PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

(9552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会

2013/08/12 23:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 まんBOOさん
クチコミ投稿数:76件

昨年の運動会は、40D+70-300mmで頑張ってました。
この春に、5DVと70-200、超望遠にひかれて50HSを購入しました。

運動会の撮影には、
50HSで、望遠領域をカバーして、近距離は5D+標準レンズ
の2台体制か
50HSの1台か悩んでます。

経験者の方、ご意見をお願い致します。

書込番号:16463744

ナイスクチコミ!1


返信する
eecさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/13 00:20(1年以上前)

機種不明

こどもたちの式根島キャンプでの一コマ。

SX50HSは、タイムラグがかなりあるので、決定的瞬間をとらえるのは、カンと偶然によります。
掲載写真はうまくいった例ですが、逃した!と残念な結果も多く「くやしい」思いもします。
島でのキャンプで望遠撮影をするには、これしかないほど便利ではありますが、運動会では?

書込番号:16463914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2013/08/13 00:40(1年以上前)

2台体制ですか。
5DVは、コンデジとは、全然違うAFです。
自分なら、5DV 1台で撮ります。
焦点距離を考えて、×1.4のテレコンを、使います。

書込番号:16463973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/08/13 00:56(1年以上前)

競技にもよるでしょうね?
動きの少ない競技ならSX50 HSでも良いと思います。
万が一の予備としても良いので2台体制が良いと思います。
ただしあくまでメインは5DV+望遠で。

書込番号:16464008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/13 01:02(1年以上前)

まんBOOさん
こんにちは。
去年の運動会はSX40HS一台で、今年の運動会はSX50HSとデジタル一眼レフKiss X2 (+EF-S 55-250, EF-S 18-55 キットレンズです)の2台体制でのぞみました。

去年の経験からSX40HS, SX50HSでも運動会 かなり撮れることはわかっていましたが、やはり一眼レフのほうがずっと撮りやすく、結局今年はほとんどKiss X2で撮ってしまいました。
とくにかなり自由に場所取りができたので、Kiss X2+EF-S55-250で遠いということはなかったです。

私だったら
40D+70-300mm、5DVと70-200、50HS 全部持って行き、自分では距離に合わせてどちらかの一眼レフを使い、
SX50HSは家内に渡して動画を撮ってもらいます。

書込番号:16464019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3704件Goodアンサー獲得:77件

2013/08/13 06:11(1年以上前)

5DIIIだけでいいのでは。何台もムキミでぶら下げているのを見ると、
なんか勘違いしてるなぁと思ってしまいます。

写真を撮ることよりももっと重要なことがあるはずです。

書込番号:16464246

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/08/13 06:45(1年以上前)

子供が走っているシーンとかは一眼レフの方が圧倒的に
良いです。

書込番号:16464278

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/13 07:54(1年以上前)

今年は、SX50HS1台で試してみてもいいと思います。

書込番号:16464384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/13 11:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SX50HS 960mm相当。150mくらいか。ナイター。コンデジは被写界深度が深い。

広角もよく写る

試合後。ここは一般客は一眼レフ用の200mm以上の望遠レンズ使用禁止。SX50が活躍。

せっかく一眼レフと望遠レンズがあるのなら、普通なにも悩まずに一眼レフを中心に使うだろうと思ったんですが、
悩むということは 何か理由があるのかも知れないと考え直しました。

例えば ほかに荷物が多くてカメラはなるべく軽くすませたい、とか、高価なカメラを持っていることを他の人に知られたくないとか (知られるとクラスのカメラ係にされてしまうかも知れないし、白いレンズはめだってしまうので嫌だとか)、一眼レフ用の望遠レンズが禁止の競技場だとか、、、、

そういう場合は じじかめさんがおっしゃるようにSX50HS一つですます、というのもありですね。

レスポンスや画質は一眼レフに負けますが、けっこうよく写りますし、事実昨年はSX40HS一つであまり問題なかった、ということもあります。
AFはそんなに速くないし、AF追従させて撮るのは難しいんです。が、被写界深度が深いので、被写体を真ん中にとらえているかぎり(練習必要)、人間くらいの大きさの動く被写体にもけっこうピントはあいます。特に被写体までの距離が遠いときは。(至近距離を走って近づいてくる子供にはSX50はピントが合わせられません。)

天気の悪かった昨年の運動会(途中で大雨で中止)のSX40での失敗写真の多くはピンぼけではなく、被写体ブレでした。お天気がよくてシャッタースピードを充分はやく保てれば、SX50HSでもわりと歩留まりよく走っている子供を撮れるように思います。

SX50HSは広角もよくうつりますので、画質がこれで不満でなければ一台でいけるように思います。

書込番号:16464900

ナイスクチコミ!1


スレ主 まんBOOさん
クチコミ投稿数:76件

2013/08/13 21:36(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
迷っているのは、
昨年、40D+70-300mmでも
その時、その時の競技にあわせて走っていたのですが
トラック外からでは、子供までが遠く感じました。

5D+70-200mmでは、もっと苦労するのかと考えて
この相談になったのです。

5Dとレンズ、50HSと続けて購入したため、
貯めた小遣いもなく、エクステンダーもかえません・・・

運動会前に、グランドへ行って練習できれば良いのですが

書込番号:16466427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/08/14 00:27(1年以上前)

別機種

SX50 HSでは無いけどコンデジでも慣れればサッカーもなんとか撮れます。

私なら40D+70-300mmを基本にしてとにかく動き物はこれで撮影します。

しかしトラックの反対側など場所が遠い時や
70mmならあまり無いと思いますが逆に近すぎる場合も含めて
SX50 HSを使ってカバーするのが良いと思います。

この手のネオ一眼と呼ばれるカメラは一眼レフに比べると
動き物の撮影は苦手ですが慣れればある程度は撮れます。

撮影当日までにグランドがもし難しいなら公園などでも良いので
お子さんが走っている姿を事前に撮影したりすれば多少は良いかと思います。

※ちなみに私は20D+70-200mm×2テレコンでしたので遠くはそこそこいい感じでしたが
広角側が140mmとなり逆に近くの撮影が困難でした。
初めはKISSDN+35-135mmや18-200mmなども持って行きましたが一眼2台はちょっと辛かったです。
だから一眼2台体制をやめ、もう1台は高倍率ズームのコンデジにしたけど
慣れれば特に問題はなかったかな・・・
ちなみに普段、少年サッカーの撮影もしてたので動体撮影には多少慣れていましたが
運動会位の動きなら少し練習すればなんとかなると思います。

書込番号:16467075

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/14 09:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

●まんBOOさん、おはようございます。

子供の運動会程度の動きは決してそんなに速くはないのでSX50に慣れている人なら
一台体制でも十分だと思いますが超望遠で動体を撮るのはやっぱり独特の慣れが必要ですから
その辺りは個人差があってなんとも微妙ですね。

ただ荷物になったりする事を除けば理想的なのは二台体制でのぞむ事じゃないですか?
静止画は画質が良くレスポンスの良い一眼で動画はSX50で・・・と使い分ける事も可能です。

書込番号:16467870

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/08/14 11:00(1年以上前)

 どちらかと言うと、望遠はデジ一で広角はコンデジでの方が良いと思います。
 その方が楽ですし、結果も良いと思います。

>5DIIIだけでいいのでは。何台もムキミでぶら下げているのを見ると、
>なんか勘違いしてるなぁと思ってしまいます。

>写真を撮ることよりももっと重要なことがあるはずです。

 同時に使うのは基本的に一台だと思うので、一台での撮影も四台での撮影も同じことだと思います。
 それに、家庭の事情もありますので重要なことは人それぞれだと思います。 

書込番号:16468113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/08/14 14:07(1年以上前)

ちなみに滅多に無い事でしょうが
かなり昔、まだフィルム一眼レフを使っていた頃、鈴鹿8耐と言うレースを見に行った時に
我が愛機のシャッターが壊れ、何も撮れなかった辛い経験があります。
それ以来、大事な撮影は必ず2台持つようにしてます。

万が一の故障に備えてサブカメラと言う役割も兼ねて2台体制にする事をお勧めします。

書込番号:16468596

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/14 16:33(1年以上前)

自分もSX50HSの1台体制に賛成です。
複数台って便利なようですが、意外と集中力も時間も逃します。

書込番号:16468904

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 サッカーが好きな女子大生です。

2013/02/19 18:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 naaa*さん
クチコミ投稿数:9件

初めまして!
私は大学生で高校生の時に買ったデジカメがあるのですが
5倍くらいのズームです。

単刀直入にいうと卒業旅行で大阪、京都、奈良に行く為
写真を撮りたいというのと
サッカー観戦が趣味で選手の写真を撮りたいということです。

一眼は金額的に無理なので
SX40 HS、SX50 HS、FZ150、FZ200の4つで迷っています。
予算は3万5000円までなのですが…。笑
レビューを見るとFZ200にはよくサッカーの写真が載っているのですが
金額がキツいのでなしかな…と思っています。
あまりCANONのSX50 HSではサッカーの写真を見かけないのですが
やはり野鳥や風景に向いているのですか?


サッカーの写真は他のスポーツに比べて
難しいとレビューを読んで分かったのですが
チームがホーム側で試合をしている所までは
せめて写真を撮りたいです。(選手の表情、全身が撮れるくらい)

また、これらのネオ一眼?を購入するときに
買っておいた方が良いものがあれば教えて頂ければ嬉しいです(T_T)
研修中の為、あまり調べる時間がありません。
よろしくお願いいたします!

ちなみにサッカーはJ1のチームで日産スタジアムなどによく行きます!
いつかは日本代表の試合にも行こうと思っています!

書込番号:15788043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/20 01:23(1年以上前)

こんばんは。

FZ200持ってますが、フィルターはつけてません。
持ちはこぶときはレンズキャップをつけて、100均のふかふかした大きめの袋に入れてます。
液晶保護フィルムはつけてます。

タオルでぐるぐる巻きにしてトートバックに入れるとかでもありだと思いますよ。

お店に行くならメモリーカード持参で実機で撮影してみることをおすすめします。
操作方法も予習されておくとベストです。

書込番号:15790153

ナイスクチコミ!0


スレ主 naaa*さん
クチコミ投稿数:9件

2013/02/20 01:51(1年以上前)


お二方ありがとうございます!

それでは、レンズペン、保護フィルム、カメラストラップ
余裕があればカメラバッグということですね(*^^*)

女子大生ということもあって
ストラップもかわいいのがいいなーって考えたりと
ワクワクしています(*^^*)
まあ、かわいいだけで丈夫なのか、機能面がとても不安ですが(笑)

今までアドバイス下さった方々、
本当にありがとうございました(*^^*)
店頭の価格がどうなのか分からないので
どの機種になるか分かりませんが
購入したらまた書き込みたいと思います★

ありがとうございました!

書込番号:15790217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/20 02:18(1年以上前)

naaa#さん

最初に付属品を纏めて揃える必要なんてありません。
それだけで一万円とは言いませんが数千円以上は確実に
します。
それより本体にお金をかけて、付属品は徐々に買えば
いいんです。

自分の目的に適したものを買わないと後で大いに悔やむ
可能性が非常に高い商品ですよ。

書込番号:15790259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/20 03:25(1年以上前)

SX50が4万円切りましたね!!、私も4万切ったら買おうと思ってました、次の新型がそろそろアナウンスされますかねー、私はNikonのP520と何方にしようかなー?とSX50の方が皆さんの写真をみる限り良さそー、現在NikonのP90とP500を使用中です。

書込番号:15790326

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/02/20 13:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

840mm相当

●naaa*さん、こんにちは。

SX40の最安値は3万2千円くらいでしたから
SX50が3万円台に入りましたから旧型を選ぶメリットはありませんよ

静止画がメインなら8GBのメモリカードで十分ですが
1枚しかカードを持っていない場合は出先でトラブルが発生した時に
全ての画像がパーになってしまうリスクもあるので
今はカードの価格も安いですからもう1枚は予備で持ちましょう
後はレンズフードとか保護フィルターにお金をかけるより
予備バッテリーとレンズのクリーニングキットにお金をかけるべきです。

書込番号:15791551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/20 13:36(1年以上前)

倍率だけならオリンパスのSZ-31MRも24倍ズームでした。
ナイターとかだとつらいですが、昼間の撮影ならいいかも。

ヨドバシでも安いです。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9-SZ-31MR-BLK-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001001523759/

書込番号:15791583

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2013/02/20 18:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


naaa*さん、こんばんは。

作例にアップしたサッカーの写真は4枚とも
FZ150にTCON-17Xを付け、1020mmテレ端
5.5コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

止まっている選手を撮影するだけなら
どんな高倍率ズーム機でも良いと思いますが

ピッチ上で激しく躍動する選手を、アップで撮影するためには
撮影するカメラ自体に、望遠端でのオートフォーカスの速さと正確さ

連写中でも、1枚1枚オートフォーカスが追従する連写能力の高さ
SDカードにデータを書き込み中でも、直ぐに次の連写ができる
レスポンスの良さが必要です。

予算が許せば、ズーム全域F2.8の明るいレンズと
高精細で見易いファインダーを搭載したFZ200+TCON-17Xがお勧めですが

予算オーバーなら、とりあえずFZ150を購入され
あとでTCON-17Xとレンズアダプターを購入されると良いかもしれません。

naaa*さんの、カメラ選びの参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:15792560

ナイスクチコミ!3


ta154さん
クチコミ投稿数:7件

2013/02/20 20:18(1年以上前)

わざわざテレコンを着けたり外したりするならSX50HSで良いのでは(笑)

前のコメントで書いたSX50HSユーザーの知人に、このコメント欄を見せたら「そんなにヒドくないけどなあ。使い易いしトラブルもないけど…」との事でしたよ。

ちなみにその知人もカメラは初めて買ったそうですが、別にピントも露出もオート任せで、ズームだけに専念すれば良いので、困った事は無いそうです。

本格的にやろうというのでなく、できるだけ簡単に撮りたいのであれば、レンズ交換無しで超広角から超望遠まで、たった4万円で買えるSX50HSはいい選択だと思います。

日頃のメモや、ちょっとした記念写真程度なら携帯やスマホでも結構撮れるんですから、わざわざデジカメを買おうと思われたなら、これじゃないと撮れない(見れない)風景が撮れるカメラが良いのではないでしょうか?。

単体の1200ミリ望遠レンズを初心者が買うと言うなら「使いこなせないから止めなさい」と言いますけど、ズームで別に途中でも使えるわけですから。

本体の他に必要な物は最小限にという他の方の意見には賛成です。
サッカーに行かれるのなら、タオマフの1枚や2枚余ってませんか?(笑)
それを巻いて保護に使うのは全然ありだと思います。

むしろ家の中で保管する場合、梅雨時などに湿気が多いようだとレンズがカビる可能性がありますので、密閉容器に“カメラ用の”除湿剤を入れて保管したら良いかと思います。
今のレンズの表面にはコーティングがされていて、カビが生えやすいのですが、あまり乾燥しすぎても良くないそうです。

どのカメラを買うにせよ、写真を撮ることをぜひ楽しんで下さい。
使い込んでプラの表面がツルツルだったり、あちこち傷だらけのカメラも味があって良いと思いますよ。

書込番号:15792945

ナイスクチコミ!3


スレ主 naaa*さん
クチコミ投稿数:9件

2013/02/20 21:25(1年以上前)

返事が遅れてしまい申し訳ありません(>_<)


とりあえず今回はストラップなどの物は
買うのやめます(笑)


そんなに詳しいわけではないのですが父に相談した所
SX50HSはかなりの望遠で魅力的だけど
レンズの明るさ?が暗いから
望遠が出来てせっかく写真が撮れても暗いんじゃない?と言われました…。

また、FZ200はレンズが明るくていいけど
望遠が足りるのか、
そしてカメラと言ったらプロもよく使っているCANONかNIKONじゃない?
とも言われ、余計に悩みはじめてしまいました(笑)

最終的に父は、今回は旅行やサッカーだけの為に買うのではなく
お金を貯めていい一眼レフを買うべきだ。といっています。
そうすれば、レンズも明るくて望遠もあっていいと。


それから、どなたかナイターのサッカーの試合をSX50HSで撮影をした方はいませんか?
そして、FZ200で日本代表などの試合の撮影をした方…。

スタジアムが代表の試合でもたまに使われるので
その撮影をしたものがあれば、無知な私でも理解しやすいなと思いまして。

よろしくお願いいたします!

書込番号:15793298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/20 22:19(1年以上前)

こんばんは。

一眼レフ(D80)ですが、日産スタジアムで写真を撮られた方がいらっしゃいました。
動きのないシーンですが、距離と明るさの参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8355809/#8356876

撮影データをみると、一枚目は昼間で
焦点距離35mm換算510mm、シャッタースピード1/160sec、絞りF4.8、ISO感度400。

二枚目は夜で
焦点距離35mm換算300mm、シャッタースピード1/160sec、絞りF2.8、ISO感度400。

となっています。

人物を画面いっぱいに写したければ、日産スタジアムだとやはり1000mm相当の画角が必要そうですね。
動きのあるシーンではシャッタースピード1/500secは欲しいところですから、ナイターだと明るさはSX50HSのテレ端F6.5ならISO感度3200でギリギリなんとか、って感じです。

SX50HSなら画角はカバーできそうですが、ノイズだらけになる気がします。

FZ200ならテレ端F2.8でISO800あれば撮影できそうですから、FZ200でトリミングするのがベストかなと思います。

書込番号:15793647

ナイスクチコミ!2


ta154さん
クチコミ投稿数:7件

2013/02/20 22:36(1年以上前)

大変な誤解ですね(笑)

レンズが暗いというのはF値が大きいものを「暗い」と表現しますが、それと撮れた写真の明るい暗いは関係ありませんよ。

今のカメラは、暗い時に自動で感度を上げてシャツタースピードも早くしてくれるので、昔のカメラほどにはF値が暗くて困ることは少ないと思います。
(もちろんあまり感度が上がると粒子の荒い画質になりますが)

もちろん暗いレンズには、それなりのデメリットはありますが、少なくとも普通に写真は撮れます。

それからSX50HSはCANONです。(笑)

あえて一眼レフを勧めない理由は、大きくて重いので結局持ち出すのが億劫になる事です。
スレ主さんが若い男性で、今後本格的に写真を撮るなら1眼レフを勧めますが、いずれにせよ1眼レフの交換レンズで600〜1200ミリのレンズは、普通の人が買える値段と重さ・大きさではありません。

FZ200にしろSX50HSにしろ、充分良いカメラだと思うんですがね。

ちなみにミラーレス1眼という選択肢もありますが、予算にあうモデルはストロボが内蔵でなく、使うときにいちいち着けるタイプが多いので、それも大変ですし、交換レンズで超望遠が無いのは1眼レフと同じです。

サッカーの写真はありませんが、この掲示板に鳥を撮った方の写真とかたくさんありますが、
参考になりませんか?。

書込番号:15793764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2013/02/20 22:42(1年以上前)

>naaa*さん
レンズの明るさは写真の明るさ暗さではなく、シャッタースピードに関係してきます。
明るいレンズ=シャッターが速い=被写体ブレを減らせると考えると解りやすいと思います。暗いレンズでシャッタースピードを補うためにはISO感度を上げる必要があり、これは上げれば上げるほどシャッタースピードは上がりますがその分画質は落ちます。

一眼レフは画質はたしかに良いのですが、大きさ&重さと価格がネックです。
本体が動体に定評のあるエントリークラスの7Dで約8万円、200mmのF2.8のズームレンズで20万円でトータル30万円弱です。ランクを少し落とせば200mmのF4ズームで11万程度ですが、それでも本体込みで20万円近くします。
なのでFZ200の本体45000円+テレコン12500円+取り付け器具2500円=6万円と言うのは、比較的安価にサッカー撮影が出来るコースと言えます。

あと、経験者曰くサッカーはスポーツの中でも相当な難しさらしいです。なので、定評があり、作例もあるFZ150か200を買った方が間違いはないかと思われます。
望遠はテレコンで補えますが、連写のレスポンスやAF速度&精度は補えませんからね。

書込番号:15793803

ナイスクチコミ!1


スレ主 naaa*さん
クチコミ投稿数:9件

2013/02/20 22:43(1年以上前)

ありがとうございます!
最初の方にも書いたのですが
ピッチを全体的に撮影したいのではなく
ホーム側で試合をしてる時の写真で選手の表情や全身を写したいと思っています。

それでも、FZ200のズームがあれば
写すことは出来ますか?

基本的なことがわからないのに
カメラを買おうとしてること自体がおかしいですよね…。
すみません

書込番号:15793807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/20 22:55(1年以上前)

こんばんは。

日産スタジアムの作例からすると、選手の全身を写すので約1000mm相当、表情までとなるとその3倍程度の焦点距離が必要となるように思います。

FZ200の600mmでは焦点距離が足りませんので、トリミングで補う形になります。

かといってSX50HSの1200mmだとナイターでは明るさが足りないので、ぶれた写真になってしまいます。
デーゲームならSX50HSでよさそうです。

いずれにしろ撮影自体が難しい被写体といっていいでしょう。

FZ200持っているので時間があればサッカー観戦に行ってみたいのですが、いまのところ作例がありません・・・

書込番号:15793887

ナイスクチコミ!1


ta154さん
クチコミ投稿数:7件

2013/02/20 23:38(1年以上前)

どうしても1200ミリ以上が必要なら、画質が落ちるのでお薦めはしませんが、SX50HSのデジタルズームで2400ミリ相当まで使えます。
まあ撮った写真をトリミングして拡大するのと変わりませんが…。
まあ一応機能としてはあるので。(それで足りなかったら…諦めましょう笑)


SX50HSは暗いとブレるばかり言われるので(笑)、そこまで言われるのなら一脚を使えば良いですよ。
テレコンを買うより全然安いですしね(笑) 三脚では重いし邪魔になるけど、一脚ならたためばそれほど邪魔にはならないし、これくらいの重さのカメラなら2〜3千円くらいのでもOKです。ほとんどブレは気にならなくなると思います。

前のコメントで手ブレが少しと書きましたが、かなり拡大して見るとであって、普通に見ればそんなにわからないと思います。
なんでそんなにネガティブに書かれるんでしょうか?。
大抵の普及タイプの一眼レフの望遠ズーム(300ミリあたり)だって大差ないですよね?。
1000ミリのズームとしては非常に明るいと思うんですが…。


書込番号:15794145

ナイスクチコミ!2


スレ主 naaa*さん
クチコミ投稿数:9件

2013/02/21 01:07(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
実は今日SX50HSを実際に触ってみました。
初心者でもわかりやすかったです!
FZ200は長時間触っている方がいて
別の店舗に行ったのですがなぜか置いてありませんでした(>_<)
予算以内とスタジアムの距離感を考え
SX50HSにしました。

優しく教えて下さった皆様ありがとうございました*。

書込番号:15794545

ナイスクチコミ!1


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/21 14:16(1年以上前)

皆さんのアドバイスを踏まえて現行機種に決められた
ようでおめでとうございます。

サッカーの望遠写真が難易度が高いのはひとつに動きの
速いボールを上手く写し込むのが難しい点にあります。
最初はお目当て選手のドリブルを狙うのがよいかと思い
ます。

超望遠で選手を追っていると飛んでくるパスはファイン
ダー内に見えませんので、シャッターチャンスを捉える
のが難しいのです。最初はズームは控えめに使って
徐々に習熟されるのが吉かと思います。

書込番号:15796156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/02/21 15:07(1年以上前)

naaa*さん
SX50HSを買われたんですね。おめでとうございます。
旅行にはちょうどいいカメラだと思います。
私も旅行のときはいつもSX50HSを持って行きます。

サッカーの撮影は難易度が高いと思いますが、晴れた昼の試合なら、練習すればある程度撮れると思います。

SX50HSの例は見つけられなかったのですが、前機種SX40HSの例です。
私の作例でなくて申し訳ないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14430970/#14554196

一方、ナイトゲームでこのようなサッカーの写真を撮るのはずっと難しくなると思います。暗いとAFが遅くなるので、走っている選手にAFを効かせながら撮るのは難しいからです。セットプレーなんかのときがチャンスだと思います。

また暗いとシャッター速度をかせぐためにISOをあげる必要があり、画質が落ちます。

野球のナイトゲームの撮影の経験はありますが、野球は走る場所がだいたい決まっているので、置きピンである程度対処できました。
SX40HSの例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000162/SortID=15625638/ImageID=1429083/

書込番号:15796282

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/02/22 13:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ネイルの色とか柄も分かります

●naaa*さん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます
使い方とか分からない事がありましたら
また質問スレッドとか立ち上げて見てください。

書込番号:15800438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/14 08:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私の席からのながめ。すごく遠い席です。

私の席から一番遠いコーナー付近 150mくらい。960mm相当、手持ち。

遠い側のゴールキーパー 120mくらい? 1200mm相当、手持ち

ISO1600だと画質が落ちる.600mm相当、手持ち。

naaa*さん、まだ見てますか?

SX50HSでサッカーうまく撮れましたか?
自分でSX50HSでサッカーのナイトゲームを撮ったことがなかったので強く勧めなかったんですが、やってみるとある程度撮れますね。
慣れればもっとうまく撮れるだろうと思いました。

晴れた日のデーゲームなら、余裕で撮れるだろうと思います。
また、もっと近い席なら、さらに容易に撮れるでしょう。

書込番号:16467717

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 eye fiカード

2013/08/06 20:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 あも.comさん
クチコミ投稿数:30件

質問です。

eye fiカード対応してますか?

ホームページに載ってなかったので、、、

よろしくお願い致します☆

書込番号:16443365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件

2013/08/06 21:17(1年以上前)

あも.comさん、こんばんは。
Power Shot SX50 HSですが、Eye-Fiカードは使用可能です。
ユーザーズガイドにはこう書いてあります。

------------------------------------------------------------------------

■使えるカード(市販品)について
以下のカードが容量に制限なくお使いになれます。
&#8226;SD(エスディー)メモリーカード
&#8226;SDHC(エスディーエイチシー)メモリーカード
&#8226;SDXC(エスディーエックスシー)メモリーカード
&#8226;Eye-Fi(アイファイ)カード
SD 規格に準拠したカードです。カードによっては、正しく動作しないことがあります。
■Eye-Fiカードについて
本製品は、Eye-Fi カードの機能(無線送信を含む)を保証するものではあ
りません。カードに関する不具合は、カードメーカーにお問いあわせくだ
さい。
また、Eye-Fi カードの使用には、多くの国や地域で認可が必要であり、認
可を取得していないものの使用は認められていません。使用が認められて
いるかご不明の場合は、カードメーカーにご確認ください。


------------------------------------------------------------------------

また、下記のキヤノンカメラミュージアムでも確認ができます。
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/2013/01/#t02

書込番号:16443515

ナイスクチコミ!2


スレ主 あも.comさん
クチコミ投稿数:30件

2013/08/06 21:33(1年以上前)

ありがとうございます!

安心致しました☆

もしご使用されてましたら、使い勝手はいかがでしょうか??

動作が遅くなったりしますか?

書込番号:16443577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/08/07 01:14(1年以上前)

私は使用していないので身勝手な評価はできませんが、
Eye-Fiについてのレビューは価格.comやそれ以外にもたくさんありますので
調べて参考にすると良いと思います。

2009年のものですが、Eye-Fi Shareについての他サイトのレビュー
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090114/1022776/

価格.comのEye-Fi Pro X2のレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000111391/


実は私もPower Shot SX50 HS購入時に、Eye-Fiカードを同時購入しようと考えました。
しかしながら、値段、信頼性、利便性、書き込み速度を考慮して検討した結果、
それほど必要でもない、書き込みが遅そう、壊れやすそう、エラー多そう、
カメラの電池消耗早そう、値段相応の価値は無さそうという結論となりました。
ユーザーズガイドにも書かれているように、安定も保証されていません。

一方私はSandiskのクラス10、95MB/sのSDカードを使用していますが、とても満足しています。
動画撮影も、1秒間10連射も安定ですし、将来一眼を購入する時も安心して鞍替えできます。
それにSandiskは日本版であれば、カードが故障や損壊しても無期限で保証してもらえます。

スマホ等への転送が必要な場合、特に無線LAN内蔵カードにこだわらなくても、カードリーダー
を使うなどの方法もあります。

書込番号:16444474

ナイスクチコミ!2


fri0809さん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/09 06:38(1年以上前)

5月からSX50 HSでEye-Fi Mobile X2 8GB (Class6) を使用してます。
今のところ、不具合はありません。
だいたいK.ちさとさんのおっしゃった内容で間違いないと思います。
私はガジェット好きなので、多少高くても未来を感じられたので買いました。

・バッテリーは思ったより消費しない。
 そもそも通常カードで使用したことがないのですが。
 むしろスマホ→PCの方がガリガリ削れる気がします。
・私の場合、Class6のカードを使っているので、連射性能が落ちる
◎ダイレクトモードが楽。カードの出し入れ不要どころか、写真整理が不要。
・その場でスマホのきれいな画面で確認できるのがうれしい。

値段相応か?と言われるとそんなことはないのでしょうが、
私の場合、楽すぎて、一度使い始めたら戻れなくなりました。
参考までに。

書込番号:16451417

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

高校一年の鉄道マニアです。

近いうちにPowerShot SX50 HS SX50 HS
を購入をしようと考えています。

主に鉄道を撮ろうとおもうのですが、このカメラはこんな私でも扱えますか?

書込番号:16400184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2013/07/25 00:19(1年以上前)

どんなアナタでも、使いこなせます。
最近の高校生は、電子機器の扱いは年寄りよりもノミコミが早いですから何も心配ないでしょうね。
枚数気にせずバシバシ撮って練習あるのみ!

書込番号:16400301

ナイスクチコミ!1


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/25 00:20(1年以上前)

高校生なんですから、一眼レフ検討してはどうですか?

書込番号:16400305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2013/07/25 03:30(1年以上前)

勧めません。
気軽に撮る友達のスナップや、旅行の記録ならいいでしょう。
ホームページに唄っている、AFが高速は、一見いいように読めます。
しかし、考えて下さい、そんなに良いなら、高級一眼は買わなくていい事になります。
あと少し出して、Kissのレンズキットの方が、いいですね。
出せるなら、動態撮影に強い、7Dがいいです。

書込番号:16400601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/07/25 05:45(1年以上前)

練馬の鉄道マニアさん、こんにちは。
1)SX50HSを高校生が使いこなせるか?
余裕だと思いますよ。うちの子供はもっと小さいですが使えています。
2)鉄道を主に撮影する場合、SX50HSがよいか?
SX50HSでも鉄道の写真は撮れます。
問題は、それで「鉄道マニア」が満足するか、ですね。
デジタル一眼レフですと、もっと多彩な表現が楽しめると思うので、できたらそっちをおすすめします。
Kissのダブルズームキットくらいからはじめるのがいいかと思います。予算がない場合は(信頼できる店での)中古でもいいと思います。
ーーー
でも、重さや予算の面で、どうしてもデジタル一眼レフはいやだ、というのであればSX50HSでもいいかも知れません。
ーーー
ちなみに、高校生がデジタル一眼レフを使いこなせるか? ですが、やはり余裕だと思います。
うちの子供はもっと小さいですが使えています。

書込番号:16400687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/25 06:13(1年以上前)

高校生ですから問題ないと思います

一眼レフをオススメしている人も多いですが予算もあることでしょうし、一眼レフ買うとレンズやアクセサリーも欲しくなってくるから倍の予算でも足りなくなる恐れありでしょうね
先ずはSX50で撮ることからはじめましょう
SX50で鉄道撮っている方もいますし
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15394312/

書込番号:16400707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/07/25 06:46(1年以上前)

撮影する被写体が貴重なものならば、デジ一眼で綺麗に撮影して写真を残す。

単に、それほど貴重でない写真ならば、これで良いと思います。

書込番号:16400765

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/07/25 08:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

流し撮り

流し撮り

●練馬の鉄道マニアさん、おはようございます。

高校生なら頭が柔らかいからすぐに使いこなせますよ
今は価格が上がってしまいましたがもう少しすると3万ちょっとまで下がると思います
予備バッテリーと予備のカードとフィルター等を買っても5万以内で収まるでしょう。

書込番号:16400919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2013/07/25 11:21(1年以上前)

皆さん貴重な情報ありがとうございます。

一眼レフなども検討していましたが、レンズなどのキットが高価でなかなかアルバイトでは買えません。

なので、このカメラで練習し使いこなせてから一眼レフにしようと思います。

書込番号:16401369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/07/25 11:43(1年以上前)

別機種

SX40HS(前の機種です)で 夕方の貨物列車

練馬の鉄道マニアさん
そういうことでしたら、SX50HSはちょうどいいと思いますよ。
広角から超望遠までこれ一台で撮れますから、鉄道写真はもちろん、多彩なものを撮ることができます。旅行に持って行くには最適なカメラです。

絞り、シャッタースピード、感度、露出補正なども自分で設定できるようになっていますから、カメラの基本を学ぶのにも適しています。
将来、一眼レフを使いたくなったとしても比較的容易に移行できると思います。

あと、動画が撮れるのも楽しいと思います。
ーーー

上にも書いたように高校生だったらSX50HSを使いこなせると思います。使ってみてわからないことがあったら、取り扱い説明書やネットで調べてみるといいでしょう。それでもわからなければまたここで聞いてみて下さいね。

書込番号:16401435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2013/07/25 11:52(1年以上前)

こんにちは 
僕は小学生で、X-S1を持っていて、自分なりに使いこなせているので、SX50HSは、誰でも使いこなせると思います。

書込番号:16401458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/07/25 15:35(1年以上前)

確かに様々なシーンを撮ることができるのですね。

私もこのカメラで写真を撮りたくなってきました。

もう一度ショップで比べてみます。

書込番号:16401952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/25 16:34(1年以上前)

練馬の鉄道マニア様、はじめまして。

確かに、色々と迷いますよね。
でも、まだ高校生ということですから、これから先いろんなカメラをお使いになられると思います。
高画質では残せないかも知れませんが、今後の経験の為に高倍率カメラから始められても良いと思います。
使ってる間に、自分には何ミリ付近の焦点距離のレンズが必要か判ってくれば、またデジイチに買い換えても
必要なレンズを迷いなく選べるんじゃないかな?って気がします。

また、この機種は24−1200(光学)という焦点距離をカバーしてくれますので、
デジイチでは撮ることが出来ないようなカットを簡単に楽しめる良さもあります。

書込番号:16402096

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5448件Goodアンサー獲得:287件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2013/07/31 23:22(1年以上前)

当機種
当機種

使いこなすのは簡単だとは思いますが、この機種を無条件にお勧めできるわけではありません。
このカメラはレンズが比較的暗いので、晴れた日中以外では撮影速度が落ち画質劣化が激しいのです。
また、この機種の売りの一つに
フレーミングアシストという一時的にズームをワイド側にする機能があります。
これは、どこに動くか判らないものをフレーム内に捉えなおすのに有効なのですが、
鉄道はどこに移動するかがはっきりしている被写体なので、売りが無駄になる可能性があります。

この点が気にならないのでしたら、値ごろになってきていますからお勧めできます。
作例は望遠側で鉄橋を渡ってくる列車を写した後、広角にして同じ列車を写したものです。

書込番号:16423841

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5448件Goodアンサー獲得:287件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2013/08/03 23:26(1年以上前)

当機種
当機種

最大倍率で登戸側の多摩川から和泉多摩川駅を狙う。オーバースペックか?

日没直後。AUTOモード。レンズが暗いので被写体ぶれ。

気になる点は実際に作例を見せるのが一番ということで、夕方試し撮りをしてみました。
細かい調整は一切行わずAUTOモードでズームのみ。手持ちです。
実際に鉄道を写してみて、やはりレンズの暗さには厳しいものがありました。

あと、光学50倍(35mm換算で1200mm)デジタル込で200倍(同4800mm)のズームは
高校生の鉄道写真に必要なのかという点を強く感じました。
編成の奥行きを圧縮するにしても、35mm換算で400mm以上は余りパッとした写真にならなかったのです。
また、遠くの山の上から俯瞰で超望遠撮影をするのは、
自動車を持たない高校生の場合優先度は低そう。
それなら線路際からの撮影に適した広角で明るいレンズのついた旧型デジ1を買う方が幸せかなと。
APS-Cやフォーサーズの旧型なら、SX50に数千円足せばレンズ付きが手に入ります。
そしてその後お金が溜まったら望遠(APS-C用で250mmあれば35mm換算で375mm。1万円少々。)を買い足したり
好みでレンズやボディ、三脚を更新していけばよいわけですし。


書込番号:16433813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/04 03:38(1年以上前)

少しコメントを追加します。
1)うす暗くなってからは、私だったら流し撮りをします。
2)列車だけを撮るなら1200mmはいらないでしょうね。 ただ、線路わきに咲いている花とか、線路の上を歩く野鳥とか、運転室の中とか、普通なら撮りにくいものを撮れるかも知れません。撮影のはばはアイデアしだいで広がるでしょう。
3)私はどちらかというと一眼レフをおすすめしていますが、一眼レフの一番の問題点は、追加のレンズが欲しくなっちゃうってことですね。
私の使っているkIss X2 ダブルズームキットは中古で35000円くらいで買えると思いますが、キットのレンズはそんなに明るくないので、やはり明るい単焦点レンズを追加で買ってしまいました。こちらは約4万円で、カメラよりも高かったです。でも、その分、よく写るので、後悔はしていません。
4)SX50のレンズは明るくはありませんが、一眼レフのダブルズームキットのレンズもほぼ同様の明るさです。
でも一般的にいって、センサーのサイズの大きい一眼レフのほうが高感度に強いので、暗いところでもとりやすいです。
(例外:X2のように古い機種は高感度がダメ(X2はISO1600までしか設定できない)なのが問題です)

書込番号:16434339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/04 07:16(1年以上前)

別機種
別機種

うすぐらくなったら流し撮り

こちらは一眼レフ、暗い中で自転車を流し撮り

SX50 (SX40)も手ブレ補正が強力なんですが、流し撮りをすると、自動的に流し撮り用の手ブレ補正に切り替わります。
とはいうものの一眼レフのほうが流し撮りはやりやすいです(ファインダーがもっと見やすいので)。

書込番号:16434535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ニコン COOLPIX P520 と迷っています。

2013/08/02 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

超望遠タイプのデジカメが欲しく、ニコンCOOLPIX P520と迷っています。

全体的な使い勝手など、どちらのカメラがお勧めですか?

ご意見をお聞かせください。

書込番号:16430090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/02 23:44(1年以上前)

P520は、ファインダーを覗いて、AFの半押しをした時点で嫌いになりました(笑

カクカクカク…
自分的にあれは無い(泣

書込番号:16430497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/03 01:27(1年以上前)

私もエアー・フィッシュさんと同様の感想を持ちました。

お店でP520を少しいじりました。望遠端でシャッター半押しにしてオートフォーカス(AF)を試みたんですが、本当に遅い、って感じまして、カクカクと行ったり来たりしている感じで、それ以上、試す気がしなくなりました。

お店で触っただけなんで、ちゃんと買って設定を確認して使うと違うのかも知れませんが、、、

ーーー
SX50HSは実際に買って使っていますが、いいカメラだと思います。
得意分野と苦手分野がありますが。

マヌカハニーオレンジさんはどんなものを撮影されたいとお考えですか?

書込番号:16430746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

富士フィルムのsl1000と比べて

2013/07/26 12:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

Canonのこのカメラと富士フィルムのfxsl1000と迷っています。

値段は富士フィルムが安いみたいです。

カメラに詳しい皆さんから見て、どっちのカメラが性能が良いですか?

書込番号:16404847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/26 12:24(1年以上前)

SX50の方が良いです。
操作性など。

あと、こちらの方が鉄道撮ってる人多いような気がします。

SX50と比べるならパナソニックのFZ200とかだと思いますよ。

書込番号:16404877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/07/26 12:55(1年以上前)

SL1000を使ったことがないので厳密な比較はできませんが、
カタログのスペックを見る限り、SL1000はFujiのカメラとしては廉価版で、機能を削っていると考えられます。
「絞り」が本当の絞りではなく「NDフィルター」であること、
望遠端での最短撮影距離が長いこと、
などが目につきます。

あと、ユーザーのレビュー評価の中で「画質」を問題視しているものが目立つのがとても気になりますね。
ーーー
Fujiのカメラの中でSX50HSのライバルと考えられているのはHS50EXRです。
NikonならP520
PanasonicならFZ200
が現時点でのSX50HSのライバルですね。
ーーー
この中でFZ200やSX50HSは 秋にモデルチェンジ(後継機種の発売)があると思われますが、未だに人気が高く、値段も高めですね。それでもだいぶ値段がこなれて来ています。

PanasonicからはFZ70という新機種がでたばかりですが、これはFZ200の後継機種ではなく、一部の機能を抑えた下位機種と思われます。20-1200mmの光学60倍ズームを備え、なかなか面白そうな機種ではありますが、まだ出たばかりで値段が高いです。ユーザーの評価も出て来ていないので、どれだけの実力か未知数です。

書込番号:16404952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/07/26 14:09(1年以上前)

別機種

SX40HSでアムトラック特急

とはいうものの、SL1000でも鉄道写真はきっとある程度は撮れるでしょう。撮りやすいかどうかはわかりませんが。

実際に鉄道写真を多く撮っている仲間にお勧めの機種を聞くのがいいでしょう。
多くの人は一眼レフをすすめると思いますが、中には気楽にコンデジで撮っている人もいると思います。
ーーーー
私の答えをまとめると、

SX50HSで鉄道が撮れるか:イエス
SX50HSとSL1000どっちがいいか:おそらくSX50HS
一番おすすめなのは:デジタル一眼レフ、でも予算がなければSX50HS(またはそのライバル機)でOK

ですね。

書込番号:16405115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/07/26 14:26(1年以上前)

確かに撮れなくもないですね。

価格だけで決めるのも嫌なんで、じっくり考えるのも手段ですね。

実際に池袋の家電量販店で二つの機種を使い、比べてみたり店員に聞いてみたりしてみましたが、どちらも同じといわれました。

しかし、実際に撮り比べてみたところ操作性や、信頼だとCanonになりそうな気がします。

9月ぐらいの新製品を待ってもよさそうですが、今の時期が安いみたいなのでもう少し比べてみてから、皆さんの意見も参考に考えようと思います。

書込番号:16405147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/26 15:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SL1000で電車でもないですが、富士SL300の写真です。
富士はできるだけノイズを目立たせない方向らしく、やや甘めの仕上がりです。
その分、小さい素子でも暗い場所の写真を小さく見ればそこそこに感じる雰囲気ですが、
端からは時までくっきりした解像を求めると辛いと思います。
弱い部分もありますが、ホワイトバランスだけはくせがなく昼夜いい感じに合わせるので楽です。

キヤノンは昼は問題ないでしょうが、暗い場で照明によっては赤味が強くなる気がしますので、
雰囲気がある方が好きな人にはいいかもしれません。
AFスピードや手ぶれ補正ではキヤノンの方がいいのではないかと思います。

SL1000の場合、スピードで選ぶというより、ホワイトバランスと色合いで選ぶ感じかもしれません。
フラッシュも明るく色合いも変わらない得意の「iフラッシュ」も富士らしさだと思います…

書込番号:16405259

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <885

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング