
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 17 | 2014年2月3日 22:29 |
![]() |
7 | 5 | 2013年11月13日 19:27 |
![]() |
30 | 29 | 2013年11月23日 13:32 |
![]() |
3 | 7 | 2013年11月8日 13:56 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2013年11月4日 09:30 |
![]() |
14 | 28 | 2013年10月28日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
皆さん、初めまして。楽シイサーと申します。
質問ですが、撮影中にいきなり画面が真っ暗になり元に戻りません。レンズキャップを付けているのと同じ状態です。ファインダー内の他の表示は正常です。リセット出来る方法はないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

ギャンブルですが、メモリーカードを取り出したあとで…バッテリーをぬいてみて下さい。
これでダメならしばらく放置し(キャパシタ電池を空にするため)、再度、フル充電したバッテリーを入れて起動してみて下さい。
かなり原始的な方法ですから…他の方々のスマートで現代的方法でダメだったらお試しを。
書込番号:16929670
0点

マニュアルのP211に設定の初期化が書かれています。
ただし、サポートに相談しましょう。
書込番号:16929690
0点

こんにちは
保障が残っているのならば
販売店に相談された方がいいかもです
またはサポートに電話されてみたほうが・・・
書込番号:16929741
1点

●楽シイサーさん、おはようございます。
文章を読む限りファインダーの表示は正常なんですよね?
という事は普通に電源のオンオフは可能なんですよね?
仰りたいのは背面液晶が真っ暗になったって事じゃないですか?
電源が入った状態で先ずは背面にある『DISP』ボタンを数回押してみて下さい
これはディスプレー(ファインダー、背面液晶、表示内容)を切り替えるボタンです
何かの操作の際に表示をオフにしてしまったのではないでしょうか?
他の方が書かれているような事は行わないで
まずは私が書いた事を試してからにして下さい。
書込番号:16929982
1点

ディスプレー切り替えボタンの誤操作でないのなら・・・
異常事態が発生したときにまずやることは電源のOFF,ONです。
これでもだめ、あるいはOFF、ON自体が出来ないのであれば電池の抜き差しを試みてみます。
これでも回復しなければサービス行きです。
また、このような異常事態が頻発するのであればやはりサービス行きです。
書込番号:16930081
0点

追加
『ファインダー内の他の表示は正常です』と言うことなのでディスプレイの表示切り替えとは関係無いですね。
書込番号:16930100
0点

●☆極楽とんぼさん
ユーザーがDISPボタンでファインダーに切り替えてしまえば
背面液晶は真っ暗になってしまいますよ、電源オンオフしてもそのままです。
書込番号:16930234
1点

皆さん、ご心配いただきありがとうございます。素直に修理に出した方がよさそうですね。今日、野鳥撮りに出かける予定でして、諦めきれず皆さんの力で何とかならないかと思い投稿しました。お騒がせしました。感謝です。
書込番号:16930316
0点

たぶん、ファインダーと背面液晶との切替スイッチ DISP を押されたからだと思います。
一度切り替えると、それが記憶されています、ダメなら(初期状態に戻す)リセットしてみて下さい。
なおりましたら、撮影を楽しんで下さい。
書込番号:16930384
0点

>幻氷さん
『レンズキャップを付けているのと同じ状態です。ファインダー内の他の表示は正常です』
つまり、各種情報は正常に表示されているが被写体は表示されず真っ暗、と言うことなのでディスプレーの表示切り替えとは関係ないのです。
ディスプレーの表示を切り替えて表示しない様にした場合は各種情報も表示されなくなります。
書込番号:16930497
2点

ファインダーを覗き込んでも、各種表示は見えるのに、みえるべき像が見えない、という意味ですよね?
でしたら故障っぽいですね。
メーカー保証が効くうちに修理に出しちゃったほうがいいですよ。
私のは背面のコントロールダイヤルが故障(これは不便!)しましたが、キヤノン(USAですが)に直接修理に出したら無料で新品に取り替えてくれました。
書込番号:16930704
0点

私はIXYでしたが同じ症状が出ました。原因はシャッターの故障でした。
おそらく修理に出された方が良いと思います。
書込番号:16932920
1点

皆さん、こんばんは。書き込みありがとうございます。
ディスプレーは正常なんですよ。私の文章が拙くて勘違いさせてしまいました。故障以前から、一眼でいうところのミラーショックみたいな現象(ガッコーンと手に響くような感じ)がたまにあり、それが故障の前兆だったみたいです。
ベストアンサーは皆さんに等級付けるみたいで気が進みませんのでやめときます。お礼に(?)先日撮ったサシバの写真を上げさせてもらいます。ありがとうございました。
書込番号:16933158
4点

楽シイサーさん
サシバ、バッチリですね! すばらしい写真をどうもありがとうございます。
>故障以前から、一眼でいうところのミラーショックみたいな現象(ガッコーンと手に響くような感じ)が、、、
たしかにこれは故障の前兆っぽいですね。
SX50はミラーありませんし、シャッターも(フォーカルプレーンシャッターではなく)、(どこにも記載されていないんですが)おそらくレンズシャッターでしょうから、ガッコーンと手に響くような感じがあってはいけませんよね。 シャッターの故障でしょうなー。
はやくすっきり直って帰ってくるといいですね。
書込番号:16933794
0点

このカメラは、仕事で使っております^^
が
確かにシャッター切ってもショックは無いですね・
早く直るといいですね!(^-^ゞ
書込番号:16935954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

●楽シイサーさん、こんにちは。
私も症状を勘違いしていました
てっきり背面液晶だけ表示がされないのかと・・・ご迷惑をお掛けしました。
SX50の場合、シャッターをきってもほとんど振動はありませんから
そうなると何らかの機械的な異常が原因なんでしょう
購入間もないのであれば購入店に修理ではなくて交換を申し出てはいかがですか?
修理だとかなりの日数をメーカーのサービスに預ける事になりますが
交換だとカメラが使えない日がなくなりますよ。
書込番号:16943415
0点

解決すみのところ、失礼します。
今日の午後、スレ主さんと同じ事象になりましたので、
急遽修理に出しました。
メニューやインフォは出るのですが、ファインダー内は真っ暗で
シャッターを押した画像は真っ黒です。
最近、オートフォーカスがなかなかあわないでいたのですが、
それも直ってくれればいいのですが。それは腕のせいかな。
書込番号:17149262
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
暫く使っていなかったSX50HSですが、今日久しぶりに使ってみると
表示されるファインダー像がごく僅かに傾いて表示されます。
少し右側を下に下げるようにして撮れば水平になりますが、EVF、LCDが若干斜めになった
状態が水平というのは長時間使っていると自分の水平感覚が狂って来そうだし、ボディー斜め
の状態で水平をセットし直した水準器の表示だけが頼りというのは心地よい物ではありません。
特にEVFを右目で見ながら左目で動く物を補足するような時にEVFの象が内側に傾いて、
ボディーを傾けても一定の割合でズレたままなので左右の目で像の傾きが合わない。
3万円程度のカメラをわざわざ修理するのも割が悪いですし、センサーの
傾きを簡単に直す方法はないものでしょうか?ゴムのハンマーでボディーの左かどを叩いてみるとか
そういう荒技でも結構です(徐々に傾いて来たんだから何かのショックで戻ってもおかしくない?)。
それかキヤノンさん、早くSX60HS出してください。
2点

こんにちは。
たたいて直そうとしないほうがいいと思いますよ。
買って一年以内ならメーカー保証が効くのではないでしょうか?
時期的にギリギリかな? ただで直せるもんなら直してもらった方がいいですね。
私のカメラはうしろのくるくるまわるダイヤルが効かなくなってしまって、結局新品と交換になりましたよ(無料で)。
書込番号:16830951
2点

●SX50HSさん、こんにちは。
当初は正常だったEVFが気付いたら傾いていたんですか?
何か振動とか衝撃が原因でしょうか?
もし振動や衝撃が原因ならもっと酷くなる可能性もありますから
私もメーカーで保障修理してもらった方が良いと思います。
書込番号:16831137
1点

>ゴムのハンマーでボディーの左かどを叩いてみるとか
金槌のほうが効果的だと思いますが、サービスセンターにお願いするのが無難かも?
書込番号:16831139
1点

センサーは固定されており、また機械的な動作をするわけではなく、さらに内部に有るので手で触ってしまうわけでもないのに傾いてしまったのは経年変化とは言えません。
落下させて激しい衝撃を与えたのでなければ、保障期間が過ぎていてもキヤノンに対して欠陥品として無償修理を要求出来ます。
ただし、修理を依頼するときに欠陥品であることを認めさせるようなことはしないほうがよいです。
あくまでもやんわりと、『欠陥品かもしれないので無償修理して欲しい』と言うにとどめます。
キヤノンも欠陥品とは認めないものの『今回は無償修理しましょう』と言うはずです。
書込番号:16831203
1点

みなさん迅速な回答ありがとうございます。
SakanaTarouさん
叩いて直さない方が良いですよね。でも一方向に傾いているなら反対方向にカツンと衝撃を加えたら
直りそうな気もしますよね。保証期間内なら無償でしょうが、そろそろSX60HSが出ても良い頃ですし
今発売されれば丁度良いのですが。
幻氷さん
そうですね、昨年の12月に渡り鳥を撮っていた頃には右目EVFで違和感なく見えていたので、
落とした、ぶつけた、はありませんし、今年の6月くらいから今日まで防湿庫に入ってました。
急に寒くなったここ数日に家電製品が次々とダウンしているので温度も少し影響したのかなと思っています。
以前から少しズレていて知覚出来ないギリギリの所(違和感程度)だったのが、今回僅かにズレたことによって明らかに
傾きと認識できるようになったとかそういう事かもしれません。
じじかめさん
確かに金槌のほうが衝撃が大きいですがボディに傷がつきそうです。
確かにサービスセンターにお願いして専門の方に金槌で叩いて貰った方が無難でしょうね(笑)。
☆極楽とんぼさん
微妙な駆け引きが必要ですね。駆け引きに負けたら1万円くらい取られそうですし、
それならSX60HSを待ったほうが(まだ発表もありませんが)。
渡り鳥が色々撮れる時期ですが、とりあえず他の機種という選択肢がないんですよね。
FZ200は安くなったけど高感度がまるでダメだし、RX10は超階像ズームでも400mmも届かない(しかも重い)。
とりあえず撮影は可能なので、簡単な直し方が無いようであれば、しばらく様子を見てみます。
みなさんのSX50HSは右目でファインダー見て左目で対象物を見た時に両方の像が傾き無く見えますか?
書込番号:16831858
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
最近、最低価格が突然7,000円近くも急騰しましたが、なぜでしょうか?・・・
これらの価格操作はどのような経緯で行われるのでしょうか?・・・
まさか、メーカーからの、不当な販売店への圧力はないのでしょうか?・・・
価格協定とか、闇カルテルと言ったような?・・・
2点

カメラ久しぶりです さんへ・・・
学習発表会と何の関係があるのですか?
単なる貴殿流の,悪ふざけですか?・・・・・・・wwwwwww
書込番号:16765368
0点

カメラ久しぶりですさんではありませんが...。
丁度、今くらいの時期は小学校の学習発表会(学芸会)、中学・高校の文化祭、大学の学園祭のシーズンだから、注目されている本機の需要が急増したのではという事を言いたかったんじゃないでしょうか。僕はそういう要因もあるかもなと思いましたけど。
書込番号:16765457
2点

これも、デフレからの脱却を目指す,アベノミクス効果によるものなんでしょうか?・・・・・・・・・・・・・・
書込番号:16765531
0点

●gusin1さん、こんにちは。
メーカーから直接商品を仕入れる様な大手の業者が
1日で3万円そこそこの商品の仕入れ価格が7000円も上がる訳がありません
魚や野菜みたいに毎日のセリで価格が決まる商品じゃないんですから(笑)
小さな業者は仕入先が変わるの都度仕入れ価格も変わるでしょうけどね。
もし仕入れ価格が変わるのであればメーカーと取引がある業者なら事前に
いついつからいくら上がりますってどんな業種でも連絡があるでしょう
為替や世界情勢によってコロコロ価格が変わるガソリンでさえ
元売から翌週から出荷される燃料の価格がちゃんと通知されます。
利益あっての商売ですからどこかの業者が値下げをしない限り
自らリードしてわざわざ値下げをする業者なんていないでしょう
今はどの業者も最低価格の変動を静観している状態だと思いますよ
どこかが動けばまた追従して価格競争になる事でしょう。
書込番号:16765831
0点

>しばらく様子を見ていれば、そのうちにまた、価格がじりじり下がってくるものなんでしょうか?
今まで最安値だった店舗に在庫ができたり、現在発売中の店舗が値下げをすると価格は下がってくると思います。
ただ気をつけないといけないのは、メーカー在庫も底をつき、在庫のある販売店が少なくなると価格の高い店舗しか残らず逆に価格は上昇します。
例えば、現在40位以下の店舗しか残らず価格を下げなければ最安値は45000円以上になってしまいます (^^ゞ
http://kakaku.com/item/K0000418746/
書込番号:16765922
0点

http://blog.livedoor.jp/degicamsample/archives/33034532.html
SX60 HS の発表への期待感があったからじゃないかな?
書込番号:16766693
0点

10月下旬ころ発表されるとの後継機噂が少なからず価格変動に影響を与えたのではないかと思います。
(もうすぐ新機種発表→売れ残りを懸念しての価格下げ→結局噂の10月25日にはプレスリリースなし
→本来の価格へ戻し→高くするとまた売れ行き鈍化→再度じわじわと価格下げ のような気がします。)
そして、後継機発表まじかと巷で言われるここに至ってCANONさんはホームページへ「S120/S200」「G16」の
スペシャルサイトに続き SX50HS の特別サイト「彼方の一枚」」を立ち上げており、次回ギャラリー
2014年5月公開予定まで記載されています。これを見るとより一層、後継機はしばらく発表されないのでは
と想わせますね。私も後継機待ち組でしたが、このサイトを見て(CANONからの後継機はしばらく
出さないよ!のサインと勝手に解釈し)仕方がないのでSX50HSを発注しました。
もしかして近日中に、新機種が発表されたとしても3〜4万円でこの機能性能高評価なら納得できます。
書込番号:16767183
0点

極楽とんぼさん
ご指摘の量販三社、みんな価格ほぼ同じですね。
でも、扱うどのメーカーも同じ状況です。
ミラーレスなんかは、扱わない機種もあって、それも同じになってますね。
私が受けた印象は、これら三社は互いに売り方が競合する量販店だけの戦いに絞っていて、他の格安販売会社の土俵には上がっていないです。
そんな風に受け取りました。
書込番号:16768166
0点

前からほしいと思っていた当機を、最近何気なく価格コムのこのページを覗いたら、なんと30500円程になっていたので
後継機でも出るのかと思いましたが、そんなことより、30000円そこそこでこの機種が買えるなんてビックリ。
オークションを覗いたら、新品28500で出ていたので直ぐに入札、その後誰かが一人加わって結局30500円で落札。
送金手数料600円+送料900円、合計32000円で手に入れました。ラッキーなことに底値買いが出来ました。
タムロンA005一本買う値段でsx50が買えて、直ぐに超望遠撮影が楽しめるなんて夢のようです。
今の値段はちょっと高いようですが、これからは最安35000円ぐらいで推移し、それ以下にはならないと思います。
メーカーが増産しない限りどこも在庫が切れてくるだろうし、評判を聞いて、まだまだほしい人が出てくるからです。
書込番号:16768229
0点

こんにちは、私も見逃し組ですが、キャノンはメードイン?Nikonはインドネシアですよねー、新機種を確認してからなんて思ってたらやはり!!NikonはP510より後機のP520の方が安く成ったりしてますが、要因は一つじゃ無いでしょう、FXの相場もからみますし、現地工場の都合も色々、まあ皆さんの言われている要因の結果でしょう、私もも少し様子を見ます、ちなみにP90→P500でCCDのP90がお気に入りでほとんどP90使いです、
書込番号:16768315
0点

ちなみにこの機種を先日の過去最低価格30,500円で購入した方はおられますか?
その方の感想などをお聞きできれば最高なんですが?・・・
書込番号:16768360
0点

>NikonはP510より後機のP520の方が安く成ったりしてますが
10月29日現在、P520の取り扱い店舗は40店近くありますが、P510は4店舗しかありません。
単純にP510は価格が安い店舗がなくなり価格の高い店舗しか残っていないのが原因だと思います。
製造国は関係ないと思いますね〜
書込番号:16768660
1点

商品の感想を聞くならまだしも最安値で購入した感想を聞いてどうするのでしょうか・・・。
書込番号:16770499
7点

この口コミはあくまで、価格ドットコムの口コミですから、価格の事でコメントするのは一向に構わないと私は考えます・・・・・・・・・・・
書込番号:16774189
0点

スレヌシさま
うちの子供の学校でも学習発表会が
ありまして、慌ててカメラを買っていた
人を知っている もんですから…
桃太郎のゲキで暗い鬼が島での
決闘も
うまく映ったらしいです。
運動会近くでは、また売れるんですよ、
書込番号:16774852
1点

私は32000円の頃買いましたが、30500円だと大台直前ですから、30000円を期待して買いそびれるというパターンの人いそうですね。
実際に購入して使ってみると、今の価格でも十分買う価値あるように思います。
書込番号:16776383
0点

sx50は皆さんの評価がかなり高いようです・・・
これを越す新商品は当分はなかなか、でてきそうもありませんね?・・・
書込番号:16806384
0点

私はvitz811さんの情報の10月25日の後継機発表を待っていたのですが空振りでしたね・・・。
それで、こんな情報を見つけました。
http://digicame-info.com/2013/11/1cessx50hsg1-x.html
来年1月が楽しみです。
自分としては、山登りや旅行に携行してビデオと兼用したいので動画を60p対応にして欲しいですね。
あと、星の写真も撮りたいのでリモート機能は保持して欲しいです。
書込番号:16869727
0点

興味深い情報ですね。
「若干新しい方向性」ってなんでしょうね??
けっこう時期を引っ張ってますから、ちょっと期待しちゃいます。
1/1.7インチとか?
書込番号:16870349
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
機種選定では皆さんの意見を参考に、今年の7月にSX50とG15を購入しましたが、飛びものの撮影がうまくいかず皆さんにご披露するようなものが撮れず現在に至っております。
また、皆さんに教えてほしいことは、昨日10/26の登山で周囲の山並みを撮影(遠景をズーム)するためにシャッターボタンを半押しすると真っ白な画像になるようになりました。…近景は問題ありません。
メーカーに修理を依頼するしかないかなとは思っていますが、前日に設定を色々さわったのですがそれが影響することはありませんかね。ご教示よろしくお願いします。
0点

念のため同じ設定で別のシーンを撮影してみましょう。
シャッター時間が異様に長い場合はシャッター速度の設定です。
どうしても分からない場合は初期化してみます。
それでも真っ白になるなら残念ながら故障だと思います。
今年の購入ならメーカー保証(通常は1年)が付いていませんか?
追伸
飛びものの撮影とのことですが、被写体は鳥さんですか?飛行機などですか?
飛んでいる鳥は1/2000、大鷲などは1/4000、戦闘機は1/2000、カワセミは1/4000
旅客機は1/1000を目安にTvモード(シャッタースピード優先)で調整しましょう。
残念ながらお手持ちの機種では1/4000が限界ですし、デジタルズームなので
一眼レフのような鮮明な写真を撮るのは至難の業で運も必要になると思います。
止まっている小鳥などはしっかり三脚に据えて絞り優先で撮れば大丈夫です。
SX50のメーカーページにある小鳥くらいの画像なら撮れるようになるでしょう。
できるだけ明るい時間帯でズームはブレるので近づいて広角側で撮ります。
シャッタースピードと被写体の動きに常に気を配らなければなりません。
一眼レフでもデジタルカメラでも要領は同じですから、設定と知識をもって
しっかり練習すれば、その機種のポテンシャルは引き出せるようになりますよ♪
書込番号:16762615
1点

ISOが高ければ、近景も白くなると思われますし、故障かもしれませんね。
書込番号:16762713
1点

Yasakamatsuriさん、じじかめ さん
早速のご教示ありがとうございます。
今、会社から帰ったところですが、キャノンの方からもメールが届いており、一度、カメラの設定を初期状態に戻して、オートモードで撮影を行い、現象が改善されるかどうか確認してほしいとあり、それでも改善しない場合は最寄りのサービスセンターに持ち込んでほしいとありました。
よって、明日にも初期化して試してみたいと思います。
Yasakamatsuriさん、飛びものは鳥と飛行機です。AVモードで撮影していますが、いつも頭部分か尻尾部分で苦労してます。
今度、TVモードで挑戦してみます。ありがとうございました。
書込番号:16766204
0点

● みゆきのとしちゃんさん、こんにちは。
その異常が出た時のモードや設定を覚えていませんか?
前日に設定を触ったそうですが?
マニュアルやTvモードなら設定ミスの可能性が高そうです
感度を高く、シャッター速度を低く設定してあれば
明るい場所なら露出オーバーになるのが普通ですよ。
もしオートで普通に撮れるなら故障の可能性は低いでしょうね。
書込番号:16766610
0点

幻氷さん こんばんわ
前の日にいじったものは、確かにマニュアルとTvモードでISO感度やシャッター速度等を変えたのですがはっきりしていません。歳のせいですかね。
今日、初期化してオートで試して見たところ、元のように撮れるようになりました。(別のモードにしても問題ありません。)
皆さんのお陰です。本当にありがとうございました。
これから画像をアップロードできるよう練習します。また何かありましたらご教示のほどよろしくお願いします。
書込番号:16770462
0点

10/29に初期化してから ズームで800枚近く撮ってみましたが異常は出ず、正常に動作するようになりました。
これも皆さんのお陰と感謝しています。ありがとうございました。
わからないことかありましたら、また質問しますのでよろしくお願いします。
書込番号:16806443
1点

●みゆきのとしちゃんさん、こんにちは。
その後は調子よく使えているようで何よりです
また何か分からない事があれば気軽に書き込んで下さいね。
書込番号:16810083
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
この機種とレンズフードを最近購入したものです。現物は30日が受け取り日です(笑)
早速ですが、以前にも質問した方がおられましたが、キヤノン純正のフィルターアダプターを着けて、ケンコーの67mm、MC-プロテクターもしくわ67mm、PRO1D-プロテクターは装着出来ますか?またこの2つのレンズフィルターはどのような違いがあるのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。
また少し大変ですが、フードとフィルターは同時に装着出来ないようなので、通常はフィルターを着けて使用する予定です。
1点

>またこの2つのレンズフィルターはどのような違いがあるのでしょうか?
PRO1Dの違うところは
レンズコーティングがデジタルマルチコート。(従来のマルチコートより透過率が高い)
フィルターガラス外周に黒塗り加工を施し、内面反射を減少。
薄枠タイプ。
となっています。
予算に余裕があるならPRO1D-プロテクターの方を購入しておいたほうがいいように思います。
書込番号:16760469
1点

私は、67mm の各種フィルターを、フードも67mm広角用を使用しております。
フィルターは、アマゾンでフィルターセットを、フードは軽い広角ラバーレンズフードを購入しました。
両者とも同時に使用可能ですが、あまりレンズに負荷をかけなければいいと思います。
私は、一脚にこのカメラを着け、リモコンでシャッターを切って時々使用しております。
安く付属品を購入したければ、アマゾンで互換品を購入されるのも一つのやり方だと思います。
(販売店は、故障を恐れて、互換品を扱わないところが多いですが)
追加、67mm の Canon のレンズキャプも使用しております。
書込番号:16760493
1点

フェニックスの一輝さん返信ありがとうございます。詳しく教えてもらいよく分かりました。すごい知識がある方が多く勉強なります。
また長く大事に使いたいので、良いフィルターにします。ありがとうございました。
My1さん返信ありがとうございます。実は私もこの書き込みで一脚の存在を初めて知り、ペルボン製(UP-53だったかな)を注文しました。
いろんな場面に対応できるカメラなので楽しみです。ぼちぼちですが野鳥、動植物、風景、人物をメインに撮っていきます。{結局全部だ(笑)}ありがとうございました。
書込番号:16761063
0点

フェニックスの一輝さんに返信してもらった件で質問したいのですが、ケンコー、PRO1Dのフィルターで夜景を撮る場合(例えば夜間のUSJ、ディズニーランドなど)、装着していても大丈夫でしょうか?もしくは外したほうがいいのでしょうか?
解決済みにしているのに質問してすみませんが、詳しい方、よろしくお願いします_(._.)_。
書込番号:16777882
0点

●幸せな習慣さん、こんにちは。
プロテクターは逆光時や夜景(光源が構図に入る場合)の撮影時は外すのが無難ですよ
逆光時にはコントラストが落ちやすくなりますし
光源が入るとゴーストやフレアが発生しやすくなります。
書込番号:16781141
0点

幻永さん返信遅くなりました。また、ありがとうございます。
ということは、このカメラで夜景を撮影する際は、何も装着せずに撮るのがベストということでしょうか?
書込番号:16783676
0点

こんにちは。
>ということは、このカメラで夜景を撮影する際は、何も装着せずに撮るのがベストということでしょうか?
そうです。夜景のときは フィルターをつけないのが無難ですよ。
夜景は例えばこんな感じに撮れます(フィルター不使用。三脚使用または台のうえに置いて撮っています。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16721662/ImageID=1703598/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16721662/ImageID=1703597/
ちなみに 私は、普段から保護フィルターは使っていません。そのかわり先端をぶつけたときのレンズ保護の目的でフードをつけています。このへんは お好みで、保護フィルターでもフードでも、あるいは何もつけなくても、いいと思います。
書込番号:16783706
2点

追加です。
>ということは、このカメラで夜景を撮影する際は、何も装着せずに撮るのがベストということでしょうか?
このカメラに限ったことではありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268305/SortID=16783581/#tab
書込番号:16783738
1点

●幸せな習慣さん、こんにちは。
私も保護フィルターは持っていますが
カメラに装着するのはラリーの撮影に行って土埃を被る時と
レンズに付いた霧雨や小雨で水滴を拭きやすくする為だけで年に数回だけです。
私は逆光で撮影するのが好きなので太陽の位置は気にせずに撮影しますから
家に帰ってからゴーストやフレアに気づいてガッカリするのも嫌なので
普段は装着せずにレンズの清掃だけは撮影ごとに頻繁にやっていますよ。
書込番号:16784758
1点

お2人様、大変参考になる返信ありがとうございました。_(._.)_
私もフィルターを装着せず、保護用にレンズフードで着けて撮影して行こう思います。
純正品のフィルターとレンズフードを同時に装着できないのは、あまり効果が期待できないからと、カメラ量販店の店員さんが言っていました。その時はへ〜という感じだったのですが、今回の皆さんの説明でよく分かりました。ありがとうございました。
書込番号:16792632
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
皆さんの投稿した画像が他のメーカーと比較してSX50HSの画質が断然良く見えたので注文しました。皆さんが投稿した小鳥たちの写真は、多分皆さん三脚を使用しての写真だと思いますが、手持ちで撮影した方の写真も投稿の中にあるのでしょうか。カメラが到着するまで楽しみにしていますのでどなたか教えてください。
2点

皆さんにいろいろ教えていただき大変勉強になります。ありがとうございます。
書込番号:16749101
1点

全くの素人でお恥ずかしい質問です。皆さんにいろいろ教えて頂いていますが、分からない事ばかりです。投稿写真に焦点距離が最大で215mmの写真は沢山ありますが、それ以上〜1200mmの写真の投稿がないのはなぜですか。届いてから説明書を読めば分かるのかも知れませんが・・・・・。「光学ズーム」と「プログレッシブファインズーム」の違いをインターネットで理解しようとしているのですが、脳のレベルが低いので分かりません。今までのカメラに「プログレッシブ」なんて言葉はなかったような気がします。難しくて理解できません。
書込番号:16751212
0点

このカメラを購入するきっかけは35mm換算で最大1200mmが撮影できるということなの興味本位で知識も何もないまま即購入を決めました。ぜひ1200mmで撮影した写真を見たいと思いますが、皆さんの投稿写真が最大で215mmまでなので私の知識不足だと思うのですが・・・・・どなたか教えてください。
書込番号:16751253
0点

恥ずかしい事をお聞きしてすみませんでした。215mmが35mm換算で1200mmということのようですね。ほんとにズブシロは困ります。
書込番号:16751272
0点

bluemax2209さん
ご自分で解決されたようでよかったです。
はじめ私も戸惑いましたよ。
4.3mm --- 35mm換算で24mm相当 (広角端)
215mm --- 35mm換算で1200mm相当 (望遠端)
なんですよねー。
書込番号:16751885
1点

Sakana Tarouさんいつもありがとうございます。Sakana Tarouさんの写真・最高に素晴らしいですね。ひとつお聞きしてよろしいでしょうか。プログレッシブズームで35mm換算で2400mmの写真はどうやって撮るのでしょうか。また投稿写真の中にあるのでしょうか。考えれば考えるほど分からなくなります。お願いします。
書込番号:16751932
0点

「2400mmの写真は」
ただズームするだけです。
撮影時に画面/ファインダーに表示がでます。
50X以下は光学ズーム、50Xを越えたらデジタルズームです。
100X のときが2400mm相当
200X のときが4800mm相当です。
(撮影モードによってはデジタルズームが使えず光学ズームの範囲だけになるものもあります。)
私は(画質が落ちる)デジタルズームが好きではないので ほとんど光学ズームの範囲で撮っています。
が、レビューの方に2400mm, 4800mmの作例もあげておきました。
http://review.kakaku.com/review/K0000418746/ReviewCD=549308/#tab
書込番号:16751981
1点

Sakana Tarouさんありがとうございました。昼休みにじっくり見させていたきました。大変勉強になりました。ズームの事もそれ以外の事も良く理解できました。本当にありがとうございました。
書込番号:16752339
0点

●bluemax2209さん、こんにちは。
確かに焦点距離は誰もが勘違いしてしまいますよね
価格の掲示板だとデジタルズームを使っていても表示されませんから
説明文にユーザーが自身で書き込まないと判断が出来なかったりします
(画質の劣化でデジタルズームじゃないかな?となんとなく分かりますけど)
カメラに付属のソフトなどで撮影情報を確認しないと詳細は分かりません。
私も基本は光学ズームの範囲内で収めるようにしていて
デジタルズームは証拠写真程度でも良い場合と最初から割り切っていますが
昆虫などを近くから撮る場合にはかなり画質が綺麗だったりします。
(古いSX50で撮った写真を貼りませんか?のスレッドだと100倍2400mmの写真は
比較的多くあると思いますが、200倍4800mmは土星や木星の写真くらいかも?)
書込番号:16752670
1点

bluemax2209さん。こんばんは。
私は10日ほど前に買いまして、現在修行中ですが、天気が悪いので撮影に行けずにストレスが溜まりつつあります。
超望遠は初めて使うので、2400mmとなると、なかなか鳥をセンターに捕らえられなかったり、見失ったりと大変ですね。 そこで、私の場合一脚を使っています。
マンフロットの安物の一脚と雲台(Amazonで合計5000円くらい)を買って、カメラに取り付けたまま、自転車で公園の中を鳥を探して移動しています。
重量は500gちょっとなのでそれほど重くもなく、フレーミングがかなり楽になりました。
普段は、足は伸ばさず一脚の足をお腹のベルトの辺りに押し付けて使っていまして、鳥が遠すぎる時だけ伸ばしています。
1200mm以下で、十分に明るい場合は手持ちでもいけますね。
私の使った感じだと、できれば1200mmまでで、最大でも2400mmが画質的に許容限界みたいです。
書込番号:16754287
0点

bluemax2209さん、こんにちは
私は購入して2ヶ月ちょっとですが、三脚は使ったことがないですね。
流石に高倍率の動画では、三脚なしでは見られないというか、揺らさずに撮るのはちょっと難しいですね。
エルナイトさん、こんばんは
こちらも最近は雨で潰れる土日が多く、ストレスが増殖中です。
今日は何とか曇り空の中、エゾリスなど撮れましたが、明日はまた一日雨のようです。
でも出かけてきますが。(^_^;)
書込番号:16758463
1点

皆さんの投稿大変参考になります。ありがとうございます。カメラが本日到着する予定です。我が家から見えるのは遠方の山々と出逢うことのできる鳥達は鉄塔のカラスと近所にいるスズメです。時々我が家のちっぽけな庭の木に尻尾の長い綺麗な鳥が二匹で来ますが動きが激しいしガラスを開けると逃げてしまうので無理でしょうから当面のターゲットはカラスとスズメです。撮影者に似たぼけっとした鳥でも見つけてうまく撮れたら投稿したいと思います。そのうちどこに綺麗な鳥達がいるのか出歩いて探してみます。
書込番号:16760262
0点

鳥がどこにもいないので家の窓ガラス越しに手持ちで撮影した50×・100×・200×の3枚を投稿します。プロパティでは撮影日時しか分からないのに皆さんの写真には★シャッター速度★絞り数値★ISO感度等々が表記されていますが、メモしておくのでしょうか。それともどこかに自動的に記憶されているのでしょうか。ズブシロのお恥ずかしい質問です。教えてください。私にはメモする余裕などありません。全てオートで撮っているので皆さんが表記している各種数値は全く分かりませんし、そんな余裕はどこにもありません。バチバチ撮っているだけです。
書込番号:16761597
0点

なんだ投稿してみたら表記されているんですね。分かりました。すみません。
書込番号:16761608
0点

bluemax2209さん
デジカメで撮った画像には撮影情報も一緒に記録されています。「EXIF」といいます。
この掲示板にパソコンから画像を投稿するとEXIFデータの一部が表示されます。
撮影情報がわかると同じような写真を撮りたい場合に参考になりますし、失敗写真の場合は失敗の原因を見極めるヒントになります。
SX50の場合はEXIFデータの中にはデジタルズームを使ったかどうか、またその倍率がいくつか、も含まれているのですが、この掲示板に投稿するとデジタルズームの情報は表示されません。
書込番号:16761701
0点

いろいろありがとうございます。どこに隠れていたのかいろいろ調べてみましたが、分かりませんでした。{EXIF」ですか。難しいですね。ここに投稿しなくてもその情報を引き出して見ることはできるのでしょうか。よろしかったら再度教えてください。コンピュータもズブシロです。
書込番号:16761771
0点

付属のCDからインストールされたかと思いますが、ImageBrowserEX若しくはDigitalPhotoProfessionalというソフトを使えば、撮影情報は見られます。
今日は、雨の降る中、川でアイサなどを撮りましたが、条件が悪いとこのカメラ良い写真は撮れません。
特に、デジタルズームを使うと酷い写真になります。
晴れた条件の良い日は、本当に綺麗な写真が撮れるんですけどね〜。
カイツブリと思われる写真は、デジタルズームなしの撮影です。
書込番号:16762014
0点

私のレベルでは難しそうですが、少しづつ勉強していきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:16762515
0点

●bluemax2209さん、こんにちは。
撮影情報は確認できましたか?
価格には最低限の情報しか表示されませんが
実際には凄く細かい設定も画像データーには埋め込まれていますし
ソフトで基本的なレタッチが出来ますから使い慣れると便利だと思います。
書込番号:16765794
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





