
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
up! 2012年モデル | 803件 | ![]() ![]() |
up!(モデル指定なし) | 872件 | ![]() ![]() |


車の運転の楽しさを覚え、次はミッション車が良いと考えています。現在はマツダのデミオに乗っているのですが、乗り換えの候補としてヤリスのミッションかup!の5agsか悩んでいます。
主な使いみちは、通勤片道30kmの高速や休日ドライブ片道300kmほど等です。高速での利用が多いのですが、ヤリスとup!ならどちらが良いのでしょうか?どちらもだめ以外で教えていただけたら幸いです。私的にはup!の中古車が気になっています。
書込番号:23982701 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>私的にはup!の中古車が気になっています
気になってるという程度なら、素直にヤリスにしとくが吉。
中古で保証も切れて壊れても、修理費は頑張って稼ぐ。
修理に時間がかかってもいい。
会えない時間が愛を育てるって言うじゃん。
日本の交通事情にミスマッチなAGSがギクシャクしても、
運転の仕方を工夫して完璧に乗りこなしてみせる。
と言うぐらいの思い入れと覚悟があるならUP!を選べばいいけど。
書込番号:23982747
7点

中古外車は安いからと認定以外に手を出すと痛い目に遭い易いけど、そのUPは認定ですか?
その辺もろもろ考えるなら日本車でヤリスでしょう
他にスイスポやMAZDA2(デミオ)も良いと思います。
書込番号:23982756
0点

ミッション車≒3ペダルMTと考えるなら、AGSは違うと思われます。
それはさて置き。体調や道路状況にもよりますが、通勤や長距離のドライブならATの方が何かとラク。
題記のUP!は輸入車ですから、フルサービスの国産車と比べるとどうしても見劣りします。
なので今のデミオに乗り続ける、或は国産車の中から選ぶのがベターだと思われます。
書込番号:23982804
2点

>みやたりほさん
私もJamesP.Sullivanさんに一票です。
その二択なら、おそらく壊れてからの直しやすさを考えると、ヤリスのマニュアルでしょうね。
ただ、気に入った車に乗るのは、当然とは思いますよ。
MT車なら、スイスポやワークスもありますし、N-Oneも設定されましたね。
今のうちにMTを乗りましょう!
書込番号:23982872
2点

みやたりほさん
まず最初にミッション車といういい方は間違ってます。
マニュアルトランスミッションとオートマチックトランスミッションは
両方ミッション車です。ASGはオートクラッチのオートマチック車です。
AGSは変速が異常に遅くお勧めしません。
僕なら全く迷わずヤリスにします。
ヤリスは完全なマニュアルトランスミッション車です。
UP!は試乗して買うのをやめる人がそこそこいるクルマです。
後、壊れると部品も修理代も高いです。
中にはほとんど壊れない個体もありますが
外れに当たると維持できなくなると思います。
ヤリス以外ならMAZDA2やスイフトスポーツもいいです。
個人的にはデザインはヤリス、MAZDA2、乗って楽しいのはスイフトスポーツです。
性能とデザインのバランスを考えるとをおそらくヤリスにします。
試乗車があるなら絶対試乗して決めた方がいいです。
納得して買えるといいですね。
書込番号:23982992
3点

VW up! GTI (6MT) に乗っています。
MT(マニュアル・トランスミッション)車、up!が気になるのでしたら、自信を持ってup!、それも6MTのup! GTIの認定中古車をお勧めします。
理由は、up! GTIが、傑作車の誉れ高い「初代ゴルフGTIの再来」と言われたほど良く出来た車で、その程度の良い固体(2019年に製造終了)が手に入る最後の機会だからです。今なら、ほぼ未走行のものも見つかります。装備とオーディオの充実した後期型の2019年モデルの方が良いでしょう。
GTIは6MTなので、up!日本標準モデルの弱点とされたAGS変速ショックの問題とは無縁です。街中でも高速でも、運転するのが楽しくてたまりません。渋滞した街中での燃費は11-12km/l程度ですが、郊外なら17-18km/l、高速なら22-23km/l、高速だけなら24-25km/lは走ります。
ご参考に、up!について良識派の自動車評論家の評価をお知らせします。
GTI (6MT)
黒沢元治 CARトップ2020年1月号 連載Vol. 100「 ドライビング・プレジャー・クエスト」
60.00点満点中、「クラス No.1のドライビング・プレジャーを感じられるモデル」として、近年では最高評価の52.25点を獲得。電子書籍か古本で入手可。
標準モデル(AGS)
大谷達也 GQ Japan 2019年8月「ボクはなぜ、シンプルなワーゲンに乗るのか」
AGS変速ショックの指摘が多い前期型up!日本標準モデル、それも中古で買ったものに、6年7万キロ乗り続けている所有車について。
前編 https://www.gqjapan.jp/cars/article/20190807-vw-up-ootani-vol1
後編 https://www.gqjapan.jp/cars/article/20190808-vw-up-ootani-vol2
書込番号:23983205
6点

>JamesP.Sullivanさん
ご回答ありがとうございます。
試乗したことがなかったので、そこまで大変だとは思いませんでした。元々が安いので、壊れても仕方がないかなとは思ってましたが、もう少し悩んでみます。
書込番号:23983424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
ご回答ありがとうございます。
はい。認定中古車です。前オーナーが距離1600kmで手放されたようですが、トラブルがあったのでしょうか?
MAZDA2かっこいいですが、一旦マツダと距離をおこうと思います。スイスポ確認してみます!
書込番号:23983434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイペェジさん
ご回答ありがとうございます
今のデミオが走行距離10万キロ超えたので、次回の車検が怖いです。その前に手放そうとしていたのですが、おっしゃる通りオートマは楽なので悩ましいです。
書込番号:23983441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みやたりほさん
>主な使いみちは、通勤片道30kmの高速や休日ドライブ片道300kmほど等です。高速での利用が多いのですが
up(AMT)の中古ははどうかと思いますね
候補は中古なんですか?
高速利用が多ければ
軽より大きいコンパクトの方がよいでしょうね
ミッション(MT)といっても特にスポーツ走行云々(速い)って事ではないのですよね
ヤリスかマツダ2の二択じゃないですかね
(スイフトも有りますが5速ですし排気量的にもちょっと)
どちらでも好みで良いと思います
ヤリスは3気筒です
書込番号:23983442
1点

>ZXR400L3さん
ご回答ありがとうございます。
MT車はそんなにいっぱいあるんですね。てっきりスポーツカーにしかないのだと思いこんでました。
書込番号:23983445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ショーン7さん
ご回答ありがとうございます
失礼しました。ミッションに種類があったのは知りませんでした。up!の個性的な見た目が好きだったのですが、やはりヤリスにしたほうが良いのでしょうか。agsは癖があるという記事やマイナスポイントに挙げられているものをいくつか見たので悩ましいです。
書込番号:23983459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Roger Sさん
ご回答ありがとうございます。
gtiは高速でもちょくちょく見かけるのでかっこいいと思ってましたが、近くのディーラーにおいてませんでした。ゴルフgti羨ましいです!
書込番号:23983469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ご回答本当にありがとうございました。
また知識をお借りすることがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:23983484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みやたりほさん
up!はすごい運転の下手な人がマニュアルを運転してるような感じで
イライラするし、車体がぎくしゃくして気分が悪くなります。シフトチェンジがすごい遅いです。
どこか壊れたら部品を海外から取り寄せるので時間もお金もかかります。
買ってからお金がかかる覚悟がないならやめた方がいいです。
僕もゴルフがかっこよくて欲しかったのですがお金がかかりそうなのでやめました。
でスバルのWRXの中古を買いました。
ヤリスとMAZDA2を乗り比べて決めるといいと思います。
書込番号:23984694
0点

私自身がUPが好きで乗り継いでいるので是非UPを選んで頂きたいですが、まず皆さんがよく言われているASGはクラッチ操作を理解している方なら慣れると思います。
言われているほど変速も遅いと思いません。
遅いと感じるのはDモードで走っていて意図しないシフトアップで失速するからでしょう。
発進から希望のスピードまではMモードが良いです。
故障の心配も個体差があると思いますが私の乗った個体はひとつもトラブルなく維持費も高くありません。
UPの特筆すべき点は高速の安定性です。
高速を走ることが多いのであればUPの方が疲労度が低いと思います。
この安定感を味わったらASGの癖も多少の不自由も消え去ります。
中古のUPは安いのでヤリスとの差額は有意義に使うか万一の修理費用に取っておくのも良いと思います。
書込番号:23985326 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ショーン7さん
ご回答ありがとうございます。
MAZDA2は現在デミオに乗っていることもあり、少し違った車に乗りたいため候補から外しています。ヤリスはトランスミッションモデルもあり、良いと思ってます!
書込番号:23992147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
ご回答頂いていたのに、気づくのが遅くなってしまいました。すみません。
up!はもう販売終了みたいで、近くのディーラーでは中古しかおいてないとのことでした。
ヤリスは新車で考えていたのですが、高速道路走行は大きい車のほうが有利なのですね。駐車場が広かったら308SWが一番乗りたいです、、悔しい。
書込番号:23992156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>25pandaさん
ご回答ありがとうございます。
up!ほんと可愛くていいと思ったのですが、癖が強いみたいですね笑
高い買い物なので悩みたいです。
書込番号:23992163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みやたりほさん
マニュアル車に乗りたいならヤリスしかないです。
UP!はクラッチこそついてますがオートマチック車です。
クラッチペダルもありません。
それも日本車のオートマチックに比べかなり出来の悪い
40年以上前のオートマチックのレベルです。
クラッチがついてるために変速が異常に遅いです。
スズキのアルトワークスのAGSがUP!と同じクラッチ付きオートマチックで
よく似てるので乗ってみると変速が遅いのが良く分かります。ぜひ乗ってみてください。
ここで試乗車を検索できます↓
https://www.suzuki.co.jp/dealer/Map/getPref/car/36
乗ればきっとイライラすると思います。
後、ビックモーターに行くといろんな車のことを知ってる店員さんがいるので
UP!のことを聞いてみればいいと思います。
どうしても欲しいならUP!GTIにした方がいいです。
書込番号:23992579
0点

>みやたりほさん
UP!のユーザーです。セカンドカーとして初期モデル3年落ちの中古を購入して5年経過、
7万キロ以上走行しています。皆さんが指摘している自動モードにおける変速の遅さにつ
いては、ゆったりとしたアクセルワークを心がけると気になるほどではありません。慣れで
解決できます。アクセルをグッと踏み込むクセのある運転の人には向いていないかもしれ
ません。高速道路の走行はホントに快適で運転が楽しいクルマです。エンジン音も静か、
何より乗り心地と走行安定性が抜群です。国産のリッターカー最新の人気SUVも所有して
いますが、長距離移動の時はUP!の方が疲れないです。見かけは普通のシートですが、
日帰り500q程のドライブでも腰が痛くならず優秀です。お近くにUP!のレンタカーがあれ
ば、1日借りて高速走行含めじっくりと乗ってみてはいかがでしょうか?
維持費も心配ないですよー。オイル交換とか車検は近くの修理工場で行い国産車と同額。
途中12か月点検はテスター診断やリセット含めディーラーで受けていますが料金も小型車
なので高くないです。
街中でめったに会わないのも気に入っている点かな?短期間で乗替えるつもりで購入しま
したが、まだまだ乗りそうです。ヤリスもよくできた人気国産車です。どうぞ良い選択を。
書込番号:23994331
2点

>みやたりほさん
up!に乗る者として、皆さんの厳しいご指摘に悲しく(T-T)なっていましたが、25pandaさんとwetpostさんの援護射撃のおかげで、元気が出てきました。お二方にお礼申しあげます。
スタイルとデザインが気に入ったなら、それだけで選んで間違いないくらい、乗ってみるとup!はいいクルマです。服、靴、帽子、カバンなどは、いくら着心地や使い勝手が良くても、見た目が気に入らなければ買おうとは思いませんよね。人それぞれですが、クルマもそういうふうに選んで良いと思います。
VWに何台か乗ってきたので、ふつうのup!(変速機はASG)には、ディーラーでの車検や修理の代車で何度もお世話になっています。いろいろ言われていますが、ひとこと「クラッチペダルのないマニュアル(MT)車」というのが、一番わかりやすいと思います。
今お乗りのAT車のデミオでもやっているかもしれませんが、加速してギアが変わるとき、アクセルペダルの踏み加減を合わせてすっと緩めてやると、変速ショックが小さくなりますよね。up!でも同じです。それが面倒なら、ゆっくりそっとペダルを踏むようにすればいいだけです。
思いっきり悩んで、気に入ったクルマを選んでください。どれにするか決めるまで選んでいるうちが、実は一番楽しい時ですから。
書込番号:23994645
4点

>Roger Sさん
否定派の方々は所有されている訳ではなく試乗したことある程度だと思うので、あまりあてにならないですね。
故障するとか修理に時間がかかるとか修理代がかかるとか…何を根拠に言っているのか…?と思います。
タイミングベルトも交換サイクル17万キロとのことで国産車より高耐久のものになっています。
UPは試乗で数十分程度乗ったら確かに「NO」となるかもしれません。
しかしUPは無給油で600キロぶっ通しで疲労感なく走れるパフォーマンスがあります。
この性能は国産コンパクトにはないものでこれからも出てくることはないと思います。
それはこの車がコンパクトカーとはいえアウトバーンの国の車だからです。街乗り車に見えますが実は高速道路が大得意なんです。
それとASGは下手くそな人のMTなんて言われますが特にシフトダウンはほとんどの一般人より上手いです。下手くそなんて言った人の腕を見てみたいものですね。比較にトルコンATを持ってくるのもナンセンスです。
書込番号:23995458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ショーン7さん
ご回答ありがとうございます
gti出たらほしいんですけどね。asgそんなに乗り心地悪いとは思いませんでした。試乗できたらいいのですが。
アルトも同じasg使っているんですね
書込番号:23996876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>wetpostさん
ご回答ありがとうございます。
なんの問題もなく乗られている方のお話が聞けて良かったです。高速道路の安定性が良いと記事で見たのですが本当なんですね!ロードノイズが激しいとかも書かれてあったので、そこも気になります。一度乗ってみないと使いこなせるかどうかわかりませんよね。
書込番号:23996890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Roger Sさん
ご回答ありがとうございます。
本当におっしゃるとおりです!何にしようか悩んでるのが楽しいです!ただ、早く新しい車に乗りたい気持ちもあります。MT操作はなれているので、変速の引っかかりもなんとかなるんじゃないかな?とup!に乗ったこともないのに考えていました。見た目気に入ったので、なかなか切れずにいます、、、。
書込番号:23996901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>25pandaさん
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね。高速性能が高いのとボディ剛性が高いの評価している記事がいくつかありましたが、本当なのですね。
220km/hまでスピードメーターがついているのですが、1Lエンジンで出せるのでしょうか?
書込番号:23996934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>25pandaさん
ご意見、まったく同感です。up!の真価の「走りの良さ」は、 1、2回の試乗ではわかりにくいものです。販売店の近くをひと回りする程度では、とても無理でしょう。
GTIではないふつうのup!でも、高速での安定性は見事なものです。以前乗っていたパサートやゴルフに劣りません。山坂道もあなどれません。他のクルマなら冷や汗をかく、曲がりくねった道も余裕をもって走れます。小さなエンジンをぶん回して走るのは面白いですね。
よく走って楽しく、小粋なルックス。乗り心地も良く、お手頃価格。こういうクルマはもう出てこないのでしょうか。英国VWのHPを見ると、今もガソリンエンジン車の色々なグレードが載っています。まだ新車が買えるのでしょうか。うらやましいです。
up!での修理経験はないものの、パサートやゴルフでも、同じ頃家族が乗っていた国産車より、整備や修理費用が高すぎるようなことはありませんでした。DSGもそうでしたが、ASGも世間で言われているほど、頻繁に故障するものではないようです。少なくとも、世話になっているディーラーで、担当者や知り合った他のお客さんたちから聞く限りはそうです。
スレ主さんにはぜひ、2、3時間はかけて、自分の生活圏と郊外や高速まで試乗してみてほしいです。
>みやたりほさん、みなさん
up!にもGTIは出ていましたよ?私もそれに乗っています。6速マニュアル車(6MT)だけで、ASGのモデルはありません。
世界的な自動車番組のAmazon Prime「グランドツアー」で、「ゴルフGTIの半分の値段で2倍楽しい」と高評価されています。そのとおりのクルマです。余談ですが、グランドツアーより、前身のBBC「トップギア」の方が面白いです。両方ともAmazon Primeで無料で見られます。
お馬鹿なVWジャパンのせいで、日本には3ドアモデルしか輸入されていません。5ドアなら、もっと売れたでしょう。up! GTIは2018年に限定車として600台、2019年にカタログモデルになって300台くらい、計1,000台そこそこの輸入台数だそうです。ディーラーからは「中古になっても値上がりする稀少車ですから、事故らず大事に乗って(ウチに安く下取りに出して高く売らせて)ください」と言われています。
メーターは220kmhまであるものの、そこまでは出ません。up! GTIの日本仕様は、6MT、116馬力、最高速度196kmh、0-100kmh加速8.8秒、燃費21.0kmlです。
GTI以外の日本仕様の一般グレード車は、75馬力、燃費22.0kmlとしかわかりません。英国仕様のASG車なら、75馬力、最高速度107mph (=172.2kmh)、0-62mph(=0-100kmh)加速13.5秒となっています。VW車は公表値が控えめなので、実際にはもう少し出るでしょう。
ロードノイズは、up!より高いクルマほど遮音にコストがかけられないからか、人によってうるさいと感じるかもしれません。私は気になったことはありませんが。部分的に鋼板むき出しの内装が奏効してか、音のとおりはクリアなので、車内の会話に困ることはありません。
長文で失礼しました。クルマ選び、楽しんでくださいね。決まったら、またここで教えてください。楽しみにお待ちしています。
書込番号:23997398
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「フォルクスワーゲン > up!」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 2021/03/02 1:24:42 |
![]() ![]() |
4 | 2021/01/08 16:45:24 |
![]() ![]() |
7 | 2020/09/28 12:46:35 |
![]() ![]() |
11 | 2020/05/23 21:40:08 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/21 17:48:19 |
![]() ![]() |
13 | 2020/03/10 10:38:42 |
![]() ![]() |
5 | 2019/10/03 9:20:33 |
![]() ![]() |
10 | 2019/08/21 17:33:42 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/31 16:11:44 |
![]() ![]() |
2 | 2019/09/28 5:06:19 |
up!の中古車 (500物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
8〜523万円
-
8〜330万円
-
12〜283万円
-
18〜439万円
-
23〜239万円
-
11〜255万円
-
58〜396万円
-
29〜405万円
-
89〜198万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





