃないとダメでしょうか?
ネットで安価なのを購入し、持ち込みでカーショップで取り付けてもらっても構わないものなのでしょうか?

書込番号:23270106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/07 07:22(1年以上前)

何の心配?

ディーラーに純正以外を取り付けると怒られるとか、ネットで購入も自分でバッテリーのサイズがわからないとか、持ち込みで取り付けてくれるのかとかの心配ですか。

そんな心配するくらいなら素直にディーラーにまかせましょう。

書込番号:23270114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/07 07:31(1年以上前)

その価格なら良心的だと思うけど。

書込番号:23270119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2020/03/07 07:34(1年以上前)

のっぽごんたくんさん

純正バッテリーに拘る必要は無いでしょう。

ただ、カー用品店にバッテリー持ち込みでの交換をお願した場合は、高めの工賃を請求されたり、交換自体を拒否される事もあります。

という事で事前にカー用品店に、バッテリー持ち込みでの交換を行ってくれるかや交換工賃を確認されておく事をお勧め致します。

あとは下記のエーモンの「車のメモリー保護を行えるバッテリー交換方法」を参考にしてご自身でバッテリー交換に挑戦してみても良いでしょう。

https://www.amon.jp/diy/index.php?diy_id=136&mode=contents

最後に下記はup! のバッテリーに関するパーツレビューですのでバッテリー交換の参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/volkswagen/up!/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=187&srt=1&trm=0

書込番号:23270123

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/03/07 07:39(1年以上前)

>純正じゃないとダメでしょうか?

保証の面で非純正品を使っていると本来無償である事も有償になる事があります。バッテリーでその価格なら取り付け工賃含めても妥当じゃないでしょうか?

>ネットで安価なのを購入し、持ち込みでカーショップで取り付けてもらっても構わないものなのでしょうか?

工賃によってはかえって割高になる事があります。またトラブっても元々製品不良だったとか作業ミスだったとか責任逃れさせることもあります。

結論:価格を含めて純正品取り換えをお勧めします。

書込番号:23270129

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2020/03/07 08:19(1年以上前)

本来車の管理はユーザーの責任です

その部分をどの程度まで知識の豊富なディーラーに任せるかかです

ディーラーを信じておまかせ(ディーラーに責任を押しつける)なら
ならディーラーのアドバイスは受け入れた方が良いかと思います

自身の管理部分(自己責任)を増やすなら
互換(同程度品)やネット購入
自身での取り付け
等行うのもあり

どちらを選ぶかはユーザー(スレ主さん)が決めれば良い事

僕は後者です



書込番号:23270184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2020/03/07 08:37(1年以上前)

欧州車のバッテリーは、国産車のバッテリーと規格が違うので価格が高めです。

規格が合っていれば問題ないと思います。

書込番号:23270214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2020/03/07 09:51(1年以上前)

安い、バッテリーはありますが、お勧めはしません。
バッテリーの ”品番 ” が分かれば、価格も分かります。
ディーラーさんに持ち込み交換を相談されては?

欧州車用の参考 (UP用の規格は知りません)
アトラス MF 57220 ATLASBX 自動車 バッテリー 572-20 DIN 完全密閉型(シールド型) 【送料無料
価格: 10,878円 (税込)
 https://batterywebcom.jp/SHOP/AT-572-20.html

書込番号:23270311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2020/03/07 10:41(1年以上前)

>のっぽごんたくんさん

>ディーラーでの交換金額が諸々込みで26070円です。

外車ディーラーでその価格は良心的だと思います。ディーラーでの交換はバッテリーそのものの保証もありますし、交換による不具合などの保証も入ってます。もし他店でやったとしても1万円違うかどうかでしょう。

今後のおつきあいもあるしディーラーでいいのでは?但し3年で交換が必要かはわかりかねます。
私の経験ではチョイ乗りが多いとしても5年は大丈夫だと思いますが、、、


安価に済ませたいならスーパーアルテッツァさんがご紹介の方法で自分でやるのが1番です。



>ネットで安価なのを購入し、持ち込みでカーショップで取り付けてもらっても構わないものなのでしょうか?

ネットは微妙に型番間違えて購入してしまったりとか、持ち込み工賃が割高だったりとかしますので、ご注意ください。



なお私はバイクのバッテリーに関しては自分でやります。バッテリー自体は主に台湾YUASAの互換バッテリーを使います。
国内品の約半額で買えますので、、、それよりもっと安いものもありますが、ちょっと心配なので避けてます。
あとバイクはチョイ乗りどころか半年とか普通に乗らないときもあるので定期的に充電をしてます。
自宅にガレージがあるなら、そういうメンテをするのも手ですよ。そのおかげでうちの原付のバッテリーは8年無交換で元気に使えてます。

書込番号:23270398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/03/07 10:51(1年以上前)

2年前にアマゾンでボッシュの「PSIN-5K」というのを買い自分で交換しました。
その後ディーラーでの車検や定期点検に何度か出しましたが、問題を指摘されたことは一度もありません。
今でも、氷点下の中でセル一発でかかります。
ただ、2年前に8590円だったのが、今日現在10472円に上がっているのは少し残念ですが。
他社からもこれの互換品が安く売れれていますが、詳しく知りません。

参考になればいいですが。

書込番号:23270416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/03/07 11:01(1年以上前)

バッテリー交換の際のインフォメーション等の設定作業が自身で出来るなら通販の対応バッテリーでも良いと思う。

>ディーラーでの交換金額が諸々込みで26070円です。

ディーラーでその価格なら安いと思う。

書込番号:23270434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8409件Goodアンサー獲得:1088件

2020/03/08 06:56(1年以上前)

>ネットで安価なのを購入し

アマゾンでもYahooショッピングでも純正は結構な値段のようなので、互換バッテリーを使うということでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B013HYCL2U
https://store.shopping.yahoo.co.jp/baypar/000915105dn.html?__ysp=MVMwOTE1MTA1

自分も20年くらい前、ポルシェジャパンにバッテリー交換をお願いしたことがあります。バッテリー自体が当時3万円で、工賃+充電料の名目で+1万円取られたので、ディーラーでその値段ならかなり良心的だと思います。欧州車は国産車と比較してバッテリーが高いので、たまにしか乗らない自分はバッテリーがすぐ上がってしまい交換すると高くつくので、ビルトインガレージに充電器を設置して補充電を行うことにしました。

書込番号:23272093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/03/10 09:00(1年以上前)

皆様ご助言有難うございました。
ディーラーでバッテリー交換したいと思います。
ちなみに、前回交換より3年経過なのですが、これは妥当感じでしょうか?近距離ばかり走行しています。
何度もすみません。タイヤも買い替え時期で
165/70R14 81T ENERGY
ディーラー価格工賃込で47000円でした。
こちらにタイヤ交換代がプラスさらるとのこと。
タイヤはカーショップの方が良いでしょうか?

書込番号:23276028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2020/03/10 10:38(1年以上前)

>のっぽごんたくんさん

>、前回交換より3年経過なのですが、これは妥当感じでしょうか?近距離ばかり走行しています。

速すぎると言う事はない
まだ使えるかもしれない

タイヤも買い替え時期で
165/70R14 81T ENERGY
ディーラー価格工賃込で47000円でした。
こちらにタイヤ交換代がプラスさらるとのこと。

価格.comでは7000円以下/1本で販売が出ている
決して安くはない

タイヤショップで交換する場合でも
お勧めされるタイヤは別の銘柄になるだろうから
その辺を決断出来る(決められる)か

交換工賃も同様


この掲示板でのアドバイスには限界もあり
責任もとれない

先にもコメントしたが
スレ主さんが車に対して何が責任とれるか
何はおまかせするか


書込番号:23276142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バック走行時の音(異音?)について

2019/01/28 20:04(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > up!

スレ主 mumumoonさん
クチコミ投稿数:2件

UP乗りの皆様に質問です。
バック走行時に、ワイヤーを巻き取るような、シュルシュルというか、シャーというような音はしますか?
本日2014年式の中古車に試乗したのですが、バック走行時の上記の音が気になりました。走り出しの低速時は静かですが、少し速度を出すと発生する感じです。
バックについては通常走行時よりも多少音がするものだとは思いつつ…車体の不具合なのか…それとも車種特性なのか…。
よろしければ情報頂けますと幸いです。

書込番号:22426626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
a662400さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/30 00:34(1年以上前)

こんにちは。
マニュアルミッションの後進と同じような音はします。
ウイーンという感じです。

書込番号:22429866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mumumoonさん
クチコミ投稿数:2件

2019/01/31 16:11(1年以上前)

>a662400さん

こんにちは&情報ありがとうございます。
やはり多少なりとも音はするのですね。

とてもとても参考になりました!
(御礼がおそくなりまして申し訳ございません!)

書込番号:22433165

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「up!」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
up!を新規書き込みup!をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

up!
フォルクスワーゲン

up!

新車価格:154〜234万円

中古車価格:25〜253万円

up!をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

up!の中古車 (227物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

up!の中古車 (227物件)