
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2013年1月29日 03:02 |
![]() |
4 | 5 | 2013年1月27日 17:22 |
![]() |
12 | 13 | 2013年1月21日 22:41 |
![]() ![]() |
34 | 14 | 2013年2月13日 11:18 |
![]() ![]() |
26 | 34 | 2013年1月18日 12:49 |
![]() |
11 | 5 | 2013年1月12日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
学研ム○か、韮○さんに聞いてください。
火星人の写真も見せてくれます(笑)♪
書込番号:15677478
0点

スルーしようかと思ったのですが…
実在する証拠の無い惑星ですが、描写は無理です。
仮説で接近中との事ですが、正確な軌道が証明されていない以上
何処を撮影してよいのかも解からない天体です。(都市伝説だとも言われています)
太陽系に接近しているとも言われていますが、証拠は何一つありません。
逆に天体写真が存在しないのが無い証拠になります。
アポフィス (小惑星)のような小惑星でも確認されていますので、都市伝説的な惑星であると
思っています。
書込番号:15677523
2点

ニビルがあったとして…漢字名称はつくのかな?
意外にこの手の与太話が好きな松永…(笑)♪
書込番号:15677556
0点

マル星第ニビル
の写真なら撮れるけど。。
大きさは、ビルとの距離で変わってきますね('ω')ノ
書込番号:15677974
0点

ジョースター・ジョナさんこんにちは
惑星ニビルはどの星ですか?
わかったら大きくします。月もこれ位にはなるので
書込番号:15682605
1点

皆さんたいへん参考になりました。ありがとうございました。
とりあえず今から「今年の秋頃に惑星ニビルが地球に凄く接近するから撮影の
準備をしといたほうがいいよー♪」っていって、無知で卑しいわたくしめを騙してくれた
天文部のM咲の家へバールのようなものを持って訪ねて行く事にします。
それでは皆様、充実したSX50 HSライフをお送りください。
書込番号:15684257
0点

惑星ニビルよりも、今年は3月・11月に
接近する彗星の方が現実味があります。
彗星は、SX50HSでは難しいかも知れません。
書込番号:15684339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あら、だまされたんですね( ;∀;)
M咲ちゃんには、○星第ニビルの写真で
我慢してもらってください(;^ω^)
1階の店員さんが大接近してたので、
ダッシュで逃げてきました('◇')ゞ
書込番号:15685838
5点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
SX50HSのユーザーのみなさま
こんばんわ^^
このカメラでお月さまを撮りたくてクレーターまでクッキリ写る
優秀なこのカメラが欲しくて喉から手がでそうなんですけど
また価格が上がってきてしまって、地団駄踏んだりかたずを飲んで
お値段が3万円台に下がるのを待っているのですが・・・。
人気があるので、そうとう先になりますでしょうか。
3月になりますと、桜のシーズンになってまたお値段が上がるような
気がしてなりません。 購入するとしたら、2月中がよろしいでしょうか。
どうぞ、みなさんのお考えをお聞かせいただければ嬉しいです。
1点

てぃあら557788さん
こんにちは。
SX50の前の機種SX40の値動きのヒストリー
http://kakaku.com/item/K0000290079/pricehistory/
を参考にされるといいと思いますよ。
一時的に値段があがることは有るかも知れませんが、基本的にはどんどん下がって行くと思いますよ。
これからの時期、ライバル他社からも魅力的な新製品がでると思いますので、それがSX50の値段を下げるプレッシャーになるかも知れません。
待っていれば値段が下がるのは確実と思いますが、あんまり待っているとその間写真がとれませんので、適当なところで思い切って買って楽しむ、ということですね。
書込番号:15669330
1点

桜は関係ないと思いますので、決算期の3月まで待ってみたほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:15669425
0点

何か他の物を数千円我慢して買ってしまいましょうよ(^^)
我慢している間の写真は残りませんから…
書込番号:15670114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格を気にしているようでしたら、それほど欲しい商品ではないと思いますよ。
価格が4万を切った頃には気になる商品が発表されてまた悩むでしょうね。
その頃にはライバルから50倍、1200mmが発売されてます。
Finepix SL100
http://www.fujifilm.com/news/n130107_06.html
PowerShot SX50 HSよりスペックでは優れているのが
50倍光学ズーム(f/2.9-6.5)レンズが明るい
ISO 12800という高感度で撮影が出来る【Sサイズ限定のようですが?!】
PowerShot SX50 HSのユーザーですが
海外通販で4万を切る価格で買えたので購入しました
PowerShot SX50 HSの価格は個人的には4万以下が妥当だとは思います!!
書込番号:15672078
1点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
価格。COMの、SX50HSのページで、NTTのフレッ光を申し込めば
SX50が997円で買えるのは本当ですか、どなたか教えてください、
私の所も昨年暮れに光ケーブルが張られました、NTTより申し込みの
案内がありました、まだ申し込んいません、本当にSXHSがこの値段で
手に入るなら申し込もうと考えています、どなたか教えてください。
1点

直接問い合わせられてはいかがですか?
最近はこの様な商売がどの業界でも見られますが
契約の解除が数年間出来ない仕組みになっていたりします。
書込番号:15635976
1点

>NTTのフレッ光を申し込めばSX50が997円で買えるのは本当ですか、
本当だと思います。
ただ、いろいろ条件があるので(2年は解約できないとか工事費がかかるとか他にもいろいろ)
きちんと条件を確認して納得されてから申し込みしたほうがいいと思います。
当然既にフレッツを使ってる人や解約直後の人は対象外だと思います。
以前はフレッツ申し込みでパソコンが安くなるというお店が多かったのですが
最近はキャンペーンをおこなってるところの商品を値引き(今回は4万円)するというのが
主流のようですね。
書込番号:15635982
1点

あまりウマイ話には乗らないほうが無難だと思います。
書込番号:15636144
4点

じじかめさんに一票(^皿^)
まぁあれは…携帯の分割払いの様なものですが(笑)
きちんとフレッツさんが(例えばスレ主さんから)元を取れる様になってます☆
書込番号:15636193
0点

いや、新たに回線引くならインセンティブは当たり前になってるので、好きなもの選べばいいと思いますけど。
むしろ、無視すると損しますよ。
書込番号:15636217
1点

同じような方法を使って近所の電気店で現在のネット契約をしました。
どうせ必要なことですから、額と契約期間を確認して利用されればよろしいかと思います。
別に価格.comに限らず近所の電気店でも同様の特典があると思われます。さすがにキタムラではやってませんが。
書込番号:15636303
1点

普通にあることだと思います。
近所のヤマダ電機でも、32型液晶テレビの値札に「フレッツ光同時加入で1円」とありますよ。
書込番号:15636373
1点

新たに回線引く、乗り換える場合はこのような特典を利用しない手はありません。
かといって2年以内に契約を解除するとペナルティーがありますから気をつけて、それに2年ごとに乗り換え続けることもできないシステムになっています。
書込番号:15638156
0点

皆さん大変参考に成りました、現在ADSLを使用しています
光回線を検討してました、光を導入する事にしました、憧れのカメラSX50が
今現在447円で買えるなら嬉しいです、以前NTTから光導入の案内を受けた時の条件と
今回の条件はすごく違います、早く導入しなくてよかったと思いました、
価格.comの条件をプリントしてNTTで説明を受け納得したら、価格.comで契約したいと
思います、皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
幻氷さん、駒場の馬の動画と写真ダイナミックですね、十勝は被写体が豊富ですね。
書込番号:15639442
2点

私は 昨年 62000円キャッシュバックで 光を導入しました
よかったのか 悪かったのかは わかりません
書込番号:15640593
0点

auの1Gとか回線パフォーマンス良い回線
を価格.com経由で選びキャッシュバック貰うまで
何ヶ月かかかりますが。それでキャッシュバック
貰い好きなカメラ買う足しにした方が良いのではないでしょうか。
http://kakaku.com/bb/
書込番号:15640932
0点

●atomuleoさん、こんにちは。
これから光を導入するならちょうど良かったですね
来週からは冬のイベントがピークになってきますから
北海道らしい綺麗な地元の景色などの撮影を楽しんで下さい。
駒場の馬追いも、毎日九時半から実施しているようです
私が行った日は2日目で雪が踏み固められていましたが
新雪が積もった朝にはかなり見応えがあると思いますよ。
書込番号:15640961
0点

二年は解約出来ない等の条件でよければ、契約してFZ200をゲットできるチャンスだと思います。
プロバイダはこれを利用して2年ごとに業者を変更するのが賢いと思います。
私はフレッツ光から、auひかりに特典付で変更しましたよ(^。^)
書込番号:15652478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
PowerShot SX50 HSを娘の運動会や発表会用にと購入を検討しております。
ズーム機能に惹かれ、本機を選択しましたが、超初心者のワタクシでもそれなりに撮影できますでしょうか???
今までは普通のコンデジとパナ製ビデオカメラは使用経験があります。
皆様どーぞ宜しくアドバイスお願い致します。
1点

こんにちは
このカメラはズームを生かして鳥を撮るなどに適しています、運動会などにも悪くないでしょう。
しかし、明るくない室内での発表会などは、望遠にするとレンズが暗くなってしまうので、出来るだけ前に出ての撮影(絞り優先で開放)がいいでしょう。
体育館でのスポーツが一番苦手ですからあきらめましょう。
書込番号:15626199
0点

屋外の運動会でしたら
〈撮影モード〉
カスタム1、カスタム2、マニュアル露出、絞り優先、シャッタースピード優先、プログラム、オート、ムービーダイジェスト、スポーツ、シーンモード、クリエイティブフィルターモード
これをスポーツに合わせて撮れば初心者でもたいがい撮れますよ
体育館内の発表会なら何とかなりそうですが、動きがあるようですと、600mmあれば運動会でも使えますしf2.8通しのFZ200の方が良いと思います♪
別売のテレコンつかえばf4で1000mmにもなります(^O^)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418746_K0000402689
書込番号:15626210
3点

BLUEHOUSE徳島CITY店さん、こんにちは。
> ズーム機能に惹かれ、本機を選択しましたが、超初心者のワタクシでもそれなりに撮影できますでしょうか???
超初心者というお言葉をそのまま信じさせてもらいますと、お子様の運動会や発表会で50倍ものズーム機能を使いこなすのは難しいと思いますので、ズーム機能だけに魅力を感じておられるのでしたら、別の機種を検討されるのも良いように思います。
例えばニコイッチーさんもオススメしてくださってますが、私もパナソニックのFZ200は良い選択肢のように思います。
書込番号:15626279
5点

BLUEHOUSE徳島CITY店さん
はじめまして。
>超初心者のワタクシでもそれなりに撮影できますでしょうか???
このカメラはオートモードもありますし、手振れ補正が強力なので、初心者でも充分、(超望遠)撮影が楽しめると思います。
少しカメラについて勉強すれば、さらにこのカメラの機能を引き出してより高度な撮影も楽しめます。
つまり、初心者から上級者まで楽しめるカメラといえると思います。
マクロ、広角から超望遠での天体(月とか)、野鳥の撮影まで、たいていのものは撮れます。
苦手なのは、暗い場所での動きもの、です。室内スポーツの撮影にはあまりむきません。また室内を動き回る子供の撮影も難しいです。うちの子を室内で撮影するときは、止まってもらうか、フラッシュを使っています。
お子さんの運動会ですが、室内だったら難しいですが、屋外で天気がよければかなり使えると思います。このカメラの前機種であるSX40で、子供の運動会(小学校)を撮りましたが、ラジオ体操、ムカデ競走なんかは当然余裕でとれました。徒競走は他の子で練習したときは撮れたんですが、自分の子のときは子供が先生の陰に隠れてしまって失敗しました。これはカメラのせいじゃありませんね。
SX40よりもSX50の方がオートフォーカスのスピードが速くなったので、徒競走は撮りやすくなっているかも知れません。ただ、一般的にいってデジタル一眼レフ(Kiss X6iとか)のほうがSX50などのコンデジよりもオートフォーカスが速いので、徒競走など動きのある種目ではデジタル一眼レフが有利といわれています。
発表会ですが、これは室内だと思うんですが、動きのあるもの(バレエとか)だと、ちょっと難しいかもしれません。でも動きの止まった瞬間を狙ってとれば、ライトが当たっている人だったら撮れると思います。
ピアノの発表会や他の楽器の演奏会などは、ライトが当たっていて明るければ撮れますが、ライトがあたっていないと当然うまく撮れません。
一眼レフはシャッター音がうるさいので音楽の演奏中には使いがたいですが、SX50などのコンデジはシャッター音を消せますので、わりと気兼ねなく使える、というメリットはあります。
上でニコイッチーさんがあげているパナソニックのFZ200は明るいレンズがついていますので、(望遠はSX50HSの半分くらいまでしか効きませんが)室内での撮影には有利になると思います。
書込番号:15626282
6点

やたらとFZ200が勧められる傾向がありますが、
PowerShot SX50 HSでも
それよりももっと扱いにくいと言われる nikon coolpixP510でも
慣れれば初心者でも普通に撮影できると思います。
店頭で実際にシャッターを切ってみて、気持ち良いと感ずる物を買えばいいです。
書込番号:15626476
3点

●BLUEHOUSE徳島CITY店さん、こんにちは。
よっぽど真っ暗とかじゃなければそんなに難しくないですよ
SX50のクチコミの最初の方にドーム球場の静止画や動画があります
全て三脚を使わずに手持ちで撮っていますから参考にしてみて下さい
お子さんが100m先にいても顔が分かる大きさで撮れます。
書込番号:15626681
5点

自分だったら光量が足りない体育館などの使用を考えて、
レンズが明るくてシャッタースピードに有利な、
パナソニックFZ200を買うと思います。
屋外の使用のみか、SX50HSが手軽にISO3200まで設定できたら、
画質が良いこのカメラを勧めるのですが…。
書込番号:15632506
0点

子供二人が、中学と高校だが、
運動会は外の運動場でしたし、発表会は明るい舞台の上だったので、
安いコンデジで楽々撮影できました。
書込番号:15632796
1点

BLUEHOUSE徳島CITY店さん、こんばんは。
アップした4枚の作例は、FZ200で撮影した写真です。
ハクチョウの3枚は、テレコンを付け1020mmテレ端で
こちらに向かって飛んで来るハクチョウを
5.5コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影しています。
運動会の徒競走でお子さんを撮影するなら、600mmで十分だと思います。
ピアノ演奏の写真は、600mmテレ端、絞り解放F2.8で手持ち撮影しています。
FZ200 AVCHD(1080p) ハクチョウ飛翔1
http://www.youtube.com/watch?v=QfhdE_pPaEU
FZ200 AVCHD(1080p) ピアノ演奏1
http://www.youtube.com/watch?v=g4OuGUsckNs
動画はステレオマイク(DMW-MS1)を付け、手持ち撮影しています。
1920×1080(60p)のフルハイビジョンで撮影していますので
ぜひ、You Tubeも1080pHDの画質でご覧になってください。
AVCHDの動画は、取り込み可能なブルーレイレコーダーがあれば
ブルーレイディスクに簡単に残すことができますね。
実際にFZ200を使って、いろいろな被写体を撮影している経験から
FZ200は、静止画撮影能力と動画撮影能力が、高い次元でバランスの取れた
とてもコストパフォーマンスの高いカメラだと感じています。
各メーカーから個性的な高倍率ズーム機が発売されていますから
あとは、BLUEHOUSE徳島CITY店さんが実際にカメラ店で
実機を操作してみて選択されるのが一番だと思います。
そして、カメラを購入されたら、少しでも良い写真や動画が撮影できるように
運動会や発表会の前に、十分に撮影練習をされると良いですよ。
BLUEHOUSE徳島CITY店さんのカメラ選びの、ご参考になれば幸いです。
書込番号:15634035
2点

運動会や発表会用には、私の経験では700ミリは必要と思います。
被写体となるお子様が小さい低年齢なら、なおさら望遠が必要です。
子供の表情も撮りたいし、となると設置場所を選ばない望遠が必要です。
またFZ200だとISO400が限度と言われています。SX50はISO1600も十分に使えます。
幻氷さんの写真はオリジナル画像(等倍)を表示できる5.5MBあります。 ので、確認できますが、
isiura さんの写真はオリジナル画像(等倍)を表示できない49.3KBでの小さい写真です。 から、信用できません。
書込番号:15638686
4点

SX50 1200mm ISO500 手持ち。舞台上でスポットライトあびる人。 |
SX40 500mm相当 ISO1600 ちょっとノイズあるが、許容範囲か。 |
SX40 420mm相当 走っている人。昼間。トリム(+) |
SX40 450mm相当。 夜間照明のもと走る人を望遠で撮るのは難しいと思いました。 |
BLUEHOUSE徳島CITY店さん
追加します。
<室内での発表会>
SX50HSの1200mmの超望遠は発表会のときなど、舞台の上の人を大きく撮りたい場合には有効ですね。
ただし、この例(一枚目)のようにスポットライトがあたっていたり、舞台の上が明るいことが条件になります。ISO800まではかなりきれいです。ISO1600になるとさすがにノイズを感じますが、どうにか許せる範囲かと(2枚目:ただしこれは前機種SX40HSでの写真)。
手ブレ補正が強力なので1200mmでも(初心者でもたぶん)手持ちで静止画は撮れると思います。
一方、動画も1200mmで手持ちで撮れますが、これは三脚があったほうがきれいに撮れます。
ーーーーーーー
<屋外での運動会>
明るい屋外で走っている人をオートフォーカスを効かして望遠で撮ることはもちろん可能です(3枚目、SX40の例)。でも動体撮影はコツがあるので運動会の前に練習しておくことをお薦めします。
夜間照明のもとで走っている人を望遠で撮るのは(4枚目、SX40の例)少し難しいので、少しだけカメラについて勉強する必要があります。まあ、運動会をナイターでやったりはしないと思いますが、、、
ーーーーー
参考になれば幸いです。
書込番号:15639611
1点

皆様本当に貴重なご意見ありがとうございました!
とりあえず本機を購入し、撮影スキルの向上を図ります!
あと少し価格が下がればありがたいのですが…
付属品も必要ですもんね…
とにかく本当に助かりました!!!!
書込番号:15639999
1点

●BLUEHOUSE徳島CITY店さん、こんにちは。
一度にどの程度の枚数を撮られるのか分かりませんが
SDカードとバッテリーの予備があれば安心出来ると思います
後はレンズのクリーニング液とクリーニングペーパーかな?
メガネ拭きみたいな布はなるべく使わない方が良いです。
手ぶれ補正が強力ですから、片手で持ったりしない限り
1200mmの望遠端でも意識しないで撮影が出来るでしょう
ここのクチコミの皆さんの色々な作例でも(特に鳥だと)
焦点距離が215.0mm=光学1200mm以上の写真が多いですが
ほとんどの方は三脚や一脚など使用せずに撮影されています。
もしカメラが手元に来て何か分からない事がありましたら
遠慮なく質問のスレッドをまた立てて下さい
設定とか撮影方法とかアドバイスが受けられると思います。
書込番号:15640849
1点

FZ200とSX50HS,明るさと眺望遠、両方あれば最強です。
http://digitalcamemovie.seesaa.net/article/298191891.html
書込番号:15758565
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
過去スレにあったらすいません!
COOLPIX P510と本機との違いは 何でしょうか?
価格が余りにも違うので…
私は今 キャノンIXY800ISを使い ビデオカメラは同じくM52を使っています。
デジカメはそろそろ買い替え時だと思ってますが ニコンのCOOLPIX P510を見ると
光学ズームもどちらも良さそうですが、この価格の違いはどんな機能差何でしょうか?
ど素人の質問と ご回答頂けませんか?
宜しくお願い致します!!
2点

ポチおめでとうございます。1000mm相との望遠ですから、それ以上は要らないと思います。
取説をよく読んで、使いこなしてくだし。
書込番号:15626183
1点

じじかめさん
こんにちは!
買っちゃいましたw(笑)
これからが大変ですが 楽しみながら また失敗しながら 上達していきたいと思っております。
有難う御座いました!!
書込番号:15626230
0点

P510にはGPSや同ロガーの機能が付いています。意外と面白いかもしれませんよ。
書込番号:15626499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モバイル26さん こんにちは!
>ロガーの機能
私には今分からないです。届いたら取説を熟読して 覚えていこうと思っています!
GPSは私には必要ないかもですが 会得してカメラライフを楽しみたいと思います!
有難う御座いました!!
使い次第下手な写真をアップしたいと思います(笑)
書込番号:15626560
1点

おーポチりましたか決断速いっすね(^O^)おめでとー
そこいらの女々しいのよりよっぽど男らしい♪
自分も一世代前のP500と同世代のネオ一使ってますけど楽しいっす
薄暗い時の動き物は苦手と割り切れば結構楽しいです♪
この手のネオ一こそニコ1ぐらいカラバリが増えてくれないかな?とか思うんですが、コンデジにしては大きいし人気が中々出ないんすよね(T_T)
ファインダーに関してはSakanaTarouさんが書いてくれた通りですね
それとカメラってファインダーを覗く事で被写体に集中できたりします♪
まあ光学ファインダーじゃないので、あまり見すぎるのは目が疲れて良くなさそうですけどね(^_^;)
普通のコンデジでは味わえない望遠の魅力をお楽しみください♪
唯一の欠点はコンデジだと気楽に撮影を引き受けてくれる人でも引きます(^_^;)
書込番号:15629624
1点

ニコイッチーさん
深夜にすいません。返信遅れました。
>おーポチりましたか決断速いっすね(^O^)おめでとー
そこいらの女々しいのよりよっぽど男らしい♪
いつもこんな感じなんですよぉ。先にも書き込んだと思いますが、スレ立てた時には大体
何かしら(特にここ2か月バカ買い)買ってます(笑)
>唯一の欠点はコンデジだと気楽に撮影を引き受けてくれる人でも引きます(^_^;)
そうですよね!ちょっとグロテスクな迫力あるボディー見たら引かれちゃいそうです(笑)
実は最初にポチしたとこがアマゾンで延長保証が無いことに気付いてキャンセル。
2店目はポチったものの 後で在庫切れの お断りメールが来てキャンセル。
3店目でやっと5年保証付きでゲット。
最初はP510とは縁が無いのかなぁ と思ったくらいでした(笑)
とにかくゲット出来ました。到着が楽しみです!
また使いながら 分からないことにスレ立てしますので その時は またアドバイス
宜しくお願いします!
有難う御座いました!!
書込番号:15629868
1点

明日到着予定です!(P510)
愛犬をドッグランに連れて行って ビデカメと併せて撮ってきます!
予備バッテリーとSDHCカード(32GB)ソフトケース等も買ったので撮りまくってきます(笑)
32GBは容量多すぎたかなぁ?まぁいっか。他にも使えるしw
皆様 また下手な写真アップするかもですが、その時はまたアドバイス宜しくお願い致します!!
ありがとうございました!!!
キャノンも大好きですよ!
書込番号:15634568
0点

puhtafulさん
新しいカメラ、楽しみですね。
ドッグランの撮影ですが、全速力で走っている犬の撮影はけっこう難しいと思いますよ。P510は望遠端のオートフォーカスのスピードが、、、と言われているようですし。
まずは止まっているところから、ゆっくりめに走っているところ、くらいから始められるといいと思います。
特に、全速力でこちらにむかって走ってくる犬を撮るのは、この手のカメラ(ネオ一眼)のオートフォーカスでは困難だと思います(一眼レフのいい機種ならできます)。
置きピン(と連写)というテクニックを使えば撮れないことはありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14430970/#15012940
書込番号:15634616
1点

SakanaTarouさん
おはようございます!
置きピン=連写で理解して宜しいでしょうか?
写真、動画どちらも素晴らしいですね!
これはPowerShot SX50 HSで撮ったものでしょうが P510でもこのように撮れるんでしょうか?
腕はいるでしょうが(笑)
まぁ800ISも使えてない私ですから 状況に応じての撮影には、かなり勉強が必要でしょうね。
10年早いんでしょうが 永山先生の記事を読み返し 皆様のアドバイスを参考にしながら
失敗も多いでしょうが 頑張って、楽しめるように撮りまくってみます(笑)
本当に有難う御座いました!ますます意欲が湧いてきました!!
書込番号:15634690
0点

puhtafulさん
>置きピン=連写で理解して宜しいでしょうか?
いいえ、「置きピン」と「連写」を組み合わせる、という意味です。(まぎらわしい書き方をしてすみませんでした。)
「置きピン」の説明は、こちらを読んで下さい。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera44.html
置きピンではピントを設定した場所を動体(この場合、犬)が通る瞬間にシャッターを切らないといけないんですが、そのタイミングが難しいので、そこを通る直前から高速連写をして、その連写の中の1枚がピントばっちり、というやり方をすることがあります。「置きピン」と「連写」を組み合わせる、というのはそういうことです。
もちろん、腕に自信が有れば「単写」で一発できめてもいいんですが。
>これはPowerShot SX50 HSで撮ったものでしょうが P510でもこのように撮れるんでしょうか?腕はいるでしょうが(笑)
SX50HSではなく、その前機種、SX40HSですね。P510で撮れるかどうか試していないのでわかりませんが、P510で置きピンも連写もできるはずなので、理論上は可能です。
あと、あれは私じゃなくて(私がお手本にしている)幻氷さんの撮られたものです。
書込番号:15634723
1点

SakanaTarouさん
置きピンの意味よく分かりました。ありがとうございます!
ちょっとアップしてみました。
これで分かるかは分かりませんが
私の技量はこんなものなんです(涙)
書込番号:15634780
0点

アップ見直しましたが
話にならないって感じですよね!(笑)ブレブレのボケボケ!!
私大丈夫なのかしら??たまたまこれをアップしましたが
他には良いなって思う写真や動画もあるんですよ〜(笑)
書込番号:15634793
0点

質問ばかり何度もすいません!
P510の姿を映像で見てましたが、レンズキャップなど必要ですよね?(有るか分かりませんが)
含めて有ったら良いと思われるものが 有りましたら教えてくださいませんか?
三脚は有ります。
書込番号:15634858
0点

puhtafulさん
かわいいワンちゃんですね!
ーーーー
カメラが来たら、説明書をよく読んで、その上で、
はじめは「置きピン」とかややこしいことを考えずに、自由に撮ったほうがいいかも知れませんね。
それで、うまく撮れない場合に対処法を調べる、といったスタイルの方が、身に付きやすいような気もします。
あと、ワンちゃんに限らず、何でも(風景とか月とか花とか)撮ってみると、このタイプのカメラのよさがわかると思いますよ。特に月はずいぶん大きく撮れてクレーターまで見えますから面白いです。
ーーーー
とはいうもののネットでペットの撮影法とか調べてみるといろいろヒントが得られますよ。
例えば
http://aska-sg.net/animal/index.html
でもこれ読むと一眼レフが欲しくなっちゃうんですよ。
P510を充分使い倒したら、次のステップは一眼レフなんでしょうねー。
ーーーー
(レンズキャップは普通カメラについてくると思います)
買っといた方がいいもの:
SDカード (予備をふくめて2枚あるといいでしょう。)
予備のバッテリー
クリーニングキット (私はレンズペンしか持ってませんが)
カメラバッグ
このくらいかなー。これはP510の掲示板の方で検索するか質問するかしたほうがいいでしょうね。
書込番号:15634957
1点

SakanaTarouさん
何度もすいません!
キャップが付属してるなら OKだと思います。(後のものは殆どあります)
しかし参考のURLは難しいですが参考になりました。
私は失敗の連続でしょうから、一つ一つ覚えていかないとですね!
私のアップしたもの見られたでしょうが 熟練者のSakanaTarouさん は さぞガッカリされたでしょう(笑)何が悪いかあの映像で分かりますか?
こんなユーザーもいるんですよ(笑)
でも頑張って良い写真を撮れるように 頑張ります
キャノンファンの方ごめんなさいね!
書込番号:15635015
0点

あっそれと 宇宙ステーション撮ったって聞いたんですが
本当でしょうか??
書込番号:15635027
0点

度重ね質問です
P510届いた時 取説読む時間が無いと思います
初期設定のままで撮っても そこそこのものは撮れますか?
書込番号:15635057
0点

puhtafulさん おはよ〜
P510の板に新たに質問した方が食いつきいいよ♪
解決済はいい回答してもグッドアンサーもらえないじゃんw
ネオ一とは言えコンデジだからオートでそれなりに撮れますよ(^O^)
撮れないシーンは苦手と考え、取説読んで設定で色々試すっきゃないです
宇宙ステーションは重ね技みたいな技巧も使ってるみたいだから、ソフトが必要かも
書込番号:15635115
1点

puhtafulさん
>何が悪いかあの映像で分かりますか?
ピントが合わなかったのが主な原因でしょうね。
オートフォーカスのスピードの遅いコンデジで 動いているものにオートフォーカスでピントを合わせて撮るのはけっこう難しいんですよ。
特に至近距離で疾走している犬、というのは最も難しい部類にはいりますので、ピントが合わなかったのは無理もないと思います(むしろ遠い方が楽)。
こちらは薄暗い庭を小走りに走りよってくる猫 (至近距離)ですが、こんな簡単そうに見える写真でも、コンデジで普通にオートフォーカスしてたら撮れません(これは置きピン+連写の例です)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14430970/ImageID=1300348/
これは明るいハワイの海で、サーフィンのようなものをしている人ですが、こういうのはオートフォーカスで充分です(遠いので:200mくらい離れています)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=15622262/ImageID=1428368/
ーーーーーーーーーーー
取扱説明書をじっくり読む時間がないのなら「オート撮影モード」で。
でも「取扱説明書」と「活用ガイド」はウェブからダウンロードできますのであらかじめパラパラッと見とくといいかも。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading02
ーーーーーーーーーー
宇宙ステーションはロマンのある被写体ですが、P510のユーザーの方々はいろいろ下調べして技を磨いて撮っていらっしゃるようですよ。
ーーーーーーーーーー
ニコイッチーさんのおっしゃるように新たにP510にスレッドを立てると、親切なP510ユーザーが質問に答えてくれると思います。
書込番号:15635216
1点

ニコイッチーさん
SakanaTarouさん
こんにちは!いろいろアドバイスや参考URL等教えて下さり 有難う御座います!
撮りまくってきます(まだ届かないけど)
あとはP510にスレ立てて結果報告したいと思います!
本当に有難う御座いました!キャノンファンの方大変しつれいしました!!
書込番号:15635627
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
田舎なので実機を触れず、メーカーHP等で仕様の確認はしてますけど
イマイチわからない部分があるので、お使いの方に教えていただきたく存じます。
1・・・中央1点の測距点のサイズはおおよそどれぐらいでしょうか?
現在使用中のFZ200はサイズでかすぎて、ピンポイントでの測距が難しいので・・・
鳥さんの目を射抜く感じの測距点でしょうか?
2・・・書き込み速度はどんな感じでしょうか?
通常のトロい部類の2.2枚/秒なら、永遠に連写できますか?
永遠は無理でもせめて30秒ぐらいは可能ですか?
RAW+Jpegの最高画質での話です。
よろしくお願い致しますm(__)m
0点

持ってないカメラなので答えられないけど
とりあえず1は価格の記事にフレームが写ってる写真があったので紹介だけ
http://s.kakaku.com/mag/camera/id=949/
書込番号:15607970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ド ナ ド ナ さん、こんばんは。
先日、FZから本機に乗り換えました。
連写の状況は良く判りませんが、「1」のみ、わかります。
フレームは大と小があり、小にしていますが、FZ200の「小さい方」 よりやや大きいです。
かつ、電源OFFでも、そのままです。
しかし、1200oあっても、年寄りは、手のふるえ>手振れ防止 なので・・・。
書込番号:15608083
3点

ド ナ ド ナさん、こんにちは。
>1・・・中央1点の測距点のサイズはおおよそどれぐらいでしょうか?
光学ズーム50倍の範囲では、AFフレーム(測距点)の大きさが『小』と『大』の二種類が選べます。
fioさんが貼ってくれたリンクの写真が参考になります。左の50Xの画面で表示されているのが『小』の状態。右の100xの画面で表示されているのが『大』の状態です。
デジタルズームになると、AFフレームの大きさ『大』しか選べません。
『小』でも鳥さんの目を射抜く感じの測距点、とは言えないですね。
鳥さんの顔の辺りを覆うような測距フレーム、って感じですな。
>2・・・書き込み速度はどんな感じでしょうか?
通常のトロい部類の2.2枚/秒なら、永遠に連写できますか?
永遠は無理でもせめて30秒ぐらいは可能ですか?
RAW+Jpegの最高画質での話です。
通常のトロい部類の2.2枚/秒の連続撮影(AF追従しません)ですが、これはJPEGの時の速度ですね。RAWでは遅くなり、RAW+JPEGではもっと遅くなります。
計ってみました(やや暗い室内で試しました)。
JPEG superfine size L (最高画質)で68枚/30秒
RAWで40枚/30秒
RAW+JPEG superfine size L (最高画質)で34枚/30秒
でした。
このいずれでも少なくとも1分間は連続撮影が可能です。(それ以上は試していません。)
連続撮影終了後、またすぐ(1秒以内)に次の撮影に入れます。
速い連写(ハイスピード連写HQ)っていうのもあるんですが、これはJPEG fine (2番目の画質)になります(size Lは選べます。RAWはできません)。これはAF追従しないタイプだと13枚/秒で10枚まで。10枚撮影後は数秒、次の撮影にはいれません。
ハイスピード連写HQ にはAF追従する 4.1枚/秒 上限は10枚 っていうのもあります。
連写時、および連写直後の画面の見え方は、こちらにまとめました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15292588/#tab
連写に関してはFZ200のほうが相当いいんじゃないですかね?
書込番号:15608168
2点

> fio さん
記事の紹介ありがとございますm(__)m
写真入りで非常にわかりやすいので、参考にさせていただきます。
> ぼーたん さん
既にお買い上げでしたか^^;
チェックしてませんでした、縁側までやってたとは・・・
FZ200もお使いだったのならわかると思いますけど、フレームの大きさが固定できないのが
どうしても許せなくて、売れるうちに手放そうと思ってます。
> SakanaTarou さん
わざわざ検証していただき、誠にありがとうございますm(__)m
非常に参考になりまして、ちなみに連写性能やAFの追従に拘りはなく
書き込み速度や測距点の方を重視してるので、FZ200よりは使いやすい気がしてます。
>RAW+JPEG superfine size L (最高画質)で34枚/30秒1枚/秒
との事ですので、止まり物専用なのでそれで十分だと感じてます。
お三人様の大変参考になるレスに感謝感激です、どうもありがとうございました。
書込番号:15608389
2点

ド ナ ド ナさん
とまりものに限って言えば、1200mm相当まで光学ズームでいけるSX50HSのほうがFZ200よりも有利かなーと思っています。
でも、やはりコンデジなので、いろいろ制限があって、一眼レフと比べちゃうとちょっとイラっとするかも知れません。
AFの速さ(特に暗いところでのAFの遅さが一番不満)、連写、画質、背景のボケ、トリミング耐性なんかは、比べ物にならないと思います。
SX50HSのいい点は、一眼レフよりも 1)気軽に扱える(レンズ交換なしでマクロから超望遠まで楽しめ、大きさも一眼より一回り小さくて持ち出しやすい)、2)安価、ってことですね。
書込番号:15608508
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





