PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

(9552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

望遠端のAFは迷いませんか?

2013/02/08 14:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:40件

SX40 HSを使っています。
830mm望遠端で野鳥撮影する際、背後の木立にピントが合い、肝心の鳥に合焦しないことがよくあります。ひどいときには、緑色の合焦枠いっぱいに鳥が占める状態でも発生します。
この現象は40HSの板で他の方も指摘されていたので、稀なことではないのでしょう。
500mmにまで戻すと合うので、望遠端だけの現象だと思います。
マニュアルフォーカスは使いにくくて実用にならないカメラなので、AFで合わなければお手上げです。

で、ご質問ですが、50HSでは同様の現象は起きますでしょうか。
起きないのなら買い換えを考えたいのですが。

書込番号:15734230

ナイスクチコミ!0


返信する
幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/02/08 14:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●ベスタンさん、こんにちは。

鳥が大きくなりすぎても鳥の色とか柄によっては逆に
コントラストの差がなくなりAFが迷う事があると思いますよ
(大きな壁とか雲がない青空にAFが合い辛いのと一緒で・・・)
少しズームを戻したから背景と鳥とのコントラストでAFが合ったのでは?

望遠端とその他の焦点距離でAFの差を私は感じません。

書込番号:15734322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/02/08 15:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

この鳥の黒い部分にAFしようとすると迷います。

この鳥でAFが迷った経験はありません。

劣悪な撮影環境(雨、ヤブの中)ですが、こういう色合いの鳥にはAFがよく効きます。

ベスタンさん
こんにちは。
コントラストAFが苦手とする「コントラストのあまりない被写体」のときはAFフレームからはみ出るくらい大きな被写体でもAFが迷うことがありますね。

厳密に比較したことはありませんが、私の感覚では「SX40でもSX50でも同じような感じ」です。
例えば、黒い鳥やのっぺりした感じの鳥はAF苦手ですよね。

例えば一枚目の写真はブラックバードですが、この鳥の黒い部分にAFフレームをあててシャッター半押しすると迷いまくります(SX40でもSX50でも)。えーっ、こんなに大きくとらえているのに!?って感じになりますね。何回かシャッター半押しを繰り返しているとAFが効くこともあります。もちろん、肩の赤い色のところに合わせればAFが効きますが、つい、くせで目の付近にあわせようとして失敗します。

一方、縞模様が入っているような鳥(二枚目の写真)はほとんどはずしません。

SX40とSX50のAFの違いは、明るいところでのAFの速さですね(SX50の方が速い)。
暗いところではどちらもAFは遅いし、すごく暗いところではAFが効かなくなります。

ーーーーー
望遠端だから迷いやすいのかどうかは、私にはわかりません。
(基本的に望遠端ばかり使っているので、比べたことがないので)

明るいところにいる、充分コントラストのある鳥なら望遠端でも迷いにくい、ということは言えると思っています。

書込番号:15734427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2013/02/08 18:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シロハラゴジュウカラ

月は確実に合焦します

太陽は縁でないと合焦しません

幻氷さん、SakanaTarouさん、いつもすばらしい写真を拝見し、感服しております。

AFが背後の景色に合焦してしまうときは、合焦させたい位置をずらしたりして、コントラストがつくように気を遣っていますが、コントラストAFの苦手なフラットな模様の鳥だけでなく、シジュウカラのように白黒がはっきりした鳥でも迷います。
それが、迷うときもあれば迷わないときもありで、時の運という感じなのです。
一度迷うと何度やってもダメで、あきらめるよりほかにありません。
気になるのは、AFセンサーがどれほどの面積で捉えているかです。
AF枠の周囲に引っ張られやすいので、スポット的ではなく、かなり広範囲で捉えていると感じます。背後の木立はコントラストが高く、面積も広いので、AF枠外でもセンサーが反応しやすいのではないかと思うのです。
この点でSX50が改善されていればと期待しました。

書込番号:15734894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/02/08 18:41(1年以上前)

別機種

アンナハチドリ、AFがなかなか効かなくて困った。

ベスタンさん
シロハラゴジュウカラ、見事な写真ですね。

1)そういえば、今思い出しました。
SX40を使っている時にどうやってもAFが後ろの木立に取られちゃって困ったことがありました。
その時に撮った写真を貼ります。なんどシャッター半押しを繰り返しても後ろの木にピントが合ってしまうので、結局鳥のとまっている枝の根元にAFし(これは容易)、そこからシャッター半押しのままの状態で鳥のところにAFフレームを持ってきて再度シャッター半押ししなおしました。そしたらようやく鳥にピントが合いました。(説明が下手ですみません。意味わかりますか?)

実はまだSX50で似たような状況を経験したことがありませんので、改善しているかどうか、なんとも言えません。

2)私もAFフレームは目安にすぎず、実際にはその外側にはみ出た部分もAFに関与しているんじゃないか、と感じています。本当かどうかはわかりませんが。

でも、ハチドリの例は、鳥自体が小さいのでそもそもAFフレームの中に背景の木が入っていたと思います。

3)この写真と似たような状況を実験的に作って、SX40とSX50で撮り比べてみるといいのかも知れません。望遠端どうしでの比較と、画角をそろえての比較をすべきでしょうね。

4)ちょっとここのところ忙しくて私はしばらく鳥を撮りにいけないような気がするので、他の方の意見も聞いてみたいです。

あまりお役に立てないようでもうしわけないです。

書込番号:15735000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2013/02/08 20:52(1年以上前)

SakanaTarouさん、まさに同じ状況です。
ハチドリの写真と同じで、鳥の背後にうるさいバックがある状態で、どうやっても背後にピントが行ってしまうんです。
同様の苦労をされていたわけですね。
SX50 でまだ体験されていないということは改善されている可能性もありですね。
再現テストをするのは大変ですので、無理なさらなくてもけっこうです。
現在、メインはデジイチに400mm単焦点レンズを使っていますが、止まりモノの遠距離被写体ではSX40 HSのほうがよく写ることがあり、もっと軸足をSXに移してもいいかなと思っています。

書込番号:15735529

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

SX50HSユーザーのみなさん
こんにちは。いつも皆さんの写真や書き込みで学ばさせて頂いています。PowerShotのシリーズは高倍率での撮影が楽しくてこれで何台目やら・・・?日常生活や旅先など下手は下手なりにこのカメラで楽しく撮影しています。

ところで皆さんは雨の日や雪の日の撮影の場合、レインカバーは何をご使用されていますでしょうか?
私は基本雨の日はカメラを持ち出さないでいるのですが、まだ半年ほど先ですが(気が早くてすみません)、旅行を計画しておりまして、三大瀑布の一つビクトリアの滝を写して来たいと思っています。

そんなところは一生に一度のことなので、是非ともこのカメラで写真を撮って来たいと思っているのですが、滝のビューポイントでは水煙がかなり凄いようで、レインカバーを購入して行こうと思うのですが、このカメラの場合めいっぱいズームにするとかなりレンズが飛び出ますので、手ごろな値段のものでどんなものが良いのかご指南いただきたく・・・。

エツミ デジタル一眼レフ用レインカバー デジタルフォトレインカバー M E-635とか、サンコーの雨ニモマケズ塵ニモマケズ(一眼レフサイズ)とかをネットで見たりしていますが、実際にカメラと合わせてみなければ判らないし、使い勝手などもどんなものが良いのかと思いまして、皆さんに伺ってみた次第です。(自分はレインポンチョを着ますので、カメラだけを守れれば大丈夫だと思います)

そして早めに購入して、実際に雨の日(霧雨の日など)に使用して感じを掴んでみようと思っています。

どうぞアドバイスの程、よろしくお願い致します。レスが遅くなる場合もありますが、その点はご容赦下さいませ。

書込番号:15708059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/02 22:39(1年以上前)

Andy-dreamsさん、こんばんは。

おお、ビクトリアの滝ですか。良いですねぇ。

さて、拙の場合、
普通のカメラの場合は濡らすことを極端に恐れています。
今のカメラは精密機械であり、電気製品、電子製品ですんで。

カメラバッグの片隅には
ジップロックと(ホテルの)シャワーキャップが常備です。(笑)

防水カメラと防塵防滴機能付きのカメラは
その能力と環境に応じて使用します。

ハウジングを使うときは天下無敵です。(笑)

純正ハウジングがあったら購入も検討されてはいかがでしょうか。(~_~;)

当地が、どのくらいの水滴、霧、水蒸気状態なのか分かりませんので、
経験された方がいらしたらどうぞ(~_~;)

書込番号:15708331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/02 22:42(1年以上前)

一眼レフですが
昔、レインカバーを携行して使っていたこともありました
でも今は霧雨、小雨の時しか撮影はしませんしカメラの上にタオルなどをかけての撮影です
雨が激しくなったときコンビにの袋を使った時もあります

書込番号:15708353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/02/03 00:20(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/headline/docs/extra_watch/girlscamera/20121010_564970.html

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-085318-%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%8A%E3%83%BC-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E7%94%A8%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BCDG-M/dp/B001C3R9U8

http://www.ginichi.com/products/list.php?category_id=656

「カメラ レインカバー」で検索すると結構出てきます。
私の場合、雨の日は防湿庫の中に眠っています。
雨というより、湿気の中出したくないのが本音です。(汗
手入れの御蔭か、結構使用していてもキタムラで売却するとA級以上で判定してもらっています。

書込番号:15708928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/03 11:09(1年以上前)

滝の撮影で水しぶきがかかるぐらいの距離なら、レンズはそれほど伸びないと思いますので
コンビニのビニール袋にレンズ用の穴をあけたものでいいのではないでしょうか?

書込番号:15710470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2013/02/03 15:31(1年以上前)

皆様、早速のアドバイスありがとうございます。
レスが遅くなってすみません。


>ロケット小僧さん
ハウジングまではしなくていいかなぁと思っていますが、ジップロックとシャワーキャップと言うのもありですか・・・。考えもしませんでしたが・・・。(費用もせいぜい3500円前後までと考えています)

>Frank.Flankerさん
タオルは、数少ない旅行記を見ても7月は水量が多めだそうで濡れるとちょっと心配ですが、袋と併用するもの案ですね。

>テンプル2005さん
ご紹介頂いたページは既にチェックしていましたが、ありがとうございます。
色々と考えると、カバーをしたまま写真が写せるのがいいのかなぁ?と思ったりもしています。

>じじかめさん
コンビニの袋でも大丈夫なんですか。。
ただ、近場まで寄っても奥行きのある場所もあるかもしれないので、ズームを使うかも?って心配があります。


皆様、色々と工夫をされているようですね。
なんせ場所が場所だけになかなか旅行記も少なく、ましてやカメラのことなど気にしなかったり、水しぶきが凄いので写すのを止めたとかってしか私の見た旅行記ではなかったもので・・・。欲張りなので、滝もしっかり写したい、翌日以降のサファリでの動物も写したいと思っています。

また別のご意見もあるかもしれませんので、もう少し考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15711539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/02/03 18:53(1年以上前)

Andy-dreamsさん
はじめまして。
http://www.youtube.com/watch?v=lpGobjr-fBg
なんかを見ますと、ナイアガラの滝の水煙は半端じゃないですね。

私,普段かなりカメラを手荒に扱っているんですが(雨の中でタオルをのせて鳥の撮影とか、ビーチで膝まで水につかりながら撮影(これ、ヤバいです。突然大きな波が来てもうちょっとでカメラを濡らすところでした。)とか)、
このナイアガラの映像にはビビりました。

このようなところでは 本格的に防水対策しないと壊れる可能性が高いと思います。

私だったらどうするかですが、身も蓋もない話で恐縮ですが、
「もう一台、防水カメラを買って持って行く」でしょうね。
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/camera/id=981/?lid=exp_iv_101812_K0000372263

Optio WG-2、OLYMPUS Tough TG-1 とか。

新製品もでるみたいです。
http://kakaku.com/item/J0000005992/feature/#tab

防水カメラ一台あると他の状況でも便利かも。ビーチとか。

書込番号:15712394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/02/03 19:30(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000372263/SortID=15108146/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=10109654/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111140/SortID=13394131/#tab

このへんのスレッドが参考になるかも。
私もナイアガラの滝、行ってみたいです。アメリカに住んでいるんですが、行ったことないんですよねー。うちの奥さんは何回も行っているのに、、、

書込番号:15712564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2013/02/03 19:38(1年以上前)

>Sakana Taroさん
色々ありがとうございます。
私が行くのはナイアガラではなくて、アフリカのビクトリアの方です(笑)
ナイアガラなら防水カメラを考えます。
ビクトリアの滝はナイアガラまでの水煙ではないと思っています。
でも動画を検索するのは頭になかったです。
ビクトリアの滝を検索してみますね。

よいヒントをありがとうございます(^-^)

書込番号:15712607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2013/02/03 19:41(1年以上前)

すみません。
Sakana Tarouさんが正しかったですね。uが抜けていましたm(__)m

書込番号:15712631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/02/03 19:43(1年以上前)

あら、私の勘違いですね。お恥ずかしい。こっちは深夜なものですから、寝ぼけてました。
よく読めば「翌日サファリ」って書いてありますものね。アフリカの方ですね.
いずれにせよ、楽しんでいらしてください。

書込番号:15712638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2013/02/03 19:49(1年以上前)

>Sakana Tarouさん
いえいえ、遥々アメリカからありがとうございます。
一つのカメラで色んな繋がりが出来て嬉しい限りです。

色んなヒントを頂けて、益々旅の楽しみが広がります。

書込番号:15712669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/02/03 19:54(1年以上前)

おわびに。

http://www.youtube.com/watch?v=mRosCdkv4E0

http://www.youtube.com/watch?v=ssoIFe4Pq94

これで、あってますか?
けっこう濡れてますなー。

(検索ワードは Victoria Falls waterproof camera です。)

書込番号:15712703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2013/02/03 20:04(1年以上前)

>Sakana Tarouさん
早速、ありがとうございます。
う〜ん…結構な水煙ですねぇ。
カバーを被せたまま写せるタイプを探した方が良いですね。
そうなると、レンズの前に1枚ビニールが挟まる感じになりますね。

望遠使って安全な所から写して、カバーして望遠にしないで撮影、もっと危なくなったら着ているレインコートポンチョの下に仕舞うって感じですね。

書込番号:15712760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/02/03 20:13(1年以上前)

そうですねー。
あと、雨期とか乾期とかのシーズンによって水の量が全然違うかも知れませんね。

http://www.victoriafalls-guide.net/taking-photographs-at-victoria-falls.html

あ、私はもう寝ます。

書込番号:15712804

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/02/04 17:53(1年以上前)

●Andy-dreamsさん、こんにちは。

私ならきっと安い防水デジカメを買うでしょうね。

雨や雪の日にビニール袋とかタオルとかバンダナでカメラを包むとか
過去に何度かやりましたが壊れなくてラッキーだったと思っています
水滴って毛細管現象で隙間に入っていくのでとても怖いです
その場で故障しなくても湿度で内部の基盤などの腐食が進みます。

もし市販の防水カバー利用するとか自作をするのであれば
絶対にレンズの収縮の抵抗にならない構造の物にして下さい
(レンズが伸びたり縮む邪魔をするとレンズエラーで壊れます)

細かい水滴が保護フィルター(レンズ)の表面に付着すると
AFが狂ったり、まともに写りませんから頻繁に拭くわけですが
吸水性の高い布じゃないと水滴を伸ばすだけになりますので注意して下さいね。

書込番号:15716986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2013/02/04 21:03(1年以上前)

>Sakana Tarouさん

やっぱり動画を見ると凄いですね〜
安くて最新型でなくてもいいから防水機能のを持って行くべきですかねぇ・・・。
どうせ小さいのをもう1台持って行くので。

>幻氷さん

Sanaka Tarouさんの書き込みの後、色々と動画を見たところ防水機能のを買うべきだなぁって思っていたところに、幻氷さんの「きっと買うでしょうね」ってコメントで、背中を押されたような気がします(笑)

1万円ちょっとも出せば買えますからねぇ。

色々とアドバイス、ありがとうございます。
防水機能のある安いカメラを購入します。
OLYMPUS Tough TG-620あたりがいいかなぁ〜と思ってます。
最新のでなくてもいいので・・・。

書込番号:15717828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2013/02/04 21:18(1年以上前)

皆様
色々とありがとうございました。
やっぱり相談して良かったです。
用途と場所によって使い分けるべきですね。
PowerShot SX50 HSは、高倍率なので、ヘリコプターから見たビクトリアの滝や、サファリで活躍させたいと思います。

すっきりとして防水タイプを購入できます。

書込番号:15717925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/02/06 00:58(1年以上前)

再生する

再生する

その他

その他

別機種

ヴィクトリアフォールズ

もう解決済とは思いますが、御参考までに、私が以前(09年6月)にヴィクトリアに行った時の画像と動画を貼り付けておきます。
ヴィクトリアの遊歩道は場所によって水飛沫の量が異なります。
多い所(画像の場所)は、まさに土砂降り状態でしたが、普通のコンデジ(IXY910IS)を手で隠しながら撮影して問題なし、逆に動画の場所はほとんどかからない状態でした。

ちなみにサファリは、高倍率ズームの大活躍するフィールドです。
ぜひ楽しんできてください。

書込番号:15723642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2013/02/06 22:13(1年以上前)

>yukifumi_zaさん
ありがとうございます。
今日、防水カメラが届きました。どっちみち、小さなカメラをサブで持って行きますので。
でも、皆様から色々アドバイスを頂けて有難いです。参考にさせていただきました(^-^)

書込番号:15727275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 繪風天さん
クチコミ投稿数:44件 photohito 
別機種
別機種

こんな感じでくっつけています

グリップストラップも付けてそれらしく

以前KissX2に付けていたペンタックスの拡大アイカップO-ME53をSX50HSに付けてみました。KissX2に付けていたときもカッターでフレームの一部を少し削っていたのですが、今回はさらに削って、ゴムの縁の部分もカメラの形状に合わせて切り取り、最後に3Mのコマンドタブという両面テープを細く切って四辺を貼り付け固定しています。
ついでにHAKUBA ピクスギア グリップストラップ KGP-04も付けています。
1.2倍にファインダーが拡大されるのですが、実際は少し見やすくなったかなという程度です。でも液晶モニタに鼻を押しつけずに撮影できるのと、眉毛の根元あたりをアイカップの縁に押しつけてファインダーを見ることで、グリップストラップと合わせて手振れ抑止力が増していると...自分では思っています。

しかしこのアイカップは安いからか光学性能が今ひとつで、画面の端と中心で少しピントがずれるので、鳥専用と割り切り中心で視度調整しています。

ファインダ回りは特に何とかならないかと多くの方が思われていることと思います。
もっといいのがあるよとか、こんな改造してるよといった情報ありましたらお願いします。

書込番号:15706545

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/02/02 17:26(1年以上前)

実践はしてませんが…
背面モニターをファインダー化してしまうとか。

http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/others/index03.html#8504

書込番号:15706626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/02/02 17:35(1年以上前)

ちなみに、デジタル一眼で下記マグニファイヤを使用していますが、
そこそこいい値段するだけあって、見え具合は良好だと思います。

●KPS U-13C
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/kpsu13c_press.pdf

改造して取り付けられるのかは不明ですが。

書込番号:15706673

ナイスクチコミ!0


スレ主 繪風天さん
クチコミ投稿数:44件 photohito 

2013/02/02 19:22(1年以上前)

○ナイトハルト・ミュラーさん
情報ありがとうございます。
KPS U-13Cは、実は現在KissX2に取り付けて使っています。
これのおかげでMFでピント合わせが可能になり重宝していますが、金属板の幅がSX50HSには数mm広く、無理に貼り付けてもはみ出てしまって格好悪いので断念しました。

背面モニターのファインダー化はおもしろそうですが、使うのにちょっと勇気がいりそうですね。ビデオ撮影には向いているのかも。(^_^;)

書込番号:15707183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

標準

どちらがいいですか?

2013/01/11 13:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

今これとデジタル一眼レフのニコン5100とで悩んでるのですがどちらがキレイですか?

倍率が欲しくて探していたら一眼レフは300mmまでしか見つからずあんまりズームできないのかと思ったのですがみなさんはどう思いますか?

書込番号:15602456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/01/11 14:00(1年以上前)

●電化製品大好きださん、こんにちは。

画質の良さはレンズにもよりますが一眼レフの方が当然勝ります。

ただし、望遠性能を比較したらきっと物足りなく感じる事でしょう
レンズキットのレンズで物足りなく感じた場合には
あとから望遠レンズを買い足す必要が発生するので
その分の予算は余計に見ておかなければいけませんし
コンデジと違って標準のレンズは接写も苦手ですから
花などを撮る場合にはマクロレンズも必要になるかも知れません。

書込番号:15602480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/11 14:04(1年以上前)

D5100は35mmフィルムで計算し直すと450mmですよ♪

単純に倍率ならば一眼レフは最近のネオ一眼に太刀打ち出来るものではありませんし
しようとも思わないでしょうし
する必要もありません(^皿^)

書込番号:15602487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/01/11 14:14(1年以上前)

電化製品大好きださん こんにちは

望遠効果の強いので選ぶのでしたら PowerShot SX50 HSで良いと思いますよ 一眼レフでここまでの望遠にするのは お金かかりすぎますから

でも 超望遠域以外で 画質は一眼レフが良いですし カメラ自体のAFなど基本性能は一眼レフに勝てません

書込番号:15602511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/01/11 14:28(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

一眼レフKiss X2 250mm (35mm換算400mm)

左の写真をトリミングしました。

コンデジSX50HS 35mm換算1200mm 同じ場所で同じ鳥を撮りました。

電化製品大好きださん、はじめまして。

一般的にいうとセンサーの大きいデジタル一眼レフのニコンD5100の方が、センサーのすごく小さいコンデジのSX50HSよりも画質はよく「きれい」なはずです。

でも、SX50HSは、そのセンサーの小ささを逆手に取って35mm換算1200mmの超望遠を実現しています。これをニコンD5100でやろうと思うと高額な望遠レンズが必要になり、一般人にはちょっと手が出しにくいです。

とはいうものの、300mmのレンズはD5100では35mm換算450mm相当になりますので、1/3くらいにトリミングすればいいという話はあります。

D5100 300mmレンズで撮ったのをトリミングするのと、SX50HS 1200mm相当を撮ったままのを比べるとどっちがきれいか、という勝負になると、けっこう微妙かも。

D5100は持っていないので、キヤノンの古いAPS-Cサイズ一眼レフ機Kiss X2で試してみました。X2にダブルズームキットの望遠ズームレンズEFS 55-250mmをつけ、望遠端250mm(35mm換算400mm相当)で撮ったもの、およびそれをトリミングしたもの、さらに同じ場所でSX50HSの望遠端1200mm相当で撮ったものを並べてみました。
条件(ISO, SS, F値、鳥の顔の向き、など)が全く同じというわけにはいかないんですが、、、

どっちが「きれい」ですか?

書込番号:15602559

ナイスクチコミ!8


Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/11 14:31(1年以上前)

レンズの焦点距離と画像センサーの大きさ(面積)とは反比例いたします。

同じ300mmでもフルサイズ時300mmということであって、センサーが小さいと望遠としては有利になるわけです。

PowerShot SX50 HSのセンサーサイズ1/2.3型=5.9×4.4mm
D5100のセンサーサイズ23.6×15.6 mm

同じ焦点距離のレンズを使っても全く異なります。

個人的にはD5100で撮ってトリミングした方がいいかななんて思います。

書込番号:15602568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/01/11 14:52(1年以上前)

うーん、どっちが「きれい」か自分でもわかりません、、、、

もっとコントロールした条件で実験しないといけなかったと反省してます。

また、D5100とSX50HSを直接比較したわけじゃないんで、電化製品大好きださん
の参考になるかどうかもわかりませんね。

まあ、一眼レフとコンデジは性格が全然ちがいますんで、トータルで判断して好きな方を選べばいいんじゃないかと思います。

電化製品大好きださん、
ところで、どんな被写体を撮りたいとお考えですか?

書込番号:15602631

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/11 16:27(1年以上前)

コンデジの高倍率機は晴天の日専用と思ったほうがいいと思います。
望遠側は暗い(F6.5)しISOもそれほど上げられません。(ノイズの関係で)
FZ200のように600mm相当までF2.8という機種もありますが・・・

書込番号:15602911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/01/11 16:44(1年以上前)

当機種
別機種

雨が降っている。暗いのでISO800にあげて撮影。

雨。傘さしながら撮影。暗いけどISO100, SS1/25。手振れ補正強力。SX40

じじかめさん
雨の日の撮影はちょっときついけど、無理ではないですよ。

でも、晴れてると「晴れてしまえばこっちのもんだ!」っていいながら、SX50を持って鳥を撮りに行くのも事実です。

書込番号:15602965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/01/11 19:27(1年以上前)

別機種
当機種

はじめまして。

アップした写真は鳥位置がチョット違いますけど、同じ位置で撮りました。
D7000とSX50HSの写真です。
技術的な事情で上手くは撮れてませんが;;;

どちらも楽しいカメラですが
ここのスレッドだから書くわけではないですけど
ボク的にはSX50HSの方が好きです。
SX50HSを体験しちゃうと300oだとチョット物足りなく感じました。

書込番号:15603541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/01/11 20:51(1年以上前)

被写体と用途次第---、とご予算。

用途がブログ貼り付けの、例えば横360-480pixあれば良いとかでしたら、こちら。
少なくとも2L以上にプリントアウトするとか、トリミングするとかでしたら一段レフです。

書込番号:15603885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/01/11 20:52(1年以上前)

>一段レフです。

一眼レフです。 <m(__)m>

書込番号:15603889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/01/12 09:25(1年以上前)

当機種

オリオン大星雲

自分の場合、フォーカスの速さとか画質とか総合性能で一眼でしょう!と思って野鳥に使っていたのですが、
ご存じの通り望遠レンズ追加には高額な出資、あと重量や大きさに伴うフィールドでの扱いづらさに苦労します。

なので、いまは一眼よりも、この手のコンデジが良いと感じています。
このカメラなら、鳥どころか星雲まで射程範囲です。

書込番号:15605896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/13 16:33(1年以上前)

当機種
当機種

1200mm(35mm換算、光学ズームMax)

4800mm(35mm換算、デジタル併用Max)

私は一眼レフ、600mm/F4、テレコンx2を使って、合成焦点距離1200mmで野鳥を
撮影していました。

600mmのレンズは重いし(約5kg)高いし(約100万円)、手振れ防止のために
ゴッツイ三脚と雲台が必要でした。
最初は機材が高いこともあり、せっせと出かけていましたが、そのうち気合が
入らないと出かけなくなりました〜。もったいない、もったいない。

冷やかし半分でこのSX50を買ったら、その凄さにビックリ〜。
さすがに写りでは一眼には及びませんが、その軽さと三脚要らずの手振れ補正の
強力さは素晴らしいアドバンテージです。デジタルズームも併用すると、焦点距離
4800mmまで届くとは・・・。さすがにここまで延ばすと画も荒れますが、EXズームの
2400mmまでなら見れる画だと思いますよ。

いずれにしましても、今まで思い機材をヒイヒイ言いながら持ち歩いていたことを
思うと、このサイズでこの焦点距離を手持ちで写せるとは、御見それしました。
ワイド端も24mmスタートで、ワイド、ノーマル、テレ側の全てで綺麗な画を出して
くれます。まさにオールマイティなカメラです。
画質に余程のこだわりがなければ、一眼レフにバズーカレンズよりも、こちらを
お勧めしますよ〜。

最後に。
エアー・フィッシュさんと同じなのかな?(星は全然分かりませんので)。
M42オリオン大星雲(?)を撮影したものを貼りますね。

書込番号:15612673

ナイスクチコミ!3


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/14 07:24(1年以上前)

別機種

電化製品大好きだ様

>>今これとデジタル一眼レフのニコン5100とで悩んでるのですがどちらがキレイですか?
悩むくらいなら両方買えばいいと思います。

どちらを買っても又悩むと思うそしてまた欲しくなるそれの繰り返し悩むくらいなら買ってみる買ってから使い道を考えればいいと思う。

人それぞれ好みが違うので自分好みのカメラに出会うまで買ってみればいいと思う

書込番号:15615774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2013/02/02 09:32(1年以上前)

自分の好みのレンズに出会うまで買ってみたいですね。
そんな生活できればなぁ〜 (笑)

書込番号:15704657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

これに乗り換えも考えています

2013/01/27 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:288件

現在ペンタックスK100Dボディー・シグマAF170-500mmF5-6.3APOで野鳥・Carl Zeiss Flektogon 35mmF2.4も取り入れ写真を楽しんでいます。最近眼の乱視などや老眼も入り、ピントがうまく合わせるのに一苦労。カメラも重いので、いっそのこと売り払って、このカメラでも買い、気楽にいこうかと考えています。K100Dはオートフォーカスにすると電池切れが早いのです。みなさんにお聞きしたいのですが、この機種とK100Dでは写真の出来はどうなのでしょうか?一眼レフとの差はあるのでしょうか?

書込番号:15680285

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/28 01:42(1年以上前)

SX50HSは持っていませんが、X-S1・P510・FZ200などを使っています。
昔はAPS-C機を3機種使っていました。
K100Dの写りと比べるとガックリする可能性があります。
高倍率コンデジの600mm相当で撮影した写真よりも、
APS-C機の300mm相当で撮影してトリミングした写真の方がきれいな時もあります。

SX50HSはこのタイプのカメラの中では画質がトップクラスのようなので、
私が使っているカメラよりは高画質で撮れるかもしれません。
それに、APS-C機の写りと比べなければ、このタイプのカメラでも十分きれいに写ります。
APS-C機を使っておられただけに、そのあたりを割り切れるかどうかだと思います。

PHOTOHITOにSX50HSで撮影された野鳥の写真が多数あるので、見てみられてはいかがでしょうか?

書込番号:15681161

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/01/28 05:40(1年以上前)

かっぱ小僧さん
はじめまして。
SX50HSと古いAPS-C機Kiss X2(ダブルズームキット)を持っています。

K100Dは持っていないので直接の比較はできません。
SX50HSとKiss X2(APS-C機)の比較ですが、
1)画質:APS-C機の方が明らかに上。
2)ぼけ:APS-C機の方が明らかに大きい。キットのレンズですら。
3)AFの速さ:ファインダーを使っているときはAPS-C機の方が明らかに速い。キットのレンズでも明らか。特にうす暗い場所では差が顕著。
4)AFの正確さ:なんとなくSX50HSのほうがいいような、、、被写界深度が深いせいかもしれませんが。
5)写真の「立体感」:APS-C機の方が明らかに上。
6)高感度:古いKiss X2はAPS-C機なのに高感度がよくないのでSX50HSといい勝負か負けることもありそう。
7)携帯性:SX50HSの方が圧倒的にいい。
8)手ぶれ補正:SX50HSのは優秀。1200mm手持ちで大丈夫です。Kiss X2はレンズによるでしょう。K100Dのとは比べてないので不明。
9)MFのやりやすさ:APS-C機のほが上。
10)野鳥のとりやすさ:ケースバイケースですね。SX50HSのほうが気軽に持ち出せるので、どんどん移動して鳥を撮りにいけますから、鳥を撮る機会が増えるように思います。また1200mmですので、小さい鳥、遠くの鳥が大きめに撮れます。望遠端1200mmの最短撮影距離が1.3mですので、鳥に近づければ相当のクロースアップが撮れます。
一方、SX50HSは暗いところのAFが遅いので、お天気の悪いときややぶの中ではAPS-C機のほうが撮りやすいです。
ーーー

私だったら、SX50HSを買い足して、しばらく併用してみます。
しばらく使えばどちらが使いやすいかは判断できると思いますよ。

ーーー
別のスレッドでSX50HSとAPS-Cの比較をしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15602456/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/Page=3/SortRule=2/ResView=last/#15621007

ーーー
K100DとSX50HS、両方持っている方のご意見も聞けるといいですねー。

書込番号:15681395

Goodアンサーナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/01/28 14:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●かっぱ小僧さん、こんにちは。

最近になって価格の画像は等倍表示が可能になりましたので
ご自分の写真と比較が以前より容易になったと思われます
画質に関しては好みとか許容範囲が個人個人で違いますから
ご自身で判断するしか無いと思います。

600gほどの本体がのみで24mm〜1200mm相当までが使えて
広角端で0cm、望遠端で1.3mの最短撮影距離ですから
遠く離れた鳥だけじゃなく花などの接写でも楽しめるので
コストパフォーマンスにはとても優れたカメラですが
一眼レフと比べると画質など劣る部分も多いと思いますから
機会を見つけて店頭で本機を実際に触ってみて
店員さんの了解が得られればカードを持参して試写して
ご自宅に持ち帰ってから判断されてはいかがですか?

書込番号:15682595

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件

2013/02/02 09:21(1年以上前)

みなさんありがとうございます。取りあえずK100D関係のレンズはそのまま取り置きしておいたほうが後悔しないと感じました。SX50の出番が多く、実際使用しないと感じた時に手放すことにします。

書込番号:15704613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

惑星

2013/01/27 10:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

このカメラで惑星ニビルはどれ位の大きさで撮影できますか?

書込番号:15676957

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/01/27 12:42(1年以上前)

学研ム○か、韮○さんに聞いてください。
火星人の写真も見せてくれます(笑)♪

書込番号:15677478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/01/27 12:51(1年以上前)

スルーしようかと思ったのですが…

実在する証拠の無い惑星ですが、描写は無理です。

仮説で接近中との事ですが、正確な軌道が証明されていない以上
何処を撮影してよいのかも解からない天体です。(都市伝説だとも言われています)

太陽系に接近しているとも言われていますが、証拠は何一つありません。
逆に天体写真が存在しないのが無い証拠になります。

アポフィス (小惑星)のような小惑星でも確認されていますので、都市伝説的な惑星であると
思っています。

書込番号:15677523

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/01/27 12:58(1年以上前)

ニビルがあったとして…漢字名称はつくのかな?

意外にこの手の与太話が好きな松永…(笑)♪

書込番号:15677556

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2013/01/27 14:45(1年以上前)

マル星第ニビル
の写真なら撮れるけど。。

大きさは、ビルとの距離で変わってきますね('ω')ノ

書込番号:15677974

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/28 14:12(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

どの惑星ですか?

月ならこれ位に

4000oではみだします。

ジョースター・ジョナさんこんにちは

惑星ニビルはどの星ですか?
わかったら大きくします。月もこれ位にはなるので

書込番号:15682605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/01/28 21:26(1年以上前)

皆さんたいへん参考になりました。ありがとうございました。
とりあえず今から「今年の秋頃に惑星ニビルが地球に凄く接近するから撮影の
準備をしといたほうがいいよー♪」っていって、無知で卑しいわたくしめを騙してくれた
天文部のM咲の家へバールのようなものを持って訪ねて行く事にします。

それでは皆様、充実したSX50 HSライフをお送りください。

書込番号:15684257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/01/28 21:40(1年以上前)

惑星ニビルよりも、今年は3月・11月に
接近する彗星の方が現実味があります。

彗星は、SX50HSでは難しいかも知れません。

書込番号:15684339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/01/28 22:42(1年以上前)

タバスコくらいにしてあげてください。

書込番号:15684784

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2013/01/29 03:02(1年以上前)

別機種

○星第ニビル。。

あら、だまされたんですね( ;∀;)


M咲ちゃんには、○星第ニビルの写真で
我慢してもらってください(;^ω^)


1階の店員さんが大接近してたので、
ダッシュで逃げてきました('◇')ゞ

書込番号:15685838

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <885

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング