
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2014年9月21日 13:59 |
![]() ![]() |
25 | 21 | 2014年2月8日 12:34 |
![]() |
16 | 23 | 2013年10月28日 04:37 |
![]() |
13 | 17 | 2013年10月11日 18:52 |
![]() |
67 | 11 | 2013年10月3日 21:04 |
![]() |
3 | 6 | 2013年4月16日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/goldrush-spring/index.html
SX50HSもキャッシュバックキャンペーン(ゴールドラッシュ[スプリング]キャンペーン)の対象になっているみたいです。
まだ買っていない方はチャンスですね。
ところでこのキャンペーンのキャラクターの方は誰ですか?
女性の方はわかりますが(あまちゃんの人ですよね)、男性の方がわからない。
4点

technoboさん
あ、どうも。妻夫木(つまぶき?)さんでしたか。こんな顔でしたかね? 最近、テレビ見ないのですっかり忘れてました。
昔「ウォーターボーイズ」見たのを思い出しましたわ。
書込番号:17093445
0点

http://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/x7/white.html
また、この人が誰だかわからなくてさっき家内に聞きましたら 新垣結衣 さんだそうです。 きれいな方ですなー。
書込番号:17093489
0点

こんばんは、情報ありがとうございます。
これで3月までにSX50の後継機が発売される可能性がなくなりましたね
(あっても発表のみ)
4月に消費税が上がるのでそれまでに数を売るつもりなのでしょう
そして市場が冷え込む4月以降に新型効果を期待してそうですね。
心配なのはキャンペーンに合わせて値上げする店も増えそうです
過去もキャンペーン当日には多くの店が値上げしてるので
キャンペーン開始直後はしばらく様子見をした方が良いでしょう。
キャンペーンに関係無くSX50は3万5千円を切ったら買いですけどね。
書込番号:17093603
2点

貴重な情報ありがとうございます。
過去の最低価格は、30.800 円でしたから、これ以下なら買いでしょう。
発売の頃と、現在の機種で、何かハード的な変化が有りましたか、ご存じの方お教え下さい。
現在、同じ機種を使用していますが、ズームの音が少し出るようになりました、(取り扱いが粗いから)
30,000 円台になったら、買い換えを検討します。 o(^-^)oo(^-^)o(◎◎)
コダックの65倍も気になりますが。
書込番号:17094061
1点

このキャンペーンの影響なのかな?ヨドバシはいきなり34800円から40800円にあがりましたね
まあネット価格なので店頭だと34800円のままかもしれないですが
書込番号:17094800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

幻氷さん
そうですね。キャンペーン中には次の機種は発売はされないでしょう。発表はあり得ますが。
SX50がなかなかよくできているせいか、かなりひっぱりますねー。
my1さん
>ズームの音が少し出る
ズームは故障しやすい部分なので、少し心配ですね。壊れたら保証期間だったら無料で直してくれるんじゃないでしょうか?
のぶしゃんさん
おや、ヨドバシ、あがりましたか?
欲しい人が安く買えるといいんですが、、、
書込番号:17095515
0点

ヨドで実質31000代だったので、キャンペーンと併せて3万切るやんと張り切ったら、負担額は同じだなんて。
これで、購入する気が無くなりました。
メーカーが売るつもりでも小売店が利益を確保に動いたら意味ないですよね。
残念。
書込番号:17097031
2点

この機種を狙っていますが軒並み値上がり傾向ですね。販者も抜け目無いわ(怒)。
書込番号:17097160
2点

●香炉1号さん
●ProDriverさん、こんにちは。
やっぱり予想通りキャンペーンが始まる前に価格が上がってしまいましたね
でもしばらくするとまた価格競争が始まってじわじわと値下がりするでしょう
ただ現在の価格から大きく下落する可能性が低いですしカメラは写真を撮ってなんぼですから
今の時期にしか撮れない写真を撮るなら適度なところでの妥協も必要かと思います。
書込番号:17100163
1点

香炉1号さん
ProDriverさん
キャンペーン中にまた下がるといいですねー。
私は1年以上前に5万円くらいで買いましたが、充分楽しみました。
今年になってから忙しくてほとんど写真を撮ってませんが、また余裕ができたらSX50を活躍させたいです。
書込番号:17100285
1点

スレ主さん、
幻氷さん、
つい先日もキタムラで後継機が出る噂があったがどうかと話していたところですが、キャンペーン対象になったので当分後継機の発表は無さそうだし今持っているSP550UZ(ちょっとぶつけて壊した、使えますが)の後継としては十分なスペックだしデジイチと同じメーカーにすればraw環境も統一できるし買い気満々なんですがどうしても必要という状況ではないので様子見しています。
後継機が出てもすぐに買おうという値段ではないでしょうし・・・当面悩みは尽きません(笑)。
書込番号:17100389
2点

キャンペーンでお金を払い戻すのは、キャノンで小売店ではありません。
小売店が値段を上げるのは、オープン価格だから自由ですが、やり過ぎだと思います。
価格は、一週間ぐらいで下がると思いますが、ネットが速く下がると思います。
ネットの店は、人件費等々がかかりませんから、激安売り競争が出来ます。
以前、薄型液晶テレビ等々で店で店員に説明させ、買うのはネット、との人も多かったようです。
書込番号:17101596
2点

後継機は出たとしても6月以降と自分は想像しています。
キヤノン:彼方の一枚
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx-gallery/index.html
ここの写真公開のvol.03が『2014年5月公開予定』となっているので
さすがにその月のうちに新機種には売り出さないだろうと。
書込番号:17110258
1点

なかなか、動きもないですね。
仕方ないのでカメラ購入予定のお金を新しいスキーの板に回す事にしました。
防水カメラを持って銀世界を楽しむ事を選びました。
せめて上げ幅2000円くらいだったら我慢したのに、あまりにも露骨な上げ幅だったのでちょっと冷めた部分もあります。
新機種に期待ですが、新しいスキーウェアーもほしくなってきてますので、当分この分野への投資は見送る事になりそうです。
書込番号:17123508
1点

ProDriverさん
どうしても必要でない場合は、よほどお得でないと手を出しにくいですよね。
my1さん
せっかくのキャンペーン、消費者が得をするようにやってほしいですよね。
koothさん
彼方の一枚、次回も楽しみにしてます。
第一回はレベルが高かったですから。
香炉1号さん
スキーも楽しいですね。若い頃、「私をスキーに連れてって」ブームでしたので、時々いきました。「とりあえず」防水カメラで写真を撮ってましたよね。
書込番号:17123603
1点

お晩です。
今日ヨドバシに行ってきました。値段は40800円でした。(ネットは40700円)
SX1をずっと使っていて、一昨年発売されてから気にはしてたんですが。
キャンペーン中に、3万半ばに戻ったら買おうと思います。
書込番号:17125579
2点

やっとジリジリと価格が下がり始めているようですから
もう少ししたら実質3万円切りしそうですね。
書込番号:17127146
1点

キャッシュバックキャンペーンですから在庫を極力減らしたいと言う意図があるでしょうね。
そして競合メーカーも望遠端1200mmのスペックで揃いつつあります。
canonも当該機種で探鳥家から得た評価と市場を維持・確保・かつ拡大する必要があります。
それに、この秋で当機種誕生から丸2年。
在庫を払底して新機種を投入するのはこの秋になるのでは?
当然スペックは向上させるでしょう。
少しボディサイズを大きくして持ち易くするとか。
望遠はレンズを見直して、他社を再び抜き去る1500mmくらいかなとか。
不評な操作性も改善し、アイセンサでファインダと液晶を自動切り替えとか。
買うのは価格低下が見込める年末商戦とか・・・。
書込番号:17159666
1点

ゲン4649さん
SX1からだとだいぶ進化が感じられそうですね。
RSNB8さん
ニコンが1440mmを出してきましたので、それ以上を目指すかもしれませんね。
今のところSX50HSが定番化しているようですが、うかうかしていられないんじゃないでしょうか?
書込番号:17162723
0点

なるほど、ニコンがスペックをドンと上げて追撃機種を投入してくるのですね。
発売後の評価を楽しみに待ちましょう。
‘鳥派’としてはWiFiよりもアイセンサが欲しいように思います。
実は使い易いfujiのHS50EXRでの、電源を入れて液晶で調整状態を確認してファインダーを覗くと言うのが一連のパターンになってしまっていますので〜。
どうしても使い易い方に走ってしまいがちです。
さて、canonがどう迎え撃つのか楽しみですね。
WiFiとかGPSをオプションにしてコストダウンするって方法もありでしょうし。
バッテリーをグリップに2個入れるとか、更に高倍率にするとかー。
なんかワクワクしてきます。
Panaやfujiはどうしますかね〜。この市場はスマホが奪取できない部分でもありますからー。
書込番号:17165628
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
2013年10月18日ヨドバシカメラ札幌で、¥35000(現金)プラス@3500ポイント付きでした。キャノンの販促ジャンパーを着た小柄な女性で、キビキビしていたのでしつこく値段交渉せずに決めました。
今ガチャガチャユーザーガイドと格闘中です。 保護フィルター、予備バッテリー、バック(ポーチタイプ)をアマゾンで注文しました。
どないです? 自信ありませんけど。
5点

トブトブさん
パナソニックTZ−20 (ZS10ともいいます)は以前使っていました(まだ持っています)。
それと比べるとSX50HSはすごいと思いますよ。
一応、比較の写真を貼っておきますね。
(条件が違いすぎますが、、、)
書込番号:16725730
0点

●トブトブさん、こんにちは。
3万5千円以内なら買いだと思いますよ
価格の最安値が3万1千円台まで下がってきましたけどここから大きく下がりませんし
底値になるまでぎりぎりまで待てば逆に新型の発売が近くなってしまいます
それより今の美しい秋の風景を撮りまくった方が楽しめますよ。
書込番号:16726040
0点

幻氷さん
ありがとうございます。
今まさに格闘中ですが、とても複雑な機能が備わっていて、理解ができないのです。今まではいつもオート機能専用で、細かなことはさっぱり。 最初は倍率の高い双眼鏡の購入を考えていたのですが、それが単眼鏡に変わり、高倍率デジカメになり、最終的にこれになってしましました。 カメラの基本知識もこれからの有様です。
まあぼちぼち進めようと思っています。まず手元にありますから。
そのような訳でごめんなさい。
書込番号:16728292
0点

●トブトブさん、こんにちは。
先ずはオートで撮るのも良いと思います
最近のオートは賢いですから下手に操作するよりは失敗しません
オートにしてTV画面にカメラを向けると面白いですよ
カメラが画面の中の人物を判断するとしっかり顔認識しますし
カメラをわざと左右に動かすと動体だと判断してモードが切り替わります。
オートに飽きたらPモード+露出ブラケット(AEB)で好みの露出を探してみて下さい
三枚、露出別に連写するので鳥とか動く被写体には向きませんけど
露出が変わるだけで写真の雰囲気がガラッと変わるので勉強になります。
取り扱い説明書って文章が難解で読んでも中々頭に入ってきませんから
もし判らない事がありましたら質問のスレッドでもまた立てて下さい
同じカメラを使う仲間が誰か見ていて丁寧に教えてくれると思いますよ。
書込番号:16731250
0点

トブトブさん
こんばんは、はじめまして、ユーザーガイド読んでおられると
思いますが、私も難しくて理解できないところが沢山ありました
頭痛が起こったぐらいです。私の場合パソコンもヨチヨチ歩き
です。まずは、ガイドよりオートモードでいいですからカメラ
で、何でもいいですから写真を撮ってみてください、このカメラは
肉眼では見えないものが沢山撮れますから楽しいですよ
カメラを使っていて分からないことがあれば、ガイドを読むか
ここで聞けば親切に教えてもらえると思います。
お客様相談センターでもいいですし、楽しいカメラですよ
書込番号:16732292
0点

ランボウー絶望からの脱出さん ありがとうございます。
しかし、やっぱりやらかしてしまいました。
上記で、アマゾンに保護フィルター67ミリ(レンズキャップの代わりと思い)を購入して装着しようとするとでかすぎで、装着できません。 慌ててユーザーガイドを見ても、メーカー仕様書を見ても適応フィルターの直径サイズが解りません。 なぜでしょうか ? トホホ 。
書込番号:16732777
0点

トブトブ様
後でもっと詳しい方が教えてくださると思いますが、取り急ぎ書き込んでおきます。
67mmは、純正のアダプターを使用した時がその径になります。
それには、純正のアダプター(別売)が必要になります。
他に社外品を使って58mmのフィルター類を使っておられる方も沢山おられるようですね。
書込番号:16732868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トブトブさん
こんばんは、私はフィルターは使ってないのでよく分かりませんが
純正の67mmだと装着できると思うのですが、たしかアダプターが
必要だったと思います。あと67mmフィルターを付けるとレンズキャップ
も67mm用に変えないといけないと思います。フィルターアダプターも
購入されましたでしょうか
書込番号:16732946
0点

トブトブさん
こんばんは、フィルターアダプターFA-DC67Aが必要です
あとレンズキャップ67mmになりますね
書込番号:16732986
0点

みなさん ありがとうございます。
本体レンズのフィルター取り付け部の直径は、ノギスで測ると約48ミリでした。
この数値をユーザーガイドからは見つけられませんでした。(???)
本体レンズ保護の為のフィルター(或いは他の目的の為のフェイルターなど)を指定するサイズは48ミリ口径となるのでしょうか?
書込番号:16738770
0点

いいえ、48mm径のものは使えません。
使えるのは58mm径、または67mm径です。
かならずアダプターを介してフィルターを付けて下さい。
アダプターは
1)67mm径のフィルターが使えるようになるキヤノン純正フィルターアダプター FA-DC67A
http://www.amazon.co.jp/dp/B0042RUARA
2)58mm径のフィルターが使えるようになるレンズメイト社製のもの
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/lensmate0000006000041 (日本語)
http://www.lensmateonline.com/store/sx20sx10sx1.php (英語)
(私はこれを使っています)
3)58mm径のフィルターが使えるようになるロワジャパンのもの
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008IY7TPO/ (品切れ中)
があります。
すでに67mm径のフィルターを買った、とお書きになっているので、
キヤノン純正フィルターアダプター FA-DC67A
http://www.amazon.co.jp/dp/B0042RUARA
を買われるのがいいと思います。
(ユーザーガイド217ページ参照)
ーーー
58mm径のものはキヤノンは推奨していません(私は使っていますが)。
書込番号:16738837
1点

SakanaTarouさん ありがとうございます。
なぜ48ミリのフィルターをアダプター無しに着けてはいけないのでしょうか?
或いはアダプターがなぜ必要なのでしょうか ?
アダプターを介して67ミリのフィルターを装着すると、平たい箇所にカメラ本体を置く場合に、この部分がでかすぎて浮き上がって都合が悪くありませんか ?
書込番号:16738990
0点

このカメラのレンズの先端の外周にあるみぞは、アダプター用のみぞ(またはフード用のみぞ)であって、本来49mmフィルターを直接つけられるようにはなっていないのです。無理をすればフィルターが直接つくかも知れませんが、メーカーはそれを推奨しておりませんので、フィルターが落っこちたり、レンズの外周のプラスチックに傷がついても自己責任ということになります(お薦めしません)。
とはいうものの工夫してつけている人もいます。次のリンク先のスレッドを一読してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15940194/#tab
でもやっぱり、メーカーの推奨するキヤノン純正フィルターアダプター FA-DC67Aを介して67mmのフィルターをつけるのが無難でしょう。
>アダプターを介して67ミリのフィルターを装着すると、平たい箇所にカメラ本体を置く場合に、この部分がでかすぎて浮き上がって都合が悪くありませんか ?
どうでしょう?私は58mmのを使っている(正確にいうと 普段は使わず、ND, PLフィルターを使う時に限ってアダプターを付けている)のでそういう問題はありませんが、、、、
実は普段はフードを付けていますが、とくにそういう問題は感じません(気にしたことはないです)。
書込番号:16739045
1点

トブトブ様
フィルターを装着する場合の使える径は、SakanaTarouさんが仰られた通りだと思います。
私は、たまたま有った67mmの保護フィルターを使うためにアダプターを着けております。
仰るように少し出っ張りますが、一度も気になったことがありません(個人差はありますが…)
因みに、レンズ先端のミゾはレンズキャップを着ける為のミゾだと思います。
書込番号:16739256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あまり関係ないかも知れませんが、私は純正のフィルタアダプタに67mmレンズ保護フィルター、67mmラバーフード、67mmレンズキャップで使っています。
付属のレンズキヤップは双眼鏡のストラップと絡んだりして使いにくいので使っていません。
野鳥など屋外で使うので、フードはあった方が良いみたい。
広角側でケラレが出るので、広角を使う時はフードを折りたたんでいます。
ちなみに、フードはハクバの67mmラバーフードでAmazonで418円と安物です。
書込番号:16740843
1点

エルナイトさん、みなさん、アドバイスいただきありがとうございます。
私の誤解が溶けました。レンズ本体部の内径部はネジキリ山ではありませんでした。当然フィルターは装着できません。
この外周部の突起部分が取り付け箇所となるようです。 アマゾンで58ミリのフィルターセットを試すことにしました。 67ミリのフィルターは、しばらく処遇を考えてみます。
初の投稿をしてみます。ご意見をお待ちします。
書込番号:16743568
2点

●トブトブさん、こんにちは。
67mmのフィルターは勿体無かったですね
今度何かアクセサリーを購入する際にはの方が良いですよ。
写真は円山ですか?これから北大のイチョウ並木も楽しみですね。
書込番号:16744150
1点

幻氷さん ありがとうございます。
ご推察どうり、円山動物園です。
認識不足でしたが、多くの中年女性が撮影に来ていて、でかい一眼レフカメラを下げていました。
シロクマ親子の前では場所が取れませんでした。
今ブームですか?
できれば、旭山動物園にも初挑戦したと思いました。
撮影ポイントを考えるのも苦労しそうです。
書込番号:16747200
0点

●トブトブさん、こんにちは。
動物園には確かに一眼レフを持った中年女性が多い気がします
円山から帯広にホッキョクグマが移動してきた時や
帯広から釧路にキリンが移動した時などわざわざ追いかけていく人も居ます。
旭山のホッキョクグマやペンギンやアザラシを見るのは面白いですね
一時期ほどじゃないですが混んでいる事が多いのがネックです
あとアクリルを隔てて見る施設が多いのでちょっと撮り辛い面もありますが
雪が積もってから始まるペンギンの散歩の時期がオススメです。
書込番号:16748630
0点

先日アマゾンで注文した、58ミリ仕様の2種のフィルターとフィルターアダプターその他の組み合わせ商品が到着して、さっそく装着してみました。 カメラとのかみ合わせ具合に、特に問題はなさそうです。
天気周りの見て、持ち出そうと思います。
アダプター取り付けについて教えていただいた方々、ありがとうございます。
後日使用感などをご報告できれば幸いです。
まずは御礼まで。
書込番号:16764247
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
イートレンドのメルマガ特価で20台限定
32800円です
会員登録は無料ですから、登録してから買ってね
写真はPowerShot SX50 HSですが
文字はPowerShot SX500 ISは誤植でしょう。
http://www.e-trend.co.jp/camera/1/961/product_744731.html
11点

ちょうど、ネオ一眼の購入を考えていたところに、タイムリーな情報、ありがとうございます。安く購入する事が出来ました。
書込番号:16653413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Regulatorさん
安く買えてよかったですね
会員価格の情報は価格.COMでは反映しないです
早い者勝ちです、ほしい方はバスに乗り遅れないように
書込番号:16654070
0点

Tomo蔵。さん
私もこのカメラとP520を狙っていましたが、此方に決めました。有難うございます^^
書込番号:16655248
0点

sayuristさん
P520の作例が少なく比較は難しいとは思いますが
PowerShot SX50 HSは広角から望遠までオールマイティーに使えるカメラです。
ニューモデルも気になりますが、今年は発表が遅いですね
書込番号:16656966
0点

デジカメデビューです。
月の写真に感動しました。
ほんとにこんな写真撮れるんでしょうか?
お値段も手頃だったので思わずポチっとしてしまいました。
ここは他より安いですね!
ありがとうございました。
書込番号:16657670
0点

M_1さ〜ん・・・とうとうですね・・またレポよろしく
書込番号:16658771
0点

m_1 さん
月ってかなり明るいんですよね。
先日、満月のころに撮りましたら、テレ端(F=6.5),ISO=125,SS=1/250〜1/800でした。
このカメラ、明るい場所の撮影だったら綺麗に写りますよ。
それに夜の撮影だから陽炎の影響も少ないですし・・・
書込番号:16660092
1点

canjiromaxさん
ありがとうございます。
まったく初心者なので、
テレ端(F=6.5),ISO=125,SS=1/250〜1/800
これが何のことか、わからないです(><)
これから勉強したいと思います。
それと、カメラとは別に、
何か必要なものや、あったら便利なものってありますか?
書込番号:16660226
0点

m_1さん
月の撮影はオート撮影だと大きくは撮影できますが
満月でもバックが暗いのでシャッタースピードは長めになり
月は白飛びを起こすはずです
カメラの性能を引き出すにはマニュアル撮影で撮影です
月の撮影では画像アスペクト比は1:1
ISO感度80、ピントはマニュアルフォーカスで無限大に設定
焦点はスポット
後はシャッタースピードを変えながら撮影してます。
綺麗に撮るには三脚、リモートレリーズを使用してます。
JPEGよりはRAW撮影がベストです。
画像2,3は早く起きたら朝焼けが綺麗でしたの撮影してみました
焼けるような色も撮影できます
書込番号:16660633
0点

32800円・・・安いですね。
自分もSX50HSを検討中でしたので少し悩みましたが
10月25日まで待ってみようと思います。
ここによく書き込みされてる暗い場所でのAFやEVFが改善されてると
嬉しいです。
書込番号:16661423
0点

canjiromaxさん Tomo蔵さん
ありがとうございます。
すごい!きれいに撮れてますね!
こんな写真が撮れたら楽しいだろうなってわくわくしてます(^-^)
カメラは、たぶんあした手元に届くと思います。
三脚はamazonで注文しました。
リモートレリーズはどれが合うのかわからないのでお店に行ってみます。
とりあえず月を撮るだけならタイマーでもいいですよね。
書込番号:16661709
0点

カックラキン大放送さん
PowerShot SX60 HSの発売当初は5万を超えるでしょうね
性能を気にするなら待は正解だと思います
m_1さん
リモートレリーズは純正は高いので
RS-60E3の互換品で格安の199円で買えました
今は298円が最安かも
http://store.shopping.yahoo.co.jp/maximum-japan/djrl008.html
便利なものを使うとタイマー撮影はレスポンス悪過ぎます
書込番号:16661760
0点

Tomo蔵さん
情報ありがとうございます。
リモートレリーズ、注文しました。
なんかわくわくしてきました(^-^)
書込番号:16663005
0点

m_1 さん
私もsx50hs用にはたいしたもの持っていないです。
三脚、レリーズリモコン、予備電池ぐらいです。
保有している三脚は、他のカメラ用に買った安物でして、
sx50hs用には全く不向きでした。
望遠端では極端に画角が狭いので、三脚のアングル調整が滑らかでないと使いづらいです。
鳥を撮る時なんかは、手持ちのほうがいいぐらいです。
先日、三脚使って月のタイムラプス動画作成するときには、えらい苦労しました。
アキバで三脚いじってみましたが、滑らかに動くのって高いですね。
資金に余裕があれば、いい三脚も入手したいです。
でも、sx50hsは軽いし、手ブレ補正が強力だから、手持ちでも結構いけると思います。
初めて50倍とか100倍で撮った時は、被写体が真ん中にこなくてしょげましたね。
脇固めて、顔にカメラ押し当てるようにして、微妙に体を動かすようにしてやっと慣れました。
カメラ初めてとのことですが、絞り、F値、シャッター速度、ISO感度というようなキーワードを
検索すれば、デジカメの仕組みの大枠は分かると思います。
仕組みがわかってきて、理屈通りにカメラが動くとわかってくるとまた楽しいです。
ではいいカメラライフを
書込番号:16663757
1点

canjiromaxさん Tomo蔵さん
ありがとうございます。
ご意見、大変参考になりました。
きのうから説明書を読みながら苦戦しています。
違うボタンに当たってタイマーになったり…
難しいです(><)
書込番号:16667644
0点

一脚でリモートシャッターを使って、使用しております。
デジタルズームを使用すると200倍まで使用出来ます、一眼はあまり使用しなくなりました。
(200倍を使用すると、盗撮と誤解されないようにしていますが)
白黒モードで、 IR フィルターが届いたら使用してみます(使用出来るかは不明ですが)。
書込番号:16689876
0点

canjiromaxさん
三脚はSX50は軽量ですからヘビーな三脚は必要ないですが
高倍率での撮影は雲台スムーズに調整できないと
被写体を捉えるのはシビアに調整が必要ですね
左手で被写体を合わせて、右手でレリーズでシャッターを切ってます
m_1さん
オート撮影で撮ると物足りなく感じると思いますよ
絞り、F値、シャッター速度、ISO感度を変えながら撮ると楽しめますよ
my1さん
デジタルズームは画質が良くないの使ってません
RAW撮影でトリミングしたほうが個人的には満足できます。
画像は月の撮影です
書込番号:16693186
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
本日、ビッカメラで、34,000円、ポイント10%でしたので、思わず購入しました。
価格表示の間違い(43,000)みたいで、レジが困っておりましたが、表示価格で売ってくれました。
ついでに、レンズアダプター(67mmのフィルター可)とレンズキャップE-67-2を購入しました。
67mmのレンズフードも付きそうです。
1点

追加
67mmのC-PLフィルターも使用出来そうです。(フィルターの重ね合わせも出来そうです)
(67mmの一眼のものなら問題無さそうです)
書込番号:16639885
1点

済みません、喜びのあまり、ログイン名を間違えました。こちらが、正しいです。(^^;)m(_ _)m
書込番号:16639974
0点

>価格表示の間違い(43,000)みたいで、レジが困っておりましたが、表示価格で売ってくれました。
なんといいますか・・・、やくざ?
もはや言葉がないですねぇ。
書込番号:16640261
13点

みなさんお早うございます。
スレ主さん、すでに
>my1さん、mizu!!さん、mizu-s4さんの3兄弟に続き >義理理の兄弟のtabi-mさんまで登場ですか? 2011/07/26 15:04 [13297804]
・・・
>2011/11/01 01:05 [13705691]
とありますが、一体幾つのハンドルネームをお使いなのでしょうか?
今回の購入価格より、そちらの方が興味あります。
書込番号:16640884
14点

【微修正させてください】
>(修正前)そちらの方が興味あります。
⇒ (修正後)ばかばかしいですが、そちらの方が興味あります。
書込番号:16640892
3点

ニックネームは、初めの2通は、ログインのミスでした。
価格は、一度店頭表示して、その価格での購入が決まれば、その価格で売るようです。
(店の信用が第一ですから、店頭表示価格での売買です。ネットでの価格ミスと同じみたい)
書込番号:16642016
0点

余談(他の店の店員の話)
この機種とG1Xの後継機種の発売は、今のところ、デジカメ全体があまりにも売れないから、未定のようです。
スマホに転送出来るとしても、スマホで撮影した方が楽だから、ほとんど人には意味のない機能のようです。
書込番号:16642043
0点

>この機種とG1Xの後継機種の発売は、今のところ、デジカメ全体があまりにも売れないから、未定のようです。
>スマホに転送出来るとしても、スマホで撮影した方が楽だから、ほとんど人には意味のない機能のようです。
この高倍率鏡筒がスマホに載る(取り付けられる)のはもう少し先のことでしょう。
だからこそ、低倍率コンデジがスマホに置き換わっていっても、この50倍クラスのズーム機は
未だ存在価値があるのだと私は思いますよ。
書込番号:16644591
0点

堂々と複アカをカミングアウトですか!
良いんですか?これで…
書込番号:16651693 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

あ…
なんで私のカキコ消えてんのさ
こういう事が正しいと認めてんのかな?
不思議なもんだ
書込番号:16661929 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

複数アカウントを認めてるのが、カカクコムですよ。
まあ、何度消されても正しいことは正しい、嘘つきは嘘つきと書き続けるだけです。
むかし、嘘つきは泥棒のはじまりと教えられました(笑)
ナイス票を見れば、皆さんが誰に共感してるかが分かります。
そういうところもカカクコム管理者には見ていただきたいですね。
書込番号:16662600
11点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

店員によりけりだと思いますよ
まあ同じ価格ならビックカメラの場合有料ですが1年間の全損保障が付けられるので個人的に好きだったりします
私自身2度ほどこの保障のお世話になっていますから・・・・・・
書込番号:16021373
0点

デジカメじゃないですが私もビックカメラの全損保証を付けて買ったことありますけど
安心感が全然違いました。
ヤマダは、餃子定食さんが書かれている通り、店員さん次第では、財布の中身を見せて
「これが全財産です」というと、その金額まで安くしてくれる場合があり重宝してます。
書込番号:16021614
0点

ヤマダのいいところは提携カード以外でも、ポイントをくれる
ことです。
ヨドバシは現金ポイント10pの場合、提携カード以外は8%になるが
ヤマダは購入する前に交渉すると10%になります。
私は最近購入するのはキタムラかヨドバシが多いです。
ヤマダは特価セールで在庫がなく取り寄せだったことがあるので、
足が遠のきました。
書込番号:16021882
1点

購入おめでとうございます。
安く買えて本当に良かったですね。
超望遠で小鳥の撮影も可能ですね。
書込番号:16022726
0点

yuckiさん、ご購入おめでとうございます。
自分も店員の応対は気にしますね。嫌な感じがしたら
その店には行かなくなります。
それはさておき手軽に超望遠が体感できるよいカメラなので
どんどん使っていきましょう。
書込番号:16023767
0点

皆様、色々ご意見ありがとう御座います。
最近ふと思ったのですが、ヨドバシはアクセサリー類がとても安いですよね、ポイント差し引くとアマゾンより安いことが多いです。
しかしヤマダはアクセサリー類がとても高いように思います(フィルターなどは1〜2割程度)、店で店員に言うとヨドバシの価格に合わせてくれるのですが、知らない人なんか本体だけ安く買って、アクセサリーでぼっているような気がしています。
書込番号:16024666
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





