
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2012年12月6日 15:55 |
![]() |
16 | 10 | 2012年12月5日 10:48 |
![]() |
7 | 7 | 2012年11月27日 00:26 |
![]() |
18 | 11 | 2012年11月26日 05:37 |
![]() |
9 | 8 | 2012年11月24日 02:41 |
![]() |
19 | 6 | 2012年11月23日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
SX50の購入を検討していますが、この機種はリモコンが使えますか?調べた限りではリモコンはついていないみたいですが、たとえばオプションでリモコンを買えば使えたりするのでしょうか?
3点

ポタージュ鍋子さん こんばんは
純正はケーブル式のリモートスイッチしか無いようですので 無線式のリモコンは純正では 無いと思います
でも社外品であれば 探せば見つかるかも知れません
書込番号:15437729
0点

もとラボマン 2さんが紹介してある通り、RS-60E3という有線リモコンが純正アクセサリーとして用意されているようです。コードが60cmと短いですが市販の2.5mm⇔3.5mm変換コネクタとヘッドホン用の延長ケーブルを併用してうまくいったという例も本体のモデルは違いますがWebにありました。
http://okwave.jp/qa/q5729914.html
書込番号:15439658
0点

単体ではリモコンに対応していません。せもせも受信センサーが搭載されていないようです。
解決策としては、サードパーティー製ですが、下記サイトで紹介されているリモコンがオススメです。レリーズの端子経由で別途受信機をフラッシュブラケットに取り付けることでリモコン撮影ができるようになります。
http://ponta-diary.blogspot.jp/2012/12/sx50-hs-jm-c.html
書込番号:15440161
3点

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=RS-60E3
リモートスイッチなら純正があろようです。
書込番号:15441103
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
初めての書き込みになります。
文面、内容に不備がある場合はご教授ください。
本機種の購入を予定しており、フィルターを付けるためのアダプターを
探していたら、Amazonで
【STOK SELECT】キヤノン SX50 SX40 SX30 用 フィルターアダプターキット(レンズキャップ、花形フード、UV・CPLフィルター、レンズホルダー付属) 【並行輸入品】
というのを見つけました。
58mmのアダプターなんですが、この製品を買われた。
または、情報お持ちの方おられませんか?
よろしくお願いします。
1点

JCCという中国の商品です。
コピー商品を買わないで、できれば純正品をおすすめします。
書込番号:15395480
1点

すみません JCC→JJC の間違いでした。失礼しました。
なお、商品に問題はないと思いますが、なるべく純正を買ってほしいという意味での書き込みです。
書込番号:15395554
1点

早速ありがとうございます。
中国製のものだったのですね
品質には問題ないんでしょうけど、少し心配かもと思ってしまったので
純正で検討しようと思います。
書込番号:15395756
0点

この製品ではないのですが、JJCのEW-83H互換品レンズフードを買いました。純正の半額以下の値段でしたが、値段なりの安っぽさ、付けにくく外しにくい製品でした。安いだけに多少乱暴に扱ってもいいやという気楽さはありますが、やはりレンズフードは純正がいいなあと思い、以降は純正を購入しています。
ただ、バッテリーや充電器、リモコンは互換品を使っても個人的には問題はありません。全部純正を買うと相当の金額になるので、適度に使い分ければいいと思います。
書込番号:15395847
2点

純正はフィルターアダプター FA-DC67Aですよね
67mmのようですが58mmが使えるなら
フィルターレンズは58mmを多く持っているので逆に便利かな
書込番号:15396362
0点


私は、KIWI Fotosのフィルターアダプター(口径58mm)、フィルターレンズ三個セット、フードのセットを、ebayで送料込みで3000円ほどで購入しました。
フィルターレンズは誇りが付きやすく、マルミ光線のものを使用することにしました。フードは広角でケラレが若干見られますが、広角以外の撮影に利用しています。
結局、アダプターだけをebayで購入して、後は日本のショップで購入すれば良かったと思っています。アダプターだけだと、送料も含めて約2000円です。
SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!の〈15321054〉 をご覧ください。
書込番号:15398567
5点

●マームSAさん、こんにちは。
実際に買われたDavidMatさんが書かれているように
アダプターの単品購入が一番賢いと思いますよ。
フィルター類って海外の製品は品質が悪いです
偏光ムラが出たり、フレアやゴーストの原因にもなります
また広角端でけられるフードなんて意味がありませんから
必要なものだけ後から購入された方が良いでしょう。
書込番号:15398730
4点

皆様、いろいろとありがとうございました。
本体は今週中には手元に来そうですので、
とりあえずは純正品を買ってみて様子を見たいと思います。
大きく感じるようなら、そのときに58mmのアダプターを改めて
探すことにします。
書込番号:15399653
1点

Amazonのレンズセットですが、私はP510用のを使っています。KIWI fotosという中華ブランドで、P510ではそれ以外に選択肢がありませんでした。。。
結論から言えばオススメです。フィルターは厚みがあって、お世辞にも高品質とはいえませんが、国産の安価なフィルターと比べれば同程度の品質です。コンデジに使うなら問題ないと思います。レンズキャップとフードも付いてくるので、一通り揃います。
アダプターも問題なく取り付けできますし、純正品はボリすぎという気がしますね。
書込番号:15435414
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
当方、このカメラを使っていると、無意識に動画を開始していることが、
たびたびあります。動画は不要ですので、このボタンを無効にする方法
どなたかご存じでしたら、アドバイスをお願いします。
1点

売却の予定もないなら、瞬間接着剤とか流し込んで固めちゃうとか?
書込番号:15391657
0点

ふたになりそうなものを貼り付けるとか^_^;
100均探せばなにかありそうですが。。
書込番号:15392789
1点

少し厚い紙をビニールテープで留めるとか・・・
書込番号:15393392
1点

他の機能を割り当てたりはできないんでしょうか。ほとんどのコンデジは出来るようですが。
僕も購入して到着待ちです。同じくビデオは撮らないので、困りました。
書込番号:15393589
0点

私も予約中で、届くのが待ち遠しいです。
他のデジカメもそうなんですが、私は録画を使わないので、録画ボタンが邪魔な時があります。
ボタンの役割変更、ボタンの無効とかできるといいのですが。
書込番号:15393607
1点

●TakiBatsonさん、こんにちは。
下手に加工したりすると後から問題になることもあります
動画ボタンは少し淵が高くなっていますし
親指の置く場所が溝になっていて決まっていますから
普通に構えて本人がボタンを押さない限り
そんなに困るようなボタン配置ではないと思います。
書込番号:15394213
2点

みなさん、色々なレスをありがとうございます。
当方も、マニュアル読んだだけでは設定変更できないのかなと思って
いましたが、カメラのハードに詳しい方がどなたか居て、ひよっと
して、この辺のファームウェアの裏コード?が有るかもと、思ったり
しておりましたが、やはり無理のようですねー。
当方手が大きめのためか、カメラの親指定位置のイボイボ?の所を
意識して親指で押さえているつもりなのですが、撮影に集中して
いるときなど、知らない内にムービーのボタンを押してしまって
いることが、一日に2〜3回はあり、困っている次第です。
この辺の所、ファームウェアの更新等で改善して頂きたいものです。
書込番号:15396932
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
今まで、G12を使っていましたが、電池は2個目から格安の互換バッテリーを使っていました。それでトラブルは一回もありませんでした。所が、このSX50HSを購入して、何のためらいもなく、互換バッテリー(NB−10L互換、7.4V、1300mAh これが大きな数字で、容量が大きいと想って購入したんですが。 li-ionマーク有 PSEマークなし)を購入し、2週間使用したら、レンズの移動時にガラガラ音がし始めて、レンズ動作異常検知⇒停止 になってしまいました。メーカーに初期不良として対応して頂きましたが、互換バッテリー使用に不安が出てきました。
互換バッテリについて、安全性確認の方法があれば教えて下さい。
1点

●galoiさん、こんにちは。
そんな都合のよい確認方法は無いと思いますよ
おそらく純正との一番大きな違いは不良率や寿命でしょう
すぐに使えなくなるような物は少ないと思いますが
純正がたとえば1%の不良率なのが社外は10%だったりするんじゃないですか?
書込番号:15389960
1点

メーカーが、故障の原因は電池だと言ったのですか?
故障と電池の因果関係は無いと思いますよ。
書込番号:15390004
0点

こんにちは。
私も互換バッテリーは様々な機種でも使ってますが、今のところトラブルは有りません。
バッテリーが原因の代表的な故障は、液漏れや肥大して取れないなどですかね?
勿論寿命は短いでしょうし、不安はゼロでは無いですから高価な機材には使ってません。
お勧めなのは純正でも国内販売使用でない物が出回ってる場合も有ります。
国内販売使用も生産は海外ですし、印刷が違うだけなので安心して使ってます。
書込番号:15390032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

互換バッテリーの使用は、自己責任の上で使いましょう。
初期不良あれば無償ですよね。
互換バッテリーが本当に原因だったのかですね。
互換バッテリーが原因であれば、それすら対応してくれないはず。
もし原因がバッテリーであったらラッキーと思わないと。
書込番号:15390090
1点

galoiさん、初めまして。
バッテリーが問題だったのではなく、
これは単にカメラの故障だったんではないでしょうか?
書込番号:15390159
2点

はい、電池と故障は無関係なのかもしれません。メーカーにはそれは言えませんでした。
書込番号:15390216
0点

>PSEマークなし
PSEマークのあるものがいいのではないでしょうか?
書込番号:15390286
0点

galoiさん
そうですね、
互換バッテリーのこと言ったら、
初期不良として扱ってくれなかったかも。
互換バッテリーは当たり外れも多いようで、
中には、液漏れや発熱、発火ということもあるようです。
まずは、日本製のものを使うのが良いようですね。
でも、私は万が一のこと考えて使う勇気がありません。
書込番号:15390518
1点

互換バッテリー4つ持っています。
スレ主のgaloiさんのと同じ物と思われる、
「7.4V 1300mAh PSEマーク無し」も持ってました。
あとは互換バッテリーで定評の通販の物もあります。
今のところ、動作不良は見られないのですが、
何度か電池マーク点滅まで使って充電をするようにしてましたが、
未だ純正の3分の1程度しか持ちませんね。
日本製セルなら持ちも良いのかもしれませんが、さすが中国製セルです。
価格は純正の3分の1以下なので損はしてない計算にはなりますが、
メーカー保証受けられなくなることも問題ですが、
互換大量に持っていても充電が大変なだけなので、
純正を買い足そうかなと思っています。
書込番号:15390720
3点

互換性バッテリーでも日本製のセルと書いてあれば問題なし、ただし書いてあっても判断が難しい。数年前のバッテリーならトラブルが多かったのは事実、質が悪いと返品で利益が出ないことを察知したのか、まともな製品が多くなった。毎週フル充電で三ヶ月経過、いまのところ問題なし。ただし、表示しているバッテリー時間は信用しない方がよい、どこまで使えるか最後まで消費させて覚えておく方がよい。※互換性バッテリーを購入する時は最大容量のバッテリーを選ぶこと。
書込番号:15391842
3点

デジカメの電池はリチュウムイオンが主流ですが3.7Vの電池はLiCoO2を正極に使用している電池で放電電圧は安定しているので電池に起因する故障は無いと思います、カメラに放電制御回路が組み込まれています、ついでに申し上げますとリチュウムイオン電池の取り扱いですが、長期保管は50%充電常温保管、80%充電20%放電位で使用するとメーカーの言う1000回使えます?らしいが現実的に不可能、満充電(温度上昇内圧大)は内部放電が大きくなる、過放電長期放置はサルフェーションとなり充電不能となる、従ってちょこちょこ使ってちょこちょこ充電、が電池の寿命を延ばす現実的使用法かと思います、何れにしても1ヶ月以上の放置は寿命を縮めます、蛇足、日本で開発したのにシエアは韓国に抜かれた!!中国製が安いのはマンガン等レアメタルと労務費が安いから、Nikonでもコンデジはインドネシア製、電池もあまり気にしないで使いましょう。
蛇足2 リチュウムイオン電池の単三が無いのは起電力が3.7Vとか電極の材質により電圧がまちまちだからです。 あべあべ
書込番号:15392912
4点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
はじめまして。
撮影して次のシャッターを押せるまでの時間はどの位でしょうか?
デジイチのように次々押せるのでしょうか?
SX50 HS をお使いの方、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
1点

特に名前はありませんさん、こんにちは。
「単写」ということでしたら、1秒くらいって感じですね。
「連写」ということでしたら、こちらのスレッドをごらんください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15292588/#tab
書込番号:15369543
2点

SakanaTarouさん、ありがとうございます。
今使っているSONYのコンデジがサイズを一番小さくしても単写撮影後保存に数秒かかって次になかなか行けなくて困っています。
では買ってしまおうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:15369758
3点

●特に名前はありませんさん、こんにちは。
確かsonyにはプレビューをオフに出来ない機種があるんですよね
毎回、再生画面を強制的に数秒とか表示する意味が分かりません
私はカメラを買い変えた時にまず最初にオフに設定しますよ。
書込番号:15370251
2点

特に名前はありませんさん
決断が速くて、潔いですね!!
少し安くなってきたみたいだし、いいですね。おおいに楽しんで下さいね。
書込番号:15370538
1点

幻氷さん、ありがとうございます。
HX30Vなんですが、オートフォーカスは早いのに次が撮れないんです。
プレビューをしない設定もあるんですね・・・私の使い方にも問題があるかもしれません(^▽^;)
書込番号:15373280
0点

SakanaTarouさん、ありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
書込番号:15373282
0点

私は10月20日から一日数回価格変動をチェックして居ましたが、そんな金額で販売して居るのは見て居ないです。
その金額で売って居たら、即買って居たでしょうね。
実際は、19日に\48400で購入しました(苦笑)
書込番号:15382903
0点

上記の書き込み…書き込み先を間違えてしまいました。 済みません。
「有楽町のビックカメラで高く売れつけられそうになりました」で「atomuleo」さんへの返信でした。
書込番号:15382923
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
皆さんの作例を見させていただいて、画質は本当に綺麗だと感じました。
これまでオリンパスの高倍率機を買い漁りガッカリしてきた私ではありますが
これだけ撮れれば画質には満足すると思います。
普段使いとしましてはオリンパスE-30ですがレンズ込みで重量3kg、
交換レンズで1.5kgと重過ぎるのです。
山歩き時には機材は軽ければ軽いほど
良い訳で軽くて遠くが見えて撮れて・・というものを探しています。
畑違いではありますが、Everio GZ-EX250も購入検討ではあります。
しかしこちらに比べ画質に劣り、稼働時間にも劣ります。
そこで若干の質問があります。答えていただければ幸いです。
まず@としてカメラの設定etcは書かれてますが撮影状況はどんなものでしょうか。
手持ちなのか三脚使用なのか、望遠だから三脚使用に決まってる!仰る方もいるかも
しれませんが、写真を見ただけではなかなかそこまでわからないものです。
A連写後のリロードタイム(正式な言い方はわかりません)
秒間13コマ撮影という速度で10コマ撮影した後、カメラが画像を記録して再度撮影
出来るようになるまでの時間はどのくらいでしょうか?
無論、使用メディアによって変わるとは思いますが
B高速連射モード使用時の画質劣化について
通常連写2.2コマ/秒時に比べて、13コマ/秒ですとどれほど落ちてしまうのか
スペックシートにはHQとありますがこれがどれほどの画質なのかわかりません
撮影目的は「記録」。プロの方にはバッサリ切られる記録です。
生前の姿を記録しておきたい、という私のエゴです。
必ずしもその個体を狙うとは限りませんがその辺は仕方ありません。
残念ながら個体ごとに見分けが付かないのです。
撮影対象は山の動植物が主ですので常に動いております。
植物は動かんだろう、と仰る方もいるかもしれませんがそういう方は一度山に入って、
あるいは公園ででも撮影して見るとわかるかと思います。
近くに寄れればそれに越した事はありませんが、実際には寄れない場所も多く存在します。
近くに寄れば逃げてしまう警戒心の強い動物もいますので遠くから狙うのが主です。
どうも乱文で長くなりましたが使用者の方、どうぞよろしくお願いします。
相変わらず何か購入しようとする時には夜も眠れず悩んでいます。
それにしてもググルとまず某ちゃんねるの記事が出てきてしまう。
某ちゃんねる記事を自動削除するブラウザってないものでしょうか(笑)
4点

ブラウザと言うより、検索語とか、サーチエンジンの方かもですね(^^;;
書込番号:15331150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不眠ペンギンさん
こんにちは。
書き込み番号15316102と15320733にて野鳥の写真を投稿した者です。
アップした写真でSX50HSで撮ったものはすべて35mm換算2400mmですが、三脚は使っていません。(シャープ等の加工も一切していません)
三脚のいらないお気軽さがこのカメラの魅力の一つだと思っています。
本当にすごいカメラだと使いながらいつも感動しています。
私は連写はしないので、A、Bはわかりません。
書込番号:15331684
4点

不眠ペンギンさん
野鳥の写真を何枚か投稿した者です。
@写真はすべて手持ちでの撮影です。
RAW撮影して付属の現像ソフトDPPでJPEGに変換しています。
A秒間13コマ撮影に試してみました。
10枚目を撮り終えてから約5秒でした。
SDHCカードは「SanDisk Extreme Class10 45MB/s 容量32GB」です。
B高速連写モードは、JPEGのみ、画質はファインモード固定です。
ISO感度もAUTO固定、評価測光固定とかなりの制約があります。
対して、通常連写モードは全ての画質や撮影モード(P,Tv,Av,Mなど)で使用可能です。
つまり、RAW、JPEG(ファイン、スーパーファイン)も自由に選べ、測光モードも自由に選べます。
画質の差という点では、高速連写はJPEGファインしか選べませんってところでしょうか。
書込番号:15331991
3点

不眠ペンギンさん、はじめまして。
@三脚使用について
私は鳥の写真を撮るときはほとんど三脚は使用していません。
それで1200mm, 2400mm, 4800mmで撮ったりしますが、強力な手ブレ補正のおかげで撮れます。
でも、動画を撮るときは三脚があったほうがいいと思います(使ってませんが)。
A連写後のリロードタイム
これに関しては以前スレッドをたてて報告しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15292588/#tab
(この動画を撮るときは、SX50を三脚に載せていますが、これは私としては例外です。サンディスク クラス10のカードを使用してます。)
画面がブラックアウトしている間は、次の撮影にはいれませんが、回復すると撮影できます。
B高速連射モード使用時の画質劣化について
うえでずんたろうさんが書かれている通りです。
「ファイン」でもかなりきれいです。
貼った写真は(天気がイマイチで)比較的高感度で撮っていますが、天気のいい日に低感度で撮ればもっときれいに撮れると思います。
書込番号:15333268
5点

●不眠ペンギンさん、こんにちは。
私の場合は基本的に三脚とか一脚の類は使用していません
SX50を買った直後に木星を撮ったついでに月を撮った時とか
滝や水の流れをスローシャッターで撮った時くらいでしょうか
前にも書きましたがRAW現像はせずにJPEG撮って出しです。
ハイスピード連写HQの秒13枚の方で10枚撮影すると
私が使用しているトランセンドのクラス10のカードで
3〜4秒ほど書き込みに時間がかかっているようです。
カメラによっては高速連写を使用すると最大画素では撮影出来ず
小さなサイズでしか撮影、保存が出来ないカメラもありますが
SX50は最大画素数のままで撮影が出来ますから
連写による画質劣化はないと考えてもいいと思います。
(ただし他のモードに比べると設定の幅は狭くなります)
書込番号:15334876
3点

丁寧な回答をありがとうございます。
使用するカードクラスも参考にさせていただきます。
こうなると惜しい点として非防水くらいなものと思えるくらいですね^^
書込番号:15381028
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





