PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

(9552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

標準

後継機の噂、100倍ズーム!

2013/12/20 20:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 SX50HSさん
クチコミ投稿数:66件

www.canonrumors.com/2013/12/whos-ready-for-a-100x-zoom-powershot/

パテントに出ている焦点距離は換算で18mmから1768mmだそうですが、個人的には倍率は50倍で良いので
レスポンスを良くして連射後のブラックアウトを無くしてほしいですね。

望遠は今でも凄いですが広角端が換算焦点距離で18mmとなると
両端で記録更新ではないですか?

書込番号:16979074

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/20 20:33(1年以上前)

100倍ズームで無駄にかさばったりしませんかね?

テレ側の画質がどうなるかも気になりますね。

書込番号:16979103

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/20 20:50(1年以上前)

希望的なウワサかも?

書込番号:16979167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/12/20 20:51(1年以上前)

ここまでくると…EVFのぞいてると…酔いそう。

酔いどめ必須(笑)!

けど…浪漫やぁ〜!

書込番号:16979172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22197件Goodアンサー獲得:185件

2013/12/20 20:55(1年以上前)

記事にも明示されているけど、元ネタは
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2013-12-20
ですね。

意外と使えるかも。でも、蛍石を使うのでお高いとは思います。仮に出たとして、軽く10万円超え?そんなものでは済まない?

もっとも、ニコンもニコワン用の交換レンズとして蛍石を使った超望遠レンズの特許を出しているので、スモールフォーマットに蛍石は流行るかもしれません。

個人的には、変に明るさを頑張るよりも倍率を追求して欲しいと思います。今度の新機種は道を間違えないで欲しいです。

書込番号:16979195

ナイスクチコミ!3


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/21 07:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タイプの異なる色々な機種を創り、価格の幅を持たせて欲しい。

書込番号:16980695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/12/21 08:12(1年以上前)

当機種

デジタル2倍の100倍ズーム 2400mm

私はこのカメラではほとんど野鳥しか撮らないから、600-1200の2倍ズームにデジタルズームがあれば十分で、ほとんど望遠端しか使わないから単焦点でもいいくらい。

良くなってほしいのは高感度ノイズくらいですかね。

あまりテレ端や高感度ノイズの性能上げちゃうと、超望遠レンズが売れなくなるかも知れませんね。私みたいな年寄りが使うには、軽量コンパクトなこのカメラが最高です。

書込番号:16980770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22197件Goodアンサー獲得:185件

2013/12/21 09:00(1年以上前)

エルナイトさん

> あまりテレ端や高感度ノイズの性能上げちゃうと、超望遠レンズが売れなくなるかも知れませんね。

 私の家の近所にカワセミが撮れるらしいスポットがあるのですが(あれは都市鳥ですから…)、最近はBORG派をよく見かけるようになりました。まずはこっちの影響があるような気がします。その穴埋めに一体型ハイパーズームカメラとかニコワン用超望遠レンズとかが解禁になるのかも (^_^;)。

書込番号:16980885

ナイスクチコミ!3


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/21 14:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ランの花の中心です

発売する前に、色々な環境下での、耐久性のテストを十分して欲しいです。

レンズが進歩すると、これを使用したものも、進歩しますね。

観てるだけでもたのしくなりそう。

書込番号:16981951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/21 22:13(1年以上前)

実焦点340mm(換算1768mm)のF9ですか・・・
明るさは厳しいですが、ぜひ木星の縞を明瞭に撮りたい自分としては吉報です。
1/60秒くらいでいけそうですし。

ですが、それならなおさら画素数は800〜1000万でいいですね。
光学を無理しすぎた分、素子個々の大きさを若干大きくして、
画素ピッチ間のロス、ダイナミックレンジ、S/Nを向上させて欲しいです。

んー・・・
超望遠のためのカメラですから広角域は捨てて欲しいですね。200〜300mm程度のスタートでいいです。
当然、レンズ部が出ていてもいいです。そうなれば鏡筒を手で支える部分も作れるでしょうし。

書込番号:16983580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/12/21 22:48(1年以上前)

当機種
当機種

カワセミ 1200mm

私にはこのくらいで十分 1200mm

あれこれどれさん

BORGというと・・・望遠鏡ですね。 そういえば、そういう方もお見かけしますが、軽そうで良いですね。今のSX50HSでも結構綺麗に撮れるので私にはこのカメラで十分かも。

書込番号:16983727

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/22 12:27(1年以上前)

●SX50HSさん、こんにちは。

特許を取ってもすぐに製品に採用されるとは限りませんから
今の段階だとちょっと信憑性が低い噂の可能性が高そうな気がします
手振れ補正の大きな進化があれば数年後にはどこかの会社が
100倍のコンデジを発売されているでしょうけどね・・・
超広角から超望遠まで欲張ると画質面では絶対に良い結果は生まないでしょう。

書込番号:16985443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/31 15:45(1年以上前)

当機種

抜けないで!

てっきり忘れていました。
レンズよりもセンサーよりも何よりも、フォーカス抜けを無くして欲しいです。

小さな枠にして確実に鳥に合わせているのに、スカスカ抜けます。

なぜ枠の外にあるものを拾ってしまうのか、仕様が不思議です。
キヤノンは、ちゃんとフィールドテストしたんでしょうか。

抜けるのが分かっているため、数枚撮れそうなチャンスのときは、
合焦後、自分が引いてレリーズしたのを撮っておきます。これで、かなり命拾いしています。

ピッ!といったあと、サッ!と身を引く。ボクシングのスウェーみたいです(笑

道具は使いようですが、
数少ないチャンスにスカッとやられると、イラッときちゃいますね。

書込番号:17019785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/31 15:59(1年以上前)

当機種

ピントが、、、

ああ、これありますねー。真ん中に鳥をとらえてるのに後ろにピントが行っちゃうことが。
改善していただきたいですなー。

書込番号:17019819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/31 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

後ろ姿もめちゃくちゃキレイです。

おしどり夫婦みっけ。

今日は群れの数がハンパないです。

皆さん、こんばんは。
マイプリです。

今日、至近距離(30mくらい?)にて、オリドリを撮ることに
成功しました。

それに今日はこの冬一番の群れ(約800羽くらい)を
見ることが出来ました。ラッキーでした。

○エルナイトさんへ
オシドリ、東京にはいないんですか?
全国的にみても準絶滅危惧種らしいです。

関東などの平野部より、雪が降るような山間部の
中流河川、または湖なんかの方がいるみたいです。
私が撮影したのは、まさにそういう所です。

○幻氷さん

ISOを80〜125にして、照度をを下げてみました。
どうですか?
しかし、若干暗すぎました。



書込番号:17020955

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件
当機種
当機種
当機種

モミジ(バリアングルだから楽)

紅葉

手洗いの落ち葉

ショールームでは、新機種の発表と同時に、カタログは店頭に置きますと、意味ありげな発言。

X6iからX7iの変化と同じかもしれません、それなら、今が買い時か。

書込番号:16950608

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/13 16:50(1年以上前)


スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2013/12/16 14:36(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

売れるかどうか不安?

最近、キャノンは、後継機の発表も少ないが?

成人式に間に合うか??

後継機は、今の機種より進歩していると、一眼の安い機種の市場を食うから、出しずらい。

最後は、店の子で「了解済み」。

書込番号:16963134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/12/17 13:14(1年以上前)

当面、出ないということですか。
kissがグレ-ドアップすれば、それから出るのでしょうか。

CP+2014近くになれば、答えが出ると思いますが、あと一ヶ月です。

ニコンのP520後継機がどんな形で出てくるか、これをキヤノンが待っているのかも知れません。

書込番号:16967002

ナイスクチコミ!0


スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2013/12/28 14:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

取り扱い店数の増減が激しいですから、タイミングを計っている、気がします。

汎用機でないと台数が売れないから、発表を迷っている、気もします。

現在の機種の出来が良すぎて、次機種が発表しにくい、特に100倍にすると、手ぶれの問題が起こりますから、難しい。

書込番号:17007761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ335

返信102

お気に入りに追加

標準

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 22

2013/12/08 12:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

キガシラシトド Golden-crowned sparrow アップ

前から

横から

上から

『SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 21』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16870777/#tab

の返信数が100に達しましたので、『Part 22』を立ち上げました。

寒い日が続きますが、みなさん、風邪などひかないで、元気に鳥撮りを楽しみましょう!

返信数が100を超えましたら気づいた方が新しいスレッドを立てて頂けるようにお願い致します。

書込番号:16930566

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/08 16:43(1年以上前)

当機種
当機種

最初より少し近付けました

皆様、こんにちは。
また、Part 22 でもヨロシクお願いします。

SakanaTarou様、お久しぶりです。
お忙しいなか、スレ立てありがとうございます。
クビワキンクロ、以前こちらにも入った記憶がありますが、この3羽が来たら大騒ぎでしょうね。

写楽苦楽様
オシドリ、飛んでるところしか撮り様が無かったんですよね。
オシドリに限らず、やっぱり止まってるところが一番綺麗に感じるんですよね。
トリミングは、私もよくしますよ。削除する前に構図作りして次の撮影に挑みます。

ツグヲ様
関西でしたか・・・。城の公園はいつも賑わってるようですね。
私も近畿で海が無い所ですが、イソヒヨドリは駐輪場などで繁殖してるようですよ。
オシドリはオオタカに襲われたとか、散弾の流れ弾に当たってしまったとか?何か理由があったんでしょうね。

エルナイト様
この季節にウグイスは観るのも難しいですよね。
しかし、都会の公園は野鳥が多いので良いですね。

幻氷様
この状況でよくピントが合いましたね。
このヒヨドリは居残り組みですか?
そうなんですよ!サーボ入の時の露出が安定しませんね。

toro。様
背景に日差しが当たって、なかなか難しい状況ですよね。
ムラサキシキブに止まりそうで止まらない、もどかしいですね(笑
オシドリも、すっかりイチョウ羽が伸びていて水面に下りてる姿がやっぱり一番好きですね。
紅葉とアオサギ、ライトアップされてるように見えて驚きました。

jodie2247様
この中からビロードキンクロをよく見つけましたね!
四枚目のシロチドリ?干潟の波紋?といい鳥の位置といい素敵な一枚ですね。
セイタカシギは滅多に観ない池で見つけましたが、昨日は姿が無かったです。
こちらのミコアイサも、友人によるとすっかりパンダに変身してるようです。

書込番号:16931357

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2013/12/08 16:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○SakanaTarouさん

新スレ立て、いつも有難うございます。m(__)m
キンクロは珍鳥扱いなのに対して、クビワキンクロは普通に見られるのですか?
キガシラシトド、まるでモデルですねぇ〜(~0~)
アップで、前から横から上からと・・・
アップの写真の目の瞳の周りの茶色い部分もよく写ってて、スゴすぎます!


○幻氷さん

北海道の厳しい寒さの中、鳥撮りに出かけるのは大変でしょうけど
逆に撮りに行けないストレスとどちらが勝るのでしょうね!?
早くいつものアカゲラやゴジュウカラやシマエナガを見たいものです。

書込番号:16931378

ナイスクチコミ!5


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2013/12/08 17:23(1年以上前)

てるてる親父さん

こういう枝にとまってくれれば絵になるのですが。。(~0~)
ホオジロはだんだん撮りやすくなってきていますね!
紅葉とアオサギはちょうど朝日が当たっていましたので、スポット測光
で撮ったらあんな感じに仕上がりました。(~0~)

書込番号:16931490

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件 photohito 

2013/12/08 19:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いい具合に奥がぼけてくれました

くっきりカラーモード

皆様こんにちは。いつの間にかpart22ですね。

今週は時間が無くやや不鳥(調)でした。午後やっと出かけたのは有名な神社の池。黄金に染まる水面に浮かぶ鴨、と言いたいところですが、まだまだ甘い絵しか撮れません...ま、あせらずやっていきます(笑)。
コメントいただいた皆様ありがとうございます。エルナイトさんはMIDIもやるのですね。多才ですね。toro。さん、相変わらずすごい写真ばかりです。てるてる親父さんのモミジにジョウビタキ、こういうのが死ぬほど好きです。jodie2247さん、お近くのようですね。よろしくお願いします。
写楽苦楽さん、ハクチョウ、ナイスです。joe_mさん、アオジは私も苦労しています。鳴声が気になるのですがいつも藪の中。SakanaTarouさん、はじめまして。いつも驚愕しながら作品拝見しております。キガシラトド、コンピュータ・グラフィックスで作ったみたいな精巧な描写!心なしか写真の光が日本と違うような...?きっと思い込みですね。幻氷さん、わたしもシマエナガ大好きです。あとベニヒワも...勝手にすみません(笑)。


書込番号:16931986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/12/08 19:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アカハラ? 1200mm

アカハラ? 1200mm

カワセミ X2.0 2400mm

カワセミ 1200mm

今日は午後から妻とちょっと出かけまして、といっても、私は単なる荷物持ちですが・・・ショッピングのお付き合いも家庭サービスという事で仕方ないですね。

午前中に1時間半ほど探鳥に行ったのですが、時間も短く、すぐに戻らないといけないのでカワセミの里で撮影していました。

日曜なので人出も多く普段野鳥に興味がない方や子供もいるので結構騒がしく、写真を撮っていると、「あっ、あそこに鳥がいる。かわいいー」とか喋っていたり、鳥を間近で見ようと鳥に近づいたりする方もいるので、撮影中の近くの鳥に逃げられる事も多いのですが、まあ人それぞれ楽しみは違いますから仕方ないのですが、できれば、もう少し静かに観察して欲しいですね。

カワセミは数回飛来して近くに止まった時は数枚撮影しましたが、止まってるカワセミはカワセミの里よりも撮りやすいスポットがあるので、あくまで、カワセミ以外の野鳥を撮影してきました。

出会えたのは、カワセミ、カモメ、オオバン、ヒヨドリ、ツグミ、アオジ、モズ、あとは、初撮りのアカハラ(たぶん)ですね。

ところが、また失敗してしまいました。

空バックのヒヨドリを数枚撮影していたので、露出が足りず+2/3補正したまま、他の写真も撮ったので、ほぼすべて露出オーバーでボツ写真の山を作ってしまいまして、200枚くらい撮って残ったのは30枚位ですね。

でも、とりあえず初撮りだから、アカラハ(たぶん)は残してレタッチで使う事にしました。オーバーよりはアンダーの方がレタッチは楽ですね。

という事で、アカハラだとは思いますが判定お願いします。あとはカワセミのストックから数日前に撮ったものを2枚用意しました。


toro。さん

エナガ、バッチリ撮れていますね。色も綺麗でかわいいです。モミジにアオサギも綺麗で年賀状に使えそうですね。

毎年年賀状には、飼っている2匹のネコの写真を入れているのですが、今年の年賀状には野鳥も入れようかと思っています。(笑)

カワセミですが、仲良くそばにいたので、おそらくつがいなんでしょうね。夫婦円満が一番です。


幻氷さん

マガモ綺麗ですね。水元公園にも数羽いるみたいですが、近くに来ないのでなかなか良いのが撮れません。

カワセミですが、2羽映っている写真は何枚かあるのですが、なかなか良い構図に収まってくれません。割りと良い構図に収まってくれたのでラッキーでした。


SakanaTarouさん

スレ立て、ありがとうございます。キガシラシトド、かなり近いようで実に綺麗に撮れていますね。


てるてる親父さん

ウグイスはなかなか木の中から出てこないのですが、じっと辛抱で撮りました。 今日は同じ木にアオジがいたのですが、やっと木の外に出てきたと思ったら、おばさんが3人柵の上から覗き込んだら逃げてしまいました。いやはや。


あのに鱒さん

オシドリ、素晴らしいですね。保護色でもないみたいだし、どうしてこんなに綺麗なんでしょうね。
どの写真もピントバッチリで綺麗ですね。くっきりカラーモード、ホントクッキリ映るのですね。今度試してみます。

MIDIも作りかけのデータがあるのですが、野鳥にハマッて2ヶ月ほど放置状態です。MIDIも正月前には仕上げないと・・・

書込番号:16932092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件

2013/12/08 19:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ベニヒワ♀

皆さん、こんにちは。

○SakanaTarouさん、スレ立てありがとうございます。
キガシラシトドというんですね。これまた鮮明に撮れてて素晴らしく、SakanaTarouさんらしい作例です。
黄色と赤が違いますが、結構ベニヒワに似てるかも。

○joe_mさん、こんにちは。
今年はナナカマドが豊作のようで、これを目当てに、レンジャクやツグミ、そしてギンザンマシコも来るかもしれないので楽しみです。

○toro。さん、こんにちは。
エナガ、メジロ、ルリビタキ、ジョウビタキなどなど、それからミヤマホオジロでしょうか?toro。さんならではの綺麗な作例ですね。いづれも撮ってみたい鳥ばかりです。

○てるてる親父さん、こんにちは。
これから北海道ならではの鳥が観られるのではと楽しみです。
札幌の方では、オジロワシ、オオワシはあまり観れないので、ほかの鳥を探してます。ベニヒワは是非撮りたいと思ってました。

○写楽苦楽さん、こんにちは。
ベニマシコは綺麗に撮れてますね。私も探してましたが、なかなか撮れそうにもありません。

○jodie2247さん、こんにちは。
ビロキンおめでとうございます。あの目が堪りませんね。いつもこっちを見てるようなような・・・。この目にまた会いたくなっちゃいますね。

○エルナイトさん、こんにちは。
この時期もウグイスが観れるんですね。綺麗な作例をいつも楽しませてもらってます。

○幻氷さん、こんにちは。
これから風雪や寒さの厳しい季節ですね。週末の天気を願っていますが、天気予報とにらめっこが続きそうです。
私の方は、札幌周辺で撮影している方々のブログを参考に場所を探してまして出没情報をチェックしてます。

−−−−−−−−−−−−−
40`を走って、ようやく探してたベニヒワを見つけました。マヒワの群れに混じることもあるようですが、ベニヒワだけで100羽以上いました。
カラマツの実をせっせと食べてました。♂は胸が赤いくて綺麗ですが、どの群れでも♂が少ないそうです。

書込番号:16932157

ナイスクチコミ!5


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/12/08 21:18(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

Sakana Tarouさん

新スレ立て、ありがとうございました。
アオジは藪の中から他の藪へ。低空飛行で素早く移動します。難しいですね。

ツグヲさん

今日もアオジで苦労しました。練習には良さそうです。

写楽苦楽さん

アオジ、カシラダカ、ビンズイ、ウソ、全部初めてです(汗) 初めての体験ばかりで楽しいです。

てるてる親父さん

枯れ草の中のアオジを撮るのは大変です。なかなか出てきてくれません。

幻氷さん

葉が落ちて野鳥が見やすい季節になってきました。枝の奥にもピントを合わせられるようになりたいものです。

jodie2247さん

都会にもノスリなどがいるのですね。私もトビ以外の猛禽類を見たいと思います。

toro。さん

ヤマガラのスペシャリストになってきましたね。DPP、使ったことがないので説明書を読み返しました。いろいろ試してみたいと思います。

モユルリさん

ベニヒワ、初めて見ました。色合いに特徴のある鳥ですね。

エルナイトさん

カワセミ、目や嘴がシャープです。私もまたカワセミを探して歩きたいものです。

あのに鱒さん

アオジには本当に苦労してますが、棲息する場所など、習性が分かってきました。

書込番号:16932563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2013/12/09 00:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
今日は久しぶりに、探鳥へ行ってきました。
ベニマシコに、しつこく挑戦しています。

☆ツグヲさん、こんばんは。

イソヒヨドリの♀は、シックな佇まいですね。
シロハラは、まだ会った事がありません。
ずいぶん近い距離で撮られてますね。
こちらもまた、なかなか味わい深い色合いですね。
オリーブ色と、白の組み合わせが良いですね。
海も近いし、山も近いのですね。
とても良い環境で、羨ましいです。


☆エルナイトさん、こんばんは。

アカハラ、初撮りおめでとうございます。
コゲラ、カワセミとてもきれいです。
この時期に、ウグイスを撮られるとは、想像できません。
鳴いているときでも、なかなか探すのが大変なのに、
毛並もきれいに写っていて、すごいです。
カワセミ2羽とは、豪華ですね。
ヒヨドリ、アオジと鳥の種類が多いですね。
キンクロハジロは遠目に見ると、まるで白いラッコですね。
東京は、田舎より野鳥に会える機会が多いのでしょうか。
都心だとビルばっかりですが、
思いのほか自然が、残っているのですね。


☆jodie2247さん、こんばんは。

ビロードキンクロ。数百の野鳥のなかから一羽ですか。
神業ですね。数百が別の色だったら解りますが、
これだとほとんど見分けつかないですね。
やっぱり、観察眼すごいです。
大五郎、どこかに拝一刀がいそうですね。
目つきが、剣豪のようで迫力有ります。
キツツキは、会えそうでなかなか会えませんね。
今日もアカゲラがいたのですが、うまく撮れませんでした。
ましてやアオゲラは、遭遇機会が極端に少ないです。


☆幻氷さん、こんばんは。

幻氷さんが、撮るといつも思うのですが、
野鳥もやさしそうに見えるのが不思議です。
水浴びのヒヨドリはとても珍しい一枚ですね。
前にてるてる親父さんが、ハトで似たような一枚がありましたが、
体の一部が動いて、一部が止まって。頭は全然ぶれてない。
すごいとしか言えません。
マガモの緑がとてもきれいです。嘴の黄色、体の白が背景に映えますね。
私のところから、海までは車で30分。
ハクチョウの飛来地までは20分。
いつも行く所は、8分位です。
最近行く所が同じなので、同じ野鳥しか撮れてません。
春の方が同じ場所で、様々な野鳥に会えたような気がします。
もう少し、新しい場所を開拓した方が良いのかもしれませんが、
同じ野鳥をもっとよく撮りたくて、結局同じ所へ行ってます。


☆toro。、こんばんは。

ジョウビタキが、だんだん近くなってきましたね。
今日ヤマガラ撮ったのですが、
toro。さん、レベルまで行くには、10年はかかりそうです。
エナガの動画良かったです。
下の方からもう一羽来るところが最高ですね。
イタチは木登りも上手なのですね。
モミジとアオサギ。これは、きれいですねー。
カレンダーでも使えそうな一枚ですね。
ベストショットの一枚ですね。


☆SakanaTarouさん、こんばんは。

SakanaTarouさん、お忙しい中「Part22」のスレ立てありがとうございます。
お世話になります。
ヒメウタスズメ初見初撮りおめでとうございます。
ウタスズメと言うよりは、まるでヒバリのようですね。
カシラダカにも、にてるかな。
ウは、このポーズが好きですね。
クビワキンクロは嘴の模様が面白いですね。
キガシラシトドのアップは、よくまあこれだけきれいにアップできましたね。
いろいろな角度から撮られて、
まさか接着剤で地面にくっついているわけでもないでしょうし、
どうやって撮ってるのですか?信じられません。驚きの連続です。
シジュウカラは、見事に「流行語大賞」取りました。(笑)


☆てるてる親父さん、こんばんは。

ホオジロ、絵になる場所に泊まってますね。
私が遭遇するときは、枝の中が多いですね。
なかなかスッキリするところで、撮らせてもらえません。
セイタカシギは、一度は観たいです。
きれいな野鳥ですよね。この目で見たら、どんな感じなのかなー。
感動間違いなしですね。


☆あのに鱒さん、こんばんは。

オシドリ、本当にきれいですね。
私も、今秋初めて遭遇しましたが、
これほどきれいには、撮れませんでした。
それにしても、ある色を全部使ったようなカラーリングですよね。
一つ一つの色は、決して派手ではないのでしょうが、
この組み合わせは、本当にゴージャスですよね。
神様はどうやってこの組み合わせにしたのでしょうか。
本当にきれいな一枚です。
ホシハジロもきれいですね。
スズメ、丸まっててかわいいです。

☆モユルリさん、こんばんは。

すごーい。ベニヒワ撮ったのですね。
きれいに、撮れてますね。
一度遭遇してみたい野鳥です。
本当にきれいな鳥ですね。
体はモノトーンで地味なので、
赤がとても映えますね。
それも、ちょっと赤と言うのが、心憎いですね。
3枚目と、4枚目で紅の注しかたが違うのですが、
別個体ですか?


☆joe_mさん、こんばんは。

ジョウビタキ、♀ですか。
大分近づけるように、なったようですね。
アオジも、大きいですね。
野鳥に、近づけて羨ましいです。
藪の中のアオジも、もうすぐお腹一杯撮れそうですね。

書込番号:16933642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/09 02:49(1年以上前)

再生するキガシラシトド こんな感じでお食事中でした。

作例
キガシラシトド こんな感じでお食事中でした。

当機種
当機種

凍ってないところには、アメリカヒドリ、アメリカオオバン、クビワキンクロ。

一日中氷点下。湖の一部が凍っています。こちらにはカモ一羽もいません。

てるてる親父さん
セイタカシギ、こうしてリフレクションも撮ると形の面白さが際立ちますね。
クビワキンクロはこの時期こちらではよくいるようです。コスズガモもいっぱいいるはずなんですが、昨日は見かけませんでした。

toro。さん
キガシラシトドは、目の前でお食事中でした。私がじっとしていたら、むしろ自分から近づいてきましたよ。

あのに鱒さん
オシドリ、すごくきれいですね。また水面も金色に光っていて、ゴージャスな感じがいいです。
私の住んでいるところは北緯47度なので(樺太くらいです)、冬は太陽の位置が低いです。昼が短いです。

エルナイトさん
これはアカハラに見えますね。私もよく露出補正を元に戻すの忘れて失敗します。
キガシラシトド、近かったです。時々近すぎてピントがあわないくらいです。

モユルリさん
ベニヒワ、赤い帽子がオシャレですね!
なかなか見つけるのが大変みたいですけど、こんなかわいい鳥が100羽もいるのが見れたなら、報われましたね。

joe_mさん
だんだん鳥の習性が自分の目で見て分かってくるのも、楽しみのうちですね。

写楽苦楽さん
ベニマシコ、魅力的な鳥ですね。やはり赤や青、黄などの色がついているとわくわくします。

書込番号:16933850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2013/12/09 04:01(1年以上前)

当機種
当機種

みなさま、こんにちは。



写楽苦楽さん
おまけで載せてもらったカケスは
私にとってはバッチリです。
なかなか陽のあたる所には出てきてくれないのです…

昨日は久々に多々良沼へ行って来ましたが
白鳥の飛来は10羽ほどです。

道中この子に遭遇しましたがチョウゲンボウで
合っていますよね?

昨日のお気楽ショットです。

書込番号:16933894

ナイスクチコミ!4


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/09 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

鳥の動きの先が読めなくて、十分満足のゆくものが撮影出来ません。(゜笑゜)

内蔵ストロボは、+2で気休めに使用しております。(何時も予備バッテリーは、2個持って逝きます)

良いポーズだと思って、シャッターを切ると遅すぎて・・・・・・・。

早く、もう少しレスポンスの良い機種を出してほしいです。

水中から出た瞬間を狙っていますが、鳥が思うような所から出て来ません。

書込番号:16936499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2013/12/09 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

随分久しぶりのシメ

皆さん、こんばんは。


SakanaTarouさん、こんばんは。

キガシラシトド。たんぽぽ??? 
おいしそうに食べてますね。
こちらでも、菊はよく食べます。
阿房宮が多いですね。
(すみません、鳥と関係なかった。)
アメリカヒドリは遠目で見ても、緑が目立ちますね。
マガモ並みの、メタリックグリーンが、撮れそうですね。
寒いのが好きなのに、凍った池には野鳥がいない。
何とも面白いですね。
私がカモだったら、どちらの池でも泳ぐ気にはなれません。
熱いのも嫌ですが、寒いのも嫌です。
カモじゃなくて良かった。


☆ほくろだいじんさん、こんばんは。

先月後半から、猛禽類との相性バッチリですね。
チョウゲンボウ、羽の模様がきれいですね。
目の下の線も、とても目立ちます。
まだ、会った事ないので、とても羨ましいです。
2枚目の写真は、面白いですね。
奥の方までだと、凄い数ですね。
ハクチョウも見えますね。
でも、どうしてこんなに陸に上がったのですか。
カケスは、会えるのであれば、
撮れる日はもうそこまで来ていると思いますよ!


☆my1さん、こんばんは。

水ばしゃばしゃの一枚を、あくまで追求ですか。
根気が入りそうですね。
でも、うまく撮れた時は、最高の満足感を味わえそうですね。
泊まっている鳥でもなかなかうまく撮れないのに、
水から出るのを撮るのは至難の業ですね。
続編に期待しております。

書込番号:16936645

ナイスクチコミ!4


Calamaさん
クチコミ投稿数:164件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/09 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピンが水滴にいってしまいました。

コハクチョウ

マガン…かな?

マガン・オオヒシクイ

皆さん、こんばんわ(^^
ご無沙汰しております。
ずっと天候が悪く探鳥行けないまま新スレが立ってしまいましたね(^^
SakanaTarouさん、スレ立て感謝します。

超ひさびさに本日の予報が晴れマークだったので、探鳥に行かない訳にはいきません。
早起きして行ってきました。
そうかと思えば明日は激しい雨予報…予報もコロコロ変わるし、冬ってやつぁ(´д`;)

書込番号:16937006

ナイスクチコミ!4


Calamaさん
クチコミ投稿数:164件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/09 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミサゴは鋭い目つきが好きです。

お魚咥えたミサゴさん(咥えてませんね;)

今日も飛んでくれました(^^

やっぱり独特のモノがあります。

すみません(^^;
メインはこっちです(^^;

悪天候の間、皆さんのたくさんの作例を見て楽しませていただきました。
ありがとうございました(^^

書込番号:16937056

ナイスクチコミ!4


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/12/09 22:57(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。今日も天気がよく、午前中に散歩しました。渾身のジョウビタキとアオジ・・・というほどでもないですが頑張りました。

写楽苦楽さん

今日もジョウビタキとアオジを撮りました。ツグミやシメも見られました。
ベニマシコ、いいですねー。綺麗です。

Sakana Tarouさん

何度も通っていると、野鳥の居場所や動きが分かってくるので楽しいです。

ほくろだいじんさん、mv1さん、calamaさん

野鳥のいろいろな瞬間を楽しませていただきました。私も撮り方を工夫したいものです。

書込番号:16937314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/10 16:48(1年以上前)

再生する脚が・・・自然の厳しさですね

作例
脚が・・・自然の厳しさですね

当機種
当機種

変な天気でした

皆様、こんにちは。
皆さんの素晴らしい作例の数の多さに改めて驚いております。
ベニマシコを狙いに行きましたが、雨が降ったり止んだりで最悪でした。
車で待機してるとノスリが飛んできて、ちょっと楽しませて貰いました。
糞をして、さあ飛ぶぞ!って行動してくれたのに・・・。

toro。様
相変わらずヤマガラ三昧で羨ましいです。
このヤマガラも良いじゃないですか!
ホオジロは、時々こうした所に止まってくれるので、つい写したくなるんですよねぇ(笑

あのに鱒様
オシドリ、お見事ですね。
比較的近くに来てくれたようで、羨ましいような写りですね。
スズメも寒そう・・・。

エルナイト様
アカハラもなかなか明るい所に出て来てくれない野鳥で、苦労しますね。
カワセミ、これで2400mmとは恐れ入りました。
待ってる時の辛さは良〜〜く解ります(笑

モユルリ様
なんと、ベニヒワですか!?オマケに雪まで積もって・・・羨ましい!
こちらでは中々出会えませんが、もう一度撮りたい野鳥の一つです。
白い子も赤い子も楽しみですね。

joe_m様
ジョウビタキにアオジ、バッチリですね。
個人的にはアオジは春の渡って行く時の方が、時々枝に止まって鳴いてたりしてくれますので
撮りやすいかな?って感じてます。

写楽苦楽様
ベニマシコ、やられました!(笑
私も探すのですが、声はすれども・・・姿がなかなか見つけられません。
セイタカシギも昔ほど珍しい鳥ではなくなってきてるのかも知れませんね。
出会えると良いですね。
シメシメと写しましたか?(笑

SakanaTarou様
なんだか珍しい野鳥がいっぱい居るので羨ましいですね。
こちらでシトドに出会えるのはホオジロくらいです。
クビワキンクロもコスズガモもイッパイいるんですか!?
少なくともココに参加してる方は、SakanaTarouさんのお蔭で珍鳥をいっぱい観られますね(笑

ほくろだいじん様
チョウゲンボウの雌だと思います。
ヌーの大移動じゃなく、鴨の大移動ですか?

my1様
水飛沫も逆光で撮れたら綺麗なんですが・・・なかなか難しいですね。
他の野鳥カメラマンが居たりする場所でストロボを使ったりすると
トラブルになったりする時がありますので気をつけてください。

Calama様
マガンとオオヒシクイの大群、羽音が聴こえてきそうです。
ミサゴ、お見事ですね。
特に二枚目、背景にピントが抜けませんでしたね。
練習の成果でしょうか?

書込番号:16939949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件

2013/12/10 19:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こちらは♂ 枝かぶりですが

皆さん、こんにちは。


○写楽苦楽さん、こんにちは。
前回のベニヒワは、たぶん全部違う個体だと思います。♂は胸が赤くなるようですが、群れの中には少ないようで、皆さんは♂を狙ってます。ただ、群れの中から♂を探すのが大変です。

○てるてる親父さん、こんにちは。
冬の北海道は天気さえ良ければ、雪の白さもありシャッタースピードが上がりやすいと思うので、この機種の良さを活かせると思います。ということで寒さに耐えながら探鳥したいと考えてます。できれば雪原の上のユキホオジロを写したいんですが・・・。

書込番号:16940446

ナイスクチコミ!5


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2013/12/10 20:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○あのに鱒さん

オシドリ、実に綺麗ですね! こんなに大きく撮られるなんて羨ましいです。
水面にくっきり写っているのも素晴らしいです!
なかなか被写体として撮ってもらえないスズメですが、良い味出てますね!
私も一度オシドリに出会ってみたい。


○エルナイトさん

アカハラ、結構近づけたのですね。いいですね〜
私も昨年一度撮った事がありますが、遠くてイマイチでした。
3枚目のカワセミのような写真をいつかは撮ってみたいと思いながら今だ実現せずです。
年賀状と言われてハッと思いました。未だに手を付けていない! うーーん。。


○モユルリさん

ベニヒワという野鳥がいるのですね! 初めて拝見します!
このスレにはまだまだ知らない野鳥が登場します。嬉しいですね〜
額だけが赤いなんて、珍しいですね〜  オスはお腹も赤いのですか!
100羽もの群れで行動するのですね。 壮観でしょうね。。


○joe mさん

ジョウビタキの前ボケが独特な雰囲気を醸し出していますね!
アオジは私は今季まだ撮れていません。しょっちゅう見るのですが。。
いつも暗くて枝が多い所ばかりにいて、撮らせてもらえません。
DPPはコントラストを上げるだけで、写真が見違えるようになりますよ!


○写楽苦楽さん

ベニマシコ、バッチリですね! 赤い体が可愛らしいですね!
やはりオスは綺麗ですね。私も撮りたい!
シメはまだ見ていないですが、昨年はウンザリするほどいました。
今年はどうなんだろ・・・(~0~)
エナガの動画へのコメント、有難うございます。m(__)m 嬉しいです。


○SakanaTarouさん

以前ウタスズメでしたか!? 近づいてきた動画とか見せて頂きましたが、
キガシラシトドも近づいて来たのですか!!
もう信じられませんね〜
SakanaTarouさんからは「安全」オーラが出ているのではないですか!?(~0~)


○ほくろだいじんさん

カモの大群は水面で見ても何も感じないのに、こうして歩く姿を目の当たりにすると
ちょっとびっくりしちゃいますね。なぜか。。
チョウゲンボウって案外優しい顔つきなんですね! 猛禽らしくない!


○my1さん

水鳥はとんでもない所から出て来たりしますよね。
潜水時間が長い鳥は時々びっくりするようなところへ現れます。
そう言えばストロボって使った事がないなぁ。。


○Calamaさん

1枚目のアオサギ写真、センスの良い作品を見ているようです。
主役であるハズのアオサギよりも水飛沫に目が行ってしまいます。美しい!
飛翔写真もピントがバッチリですね! 流石です!
ミサゴの横からの写真、ナイスですね! よくピントが合いましたね!スゴいです!


○てるてる親父さん

1枚目のノスリ、光の当たり方が絶妙で、素晴らしいです!
ダンスをしているような格好のノスリがまた堪りません!
私はこういう写真は大好きです♪ 素晴らしいです!
脚がぶらぶらしていますね。。 キジの将来が悲しいものでなければ良いのですが。。


書込番号:16940666

ナイスクチコミ!7


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/10 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皇居のキンクロハジロ

ユリカモメ距離1m以内

不忍池でオナガ70cm以内

手乗りスズメ

皆さま、こんばんは。
8日は空振りで終わりました。
皇居周辺や上野不忍池での人馴れした野鳥撮影です。
鳥に餌をやらないで下さい。と看板が有るのですが・・・


SakanaTarouさん、こんばんは。
忙しい中、新しいスレ立てご苦労様です。
ビロードキンクロたった1羽だけいます。笑
毎年なんで1羽だけなのだろうか不思議です。
それと、そちらに沢山いるアメリカヒドリですが千数百羽の中に1羽?2羽?いるそうです。
さすがに探す気に成りません!


幻氷さん、こんばんは。
去年みたく沢山の鳥が撮れれば粘らなかったと思います。笑
どうせ野鳥公園行っても何も撮れないのだからもう少し探そう。
イヤ!ウソや他の鳥が入っているかもしれない。
後5分、後3分、10分休んで5分だけ。
など、自問自答していました。
見つけてからも起きるまでファインダーから外さないようにするのが大変でした。


エルナイトさん、こんばんは。
鳥って正面から撮るといつもの違った顔に成ります。
カワセミを真正面から撮った事有ります?


toro。さん、こんばんは。
冬鳥の小鳥達がとても少ないのです。
ビロキン1本狙いの1日でした。
toro。さんの所は例年と変わらずみたいで羨ましいですね。


てるてる親父さん、こんばんは。
ミコアイサは、まだ来ていませんでした。
今シーズンは来るのか!
ノスリの飛び出しお見事!です。
いつも集中しているのですが、いつも遅れます。
クロツラじゃないヘラサギが埼玉県にいるので、次のターゲットにしました。


あのに鱒さん、こんばんは。
オシドリがもう来ているのですね。
それにしても近くで撮れて良かったですね。
失敗したな〜
最近スタンドが付いていない自転車を使っているので行けませんでした。
次は、スタンドと鍵付きの自転車で行ってみようかと。


モユルリ さん、こんばんは。
ビロキンは他のカモより一回り大きいですね。
1度見つけると後は何とか成りそうなのですが、その1度目が大変でした。
もっと近距離で撮ってみたいです。
このカメラじゃなければ撮れなかった写真だと思います。


joe_mさん、こんばんは。
東京だとノスリは頻繁に観られる季節です。
皇居の上空でカラスとのバトルを良く観ます。
それより今シーズン初の冬鳥達を撮りたいです。
中禅寺湖でオオワシ、オジロワシが撮れるとの情報が有るのですが
まだ細かい詳細が分かりません。


写楽苦楽さん、こんばんは。
アカゲラですか〜
去年だと家から2kmも離れていない公園で撮っていました。
東京でも撮れるんだな〜と思っていました。
今年はどっこいジョウビタキの♂さえまだ会えない状況です。
ベニマシコなんて絶対に現れないないだろうな。
光量が丁度良く綺麗に撮れていいですね。


my1さん、こんばんは。
野鳥撮りでストロボですか?
光で鳥が逃げませんか?
まだ野鳥撮りで使った事が有りません。
そもそも内臓ストロボの光が届く距離じゃないか。笑
動きの有る撮影は難しいですね。
何度もチャレンジしていくうちに慣れてくるのではないでしょうか。
がんばって下さい。


Calamaさん、こんばんは。
ほんと休みの日は天気が良くなってほしいですね。
それにこの時期、撮影出来る時間が短いのがつらいですね。
午後3時過ぎると光量が少なくザラついた感じに成ります。
ミサゴの飛翔いいですね。

書込番号:16941265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2013/12/10 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

どことなく色っぽいと思いませんか

皆さん、こんばんは。


☆Calamaさん、こんばんは。

一枚目、見事に水にピント合ってしまいましたね。(笑)
こう言うこともあります。
それにしても、見事な水柱ですね。
こうやって見ると、コハクチョウ、結構マッチョなんですね。
長い距離を飛ぶのだから当たり前かー。
ヒシクイの飛翔写真は、模様がとてもきれいに出てますね。
メインの猛禽類はさすがですね。
二枚目のミサゴは、魚もくっきり。すごいです。
朝食でしょうか。鯉かな。(サザエさんでも、追いつけません。)
オジロワシ、今日も飛んでくれたのですね。
しばらく楽しめそうですね。
何回か撮られているせいか、
写真に余裕が感じられますね。


☆joe_mさん、こんばんは。

ジョウビタキ、アオジ良い感じですね。
ジョウビタキの、見返りポーズが何とも言えません。
白い紋付、赤茶の身体。銀色の頭ととてもきれいです。
アオジは、なんか踏ん張ってますね。
joe_mさんに、撮ってほしかったのかな。


☆てるてる親父さん、こんばんは。

キジ、可哀想ですね。
でも、どうすることもできませんね。
私は日曜日にコクガン撮りましたが、
帰ってきてPCで確認したら、目をケガしていました。
どうにか、元気で生きいってほしいです。
ノスリ迫力ありますね。
一枚目は、とてもきれいですね。
良い感じで光が当たってますね。
二枚目は、飛んだ瞬間がすごいです。
私の飛翔写真は、いつも後姿が多いです。
ベニマシコ、やりました!(笑)
でも、欲深いので、
もう少し赤いのを、近くで「パチリ!」したいです。


☆モユルリさん、こんばんは。

100羽もいるのですか。
写真は、全部別個体なのですね。
100羽から、赤い♂を探すのは大変そうですね。
自分の中では、ベニヒワはすっごく寒い場所の野鳥だと思っています。
(たぶん色のせいだと思うのですが、)
まるでホワイトタイガーのような、すばらしい縞模様が雪に似合いそうですね。
カワセミや、ギンザンマシコの時のような、すばらしい一枚ですね。
私は特に三枚目が好きです。良い写真ですね。


☆toro。さん、こんばんは。

今日はまた、どちらかと言うと元気一杯の一枚ではなくて、
どの写真も、しっとりとした写真ばかりですね。
特にヤマガラは、何かいつもと違う佇まいですね。
ムラサキシキブとの一枚も、だんだん板についてきましたね。
シジュウカラも、レストラン「ムラサキシキブ」へお出ましですか。
きれいな一枚が多くて、羨ましいです。


☆jodie22さん、こんばんは。

黒、白。どちらも、羽がきれいに撮れてますね。
手乗りスズメですか。
そのうち手なずけて、スズメ匠にでも、成りましょうか。
たた獲物は、虫ばっかりになりそうですね。
撮りたい野鳥が少なくて大変そうですが、
シギ類、カワセミ、クロヘラサギ等々楽しませて頂きましたので、
またよろしくお願いします。

ベニマシコですが、あまり皆さんがベニマシコを投稿しますと、
私の出す写真がなくなりますので、控えめにお願いします。(笑)

書込番号:16941860

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/11 14:09(1年以上前)

再生する50倍1200mm

再生する50倍1200mm

作例
50倍1200mm

作例
50倍1200mm

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

前にjodie2247さんがヨドバシの店頭からSX50が消えて取り寄せになっていると書かれていましたが
他の大型家電量販店を調べてみましたら他も同じように取り寄せ商品になっているようですし
価格コムの取扱店も一時期の半数まで減少しているので新型の登場は近いうちにありそうな気配です。

ここ数日に皆さんのアップされている写真はどれも素晴らしいですね、私も次の週末に頑張りたいです
今日は日曜の昼に一時間ほど公園を散歩して撮った写真と動画です。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

新しいスレッドをありがとうございます
正月休みまで余裕がありませんが散歩も出来なくなるとストレスが溜まるので
30分でも時間が出来たら近所を歩くようにはしています。


●てるてる親父さん、こんにちは。

野生動物の怪我は生死を分ける相当なハンデになってしまうでしょうね
私は春先に片目のアカゲラを二度撮りましたがそれ以降は姿を見ていません。


●toro。さん、こんにちは。

疲れが溜まって早起きが出来ないので鳥はなかなか撮れませんが
日曜にアカゲラが何枚か撮れたので次回でもアップさせて頂きます。


●あのに鱒さん、こんにちは。

オシドリは皆さん警戒心が強いので苦戦されているのにお見事です
シマエナガは常に狙っていますが個体数が少なくてなかなかチャンスがありません。


●エルナイトさん、こんにちは。

鳥が一羽でも思った位置に止まらなかったり背中を向けられたりするのに
二羽が構図に収まるのは奇跡に近いです、その難しさがまた面白いのでしょうね。


●モユルリさん、こんにちは。

ベニヒワの写真は青空と松ぼっくりに乗った雪もアクセントになっていますね
私も次の週末はナナカマドが多い場所で粘ってみようかなぁ・・・


●joe_mさん、こんにちは。

一枚目の写真は前ボケが鳥に重ならなかったらもっと最高でしたね
二枚目はアオジってこういう場所好きだよねって誰もが頷く写真では?


●写楽苦楽さん、こんにちは。

ベニマシコの写真は晩秋を感じさせるよい写真ですね
私も新規で撮影場所を探すのが苦手で数ヶ所をローテしているだけです。


●ほくろだいじんさん、こんにちは。

これだけ多くの鴨が行進するのは面白い習性ですね
こちらでもカルガモが集団で歩くのは見ますがここまで多くないです。


●Calamaさん、こんにちは。

アオサギと水滴の写真は鳥の写真としてはちょっと残念ですが
1枚の写真として見たらこれはこれでありだと思いますよ。


●jodie2247さん、こんにちは。

私は根気がないので途中で探すのを諦めて違う鳥を狙っていたでしょう
どうやらSX50の後継機が出そうな雰囲気が現実になりそうですね。

書込番号:16943623

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2013/12/11 18:39(1年以上前)

再生するジョウビタキ 小さい声で囀っています

作例
ジョウビタキ 小さい声で囀っています

当機種
当機種
当機種
当機種

○jodie2247さん

どの写真も近い!!
ユリカモメなんて1m以内!? 何で? どうして?
キンクロもこんなに大きく撮れるなんて信じられません!
スズメの手乗りですか! 慣らすの大変だったでしょうねぇ。。
と言いつつ、今日私はジョウビタキに2mまで近づけました。(#^.^#)


○写楽苦楽さん

ホント、色っぽいカモですね〜(#^.^#)
特に2枚目は優しい色気があり、まるで女性を見ているようです。
ムラサキシキブはいつまで実がついているか気にかかりますが、今のうちに
出来るだけ沢山写真を撮りたいものです。
レストラン「ムラサキシキブ」(笑)へはホオジロも来ているようです。(~o~)


○幻氷さん

岩の上の小鳥という構図が好きな私ですが、苔が生えている岩だと
更に好きですね〜!
こちらでいうとてるてる親父さんが以前撮られたミソサザイが印象に
残っています。
後継機を待ち遠しく思っている方がとても多いと思います。
早く見てみたいものです。

書込番号:16944463

ナイスクチコミ!3


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/12/11 22:58(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。午前中に寄る公園でカシラダカと再会しました。改めてロバート・デニーロもびっくりするようなヘアスタイルだなぁと思いました。構図まで手が回りませんでした(汗)

てるてる親父さん

ジョウビタキ、アオジはよく見かけます。なかなか上手く撮らせてもらえませんが・・・。ルリビタキ、ぜひ見たいです。今冬の目標になりました。

toro。さん

前ボケは偶然です。撮るだけで精一杯ですから。藪の中にいるアオジが時折姿を見せてくれるのが楽しいです。

jodie2247さん

中禅寺湖ですか。戦場ヶ原の含めて冬鳥がたくさん見られそうですね。私は群馬、埼玉の公園の情報に注目しています。

写楽苦楽さん

ジョウビタキ、振り向いてくれないと、ただの後ろ姿になってしまうので困ります。今回は上手く撮れました。

幻氷さん

無我夢中で撮りましたが、前ボケを生かすということを理解できました。いろいろな撮り方があるものですね。

書込番号:16945670

ナイスクチコミ!2


Calamaさん
クチコミ投稿数:164件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/12 12:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミサゴドボン!

オジロさん

こちらはオオヒシクイばかりで、ヒシクイが見れたらバンザイだそうです。

【おまけ】今現在モサモサ雪が降っています。

皆さんこんにちは(^^
初雪はもう降りましたが、現在いよいよ本降りかな…ってくらいの降雪中です。
最近現地でよく会う白レンズの方にRAW撮りを進められ、本機では連射が遅くなってしまいますががんばって修行中です。


コメントありがとうございました。
写真はこの前の投稿時の二軍写真で恐縮しますがコメント返信用ということでご了承ください。

>>joe_mさん
気が付けば、私は最近飛翔モノばかり撮っている気がします。
猛禽でもカモ類でもガン類でも、動きのある写真が好きなので(^^
joe_mさんも自分のスタイルみたいなものを見つけてください!(偉そうなこと言ってすみません。)

>>てるてる親父さん
オジロワシは対岸の杉林から池の中央までの範囲が行動範囲なのでダメなのですが、カモ類ガン類は、お食事タイムと帰還の時に私の上空を通過しますので、てるてる親父さんの言うとおり、羽音すごく聞こえてきて迫力ありますよ(^^
ミサゴのピントについては、あれはハイスピード連射HQでの撮影でしたので、例の10枚中2〜3枚はピント合うってうちの1枚です(^^;実力じゃありません(汗

>>toro。さん
アオサギの写真は自分でも「おおっ」って思いましたが、アオサギにピンが来てないとダメですよね(^^;
よく考えてみれば、もともとピンの来てる水飛沫の位置にアオサギが居てAFロックで狙ってた訳ですよね

>>jodie2247さん
新潟は曇り空ばっかりで気分も憂鬱になりがちです以前はちょくちょく関東へ行っていましたが、県境越えた瞬間まだまだ全然明るくてカラッとしてて羨ましく思ったことを思い出しました。

>>写楽苦楽さん
たくさんのお褒めの言葉、恐縮します。
なんか私は、探鳥と言うより狙った野鳥(猛禽ですが)を求めて出掛けるようになりました。
以前は何もわからず出向いた先で偶然の初見の出会いとかで感動を味わっていましたが、今は狙いを定めて出向くスタイルで満足しています。しばらくは同じ種類の野鳥の写真になってしまうカモです(^^;

>>幻氷さん
おかえりなさい!北海道は雪どうですか?こっちはもう…です(^^;
これからは雪バックの写真ですね。露出補正とか難しそうです。この寒い時期にも小鳥がちゃんと居るんですね。


ぐあぁ〜、なんか自分のことしか書いていなくてスミマセン!皆さんの写真はどれも綺麗で関心するのは当然ですが、なにぶん猛禽ばっか追っかけてて野鳥の知識が追いついていなくてうまくコメントできないんですよ(´Д`;)
対等になるには2〜3年掛かりそうです!

書込番号:16947243

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2013/12/12 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○joe mさん

カシラダカ、なかなかのヘアスタイルですね〜(~o~)
バックの青い部分の影響かどうか分かりませんが、変わった色合いに
感じますね!


○Calamaさん

RAWに挑戦されているのですか!
連写が随分遅くなるので私は現在RAWでは撮っていませんが、確かに
現像によって綺麗に仕上げる事が出来るのは魅力ですよね!
水飛沫にピンが来ているからこその作品だと思います。
アオサギにピンが来ていたら、水飛沫が美しくありません。
作品として見るときには悩むところですね。。

書込番号:16948852

ナイスクチコミ!3


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/12/12 22:44(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。

calamaさん

このカメラを購入して野鳥を撮り始めて9ヶ月経ちました。家の周囲、高原や渓谷を歩いて、出会った鳥を撮るのは本当に楽しいですね。どうも私は季節ごとにやってくる綺麗な小鳥が好きなようです。

toro。さん

カシラダカ、ホワイトバランスをいじった影響かもしれません。実はいろいろ試しているところです。
ジョウビタキ、いいですね。私は頭の銀色を撮るのが難しいと痛感しています。

書込番号:16949383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/12/13 07:43(1年以上前)

joe_mさん

最近のジョウビタキ、アオジ、見返りのモズと枝かぶりもなく綺麗に撮れていますね。

ただ、なんとなく解像感が足りないような気がしてトリミングで切り出しているのかなと思っていたのですが、オリジナルをダウンロードさせて頂いて拝見したらカメラ側で設定されている解像度がM1(ミドル1)の2816×2112と低く設定されているような気がしますが・・・

より良い画質を求められるのあれば、L(ラージ)4000×3000のスーパーファインに設定された方が良いように思います。

誤設定という事であればご確認された方が良いかも知れませんね。

書込番号:16950305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/13 13:04(1年以上前)

当機種

Palm Warbler (ヤシアメリカムシクイ)、初見初撮り

Palm Warbler (ヤシアメリカムシクイ)、初見初撮りです。メーリングリストで バスの乗客から「近くのバス停に珍しい鳥がいる」と情報が流れてきました。二日後に行ってみると本当にこの鳥がバス停(のうしろのヤブ)にいました。

ーーー
ほくろだいじんさん
チョウゲンボウですね。
カモがいっぱいいる写真は広さが伝わってきていいですね。

my1さん
オナガガモがとても活発なようですね。

写楽苦楽さん
このいろっぽい黒いカモはいったいなんていう鳥ですか?って書いてから調べたら、シノリガモ メスなんですね。初めて見ました。

Calamaさん
そちらは冬本番ですね。
RAW撮り、私は鳥以外は基本RAW+JPEG、鳥はまだJPEGですね。理由はまさに連写のスピードです。次の機種ではその辺が改善しているかも。

joe_mさん
モズ、いい描写ですね。見返り美人のようなポーズで。

てるてる親父さん
光の当たり具合のせいか、ノスリがすごく立体的にみえますね。

モユルリさん
やはり、ベニヒワ、オシャレな鳥ですね。これが雪景色の中にいたら、また一段とオシャレでしょうなー。

toro。さん
ジョウビタキ、ムラサキシキブにとまるとますます絵になりますなー。

jodie2247さん
不忍池、昨年の12月行きましたが、手乗りスズメやっているおばさんがいました。同じ人かな?

幻氷さん
岩の上のハシブトガラ(コガラ?)の写真、いいですねー。岩の上だと背景が遠くになるのでボケが美しいですね。

エルナイトさん
私もLスーパーファインにしてます。最初のうちこの設定があるのに気がつかず、Lファインにしてました。でもこの二つ、私の目では区別付きません。

書込番号:16951153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/13 14:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

最近雨が多い

皆様、こんにちは。
今日も午前中少し出掛けて来ましたが、突然の雨!
オマケに強風、また一段と寒くなりそうです。

モユルリ様
ベニヒワ、お見事ですね。
ココに少し雪が有るのと無いのとでは、また雰囲気が違いますよね。
ユキホオジロ、是非拝見させてください!楽しみにしております。

toro。様
ヤマガラといい、どれもお見事ですね。
二枚目は、背景に日が差すとチョット目が疲れそうな気がします。
私も雪が積もったムラサキシキブを狙いに行ったのですが・・・ただ寒かっただけでした。

jodie2247様
スズメ、よく馴れてますね。
昔、子供の頃に軒先で拾ったスズメを育てたのを思い出しました。
童話のようなお礼は無かったですが・・・(笑
ヘラサギ、確か川越市の池じゃないですか?
今の私にはチョット遠いです。

写楽苦楽様
人為的な怪我じゃなかったら、これはこれで仕方ないのですが・・・。
コクガンも気になりますねぇ。
ベニマシコ、素敵な作例でした。
野鳥は、やっぱり出会った時が撮り時だと思います。また今度・・・って思っても中々廻って来ませんね。
ノスリの金色に輝く羽、双眼鏡で見入ってしまいました(笑

幻氷様
コガラ、流石の作例ですね。
こちらでは、こんな風に下りてるのには滅多に出会えませんね。
厳しい中で生き抜くのに、やっぱりハンデは大きいと思います。
後継機、楽しみですが、何やらカメラに追われてるような気もします。

joe_m様
カシラダカ、バッチリですね。
特に二枚目は、この場所ではベストショットじゃないですか?
ルリビタキ 積雪の少ないこちらでは、雑木林などでよく観かけるんですが・・・出会えるといいですね。
ジョウビタキにモズはよく日本画にも出て来ますが、絵になりますよね。

Calama様
ミサゴ、いい瞬間ですね。
オジロワシは、やっぱり存在感が違いますよね。
ヒシクイとオオヒシクイ 見分けが難しいですね。
滅多に出会えませんので、どちらに出会えても嬉しいです。

SakanaTarou様
ヤシアメリカムシクイ、初めて拝見しました。
流石にアメリカでもムシクイは地味なようですね(笑

書込番号:16951473

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2013/12/13 18:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○joe mさん

このモズも素晴らしい写真ですね!
見返り構図だし、良い枝にとまっているし!
ジョウビタキは、私は銀色も去ることながら、目の周りが黒いので
目をちゃんと写すのに苦労させられます。


○エルナイトさん

オリジナルデータをDL出来るのですか?
知りませんでした。
データが分かれば的確なアドバイスも出来、有意義ですね!


○SakanaTarouさん

ヤシアメリカムシクイの初見初撮りおめでとうございます!
最近は初撮りが多くないですか!?(~o~)
良いですね〜。 私は未だに初撮りだとワクワクしてしまいます!


○てるてる親父さん

イカルの集団ですか! 良いですね〜
私も昨シーズン、初めてイカルを1度撮りましたが、もっと撮ってみたいです。
最近飛翔シーンもよく撮られていますね!
私はヘタクソなのでなかなか撮ることがありません。

書込番号:16952065

ナイスクチコミ!4


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/12/13 22:43(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

エルナイトさん

アドバイスありがとうございました。早速、Lスーパーファインに設定を直しました。解像度が上がるの良いのですが。

Sakana Tarouさん

モズはうまい具合に振り向いてくれました。連写だと鳥の良いポーズが撮れる確率が高まりますね。

てるてる親父さん

イカルも見てみたいです。ルリビタキも・・・。冬も相当楽しめそうです。
カシラダカは連写で何とか撮れました。

toro。さん

ヤマガラ、ジョウビタキ、たくさん撮られてますね。モズはちょうど良い枝に留まってくれたので何とか撮れました。

今週末は山間の温泉に出掛けます。雪景色が見られるかもしれません。露出補正で苦労しそうです(汗) 野鳥も見られると最高なのですが・・・。

書込番号:16952924

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/14 13:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

50倍1200mm

●toro。さん、こんにちは。

あの岩の苔を盛んについばんでいたので何枚も撮れました
もしかすると小さな虫などが隠れていたのかもしれませんね
日陰だったので感度を下げられなかったのが残念です。


●joe_mさん、こんにちは。

鳥によっては年に一度くらいしか遭遇できないケースもあるので
先ずは何枚か撮って余裕がある時に構図を考えた方が良いですよ
たったコンマ一秒の差で撮れない事って多いですからね。


●Calamaさん、こんにちは。

こちらは昨日の午後から夜まで想定外の雪が降りました
20cm近く積もったのと強風で明日も鳥は撮りに行けないかも?
今日は雪の上の雀を撮りましたが雪の面積が広かったので
雪は白くて良いんですが雀は想定より暗く写りました。


●エルナイトさん、こんにちは。

前のSX40でしたらセーフティーズームがあったので
わざと記録画素数を落として撮影する事が多かったですが
SX50では私も最大画素数で普段は撮るようにしています。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

メールでの鳥の情報交換の成果ですか、凄いですね
たまに地元のカメラマンや野鳥の会などのサイトを覗いたりしますが
具体的な地名などは出さないのでどれも使えません。


●てるてる親父さん、こんにちは。

この日はシジュウカラも地面で餌を探していました
冬になり極端に餌が少なくなっているからかもしれません
ちゃんと雨粒が写っているのは流石ですねぇ

書込番号:16955034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/12/14 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アカハラ X1.2 1440mm

アカハラ X1.2 1440mm

モズ メスかな 700mmくらい

モズ 700mmくらい

今日は仕事が午前中で片付いたので午後から探鳥に行ってきました。

撮影したのは、カワセミ、アカハラ、シジュウカラ、カワラヒワ、モズ、ヒヨドリ、オオバン、スズメですね。

アカハラは先日と同じ所にいたのですが、暗かった事もありなかなか良いのが撮れず映りはイマイチでした。次回に期待です。

他の野鳥も時間が遅めだったのであまり撮れませんで、撮った写真の大半は止まり木で動かないので撮りやすいカワセミですね。(笑) 明日は午前中に行こうかと思っています。


モユルリさん

ベニヒワって綺麗な鳥ですね。色は違いますがヒワというだけあって姿はカワラヒワに良く似ているようですね。一度出会ってみたいです。


joe_mさん

温泉に出かけられるようで、うらやましいですね。そういえばスノーモードみたいなのもあったような気がしますが、ちゃんと効果あるのですかね。

野鳥の写真も楽しみにしています。


写楽苦楽さん

なんか、みなさん赤系の鳥の撮影が増えてきたような気がしますが、やっぱり正月が近いからですかね。

東京は自然が残っているというよりも、森林のある大きな公園が少ないので必然的に鳥が公園に集まってしまうような気もしますね。

この時期のウグイスって珍しいのですか。なんでも鳥を見かけたら撮っているので、たまたま運が良かったのでしょうね。


SakanaTarouさん

相当寒そうな所にお住まいのようですが、もっと寒くなると今見られる水鳥も南の方へ渡ってしまうのですかね。

キガシラシトドの動画拝見しました。ワタアメが好物のようですね。(笑)

スーパーファインですが、私も最初のうちはFUNCSETボタンで設定できる事を知らずにファインでした。アカハラで良いようで、判定ありがとうございます。


Calamaさん

ミサゴ、かっこいいですね。どれも見事にフレームに収まっていて素晴らしいです。ちょっと練習したくらいではなかなか習得できそうもありませんね。


てるてる親父さん

キジも足が悪いと大変なんでしょうね。 そういえばケガしたアオバトですが、左の翼の下の方は羽根が脱落して飛べそうもないみたいです。

放鳥しても生きていけそうもないので、県の許可をもらって小学校で飼育するようになったそうです。


toro。さん

ヤマガラやジョウビタキと綺麗な鳥の写真が多くていいですね。なにより近いのがいいですが鳥寄せの術を習得されているようですね。期待していたムラサキシキブもすでに食べ尽くされているみたいでジョウビタキは初撮り以降しばらく会えていません。

カワセミは、止まり木にじっとしている時間が長いので、水元公園だと撮影しやすい小鳥の筆頭みたいです。

オリジナルの作例のダウンロードですが、IEだとできないみたいですね。 私はFirefoxを使っているので等倍表示中にページを保存するだけでオリジナルのダウンロードができます。


jodie2247さん

カモもスズメも相当なついていますね。それだけ近いと画質も申し分なく素晴らしいですね。

カワセミの正面の写真もありますが、確かに長いクチバシが解りにくくなるので感じが全く違いますね。


幻氷さん

コガラですかね。かわいいですね。シジュウカラに混ざっていないか見たりしていますが、コガラもヤマガラも見た事ありません。

アカゲラも綺麗ですね。水元公園でも目撃情報はあるようなので出会える日を楽しみにしています。

書込番号:16956364

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/14 22:37(1年以上前)

再生するタイミング良く起きてくれた。

その他
タイミング良く起きてくれた。

当機種
当機種
当機種
当機種

魚を捕ったぞ〜カンムリカイツブリ

ウミアイサ

他のカモより大きい

皆さま、こんばんは。
公園内は、オオタカ若、ノスリ、トビ、ハヤブサの猛禽類などがいて小鳥類が少ない状況で変わり無し。
ビーロードキンクロが現れる違う場所に行って待っていたらやって来てくれました。


写楽苦楽さん、こんばんは。
公園内は、常連のカメラマンさん達も少なく去年がウソのようです。


幻氷さん、こんばんは。
やっぱりアカゲラは綺麗な鳥ですね。
コゲラさえ撮れない状況です。
来年早々に次期機種の発表でしょうかね?
楽しみでも有り、不安でも有り。


toro。さん、こんばんは。
都内の普通の公園では観光客が食べ物を与えるので人が近づけば
餌が貰えると鳥の方からやって来ます。
ジョウビは餌を与えなくても長くいれば警戒心が薄れ近づけますね。
って!早くから来ているのですね。
まだ♂のジョウビと出会っていません。


joe_mさん、こんばんは。
栃木県より埼玉県よりなのですね。
川越市に伊佐沼って所が有り、そこにヘラサギがまだいます。
もう長くいるのでカメラマンも少なく撮りやすいと思います。
少なくてもカメラマンがいるので探すのが楽です。


Calamaさん、こんばんは。
これから新潟は厳しい季節になりますね。
せめて休みの日だけでも白い物が降ってこなければいいですね。
天気予報によると本日も降っていそうですね。


エルナイトさん、こんばんは。
アカハラ、シロハラは、明るい場所に出て来てくれないので厄介ですね。
なんでもカワセミの場所にボラが入ってユリカモメその他がやって来て
カワセミの出が悪くなっているそうですね。


SakanaTarouさん、こんばんは。
たぶんって言うより、絶対同じ人だと思います。
外国人の子供にもやらせていました。笑


てるてる親父さん、こんばんは。
恩知らずなスズメですね。笑
ヘラサギは、そうです。
川越の伊佐沼って所にいます。
金曜日にちょっと時間が有って寄ってみたのですが、寝ていました。
なんでこんな所に?って場所でした。

書込番号:16956916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/12/14 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 1200mm

カワセミ 1200mm

カワセミ 1200mm

カワセミ X1.5 1800mm

今日撮影した野鳥写真の続きはおなじみのカワセミです。

jodie2247さん こんばんは。

さすがに情報通ですね。

ボラ目当てにカモメやサギなどが止まり木近くに居座っているようで、カワセミは飛び込み撮影用の止まり木にはあまり止まらないようです。

で、どこに止まるかというと、飛び込み写真は撮りにくいですがカモメの来ない南側の小さい木に止まって飛び込んでいますね。

飛び込み専門の大砲軍団の方には申し訳ないのですが、止まり専門の手持ちカメラの人にはフェンスから近い絶好の位置でして枝がらみを避けながら盛んに撮影していました。

当然、私も近くで撮れるのでいつもよりたくさん撮ってしまいました。(笑)

書込番号:16957084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2013/12/15 01:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤がちょっと見えます

オマケ、ホオジロガモ今冬初撮り

皆さん、こんばんは。
いやー、急に寒くなりました。
道路ツルツルです。
運転が大儀な季節になってきましたね。
今日は、結構枚数撮れました。
(この、枚数がみそですね。いつも、数だけはあります。)(笑)

☆幻氷さん、こんばんは。

コガラ良いですね。アカゲラもさすがです。
幻氷さんらしい、色合いと味わいのある一枚ですね。
特にコガラは、ピント、色合い、背景。
非の打ちどころがありません。
とても、きれいです。
ベニマシコ、お褒め頂ありがとうございました。


☆toro。さん、こんばんは。

ジョウビタキ、つぶらな目が抜群にかわいいですね。
私も今日ジョウビタキ♀今冬初撮りしました。
が、証拠写真レベルでした。(惜しかった。)
シノリガモ♀色っぽかったでしょう。
とても、カモの目線では無いような気がしました。
最近は、ホオジロも遭遇多いようですね。
ホオジロは、近づけそうで、意外に近づけません。


☆joe_mさん、こんばんは。

カシラダカ、髪立ってますね。
ロバート・デ・ニーロ。
確かに似てるかも。
(タクシードライバーの時ですよね?)
モズ、迫力ありますね。
嘴と目つきは、狩りをする野鳥にふさわしいですね。


☆Calamaさん、こんばんは。

ミサゴって、本当にお腹が白いのですね。
まだ一度も観たことがありません。
一度魚を持って飛んでいるところを見てみたいものです。
オジロワシは、まだまだいろいろな写真が撮れそうですね。
オオヒシクイは、色がきれいですね。
雪は、こっちより多そうです。


☆SakanaTarouさん、こんばんは。

ヤシアメリカムシクイ、きれいな野鳥ですね。
と言うか、撮る人がうまいから?
本当に、きれいに撮れてますね。
アメリカの方でも、珍しい野鳥に気づく方がいるのですね。
赤、青、真っ黄色とかだったら、「あっ、珍しい」とか思いそうですが、
傍目には地味な感じなので、
よほどの野鳥好きの方ですかね〜。
それにしても、被写体選ばないから凄いです。
シノリガモは、シノリガモだったから、色っぽかったのか、
♀だったから色っぽかったのか。
たぶん後者ですよね。
英名では、道化者と呼ばれているようです。
(オスは、納得の名前ですね。)


☆てるてる親父さん、こんばんは。

シメ、ウソは遭遇しますが、
イカルはまだ一度も遭遇有りません。
ジョウビタキ、ルリビタキ、イカルと、
本当に羨ましいです。
(どうしても、無い物ねだりのなっちゃいますね。)
雨の中のホオジロ、凄いです。
私だったら、光量不足で写真になりませんね。
ベニマシコ、お褒め頂ありがとうございます。


☆エルナイトさん、こんばんは。

アカハラ、良いですね。
まだ、遭遇有りません。
モズは、胸の模様が良いですね。
カワセミは、もう自由自在ですね。
私は、年間通しても遭遇機会は、
4〜5回あるかどうかなので、
これだけたくさん撮られると、
羨ましいとしか言いようがありません。
「野鳥で一度は撮りたい野鳥は?」と言ったら、
やっぱりカワセミと答える人が多いと思います。
一枚目が、特に好きです。


☆jodie2247さん、こんばんは。

サギの時もそう思いましたが、
よくまあ、これだけ大きな魚を丸呑みできるものですね。
どこかに引っかかったりしないのか、
余計なお世話かもしれませんが、心配になります。
ビロードキンクロは、面白い顔立ちですね。
ビロードのような羽を、一度近くで見てみたいものです。
動画、うまいこと起きてくれて良かったですね。

書込番号:16957630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/15 13:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

初見初撮のハジロカイツブリ

SakanaTarouさん、こんにちは。
初見初撮おめでとうございます。りりしい目をした鳥ですね。

てるてる親父さん、こんにちは。
雨が降る中のカシラダカ、いい雰囲気で写っていますね。

toro。さん、こんにちは。
紫の実の中で、ジョウビタキの表情が素晴らしい!

幻氷さん、こんにちは。
アカゲラは暗い場所にいたのでしょうが、鮮明な画像にいつも感心しています。

jodie2247さん、こんにちは。
カンムリカイツブリの捕食シーンはナイスショット!!  あんなに大きな魚を食べるのですね。

エルナイトさん、こんにちは。
私もカワセミの時は大砲軍団の中で撮らせてもらっています。このカメラは手持ちですんでしまうので、場所取りに困らないので本当に重宝しています。

写楽苦楽さん、こんにちは。
ホオジロガモは面白い顔をしていますね。一度実物を見てみたいものです。

書込番号:16959083

ナイスクチコミ!2


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2013/12/15 15:19(1年以上前)

再生するツグミ

作例
ツグミ

当機種
当機種
当機種
当機種

○joe mさん

温泉をゆっくり楽しまれましたか!?
野鳥はいかがでしたか?
こちらではジョウビタキとヤマガラ以外になかなか出会えません。


○幻氷さん

アカゲラと言えば幻氷さん。
今シーズンも楽しませて頂けそうです。(~o~)
最後のスズメの写真は解像感も構図も抜群ですね!


○エルナイトさん

またまたアカハラに遭遇ですか! こんなに近くから写せて羨ましいですね。
もう一度アカハラに出会いたいのですが、シロハラしかいません。。
カワセミは後姿の縦の青い模様が好きです。綺麗ですね〜
今日は違う場所ですが、ジョウビタキが近くにとまってくれました。(~o~)


○jodie2247さん

ビロキン、いつ見ても風変わりな顔してますね〜(笑)
カンムリカイツブリはよくもまああんなデカい魚が喉を通るものですね〜(笑)
ジョウビタキはホント警戒心が薄くて撮るのに適していますね!
今日も近づいてくれましたよ!


○写楽苦楽さん

コゲラ、赤いリボンがチラッと見えてますね!
いいですね〜 私は今だに赤い毛を見た事がありません。。
3枚目の写真が最もコゲラらしくて良いですね〜(~o~)
シノリガモ対ジョウビタキの♀同士でコンテストしますか!(笑)


○ヒヨドリ28号さん

デジタルズームなしで3枚目のようなカワセミが撮れたら最高ですね♪
ハジロカイツブリ、初撮りおめでとうございます!
私はと言えば・・・ジョウビタキばかりです。

書込番号:16959364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件 photohito 

2013/12/15 16:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シロハラ-エルナイトさんのアカハラと合わせ技で紅白

ハクセキレイ-CPLフィルタを付けたまま撮ってしまいました

皆様こんにちは。
ルリビタキがやってきました。私が鳥見を始めたきっかけになった鳥です。いつかは写真を、と思いつつ○年、ついに撮れました。が、いかんせん暗く、遠い状況。PCモニタで確認してちょっとがっかりですが、初撮り記念&暗い状況での例としてアップします。同じ場所のシロハラは、ちょっとはマシでした。

・エルナイトさん、アカハラ、私も撮りたいです。シロハラと一緒に紅白で画面に納めるのが夢です。今回、別々の画ですがエルナイトさんのアカハラとの合わせ技で同一スレに紅白が揃いましたので、来年はこのスレの皆さんに幸福が訪れるはずです!

・モユルリさん、こんにちは。ベニヒワ、素晴らしい。大好きな鳥です。どの写真もくっきりバッチリで最高です。でもベニヒワは北海道でもさほど簡単ではないようですね。私は以前、4〜5年札幌に住んだことがあります。よろしくお願いします。

・joe_mさん、アオジ、ついに明るいところで撮れましたね!見返りモズもいいです。スーパーファインで良い写真撮りまくっちゃってください。

・写楽苦楽さん、べニマシコいいな!私も撮りたいな〜。コゲラの頭の赤まで撮っちゃって羨ましい限りです。雪のホオジロガモ、良い雰囲気ですね。

・SakanaTarouさん、北緯47度ともなると湖も凍るのですね。パームウォーブラー可愛いです。こういう鳥が好きなんです。写りもバッチリ。しかしいいMLがあるんですね〜

・てるてる親父さん、空模様とノスリのコントラストがすごい雰囲気で鳥のポーズも最高です。さすが、という写真です。

・toro。さん、そちらにはオシドリいないのですか?でもオレンジ色のニクい奴がいるじゃないですか。相変わらずあっけに撮られるような精密な写りですね。最新アップの一枚目、構図も最高だし大好きな写真です。当面の目標にします(何年もかかるでしょうが)。

・jodie2247さん、オシドリ、少なくとも♂2羽いましたよ。都会のオシドリはフレンドリーです。カンムリカイツブリが食ったのはボラっぽいですね。ビロキン、一箇所じゃないのですね。見てみたいです。

・幻氷さん、シマエナガ少ないのですか。岩の上の鳥はハシブトガラかと思いました(なんとなく、嘴の感じがコガラより太いような気がしましたが...)もしそうなら北海道ならではの鳥が見れて嬉しいです。日影にいる鳥をここまで写せるのはさすがです。

・Calamaさん、ハクチョウもミサゴも良いです!雪にめげず、楽しんでください。
鳥の知識はすぐに身に付きますよ(私もたいして知識持ってないのでナンですが)!

書込番号:16959571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/15 18:34(1年以上前)

皆様、こんばんは。
今日は野暮用で撮りに行けませんでしたが、皆さんの作例を楽しく拝見できました。

toro。様
ジョウビタキ三昧ですね。去年より少し遅れてるのでしょうか?
今日撮られてきたジョウビタキ、これは個人的には好きですね。
強い日差しが無かったのでしょうか?背景のボケも綺麗ですし、諧調も柔らかくて良い感じだと思います。


joe_m様
鳥見も撮影もゆっくり楽しみましょう(笑
どんな野鳥でも、いつかきっと観られる時が来ると思いますよ。
私もSSが遅い時には必ず連写して撮るようにしてます。
まぁ、その連写すべてがブレてる時がありますが・・・(笑


幻氷様
いつもの公園のアカゲラでしょうか?
雪がない写真は、そろそろ終わりのようですね。
雪が積もるとますます餌探しに苦労しそうですが、また違った絵になりますね。


エルナイト様
アカハラ、先日からどうも引っ掛かっておりました。
一番気になってたのはアイリングです。
黄色くハッキリとしたアイリング・・・どうもオオアカハラじゃないかと思います。
一度ゆっくり比べてみてください。


jodie2247様
カンムリカイツブリ、こちらでもたまに観るのですが・・・いつも遠〜〜いんですよねぇ。
ビロードキンクロは同じ個体なんでしょうか?海に浮かんでるのは、写真的には難しいですね。
そう!伊佐沼です。鳥友が誘いに来ましたが、迷わず断りました(笑


写楽苦楽様
コゲラの赤い羽、なかなか見せてくれませんよね。
なんと・・・オマケがホオジロガモとは、参りました(笑
私個人的には晴天より曇りや小雨の天気の方が好きなんですが、大雨はカメラが壊れそうで行けませんね。


ヒヨドリ28号様
どれも綺麗に撮られてますね。
ハジロカイツブリ、今年は当たり年!?って言ってたら、一枚も撮らず抜けてしまいました。
雨も良いのですが、このカメラは防滴じゃないので怖いです。


あのに鱒様
ルリビタキ、初撮りおめでとうございます!
公園の一角でしょうか?綺麗ですね。
少し背景に露出を取られてしまってオーバーになったようですが、
居る場所さえ見つければまだまだチャンスは沢山あるんじゃないですか?

書込番号:16960060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件

2013/12/15 19:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。


☆ヒヨドリ28号さん、こんばんは。

ハジロカイツブリ、初見初撮おめでとうございます。
一度見たら、忘れる事が出来ないような真っ赤な目ですね。
夏羽は、趣が大分違うようですね。
アオジ、カワセミとクオリティが高い一枚ですね。
特にカワセミは、文句のつけようがありません。
余りにもきれいで、ただ見とれてしまいました。
嘴の光具合と、目の光具合が最高ですね。
カワセミが、活き活きとしてます。


☆toro。さん、こんばんは。

ジョウビタキ、たくさん良い一枚が増えて、
ベストショットのランク付けが大変そうです。
外れたやつ、分けてください。(笑)
ジョウビタキ、♀しか撮れません。
しかも、あまり良い写真が撮れません。
一度♂を撮りたいです。
(♀しか居ないってことは、無いと思いますが・・・。)
モズが、こっち睨んでますね。
シノリガモ対ジョウビタキの美人コンテスト!
良いかもしれませんね。
(年齢層が、くっきり分かれるかも知れませんね。)


☆あのに鱒さん、こんばんは。

ルリビタキ、初撮おめでとうございます。
ルリビタキ、ちょっとがっかりとの事でしたが、
どうしてどうして、とてもきれいです。
光の具合が、ルリビタキの佇まいにぴったりですね。
同じところで、シロハラも撮れるのですから、
とても、良い場所ですよね。
ルリビタキもシロハラもいまだ遭遇なしですので、
とても羨ましいです。
ハクセキレイは、物思いに耽っているようですね。


☆てるてる親父さん、こんばんは。

コゲラの赤い羽根、初めて見ました。
と言うより、PCで確認出来ただけですが。
ホオジロガモは、遭遇2回目ですが、
写りがいまいち悪かったので、オマケで出しました。
実は撮影直後に吹雪になり、早々に退散しました。
ちょっと、勿体なかったです。
私は、曇り空では中々上手く撮れません。
まだまだ、修行中です。

書込番号:16960276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/12/15 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツグミ 1200mm

モズ 1200mm

赤リボン付きコゲラ X1.2 1440mm

コゲラ 1200mm

今日は午前、午後と昼食を挟んで探鳥してきました。妻はあきれ顔ですね。

撮影した野鳥は、カワセミ、ウグイス、ツグミ、ヒヨドリ、シジュウカラ、エナガ、コゲラ、ハクセキレイ、オナガ、オオタカ、モズ、コスズガモ、カイツブリ、アオジです。

カワセミの里の近くにまたウグイスがいましたが枝かぶりしか撮れませんでした。最近、モズのオスがちゃんと撮れていないので、画質はイマイチなんですが枝かぶりも無く撮れたので作例に使ってみました。

コゲラは最近ではほぼ毎回出会えまして、今回も2ヶ所で会えましたが、リボンの見える写真も1枚撮れましてラッキーです。

コスズガモは大橋近くのキンクロハジロの群れの中にいまして、ちょっとだけ起きて顔を上げてくれました。


写楽苦楽さん

コゲラ、かわいいですね。赤リボンも良く見えていますね。水元公園でもやはり人気の野鳥というとカワセミのようで、あとはオオタカも人気が高いようです。
コゲラのキツツキって結構強力みたいで木の破片が飛び散るのが映っていたりしますが、目に入ったら痛そうですね。


ヒヨドリ28号さん

相変わらず、カワセミの画質素晴らしいですね。私だとそこそこ撮れても、なかなかヒヨドリ28号さんのレベルでは撮れません。お見事です。
ハジロカイツブリの初撮りおめでとうございます。カイツブリの丸い目はホントかわいいですね。


toro。さん

ジョウビタキに良く出会えるようで、うらやましいです。 モズ君もなかなか良い表情でギャングっぽいマスクがいいですね。

カキの実がまだ残っているようですね。カキがあった時はツグミやムクドリが良く食べに来ていましたが、最近はほぼ食べ尽くされているようです。


あのに鱒さん

シロハラ、綺麗に撮れていますね。色が違うだけで姿や目の感じはアカラハとそっくりなんですね。これは紅白揃えたくなりますね。夕日を浴びるハクセキレイも哀愁が漂っているようです。ルリビタキも出会ってみたいものです。


てるてる親父さん

オオアカハラというのもいるのですか。早速ネットで調べてみましたが、なるほど、はっきりとしたアイリングがあるのでオオアカハラなのでしょうね。 判定ありがとうございます。亜種とかいろいろあるみたいで難しいですね。

書込番号:16960718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/12/15 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

草むらにオオタカ X2.0 2400mm

コスズガモ X2.0 2400mm

ヒヨドリ 1200mm

アオジ 1050mmくらい

今日撮った野鳥写真の続きです。

1枚目 野鳥観察舎へ行ったら、オオタカがいるというので場所を教えて頂いて双眼鏡で覗いたのですがさっぱりわからない。とりあえずそれらしき場所を撮ってみましたが、なるほど、さすがはオオタカハンターの方には見えるのですね。感心しました。

周囲に水鳥の羽毛らしきものが散乱しているところを見ると、ここでカモを食べたのかな?

2枚目 コスズガモがタイミング良く起きて顔を見せてくれました。

3枚目 ヒヨドリが撮れ撮れとうるさいので撮りました。

4枚目 アオジも寒いのか、丸くなっています。

書込番号:16961030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/12/15 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

足から飛び込んでどうする?

カワセミ撮影失敗集です。

失敗も集まれば、なんとなく飛び込みを撮ろうと努力しているように見えなくもないかな? シャッター速度が出ないから飛び込みは難しそうです。

書込番号:16961097

ナイスクチコミ!3


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/12/15 23:12(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。雪の露天風呂を堪能しましたが、野鳥は全く撮れませんでした。写真は帰宅してから撮ったムクドリの集団です。

幻氷さん

アカゲラは最近見てません。後頭部の赤が印象的ですね。
タイミングが遅れて枝しか写っていないことがよくあります。

エルナイトさん

アカハラの褐色は綺麗ですね。カワセミも最近撮れません。川沿いの草が枯れたので、また探したいと思います。

jodie2247さん

群馬南部なので、埼玉も栃木も近いです。そのうちに東松山の森林公園に行ってみようと考えています。川越も遠くないので行ってみたいです。情報ありがとうございました。

写楽苦楽さん

タクシー・ドライバーのモヒカンは衝撃的だったので、つい思い出しました。最近、モズをよく見かけます。

toro。さん

ジョウビタキ、いい感じの所に留まりましたね。以前、家の近くにいた雌はどこかにいってしまったのか、ちっとも見かけません。

あのに鱒さん

ルリビタキ、羨ましいです。冬の間に出会えるかどうか。Lスーパーファインで撮りたいものです。

てるてる親父さん

温泉に行ってゆっくりしてきました。むち打ちになって以来、温泉大好きになりました。
最近は連射で撮るようにしています。フィルム時代はみなさん、どうやっていたのでしょうね。想像するだけで苦労が偲ばれます。

書込番号:16961275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/16 16:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ここまでアップにしないとピントが合いませんでした

皆様、こんにちは。
ベニマシコの赤い子を狙いに行きましたが、イマイチ抜けの良い所にはなかなか止まってくれませんでした。
車中からですが、気にすることなく餌に夢中でした。

写楽苦楽様
コクガン、見事な描写ですね。
吹雪のなかでの撮影は想像しただけでも寒くなりますが、ちょっと面白そうです(写真的に)。
事故のないよう、気をつけてください。

エルナイト様
沢山の野鳥と出会えていいですね!羨ましいです。
わずかな違いは、つい見落としてしまいますのでなかなか難しいですよね。
オオタカは獲物を捕らえてたようですね。
コスズガモ、やっぱり後頭部が絶壁ですね(笑

joe_m様
ムクドリ、面白いですね。
人間も時々こうして並んでるところを見ますが・・・(笑
フィルム時代、私は某社のF2〜F5まで使いましたが、
F2やF3+モータードライブ装着したらなかなか速い連写が出来ましたよ。

書込番号:16963443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/12/16 20:50(1年以上前)

当機種
当機種

RAWで撮影してみました。

ガチャポンのカワセミ(笑)

光量も十分だったのでRAWでも数枚撮影して現像してみました。
カワセミの写真ばかり撮っているので妻がガチャポンでカワセミを取ってきてくれました。これでカワセミ撮り放題ですね。

joe_mさん

ムクドリも年末ジャンボの行列に並んでいるのでしょうか。数寄屋橋のチャンスセンターもそんな感じでした。
群馬にお住まいでしたか、私の妻は伊勢崎出身ですが、今日辺りは赤城おろしも本格的に吹いて寒いのでしょうね。

てるてる親父さん

ベニマシコいいですね。こちらの方でも見られる事があるらしいので、出会えるのを楽しみにしています。

書込番号:16964386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2013/12/16 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

若干トリミングしてます

皆さん、こんばんは。


☆エルナイトさん、こんばんは。
いつも、色々な種類を撮られていて羨ましです。
中々観られないコゲラのリボンも余裕ですね。
それだけ、遭遇機会が多いと言う事ですよね。
ツグミは、お得意のポーズですね。
コスズガモは、頭がひょろ長いですね。
アオジまん丸でかわいいです。
カワセミも、これだけ会えるのであれば、
飛び込みシーンの一枚も近そうですね。
スポーツモードでも簡単ではないと思いますが、
是非、決定的な一枚期待してます。
コゲラは、よく鞭打ちになったりとか、
脳の血管きれないものだと、感心します。
投稿直前!!。RAWでも撮られてたんですね。
RAWはやっぱりきれいですね。
ガチャポンのカワセミは、枝の上に置いたら騙されそうです。


☆joe_mさん、こんばんは。

露天風呂、堪能出来たんですね。
うらやましいなー。
まあ、露天風呂堪能ですから、
野鳥は二の次ですよね。(笑)
ムクドリ軍団、計ったように並んでますね。
電線に目印でもあるのでしょうか。
付かず離れずの距離感が良いのでしょうね。


☆てるてる親父さん、こんばんは。

コクガンお褒め頂ありがとうございました。
それ程多くの野鳥を撮っているわけではないのですが、
コクガンは、抜群に難しい被写体だと言う事は判りました。
枚数はかなり撮ったのですが、目で見たような感じでは、
中々写せませんでした。
ベニマシコの♀かわいいですね。
♂のアップは、毛並もばっちり撮れてますね。
こんなに複雑な模様と色だったのですね。
とても味わい深い色合いですね。
余りアップの写真は、てるてる親父さんの信義に反するのかもしれませんが、
折角の望遠ですし、ベニマシコは藪の中にいることが多いので、しょうがないですよね。
最近ベニマシコを撮っていて思うのですが、♂のホッペから顎にかけて、
写る角度とか、光の具合で色が全く変わってしまう事に気づきました。
ある時は、白っぽい顎髭のようになりますし、ある時は赤茶色っぽいし。
最初は個体差なのかなと思いましたが、連写でもそうだったので。
こんなにも色が変わるものなのですね。
てるてる親父さんの写真を見ると、やはり白が本当の色のようです。

書込番号:16964496

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/16 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノスリ

セッカだと思う。

ヘラサギの昼寝

皆さま、こんばんは。
15日の日曜日にチョットしたトラブルが有りました。
シジュウカラが近くにいたのでカメラの電源を入れたら「カードがありません。」の表示が!
確認したらカードが入っていました。
違うカードに変えてみても「カードがありません。」の表示が出たままでした。
あれこれ30分くらい初期設定にしたりしましたが表示が消えませんでした。
この時期に故障かよ!ってしかたなく帰宅しました。
帰宅してから電源を入れてみたら、あら不思議!「カードがありません。」の表示が出ません。
何事も無かったように撮影が出来ます。
故障の前兆だったのでしょうか?


エルナイトさん、こんばんは。
水元では、例年通りの賑わいみたいですね。
アカゲラが入ったと少し前に聞いたのですが
その後まだいるとの話を聞いていないのです。
短い滞在だったようですね。


写楽苦楽さん、こんばんは。
だいぶ寒くなってきましたね。
野鳥なんかを撮りに行ったから事故ったなんて成らないように車の運転に十分注意して下さい。
ちなみに14日に干潟へ行く途中に金属の破片が刺さってタイヤがパンクしました。
予備のチューブを持っているので何キロも自転車を押すことが無くてすみました。笑


ヒヨドリ28号さん、こんばんは。
初見初撮のハジロカイツブリおめでとうございます。
来年に夏羽に成ったハジロカイツブリも撮れるといいですね。
まったくの別物で同じ鳥なの?って思うかもしれません。
ハジロカイツブリはカニを捕まえているのをよく見ます。
食べ方がシギ達と同じみたいです。
時間が有れば捕食まで観察してみて下さい。


toro。さん、こんばんは。
カワウもそうですが、大きな魚を捕まえるとそれなりに時間がかかります。笑
何回も向きを変えたりしていました。
でも絶対に諦めません!


あのに鱒さん、こんばんは。
15日に新宿御苑へ行ってからお邪魔しようとしたのですが
カメラのトラブルにより行けませんでした。
新宿御苑のオシドリは中々近くまでやって来てくれませんでしたよ。
ルリビタキも同じ所なのでしょうか?
ビロキンは1羽だけなのですが、行ったり来たりしています。


てるてる親父さん、こんばんは。
さすがてるてる親父です。
ビロードキンクロは、同じ個体です。
干潟とここの場所で観ることが出来ます。
で!どちらにいるかは、潮の干満が関係していると思います。
こちらの場所の方が近くで撮れる可能性が高いです。

鳥友さんは、伊佐沼へヘラサギを撮りに行ったのでしょうか?


joe_mさん、こんばんは。
東松山の森林公園ですか、かなり広い公園みたいですよね。
今は日が短いので春になったら行ってみようと思っています。
なんせ移動手段が自転車なので気合を入れていかないと。

書込番号:16964858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件 photohito 

2013/12/16 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒドリガモ♂

ヒドリガモ♀ 頭頂部に緑の羽毛発見

マガモ♂ 陽射しがまぶしいゼ

キンクロハジロ♀ 光の加減で紫になっちゃうもんね〜

皆様こんにちは。

時系列は逆になりますが、ちょっと大きく写ったカモ達です(デジタルズームは未使用です)。

・てるてる親父さん、コメントを見てハッとしました。まさしく露出オーバー、事前にカラ撮りして確認するのを忘れましたぁ〜 まぁこれが今の私の実力です。おっしゃるとおり、チャンスはあると思いますのでまたじっくり狙います。ありがとうございます。

・写楽苦楽さん、来ましたね雪景色にベニマシコ!ベニマシコとかミヤマホオジロは、雪景色が本当に良く似合う鳥だと思います。雪は生活には大変だと思いますが、こういう写真が撮れるのは「特権」ですね!

・エルナイトさん、亜種オオアカハラ、わたしももしや、と思ってました。私の持ってる本には、オオアカハラは顔の黒味が強いとあったので。オオアカハラなら、ますますめでたい正月になりそうです(?)RAWのカワセミ、美しいです。

・joe_mさん、群馬南部なら間違いなくルリビタキいるでしょう。意外と近くの公園とかにいたりして。温泉でリフレッシュした後は、さぁまた良い写真撮りましょう。

書込番号:16964928

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/17 13:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

100倍2400mm

100倍2400mm

●エルナイトさん、こんにちは。

アカゲラはコゲラと比べると身体が大きいですから
ドラミングの音も大きいので見つけ易いと思いますよ
場所取りが厳しい都会の池での撮影でも三脚要らずで
すぐに撮影体制に入れるのはSX50の利点の一つですね。


●jodie2247さん、こんにちは。

そういえば私は魚をくわえた鳥の写真を撮っていません
こちらは魚食性のカモ類が少ないからでしょうね
その後のカメラの調子はいかがですか?
症状が出たり出なかったりするのは不安になりますね。


●写楽苦楽さん、こんにちは。

ホオジロガモはこちらにも少数渡ってきますが
警戒心がかなり強いのでこんなに大きくは撮れません
ゆっくり近寄ってもすーっと距離を開けられてしまいます
また潜水が得意な鴨なのでタイミングが難しいですね。


●ヒヨドリ28号さん、こんにちは。

すべて望遠端、50倍1200mmで撮られていますが見事ですね
カイツブリってどの種類も独特の色の眼が特徴ですね
小さなヒナのうちは普通の色だったりしますが不思議です
手持ちだと混雑していてもさっと撮れるから便利ですよね。


●toro。さん、こんにちは。

真冬になると白鳥と鴨とアカゲラになってしまいますね
こちらも雪が積もったので丹頂も釧路方面に移動したでしょう
なんとなくですが市内で見かける白鳥の数が少なく感じます
被写体が少なくなる時期なのでちょっと心配しています。


●あのに鱒さん、こんにちは。

コガラとハシブトガラの判別は難しくて私には出来ません
くちばしの合わせ目の白色の強弱、付け根に白い三角模様とか
くちばしの長さや太さなど写真を撮る度に観察していますが・・・
北海道の道東にはコガラはいないと私は勝手に判断しています。


●てるてる親父さん、こんにちは。

ベニマシコ三昧で楽しそうですね、やっぱり冬が間近なので
餌の確保が優先になっていて警戒心が薄れているのでしょうか?
アカゲラを撮った公園には一週間以上行けていないのですが
雪が積もったのでちょっと歩き辛くなっているでしょうね。


●joe_mさん、こんにちは。

雪の露天風呂なんて風情があって良いですね
昔は温泉同好会を作って同僚と郊外まで足の伸ばしたものです
湯に入って温まってしまえば寒さも気になりませんが
服を脱いで雪の上を歩いて湯に入るまでが地獄なんですよね。

書込番号:16967060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/17 15:28(1年以上前)

当機種
当機種

スポーツモード

皆様、こんにちは。
今日は近くの池へ鴨を観に行って来ましたが、特に変わった鴨も居りませんでした。
帰り道で久しぶりにチョウゲンボウに出会いましたが・・・空抜けです。

エルナイト様
連日カワセミ三昧ですね。
PCが苦手なのでRAWで撮っても、私が下手にソフトを使うよりカメラに任せた方が綺麗な気がします(笑
昔、チョコエッグの野鳥シリーズを沢山集めたのを思い出しました。

写楽苦楽様
ベニマシコ・・・参りました!
こちらでは滅多に雪が積もりませんので、こんな素晴らしい写真は撮れません。
雪道は苦手ですが、こんな中で撮れる環境がちょっと羨ましいです。
白や黒は、周りの背景を含めて露出の決定が難しいですね。

jodie2247様
早速ヘラシギを撮りに行って来られたんですね!
セッカも絵になる所に止まってたようで良いですね。
鳥友は諦めたようです(笑
遠征して撮りに行っても、やっぱり地元の方の写真には敵いませんからねぇ(笑

あのに鱒様
すごく近くで撮れたんですね。
見たこともない羽の色で驚きました。
アップによる被写体の入れ方が良いですね。
フィルムと違ってデジカメの良いところは、気軽に試し撮り出来るところですね。

幻氷様
こちらにもこの時期は沢山のスズメが居るのですが、田圃に下りてるとカメラを向ける気になりません。
根雪になりますと、長距離の運転に疲れそうですね。
北海道らしいアカゲラ、楽しみにしております。

書込番号:16967283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2013/12/17 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

足にちょっと・・・

皆さん、こんばんは。
最近、病気とかケガをしたような野鳥に会うことが何故か多いです。
約一年野鳥を撮ってきて、今までそんなことはなかったので、
何かを訴えているのかなって、勝手に思ってしまいます。


☆jodie2247さん、こんばんは。

ノスリの飛翔写真さすがです。
ヘラサギは眠るとき、やっぱり片足なのですか。
セッカきれいな野鳥ですね。初めて見ました。
ススキ?との組み合わせが良いですね。
予備のチューブとは、準備が良いですね。
自転車だと、結構細かく廻れそうですね。
野鳥撮影と健康維持と一石二鳥ですね。
私は、もっぱら車とひたすら歩きです。
元々は探鳥が目的でなく、歩くのが目的で、
ただ歩くのがつまらないので、野鳥撮影にはまった次第です。


☆あのに鱒さん、こんばんは。

鴨のアップ良いですね。
ヒドリガモ♀、いつも♂に比べてじみだなーと思っていたのですが、
本当。緑の羽毛が頭にあるのですね。
控えめに、オシャレしてたのですね。
マガモは、自分で自分が眩しそうですね。
本当に見事な黄色とメタリックグリーンですね。
キンクロハジロ、確かにムラサキです。
とっても不思議ですね。
それにしても、鴨は変わった色が多いですね。


☆幻氷さん、こんばんは。

スズメちゃん、よーく思い起こしてみると、
まだ、まともに撮れたものがありません。
結構難しいですよね。
今冬は、スズメを主人公にして、
ある写真を撮りたいと思っていますので、
上手くいったらアップします。
白い野鳥は、やっぱり水面に映えますね。


☆てるてる親父さん、こんばんは。

チョウゲンボウの長ーい羽が、とても印象的です。
とても伸びやかな飛行スタイルですね。
それにしても、てるてる親父さん、
よく飛んでいる猛禽類が分りますよね。
私も「ワシタカ類飛翔ハンドブック」を買いましたが、
未だに猛禽類は、なかなか区別がつきません。
最も猛禽類にはあまり遭遇しませんので、
分らなくてもしかたないかも。
トンビが空を舞っていると、
思わず車を止めたくなります。
最近やっとトンビとノスリの区別がつくようになってきました。
雪のせいか、野鳥が大分低いところで撮れるようになってきて、
楽しみが増えました。
今冬の目標は、キクイタダキをまともに撮る事です。

書込番号:16968233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/17 22:31(1年以上前)

当機種

皆様、こんばんは。

写楽苦楽様
シジュウカラの足、気になりますね。
マダニ?よく顔などにコブのようにマダニが付いてる時がありますね。
写楽苦楽さんに言われて、ハッとしました!
今一度写りの悪い自分の作例を見なおしました。
チョウゲンボウではなく、どうやらハヤブサ(若)のようですね^^;
ここではチョウゲンボウしか観たことがありませんでしたので・・・申し訳ありませんでした。

書込番号:16968774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件

2013/12/17 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホオジロガモのアップ

頭デカ!

ジョウビ♂

ビニールハウス横の電柱に止まっていたノスリ

皆様、今晩は!大変ご無沙汰致しております。もうPart22!!!更新早!
Sakanatarouさん更新ありがとうございます。
幻氷さん、joe-mさん せっかく更新して頂いたのに参加できず、ごめんなさいm(__)m

それにしても皆様の写真、すごい!ですね。なんか一人取り残された感があり、少しあせってます^_^;
こちらは、仕事が忙しいのもあるのですが、なんか鳥が少ないです(ベニマシコもまだ声すら聞いてないです。なぜ?)

少しですが、仕事の合間(いえ、妻のスキを見て が正直なところですが)に撮影しました写真をアップします。
(すでに皆様がとてもすばらしい写真を掲載されているので、少し恥ずかしいですが)

2枚目は、近くに♀がいたので求愛行動と思われます。その後一緒に頭を上げてましたので。
4枚目のノスリは軽トラで近づいても、全然気にしなかったです。

書込番号:16968791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2013/12/18 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

下からしか撮れませんでした

皆さん、こんばんは。


☆てるてる親父さん、こんばんは。

いつもルリビタキに会えて、羨ましいです。
青い尾羽がきれいですね。
ハヤブサだったのですね。
実はそうじゃないかなーと思ってました。
嘘です。私には、見分けるのは不可能ですね。
羽の模様でも観られれば、まだ判りやすいのでしょうが、
てるてる親父さんでも、判断付かないのは、
私にはまったく判りません。
余計なコメントだったら、お許しくださいませ。


☆カチカチ2さん、こんばんは。

ホオジロガモ、緑色がきれいですね。
頭も三角で特徴がありますね。
鴨は、緑の羽が挿してあるのが多いような気がします。
緑の羽に、何か意味があるのかもしれませんね。
それとも、緑の羽の鳥が元々で、
そこから様々に分化したのでしょうか?。不思議ですね。
ジョウビタキ♂。羨ましいです。
皆さん、どうして撮れるのですかね。
こちらにもいると思うのですが。
ノスリ、やさしい目ですね。

書込番号:16972666

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/19 14:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

100倍2400mm

50倍1200mm ミコアイサとコガモ

50倍1200mm ホオジロガモ

先日、雪が降った後に撮ったスズメの写真ですが雪が入る面積が広くなって
評価測光で-0.3の露出補正だとスズメが思っていたよりアンダーになりました
直射日光が当たっているので普段だとこの程度のマイナス露出補正は問題ありませんが
構図に占める雪の面積が広いとこんな事が起こるという例として貼らしてもらいました。


●てるてる親父さん、こんにちは。

雪道運転は慣れですが最近はタイヤも車も良くなっているから
視界が悪くなる大雪や吹雪の日以外であれば意外と運転は簡単ですよ。


●写楽苦楽さん、こんにちは。

雪が少なくて地面が出ているうちは鳥が集まるからチャンスですね
しっかりと積もってしまうと歩くのもかなり大変ですし・・・
空の色などかなり濃いですがマイカラーを変更されていますか?


●カチカチ2さん、こんにちは。

ホオジロガモやミコアイサには近づけないからいつも困っています
近寄ると私から半径50m以上離れてしまうのでモーゼの様です(笑)
自動車に乗っていると鳥の警戒心が薄れて近寄れる事が多いですね。

書込番号:16974646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2013/12/19 20:57(1年以上前)

当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
今日は、少し寒さが緩みました。


☆幻氷さん、こんばんは。

雪の中のスズメ、とても参考になりました。
私は、写すときカメラを殆どいじりませんので、
参考になったことを生かせるかどうか分りませんが、
余裕が有るときは、ぜひ色々試してみたいです。
マイカラーは、いつもクッキリカラーです。
いじっているうちに、野鳥行方不明になりますので、これ一本ですね。
ミコアイサ良いですね。一度見てみたいです。
羽が巫女のようだからと図鑑には載ってました。
確かに、この佇まいは巫女さんのようです。
ホオジロガモも同じ場所ですか?
ミコアイサとホオジロガモが交雑することがあると書いてあったので、
同じようなところにいるのでしょうか。
ところで、今年は雪対策に秘密兵器を買いました。かんじきです。
昨年、雪の中の川縁を歩いて、雪中行軍のようになり、
少し死にかけましたので、今年はこれでバッチリです。(笑)

書込番号:16975791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/12/19 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シジュウカラ 1200mm

コゲラ 1200mm

ツグミとピラカンサ 1200mm 大幅にトリミング

日曜日の写真から4枚です。

シジュウカラは虫を食べているようです。今回のコゲラは木登りが速かったので枚数撮ったわりにはちゃんと撮れたのは少なかったです。ツグミはカワセミの里の橋の横のピラカンサで食事中のようです。3羽止まっていますね。


写楽苦楽さん

雪景色の中での撮影は寒くて大変でしょうね。 シジュウカラもいいですね。特に4枚目の枝の色や木の芽も綺麗で良いですね。

下からでもいいからアカゲラ撮ってみたいです。どの作例も綺麗に撮れていますね。クッキリカラーをお使いのようですが、撮ってからレタッチより良いですかね。


jodie2247さん

水元公園のアカゲラですが、以前目撃例をネットで見てから話を聞きませんね。野鳥撮影している数人の方との話でも見つからないと言っていましたから、もういないのかも知れませんね。また、飛来するのを期待するしかないですね。

海へ山へと積極的に探鳥に出かけられているようですね。私も水元公園以外にも行こうかとも思っているのですが、まだまだ水元公園で撮れていない野鳥もたくさんいるので、しばらくは水元専門になりそうです。


あのに鱒さん

どの水鳥も近いでようで、うらやましいです。 ヒドリガモやカモメは近くに来るのですが、マガモやキンクロは近くに来ないみたいです。 カイツブリを近くで撮りたいのですが、近づくとすぐ潜っちゃうので困ります。(笑)


幻氷さん

スズメシリーズ羽根の細かい所まで描写できていて綺麗ですね。一時一脚を使っていたのですが、最近は手持ちばかりです。やっぱりフットワークの良さが一番ですね。

幻氷さんでもホオジロガモやミコアイサには近づきにくいですか。私がマガモやカイツブリに近づけないのも道理ですね(笑)


てるてる親父さん

おやおや、PC苦手でしたか。てるてる親父さんがRAWで撮ったら鬼に金棒じゃないですかね。

私はWin98時代から自作PCなので歳のワリにはPCが得意だったりします。MIDIもやっているので高性能なPCでないとちゃんと音が出ないという事もあって、家族のPCもすべて私が作っています。

ルリビタキでしょうか、綺麗ですね。一度見てみたいです。


カチカチ2さん

ホオジロガモですか。ホント、頭大きいですね。(笑) ノスリもいいですね。猛禽はカッコイイですよね。猛禽は近くで撮った事がないので近くで撮ってみたいです。

書込番号:16975958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件

2013/12/20 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
今日は、みぞれ模様です。
明朝は、思いっきり凍るかもしれません。
週末は、天候が悪そうです。
撮影は、無理かなー。
土日の写真がそろそろネタ切れしそうです。


☆エルナイトさん、こんばんは。

シジュウカラ、綺麗に撮れていますね。
確かに虫を食べてますね。
私が撮ったシジュウカラも、虫を食べていましたが、
雪の中でも虫がいて、それをまた見逃さずに食べるのですから、
よくまあ見えるものだと感心した次第です。
ツグミは、赤い実が好きですね。
本当に、コゲラたくさんいるのですね。
いつも会えて羨ましいです。
こちらでは、撮れる撮れないは別として、
コゲラとアカゲラの遭遇頻度は50:50か、
60:40ぐらいでアカゲラの方が多いかもしれません。
アカゲラは、下と言うより、真下でした。
あまり上ばかり見ていたので、首が痛くなりました。(笑)
写真は、いつもワンパターンのクッキリカラーです。
トリミングは、少ししますが、
レタッチは、一度もやったことありません。
色々いじるのが面倒です。元来物ぐさなもので・・・。
エルナイトさん、パソコンに精通しているようで羨ましいです。
私は完全に無免許運転です。(笑)

書込番号:16979248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/12/21 19:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジョウビタキ メス? 1200mm

自信ないけどバンでいいですかね? 1200mm

シメ? X2.0 2400mm

ベニマシコ 1200mm

今日は東京は風もなく快晴でしたので、10時くらいから3時くらいまでゆっくり探鳥してきました。

まず、カワセミの里でカワセミ以外を探鳥(笑)ジョウビタキのオスとメス(たぶん)が撮れました。メスは初撮りです。カワセミの池ではたぶんバンだと思いますが、これも初撮りです。
さらに、ベニマシコが飛来したとの情報がカワセミの里の掲示板に書かれていましたので、早速、自転車で目撃地へ移動しましたが、すでに野鳥撮りの方が数名集まって探している様子。どうやら葦原の中にいるらしい。双眼鏡で探したところ、シジュウカラ、ウグイス、アオジ、メジロは確認できましたが葦原の中ですから、いても枝かぶりもいいところで到底撮れたもんじゃないですね。
一旦あきらめて三郷公園に移動して探鳥していたら、たぷんシメじゃないかと思いますが、いずれにしても見た事ない鳥なので初撮りは間違いないです。
その後、ベニマシコがいるという葦原に戻ったらほどなく出てきて低い木に止まりましたので初撮りしましたが、枝かぶりがひどく顔をおがめたのは2枚だけ(笑)

まあ、どれも初撮りですから撮れただけで満足です。

という事で、今日は初撮りが多く、ジョウビタキメス、バン、シメ、ベニマシコと4種類で大漁でした。

鳥の種類はネットで検索して調べただけなので間違っているかも知れませんので、間違っていたら判定お願いします。

あとは、めずらしいところでは、またもクイナを目撃しまして、早速撮影したのですが、運悪く散歩されている方が通り掛かり、あっというまに葦原の中に消えていきました。写真見たら、逃げ足に追いついていなかったようで頭が切れていました(笑)最近、葦原の葦を刈り取っているようなので、また遭遇できるチャンスも増えたのかも知れませんので次の機会に期待ですね。

初撮り以外は、2ヶ所でジョウビタキのオス、フレームに収まらないクイナ、カワセミ、アオジ、ツグミ、コゲラ、キジバト、モズのオスとメス、スズメなど撮りました。

写楽苦楽さん

シノリガモいいですね。こめかみ辺りのちびまる子ちゃんの汗風な模様がかわいいですね。

かんじき装備で探鳥とは大変ですね。遭難されないようお気お付けください。

書込番号:16982946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/12/21 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジョウビタキ RAW1/4トリミング 1200mm

JPEG 1200mm

アオジ RAW 1200mm

カワセミ RAW 1200mm

今日撮影した野鳥の続きです。RAWも何枚か試してみました。

1枚目 1月半ぶりのジョウビタキのオスです。かわせみの里の建物の裏で撮りました。RAWでも撮ったのですが、デジタルズームが使えないので辛いですね。面積1/4にトリミングしましたがRAWで撮った甲斐があったか、思ったより悪くなっていないみたい。

2枚目 東の野鳥観察舎でカワセミとセットで出ていました。ジョウビタキ優先ですね(笑)

3枚目 アオジがカワセミの里のガケ下で散歩していました。これはRAWで撮ったものです。

4枚目 東の野鳥観察舎でカワセミです。これもRAWです。

RAWはやっぱり現像とか面倒だし、デジタルズームが使えないので望遠が足りなくてトリミングするならjpegの方が手っ取り早いですね。 逆を言えば、トリミングするならRAWで撮った方が良いとも言えますが・・・

RAWは解像感とノイズの加減が難しいようで、あっち立てればこっち立たずという事ですね。

書込番号:16983118

ナイスクチコミ!3


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/12/21 22:56(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

先週は谷川沿いの雪の露天風呂を堪能しました。いい時間を過ごせました。

てるてる親父さん

ベニマシコも撮れていいですね。関東よりも冬鳥の渡ってくるのが早いのでしょうか。羨ましいです。
フィルムでも連写ができたんですね。知りませんでした。

エルナイトさん

ムクドリの集団行動が面白かったので撮ってみました。
奥様は伊勢崎出身の方ですか。うちから割と近いです。

写楽苦楽さん

露天風呂、良かったですよ。癖になりそうです。
ムクドリはルールがあるかのような整然とした行動をしてました。生物の習性は興味深いですね。

jodie2247さん

東松山の森林公園は広いですね。一度歩きに行ったことがあるだけですが。それにしても自転車で都内からいらっしゃるのでしょうか。確かに寒い季節は難しそうですね。

あのに鱒さん

群馬南部でもルリビタキは見られそうです。今日はどちらかというと西部に行って来ました。
色々なカモがやってきたようですね。私も一度近くの沼に行ってみようと思います。

幻氷さん

今年は事故にあったこともあり、温泉にはまりました。露天風呂はとても良かったです。

カチカチ2さん

お久しぶりです。また、よろしくお願いします。

今日はついにルリビタキと遭遇できたのですが、SSが上がらず上手く撮れませんでした。証拠写真ですみません。

書込番号:16983758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件

2013/12/21 23:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

どうも、御無沙汰しております。エルナイトさん、この時期これといった野鳥が撮れないにもかかわらず頑張ってるのは凄いですね、自分もたいして撮れてませんが張らせてもらいます。

書込番号:16983866

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/22 13:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

100倍2400mm オオバンですよね?

50倍1200mm

雪で大荒れになった地方もあるみたいですが皆さんのお住まいの地域は大丈夫でしたか?
今日は冬至って事で郊外の温泉まで足を伸ばしましたが柚子湯をやっていませんでした
こんな事なら遠くまで行かず市内の銭湯に行けばよかったとちょっと後悔・・・
明日は地元の野鳥の会が無料で「ワシの観察会」をやるそうなので参加したいなぁとは考えています。


●写楽苦楽さん、こんにちは。

カケスはかなり近い距離から撮れたんですね
そうですホオジロガモとミコアイサは同じ場所で撮っています
膝より雪が深くなったらスノーシューはきっと大活躍するでしょう。


●エルナイトさん、こんにちは。

こちらの寒さだと公園の池は凍ってしまって鳥は居ませんから
人に慣れていたカルガモやマガモがあちこちに散らばってしまい
鴨類でも夏場みたいに簡単には撮れなくなってしまいました。


●joe_mさん、こんにちは。

その後、事故の後遺症は出ていませんか?
やっぱり家のお風呂と広い温泉とでは開放感が全然違いますよね
温泉だとリラックスしすぎて帰るのが億劫になるほどです(笑)


●南極2号さん、こんにちは。

いやいやこれだけ撮れていたら凄いんじゃないですか?
3枚目の写真を見ると木の芽の大きさがこちらとは違いますね
もう年明け早々にでも葉を伸ばしそうに見えます。

書込番号:16985540

ナイスクチコミ!3


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/12/22 14:47(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんにちは。隣県の森林公園に行ってきました。昨日のルリビタキに続いて、今日はベニマシコが突然の出現。慌ててしまい露出補正をうまく操作できませんでした。修行の道は長く続きますね。

幻氷さん

首は特に違和感を感じないまで回復しました。

書込番号:16985899

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2013/12/22 16:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま、こんにちは。

悪天候と年の瀬の忙しさでなかなか鳥撮りに出かけられませんでした。
久しぶりの休日で午前中だけ天気が良かったので、近くの国分寺へ
行ってみました。
ほとんど野鳥の姿が無かったのですが、カワラヒワとジョウビタキ
に出会えました。

書込番号:16986277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/22 17:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

100倍 2400mm

50倍 1200mm

100倍 2400mm

トリミングなし

toro。さん、こんにちは。
ジョウビタキは愛嬌がある顔をしていて私も好きな鳥のひとつです。私は近くで撮る機会がないので羨ましいです。

あのに鱒さん、こんにちは。
ルリビタキの初撮おめでとうございます。何回見てもいい鳥ですよね。

写楽苦楽さん、こんにちは。
ハジロカイツブリがいるところが分かったので、気が早いですが夏羽に換わるのを楽しみにしています。

エルナイトさん、こんにちは。
カワセミのダイビングを撮るのは本当に難しいですね。私も何度か挑戦しましたが、うまくいかないので断念しました。

てるてる親父さん、こんにちは。
以前アップして頂いたルリビタキも良かったですが、ベニマシコの♂♀共に良く撮れていますね! 

jodie2247さん、こんにちは。
次回はハジロカイツブリの捕食シーンを観察したいと思います。
ところで、トラブルお気の毒です。私は「カードがありません」のメッセージが出て初めて、カードを家に忘れたのに気づいたことがあります。

幻氷さん、こんにちは。
ミコアイサ、羨ましいです。私のあこがれの鳥なので、あちこち見て回っているのですが出会えません。

書込番号:16986299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/12/22 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エナガ 1200mm

コゲラ 1200mm

オオアカハラ 1200mm 出来は悪いけどRAWです

セグロセキレイ 1200mm

今日は、風が強くて鳥の出もかなり悪かったようです。ベニマシコを撮影した野鳥観察舎も行ったのですが、葦が風で揺れるだけで鳥の気配さえありませんでした。

撮影したのは、カワセミ、エナガ、シジュウカラ、コゲラ、セグロセキレイ(初撮り)、オオアカハラ、猛禽(オオタカなのかな)、バン、ムクドリ、コスズガモ、ツグミですかね。

エナガは探せば大抵見つかるのですが撮るのが大変でフレームに収めたと思ったらもういないし、大半は飛び去った後の枝だけが映っています(笑)次の機会に頑張りましょう。

オオアカハラはいつもの場所で今日も出会えましたが、やっぱり暗いせいなのか枝かぶりでもないのにAFが合わなかったり、合ってもピントが甘くなるようです。木に止まって動かないので途中からRAWでも撮ってみたのですが、あまり良くないですね。

バンは昨日のカワセミ池とは違って葦原から出てきました。てっきり昨日のクイナだと思って撮影したのですが、家に帰って見てみたらバンだったというオソマツですね。

刈り取られた葦原で撮影している方が数人いたので、なんだか分からないけどとりあえず撮っておくかという事で撮影したのですが、これも家に帰って見てみたらムクドリでした。(笑)

セグロセキレイはハクセキレイと似た性格のようで、池の近くの舗道を散歩していました。キセキレイは舗道に出てこないですけどね。


joe_mさん

ルリビタキ撮れましたか。青い鳥はどれも人気ありますからうらやましいですね。1枚目は青が強くオオルリかと思いました。ベニマシコもいいですね。突然出現するとテンション上がりますよね。

南極2号さん

エナガかわいいですね。しかも正面からこのサイズは見事ですね。 私は野鳥撮影は始めたばかりなので初撮りラッシュで楽しいのでついつい探鳥に出かけてしまいます。(笑)

幻氷さん

オオバンは水元公園にも沢山いるので間違いないと思いますよ。雪が深くなるとますます撮影が大変になりますね。北海道となると寒さもハンパじゃないでしょうから風邪ひかないようにお気をつけください。

toro。さん

ジョウビタキ、地面に降りていたのですか、枝かぶりの心配もないし、落ち葉の中での姿も良いですね。 私も昨日ジョウビタキ撮れたのですが、快晴すぎてコントラストが強すぎるのであまり綺麗に撮れませんでした。晴れたら晴れたで難しいですね。
 
ヒヨドリ28号さん

どの作例もピントばっちりで細かい所まで見えて綺麗ですね。
カワセミのダイビングですが、そのうち天気の良い日にでもシャッター優先でがんばってみようかと思っていますが、ヒヨドリ28号さんが断念されたのでは相当難しそうですね。

書込番号:16986904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/12/22 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

猛禽 2400mm

猛禽 2400mm

結構近いです。 325mmくらい

カワセミ RAW 1200mm

今日撮れた写真の続きです。

1,2枚目 猛禽である事はわかりますが、オオタカで良いのですかね。

3,4枚目 カワセミの里でカワセミです。カモメが来るようになってから、カワセミは止まり木よりも池の南側の木に止まる事が多くなったのですが、作例のような場所でして、橋の上や生垣の上から覗き込む感じでの撮影になりますが、距離は3-5mくらいで撮れる事が多いので手持ちの人には良いですね。今回もRAWで撮影してみました。

書込番号:16986968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/12/22 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エナガ 1200mm

頭切れのクイナ 2400mm

バン 1200mm

ムクドリ 2400mm

続き、その2です。3本連続で失礼します。

1枚目 なんとか撮れたエナガです。

2枚目 きのう逃げられたクイナですが、頭が切れて失敗です。逃げ足速し。

3枚目 今日は撮れたと思ったらバンでした。(笑)

4枚目 撮っている人が数人いたので、めずらしい鳥かと思ったらムクドリでした。(笑)葦原もかなり刈り取られてクイナの隠れる場所も減ったので、そのうちちゃんと撮れるかも。

書込番号:16987097

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2013/12/23 17:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○ヒヨドリ28号さん

今回も流石という感じの作例ですね!
2枚目のホオジロのメスでしょうか、素晴らしい解像感ですね!
構図もバッチリですね!
カワセミはいつもながら、羨ましい写真です。
最後の飛翔写真はこれまたスゴいですね!
ノートリでこのアングルでフレーム内にバシッと決めてますね! 流石!


○エルナイトさん

今回も沢山の作例を有難うございます。m(__)m
カワセミのあの距離からの撮影、羨まし過ぎます!
1200mmでこの大きさで撮れるなんて。。。
クイナはホント惜しかったですね!
ちょっとだけ頭が・・・^_^;

書込番号:16990564

ナイスクチコミ!4


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/12/23 18:49(1年以上前)

当機種
当機種

今日は県内の遊水地を散策しました。最近、AFが上手く合わないことが多かったので、ISOの上限を800にしてみました。

葦の続く草原にたくさんの野鳥がいましたが、なかなか出てきてくれず苦戦しました。撮れたのはアカハラだと思います。

エルナイトさん

ルリビタキ、そのうちにしっかり撮りたいと思います。鳥のいそうな場所と習性を知るのが大事だと再確認しました。

書込番号:16990920

ナイスクチコミ!3


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/12/23 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISOの上限を上げたのはSSが稼げず、手振れすることが多かったからです。今日は遊水地を歩いて、色々な鳥を撮れました。今年は冬を相当楽しめそうです。

書込番号:16991408

ナイスクチコミ!4


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/23 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハイタカ

食事中のノスリ

チュウヒ

チュウヒ

皆さま、こんばんは。
21日の土曜日は猛禽類が多かった?だけ?しか?いなかった。
同じ時間、同じ場所にチュウヒ幼鳥、ノスリ、ハイタカ、オオタカ若、ミサゴ、トビがいました。
ノスリが食べていたのは、オオバンでした。
ノスリがオオバンを襲う?たぶんオオタカのを横取りした可能性が高いと思います。


幻氷さん、こんばんは、
カメラのエラーはカードの可能性が高いかも?です。
新しいカードだと1回も出ないのですが、古いカードだとたまに出る事が有ります。
カイツブリ類は近くで何回も餌取りが見られるのでチャンスが何回も有ります。


てるてる親父さん、こんばんは。
>遠征して撮りに行っても、やっぱり地元の方の写真には敵いませんからねぇ
そうとも限らないと思います。
初めて来た人がクロツラヘラサギを近くで撮った人がいました。
その時の運次第?笑
もう冬鳥の小鳥達を探すの諦めました。
猛禽類と干潟の鳥達で十分な気がして来ました。
そりゃ〜出て来てくれたら撮ります。笑


写楽苦楽さん、こんばんは。
ロードタイプの自転車だと予備のチューブを持っていないと怖くて遠出が出来ません。
ママチャリと違ってパンクしやすいです。
写楽苦楽さんと違って歩くのが嫌で自転車に乗っています。笑
ですから自転車進入禁止の公園には行きません。
シジュウカラ綺麗に撮れていますね。
大好きな鳥です。
シジュウカラの鳴き声が目覚ましになる時がたまに有ります。


カチカチ2さん、こんばんは。
オオタカとノスリが同じ木に止まっているのを見たのですが、オオタカが下でノスリが上でした。
強いのが上だと思うのですが、ノスリの方が強い?


エルナイトさん、こんばんは。
沢山の冬鳥を撮られていますね。
>1,2枚目 猛禽である事はわかりますが、オオタカで良いのですかね。
ノスリだと思います。
猛禽類も慣れないと難しいです。
飛んでいるノスリだと思っていたら、後で見たらチュウヒじゃん。って事が有ります。


toro。さん、こんばんは。
こちらでは、ジョウビのメスが強くオスはいつもと違う場所にいると聞きました。
多少シジュウカラ、メジロの数が増えたように感じますが、まだまだ少ないです。


ヒヨドリ28号さん、こんばんは。
野鳥の動きが有る写真も面白いです。
ハジロは、カニをこうやって食べるのか。と面白い発見が出来ます。
誰もが一度はやるカード忘れ?笑
ですから、予備をバックに入れておきます。
何回も予備を入れて置いて良かった〜って事が今でも有ります。


joe_mさん、こんばんは。
AFが合わない、遅いって感じる事が有りますね。
光量が十分だと思っていてもカメラにとって少ないから?
朝や夕方、曇り空なんかだと感じます。
徐々に鳥の数が増えているみたいですね。(いいな!)笑

書込番号:16991906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件 photohito 

2013/12/23 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍 1200mmm

コゲラ 舌出し 50倍 1200mmm

アトリ 大好きな木の実 100倍 2400mm 

ビンズイ 這うようにして撮影 100倍 2400mm

皆様こんにちは。

プチ遠征して鳥撮してきました。
ルリが撮れましたが暗く、しかも人工物が入ってしまいよほどトリミングしようかと思いましたが、かえって変になりそうなのでそのままにしました。コゲラがやっと撮れました...

・jodie2247さん、
 遅ればせながら、前回も含めルリは神社ではありません。カメラの調子はどうでしょうか。
・エルナイトさん、
 エナガは本当に難しいですね。私はまだ撮れません。エナガは高いところが多いのでくびが痛いです(笑)
・てるてる親父さん、
 カモのアップ、構図を工夫したつもりだったのでお言葉嬉しいです。だんだん、写真の面白さも感じてきました。
・joe_mさん、
 やっぱいましたねルリビタキ!おめでとうございます。しかもベニマシコまで!?そうそう出会うもんじゃないと思うのですが、すごいです。
・ヒヨドリ28号さん、
 今回もすべてバッチリクリアな写真で素晴らしいです。こういう写真を見ると、本当に同じ機種なのかと思います(笑)
・toro。さん、
 アトリはtoro。さんの写真に到底及びませんが、なんか、同じ木の実を食べているような気がするのでアップします。場所は違えど、同じ実に集まるとは、よほど好きなのでしょうか。

書込番号:16992004

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/24 13:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mmカワアイサ

マガモ

キラキラ

クマゲラ?

●joe_mさん、こんにちは。

コゲラを真横から撮れるチャンスは少ないのですがしっかり物にしましたね
首の調子が良いそうで何よりです、やっぱり仕事も遊びも健康第一ですから。


●toro。さん、こんにちは。

実はこちらでもカワラヒワを見つけましたがデジタルズームを使用したのと
車の窓の周辺はヒーターの陽炎が出来ていて没にしていました。


●ヒヨドリ28号さん、こんにちは。

私が最近通っている川でもマガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロは沢山いますが
ミコアイサとホオジロガモはそれぞれ2羽しか居ないようです。


●エルナイトさん、こんにちは。

様々な種類の鳥が撮れているようで本当に羨ましいです
1200mmのRAW現像のカワセミは綺麗ですし光の当たる場所も良かったですね。


●jodie2247さん、こんにちは。

週末は猛禽三昧でしたか、とても羨ましい事です
最近はカードも安いので不安なカードは捨ててしまうのが良いですね。


●あのに鱒さん、こんにちは。

コゲラは顔にだけ光が当たって印象的な写真になりましたね
ビンズイの写真も低いアングルと一面の枯れ草が雰囲気を出しています。

書込番号:16993779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件 photohito 

2013/12/24 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モズ♀ 100倍 2400mm 強風に羽毛もめくれる

50倍 1200mmm

ヤマガラ 芽を食べてます

ちょっとひと休み

皆様、メリークリスマス。

まだイヴですけどね。
私にはcanonから素敵なプレゼントが。リコールのお知らせです。ビューファインダーのラバー部材が短期間で白く変色する可能性があるのだそうです。シリアル#を見たらリコール対象でした...交換してくれるそうですが1weekかかります。ウインター鳥シーズンまっさかりに1wも預けられません。まぁ来年6月の梅雨の時期になったら交換しようかな。
強風の日に撮影したモズ♀とヤマガラです。強風でも高い場所で獲物を狙わねばならないモズ、木の芽を一心不乱に食べるヤマガラ。自然の営みは感動の連続です。

・写楽苦楽さん、
 シジュウカラもカケスもシノリガモもいいですね。スノーシューはいちどやってみたいです。晴れた日なら気持ち良さそう!
・幻氷さん、
 コゲラはまさしく、顔に光が当たり良い感じになりました。ビンズイはそう言っていただけると腰痛に耐えて低い姿勢をキープしたかいがありました(笑)。ありがとうございます。

書込番号:16995384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件

2013/12/24 22:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

エルナイトさん、どないしたんやろ...ちょっとお疲れかな?野鳥の撮影は体力いるからなぁ...

書込番号:16995443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/12/24 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG撮って出し

ImageBrowserEXで自動補正

Photoshop CS6で自動カラー補正

Photoshop CS6で自動カラー補正後、赤+5、アンシャープ400、半径0.2.、レベル2

南極2号さん

ご心配頂きありがとうございます。 月曜は仕事だったので探鳥に行けませんでした。我が家では風邪が流行っていまして、私も妻も風邪気味です。 皆様も風邪にお気お付けください。

出す写真が無いわけではないのですが、今回はちょっとレタッチを試してみました。

といっても、大抵の場合、ImageBrowserEXでレベル補正とコントラストくらいしかしないのですが、夕方近い時間の日影ではなかなか綺麗になりませんね。

先日撮影したオオアカハラでの場合ですが・・・

1枚目 JPEG撮って出し。 コントラストも悪いし、色も出ていない。

2枚目 ImageBrowserEXで自動補正。 まだ、コントラストが弱く、色調も赤みを帯びているような。

3枚目 オリジナルをPhotoshop CS6で自動カラー補正。 一発で見られるようになりますが木の幹がちょっと緑を帯びていますね。

4枚目 Photoshop CS6で自動カラー補正後、木の幹の緑を抑えるために中間階調で赤を+5補正、アンシャープマスクも掛けました。

やっぱり、少しはレタッチした方が良いかも知れませんが、やりすぎるとかえって悪くなるのでほどほどにした方が良いみたいですかね。

特に、コントラストの悪い日陰での写真では効果があるみたいです。

書込番号:16995778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/25 01:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様、こんばんは。
先日から体調不良で出掛けられませんでしたが、今日は久しぶりに近くへ鳥見に行って来ました。

カチカチ2様
ホオジロガモ、こちらでは滅多に観られないので羨ましいです。
頭と身体がアンバランスで面白いですね。

写楽苦楽様
ジョウビタキの雌でしょうか?
クリッとした目に入ったキャッチアイが魅力的ですね。

幻氷様
流石に寒そうですね。
ミコアイサ(パンダガモ)こちらでも入ると大人気です。
クマゲラのオブジェ、いいですね!

エルナイト様
シジュウカラ、お見事ですね。
PCを自在に操れる方は尊敬してしまいます。
デジイチでもRAW現像は友人任せでした(笑

joe_m様
温泉でゆっくりされたんですね。羨ましいです!
冬鳥は、やっぱり北の方から来るんじゃないでしょうか?
綺麗なルリビタキですね・・・おっと!ベニマシコもゲットですね!

toro。様
まだ今季ツグミと出会えてません。こんな青空も最近出会えてません。
アオジ、いいですね。アトリも今季はまだ観てません。

ヒヨドリ28号様
驚くほど綺麗に撮られてますね。
同じカメラとは思えません。

jodie2247様
猛禽三昧とは羨ましいですね。
遠征しても姿は撮れるんですが・・・一日二日ではねぇ。
まぁ、やっぱり運でしょうね(笑
カメラマンが集まる公園って殆ど経験が無いのですが、
公園の野鳥だけでも写真集が出来ると聞いてますよ。

あのに鱒様
いろんな野鳥と出会えて遠征した甲斐がありましたね。
アトリもよく観ると綺麗ですね。こちらでも100羽ほどの群れで飛んでるのを観るときがあります。
モズは寝癖だったりして・・・(笑

書込番号:16996053

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/25 13:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

100倍2400mmオジロワシの幼鳥?

100倍2400mmオオワシの幼鳥?

50倍1200mm

●あのに鱒さん、こんにちは。

リコールは保障期間に関係ないですからカメラを使わない時期に送るのが良いでしょうね
ビンズイみたいな状況で普通に人間が立っている目線の高さでカメラを構えて撮っちゃうと
平凡な写真になってしまいますから、あのに鱒さんの機転の勝利ですよ。


●南極2号さん、こんにちは。

大阪は市街地でも鳥の種類が本当に豊富ですね
こちらは暖かい日の昼間でも一桁の気温なので車から離れて撮るのは難儀します。


●エルナイトさん、こんにちは。

こんな感じで4枚の写真が並ぶとリタッチの違いが分り易いですね
私はずぼらで基本的にJPEG撮って出しの写真ばかりなので頭が下がります。


●てるてる親父さん、こんにちは。

昨日の朝は市内でもマイナス10℃以下に下がって凄く寒かったです
体調を崩されたそうですが年末ですので大事にして下さいね。

書込番号:16997210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/25 15:43(1年以上前)

再生するコハクガンLessor Snow Goose ;ハクトウワシにおどろいて、いっせいに飛び立ちました。

作例
コハクガンLessor Snow Goose ;ハクトウワシにおどろいて、いっせいに飛び立ちました。

当機種
当機種
当機種
別機種

コハクガンLessor Snow Geese 初見です。

飛んでます

飛んでます

夕方も飛んでます。X2+ EF-S 55-250. 比較用です。

皆様、すっかりご無沙汰しております。
一日休みを取って、クリスマスの一泊旅行に出かけました。
コハクガン(初見)などを見ました。

書込番号:16997495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/25 16:04(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

Northern Harrier ハイイロチュウヒ(初見)

ハイイロチュウヒ Kiss X2+EF-S 55-250 トリミング 比較用。

American Tree Sparrow ムナフヒメドリ (初見) どこだ?

Sandhill Crane カナダヅル (初見):近すぎる。

Northern Harrier ハイイロチュウヒ という鳥も初めて見ました。
近くを飛んでくれたんですが、SX50ではとらえられず。KissX2+EF-S 55-250のAFサーボでは AFが追いつきませんでした。

American Tree Sparrow ムナフヒメドリも初見ですが、一瞬で飛んで行ってしまったので小さな写真しか撮れず。

Sandhill Crane カナダヅル 初見です。 人間に慣れていてずいぶん近くまで来ました。

書込番号:16997530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/25 16:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様、こんにちは。
今年も、あと少しになりましたね。
一年、皆さんのお蔭で楽しく過ごすことが出来ました。

幻氷様
トンビのようにオオワシやオジロワシが下りてるのはスゴイですね。
マイナス10度ですか・・・やっぱり北海道には住めないかも?です(笑
お気遣い、ありがとうございます。風邪には気をつけてください。

SakanaTarou様
クリスマス旅行とは羨ましいですね。
温泉なんてのは無いのでしょうか?
ハイイロチュウヒ、流石ですね。雄の姿も観られれば良かったですね。

書込番号:16997592

ナイスクチコミ!3


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2013/12/25 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○joe mさん

アカハラ、撮りたいですが、なかなか遭遇しません。
コゲラ、バッチリですね!
ルリビタキ、いい写真が撮れると良いですね!


○jodie2247さん

猛禽三昧ですね!
ノスリって結構スゴいんですね。。 オオバンを食すなんて。。
オオタカよりノスリの方が強い種なのでしょうか!?
我が家で言うと、ノスリが奥さん。。。
野鳥の数が少なくてなかなか撮れません。 全国的!?


○あのに鱒さん

ルリビタキに出会えて良いですね〜
私は今季二度出あっただけで、以後会えません。。
コゲラ、とても綺麗に撮られてますね! 私もこんな感じに撮ってみたいです。
アトリが食べている実はまったく同じですね! よほど好きなのでしょう。。


○幻氷さん

今回はクマゲラのモニュメント!?
北海道の役人はなかなかオシャレで良いですね!
車で通っていても目を引きますし、気持ちがほっこりします!
これからはワシ三昧ですね!(~0~)


○南極2号さん

ルリメス、エナガに続き、猛禽やら黄金のカワラヒワやらカッコいいモズくんと、
色々と野鳥も撮られてますね〜!
都会に住まれていてもこれだけ沢山の野鳥が撮れるなんて素晴らしい!


○エルナイトさん

風邪気味との事、探鳥に行くと悪化させやすいので心配です。
私はいつもDPPでコントラストだけ上げます。
ずっと良い写真に見えます。(~0~)


○てるてる親父さん

体調はもう戻られましたか!?
ベニマシコも素晴らしいですが、イスカとの再会もこれまた素晴らしい
クリスマスプレゼントですね!
私はイスカという鳥を今年初めて知る事が出来ました。感謝です!(~0~)


○SakanaTarouさん

ハイイロチュウヒの作例を拝見しますと、やはり一眼のトリミング耐性の高さに
感心させられますね!
カナダヅル、近っっ!(笑)
花の穴が貫通していて向こう側が見える!!

書込番号:16998333

ナイスクチコミ!4


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/12/25 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。クリスマス、いかがお過ごしでしょうか。

川面をゆったり進む鳥がいました。ツールーズガチョウ?? 図鑑情報ですが。

jodie2247さん

AFが合わない、無理矢理撮ってピンボケということが結構あります。光量やコントラストは難しいですね。

あのに鱒さん

ルリビタキ、何とか姿を確認できました。ベニマシコはラッキーでした。

幻氷さん

川の低いところから木が伸びていて、そこにコゲラが留まってくれたので何とか撮れました。健康に留意してこれからも楽しみたいと思います。

てるてる親父さん

群馬は比較的近くに良い温泉があります。事故以来、温泉が大好きになりました。

toro。さん

アカハラは全く予想していませんでした。随分黄色い鳥だなと思って撮りましたが、帰宅後PCで確認して驚きました。どうやら群馬県は野鳥に恵まれているようです。



書込番号:16998574

ナイスクチコミ!4


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2013/12/25 22:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

joe mさん

アカハラとオオアカハラの区別がまだよく分からないですが、
とにかくアカハラはこちらではなかなか出会えませんので羨ましく思います。
関東方面は野鳥に恵まれているなぁとつくづく思います。


今日は奥さんがカワセミを初めて撮って来ましたのでお披露目です。(#^.^#)
前機種にての撮影です。

書込番号:16998669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/26 12:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ハクトウワシ

アメリカコガラ:餌付けされているようで、自分から寄ってきました。

アビ Red-throated loon (初見)

てるてる親父さん
イスカ、クチバシがチャーミングですね。

ハイイロチュウヒ、オスもいたんですが、撮影失敗しました。
今回行ったのはカナダのBoundary Bay、Reifel migratory bird sanctuaryなどです。バードウォッチングでは有名なところらしいです。温泉はないんですが、、、

toro。さん
ジョウビタキ、低感度できれいに撮られていますね。さすがです。
奥さんがカワセミも、お見事ですね。カラフルで楽しい気分になる写真です。

私は一眼レフで鳥を撮ったのは数ヶ月ぶりだったので、あわててしまって設定とかでたらめです。

joe_mさん
ツールーズガチョウ、どこかから逃げてきたんでしょうか?

書込番号:17000498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/12/26 16:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホシゴイ 350mmくらい

アオジ 1200mm

クイナ 1200mm

クイナ 900mmくらい

今日は東京地方は曇りのち雨という事で、風邪気味だしおとなしくしていようかと思ったのですが、10時半頃になったら日も少し射してきたのでカワセミの里だけいってみるかという事で探鳥してきました。

さすがに平日の雨予報の日ですから大砲軍団は一人もいませんでした。カワセミはやっぱり止まり木にはあまり止まらず南側の木に止まっていまして、距離は5mくらいでした。日が射していないのでどうせ綺麗には撮れないのでしょうけど、折角だからRAWで数枚撮影。

曇りで暗いからアカハラでもいないかなといつもアカハラやアオジがいる日陰をさがしていたら、ゴイサギの幼鳥でしょうかホシゴイが置石の上に座っていました。じっと動かないので数枚撮影。

折角だからもう少し回ろうかと思って野鳥観察舎など行ってみました。途中カワラヒラやシジュウカラもいたのですが、曇り空バックだとどうせ綺麗には撮れないだろうと、双眼鏡で確認だけで葦原の方へ行ってみたら、曇りで暗いせいもあるのかクイナが出ていました。

以前2回ほど失敗して撮り損ねましたが、今回はちゃんと撮れました。ついでに葦原からアオジも飛び出して近くの木に止まったので池をバックに撮れました。地面を散歩しているアオジは結構撮ったけど池バックで撮れたのは初めてですね。

曇りなので、どれもあまり綺麗には撮れていませんがとりあえずクイナは取れたし、ホシゴイも初撮りなので探鳥に出た甲斐がありました。


toro。さん

ジョウビタキに良く出会えるようでいいですね。奥様がカワセミを撮られたようでバックも綺麗で素晴らしいですね。アトリも私は見た事ないのですが、実に綺麗に撮れていますね。
そして・・・相変わらずヤマガラ近いですね。(笑)


joe_mさん

アカハラ綺麗に撮れていますね。コゲラも良い画質で、カメラの設定も変えられたようですが良い結果が出ていますね。


jodie2247さん

ノスリでしたか、猛禽は遠くにいてハッキリ見えないし映らないので区別が付きません。判定ありがとうございました。という事は一応初撮りです(笑) jodie2247さんの猛禽写真を見て勉強したいと思います。


あのに鱒さん

ルリビタキ、背景のビンク色がいいですね。コゲラもちょうど顔に日が射して目が綺麗に見えて良いですね。 鳥の写真って目が綺麗に写っていると良いですよね。
モズの2400mm、ピントも良く色の乗りも良くさすがです。


幻氷さん

マガモ、実に綺麗に撮れていますね。水元公園にもいるのですがなかなか近くに来てくれないのでうらやましいですね。
クマゲラかわいいですね、頭がハゲていますがやっぱり触る方が多いのでしょうね。(笑)


南極2号さん

モズいいですね。モズは私の好きな鳥のひとつです。先日も、野鳥観察舎で見ていたら、モズが止まっていた止まり木にカワセミが止まったら、すかさずモズに追い払われていました。撮影していた皆さん「モズは猛禽だからしかたないな」と言っていましたね。(笑)


てるてる親父さん

ベニマシコいいですね。枝がらみもなくうらやましいです。天気良くなったらベニマシコも再挑戦したいと思っています。


SakanaTarouさん

EF-S 55-250は私も使っていまして、SX50HSを買う前は40DやEOS-Mに付けてサギなどの水鳥を撮っていました。小鳥は撮れないけど飛んでいる鳥の群れを撮影するには良さそうですね。
アメリカコガラかわいいですね。コガラも見てみたい鳥の一つです。

書込番号:17001045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/27 14:31(1年以上前)

当機種

皆様、こんにちは。
今日は生憎の天気ですが、こんな日は色味がとっても良いです。

toro。様
いつものヤマガラ。それにジョウビタキ、いいですね。
おおー!奥様もカワセミをゲットされたんですね!
初見だと、さぞ興奮されたでしょう。おめでとうございます!とお伝えください(笑

joe m様
ツールズガチョウ?誰かが飼われてたのでしょうか?
私は特に水鳥には詳しくないのですが、個人的にはハイイロガンかな?って思いました。
昔、琵琶湖で撮ったのと似てる気がしましたが、間違ってたらスイマセン。

SakanaTarou様
ハイイロチュウヒの次はハクトウワシとは・・・羨ましいですね。
アメリカコガラは、何度も言うようにヒガラにそっくりですね。
イスカに限らず、進化とは面白いですねぇ。

エルナイト様
アオジ、良い一枚ですね!こういう一枚が撮れた日は気分も最高ですね。
600や800で撮ってる時より背景が一番難しく思います。
ベニマシコ、楽しみですね。

書込番号:17004418

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/27 14:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

100倍2400mm

100倍2400mm

●SakanaTarouさん、こんにちは。

こちらで見るヒシクイやマガンは近くを飛ぶと羽音が大きくて迫力がありますが
これだけ大きなコハクガンの群れだときっと凄いでしょうね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

風が強い日だったのですが川原の雪の上で日向ぼっこしていたようです
1月末から長期出張に行く事になりそうなので流氷とか撮れそうにありません。


●toro。さん、こんには。

残念ながら去年みたいにワシやタンチョウを撮りに行けなくなりそうです
今回の奥様のカワセミの写真もお見事ですねぇ


●joe_mさん、こんにちは。

体調面も精神面も充実していないと探鳥や撮影が苦痛になりますから
やっぱりお互いに健康は大事にしたいですね。


●エルナイトさん、こんにちは。

ホシゴイは見下ろす様な角度なのが新鮮で良いです
初撮りの鳥に遭遇できると次回のお出かけも楽しみになりますね。

書込番号:17004450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/27 16:15(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

コハクガン

コハクガン; 比較用:Kiss X2+EF-S 55-250

猛禽:アカオノスリか?

参考:Kiss X2 EF-S55-250, トリミング、ハイイロチュウヒ オス

エルナイトさん
クイナ撮れてよかったですね。なかなかシャイな鳥だと思いますが。

てるてる親父さん
ホオジロがいいところにとまっていますね。美しいです。

旅行先は猛禽類の多い土地みたいでした。本当はフクロウが見たかったのですが、見られませんでした。

幻氷さん
コハクガンは飛びながら鳴くので、すごく騒々しいです。1キロ先からでもわかると思います。

書込番号:17004653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/12/27 18:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 1200mm

カワセミ RAW 1200mm

カワセミ RAW 1200mm

カワセミ RAW 1200mm

今日は雨だったので、探鳥は諦めて正月も近いので散髪に行ってきました。(笑)

年賀状を作っている最中なのですが、折角だから野鳥の写真でも載せようかとカワセミの写真を選んでいるのですが、ついでに、近距離で撮れたカワセミで未UPのものを選んでみました。


joe_mさん

ツールーズガチョウですか。見た事ないのでネットで検索してみたらフォアグラ用のガチョウだそうですね。 実に美味しそうに、いえいえ綺麗に撮れていますね。(笑)
次回の探鳥の時は、カメラだけでなく網も持参した方が良いかも知れませんね。(笑)


てるてる親父さん

アオジ、なかなか感じ良く撮れました。 曇りで暗めだったのでISO-AUTOを1600までに設定していたのでISOも高く、ちょっとザラついた感じですが、それはそれで良いのかなと思っています。
野鳥がどこに止まるかは鳥の勝手ですから、チャンスを逃さないようにJPEGでバリバリ連写した方が良さそうですね。


幻氷さん

カイツブリの目がかわいいですね。 私もカイツブリは良く撮影するのですが、なかなか良いのがありません。水鳥にしては小さめだし、岸に寄って撮ろうとするとすぐ潜っちゃうし難しいですね。
ホシゴイがいるという事は多分ゴイサギもどこかにいるのでしょうから探してみたいです。
ホシゴイがいた場所はかわせみの里の橋の下辺りなのですが、いつもはその辺りに野良猫が寝ているので最初は猫だろうと思って気にしていませんでしたが良く見たらホシゴイでした(笑)


SakanaTarouさん

クイナですが、撮れる時は簡単に撮れるのですね。結構長い時間葦原の外に出ていました。日が射して、色がもう少し出てくれると良かったのですが、また、チャンスもあるでしょうから次回に期待です。

コハクガン綺麗ですね。大型の水鳥が翼を広げると迫力ありますね。

書込番号:17004987

ナイスクチコミ!3


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/12/28 15:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。今日は前回と同じ県内の遊水地に行ってきました。晴天だったせいか、ほとんどが露出オーバー気味になってしまいました。難しいですね。

toro。さん

アカハラ、オオアカハラ、さらに亜種となると、さっぱり分かりません。撮れただけラッキーだったと考えております。

Sakana Tarouさん

群れの動画、すごい迫力ですね。ツールーズガチョウ? は外来種ですが公演の池などで見られるそうです。この場所にはコクチョウが来ることもあります。

てるてる親父さん

図鑑で見てツールーズガチョウかと思いましたが、ハイイロガンも似てますね。私には識別できそうもありません。

幻氷さん

健康維持も考えて歩いてます。野鳥を見るのと一石二鳥という感じです。

エルナイトさん

アカハラ、コゲラ、たまたま撮れました。条件が良いとましな写真が撮れることがあると実感してます。ツールーズガチョウはフォアグラになるようですね。日本にも輸入されたのかどうか・・。

書込番号:17008088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/28 16:48(1年以上前)

皆様、こんにちは。
家に居ても役に立たないので、ちょっと出掛けて来ました。
しかし目的の山は、途中で積雪があって残念ながら進めませんでした。
皆さんも、雪道には十分お気をつけください。

幻氷様
お仕事では仕方ないですよね。しかし、出張のお供にはこのカメラは最高でしょう?
また息抜きに良い出会いがあるといいですね!

SakanaTarou様
ハイイロチュウヒ、雄も撮られてたんですね。流石です!
チュウヒは、顔面(フクロウのように)で音も拾うので顔の形がちょっと面白いですよね。
昔、ハイイロチュウヒ・マダラチュウヒを狙いに遠い所まで行ったものです。

エルナイト様
カワセミ、綺麗に撮られてますねぇ。
私は普段からISO100固定なんですが、暗い所ではブラすより800位まで積極的に使う方が良いですね。

joe m様
露出、どれもバッチリじゃないですか?
私にはツールーズガチョウかハイイロガンかはハッキリ判りませんが、似たような感じでしたので・・・。
また判ったら教えてください。

書込番号:17008252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/12/28 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホシゴイ 1200mm

ホシゴイ 1200mm

タヒバリかな? 1200mm

タヒバリかな? 75倍 1800mm

良く晴れたので水元公園に探鳥に行ってきました。カワセミの里は今日から正月休みのようで、トイレや自販機が使えないのでちょっと不便。
芦原に行ってみたら、またクイナが出ていましたので数枚撮影。今日は天気も良いので昨日よりは綺麗に撮れました。
芦原の刈り取りも終了のようで水を入れている最中で、もう芦原には降りられませんね。刈り取られた場所にはハクセキレイやセグロセキレイなど出ていましたが、アオジみたいな鳥が数羽いたのでとりあえず撮影。家で見てみたらアオジじゃなくてタヒバリみたいな感じ。もう少しちゃんと撮影しておけば良かったのですが、タヒバリなら初撮りですね。

撮影したのは、カワセミ、オオアカハラ、ツグミ、ホシゴイ、バン、アオジ、シジュウカラ、エナガ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、クイナ、タヒバリ(たぶん)、モズ、カワラヒワ、ユリカモメ、コゲラ、オナガですね。


joe_mさん

またベニマシコ撮れましたか。いいですね。今日、あちこちの芦原を回ったのですがベニマシコは発見できませんでした。たぶん、数が少ないのでしょうね。
カメラの設定難しいですよね。私も毎回設定を変更していてまだ設定を決めきれません。露出の補正はあまりやりませんで、スポット測光にしているのですが、白飛びしそうな時はフォーカスフレームに空を少し入れて無理やり露出を合わせたりしていますね。(笑)


てるてる親父さん

雪で足止めでしたか、それは残念ですね。
ISOの設定悩ましいですね。ISOを下げたいけどあまり下げたり、ISO-AUTOの上がり方を遅めに設定するとブレ写真が多くなり困ります。
ISO800までで感度の上がり方標準くらいが失敗が少なく使いやすいような気がします。

書込番号:17008968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/12/28 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アオジ 1200mm 

セグロセキレイ 1140mmくらい

モズ 1200mm

カワラヒワ 1200mm

今日の野鳥 その2です。

今日は、すべてクッキリカラーで撮影してみました。確かにクッキリしますが私はレタッチは苦にならないので標準の方が使いやすいみたいです。

1枚目 カワセミの里で、アオジの鳴声がしたので撮ってみました。
2枚目 刈り取られた芦原にセグロセキレイが出ていました。
3枚目 モズは正面からの構図が好きです。
4枚目 近くのコンビニで肉まんを買ってきて公園で昼食を食べていたら目の前の木にカワラヒワがたくさんいたので撮ってみました。

書込番号:17009030

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/29 12:56(1年以上前)

当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

●SakanaTarouさん、こんにちは。

ガンは一斉に飛び立つから迫力が凄いですよね
私はまだフクロウを一枚も撮っていませんので来年は撮ってみたいです。


●エルナイトさん、こんにちは。

カイツブリはやっと飛べるくらいの幼鳥みたいで
北海道の厳しい冬を乗り越えられるのかちょっと心配です。


●joe_mさん、こんにちは。

カワセミまでかなり近寄ることが出来たんじゃないですか?
ただ歩くのは苦痛ですがカメラがあると違いますよね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

来月の下旬からは東北での生活が始まる事になりそうです
北海道との環境の違いを楽しみたいと思います。

書込番号:17011306

ナイスクチコミ!1


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/12/29 15:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。ルリビタキに再挑戦しにいき、薄暗い所で悪戦苦闘しました。

てるてる親父さん

露出補正ですが、大量のボツ写真を撮ってしまい、比較的ましなものを投稿しました。薄暗い場所、快晴、夜景、それぞれの難しさと感じてます。

エルナイトさん

ベニマシコはたまたま撮れました。もう少し綺麗な色が出したかったです。

幻氷さん

カワセミが留まったので、静かに近寄って撮りました。自宅近くよりも川幅が狭い所だったので良かったです。

書込番号:17011701

ナイスクチコミ!1


toro。さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:1件 Photo Gallery  野鳥と風景 

2013/12/29 16:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

○SakanaTarouさん

アメリカコガラ、餌付けされたりしてるのですか?
それにしてもSakanaTarouさんに近づいてくる鳥のなんと多い事か!!
コハクガンの2枚目の写真は面白いですね!
こういう瞬間のシーンを撮れると楽しいですね♪


○エルナイトさん

ホシゴイ、随分近くから撮られたのですね。私も近くで撮ってみたいです。
私は近くで撮れるのはヤマガラくらいですから。(笑)
クイナなんて、なかなか全身撮れないと思うのですが、よくぞ撮られましたですね!
そして、相変わらずの羨ましいカワセミ!


○てるてる親父さん

ホオジロ、柔らかい明るさに包まれて良い感じに撮られましたですね〜(#^.^#)
私は最近、ホオジロと言えば地面を歩いているシーンばかり。。
奥さんのカワセミ、私も羨ましく思いました。
本人、とても喜んでおります!


○幻氷さん

今年は自然が厳しいのでワシもタンチョウも行けそうにないのですか!?
では、シマエナガに期待しています!(~o~)
奥さんがカワセミを撮った場所に明日にでも行ってみようと思っています!
来年からは東北人になられるのですか! どんな野鳥を撮られるか楽しみにしてます♪


○joe mさん

ここのところ色んな種類の野鳥を撮られてますね〜(~o~)
ベニマシコにカワセミにルリビタキ・・・
なんとも羨ましいです。
私も今日久しぶりにルリビタキを撮りましたが、若いオスでいまひとつ綺麗ではないです。

書込番号:17011910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2013/12/29 19:51(1年以上前)

当機種

エゾフクロウ

皆さん、こんにちは。

返信数が100を超えましたので、以後はPart23の利用をお願い致します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortRule=2/ResView=last/#17012457

○ 幻氷さん、こんにちは。
東北だと北海道とだいぶ違った鳥が観ることができますね。近くにいい探鳥の場所があるといいですね。

書込番号:17012511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ155

返信101

お気に入りに追加

標準

SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 18

2013/12/07 13:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

【SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 17】も
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16777759/#tab
返信数が100を超えましたので新たに【Part 18】を立てました。

北海道ではいよいよ雪が積もり始めた地方も出始めました
12月から1月にかけて公私で忙しくなる時期ではありますが
イベントも多く被写体には事欠かない時期だと思いますので
SX50で撮れた写真や動画を遠慮なく貼って頂ければと思います。

こちらのスレッドの返信数が100を超えましたら気付いた方が
【Part 19】を立てて頂けるようご協力をお願いしますね
写真を撮りに行けていないので古い写真で申し訳ないです。

書込番号:16926563

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/12/07 20:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マユミ 35mm版で190mmくらい

魚 種類は知りません。 35mm版で190mmくらい

三郷公園からスカイツリー 35mm版で340mmくらい

三郷公園からスカイツリー X2.0 2400mm相当

幻氷さん お忙しい中スレ立てありがとうございます。

野鳥以外の写真はあまり無いのですが、多少ありましたので数枚掲載させて頂きます。

1枚目 水元公園のカワセミの里の園内にあったマユミという木です。木の実があるので野鳥の餌用に栽培しているのかも知れませんが、色付いて綺麗だったので撮ってみました。

2枚目 こちらもカワセミの里で、休憩室の前の池にいた魚ですが、魚を放していく方がいるようで病気があったりすると困るみたいな事がカワセミの里のブログにも書かれていたような気がしますが、10cmより少し大きいくらいだったので、カワセミには食べられないかも知れませんが、サギや水鳥に食べられてしまうのは時間の問題のような気も・・・

3-4枚目は水元公園の対岸にある三郷公園の展望台から見たスカイツリーです。 3枚目が340mmくらい、4枚目がX2.0で100倍2400mm相当です。

地図で見ると13kmくらい離れているみたいなので、鮮明というわけにはいきませんね。これからの時期だと空気が澄んでくるのでもう少し綺麗に撮れるようになるかも知れませんが・・・

全体に多少レベル補正しています。

書込番号:16927806

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/08 11:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

ワンポイントカラー

50倍1200mm

ワンポイントカラー

●エルナイトさん、こんにちは。

私もマユミの写真を撮っていた事を思い出してみてみましたら
9月中旬の撮影でしたやっぱり北海道は東京より相当秋が早いですね。

魚はこちらにいない種類なので間違っているかもしれませんが
体型とか目の大きさからボラの稚魚かもしれませんね
私が通っている公園の池で夏に水質改善で水を抜いた時に行った
生息調査で一番数が多かった魚が北海道に本来生息していない
はずのモツゴだったそうです、ゲリラ放流は本当に困った物です。

書込番号:16930209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2013/12/08 23:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ついに18まで来ましたか、その割にはさみしいような気がするのは、なんでだ、なんでだろ〜♪

書込番号:16933331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/09 00:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フラッシュなし

フラッシュ有り

フラッシュ有りのドアップ

南極2号さん

次から次へとバラエティーに溢れるテーマ見つけてきますね。
感服します。
変な帽子被った人や正体不明のモニュメントなどとても楽しませていただいています。
今回の猫の写真は迫力ありますね。昔の不良高校生のガン飛ばしみたいで。

ランボー絶望からの脱出さん

ヘリの動画面白いですね。
先日の自衛隊航空祭で試してみればよかったと思いました。
ロータの回転と動画のフレーム数がシンクロしていて、
なんかゆっくり回っているみたいですね。

老人パワーさん

飛ぶ被写体って撮影が楽しいですよね。
先日、成田での搭乗待ちで、バシャバシャとっていました。
生憎多機種での撮影でしたので、アップしませんでしたが。

エルナイトさん

エルナイトさんが行かれる水元公園でまだ訪問したことがないですが、
ネットで見る限り随分大きな公園のようですね。
菖蒲園は特に見てみたいですね。

幻氷さん

スレ立てありがとうございます。
空港での自動車展示は、EUではよくあるみたいですね。
写真はフランクフルトの空港ですが、トヨタ車の展示もありました。
マクラーレンがあったのには驚きましたが・・
今回アップされた作例では、六花亭の写真が好きですね。


今回は、ちょっと邪道?の撮影にトライしてみました。

フラッシュを使った野鳥撮影です。
使ったのは一眼用に買ったシグマのEF610-DG SUPERです。
これ、最大18m位届くのに、結構安価です。
値段に釣られ、純正を諦めました。
SC50hsで撮影すると、どういうわけは暗く写ります。
TTL調光が合ってないみたいです。他の機種では問題なかったのですが・・・
まあ、TTLでは明るめにフラッシュ設定するかマニュアルでの撮影になります。
今回は、ヒヨドリ君に被写体になっていただきました。
撮影したヒヨドリはフラッシュたいても逃げもせず納まってくれました。
フラッシュだとコントラストがイマイチですが、鳥の足元も明るく写ります。

ちょっとスレ違いの感がありますが、他にネタなしのためご了解を

書込番号:16933636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2013/12/09 23:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今日の帰り高速の下の階段降りてると、50過ぎのおっさんが(自分もおっさんやけど)階段から降りて来る人に片っ端から、100円貸して、100円貸してを連呼しとりましたわ、その光景をしばらく見ていたんですが中に100円渡してる人がほんまにいてましたわ、あほやな〜と思いながら降りてるといよいよ自分の前におっさんが!100円貸して!間髪入れず、おっさんいつかえしてくれるねん、と言うとそれっきり催促することなく後ろから降りてくる人に、100円貸して!を連呼しとりましたわ、あのおっさんあっちこっちで同じ様な事やってるんやろなぁ...いったい一日なんぼかせいどるんやろか?ほんま世の中には色んな奴がおるわ...俺も金に困ったらやろかなぁ...10円ちょうだい。

書込番号:16937613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件

2013/12/10 21:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

キミは大将 取材断らぬ店長 猫がラーメン作る〜♪ 最近ユーチューブで見付けたお気に入りのマンガです、おもろいんで暇な時見てます、ちなみに自分はミーちゃんのファンです、曲もgooです...何処に行ったら猫ラーメンたべられるか誰か知りませんか?教えてくださったお方に牛丼おごります(並ですけど)。

書込番号:16940937

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/11 13:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●南極2号さん、こんにちは。

私は普段から変な人に対しては「俺に近づいてくるなオーラ」を出しているので
ススキノの交差点とかでも呼び込みから声をかけられるのはまれです(笑)


●canjiromaxさん、こんにちは。

日本でも集客力のある場所で自動車の展示は各社でやっていますが
複数のメーカーが揃っているのは凄いですね、しかもマクラーレンですし。

書込番号:16943487

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/11 14:20(1年以上前)

再生するジオラマ風動画640×480

再生するハイスピード動画640×480

作例
ジオラマ風動画640×480

作例
ハイスピード動画640×480

当機種
当機種
当機種

トイフォト

オールドポスター

これから何かとお酒を飲む機会が増えるとは思いますが
皆さん決して無理せずに楽しいお酒を楽しんで下さいね。

書込番号:16943659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2013/12/11 22:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

幻氷さん、いなり小路いいですねぇ、こんな場所見付けたら燃えます。

書込番号:16945555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/12 14:47(1年以上前)

別機種
当機種

SX50HSの上にのった430EX II

430EX IIで天井バウンスをして撮ったトランプ。そんなことしなくても撮れますが、、、

幻氷さん、みなさん、こんにちは。
最近 Speedlite 430EX IIを買ったので SX50HSに付けてみました。
今までSX50HSは室内の人物撮りには使いにくい、と思っていましたが、これを使うと天井でバウンスさせたり、ディフューザーを付けて発光させたりすることで、室内での人物撮り、自然な感じで しやすくなりました。
一眼レフよりもいい点は、SX50HSは被写界深度が深いのでみんなにピントがあう、っていうことです。もっとはやく気づけばよかった、、、

書込番号:16947723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2013/12/12 22:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

このような場所に行くと、身が清められる思いがします...アーメン、ソーメン、冷やソーメン...バチあたるわ。

書込番号:16949434

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/14 12:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワンポイントカラー

50倍1200mm 雪が積もってしまいました

この雪は根雪になるかも?

●南極2号さん、こんにちは。

いなり小路はもともと凄くボロボロだったみたいですけど
わざとそのイメージを上手く利用して外観を手直ししたようです
今度はネオンが点る時間に行ってみたいですね。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

ストロボは一眼にも使えるからお子さんの撮影の幅が広がりますね
被写体が花や人物ならボケの大きさも効果的ですけど
集合写真や人物+風景だとパンフォーカスのメリットもありますね。

書込番号:16954924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2013/12/15 01:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

昨日はほんま寒かったですね、北海道の寒さとは比べ物になりませんけど...

書込番号:16957551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2013/12/15 09:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんにちは。

昨日は風も弱く、晴れ間も見えていたので外出日和でしたが、今日は雪かきに追われそうです。

書込番号:16958293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2013/12/15 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RGB撮りのはずがモノクロっぽく...(笑;

超望遠域でのコントラスト方式ってピン抜けすると戻ってこないんですね...(笑;

色々と試しながらこんな感じで撮ってみました。

書込番号:16961078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2013/12/15 22:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

今日、初めてキャラメルコーンのでっかい!を食べてわかった事があります、キャラメルコーンはレギュラーサイズの方が食べやすい事を今日発見しました、これで叉一つ賢くなったナリ!うれしいナリ!今度はうまか棒を食べるナリ!

書込番号:16961089

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/17 12:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

極彩色

17cmの積雪でした

●南極2号さん、こんにちは。

週末から全国的に冷え込んじゃいましたね
北海道でも日本海側と北の方は大荒れになってしまい
旭川の上の方では1m以上雪が積もってしまったようです。


●モユルリさんさん、こんにちは。

札幌方面も大雪で通勤が大変じゃないですか?
交通量のある市内はすぐにツルツル路面になるから厄介ですね
通勤や撮影で運転する際には十分注意して下さい。


●みやたくさん、こんにちは。

望遠端、50倍1200mmのシダ?類のアップは面白い試みですね
旧型のSX40では露出補正が-2〜+2まででしたがSX50からは
-3〜+3まで変えられるので思い切りアンダーでも撮れるようになりました。

書込番号:16966893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2013/12/18 02:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ワンポイントを撮影していて気がついたんですが、なぜか赤が多いのは、たまたまでしょうか...

書込番号:16969544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/12/18 18:39(1年以上前)

はじめまして!
実はこのカメラを買おうかどうしようか迷っていた者です。
昔から写真が好きだったのですが今までコンパクトカメラしか使ったことがなく、小さいデジカメにもスマホのカメラにも限界を感じていました。
主に空を撮りたいと思って探していました。
みなさんの素敵なお写真を見せていただきこのカメラを買うことに決めました。

書込番号:16971579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/19 13:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワンポイントカラー

●南極2号さん、こんにちは。

それはやっぱり赤色は目立つから自然に選んじゃうからでしょう
黄色とか青色の単色の被写体を意識して探しているんですが
なかなか良い被写体が見つかりません。


●ヤスラブさん、こんにちは初めまして。

ご購入おめでとうございます
空を含めた風景写真だと広角側の使用頻度が自然と増えると思いますが
風景に太陽や月を大きく入れたい時にはきっと望遠が役に立つでしょう
設定の変更や各種モードを使う事によってナチュラルな色味にも
コテコテの南国のような色味にも出来ますから色々と試してみて下さい
何か設定などで分らない事が発生したら気軽に質問して下さいね。

書込番号:16974538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件

2013/12/20 23:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆さん、冬眠ですか...

書込番号:16979856

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/22 13:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●南極2号さん、こんにちは。

猫ちゃんの横顔は凛々しくてちょっと野生を感じさせながらも可愛いです
今回みたいな縦構図縛りで被写体を探したり、撮影するのも楽しいですよね。

書込番号:16985578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/22 15:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬眠かな

幻氷さん皆様こんにちは

南極2号さん猫ラーメン面白いですね、留守すると犬が粗相するように
なってきて、ますます写真撮ってません気分転換に少し歩いてきました

書込番号:16985963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2013/12/24 01:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

幻氷さん、猫は面白いからついつい撮ってしまいます、幻氷さんもエゾリス見ると無意識にカメラを向けてしまうんじゃないですか(笑)。

ランボー絶望からの脱出さん、猫らーめん笑いますやろ ランボーさんも面白い動画見付けたら教えて下さい。

書込番号:16992547

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/24 13:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

意識的なピンボケ

日本海側では雪が降っている地域があってホワイトクリスマスみたいですね
私の地元では日向の雪は融けてしまってアスファルトが出ていますよ
皆さん、よいクリスマスを。


●ランボー絶望からの脱出さん、こんにちは。

ワンちゃんの体調も心配ですが付きっ切りだと
ランボーさんの体調にも影響が出ますからどんどん出かけて下さい。


●南極2号さん、こんにちは。

私も犬や猫を撮りたいとは前から思っているんですけど
最近は野良犬や野良猫が居ないのでなかなかチャンスがありません
お金を払ってわざわざ猫カフェに行くのもねぇ・・・

書込番号:16993823

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/25 13:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

例年だとクリスマス頃にはまとまった雪が積もって年末年始にどたばたするのが
恒例でしたが今年は今のところお正月まで降る気配がありません
こんなに雪が少ない年末は何年ぶりだろう・・・
スキー場の関係者は大変でしょうが野生動物は餌探しがやっぱり楽でしょうね。

書込番号:16997244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2013/12/26 02:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

幻氷さん、エゾリス何時見ても可愛いですね、身近でこんな動物が見れるのはさすが北海道、自分の家の近所やとせいぜいイタチ位です、そのうち子供の写真も見てみたいですけど野性やと難しいでしょうね...

書込番号:16999557

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/26 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

橋が揺れるので手持ち

東京タワー

皆さま、こんばんは。

超久しぶりの登場となります。
今年はクリスマスイルミネーションの撮影に行ってませんでした。
どこも毎年同じような感じ?

レインボーブリッジは、車が通るとけっこう揺れるので三脚が使えない。
(三脚使用禁止でした。)

幻氷さん、こんばんは。
BS朝日で世界遺産知床冬物語ってのを観ています。
温暖化の影響でしょうか流氷が少なく赤ちゃんアザラシと中々会えないみたいですね。

書込番号:17001800

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/27 15:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワンポイントカラー

●南極2号さん、こんにちは。

三枚目の夕日と天使のイルミネーション?の写真は凄くお洒落ですね。

5月くらいになるとエゾリスの子供たちが巣の外に現れます
春先に巣穴のある木をチェックできれば簡単に撮れるんですよ。


●jodie2247さん、こんにちは。

レインボーブリッジや東京タワーが綺麗に撮れましたね
新宿のビルなど都内の夜景スポットは三脚禁止の場所が確かに多いです。

私が知床に行くのは流氷のピークに合わせた2月中旬が多かったですけど
3月に入ると流氷が減るもののアザラシとの遭遇率は高くなりますね。

書込番号:17004491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2013/12/29 01:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今日、我が家にBOSEのSound Link Miniが、やって来ました!こいつを買うまでにえらい遠回りしました、夜中なのでちぃ〜さい音で聞いていますが、低音が体にズンズン伝わって来ます、最初からBOSEにしときゃよかった(笑)

幻氷さん、消防車撮りましたか、自分も消防車の赤い色を見るたびにワンポイントの事が頭に浮かびましたわ(笑)

書込番号:17010092

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/29 13:04(1年以上前)

当機種
当機種

●南極2号さん、こんにちは。

私は昔に乗っていた車のスピーカーをBOSEにした事がありました
凄くボーカルの声が自然で良かった記憶があります。

赤い物が無いかと探したら自然と消防署と郵便局を思い出しました(笑)

書込番号:17011328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/12/29 16:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水元公園の野生のタヌキ 1200mm

タヌキ 1200mm

タヌキ 1200mm

タヌキ 1200mm

今日水元公園に行ったところ、タヌキが出ていました。一応東京都の23区の葛飾区なのですがタヌキがいるのですね。
野生のタヌキを見るのは初めてで、写真とってきました。 オオタカの撮影していた方たちもタヌキの撮影で盛り上がっていました。(笑)

夕食はたぬきうどんに決まりですね。

書込番号:17011830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件 photohito 

2013/12/29 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幻氷さん、皆さん、こんにちは。

今冬、野鳥撮影の合間に撮った風景写真などをアップさせていただきます。
11月に本機購入、それ以前は手のひらサイズのコンデジでautoで適当に撮ってただけでしたが、写真て面白いなと感じ始めました。

1枚目は購入翌日ぐらいに撮ったもの。まだスーパーファインの設定を知らず、ファインでとってます。2枚目は、入門書に風景全体をくっきり写すならF8を目安にせよと書いてあったのでその通りにしました。効果は...不明です(笑)3枚目はくっきりカラーを試したものです。4枚目は木の影が何か良い感じだったので撮ってみました。

書込番号:17013076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2013/12/30 10:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

午前中は寒くて手袋をしていないと悴んでしまいますね(笑;

昨日近場の公園を散策して時のコマです。
カワセミが居たのですがカメラを構えた瞬間に飛び去ってしまいました...(爆)

書込番号:17014725

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/30 13:16(1年以上前)

再生する調教

再生する調教

作例
調教

作例
調教

当機種
当機種
当機種
当機種

初日の出の下見

朝日を浴びてばんばの調教

今朝は早起きをして初日の出の下見に頑張って出掛けてみました
ただどうも元旦は曇りか雪の予報なので初日の出は無理そうな気配・・・
ついでに来年の干支の馬をばんえい競馬場に撮りに行きましたが
例年より雪が少なくて気温も高めなので(それでも−10度近いですが)
馬や人間の吐き出す水蒸気がいつもより少なくてちょっと迫力に欠けましたね。

明日と明後日はおそらく書き込めないと思いますので・・・
今年一年は大変お世話になりました、来年もよろしくお願い致します
皆様、よいお年をお迎え下さい。


●エルナイトさん、こんにちは。

北海道では郊外のドライブ中に時々タヌキやキツネやシカに遭遇しますが
東京だと希少な機会でしょうからこれだけクリアに撮れたら良い記念になりますね。


●あのに鱒さん、こんにちは。

SX50であればマクロから超望遠までこれ一台でカバー出来ますし設定の勉強出来ますね
見慣れた風景でも目線を変えたり設定を変える事によって面白い被写体に変わりますから
野鳥だけじゃなく風景の撮影も楽しんで下さい。


●みやたくさん、こんにちは。

北海道では手袋の他に耳までカバーする帽子が必要な時期になりました(笑)
家の暖房代とか車もアイドリング時間が長くなるので燃料代がかさむ時期でもあります。

書込番号:17015159

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/01/02 12:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

明けましておめでとうございます、本年もよろしくお願い致します。

やっぱり天気予報が当たって大晦日の夜から雲が多くなり
元旦の午前中は雪がチラホラ舞う天候になってしまいました
今年は除夜の鐘も初日の出も初詣にも行かずに家でだらだらと過ごしました。

書込番号:17025698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2014/01/03 22:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

明けましておめでとうございます、外に出ても全然正月って感じがしません。

書込番号:17031406

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/01/04 12:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●南極2号さん、こんにちは。

年々お正月らしさが無くなっていっていますよね
昔の元旦ってお店が閉まっていて家に居るしかありませんでしたが
最近は年中無休のお店が増えて普通の生活が出来てしまいます。

何もしないお正月も寂しいので昨日の朝は初詣に行って来ました
去年は確か末吉でしたが二年ぶりに大吉が引けたので気分良く神社から帰って来れました(笑)

書込番号:17033219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2014/01/05 23:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

幻氷さん、初詣なんかここ数年全然行ってません、正月は酒飲んで仁義なき戦い見てました、河川敷に写真撮りにいったんですが、いつもの風景と一緒です、凧上げ サイクリング ウィンドサーフィン 魚釣り...正月らしい写真が撮れませんでしたねぇ...

書込番号:17039868

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/01/06 14:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●南極2号さん、こんにちは。

私も今年は初日の出も撮れなかったので正月らしい写真と言えば神社しか撮れなかったですよ
田舎の神社でも元旦には時間によって数百メートルとか行列が出来てしまうので
今年は駐車場も境内も空いている3日の朝に初詣をしました。

書込番号:17041473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/06 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三日月

クレーター

ほぼ満月

半月

みなさん、こんばんは。
マイプリです。

このカメラで月を撮らないのは勿体無いですよ。
とてもキレイに撮れますよ。

書込番号:17043092

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/01/08 12:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●マイプリさん、こんにちは。

望遠が強力なカメラを買うと自然と月を撮りたくなりますよね
今の時期には木星が東の空で明るく輝いていますから
今度は木星や木星の衛星も狙ってみて下さい。
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/

書込番号:17048544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2014/01/08 22:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

最近のミカンは高いばっかりで甘いのがないなぁ〜どないなっとんねん! ん〜やっぱりぜんざいは、うまいわ〜笑。

書込番号:17050498

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/01/09 11:15(1年以上前)

当機種
当機種

50倍1200mm

●南極2号さん、こんにちは。

子供のころは家でミカンやリンゴを箱買いしてあって
いつでも食べたい時に食べられましたねぇ

書込番号:17051874

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/01/11 13:07(1年以上前)

当機種
当機種

行こう東北へ

急に寒くなりましたね、北海道でも日本海側は大荒れの天候になっています
私の地元は晴れていて風が強いだけなんですが凄く冷たい風なので
長時間は屋外で立っていられません。

書込番号:17059478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2014/01/11 15:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

初夏やて 100倍?やて ほんま引っ張るだけ引っ張りよるな 嫌でも売れるわ...

書込番号:17059796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/12 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最広角

ン? 右上に何かある

最大望遠(光学の)

ピクセル等倍で切り取ってみた

皆さまごぶさたしております.って、誰も憶えてなんかいないでしょうが(笑)
最近全然写真を撮っておりませんで、普段は仕事用に前機S5ISを無造作にバッグに
放り込んであるだけなのですが、今日は休日出勤ということもあり、久々に本機を
連れ出して仕事に出掛けました.

場所は山梨と静岡の境い目辺り、富士ヶ嶺地区というところなんですが、その昔
なんちゃらサティアンなんてのがあった辺りです.もちろん今は平和で穏やかな町です.
(ほぼ原野なのですが、一応富士河口湖町という町なので・・・)
山梨県人なので富士山なんて毎日見ているのですが、やはり近くに行くと撮って
しまうのは性(さが)ですな.

望遠性能の確認ということでだんだんズームアップしていくと、何やら右上に建造物
らしき物があるのが見えたので、光学ズームいっぱいまで寄ってみました.
こんな物が建っていたのか.全然知らなかった・・・.

しかしデジタルズームなしでもここまで写るなんて、改めて凄まじい望遠性能ですね.
やはり余程の理由がない限り、デジタルズームは使わずに、目一杯光学で寄って、
トリミングした方が画質的には有利です.

書込番号:17061854

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/01/12 13:28(1年以上前)

再生する熱気球

再生する電線や民家への直撃を避けた気球

作例
熱気球

作例
電線や民家への直撃を避けた気球

当機種
当機種
当機種
当機種

●南極2号さん、こんにちは。

新型はいつ発売になるんでしょうかね?
100倍だと鳥で大活躍するでしょうが大きく重くなるのは・・・

ビルから連凧を揚げるなんて凄いですね。


●Analog kidさん、こんにちは。

富士山が被写体だと望遠性能の凄さが分かり易いですね。

山頂の建物は何なんでしょ?昔の測候所でしょうか?
東京に居た時に一度だけ富士山の周囲をぐるっと周りましたが
どこかの道の駅に測候所のレーダードームがありました
レーダードームだけ降ろして建物はそのままなのかな?

書込番号:17063524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2014/01/13 18:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

河川敷でニワトリ発見!これはワンポイントしかないやろと思い パチリ どうもホームレスのおっちゃんが飼ってるみたいです ニワトリは卵産んでくれるからなぁ...そやけど卵生まんようになったら... 湯に漬けて羽むしって...ううっこれ以上書けません...たまに街中で小さい木の箱に入れられてるニワトリを見ることがあるんですが この箱の中で一生過ごすのかと思うと河川敷でのびのび育てられてる方が最後食べられても幸せかもわかりませんねぇ。

書込番号:17068465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2014/01/13 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さまお久しぶりです

リアルカーボン三脚を購入したので試用を兼ねて
冬の日光で4滝めぐりをしてきました。

氷柱と滝のコラボも良いですね

まずは寂光の滝です。

撮影には滝の撮影には必要な
Polaroidの可変NDフィルター
リモートレリーズ使用です。

書込番号:17069241

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/01/14 13:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●南極2号さん、こんにちは。

ニワトリのワンポイントカラーは新鮮ですね
考えてみるとこんな色合いの動物ってそうそう居ないですもんね。

放し飼いですか?遠くに逃げたり野良猫に襲われたりしないんですかね?
最近は凶暴なアライグマも増えているそうなんですが。


●Tomo蔵。さん、こんにちは。

お正月明けから全国的に寒波が居座っているから
寒くて大変ですが冬らしい写真を撮るには最高な条件かも知れませんね。

雪が積もって枯れ草が隠されて真っ白だったらもっと絵になったでしょう。

書込番号:17071430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2014/01/14 22:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

最近はまってるのが 男の極旨黒カレーです これにシーチキンの油を捨てて身だけ入れて食べるとgooです 赤はいまいちです レトルトカレーも最近は色々出てますが あまり値段が高いのは買いません 高い=旨いとはかぎらないからです 高い金出してまずかったらほんまドタマに来ます そこそこの値段で旨いカレー探してたらこれに当たりました \200ちょっとで売ってると思います 家の近所のスーパーは\208です 肉は鳥肉のごっついのが入ってます これが中々うまいんですわ よかったらいっぺんどうぞ。

書込番号:17073286

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/01/16 13:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●南極2号さん、こんにちは。

ラーメンとカレーは日本の国民食ですよね
私はどちらも好きなんですが明日は健康診断を受けなきゃならないので
正月から酒を断ち食生活も相当我慢して来ました、再検査は嫌ですからね(笑)

書込番号:17078449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/16 22:19(1年以上前)

機種不明

満月

皆さまお初です('◇')ゞ
先週の土曜日にこのカメラ購入したばかりです
今後ともよろしくです
とりあえず月撮ってみました

書込番号:17080091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2014/01/16 22:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

〜淀川のゆかいな仲間です〜

幻氷さん 年とるとあっちこっちガタがきますねぇ 自分の場合一番困るのが老眼ですね 老眼鏡が無いと字が読めません 目の悪い人にとって 視度調整は本当に助かります 若い頃は2.0あったんですけどねぇ...

書込番号:17080153

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/01/17 13:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

マイナス15度の世界

50倍1200mm

フロストフラワー

昼までに健康診断が終わって午後から保健師さんから生活指導を受けたら帰れます
きっといつものごとく野菜と乳製品と運動が不足していると言われるのでしょう・・・
今日まで摂生していたので何か脂っこい酒のつまみを買って帰ります。


●のぶしゃんさん、こんにちは初めまして。

ご購入おめでとうございます
今の時期は寒いですが湿度が低くく空気が澄んでいるので
月とか遠方の風景を撮るには一番よい季節だと思います
防寒対策をしっかりとしてこれからsx50での撮影を楽しんで下さい。


●南極2号さん、こんにちは。

私は頑張って体型などを維持してきていますがそれでも
今日は「代謝の悪さ」と「隠れ肥満」を看護師さんに注意されました(汗)

書込番号:17081774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/18 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

上から山手線ラッピング、新幹線流し撮り、東急ヒカリエ号、新幹線

先日は月の載せましたが今回は鉄道の載せてみたいと思います。

書込番号:17087234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/01/19 09:25(1年以上前)

再生する

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

ワンポイントカラー

●のぶしゃんさん、おはようございます。

都会だと次から次へと電車が来るから楽しいですよね
田舎は一本特急を逃すと1時間後だったりするので大変ですよ(笑)

様々な被写体を狙っているうちに徐々に好きな被写体が
決まってくると思いますので、色々と撮りまくってください。

書込番号:17088534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2014/01/19 19:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今日はえらい寒いな〜おもたら雪が降りよりました それもチラホラ 降るなら降る 降らんなら降らん どっちかにせぇー ほんまちゆーとはんぱやなぁ〜

書込番号:17090567

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/01/20 12:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜明け直前の月

●南極2号さん、こんにちは。

ニュースで見ましたが京都の方はうっすらと雪が積もったみたいですね
センター入試に大きな影響がなくて本当に良かったです。

書込番号:17092901

ナイスクチコミ!3


tax36さん
クチコミ投稿数:25件

2014/01/21 18:16(1年以上前)

当機種

こんにちは。

実家から約5kmのところにある三上山山頂付近を撮ってみました。
多少レベル補正をかけてあります。

書込番号:17097150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/21 21:09(1年以上前)

当機種
当機種

幻氷さん皆様ご無沙汰してます

今年5月で15歳になる愛犬ナナちゃんです。子犬の時から夜は私の横で寝てます
ナナが病気になってからずっと24時間犬の部屋です。狭いのですがしょうがありません
こんな感じで一緒に寝てます。管理人さんに削除されるかも

書込番号:17097794

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/01/22 14:19(1年以上前)

●tax36さん、こんにちは。

鳥居がしっかり写っていますね
冬は寒くて嫌ですが遠方の物を撮るには最高な季節です。


●ランボー絶望からの脱出さん、こんにちは。

部屋に閉じこもっているとランボー絶望からの脱出さんも調子を崩しますから
気分転換にたまには屋外に出て散歩でもして下さいね。

書込番号:17100210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2014/01/22 21:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんな寒い日は どて焼きと熱燗で一杯やりたいなぁ〜 新世界にどて焼きのうまい店があるんですけど 最近は行列が出来て入る気がしません 待つのが大嫌いなので行列に並ぶ位やったら 家で飲んだ方がよっぽどましです。

書込番号:17101535

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/01/24 12:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●南極2号さん、こんにちは。

今朝は寒かったですが昼は全国的に気温が上がっていますね
どて焼きって北海道ではなかなか見かけないです
私は寒い日におでんと熱燗があれば嬉しいですよ。

書込番号:17107343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2014/01/24 23:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

幻氷さん こっちはほんま春の陽気です 昼間なんかあつ〜て汗かきますわ そやけど夕方になるとさむなって来るから 昼間あつ〜ても厚着しとかんと風邪ひきますわ 油断したらあきまへん。

書込番号:17109353

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/01/26 09:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●南極2号さん、おはようございます。

ガラス越しのバーの写真でしょうか、ワンポイントカラーが効いていますし
ガラスの写りこみも良いですね。

書込番号:17114614

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/01/26 10:18(1年以上前)

再生するハイスピード動画640×480

再生する

作例
ハイスピード動画640×480

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日と今日は糠平湖の上で氷上タイムトライアルが行われています
本当は今日の本番を観に行く予定でしたが雪の予報だったので昨日の公開練習を見て来ました。



書込番号:17114802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/26 13:41(1年以上前)

機種不明

ドクターイエロー

なかなか撮影出来ない幸せの黄色い新幹線撮影してみました('◇')ゞ

書込番号:17115523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2014/01/26 16:51(1年以上前)

機種不明

きょきょ今日は こんな恐ろしい物を発見しました これは何か不吉な事が起こる前兆か はたまた天変地異か? と思い ウルトラ警備隊に連絡しようと思いましたが電話番号がわかりません イエローページにも載ってません どなたかご存知の方 御一報下さい お礼に道端で拾った 遊戯王カード100枚さしあげます。

書込番号:17116138

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/01/27 13:32(1年以上前)

再生する

再生するハイスピード動画640×480

作例

作例
ハイスピード動画640×480

当機種
当機種
当機種
当機種

●のぶしゃんさん、こんにちは。

ドクターイエローは時刻表に出ていないから
通過時間とかは色々な情報を集めて調べるしかないんですよね?


●南極2号さん、こんにちは。

光線の具合も重なってこれはかなり不気味ですね
マネキンとか人形が捨てられていたりするとドキッとしてしまいます。

書込番号:17119385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2014/01/29 00:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ちょっと 遊んでみました。

書込番号:17125755

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/01/29 14:55(1年以上前)

●南極2号さん、こんにちは。

動物にワンポイントカラーを使うのは難しかったりしますが
4枚目のは上手く空の青さだけ残せましたね。

書込番号:17127413

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/01/30 13:37(1年以上前)

再生するハイスピード動画640×480

再生する

作例
ハイスピード動画640×480

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

2月上旬は北海道の冬のイベントが真っ盛りなので
この時期に東北へ長期出張するのはちょっと寂しいです
帰って来れるのは早くても半年先になりそうだから・・・
その頃は北海道の夏のピークも越えちゃってるんですよね。

書込番号:17131370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2014/01/31 01:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

淀川でかわいい仔犬を発見 いつものようにカメラを向けてパチパチ 気がつくと仔犬に近かづきすぎていました 後ろの方で犬の吠える声が 振り向くと親犬2匹がこちらに向かって来るではないですか これはえらいこっちゃ!はよ逃げな ところが犬は自転車の置いてる方から近付いて来たんで 遠回りして犬がおらんようになるのを見計らって 自転車に戻り一目散に逃げました ほんま冷汗かきましたわ その親犬が1枚目の写真です 恐い顔してますやろ 幸い威嚇程度の吠え方やったんで助かりました 猫やニワトリと違い犬は恐いですからねぇ 特に野犬は気ぃつけんと ほんま写真撮るのも命がけですわ(笑。

書込番号:17133942

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/01/31 12:08(1年以上前)

再生するハイスピード動画640×480

作例
ハイスピード動画640×480

当機種
当機種
当機種

●南極2号さん、こんにちは。

去年か一昨年には北海道の風連湖で野犬に襲われるエゾシカの写真が
野鳥を狙っていたカメラマン?が偶然に撮影してニュースになりました。

病気とか持っていると怖いですから近付かないのが一番ですね。

書込番号:17134950

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/09 10:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全国的に雪が積もって大変みたいですね
近くの福島市で40cm以上、白河市で50cm近く
郡山市は朝までに30cm以上積もり朝一で駐車場の除雪をしました。

天気予報を見てホームセンターで除雪道具を買いに行ったんですけど
地元と比べると華奢な道具が多くて地域差を感じましたねぇ
東京や仙台でも記録的な大雪になってしまいましたので
仕事やプライベートでの外出時には皆さん十分注意をして下さい。

写真は地元を出発する前日の夜に観に行った
おびひろ氷まつりの氷彫刻の写真です。

書込番号:17169248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/09 11:56(1年以上前)

当機種

皆さまこんにちは.
いや〜降りましたね.甲府は約40p積もりました.
雪かき疲れた! でも雪国の人はこれが毎日なんですよね.

土曜日なのを幸いに雪像を作りましたよ.
今日は快晴なので1日持つかなぁ.

書込番号:17169602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/09 12:26(1年以上前)

当機種
当機種

昼間は天気がよかったんですが、、、

夜になって小雪が。まだ積もっていません。

皆さま、ごぶさたしてます。

幻氷さん
すばらしい氷像ですね。これは出張前でも見逃す訳にはいきませんね。

Analog kidさん
ゆかいな雪像ができましたね。雪かき、おつかれさまでした。
みなさん雪で大変だったみたいだけど、楽しみもありますね。
ーーーーー

うちのほうは、今日は珍しくいい天気だったんですが、夜になって小雪がちらつきはじめました。

書込番号:17169712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/09 16:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雪やまない。積もってきた。

レイノックスDCR250, ホワイトバランス電球

こんなのばっかり

夜半になっても雪はやまず、かなり積もってきました。
やばいです。月曜日に仕事にいけないかも。

ーー
雪の結晶を撮ってみようと思って、レイノックスDCR250を久々に取り出しました。
でも、気温があまり低くないので、小さいのしかなく、すぐとけちゃうので あまりいい写真は撮れませんでした。
気温が下がると思われる明日の早朝にまだ雪が降っていれば、再度挑戦してみます。

書込番号:17170484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/09 21:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

吹雪の中の新幹線

ドクターイエロー

8日は記録的な大雪でしたね
そんな中でもドクターイエローは運転されました('◇')ゞ
視界もかなり悪かったですね(;^_^A

書込番号:17171591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/10 09:30(1年以上前)

再生する花火

作例
花火

当機種
当機種
当機種
当機種

帯広最後の夜

●Analog kidさん、おはようございます。

なかなかの力作ですね、郡山では約40cmの積雪があったようです
新入りなので早朝から駐車場の雪かきをしましたが面積が広いので疲れ果てました。

感度が異常に高くなっているようですから設定を確認してみて下さい。


●SakanaTarouさん、おはようございます。

私も花などの接写用にレイノックスは持ってきているのですが
じっくり腰を据えて撮る余裕はまだありません・・・

地元では記録的な小雪だったのにこちらに来て一週間ちょっとで
3日ほど雪が降っているのですから皮肉なものです。


●のぶしゃんさん、おはようございます。

昨日はオリンピックと大雪の話題だけでしたね
東京都知事選の話題はすっかりかき消されてしまいました。

東北も大雪で交通網がずたずたで仕事になりません
今日は徒歩で通勤しましたが数日は影響がありそうです。

書込番号:17173263

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/10 09:42(1年以上前)

再生する船内

再生する船内

作例
船内

作例
船内

当機種
当機種
当機種
当機種

私が乗った新いしかり

ジオラマ風

船内

船内

私が2月1日に乗った太平洋フェリーです
http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/

私は今まで船酔いの経験はありませんでしたが
今回は食欲が落ちたりして数日間気分が優れませんでした。

書込番号:17173279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/11 01:51(1年以上前)

当機種

幻氷さま こんばんは.

 >感度が異常に高くなっているようですから設定を確認してみて下さい。

あっ、ホントだ! 言われて気がついた!
こないだオリオン座大星雲やらプレアデスやらを撮ってそのままだったぁ!
ご指摘ありがとうございました.

で、なんと雪ふなっしーがTV番組でも紹介されてしまいました!
テレ朝のグッド!モーニングという番組ですが、このコーナーは関東ローカルらしいです.
TV画面をSX50で撮りました.相変わらずISO 1600なんですが・・・(^^;)

書込番号:17176338

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/15 14:44(1年以上前)

当機種

朝から大雪で都市機能がマヒしている郡山です
もう40cm以上雪が積もって各所で自動車が埋まっていますよ
一週間前の大雪は午前中に止みましたが今回は深夜まで降りそうです。

●Analog kidさん、こんにちは。

感度の戻し忘れは私もよくやらかします
昔のデジカメは高感度画質が悪かったのですぐに気づきましたが
最近のカメラは高感度に強くなったので気づきづらいですね。

やっぱりテレビの取材を受けるほどの出来だったんですね
今回の大雪で何か新作が作られるのでしょうか?


書込番号:17194689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/15 16:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

近所のファミマ 食料品が完全品切れ

すぐ裏の家のガレージ

歩道がダメなので車道を歩いています.県道ではトラックが立ち往生

皆さまこんにちは.

甲府は壊滅状態?です.かつて経験したことのない110p超の雪!
山梨は雪国だと思ってらっしゃる方が多いようですが、太平洋側の気候なので
ほとんど雪は降らず、30pも降れば「大雪」と言われるほどなので、
腰まで埋まる雪にパニック状態です.
車がほとんど走っておらず、あちこちでガレージもつぶれています.
雪かきをしようにも、雪の置き場が無く、通行障害が起きています.

雪像ですか? とてもそんな物作ってる状況ではないので・・・.
あぁ筋肉痛.

書込番号:17195004

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/16 12:47(1年以上前)

当機種

●Analog kidさん、こんにちは。

雪像製作どころじゃなかったですね、済みません。

私は7時頃から駐車場の除雪を始めましたが途中から2人の応援を受けても
車を道路に出せるようになるまでに2時間以上かかってしまいましたよ
こちらは55cmほどの積雪でしたが国道では昨日から30kmの渋滞が続いていて
コンビニの配送も止まっていて店に商品が届いていないようです。

書込番号:17198975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/16 13:36(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

バラの花。

SX50 1200mm

比較 一眼レフKiss X2

比較 一眼レフKiss X2

皆様 雪で大変なようですね。
私は毎年2月15日にバラの花束を買って家内にプレゼントするのですが、今年もやってみました。
2月14日に買うのよりも値段が半額以下になるんです。問題はけっこう花が痛んでいるんですよねー。
痛んでいる花びらは取り除くんですが、全部どこかしら痛んでいるので、あきらめました。

RAW WB電球 少しシャープネスを下げたりしています。
比較用に一眼レフでも撮りました。

書込番号:17199147

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/17 14:45(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

国道4号線

市内の学校は臨時休校

細い道が多くて大変です。

今日は早朝から堤防上で埋まっている3台の車の脱出を手伝いました
こちらは二輪駆動が多いのに無茶する女性が多いですねぇ・・・
国道の酷い渋滞は昨晩のうちに解消しましたが主要道路以外には
除雪車が入らず市内の学校は臨時休校になっているようです。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

二週連続で週末になると日本の広い範囲で大雪になりました
長野では車が動かせず4日間過ごしている人も居るようで
水曜から木曜にかけてまた雪が降りそうな予報が心配です。

奥様に毎年バラの花束を贈るなんて素晴らしい習慣ですね
しばらく花を写していないので春が待ち遠しいです。

書込番号:17203578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/19 14:38(1年以上前)

当機種
当機種

幻氷さん
雪に慣れていない人が多いところで雪が降ると大変ですね。
私は、雪が降ったら運転しません。こちらは坂が多くて危ないんですよ。

おひな様を飾ったので、撮ってみました。外部フラッシュで天井バウンスしています。

書込番号:17211381

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/19 17:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

住宅地は狭くて運転が大変

新幹線

●SakanaTarouさん、こんにちは。

こちらも細い道がやたらと多くて運転が大変です
徒歩でなんとかなる距離なら頑張って歩くのが正解ですね。

もう、お雛様の時期なんですね
年末からバタバタしていたので今月までが本当に早かったです。

書込番号:17211786

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/21 09:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ビッグアイからの眺め

ジオラマ風

昨日は駅横のビッグアイまで行く用事があったので22Fの展望台まで上ってみました
足元に空調設備があってガラスまで近づけないのが欠点ですが無料なのは嬉しいですね
夜には駅前の夜景が楽しめそうです。

書込番号:17218089

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/22 14:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こちらに来てから早くも3週間が経過して
道や店を段々と覚えてきたので不便を感じなくなりましたね
スーパーとコンビニがもう少し近かったら最高なんですが
平日は車を使わずに徒歩で済ませる事にもやっと慣れました。


書込番号:17222900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2014/02/22 19:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

久しぶりのアップです 最近淀川も行ってません なんか被写体がワンパターンで...と言う分けで アベノハルカスにいってきました 近代的なビルの下を路面電車が走っています いいですね〜 このギャップが 上を見上げると21世紀 下を見ると昭和 ちょっと下ると天王寺動物園 その前に広がるのが 新世界 皆様 USJもよろしいけど 新世界界隈もおもしろいですよ〜^^

書込番号:17224021

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/23 20:21(1年以上前)

当機種
当機種

●南極2号さん、ご無沙汰していました。

こちら郡山は古墳があったりするので雪解けが楽しみです
神社仏閣も多い印象なので被写体に困る事は無いでしょう。

書込番号:17228749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2014/02/23 21:58(1年以上前)

皆さん、こんにちは。


北海道も今週はだいぶ気温が上がるようです。

エゾリスがカラマツの実を食べてました。どれも同じ実に見えますが選んで食べているようです。

書込番号:17229298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/27 02:30(1年以上前)

再生するミニチュアモード 10倍速 (20倍速にすればよかった、、、)

作例
ミニチュアモード 10倍速 (20倍速にすればよかった、、、)

当機種
当機種
別機種
別機種

比較用 Kiss X2+ EF-S 18-55キットの標準ズーム

比較用 Kiss X2+ EF-S 18-55キットの標準ズーム

幻氷さん、皆さん
こんにちは。
今日は天気が良さそうだったので、早起きして日の出を見に行ってみました。

書込番号:17242330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/02/28 13:38(1年以上前)

再生するミニチュア(ジオラマ)モード 20倍速 (60倍速が欲しい):いろいろなものが横切る

作例
ミニチュア(ジオラマ)モード 20倍速 (60倍速が欲しい):いろいろなものが横切る

機種不明
当機種
別機種
機種不明

HDR かなり派手目にしてみた。

元の画像

こちらは一眼レフの例。元画像:3枚のうちの一つ。

HDR Art-bold

以前も紹介したような気もしますが、付属のソフトDPPを使うと撮影したあとで簡単にHDRができます。元の画像が1枚でもできます。もちろん露出の違う2、3枚からでもできます。
HDRの画像は好き嫌いが分かれそうですが。

今日、たまたま試してみたので、貼ってみます。

書込番号:17247294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/03/01 15:12(1年以上前)

再生するジオラマモード 20倍速 日没後

再生する普通の動画

作例
ジオラマモード 20倍速 日没後

作例
普通の動画

当機種
別機種

静止画

比較用 一眼レフ。キットレンズでは広角が足りない。

ジオラマモードの20倍速で高速道路を撮ってみました。
だんだん暗くなって行く様子を撮りたかったんですが、20倍速では遅いですね。
40ー60倍速くらいがいいのかな、と思っています。

本格的なタイムラプスはSX50ではできないですよね???

書込番号:17251226

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/03/02 15:04(1年以上前)

●モユルリさん、こんにちは。

こちらも朝晩に雪やみぞれが降る日がありますが
気温が上がって雨が降ったりしてグングン雪解けが進んでいます
あと一週間もしたらほとんどの雪が消えてなくなることでしょう。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

HDRやジオラマ動画などで色々と試されていますね
私はS120やG16に搭載された星空モードが欲しいです
ジオラマで上下左右のボケが無いモードも良いのですが・・・

書込番号:17255795

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2014/03/02 18:07(1年以上前)

こちらのSX50 HSで撮った写真を貼りませんか? の
返信数が100を超えましたので【Part 19】を立てました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17256448/#tab

これからは新しいスレッドをご利用下さい。

書込番号:17256492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

次期機種の発売は年内にして欲しい

2013/12/06 14:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件
当機種
当機種
当機種
当機種

秋の終わり

秋の終わり

モミジ狩り(言葉の由来は不明)

ライトアップ(これも流行)

ボーナスが残っているうちに、次期機種を発売して欲しいです。

販売店数も、62から43に減っているから、発売のタイミングだと思いますが。

それとも、デジカメ全体が売れていないので、このまま行くのかな?。

書込番号:16922716

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2013/12/06 15:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モミジ

青空とモミジ

モミジ模様

魚眼でのモミジ

追加です

書込番号:16922773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/12/06 18:25(1年以上前)

「狩り」は、大昔は生きていくため、すなわち食べるために行っていました。

紅葉狩りの語源や由来については、時が経ち、狩猟の意味での「狩り」をしない貴族が現れ、草花や自然をめでることを「狩り」と表現したという説、また、その時に実際に草花を手にとって眺めたことに由来するという説があります。

今はお花見と言われている春の桜を見ることも 以前は一部では「桜狩り」と称されていました。

桜狩り 霞の下に今日くれぬ 一夜宿かせ 春お山もり

という藤原定家の和歌が残っていたり、松尾芭蕉も桜狩という言葉を使っていることから、短歌や俳句の季語であったことも伺えます。

桜狩の方がお花見よりも風流で雅な感じがしますね。

「ぶどう狩り」「いちご狩り」「きのこ狩り」など、食べるために採ることを「狩り」と表現することが ありますが、紅葉狩りは「鑑賞」ですから、枝や葉を折ったりとったりしてはいけませんよ。

ゆるりん☆にゅうす様より引用

書込番号:16923351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/12/06 20:42(1年以上前)

魚眼ナイスですね。

書込番号:16923828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/12 19:27(1年以上前)

それほど進化しないのなら
新機種は出なくて良いと思う。

書込番号:16948527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2014/01/14 00:06(1年以上前)

動画ファイルフォーマット:.MOV→.MP4
DIGIC5→DIGIC6
この2点(1点?)だけでも、私は新機種を待ちたいです。
DIGIC6のバリアングル機って、まだ発売されていませんよね?

書込番号:17070142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

月と金星を撮影してみました

2013/12/05 18:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件
当機種
当機種
当機種

西の空に月と金星

金星

夕方の西の空に付きと(たぶん)金星がきれいに並んでいたのでSX50HSで撮ってみました。
思ったよりもよく写っていたのでちょっとビックリでした。

書込番号:16919337

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/12/05 21:53(1年以上前)

当機種

月 X1.5 1800mm相当

私もSX50HSを買った時、超望遠がうれしくて月を撮影しました。ちょっと欠けたくらいの方が満月よりもクレーターの起伏が見えて立体的な感じがしますね。

他の天体は撮った事ありませんが、冬の方が空気が澄んでいて綺麗に撮れるのかな。

書込番号:16920253

ナイスクチコミ!6


スレ主 ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件

2013/12/06 19:44(1年以上前)

エルナイトさん

確かにそうですね。
満月だとちょっとのっぺりした感じになりそうですね。

金星に成功したので、これから他の惑星も撮ってみようと思います^^

書込番号:16923591

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/07 14:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mmの木星

200倍4800mmの木星

200倍4800mmの土星

50倍1200mmのISS

●ツグヲさん、こんにちは。

これからの時期は空気が澄んでいますから
天体を撮るには最高な季節になると思いますよ。

今の時期だと木星がほぼ一晩中見られますし
かなり明るいので見つけるのも容易ですからお勧めです
早朝に東の空に上って来るので土星はちょっと狙い辛いですが
来月以降からは徐々に角度も高くなり撮り易くなるでしょう。


●エルナイトさん、こんにちは。

月はおっしゃる通りで半月が一番綺麗に撮れると思います。

余り天体に詳しくなくても惑星の位置はネットなどで簡単に調べられますし
金星や木星などは周囲の星より明るくて目立つので探しやすいです
今の時期は寒いのが欠点ですが思い出した際には狙ってみて下さい。

今日のほしぞら
http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi
きぼうを見よう
http://kibo.tksc.jaxa.jp/

書込番号:16926724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/12/07 17:21(1年以上前)

幻氷さん

木星の縞模様や土星の輪も映るんですか。すごいですね。ちょっとブレでもダメでしょうから、やっぱり三脚で手振れ補正を切ってレリーズでシャッター切るのですか?

書込番号:16927204

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件

2013/12/07 17:39(1年以上前)

幻氷さん

すごいですね〜。
木星の縞や土星の輪もバッチリ写るんですね。

金星の時に露出決めるに苦労したので、木星や土星の露出、参考にさせて頂きます^^

書込番号:16927299

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/07 19:08(1年以上前)

●エルナイトさん、こんばんは。

私が木星や土星を撮る時にはマニュアルモードを使います
感度、SS速度、絞りは写真を参考にして頂くとしてそれ以外だと

最初にAFをマニュアルフォーカスに切り替え無限遠にして
私の場合はレリーズを使わず二秒セルフタイマーにするだけで
実はそれ以外の設定は全て初期設定のまんまなんですよ。


●ツグヲさん、こんばんは。

欠けた金星が撮れたならば木星は簡単に撮れますよ
ただ土星の場合は木星と比べるとかなり暗いので
液晶では暗くて探すのが難しくなる場合がありますから
そんな時には意識的に最初は感度を高くしたり
シャッター速度を遅くして土星を明るくして捉えます。

普段はマニュアルフォーカスとか使いませんし
月を撮る時のスポット測光なども忘れがちなので
自分の設定が決まったらズーム位置などと共に
C1かC2に登録すると暗闇でも操作を簡略、確実にできます。

書込番号:16927600

ナイスクチコミ!2


スレ主 ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件

2013/12/07 19:27(1年以上前)

幻氷さん

木星は比較的簡単なんですね。
ありがとうございます。
今日は曇ってるので、また今度晴れた日に挑戦してみます^^

書込番号:16927647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/12/07 20:22(1年以上前)

幻氷さん

なるほど、マニュアルフォーカスでセルフタイマーを使えばいいわけですね。

露出など撮影条件を参考にさせて頂いて、今度試してみたいと思います。

書込番号:16927831

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/12/08 10:38(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

ISSの航跡

皆既月食

●ツグヲさん、おはようございます。

木星やその衛星は明るいので手持ちでも確認が出来ますよ
(そのままシャッターを切ったら手振れしますけどね)
ただ衛星を撮ろうとすると木星の縞は写りませんし
木星の縞を撮ろうとすると衛星は消えてしまうので
どちらかに絞ってその都度設定を変える必要があります。


●エルナイトさん、おはようございます。

月なら大きくて明るいのでオートフォーカスでも撮れますが
小さい物、暗い物、雲のない青空などのコントラストのない物には
オートフォーカスは使えませんからマニュアルに切り替えて下さい
動画でもマニュアルで固定すると手前を歩行者が横切っても
ピントがふらつく事もないから良いですよ。

書込番号:16930060

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <885

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング