
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 7 | 2012年10月6日 18:26 |
![]() |
3 | 0 | 2012年10月6日 14:12 |
![]() |
27 | 9 | 2012年10月5日 19:25 |
![]() |
12 | 6 | 2012年10月4日 19:22 |
![]() |
16 | 7 | 2012年10月4日 19:16 |
![]() |
25 | 7 | 2012年9月30日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
コストパフォーマンスに優れた素晴らしいカメラですね!
この価格で空気感まで描写出来るカメラはあまり多くないと思います。
このカメラで撮ったフルハイビジョンの動画をYouTubeにアップしましたので御覧ください。
プレイリスト内の(すべて再生)ボタンを押して見てください。
http://www.youtube.com/playlist?list=PLhYhbWxrLcMWdf0I60uGrMWqgNCKPkKZT&feature=view_all
もちろん元のデータはもう少し綺麗ですよ。
静止画はPicasa ウェブ アルバムに沢山アップしてありますのでご覧ください。
家のテレビに合わせてサイズは1920x1080で写しました。
ほぼフルオートですが、一部ポートレートモードで写した写真もあります。
[スライドショー]ボタンを押して全画面表示で見ることをオススメします。
https://picasaweb.google.com/113522635182895716568/PowerShotSX50HS
8点

一眼なくても良いんじゃないかなと思わせるくらい本当に綺麗ですね。
書込番号:15165580
2点

静止画はFZ200より優れていると思いますが、動画は 他のYouTubeの作例を見ると
FZ200のほうが解像感が高いですね。それに白とびが目立ちますね。
書込番号:15167027
2点

作例有難う御座います。欲しいな〜と思ってる者(私)に執っては物凄く参考に成る作例で感謝してます。レンズの キレは昔から キャノンは定評が在る代物でして それだけの値打ちは未だ存在してる様ですね。私は未だキャノン製品だけは自前で購入の履歴が無くて(爆) 今迄は レンズのキレでは ソニ−が一番だろうと思ってましたので(とは言え最近はソニ−カメラ使って居ません。) ・・・ 後学の為に一つ キャノンのカメラも良いな〜 作例集有難う御座いました。
書込番号:15167043
1点

テクマルさん、技術の進歩は凄いですね。
本当に一昔前の本格一眼を超える画質だと思います。
taka0730さん、たしかに私もそのように感じます。
ただ、撮影した時は夕暮れ時で少し暗かったので、そのせいかもしれません。
後で撮り直してみようと思います。
あと、ムービー撮影時は夕焼けで周りの景色が赤っぽく見えていたので、
ホワイトバランス補正がかかりすぎたのか画がちょっと青みがかって見えますね。
ponpokorin99さん、このカメラ画が綺麗なのでおすすめですよ〜。
買う時ソニーも候補の一つでしたが、ネットの作例を見る限り
パナソニックやキャノンの方が写真に空気感があるように感じました。
100倍ズームは凄すぎて笑えます。(笑)
天体望遠鏡なみですね!
書込番号:15167141
3点

こんにちは。
とても参考になります。買ってしまいそう。
プリウスとドカ、KTM、セブンの写真もお願いします^^
書込番号:15168581
1点

● ぽぽ@神奈川さん、こんにちは。
動画拝見しました
静止画も動画も明るく写る傾向はSX40から変わっていませんから
私はダイヤルで動画モードを選びマイナス露出補正をいつもしています。
書込番号:15168622
2点

RagnarokOrdinさん、コメントありがとうございます。
SX50 HSはそんなに高くないし、凄く良いカメラなので
購入を考えているのであればオススメですよ〜。
今後クルマやバイクを撮る時も、このカメラを使いますから沢山写真は増えると思います。
幻氷さん、アドバイス有難うございます。
キャノンは明るく写る味付けなんですね。
カメラの操作にもう少し慣れてきたら、露出などいじってみようと思います。
書込番号:15169101
3点





デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
高倍率ズームカメラ
フジの30倍ズームHS10からニコンP500
そしてP510と次々購入
そしてこのSX50HS買いました
今迄購入した高倍率カメラより使い勝手が良いと感じました
今迄色んなメーカーのデジカメ買いました
今回キャノンのカメラは初めて購入です
実話アンチキャノンだったんです
このカメラ買ってキャノンファンになりつつあります
幻氷 さんのアドバイスで本日はトンボ撮影しました
9点

いーなー。とっても好き。
ちょっと弄っていい??
書込番号:15156963
0点

御購入おめでとうございます!
申し訳ありませんが、p510と比べて何が進化していますか、高倍率以外の使いやすい所をよろしくお願いします!
レンズの明るさとAFでfz200が良いのかな?と考えていますので kumagoliraさんのご意見をお聞かせ下さいよろしくお願いします。
書込番号:15157170
2点

腕のあると思いますが、最近の超高倍率機の
解像度は良くなっていると思います。
書込番号:15157187
1点

いい感じですね。
とてもコンデジで撮ったとは思えませんね。
これなら撮影が楽しくなりそうです♪
書込番号:15157900
1点

アイトトロさん・今から仕事さん・テクマルさん
一言で表現すると高倍率のバカチョンカメラです
それと以前使っていたニコンP510と比べると
手振れ機能が良いと感じてます
オート撮影でも被写体にレンズ近づければ勝手にマクロ撮影もしてくれます
まだ買って1週間です
これから色んな被写体撮影してみます
a/kiraさん
弄って更にきれいになりました
サンキューです
本日の写真ははバッタさん・蜂さん・鷺さんです
書込番号:15160980
5点

作例 いい感じですね♪
本日、店頭で触ってきましたが
AFなかなか速いですね。
ストレスを感じませんでした。
いま高倍率ズーム機はTZ30しか無いので
これかFZ200かどっちか欲しいな♪
書込番号:15161801
1点

●kumagoliraさん、こんにちは。
2枚目の蜂の写真はもしかすると4800mm相当ですかね?
巣まで離れているので大丈夫だとは思いますが気をつけてください。
書込番号:15164191
1点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
発売延期もなく発売されたようですね?
お店によっては「発売前予約」などと冗談なところもあるようですが・・・
http://kakaku.com/item/K0000418746/
書込番号:15152292
0点

繊細な画質ですね。
ところで600mm相当のとき絞りの最小値はいくらでしょうか。
FZ150の望遠端(600mmF5.2)と較べて暗いのでしょうか?
書込番号:15154042
2点

●taka0730さん、こんにちは。
ズームしながら切り替わる境目でチェックしているから
微妙に誤差がある可能性も否定出来ませんが
約170mmから約960mmの間でF5.6みたいですよ。
もし間違っていたらごめんなさい。
書込番号:15155641
3点

幻氷さん、ありがとうございます。
170mmから960mmまで同じ明るさとは思えませんので
960mmのときF5.6でそこから広角にいくほど明るくなっていくのでしょう。
とすれば600mmのときはFZ150と同じF5.2くらいかもしれませんね。
書込番号:15156139
1点

●kumagoliraさん、こんばんは。
いえいえこちらこそ済みません
質問が目に入ったので早い回答の方が良いかと思いました。
書込番号:15160868
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

マクロもいいですね。
とても参考になりました。
これだけの高倍率機ですから、秋の渡り鳥などを写されてみては如何ですか?
野鳥撮影、楽しいですよ(●^o^●)
書込番号:15144621
3点

●kumagoliraさん、こんにちは。
SX50は望遠端での最短撮影距離が1.3mですから
人間が近づくと逃げてしまう昆虫などを撮る時や
背景を大きくぼかしたい時には望遠端も面白いですよ。
書込番号:15146946
2点

kumagoliraさん
実写情報ありがとうございます。
花マクロ良いですね。シベに完全に合っていますね。
クモの巣の奥にある木の根元あたりにいる小鳥の絵が見たいですね。
超望遠1200mm手持ち撮影の解像を見せて頂ければありがたいのですが。
仕事で実機、触りに行けないのでお願い致します。
書込番号:15151072
2点

ジェンダーマン2さん
野鳥狙っています
中々チャンスありません
カラスと鳩・雀ばかりです
カワセミ狙ってます
書込番号:15156567
1点

●kumagoliraさん、こんばんは。
トンボの写真、拝見しました
広角のマクロは被写体に接触するまで近寄れますが
光線の具合でカメラの陰が写真に入ってしまいますし
広角だと被写体が歪んでしまう事もありますから
被写体に応じて広角と望遠を使い分けてお互い楽しみましょう。
書込番号:15160844
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
午前中に届きました。早速SX40で使っていたバッテリーを入れて撮影してみました。
手持ちですのでより強力になった手振れ補正でもちょっとした動きで50倍ですと機体を外しそうになります。ごめんなさい(*^_^*)かなりぶれてます。
録画ボタンが押しにくいです。慣れるしかありません。
本体の表面は細かいシボが施されていて良い感じです。私、好きです。
手振れ補正はより強力になっているようで高倍率でも安定した撮影ができます。
SX40で発生していた動画周辺の黒い影は相変わらず出てます。SX40は保障期間が切れる前にサービスセンターに持ち込んでセンサー部品を交換してもらいましたが変化なしで諦めました。ちなみにサービスセンター在庫も同じ現象が出たそうです。
SX50も動画専用で使いますがなんとか黒い影がなくなるように改良して欲しいものです。
9点

作例とレビュー、ありがとうございます。
航空機とはいえ、50倍で手持ちでここまで映せれば素晴らしいですね。
やはり隅の影(ケラレ)はあるのですね。ちょっと残念。SX40で35倍、白背景をピンボケにして小さく円を書くようにすると、影が四隅をくるくる回っていきます(ファインダーでも確認)。手振れ補正が利くほど、補正レンズの傾きが大きくなったりして光量不足の部分が出るんでしょうか。
手振れ補正の強度を2〜4段階くらいから選べるようなら、影の出も調整できるかも? 初心者と中・上級者とでは、カメラの構え方からして異なりますしね。
書込番号:15135902
4点

50HSになっても40HS同様ケラレは出るようです。
40HSで気になっていたのでメーカーに問い合わせをしました。
メーカーの返答の一部
(恐縮ではございますが、光量不足を解消するためには、絞り設定数値を
1段から2段程度、絞り込むことで改善される場合がございます。)
こんなことで出ないのなら苦労はしない。
書込番号:15136289
3点

SX40の画像はセンサーサイズ以上に画がきれいで迷った機種ですが、
ケラレが気になりFZ150を購入しました。50倍のSX50が出て期待したのですが、これもケラレが出るとは。おまけにレンズが暗すぎですね。
非常に残念です。
ちなみにSX30もこの現象があるので、キヤノンとしては対応する気はなさそうですね。
ユーチューブにSX30の動画があります。参考に
http://www.youtube.com/watch?v=QmRXBfNnzxc
書込番号:15136959
3点

50倍は他にないし、みなさんの作例からすると100倍にも破綻がないようなので、
多分買うと思います。ただ、ケラレが目立たないようにするために、構図・背景を選ぶとか、
トリミングするなど工夫して切り抜けようと思います。
「気にしない」のが一番なんですが。(^^;
書込番号:15139783
1点

質問なんですが、当方ソニーのHX100Vを持ってるのですが、動画は最長で30分で一度区切られてしまうのですが、SX50 HSも同じように時間で区切られますか?(素人なので変な表現でごめんなさい。)
書込番号:15139842
1点

●新宿ダダさん、こんにちは。
それは一緒です
基本的に長時間撮影はデジカメじゃなくビデオの仕事でしょう。
書込番号:15142463
1点

幻氷さんありがとうございます。そうですか、自分で撮っていて30分以上撮り続けることって滅多にないですから、まあ気にしなければいいですね。ビデオの方もSONYを持っていますが、カメラ同様キャノンに目がいきます。G10の後継機が出ないモノかと待っています。がせネタかもしれませんが、11月になにかの発表があるとか。ド素人なので、とりあえずきれいに撮れるビデオと、遠くを撮れる動画兼用のカメラで使い分けをとおもっています。SX50 HSは値段が落ち着くまで待ち、購入したいと思ってます。
書込番号:15142895
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





