PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

(9552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

【至急】 動画撮影について

2014/04/25 09:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:85件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

「録画ボタン」を押して録画を始めると
約15分くらいで自動的に録画が停止してしまいます

自動的に停止にならない方法は無いのでしょうか??

書込番号:17447613

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2014/04/25 10:13(1年以上前)

録画モードが書かれてないけど、
おそらく4GB制限に達したのでしょう。

書込番号:17447646

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/04/25 10:17(1年以上前)

これはそういう仕様なんで、これを避ける方法はないと思います。
(画質を落とせばもう少し長く撮れるはずです。)
1度の撮影で動画の容量が4GBになると自動的に撮影が終了します。画質1920ではこれがだいたい15分なのです。
(取り扱い説明書の275ページ参照)

私も、20分の花火を撮ろうとしたら、15分で止まっていまい、最後のクライマックスを撮りそこねました。
その時はまさか15分で止まるとは思っていなかったので気がつかず、後で15分で切れた原因を探していてこの仕様をしりました。

書込番号:17447660

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/04/25 10:41(1年以上前)

お二方有難うございました

「4GBになった時点」もしくは「録画時間24分になった時点」で
強制終了なんですね・・・

書込番号:17447699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

wi-fi搭載モデルって出そうでしょうか?

2014/04/24 04:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 taka_jtrさん
クチコミ投稿数:107件

現在、コンデジ(光学40倍)TZ-40を使っていまして、1眼にステップアップしようと思ってたのですが、イベントで使う事も多いので
望遠を多用するとなると先にSX50を買って望遠はこっちに任せて、ポートレートなどは一眼でD70くらいのを買おうかなと考えました。
同じキャノンで買っておくとフラッシュなんかも使い回しが出来て便利なのかなとおもったので。
ただ1つ、ネックになってるのがこのモデルにwi-fiが搭載されていないので、イベントなどでは撮って休憩中にすぐにスマホに移してネットにアップ出来たりと言う使い方を現在は非常に使っていますので。。。。

で、このモデルが出たのが2012年9月なので、そろそろ新しいモデルが出て、それにwi-fiが搭載されるなら待ってもいいかなと思っていますが
SDカードでwi-fi機能がついた物もあるみたいですが、SDカードは連写も使いたいので記録性能がいいものにしたいなと思いまして。

こういうモデルはどれくらいで次の機種が出るものなんでしょうか?
今までカメラ雑誌とかもあまり見てこなかったので、もし情報などありましたら教えて頂けたら助かります。宜しくお願いします

書込番号:17444243

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/24 05:12(1年以上前)

おはようございます。

用途から考えると2台のカメラを使い分けるのが、現実的だと思います。

後継機が出るのか、発売のタイミング等は分かりませんが、最近はwi-fi搭載機が増えているので次期モデルがでれば搭載されると思います。
携帯電話にカメラがついた様に。。。

書込番号:17444260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/04/24 05:53(1年以上前)

こんにちは

最近は、Wi-Fi搭載モデルに順次切り替わってるので
次代モデルでは、搭載されるものと
思います^^

あくまでも個人的希望ですが

なので待ってみるのも
良いと思います^^

書込番号:17444277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/24 06:50(1年以上前)

メーカーに問合せしてみるとか・・・

書込番号:17444330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/04/24 08:00(1年以上前)

>こういうモデルはどれくらいで次の機種が出るものなんでしょうか?

今までは1年毎にでていました。

SX50 HS:発売日:2012年 9月27日
SX40 HS:発売日:2011年 9月23日
SX30 IS:発売日:2010年10月 7日

去年は出なかったので、2年毎に変更したのかもしれません。
そうすると次期機種の登場は今年の9月〜10月頃の可能性もあると思います。

また、他機種がどんどんWiFi搭載してきていますので、次機種はWiFi搭載となるように思います。

書込番号:17444461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/04/24 11:50(1年以上前)

 私はSX50HSとソニーのDSC-HX30Vを所有しているので、どうしても必要な時は2台携行し、SX50HSのSDカードをDSC-HX30Vに差替えてWiFi通信をしています。
 ご質問を拝見して今回調べてみた処、数社から【WiFi SDカードリーダー】なる物が発売されているのを確認しました。
 下記URLはご参考までに。
http://jp.pqigroup.com/prod_in.aspx?mnuid=1296&modid=145&prodid=405
 
 

書込番号:17444906

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka_jtrさん
クチコミ投稿数:107件

2014/04/24 13:48(1年以上前)

皆さんありがとうございます
ちょっと面倒ですが2台持ちはありかもですね。どうしても撮りたいイベントとかがあるまではギリギリまで待ってみて
それまでに出ないならば、2台もちにして買ってみようかと思います。
値段も手頃になってきてるので

書込番号:17445167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

動画ボタンのON、 OFF

2014/04/08 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 k0714526さん
クチコミ投稿数:89件

動画ボタンのON,OFFを、レリーズで動作できないのでしょうか?

書込番号:17394272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/09 04:21(1年以上前)

k0714526さん、おはようございます。
SX50HSのユーザーです。

>動画ボタンのON,OFFを、レリーズで動作できないのでしょうか?
残念ですが、できません。
誤操作防止のためだと思います。

「ムービーダイジェスト」機能を使えば、シャッターボタンを押すことで、
静止画撮影の数秒間前後の動画も同時に撮れます。
ご質問の内容とは異なりますが、ご参考まで。

書込番号:17394723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/04/09 06:04(1年以上前)

こんにちは

仕事用にこのカメラ使ってます
しかしボタンの割り振りのカスタム設定は
出来ない様になっているようですね・・・

しかし私個人的の感想として
動画・静止画の切り替えレバー式に比べて
誤操作は、減ったので・・・っていうか
誤操作しなくなりましたので
現在のこの方式は、歓迎しております^^

イクシーを使ってたころは、
よく静止画を撮ったつもりが動画に
なってしまうことが多々あったので・・・デス(+_+)

書込番号:17394763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22197件Goodアンサー獲得:185件

2014/04/09 08:15(1年以上前)

k0714526さん

> 動画ボタンのON,OFFを、レリーズで動作できないのでしょうか?

私もこれが欲しかったのですが…。
新機種に期待と思ったのですが、

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/77680-1.html

camera windowでも動画非対応が明記されているので望み薄だと思います。

業務等で必要であれば、フジのS1を調べられてはいかがでしょうか?

http://fujifilm-x.com/development_story/ja/developer/wireless_remote_control/

ミラーレスカメラについてはできるようです。

http://app.fujifilm-dsc.com/jp/camera_remote/guide05.html

ここを見ると、S1でも可能なように見えるのですが、調べ切れませんでした。ごめんなさい。

書込番号:17394963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/09 09:22(1年以上前)

今後の対応も含め、メーカーに電話!

書込番号:17395106

ナイスクチコミ!0


スレ主 k0714526さん
クチコミ投稿数:89件

2014/04/09 16:31(1年以上前)

… 彩 雲 …さん、うちの4姉妹さん、あれこれどれさん、じじかめさん、コメントありがとうございます!

書込番号:17396062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 スポーツモードについて

2014/03/22 00:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:4件

SX50で主にサッカー(Jリーグ)の撮影をしています。
ISOとか設定の仕方が分からず、スポーツモードで連写し大量に撮って良いのを選びトリミングしたりして楽しんでます。

最近、天気の悪い日に試合がぶつかりなかなかいい写真が撮れなくなりました。
また、ピッチ上で陽のあたる場所と影になってる場所があり、画質も格段に違いがでます。
スポーツモードで綺麗に撮れるコツなどありますか?
素人質問ですみません。

書込番号:17330219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/03/22 00:53(1年以上前)

どのチームですか。

書込番号:17330315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/22 04:04(1年以上前)

sleepyhead0327さん、おはようございます。

>スポーツモードで連写し大量に撮って良いのを選び・・・
AFが速くない超高倍率の機種では、正解の撮り方だと思います。
「数打てば当たる」の戦法ですね。

>最近、天気の悪い日に試合がぶつかりなかなかいい写真が撮れなくなりました。
逆にお尋ねしますが、いい写真とはどんな写真ですか。
例えば、ピントが合っている、露出が適正(明るさがちょうど良い)、ブレがない、ノイズが少ない、
などあると思いますが、どれが欠けているのでしょうか。

>また、ピッチ上で陽のあたる場所と影になってる場所があり、画質も格段に違いがでます。
明るさの足りない影の場所では、シャッター速度をかせぐために、ISO感度が目一杯上げられますので、
ノイズ感(ザラザラ感)が出てくると思います。

私でしたら、カメラ任せから卒業する意味も含めて、次のような設定で試してみます。


●ダイヤルボタン
撮影モード:絞り優先「Av」
※ダイヤルボタンを回すとF5.6とか数値が出ますので、眩しいような明るさの時だけ数値を大きめに、
 それ以外の場合は一番小さくなるようにしてみて下さい。この辺は使っているうちに、なんとなく
 分かってくると思います。

●FUNC. SETボタン
ホワイトバランス:オート「AWB」
ブラケット:OFF
連写:連続連写 ←ここ重要! AF連続連写ではありません。
測光:中央部重点測光
アスペクト比:4:3
画像:RAW(もしくはRAW+JPEG)

●MENUボタン
AFフレーム:顔優先(もしくはアクティブ)
サーボAF:入
コンティニュアスAF:入
AF補助光:OFF ←結構迷惑になるので、OFFにしましょう。
上限ISO感度:1600
感度の上がりかた:遅め

●その他
ISO:AUTO


と、こんなところでしょうか。分からない項目もあるかと思います。
説明書を読んだり、設定を変えながら試写して、その違いを感じて下さい。

最後に。
「数打てば当たる」戦法で大事なのは、連写時のAFをカメラに任せないことです。
カメラは万能ではありません。カメラにピント合わせを任せて連写する・しないを決めていると
せっかくのチャンスを逃していることになります。私が「スポーツモード」を使って欲しくないのは
その理由からです(一眼レフのプロ機になりますと、AF連写も実用的なのですが)。

それと画像ファイルはJPEG形式からRAW形式へ移行しましょう(既にRAWを使われていたらゴメンなさい)。
仮にISO感度が上がって、目立つようなノイズが増えても、付属ソフトのDPP(Digital Photo Professional)で
何とか弄ることができます。
ノイズを抑えるためだけでなく、画像そのものを綺麗に出来ますし(ファイルサイズは増えますが)、
撮影後の楽しみも増えますので、もしRAWをお使いでなかったら、使い始めてみて下さい。
私の勝手な考えですが、RAWを使わないと、このカメラの魅力は半減します。
RAWで撮影して、何も弄らずにJPEGへ変換するだけでも、とても綺麗なJPEG画像に仕上がります。
最初からJPEG撮影(JPEG撮って出し)よりも数段上質です。

長々と書いてしまいましたが、私の挙げた設定例は参考程度にして、ご自分の好みを探してみて下さい。
最初は失敗の連続かもしれませんが、失敗しないと成功につながりませんし、カメラ任せの設定ばかりだと、
撮影する楽しみも、半分程度しか味わっていないと、お考え下さい。

失礼しました。

書込番号:17330560

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/03/22 04:29(1年以上前)

当機種

ナイター 暗いとシャッタースピード遅く、ISO高くなり、画質はどうしても落ちます。

こんにちは。
お天気が悪くて暗いと、あまりきれいには撮れなくなってしまいますね。
暗いとオートフォーカスも効きにくく(遅く、不正確に)なりがちですし、
シャッタースピードが遅くなりぶれやすくなり、また感度(ISO)があがるため、画質も落ちます。

SX50スポーツモードでは、
オートフォーカス(AF)はコンティニュアスAF+サーボAF (シャッターを半押しにしなくてもなんとなくAFしている、シャッターを半押しにしてもフォーカスロックせず、その後も真ん中のAFフレームの中のものにピントを合わせ続けようとする)

SX50スポーツモード(望遠端)では、
明るいときはシャッタースピードが1/1250秒に保たれます。絞りは必ずしも開放ではなく少し絞られます。暗くなってくるとISO800まですこしずつ ISOがあがり、その後シャッタースピードが落ちてきて1/200秒になると今度はISOがまたあがりはじめISO1600まであがります。そのあと今度はシャッタースピードが落ちます。

ーーー
暗くて上手く撮れなかった写真の画像及び撮影データをよく見てみると、対策がとれるかもしれません。

1)オートフォーカスが追いついていない場合
ピントの合っていない写真になっているはず。
この場合、スポーツモードはあきらめて、P, Av, Tv, M などで撮ります。フォーカスロックを使って「置きピン」で撮ります。

2)暗すぎてシャッタースピードが遅く ISOが高すぎる場合
いい対策はないと思います。
動きの遅いシーンを狙うとか、、、

書込番号:17330571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/22 05:47(1年以上前)

こんにちは
PowerShot SX50 HSは、仕事で
使ってるメインカメラです^^;

確かに、このカメラって天気が悪い時の
ISO感度を上げた状態では、
急に画質が劣化しますよね・・・

かといって、ISO感度を下げると
シャッタースピードが落ちて、ブレ写真の
大漁生産と。。。

なので、天候不良の時は、自分の中で許せるISO感度に
セットして、撮ってます(*^^)v
(でもISO800が限界かな?)

ってことで私は、普段はプログラムオート(Pモード)の
ISO感度固定(マニュアル設定)で使ってます(^^ゞ

書込番号:17330614

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/03/22 08:06(1年以上前)

スポーツモード等のシーン別モードは、カメラが自動で最適な設定を選んでいますので
「スポーツモードで綺麗に撮れるコツ」というのはないと思います。
(フレーミングとかシャッターチャンスとかは別の話しですので)

そうすると、スポーツモード以外にして撮影すると多少は綺麗になる可能性があります。
(スポーツモードではISOオート上限設定ができないので、上限設定できるモードを使うという意味です。)

撮れた写真のEXIF情報を見ると、シャッター速度、絞り、ISO感度の情報を見ることができます。
(EXIF情報はWindows標準ビュワーでも写真を右クリック>プロパティ>詳細>カメラのところで見ることができます。)

ここで、天気の悪い日の写真の情報を、天気のいい日の情報を較べて、何が違うかを見るといいと思います。

もしISO感度が違うのであれば、ISO感度は上げると画質が低下しますので
P(プログラムオート)にして撮影するようにして、ISO感度設定をISOオートにし、
ISO上限設定をISO800にするといいかもしれません。(ISO800でも汚く見える場合は上限400ですね)

ISOAUTOにするには、設定画面を表示しているときに「DISP」ボタンを押すとなります。
上限設定は
[MENU]を押してカメラマークタブの[ISOオート設定]を選び[FUNC SET]を押し
上限ISO感度を選択するだけです。

書込番号:17330814

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/22 09:45(1年以上前)

このデジカメは使ったことがありませんが、絞り優先モードで絞り解放ではダメなんでしょうか?

書込番号:17331071

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/03/22 20:20(1年以上前)

トリミングし過ぎて粗が目立つって事では無いですね?
1200mmでトリミングって余り考えられないので…

〉フォーカスロックを使って「置きピン」で撮ります。
サッカーの試合、グランドでそんな事が可能なんですかね??

このカメラを持っていないので詳細な設定は分かりかねますが…(汗)
絞り優先+絞り開放(SSに余裕があれば少し絞る)、
ISO AUTO(撮り始めでSS見て手動で設定出来ればそれに越した事は無い)、
コンティニュアスAF+サーボAF、
中央部重点測光またはスポット測光、
露出-1/3・RAW(天気が悪いの前提で少しでもSS稼ぎ後処理で調整)、
彩雲さんの
〉連写:連続連写 ←ここ重要! AF連続連写ではありません
これはよく分かりませんがユーザーしか分からない事ですかね?(汗)
まぁ彩雲さんはいつも的確なコメ付けるのでその通りなんでしょう。
多少現場で状況合わせは必要ですが、これでダメならカメラの限界だと思います。
カメラの限界で撮りたい物が撮れなくなったら更新時です。5D3に逝って下さい(笑)

書込番号:17333093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/03/22 21:10(1年以上前)

遅くなり申し訳ありません。
皆さまありがとうございます。


>MiEVさま
セレッソです。ヤンマー長居スタジアムは撮りにくいです。


>…彩雲…さま。
細かい設定の仕方、ありがとうございます。
同じ倍率で撮っていても陽のあたるとこではくっきり写ってるように見えるのですが、影のとこだと白っぽくなったりします。
カメラ任せからの卒業、なんとか頑張ってみます。


>SakanaTarouさま。
ご説明ありがとうございます。
上手く撮れなかった写真を見て何がいけないのか研究します。

書込番号:17333278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/03/22 21:30(1年以上前)

>うちの4姉妹さま。
返信ありがとうございます。
PモードでISO感度固定ですね。今度試してみます。


>フェニックスの一輝さま。
設定の説明ありがとうございます。
スポーツモードで撮るより綺麗に撮れるように頑張ります。


>じじかめさま。
すいません。スポーツモード以外のこともこれから学びます。


>TOCHIKOさま。
トリミングし過ぎではありません。光学ズーム以上ではなるべく撮らないようにしています。
ご説明ありがとうございます。
カメラの限界だと思えるぐらい、成長したいと思います。

書込番号:17333373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/03/23 00:23(1年以上前)

sleepyhead0327さん、こんばんわ。
長居陸上ですか。
つまりサッカー専用でなく、陸上競技場ですね。
長居球技場(キンキョウスタジアム)なら、サッカー専用なので、近いでしょうが。
長居(陸上)は、2回程撮った事があります。
今は、ほとんど、昼開催なので楽でしょうが、夏近くなると、夜間になります。
ますます、撮れ難くなります。
自分は、Mモードしかいらないので、スポーツモードは、使いません。
スポーツモードがあった機種は、ちょっとの期間しか使っていません。
これで撮ると、自分の意図は、中々反映されません。
Mモードを、覚えた方がいいと、思います。
日にちが変わったので、今日はカシマで、鹿島vsC大阪を、見に行きます。
もちろん、カメラをもって行きます。
今期、カシマ開催は、2回目です。
前回は、夜間でした。
カメラが調子が悪く、苦戦しましたが、今回も同じ、機材なので、どうなるかです。
自分は、年間のメインなので、開場ギリギリに着きます。
キャリーバックで、メインの入口にいますので、声をかけて下さい。
見つければですが。(笑)

書込番号:17334088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/03/23 02:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スポーツモードで。明るい昼間ならOK.

ナイター置きピン。ISO1600, 絞り開放 1/250秒にしかならない。ISO1600画質悪い。

ナイター 特にセットプレーは置きピンが有効。

ナイター 置きピン。 ISO800 開放 SS1/200, 画質はISO800くらいが限界か。

TOCHIKOさん
>>フォーカスロックを使って「置きピン」で撮ります。
>サッカーの試合、グランドでそんな事が可能なんですかね??

このカメラはナイターなどの暗さではAFが遅く(数秒かかる)て、被写体を追いながらAFサーボ(スポーツモードだと自動的にAFサーボになります)で撮るのはきついです。
昼間の屋外でお天気がよければAFサーボで問題ないんですが。

ナイターは置きピン(ワンショトAFでフォーカスロック)で撮れる場面に限って撮れる、感じになりますね。
選手やボールが来そうな場所を予測して数秒前にAFでフォーカスロックしておき、選手やボールが来たら撮ります。
幸い、コンデジでセンサーが小さいので、被写界深度が深いので、なんとなくピントはあいます。

ナイターの私の撮り方は
ワンショットAF, 連続撮影(2.3枚/秒)、Av mode絞り開放、ISO800または1600固定、基本的にAFフォーカスロックで数秒前に置きピン、ですね。
これがベストかどうかわかりませんが。

でもこのカメラで暗いところのスポーツは正直、つらいですね。

書込番号:17334303

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/03/23 16:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●sleepyhead0327さん、こんにちは。

スポーツモードであれば明るさに応じて
大きく感度が変わるでしょうから画質に差が出るのが普通です
また自動的にサーボAFに切り替わりますから
被写体から離れたスポーツ撮影では影響がありませんが
青いAFフレーム内に被写体をキープ出来ないと背景などに
ピントが合ってピンボケになってしまう可能性もあります。

私も被写体によってスポーツモードを使用する事もありますが
露出が通常より明るく写る傾向が強くなりユニホームなどが
白トビしたりするので通常よりマイナス露出補正を強めにかけてます
もし明るすぎると感じるなら露出補正を強めにしてみて下さい
そうする事によりシャッター速度が高くなったり
感度が低くなって画質的に有利になることも多いですよ。

書込番号:17336152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/03/24 01:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

昨日のC大阪。
ファイルサイズを落としています。

書込番号:17338367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/03/24 01:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

4枚目の数秒後に、長谷川が先制点を入れる。

書込番号:17338457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/03/24 02:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1枚目 先制点を入れた長谷川を囲んで。
3枚目 2点目のラストタッチ。
4枚目 2点目を決めたフォルランを囲んで。

書込番号:17338470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/03/24 02:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1枚目 遠方よりご苦労さまです。
4枚目 フォルランが後半44分交代。
監督の笑顔が、試合を表しています。

書込番号:17338510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/03/28 00:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>MiEVさま

すごくきれいに撮れていて羨ましいです。こんな写真が撮りたいです。
頭から動きのある瞬間は諦めて選手の表情などを主に撮ってきたので。
スタンド席一番後ろから撮った徳島戦の写真です。
スマホしかないのでパソコンとかではどんな風に見えるのかわかりませんがとりあえず投稿してみます。

書込番号:17352497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/03/28 00:56(1年以上前)

sleepyhead0327さん、こんばんわ。
画像を見てわかると思いますが、画像が荒いのは、わかると思います。
特に、PCで大きく見ると、目立ちます。
これは、コンデジのセンサーが小さい事が、起因しています。
今回の質問とは、違いますが、センサーを大きい、デジイチにされた方がいいでしょうね。
スポーツモードは、限界があります。
自分の画像は、1/5くらいに、落としているので、オリジナルは、もっと綺麗です。
来月の16日(水)のACLを、撮りに行くか、考えています。
自分は、東北なので、移動時間がかかるので。

書込番号:17352532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/03/28 00:58(1年以上前)

毎回そうですが、出場している全選手を撮っています。

書込番号:17352541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/03/28 03:22(1年以上前)

13番 MF 南野選手が、ありましたので。

書込番号:17352711

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズキャップのサイズ

2014/03/18 15:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:2件
機種不明

こんにちは。

いろいろ検索しても「これだ!」という答えがないので、
質問させていただきます。


sx50hsの純正レンズキャップを紛失してしまいました。
ネットで調べて、「Canon レンズキャップ E-52II」が合うという
書き込みを見てアマゾンで購入しました。(画像の物)

っがしかし、
サイズが合いませんでした・・・。
枠と同じサイズの様な感じです。

アマゾンの対応機種の欄を見ても、
レンズの名称なのか、「sx50hs」などのカメラ名で書かれていないため、
どれを購入すればいいのか分かりません。


分かったことは、
「Canon レンズキャップ E-52II」より小さいサイズ。


サイズ間違いを防ぎたいので、
購入する前にこちらで質問をしました。

できれば、
「Canon」の文字が書かれたものがいいです。

今回間違えた「Canon レンズキャップ E-52II」このサイズ違いが理想です。
どのサイズを購入すれば良いのか教えてください。



書込番号:17317175

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/03/18 15:47(1年以上前)

Canonの製品別の、アクセサリーにも記載が無く。
オンラインショップにも、ありませんね。
サポセンに、聞いたらどうでしょう。
Canon デジカメ 050-5559-0002

書込番号:17317213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/18 15:52(1年以上前)

きまりがあるわけでもないけど、52mm以下は、49mm、46mm、43mmっていうのが常識的なサイズです。いわゆるカメラ屋さんに持って行けば一発で解決するんですけどね。ま、それができないなら「メーカに電話!」でしょうか。そうそう、こういった小物はメーカーで直接買える場合がよくありますね。

書込番号:17317224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/18 16:00(1年以上前)

こんにちは。

色々と紛らわしいですよね。

答えは「L-CAPE55」です。
直径55mmのレンズキャップです。

書込番号:17317241

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/03/18 16:20(1年以上前)

多分、一般製品としては存在しなくて、修理部品として販売しているのではないかと思います。

その為、実店舗で取り寄せしてもらうか、キヤノンに電話して売ってもらうかのどちらかになると思います。
実店舗は購入した店でなくても、キヤノンのデジカメを扱っているところでしたら取り寄せしてくれるはずですので
店舗での取り寄せが、送料もかからないのでいいのではないかと思います。

キヤノンお客様相談センター
050-555-90005
043-211-9630
平日9:00〜20:00
土日祝 10:00〜17:00

キヤノン修理窓口一覧
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/list.html

SX50HSのビューファインダーのラバー部材が短期間で白く変色対応窓口
0120-272-313

カメラ本体底部に記載のシリアル番号の左から1および2桁目の数字が “69” “70” “71”の製品の場合は、
最後の専用窓口に電話してラバー部対策と、ついでに専用レンズキャップについて聞くのもいいかなと思います。

書込番号:17317296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2014/03/18 22:00(1年以上前)

メーカーから部品で取り寄せるのが良いと思いますが、私はレンズ保護フィルターやフードなども付けているのでフィルターアダプタというのを使っています。

フィルターアダプター FA-DC67A 2,500円(税別)を使うと67mmのフィルター用のネジが気ってありますので普通の67mmのフィルターやレンズキャップが使えます。

紐つきのレンズキヤップだと、双眼鏡のストラップにからまったりしてうっとうしいし、野鳥の撮影に行く時はどうせレンズキャップは外しっぱなしなので保管時のみキャップを付けています。

書込番号:17318566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/19 04:18(1年以上前)

おはようございます。

>答えは「L-CAPE55」です。
私はこれを買ってSX50HSに使っていたと記憶していますが(購入早々に紛失しましたので)、
皆さんのカキコミを読みますと、自信がなくなってきました。
偉そうな書き方(自信満々の書き方)でゴメンなさい。

無責任な発言になっては申し訳ないですので、キヤノンさんに問い合わせしました。
今日中に回答を頂ける予定です。

連絡が届き次第、報告させて頂きますね。

書込番号:17319594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2014/03/19 10:42(1年以上前)

皆様、

早い返信に感謝します。
本当にありがとうございます。


確実なのは、
サポートセンターに聞くのが一番ですね。
こんな当たり前の事のために、
皆様の時間を使ってしまって、申し訳ない気持ちです。

以後、気をつけますm(__)m



… 彩 雲 …さん、

>答えは「L-CAPE55」です。

これには飛びつきそうになりましたが、
"55"に引っかかってしまって、購入していません^^;

わざわざ問い合わせまでしていただいたみたいで、
ありがとうございます。

この結果を待って、
自分でも問い合わせてみようと思います。


皆様、
本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:17320218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/03/19 11:29(1年以上前)

52mmでは大きいですよね

どこかで49mmが付くと見た事あるような・・・

書込番号:17320344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/19 16:13(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンさんから回答が来ましたので、要点を転記します。

■キヤノンお客様相談センターさんからの回答
「恐れ入りますが、PowerShot SX50 HSのレンズキャップに
 関しましては、商品としての取り扱いがございません。
 部品(サービスパーツ)につきましては、弊社修理拠点にて
 お問い合せを承っております。
 せっかくお問い合せいただいたにもかかわらず、ご希望に添えず
 恐縮ではございますが、レンズキャップの入手可否、入手方法、
 価格、納期を含めて、弊社修理拠点へ直接、お電話で
 ご相談くださいますようお願いいたします。」


ところで。
ソニーさんの49mmのレンズキャップ(ALC-F49S)が付きました。
サイズが49mmの物を選ぶべきですね。
今のキヤノンさんには49mmのキャップはありませんが・・・。


最後に。
私の記憶も当てにならないですね。お恥ずかしい限りです・・・。

書込番号:17321050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4

2014/03/19 22:27(1年以上前)

機種不明

気に入らないでしょうけど、ペンタックスのキャップが付きますよ。

私はフィルターアダプターに交換レンズ用のキャップを付けて使っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#17216345

書込番号:17322371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 仙人の戯言U 

2014/03/20 18:45(1年以上前)

別機種

50mmF1.2のキャップ

これも気に入らないかも知れませんが・・・

フード無しなら、ちょっと固いですが、NIKONの52mmのレンズキャップが付きますよ。

なかなか面白い絵面だと思います。

書込番号:17325119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 youtube 

2014/03/25 03:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SX50HSを最近買いましたが
ずっと使っている
S5ISのキャップと使い回しが出来ます
S5IS用のキャップのほうが軽く外れて
電源入れた時にレンズが伸びるとすらっと外れて
モーターに負担がかからなくて良いですね
何かのヒントに為ればと思いました

書込番号:17342151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/04/05 09:18(1年以上前)

49mmで丁度です。
自分も紛失してしまった時に、キタムラにて丁度良いサイズを探していたところ、一番カッチリはまったのがこのサイズでした。

書込番号:17381451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/04/05 22:44(1年以上前)

ロアジャパンの「 Canon SX40 HS.SX30等専用フィルターアダプター58mm」 を使用しています。
58oのフィルターやCanonの58oキャップが丁度良く使えます。

書込番号:17383820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:473件

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

『デジタル・カメラの話題は素人です。お薦め品ありますか?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#17193142
が、2ページめになり発見され難いため、新規に質問のスレッドを立ち上げます。




「SX50 HS」を購入すれば、静止画で、「金星、木星、土星」「ISS国際宇宙ステーション」
を撮影出来る事が分り、消費税アップ前に購入する機種として、魅力的な候補と感じています。


追加の質問:


購入直前でちょっと気になっていること。
動画撮影でも、「金星、木星、土星」「ISS国際宇宙ステーション」を撮影出来ますか?


同時に、気になったこと。
CANONのコンデジ SX700SH が、「DIGIC6」になり、動画フォーマットがMP4になった
そうですが、「SX50 HS」の動画フォーマットでは、見劣りしてしまう程度の画質でしょうか?

実際は、販売されてから双方を比較してみないと、ハッキリした違いが分らないと思いますが、
動画フォーマットの新旧変化と、「DIGIC6」の採用が、どのぐらいの違いに成るのか、
カメラに詳しい方々の中で、
もしも、ご想像出来そうなことでありますならば、教えていただけませんでしょうか?


動画撮影の1つの目的は、地震発生前に、目撃した不思議な光を撮影したいことです。
星空の中に、「金星の明るさ、大きさの光で、飛行機か、人工衛星が移動しているみたいな
速度の不思議な光」を目撃したことが有り、それを、ズームアップし動画でも撮影してみたい。

不思議な光源が、どんな形か、人工衛星か、その他の飛行物体か、判別出来る様な映像を記録
してみたいと思っています。


「SX50 HS」ユーザー様の率直なご意見を伺わせていただけませんでしょうか。
よろしくお願い致します。


書込番号:17286071

ナイスクチコミ!0


返信する
幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/03/10 20:29(1年以上前)

●goodTime123さん、こんばんは。

>動画撮影でも、「金星、木星、土星」「ISS国際宇宙ステーション」を撮影出来ますか?

勿論撮れますよ、ただ静止画と違って望遠端だと手ブレで見辛くなるでしょうね

書込番号:17288449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件

2014/03/11 06:26(1年以上前)

幻氷さん、こんにちは。

お世話になります。


> >動画撮影でも、「金星、木星、土星」「ISS国際宇宙ステーション」を撮影出来ますか?
>
> 勿論撮れますよ、ただ静止画と違って望遠端だと手ブレで見辛くなるでしょうね

ご助言下さり、ありがとうございます。
もしも、幻氷さんが、動きの速い「ISS国際宇宙ステーション」を動画で撮影される場合、
どのような対策をされますか?



> 2014/02/15 14:30 [17194654]
> 幻氷さん
>
> このカメラの望遠性能なら金星なら欠けているのが分かりますし
> 木星の衛星や土星の輪も簡単に撮れますよ
> 勿論、三脚を使用して2秒セルフタイマーを使います

> 2014/02/18 15:42 [17207634]
> 幻氷さん
>「ISS国際宇宙ステーション」写真貼付
>
> 今回の写真はどれもリモコンレリーズなどは使わずに三脚と2秒セルフタイマーで
> 撮影していますので三脚以外ではお金はかかっていません。

上記、幻氷さんのご利用例を拝見しますと、赤道儀、雲台、を使わず、
三脚使用と、2秒セルフタイマーで、静止画を撮影されていらっしゃる様ですが。


三脚使用と「自由雲台」の併用でも、望遠端での動画撮影時の手ブレ対策には不十分でしょうか?
SANWA DG-CAM10を所有していますが、これを使えば、望遠端での手ブレ対策になりませんか?





> 2014/02/15 17:29 [17195314]
> … 彩 雲 …さん
>
> ズーム倍率が高いと、星や月の動きが想像以上に早いことに気付かれると思います。
> 背面液晶で目的の被写体を捉えても、見ているうちに流れていきます。
> また、神経を使いながら作業しているつもりでも、スムーズに操作しないと被写体をフレーム
> から外してしまいます。
>
> その意味で、がっしりとした重量のある三脚と、滑らかに操作できる雲台が欲しいですね。
> あとはリモートスイッチ「RS-60E3」があれば、まずは撮影できると思います。

… 彩 雲 …さんのご助言では、「がっしりとした重量のある三脚と、滑らかに操作できる雲台」
を、ご提案いただいており、SANWA DG-CAM10の場合、強度不足でブレ対策にならないで
しょうか?


素人(無知な私)の勘違いし易そうな落とし穴があれば、ご指摘いただけないでしょうか?

地震前に、不思議な発光体を目撃し、撮影できる機会がやってくるとしても、過去の経験の場合、
撮影チャンスの時間は、30秒以内から1分以内ぐらいで、カメラを準備し、撮影を済ませなければ、
消えてしまいます。

書込番号:17290042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/11 21:38(1年以上前)

goodTime123さん、こんばんは。

新しくスレを立てられたのですね。
お節介ですが、前のスレは閉めないと、ルール違反になります。

> … 彩 雲 …さん
ご指名ありがとうございます(笑。

>… 彩 雲 …さんのご助言では、「がっしりとした重量のある三脚と、滑らかに操作できる雲台」を
>ご提案いただいており、SANWA DG-CAM10の場合、強度不足でブレ対策にならないでしょうか?
私は不器用なので、雲台を操作する時など、三脚まで動かしてしまい、せっかく追い込んだターゲット
(土星など)を逃がしてしまうこと多々ありです。
それで、軽量コンパクトな三脚は使わないようにして、一眼レフ用に使っている下の組合せで楽しんでいます。
キヤノンさんの1DXと600mmの超望遠レンズのために買った品です。鳥撮り用です。
抜群の安定性ですが、女性の私には気軽に持ち出せない重さです。

■ベルボン Geo Carmagne N830
http://kakaku.com/item/K0000027208/

■ベルボン PH-285
http://kakaku.com/item/K0000167690/

私はISSを狙ったことはありませんが、土星や木星を追う際には微妙なコントロールが必要となります。
安定性はあっても、微調整と言う意味では、ギア付き雲台のほうが使いやすいと思います。
上の惑星は、フレーム内に収めても、ちょっとカメラに触れるだけで、すぐにどっかへいっちゃいます。
シャッターボタンにも触れたくないので、リモートケーブルを使っています。

とは言うものの、SX50HS使いの先輩方が、どのような三脚や雲台を使われているのか、私も興味があります。
私が一番重量級のシステムを使っているのは間違いなさそうですが。

答えになっていなくてゴメンなさい。他の方のご意見をお待ちしましょう。

失礼しました。

書込番号:17292572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件

2014/03/12 08:02(1年以上前)

… 彩 雲 …さん、おはようございます。

お世話になります。
ご回答下さりありがとうございます。
時間がないので、重要な部分だけ。


> 新しくスレを立てられたのですね。
>お節介ですが、前のスレは閉めないと、ルール違反になります。

前のスレは、お薦め品の情報を求めてスレを立てています。
このスレは、SX50HSの動画性能の情報を求めてスレを立てています。



質問です。
… 彩 雲 …さんがご指摘下さった、「ルール違反」のことですが、
どのルールに違反しているのか、具体的に教えて下さりませんか?



ちなみに、マルチポストではないと思いますが、そこをご指摘いただいたのか、
それ以外で、ご指摘いただいたのか、はっきりしません。
ご指導をよろしくお願い申し上げます。


追伸:
残りの話題は、時間がなく、後日、返信致します。
ごめんなさい。

取り急ぎで、失礼致します。

書込番号:17293949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/12 20:26(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

TZ40 光学20倍ズーム 白黒

TZ40 100倍ズーム 白黒

SX50HS 光学50倍ズーム 白黒

SX50HS 100倍ズーム 白黒


goodTime123さん、こんばんは。

お詫びです・・・。

>前のスレは、お薦め品の情報を求めてスレを立てています。
>このスレは、SX50HSの動画性能の情報を求めてスレを立てています。

私がマルチポストに該当するのでは?と、早合点してしまいました。
本当にゴメンなさい。申し訳ございません。

ルール違反ではありません。むしろ、私の方がルール違反です。失礼をお許し下さい・・・。



他のスレに載せたものですが、光学20倍のTZ40とSX50HSでお月様の撮り比べをしましたのでアップします。
ホワイトバランスに差がありましたので、どちらの写真も白黒にしています。

20倍ズーム機のTZ40も、デジタルズームを使いますと、ここまで大きく写せます。
もっと大きく写せるのですが、デジタルズームによる画質の劣化が著しいので、100倍でストップしておきます。

ご参考まで。

書込番号:17295839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:473件

2014/03/14 02:33(1年以上前)

… 彩 雲 …さん、おはようございます。

お世話になります。
お礼が遅くなり、お詫び申し上げます。


> お詫びです・・・。

恐縮です。


> 私がマルチポストに該当するのでは?と、早合点してしまいました。

以下、ちょっと、怖いこと申し上げるかもしれませんが、お許し下さい。
過去に、似た様なおかしな事象が、kakaku.comであったんですよ。


… 彩 雲 …さんも、不思議な力で、今回の様な相手に過ちが無いのに、そう思って
しまう状況に、マインドコントロールされたのではないでしょうか?

ビートたけしが、ご出演されていたテレビ番組で、ビートたけしの未来の決断を
第3者が、マインドコントロールできる実験をやっていましたが、そんなことが
不思議ですが、できるみたい人がいるようです。

もしかしたら、知らず知らずのうちに、マインドコントロールされているのかも
しれません。


… 彩 雲 …さんは、親切に声をかけて下さっているので、悪気が無いと思います。

デジカメのカテゴリの皆さまは、とても礼儀正しく、トラブルが起きないから、
安心出来ます。

… 彩 雲 …さんが、逆の立場をご経験が無ければ、気がついていらっしゃらない
かもと思いますが。


家電カテゴリーでは、今回の様な、マルチポストでもないスレッドが、頻繁に、
突然マルチポスト扱いで削除されたり、その他、ルールにない、ルールで言いがかりを
つけられ、管理者は誹謗中傷の書き込みを削除せず、誹謗中傷の書き込みがあることを
管理者へ申告した側の問題ないスレッドを丸ごと削除されてしまうなど、かなりヤバい
サイトと思える管理状態が、過去に起きていました。

カテゴリ毎の管理者が違う可能性があります。


だから最初、えっ、またか、と驚きましたが、
… 彩 雲 …さんが、良識的な人で良かったです。

誤解された件は、… 彩 雲 …さんも、不思議な力の被害者ではないかと思います。


さて、Q&Aに戻ります。


> 私は不器用なので、雲台を操作する時など、三脚まで動かしてしまい、せっかく追い込
> んだターゲット(土星など)を逃がしてしまうこと多々ありです。

… 彩 雲 …さんの体験を、分り易くご表現下さり、イメージし易く、参考になりました。

「赤道儀」がよく分かっていないですが、天体撮影の場合、赤道儀で、自動追随させる??
のかもしれませんが、星空に突然出現する、不思議な発光体を追跡撮影する場合、
私の環境で、ターゲットを見失う事起こりえることかもしれません。

> それで、軽量コンパクトな三脚は使わないようにして、一眼レフ用に使っている下の組合せ
> で楽しんでいます。
>
>抜群の安定性ですが、女性の私には気軽に持ち出せない重さです。

丁寧なご解説に感謝申し上げます。
ご紹介いただいた三脚を拝見し、上質なグレードで驚きました。
カメラがお好きな皆さまと、素人の私のカメラへの関わりの意識のギャップを感じました。

かなり重量が有りますが、予め、被写体を予定して、重量の有る三脚を持っていく場合は、
安定し、きっと良いのでしょうね。

日々の活動中で景色を眺め、その時、不思議な現象を目撃し、慌てて撮影したい場合、
   ・・・・・・・
どうなるのか、素人には未知の世界過ぎて。



> 私はISSを狙ったことはありませんが、土星や木星を追う際には微妙なコントロールが必要
> となります。
> 安定性はあっても、微調整と言う意味では、ギア付き雲台のほうが使いやすいと思います。

新たなご提案に感謝申し上げます。
ご助言をいただくまでは、「自由雲台」が良いのかなあ・・・と調査中でしたが、
「ギア付き雲台」という商品を知らず、勉強になりました。

私は、「自由雲台」を、「ギア付き雲台」という商品みたいにイメージしていたのですが、
全く違うのでしょうかね?


> 上の惑星は、フレーム内に収めても、ちょっとカメラに触れるだけで、すぐにどっかへ
> いっちゃいます。

ご助言を下さり、ありがとうございます。
私が、撮影の被写体としている、人工衛星みたいな速度で、移動する不思議な金星みたいな
サイズと大きさの光を撮影する行為は、とても難しいのではないか、と深刻に考え始めました。

三脚があれば、どうにかなるだろうと思っていましたが。
夜空の動画撮影では、金星の様なタイプの移動被写体を見失い易く、また、ぶれ易く。
安定した撮影は、難しそうなんですよね。
勉強になりました。


> シャッターボタンにも触れたくないので、リモートケーブルを使っています。

動画撮影中に、静止画を撮影するには、リモートケーブルが必需品と考えるようになりました。


… 彩 雲 …さんは、SX50 HSにて、動画を撮影される機会がありますか?
動画の品質について、何か、お気づき点があれば、教えていただけないでしょうか?


宜しくお願い申し上げます。



追伸:

> 光学20倍のTZ40とSX50HSでお月様の撮り比べ

を拝見致しました。
参考例、ありがとうございます。

1つ確認しても宜しいでしょうか。

> 20倍ズーム機のTZ40も、デジタルズームを使いますと、ここまで大きく写せます。

をご呈示いただいた、主旨がよく分かりませんでした。
… 彩 雲 …さん、TZ40をご紹介下さった意図を教えていただけないでしょうか?

動画は、TZ40が優れるとかでしょうか?


書込番号:17300744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件

2014/03/14 02:39(1年以上前)

追伸2:

先日、日曜日夜のミヤネヤさんが出ている、番組で、地震予知チームを取材され、
近いうちに、東南海沖地震の可能性が高いと、予想されていましたね。

先程、午前2時7分に、
震源地が微妙に違いますが、予想に近い四国の近く、伊予灘を震源とする地域で、
震度5強クラスが記録されましたね。

ほぼ予測通り、地震来てしまいましたね。

地震予測の為に、研究されていた情報を事前に公表され、注意を呼びかけた大学の先生、
すごいですね。

私は、天候が悪く、何も撮影しませんでしたが、誰か、、地震雲撮影されましたか?
(科学的ではありませんが、
 私は、12日(水)異常に体が重く、しんどかったため、これが、何かの予兆だった
 のかも・・・、と言う事ぐらいしか、気がつきません。)

( あぁ!、… 彩 雲 …さんが、思い違いされたのは、私へ、地震の前兆知らせる
 ムシの知らせだったのでしょうかね(笑))

話題が脱線し、失礼致しましました。

書込番号:17300752

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/03/15 14:16(1年以上前)

●goodTime123さん、こんにちは。

私の場合は月や太陽なら手持ちで撮影する事が多いですね
木星や土星を撮る際には勿論三脚を使用しますが・・・

ISSの場合は航跡を写す目的ならば三脚を使用しますが
ISS本体を写す場合は手持ちで撮影しています。

書込番号:17305682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/15 19:49(1年以上前)

goodTime123さん、こんばんは。

>私は、「自由雲台」を、「ギア付き雲台」という商品みたいにイメージしていたのですが、
>全く違うのでしょうかね?

自由雲台はボール軸受けになっていますので、ロックを外すとその名の通り、どの方向にも
動かすことが出来ます。どちらかと言いますと、手持ちに近い感覚です。
3WAYの様に軸ごとに調整する必要がないので、咄嗟の被写体の動きに対応するには良いと思います。
3WAYに劣ってしまうのは、軸ごとに微調整しにくい点でしょうか。

ギア付き雲台は3WAYの軸受け部分にギアが採用されていて、歯車の送りでフレーミングをコントロール
します。微調整が可能なのが特長です。


>… 彩 雲 …さん、TZ40をご紹介下さった意図を教えていただけないでしょうか?
>動画は、TZ40が優れるとかでしょうか?

説明が抜けていて、ゴメンなさい。
SX50HSの光学50倍ズームより倍率の低いカメラでは、このように写りますよ、という参考用に載せたものです。
動画が優れているとかそういう意図はありません。失礼しました。


>… 彩 雲 …さんは、SX50 HSにて、動画を撮影される機会がありますか?

私は完全なスチル派ですので、動画は撮影しません。


最後に。
ご存知かもしれませんが、SX50HSの後継機(SX60HS)の情報が出ていますね。
35ミリ換算の焦点距離が20〜1,200ミリの60倍ズーム機になる噂です。

■デジカメinfo
http://digicame-info.com/2014/03/powershot-sx60-hs.html

ご参考まで。

書込番号:17306649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件

2014/03/17 03:02(1年以上前)

幻氷さん、こんにちは。

お世話になります。
お礼が遅くなり、お詫び申し上げます。


> 私の場合は月や太陽なら手持ちで撮影する事が多いですね
> 木星や土星を撮る際には勿論三脚を使用しますが・・・
>
> ISSの場合は航跡を写す目的ならば三脚を使用しますが
> ISS本体を写す場合は手持ちで撮影しています。


被写体によって、カメラをどの様に設置されて(構えられて)撮影されるのか、
ご紹介下さり、勉強になりました。
ご助言下さった事に、感謝申し上げます。

特に、最後の「ISS本体を写す場合は手持ちで撮影」の情報を拝見し、驚き。
それならば、
たまたまかもしれませんが地震前に、星空中に、現れる金星の様な不思議な発光体
の場合、
目撃したら、まず手でカメラを構えて、動画撮影で被写体を追跡し始めて、
拡大出来た段階で、
リモートケーブルを使用し、スイッチを口で噛んでシャッターを切って静止画を撮影
すれば、全体像と、光の拡大時の解像度の高いデータを保存出来るのではないか?

素人考えですが、上記を検討しています。

書込番号:17312092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件

2014/03/17 03:10(1年以上前)

… 彩 雲 …さん、おはようございます。

お世話になります。
お礼が遅くなり、お詫び申し上げます。



> 自由雲台はボール軸受けになっていますので、ロックを外すとその名の通り、
> どの方向にも動かすことが出来ます。どちらかと言いますと、手持ちに近い感覚です。
> 3WAYの様に軸ごとに調整する必要がないので、咄嗟の被写体の動きに対応するには
> 良いと思います。
> 3WAYに劣ってしまうのは、軸ごとに微調整しにくい点でしょうか。

雲台の種類による使い方の違いを、丁寧にご説明下さり、感謝申し上げます。
次第にイメージ出来る様になってきました。

被写体の動き次第ですが、私が目撃した金星みたいな不思議な光は、
人工衛星の様に、一直線で移動していた為、
3WAYのほうが、3軸の内、1つの軸を固定することが出来ますから、
ブレがより少ない動画を撮影し易いだろうと、感じました。


> ギア付き雲台は3WAYの軸受け部分にギアが採用されていて、歯車の送りで
> フレーミングをコントロールします。微調整が可能なのが特長です。

丁寧にご説明下さり、感謝申し上げます。
設置時の安定性は最良な雲台の様ですね。

但し、「ギア付き雲台」は、価格が高く、重量が重いみたいですね。
価格の安めな数万円の商品のレビューを見ていたところ、
「私が目撃した金星みたいな移動量の多い(人工衛星みたいな)不思議な光」
みたいな移動する被写体を
パン(追跡)しながら撮影するのが難しいと感想が書かれていた事が、気になります。
それと冬場は、ツマミがキツく、ギアを動かし難いみたいな感想も書かれていた事が
気になります。




> >… 彩 雲 …さん、TZ40をご紹介下さった意図を教えていただけないでしょうか?
> >動画は、TZ40が優れるとかでしょうか?
>
> 説明が抜けていて、ゴメンなさい。
> SX50HSの光学50倍ズームより倍率の低いカメラでは、このように写りますよ、
> という参考用に載せたものです。
> 動画が優れているとかそういう意図はありません。

承知しました。


> 私は完全なスチル派ですので、動画は撮影しません。

承知しました。


> 最後に。
> ご存知かもしれませんが、SX50HSの後継機(SX60HS)の情報が出ていますね。
> 35ミリ換算の焦点距離が20〜1,200ミリの60倍ズーム機になる噂です。

ご紹介下さり、ありがとうございます。
「35ミリ換算の焦点距離が20〜1,200ミリの60倍ズーム機になる噂」
は、気にしていなかった為、知りませんでした。

後継機(SX60HS)の望遠側のズームは、SX50HSと同じでしょうか?
それならば、私は興味が無いです。

金星や、IIS(国際宇宙ステーション)を、よりズームアップ出来て解像度が向上される
ならば魅力的に思います。
金星みたいな謎の光の正体を明らかにできる方向の改善ならば、魅力を感じますが、
後継機(SX60HS)で、その可能性がありますか?


書込番号:17312100

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <885

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング