
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 23 | 2012年11月1日 02:05 |
![]() |
49 | 22 | 2012年10月29日 14:08 |
![]() ![]() |
27 | 11 | 2012年10月20日 08:23 |
![]() ![]() |
48 | 19 | 2012年10月19日 16:22 |
![]() |
8 | 3 | 2012年10月17日 20:01 |
![]() |
4 | 4 | 2012年10月14日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
光学50倍にひかれ、ヤマダ電機店頭で今日初めて触れることができ、
ついに買ってしまいました!
ズームやピント合わせが思っていたよりスピーディで、
これからいろんな写真を撮ってみたいと思っているところです。
FinePix HS10をカメラノキタムラで勝った時には、
お店お方にレンズの保護のためにフィルターを勧められ、
常時装着して使用してきました。
粗忽者なので、フィルターを付けていたことで、
レンズが無事なんてこともありました。
本日は購入する時にそこまで気が回らず、
フィルターのことまで聞けませんでした。
家に帰って、52ミリの日食撮影用レンズをつけてみようかとしましたが、
微妙な差があり、装着できませんでした。
自分のこれまでの事を考えると、装着できるフィルターがあるのなら、
ぜひ購入したいと思っています。
ネットで色々調べてみましたが、
フィルターアダプターFA-DC67Aというのは、
レンズキャップが使えなくなるようですし、
…落とさないように、レンズキャップを忘れずつけるようにするしかないのかなあ、
皆さんはどうされているのか、よろしければ教えていただきたく
投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。
ついでに、写真も付け加え。
室内で撮りました。
ずっと前に沖縄キャンプの折の土橋さんの写真とつばくろうぬいぐるみ。
2点

こんばんは。
別売のフィルターアダプターFA-DC67Aを使って
67mmのフィルターが使えるみたいですよ。
書込番号:15209542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PowerShot SX50 HSは、フィルターアダプターFA-DC67Aを介して専用の67mmのフィルターを付けると、レンズキャップが付けられないことが、スレ主様の悩みのようです。
鏡筒の先端のネジに67mmの汎用フィルターを直接ネジ込むことはできないのですか?それができれば、フードもレンズキャップも付けられると思うのですが…
書込番号:15209623
2点

あ…スミマセン見落としていました。
67mmのフィルターにはどのメーカーのレンズキャップ(67mm)が使えますので
カメラ店で購入されてくださいね。
書込番号:15209663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

柊柊さん こんばんは
フィルターアダプターFA-DC67Aをつけると 専用キャプは 付けられなくなると思いますが 付ける67oのフィルターには ネジが切って有ると思いますので
フィルター本体に 市販の67o径のレンズキャップ 購入すると レンズキャップつけることは出来ると思います。
書込番号:15209690
2点

フィルター付けたらレンズキャップ無しでいいんじゃない?
sx40の時は、レンズメイトのアダプタと55mmのフィルターでレンズキャップ無しで
トートバックに子供のフェイスタオルや着替えと一緒に入れたよ。
さっと取り出して、そのまま撮れるから楽だったよ
書込番号:15209769
2点

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=FA-DC67A
フィルターアダプターをつけるとフードが着けられないのが残念ですが
レンズキャップは汎用((ケンコーPRO1D等)のものが使えます。(径67mm)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/05/27/8551.html
書込番号:15211035
1点

●柊柊さん、こんにちは。
純正でも社外でもフィルターアダプターのサイズに合わせて
レンズキャップとかレンズフードを買えばいいだけです。
私が以前、購入した58mmのレンズキャップは百数十円でお釣りがきて
レンズフードも千円でお釣りが来たと思います
58mmレンズキャップとか58mmレンズフードとか検索してみて下さい。
書込番号:15211772
2点

うわあ、あっという間に、たくさんのご返信ありがとうございます!!
Green。さま、DavidMatさま、もとラボマン 2さま、じじかめさま、
情報ありがとうございます。
皆さんのお返事を総合して考えると、
フィルターアダプターFA-DC67Aにフィルターを付け、
67ミリのキャップを探すと、
両方装着できそうですね。
ありがとうございます!
自分のことを信用していないので、
フィルターとレンズキャップと両方で保護したいと思います。
また、a/kiraさま、幻氷は、アダプターで58ミリフィルターもお使いなんですね。
58ミリが使えると、これまでFinePix HS10用に購入したフィルターも、
こちらの方でも使えるようになることになり、大変ありがたいです。
(あ!そうすると、FinePix HS10のレンズキャップが使える!
…キャノン機にFUJIのレンズキャップ…)
フードも、純正にこだわらなければ取り付けられるとのことで、嬉しい限り。
SX40のアクセサリー品として、フィルターアダプターFA-DC67Aがありましたので、
a/kiraさまがお使いの、レンズメイトのアダプター
(多分、レンズメイト パワーショットSX40/SX30/SX20/SX10/SX1用 フィルターホルダーのことかと思いましたが、大丈夫でしょうか
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/lensmate0000006000040)
これが、HX50にも使えると、嬉しいんですが…。
問い合わせてみます。
上記2通りの方法で、どうにか希望が達成できそうです。
見通しが立ってきました。
皆さま、貴重な情報、本当にありがとうございました!!
書込番号:15213217
2点

●柊柊さん、こんにちは。
私が使っているのはレンズメイトの物ですね
ただ他にも社外で出ているはずですから価格や現在保有している
フィルターのサイズなども考慮して選ばれてはいかがですか?
私が持っているフィルターはメーカーがばらばらですが
すべて薄型で揃えていてケラレとかも発生していません。
●泥沼RDさん、こんにちは。
レンズの先端はネジにはなっていません
あれはSX1やSX10の時代から純正のレンズフードを取り付ける為の溝で
その溝を利用したフィルターアダプターが社外から発売になって
メーカーもそっくりな製品を後出しした形ですね。
書込番号:15215947
1点

返信ありがとうございます。
参考までにキャノン67mmのレンズキャップです。
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2727a001.html
ハクバの67mmレンズキャップです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WMC3ME
書込番号:15215978
0点

本日、PowerShot SX50 HSが届きました。
鏡胴の先端がネジになっていないのを確認しました。フィルター・アダプターやその相同品を介してでなければ、フィルターレンズを取り付けられないのは不便ですね。
いろいろな情報を得ることができました。ありがとうございました。
書込番号:15218086
2点

幻氷さま、
そうですね、そうなんですよね。
でも、サイトのどこを見ても、HX50のレンズ経の情報が無くて、どのアダプターを選んだらいいのか。検索すると、色々ありすぎて、どれが使えるのか、説明文を読みながら物色している状態です。
取り敢えず、今日、キャノンさんとオリエンタルレンズさんには問い合わせのメールを出させていただきました。
Green。さま、再び情報ありがとうございます。一口にキャップといってもいろいろあるんですな。こういうものを選んでいくのも、新しい機種を購入した時の楽しみですね。
DavidMat さまにも、私の疑問が少しでもお役に立てていたらうれしいです。
書込番号:15218247
2点

http://www.lensmateonline.com/articles/products/canonsx50_new_lens_size/
によると、レンズの直径がすこし大きくなったので「キヤノン純正のFA DC67A」や「SX40まで使えていたレンズメイトのフィルターアダプター」だとぴったりすぎてちょっときついので、レンズメイトは新しい58mm用のアダプターをもうすぐ出す、ということのようです(直訳ではなく、私の解釈です)。
出たら入手して試してみますね。
書込番号:15240202
2点

●SakanaTarouさん、こんにちは。
純正レンズフードは普通なんですが
フィルターアダプターはSX40よりは確かにきつめです
まぁでも問題なく取り付けられる程度のきつさですよ。
書込番号:15241911
2点

幻氷さん
情報をありがとうございます。まずは私の持っているSX40用のレンズメイトのアダプターが使えるかどうか確認してみます。問題なく使えるようだったらSX50用のは買わないですむので助かります。
書込番号:15242309
1点

Sakana tarou様、幻氷様、
情報ありがとうございます。
色々と確認をしていてお返事が遅れました。
申し訳ありません。
先日Cannonおよびオリエンタルホビーに問い合わせをしました。
CannonさんからSX40とSX50のレンズアクセサリーは、共有できるとのお返事をいただきましたので、
レンズメイトのSX40用フィルターアダプターを注文しました。
その直後、オリエンタルホビーさんの方から、
メーカー(レンズメイト)へ問い合わせたとのお知らせがあり、
「レンズメイト パワーショットSX40/SX30/SX20/SX10/SX1用 フィルターホルダー
につきましては、SX50には適合しておりません。
SX50に適合するフィルターホルダーは、只今メーカーにて
製作中とのことでございます。」
とのこと。
Sakana Tarou様の情報と同じでした。
「Cannonからは、レンズ系などは同じだという返事をいただきましたが…」
と再度オリエンタルホビーさんにメールしたところ、再確認をしていただきまして、
「レンズメイト社に再度確認をさせて頂きましたところ、
お買い上げいただきましたSX40用フィルターホルダーは、
SX50にも装着は出来るものの、SX40と比較すると、レンズ径が
わずかに大きくなっているため、フィルターホルダーを外すときに
若干、力を入れる必要があるとのことです。
そのため、レンズメイト社ではSX50専用のフィルターホルダーを
製作しているとのことでございました。」
とのお返事をいただきました。
幻氷様の情報と同じでした…。
何だか納得いかない〜〜〜
と思って、再度Cannonさんの方にお電話で確認(しつこい…)しましたが、
オペレーターの方は、
「フィルターを取り付ける際のサイズ等、SX40とSX50は同じです。
間違いございません」
と断言されました…。
今日、レンズメイトの商品が届きましたので、
実際に確認しようと思ったら、
カメラを職場に置き忘れてきました…。
何て間抜けな…。
でも、幻氷様がこの点については「ちょっときつめだけど大丈夫」
とおっしゃっているので、
このまま使用して、様子を見たいと思います。
皆さま、どうもありがとうございました。
書込番号:15243054
3点

柊柊さん
とても詳しいレポートをどうもありがとうございます。
とても参考になります。
書込番号:15244101
1点

●柊柊さん、SakanaTarouさん、こんにちは。
メーカーとしてはかなり以前から設定しているレンズフードや
フィルターアダプターが取り付けられるように設計しているので
問い合わせをしたら、同じ直径だと答えるでしょうね。
ただレンズ先端のデザインとかもSX40とは微妙に違いますから
おそらくコンマ1ミリとか微妙に違うのだと思います
SA40では感じなかった手持ちの純正フードとアダプターの
きつさが違う原因は不明ですけど・・・
書込番号:15245840
1点

あれ〜返信が消えました…。
失礼いたしました。
Sakana Tarouさま、
長文で撮りとめのない文で申し訳ないですが、何らかのお役にたてればうれしいです。
幻氷さま、
>メーカーとしてはかなり以前から設定しているレンズフードや
フィルターアダプターが取り付けられるように設計しているので
問い合わせをしたら、同じ直径だと答えるでしょうね。
あ〜〜〜、なるほど、そういう事ですか。
でも、触っていてとても楽しいカメラなので、色々撮って遊びたいと思います。
情報いただきました皆様、
ありがとうございました。
書込番号:15247527
3点

自分はSX50 HSの前の型、SX40 HSを持っています。コンデジ全般に云える事ですがレンズ前面にフイルターを取り付けるにはアダプターを先ず取り付けなければなりません。そうしますと付属の花形フードが使用出来なくなります。又レンズキャップも一回り大きなサイズの物を新たに購入しなければなりません。此の状態では専用のカメラケースには入らなくなります。レンズフードもねじ込みフード形式になりますから花形フードは使えません。
SX50では改められたのかなと思いましたら相変わらずの同じ使い難さの状態です。何で改善しないのかメーカーの意図が判りません。
書込番号:15259858
0点

>まずは私の持っているSX40用のレンズメイトのアダプターが使えるかどうか確認してみます。問題なく使えるようだったらSX50用のは買わないですむので助かります。
確認しました。
SX40用のレンズメイトの58mmアダプター
問題なくSX50でも使えました。新しいのを買わずにすみました。
また58mmND filter, 58mmCPL filterを一つずつレンズメイトの58mmアダプターを使ってSX50につけて試しました。
広角端から望遠端までどこでもケラレませんでした。
これでOKです。
書込番号:15278943
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
みなさんの写真(野鳥)を見ていて思わず注文してしまいました。
ただ、どこも品切れで納期は11月下旬の回答でした。
アウトレットプラザで在庫有になっていましたのですぐに注文、振込みました。
来週には届きますので来週末には楽しめそうです。
野鳥は散歩がてら手持ちで一眼+望遠(300mm)で撮っていますが、重い(肩がこる)しブレブレの写真ばかりで、軽くてAFの早いカメラを探していました。
このカメラにはフードが付属されていていませんが、みなさんはどうされていますか。
またプロテクタフィルターはどうされていますか。
一眼の場合はどちらも付けていますが・・・
よろしくご指導ください。
付けなくてよければよいのですが、
3点

Always1丁目の夕日様
私もこの機種を先日購入したばかりです。この機種は、純正のフィルターアダプターFA-DC67Aを鏡胴の先端に取り付けて、フィルターやフードを取り付けられました。口径は67mmです。
また、純正ではありませんが、レンズメイト パワーショットSX40/SX30/SX20/SX10/SX1用 フィルターホルダー(口径58mm)も市販されているようですが、SX50で使用できるかどうかの確認はとれていないようです。詳しくは、本クチコミ『フィルター使えますか?』に記載があります。
書込番号:15229584
2点

ご購入おめでとうございます。
どこも在庫が無いみたいですね。
今日、野鳥を撮りに行っている公園で
いつ買ったのですか?とか写りはどうですか?とか
数人の方に色々聞かれました。
ちょうど写真を持っていたので見せてあげましたところ
これぐらい写ればいいじゃんって言ってましたね。
一眼の方達も興味が有るみたいで、これ何ミリで撮ったの?
とか写真を観て質問してきました。
まだ今日の写真整理が終わっていないので
後で今日撮ってきた写真をアップします。
それと、レンズフードはキヤノンのを使っています。
フィルターとレンズーフードを一緒に付けることは出来ないです。
加工すれば付けらるのかな?
フィルターはYahooオークションで買ったSX30用5点セットを買いましたが
今は使っていません。(今は出品されていません)
アダプターは、58mm径で金属で出来ています。
装着してみましたが問題無く着きました。
書込番号:15229807
2点

DavidMat様。jodie2247様。さっそくの投稿ありがとうございます。
一眼でもフードは必ず付けていますので、純正のフードを購入したいと思います。
フィルターは付けずレンズカバーで凌ごうと思います。
到着が楽しみです。
デジカメの進化は凄いですね。1200mmでの描写には驚きです!
書込番号:15230562
2点

今日は先週と同じキビタキを撮ってきました。
薄暗い所で手持ちでどれだけ撮れるかやってみました。
一眼のベテランさん達がこれだけ撮れれば上等だよ。
って言っていました。
Always1丁目の夕日様の参考になればいいのですが。
書込番号:15231508
4点

jodie2247様。又のご投稿ありがとうございます。
こんなに綺麗に撮れるなんて驚きです!
上等の上等ですよ〜。シャープですばらしい写真です。
僕もこんな写真が撮りたいですが、腕しだいなんですかね〜。
ちなみにこのキビタキの写真は1200mmなんですか?
手持ちでこれだけの写真がとれれば大満足ですね!
今度の週末が楽しみです。
書込番号:15233195
2点

●ALWAYS 1丁目の夕日さん、こんにちは。
私はSX10の頃に買ったレンズメイトのアダプターを使っていて
これであればもう何度かSX50にも装着して使って確認済みです
58mm径で薄型のフィルターなら二枚重ねでも蹴られません。
純正は無難なんですが径が大きすぎてバランスが悪いのと
近距離でストロボを使用した時に影が入る可能性があります。
レンズフードは純正のSX1〜40までの物なら装着可能です
(ジャンク品などが見つかると安価で入手可能かな?)
ただ保護フィルターをするならアダプターのサイズに合わせて
汎用のレンズキャップとレンズフードを買われた方が良いでしょう
どちらも数百円とかから入手できると思いますよ。
書込番号:15233542
1点

幻氷様。ご投稿ありがとうございます。
フードはとりあえず付けず、必要なら考えようかと思います。
径が大きくストロボで影が出るなら考えものですね。
一眼の67mmのフィルターがあったので使えるかと思いましたが。
また商品が届いてから考えようかと・・・
書込番号:15233694
1点

ALWAYS 1丁目の夕日さん、こんばんは。
あのキビタキ3枚は1200mm以上で間違いないと思います。
Lサイズでズームすると100倍の所で一度ズームが止まるので
そこまで行っていないと思います。
いつ居なくなるか分からない鳥が相手なので
何mmだろうとあまり気にして撮っていません。笑
出来るだけ100倍以内、50倍以内で撮れたならいいなと思っていますが
中々そう簡単にいきません。笑
今日タカサゴモズを撮ってきましたが、近くに寄れないので仕方なく200倍を使っています。
(普段観慣れた鳥なら撮影を諦めます)
ALWAYS 1丁目の夕日さんのカメラが届いたら色々やってみて下さい。
書込番号:15235011
2点

jidie2247様。
1200mm以上なんですか〜驚きです。
いい写真が撮れたら投稿したいと思います。
撮れたらですが・・・
書込番号:15235452
2点

純正のアダプターを買ってしまったので、本機に取り付け、マルミ製のプロテクト・フィルターとメノン製のワイド端対応(24mm)の花形フードを取り付けてみました。
フラッシュはフードの影ができるために使用できなくなりますが、フラッシュを使用するときには、アダプターから先を一括して簡単に外すことができます。
本機とのバランスは個人的には許容範囲ではないかと思います。写真をアップしましたので、ご判断ください。
レンズメイト製のアダプターは、近々本機用の新製品が出るとの投稿を見ました。これから購入される方は、これも選択肢にされるとよいと思います。
書込番号:15240753
4点

ついでに、純正のフードを取り付けた写真をアップします。これだと、フラッシュを使用しても広角端でも影はでません。しかし、フィルターもフードも取り付けることはできません。個人的には、これは買わなくても良かったのではないかと、少し後悔しています。
純正のアダプターを介してフィルターとフードを取り付けても、広角端でケラレはありませんでした。フードは、広角端24mmに対応したものを使用しましたが、口径が67mmもありますので、広角端28mm対応のフードでもケラレはないかも知れません。
撮影はビギナーですが、これから楽しみたいと思います。
書込番号:15241649
2点

●ALWAYS 1丁目の夕日さん、こんにちは。
プロテクターも逆光や光源が入る夜景とかイルミネーションで
たまに悪さを起こすので付けっぱなしだと家に帰ってから
後悔する事もありますから状況を見て脱着した方がいいですね。
1200mmって凄そうですが手振れ補正も強力なので
意外と簡単に扱えてきっと驚かれると思いますよ
今回の月の写真や動画は三脚を使わず車の窓から撮ってます。
書込番号:15241990
4点

DavidMat様。詳しいご説明ありがとうございます。
実は純正のフィルターアダプターとフィルターカバーをアマゾンで注文し先ほど届きました。
SX50も同時に届きました!
メノン製の花形フードはアダプターと一括で取り外しできるなら便利でいいですね。
さっそく調べてみます。
幻氷様の月の写真は手持ちで手振れせずに1200mm撮れるなんてSX50は「どんだけ〜!」と言う感じです。
ますます楽しみです。
書込番号:15242671
3点

Always一丁目の夕日様
ご購入おめでとうございます。これからの撮影が楽しみですね。
幻氷様
いつもすばらしい写真をありがとうございます。月面もぶれないでクリアに映るものですね。私も少しずつでも撮影が上達できればと思っています。これからもご投稿を楽しみにしています。
書込番号:15243001
2点

Always一丁目の夕日さん、こんばんは。
カメラが届きましたか、良かったですね。
あれやこれや触っているのが目に浮かびます。
望遠でも手振れ補正が強力ですから問題無く撮れると思います。
広角側でもけっこう綺麗に撮れますので、ぜひ写真のアップを!
水準器は便利なので使ってみて下さい。
さっそく明日は試し撮りですね。(もうしたかな?)
書込番号:15243219
2点

jodie2247様。こんばんは。
まだ電池充電中でこれから触りまくります。
水準器がついてるんですか〜!
初撮りは週末の野鳥うを予定していましたが、待ちきれないゾーなので明日の夜に月でも撮ってみます。
書込番号:15243418
2点

Always一丁目の夕日さん、こんばんは。
バッテリーの充電中でしたか。
水準器有りますよ〜
取説の79ページに出ています。
自分は左下がりのクセが有りましたが、だいぶ水平に撮れるように成りました。
そうそうバッテリー動画を撮ると減りが早いです。
予備でロワジャパンってのを使っています。
メーカーは使うなと言っていますが値段が違いすぎです。
40HSの時から使っていますが今の所問題無いです。
月を撮ってみると手振れ補正の強力さが分かると思います。
書込番号:15243579
1点

●ALWAYS 1丁目の夕日さん、こんにちは。
もう半月くらいの厚みになっているはずなので
最低感度で測光をスポットにするだけでも
手持ちでクレーターがきっと撮れると思います。
明るく写るとクレーターが目立たなくなりますから
マイナスに露出補正して暗めに撮ってみてください
少しでも綺麗に撮ろうと考えたら三脚を使うのが一番ですけどね。
書込番号:15245799
1点

jodie2247様。 やはりバッテリーの予備はあった方がよいですね・・・
互換製品で問題なければ購入しようかと思います。
動画はあまり撮らないと思いますが。
後、SDカードしかなくSDHCカード(16GB)を購入予定です。
幻氷様。 参考にさせていただきます。
風邪ぎみで週末までには直して撮りまくりたいです!
書込番号:15247307
2点

Always一丁目の夕日さん、こんばんは。
一日中写真撮影だけでバッテリー交換をした事が有りません。
動画撮影もした時は、バッテリー交換した事が有ります。
予備バッテリーは保険みたいなもんですね。
もし途中で撮影出来なければどうにもならないですから。
カードは、SDHCの16GBと32GB両方クラス10を使っています。
(16は40HSの時に使っていて、今は予備です。)
このカメラで月を撮っていなかったので今日撮ってみました。
SX50HSで撮った写真を貼りませんか? Part 2にアップします。
書込番号:15250970
2点

全く手振れがないんですね(゜ロ゜;
ミラーレス持っていますが
レンズが200ミリぐらいしかないので
思わず購入してしまいました
これからの季節
楽しめそうです
書込番号:15265867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

●jodie2247さん、こんにちは。
私の使い方だと満充電されていれば一日で使い切ることはありません
前のSX40と一緒に購入した予備のバッテリーがあるので
二泊三日くらいの旅行なら十分間に合いそうです。
●マッピーラ・ケロロさん、こんにちは、
ミラーレスをお持ちなら二台体制で理想的だと思いますよ
望遠が必要なシチュエーションならSX50
広角から標準の画質重視の風景でミラーレスを使うとか・・・
書込番号:15267347
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
LUMIX DMC-FZ200とPowerShot SX50 HSで悩んでいます。
動画はどちらが良いんでしょうか?
アップされている両方の動画を比較しても違いがよく判りません。
今まで使用していたビデオカメラはハイビジョンじゃないので編集してDVDに書き込むとかなり汚いです。これより少しでもよくしたいと思っています。
動画は体育館での発表会や吹奏楽の演奏会
(ライトアップでわりと明るめだと思います)
それと運動会ですね。
撮った後はパソコンでCorel VideoStudio 12を使用して編集してDVDに書き込むのですがブルーレイはありません。
ビデオの出番は少ないので普段は写真撮影しようと思っています。
写真はSX50が良いかなぁって思っています。
1点

動画は、FZ200の方が圧倒的に良いですね。
FZ200は1920x1080 60pまで撮影出来ます。
SX50は1920x1080 24pまでです。
それと、FZ200は動画がマニュアルで撮影出来るので、
シャッター速度固定で撮影出来ます。
一方、SX50はオートなので、24pならば、
上手く撮影出来る場面は少なくなります。
被写体の動きが小さいならば、SX50でも
使えると思います。
最後に、FZ200は全領域F2.8と明るいレンズを
使っているので、体育館内での望遠側の撮影に
威力を発揮します。
書込番号:15225795
6点

起動/AF速度、撮影可能鵜枚数、EVF等がもう少しと言う感じがします。
書込番号:15225838
3点

早速の回答ありがとうございました。
1920x1080 60pと1920x1080 24pの違いはなんとなく判りました。
1920x1080 60pで撮影したサイズはどのくらいになるんでしょうか?
例えば30分撮影すると○GBのように教えていただけるとありがたいと思います。
FZ200の方に投稿しなければいけないのかと思いますが、
動画の種類がAVCHD Progressive / AVCHDとなっていますが編集は
Corel VideoStudio 12 で読み込んで編集できるのでしょうか?
質問続きですみません。宜しくお願いします。
書込番号:15225864
0点

じじかめさんありがとうございます。
>起動/AF速度、撮影可能枚数、EVF等がもう少しと言う感じがします。
これはFZ200と比べてなんでしょうか?
書込番号:15225882
0点

sora2012さん、こんばんは。
>1920x1080 60pで撮影したサイズはどのくらいになるんでしょうか?
FZ200の実機で確認したところ、16GBのSDカードでAVCHDなら撮影可能時間が1時間15分と表示されました。
書込番号:15225973
6点

アナスチグマートさん
調べてくださってありごとうございます。
DVDは約4G位でしたよね?
ということは15分位の動画は作れると思っていいのですよね?
もっと長い時間DVDに書き込むには画面を小さくするか?フレームを少なくするのでしょうか?
また質問ばかりになっちゃいました、すみません^^;
書込番号:15226015
0点

>これはFZ200と比べてなんでしょうか?
そうです。静止画の場合ですが、連写も劣ってますね。
書込番号:15226103
5点

じじかめさん
ありがとうございます。
動画も静止画もFZ200の方が良い感じなんですね。
後は30分くらいの動画をDVDに焼くときの設定(サイズ等小さく?)で綺麗かどうかが気になりますね。
引き続き宜しくお願いいたします。
書込番号:15226155
1点

DVD-VIDEOにすると720x480(16:9なので720x405の画面)になるので
どうやっても、ハイビジョンTVで見たら、画質が低下します。
焼くならば、ブルーレイディスクに焼くか、ユーザー限定で
YOUTUBEにアップするかです。
画質の件
シャッター速度優先があるかないかの比較動画があります。
見て下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=lJK-xydCoc8
書込番号:15226203
4点

今から仕事さん
ありがとうございました。
ブルーレイでないとダメなんですね。
シャッター速度優先があるかないかで全く違うんですね
これは決まっちゃいそうですね^^
書込番号:15226257
0点

皆さんありがとうございました。
一応、締めさせていただきます。
初めて使うクチコミだったので、
何か不備でもあったら指摘ください。
書込番号:15227896
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
皆さんがここに載せています写真は、どれも綺麗でSX50HS凄いと思い見ています。
コンデジを使っている私は、体育館内での子どもの催し、XXホールでの子どもの催しの写真が、ザラザラ荒く、暗い写真になてしまいます。
SX50HSでは、館内、室内、XXホール内では、どのくらい綺麗に写りますか?
もうちょっと綺麗な写真を、子どもに撮ってあげたいなとおもっています。
このような条件で撮られた方がいらっしやいましたら、宜しくお願いします。
1点

こちらホワイトロックさん
こんにちは。私はまだSX50を持っていませんが、その前の機種であるSX40で時々「館内、室内、XXホール内」の子供の写真などを撮りました(音楽会、ピアノの発表会、バレエの発表会、卒業式、授業参観(学習発表会)、自宅室内での子供の様子、など)。
一言で言うと「あまりむいていない」です(他にもっといいカメラを持っていないので、むいていないのはわかっていたのですが、SX40で撮ったのです)。室内は屋外に比べると圧倒的に暗いので、子供のように動く被写体は難しいです。
全く撮れないわけではありません。でも、予想通り、ブレ、ピントがあわない、ザラザラしてしまう、という写真だらけになりました(フラッシュ使わない場合)。
時々ましな感じ(PCのモニターで見ちゃうときついけど、プリントにするとまあ大丈夫、というくらいです)で撮れるんですが、それは「比較的明るい場所で被写体がじっとしている」ときに限ります。
卒業式や、バレエの発表会でも使いましたが、子供たちにポーズをとってもらってじっとしていてもらったときに限っていい写真が撮れました(歩いたりするだけでダメです)。音楽会、ピアノの発表会、学習発表会は比較的じっとしているので、撮れないこともありません。特に動画は(三脚を使えば)余裕です。
私はそれでオーケーとしたんですが、こだわる人は満足しないと思いますね。
こんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14352053/ImageID=1149636/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000162/SortID=14740719/ImageID=1237336/
SX50になって、SX40よりも多少高感度に強くなったかも知れませんが、レンズはむしろ暗くなったし、センサー(撮像素子)は変わっていませんから、だいたい同じ感じだろうと想像します。
もし、室内の行事を撮ることを主目的とするのであれば、「明るいレンズ」で「高感度に強い」センサーが大きめの機種を選ばれた方がいいと思います。できたら一眼レフですね。(私は、野鳥を屋外で撮ることを主目的にしていたのでSX40を選びました。子供の写真は二の次でして、、、)
私も実際にSX50を使っている方のご意見をお聞きしたいですね。
書込番号:15198527
4点

私も興味がありますが、室内での利用も重視するなら光学50倍は諦めて、PanasonicのFZ200というのが無難なところなんでしょうかね。。。
書込番号:15198643 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PanasonicのFZ200はF2.8通しの明るいズームなので
室内撮影ならこちらの方が向いているかも知れませんね。
書込番号:15198791
4点

そう思って、FZ200買っちゃった。
まだ、館内撮影の実証実験してないけどね。
書込番号:15198861
2点

数字を見る限り、体育館ではFZ200のほうがSX50/SX40よりもいいでしょうね。
っていうか、それを狙ってF2.8通しのFZ200を作ったんじゃないんですかねー??
書込番号:15198922
4点

数字を見る限りはそうなんですけどね。
ご購入された方は、やはり目的が違うのか、室内系での作例はあまりネット上にも上がってないようですね。
体育館などでは、暗さに加え、オートフォーカスの速度という問題もあります。
コンデジでレンズ交換もできないですし、自分の主目的をはっきりさせて選ばないと、大失敗しかねませんね。評判がいいから〜にした、という選び方はしない方がいいかも。
書込番号:15198962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FZ200がすごすぎ、と聞いて、FZ100を買ってみたのですが、
FZ100は暗いところで
・絵が綺麗じゃない
・AFが合わない
という感じで、さっぱりでした^_^;
FZ200は良くなってるとは聞くのですが、
夜とか、薄暗いところの作例があまりないですね(>_<)
いずれFZ200も買ってみようとは思いますが、
正直どの程度撮れるのかさっぱり分かりません(>_<)
書込番号:15199170
1点

室内系の作例は、被写体が人間だとあげにくいんですよ。
静物ならいいんですが、それじゃあまり参考にならないですし。
いずれにせよ、主目的が室内の子供の撮影なら、SX40/50は薦めにくいです。
予算と被写体までの距離、動きの激しさによって何を勧めるかは変わってきそうですね。
書込番号:15199179
1点

PanasonicのFZ200を薦める人が多いのですが、
F2.8通しの明るいズームと言っていますが、
館内撮影、劇場撮影は"ダメ"です。
あまりにも画像が汚く、人に見せたり、人に写真をあげられるものではありません。
〈記録としては使えるかも知れませんが〉
また600ミリなので人物の表情まで撮らえるズーム力がありません。
CANON PowerShot SX50 HS のISO3200でF6.5を使った方が良いと思うのですが…… ねぇ…。 ?
書込番号:15199631
3点

>PowerShot SX50 HS のISO3200でF6.5
かなりよくなったようですが
コンデジでISO3200の画質はどうなんでしょう?
書込番号:15199763
1点

皆様の回答を読んでいましても、館内の撮影は良い写真を撮るのが難しことが分かりました。
外ではあんなに綺麗な画を撮るSX50HSだから、館内でも〜と思いたくなります。
書込番号:15200000
0点

テクマル さん
CANON PowerShot SX40 HS のスレには沢山のISO3200の撮影があります。
トイカメラであるFZ200の画像、FZ200のひどい画像とは違います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13780971/#13787870
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13780971/#13781365
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13650651/#13650651
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14390387/#14392876
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809190/#13825336
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13809190/#13825969
沢山ありすぎますので自分で検索なさってみて下さい。
書込番号:15200022
2点

小中学校の体育館は照明も少なく大変暗いですね。外が青天で一眼にF2.8のレンズを付けてもISO3200でシャッターは1/200秒を稼ぐことはなかなか難しい、1/100秒確保できるかどうかでしょう。 このカメラは高感度の方ですが体育館でのスポーツは??です。
書込番号:15200313
6点

いろいろ議論はあるでしょうが、
「SX40では、講堂内での動きものの撮影は難しかった」とだけははっきり言えます。
卒業式の時、子供がひとりずつ舞台の上に歩いてのぼり、先生と握手したり、卒業証書をもらって、そのあと撮影用に先生と並んで数秒ポーズをとってくれます。そしてまた歩いて舞台の反対側にいる別の先生と握手して、舞台を歩いております。
この一連の動作の撮影を試みました。練習を兼ねて何人もの子供で試してみましたが、ダメですね。
まず、オートフォーカスでピントが合わないことが多いです。昼間、外で鳥を撮る時にあれだけ優秀だったAFが、暗い室内の動きものでは全然です。
ピントがあうこともありますが、たいがい被写体ブレです。被写体ブレが許せる範囲でも、高感度ISO1600以上はやはりザラザラ感が目立ちます。
ただし、舞台上で撮影のためにポーズをとってくれているときは、たいてい良い写真が撮れました。ピントも合うし、被写体ブレはないですし、ISOも800くらいで、私の許容範囲になりました。プリントしたら問題を感じないレベルです。
卒業式でこんな感じですから、館内のスポーツ????まあ、無理だろうなー、って思いますね。
あ、野球のナイターは場面を選べばどうにか撮れますよ。講堂や体育館よりはだいぶ明るいですし、動きが読めるので置きピンが使えますから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14430970/ImageID=1250182/
こんな感じです(注:この写真では一塁に置きピンしてます。とっさにAFしたわけではありません)。
まあ、これはSX40での話です。
SX50やFZ200ではどうなのか、興味はあります。
書込番号:15201062
5点

こちらホワイトロックさん
こちらホワイトロックさんは、運動会や体育館での催しの撮影をなさりたいようですね。
もし私の主目的が同じだったら、わたしだったらデジタル一眼レフを買います。
X5かX6iのダブルズームキット。
(私だったら新しいX6iの方を選びます(やや高感度に強く、連写やAFも強化されている)。)
屋外の運動会はそれでいけるはずです。また、普段いろいろなものの撮影(風景、花、動物、子供とか)にも使って楽しみます。
(野鳥の撮影はSX40やSX50にまかせます。野鳥撮影に一眼レフを使おうとすると「沼」が待っているらしいので。)
体育館での催しも、まずは一回、それでいろいろな設定を試してみます。たぶんうまく撮れないでしょうが、それで限界を知ることができますし、カメラに慣れるでしょう。また、体育館のどこから撮影するのがいいか、という情報も得られるでしょう。
で、次の体育館での催し(スポーツ)のときはおそらく
EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000079167/
を使うでしょう。
でもお高いので、買いません。レンタルします。5-6000円くらいでは?
もしくは、被写体に近づくことができて望遠がそんなにいらないのであれば
EF50mm F1.8 II
http://kakaku.com/item/10501010010/
これを使うかも。こっちはレンタルしません。買います。
学習発表会とかだとこっちのほうがいいかも知れませんね。
こんなんで、どうでしょう??
書込番号:15201281
0点

●こちらホワイトロックさん、こんにちは。
こちらにドームでの野球の写真と動画
あと部屋の中で感度800、1600、3200、6400での描写をテストした
写真がありますのでご自身のカメラと比較をしてみてください
野球の写真は当然望遠側ばかりですが体育館ならもっと狭いので
広角側で撮れるのでもう少し楽に撮れると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/#15132917
ただ屋内スポーツをこれから頻繁に撮ろうとするならば
余計な遠回りをせずに一眼レフ+明るい望遠を買われたほうが良いです
コンデジも連写が速かったりしますがそれは一秒とか二秒の話しで
数秒間連続で高速連写で撮り続けることが不可能だったり
処理時間が長く復帰するまで撮れなかったりしますから・・・
ファインダーも見易く、もともと高感度ノイズにも強いし
コンデジで苦労して撮る世界とか別世界の快適性だと思いますよ。
書込番号:15202679
2点

皆様、回答本当にありがとうございました。
1眼レフ+F値の明るいレンズが必要だということを、認識しました。
ただ明るいレンズは、値段が高いですね。悩みどころが別になり、ふところの問題になってしまいました。
書込番号:15203726
0点

ノンフィルターさん偏りすぎた妄想ばかり言ってると誰も相手にしてくれなくなるよ ちょっと前に恥掻いたばかりなのに...
書込番号:15205500
7点

猫賊さん 返事が遅くなりごめんなさい。
FZ200の画質の悪さには定評があります。それを語っているだけのお話です。
猫賊さん もそれを勉強、理解した上でキチントお話ししましょう。
書込番号:15225211
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
ほぼ毎日撮影を楽しんでます!!
付属のDPPについて質問させて下さい。
今までも現像ソフトはDPPを使用していたのですが
SX50付属のバージョンでは
アンシャープマスクの3項目が、画像を開くと既に数値が入ってます。
例)強さ4
細かさ2
しきい値4
これはソフト側で推奨値を表示しているのでしょうか?
どなたかご教示をお願い致します。
ついでに添付の画像は、離陸機を滑走路南端から撮影。
4km先のホテルまでくっきり。
3点

撮影時の設定を反映しているのだと思います。
この部分は、同じ「スタンダード」でも機種によって数値が違っていますね。
EOSだと、もうすこし少ないかな?(シャープ感少なめ?)
書込番号:15199610
1点

欲張り坊主さん こんばんは
DPPのシャープネスは ピクチャースタイルによって シャープネスの初期設定地変えてあるようです。
書込番号:15200501
3点

さすらいの「M」さん,もとラボマン 2さん
返信が遅くなりすみません。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:15217146
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
SX50 HS,大変興味を持ちました。スペックを比べた所、パナソニックGH2より
一回り小さいことは判りましたが、ボディの厚みが分かりません。
表示されているサイズはレンズを収納した時のレンズ先端までの厚みだと思います。
レンズの厚みとグリップの厚みを除いたボディの厚みは何mm位ですか。
友人のGH2を時々使っています。手は小柄な女性並みに小さいです。
実機が見れないので質問投稿しました。
1点

とりあえず、キヤノンのサイトに上面と下面の写真が載っているので、
そこから推測してみるのはどうでしょうか。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx50hs/face-design.html
書込番号:15200283
0点

scipiofanさん
返信有難うございます。手の小さい私には持ち易すそうですね。
当地は野生の動物がいっぱい居ますので、それらを撮影する機材として購入しようと思います。
canon機はデジタルカメラ登場以前にcanon7,canonFT を使っていました。
書込番号:15201171
2点

今測ってみましたが、レンズとグリップ無しの本体部分は
液晶の厚みを入れて43.5mmぐらいです。
手が小さい人にはぴったりだと思います。
私も手は大きいほうじゃないですが、
グリップを握ると指がちょっと余って本体に爪の先端が当たる感じなので、
もう少しグリップ部分は太い方が握りやすかったかも・・・。
書込番号:15204063
0点

ぽぽ神奈川さん
情報有難うございます。望遠レンズはAPS-Cの100mmしか持っていません。
現在、野生の動物の撮影は苦労しています。
SX50 HS、益々欲しくなりました。も少し価格がこなれて来たら是非購入したいです。
書込番号:15205287
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





