PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

(9552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ420

返信104

お気に入りに追加

標準

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!Part 17

2013/08/29 18:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:171件
当機種
当機種
当機種
当機種

若鳥のようです

皆さまの積極的な書き込みによりまして
SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!Part 16』の返信数が100を超えましたので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortRule=2/ResView=last/#16430002
引き続き、「Part 17」スレッドを立ち上げました。

お気軽に野鳥を撮影、投稿しませんか?

残暑厳しい折ですので、健康には十分留意して下さい。それではよろしくお願いします。



−−−−−−−−−−−−
およそ2.5mの距離で撮ったカワセミです。ドアップになりましたが、次回は顔、目をクッキリ写せればと思います。

書込番号:16521264

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に84件の返信があります。


クチコミ投稿数:171件

2013/09/18 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんにちは。

○40雀さん、こんにちは。
ミソサザイやツミも綺麗ですし、ミミズク(コミミズク?)でしょうか、インパクトがありますね。北海道でも冬季に見れる場所があるようですが、冬道で片道100キロぐらいの距離なので、どうしようか思案中です。

○幻氷さん、こんにちは。
ヒナも随分と大きくなってきたようで、成鳥が早いですね。
ナナカマドの実も色づき、大雪山系では初雪のニュースもありましたので、これから野鳥撮影の季節ですね。

○てるてる親父さん、こんにちは。
最近は、カワセミが一番近づいて撮れるので、こればっかりです。
同じ個体の幼鳥のようで、警戒心は少ないようですが、それでも警戒しているようで、ネットの中をじっと覗き込んでます。

○torokunさん、こんにちは。
いよいよヤマガラの季節となりましたね!これから楽しませてくれそうですね。

○Andy-dreamsさん、こんにちは。
メジロにとっては大好物なミカンでしょうね。美味しそうです。

○写楽苦楽さん、こんにちは。
私はサギは写したことがないので、綺麗に写しているなと感心します。それにしても首が長いですね。

○チョコバナナパフェさん、こんにちは。
お久ぶりにチョコバナナパフェさんの作品を拝見しました。デカい魚をゲットしてますね。こういう写真を撮りたいです。
私も最近はカワセミにはまってます。冬には雪や寒さで狙えないと思うので、今のうちに撮っておこうと思ってます。

○jodie2247さん、こんにちは。
そろそろ秋の鳥でしょうか?これから楽しみな季節ですね。


書込番号:16603776

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/19 14:15(1年以上前)

当機種
当機種

50倍1200mm

50倍1200mm

●Calamaさん、こんにちは。

どちらのサギの写真も落ち着いていて味わいがある良い写真ですね
北海道でも函館や小樽の港ではイカ釣りがやれるみたいです
重くて食べても美味しいからきっと面白いでしょうね。


●torokunさん、こんにちは。

シジュウカラなどは飛べる様になるまで割りと短期間ですが
鴨の子供たちは身体が大きくなったもののまだ羽が生え揃っていないので
もうしばらく親と一緒に行動するでしょう。


●jodie2247さん、こんにちは。

おそらくTVに映っていたのは釧路の川の近くだと思います
あそこは川の水面と高さが変わらないので大雨が降るったり
小さな津波でもすぐに浸水する有名な危険な場所なんです。


●モユルリさん、こんにちは。

今回の緑をバックにしたカワセミの写真も素晴らしいです
黒岳に続いて旭岳も雪が積もったと今日のニュースで流れていましたね
台風が来なければ前の連休中に紅葉を撮りに行きたかったです。
http://wakasaresort.com/asahidakeropeway/
http://www.rinyu.co.jp/modules/pico01/

書込番号:16606382

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/19 18:55(1年以上前)

再生する野鳥ではないですが、ツクツクボウシの鳴き声を!

作例
野鳥ではないですが、ツクツクボウシの鳴き声を!

当機種
当機種
当機種
当機種

○jodie2247さん

シギ類はこちらではタシギとかイソシギくらいしかいません。
セイタカシギは実際にこの目で見るとスタイル良さそうですね〜
カワセミの若、お見事な写真ですね!
たまにはこうして岩の上にとまっているのも良いですね。


○モユルリさん

カワセミの背中越しの写真は青色が綺麗で好きです。
背景もグリーンで綺麗ですね! 最後の背景が暗いのも素晴らしいです。
ヤマガラは人にすぐ懐くのでとても可愛いです。
今日は公園で1羽だけ相手してくれました。(#^.^#)


○幻氷さん

アカゲラと言えば幻氷さんの代名詞のような気がしますが、これからは
こうした作例が沢山アップされるのでしょうね。
私も一度撮ってみたいですが、まだ出会いません。
ただ、県内で目撃情報はあるようですので、いつか撮れると思います。

書込番号:16607152

ナイスクチコミ!4


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/09/20 11:15(1年以上前)

当機種

みなさん、こんにちは。

幻氷さん

台風の被害が少なくて良かったです。

てるてる親父さん

キビタキ、オオルリが立ち寄ってくれたら嬉しいですね。週末、山の方へ行ってみるつもりです。

jodie2247さん

白樺峠。調べてみました。タカの大群が見られるのでしょうか。私の住む町からはかなり遠いです。いつか行ってみたい場所ですね。

torokunさん

測光方式、変えてみました。少し写りが良くなったような気がします。
枝の中の小鳥をうまく撮られてますね。葉が茂っている時の難しさを痛感しております。

書込番号:16609816

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/20 14:20(1年以上前)

当機種

●torokunさん、こんにちは。

そちらも徐々に鳥の種類が増えて来ているようですね
こちらは寒くなって来たので今日見かけたモズやノビタキはそろそろ本州に渡る事でしょう。


●joe_mさん、こんにちは。

私の住んでいる町は平野のど真ん中にあって川に囲まれていますが
整備されている川なので自然災害には強いです。

書込番号:16610392

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/20 18:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

75×

100×

60×

○joe mさん

スポット測光良かったですか!?(~0~)
私は昨日、中秋の名月をスポット測光で撮りました。
幻氷さんから学んだのですが、流石に露出が良い具合に撮影出来ました。


○幻氷さん

そう言えば、あまりモズを見かけていない気がします。
こちらではヤマガラが結構姿を見せ始めています。
今日はコサメビタキがいました。

書込番号:16611035

ナイスクチコミ!3


40雀さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/20 18:47(1年以上前)

こんばんわ、みなさま

この掲示板に相応しくない書き込みと判断をされてしまったようで、16:30過ぎの書き込みが削除されてました。ご不快な思いをなさった方がいらしたのだと思います。深くお詫び申し上げます。

9/17の白樺峠はサシバが2500羽超えのサシバが確認されたそうです(こんなこと書くとまた削除されるのかな…?)。

書込番号:16611114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/20 19:25(1年以上前)

当機種

ベタな光線でしたが、ココからしか撮れませんでした

皆様、こんばんは。
数十羽のサシバを期待して以前から目を付けてた場所へ行って来ましたが、
現れたのはホオジロ1羽でした。

幻氷様
しばらく紅葉を楽しんで、後は少し葉が落ちてくれるのを待つだけですね。
今年も南下して来てくれる野鳥が楽しみです。

Calama様
アオサギの飛翔写真、お見事です。
サシバも渡って行く速度は30〜40km程ですから、もうバッチリですね。

torokun様
おー!ヤマガラが帰って来ましたか?
頭が良いので、ひょっとしたらtorokunさんを覚えてるかも?ですね。
彼岸花、木に生えてるんですか!?

jodie2247様
シギの判別は難しいのに・・・スゴいですね。
台風の後など、私も近所の公園を楽しみにしてるのですが、なかなかめぐり合いません。

モユルリ様
相変わらず素晴らしい描写ですね!
近くてもボケを考えると、どうしても1200mmで撮りたくなりますね。

joe m様
キビタキ・オオルリに出会えるといいですね。
地域によっては、山より麓の公園などの方が出会えるチャンスが多い時がありますね。

書込番号:16611261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/20 19:29(1年以上前)

40雀様
別機種の作例だったので削除されたのでしょうか?
サシバの情報、ありがとうございます。
大きなタカ柱が目に浮かぶようです!

書込番号:16611280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/21 15:56(1年以上前)

当機種
当機種

松の葉がお尻に・・・!

皆様、こんにちは。
今日は、朝から気合を入れてスコープまで持ってタカ観に行って来ました。
去年から楽しみにしてた新しい場所なんですが、まったく飛んでくれませんでした。
寄って来るのは、小鳥と見間違うような大きいスズメバチ!3時間程頑張りましたが、刺される前に退散しました。

書込番号:16614882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/22 09:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シロトキ White Ibis

マネシツグミ Northern Mockingbird

イエスズメ House Sparrow  メス

皆さん、ご無沙汰しています。
マイアミに来ています。仕事は終わってあとは帰るだけです。

書込番号:16617670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/22 14:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんご無沙汰しています。

秋らしくなってきて、鳥たちも戻ってきたようです。
川にはカモたちが、森にはカラ類を始めに囀りが良く聞こえるようになりました。

エゾリスも元気に走り回っています。

レンズが暗いせいでしょうか、森の中での撮影ではピントが簡単に来なくて、
来た時には鳥さんはもういないという状態が結構ありますね。

前に使っていた、DSC-HX100Vも似たようなものでしたが、もう少し良かったような気もします。

書込番号:16618743

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2013/09/22 19:27(1年以上前)

当機種

今日は十何年ぶりに埼玉県の椎の木湖へ…

引退しちゃった?のに
以前のヘラ釣り仲間から差し入れのメール…
5時半出発で差し入れ持って出掛けてきました。
1枚釣らせてもらったけど
ヘラブナの引きはいいなぁ〜!

Calamaさん…
釣りとカメラと両立できますか?

帰りに駐車場横のコスモス畑でシラサギを
お気楽に撮影です。

書込番号:16619721

ナイスクチコミ!3


Calamaさん
クチコミ投稿数:164件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/22 20:33(1年以上前)

当機種

カワウ…かな?みんなお口が開いてますね(^^

皆さんこんばんわ(^^

>>torokunさん・jodie2247さん、お久しぶりです(^^
私の感覚ではキツツキ科の野鳥は気軽に見れないと思ってますので、遭遇できるとすごく嬉しいです。
お二人にも撮影の機会が訪れる事を祈ってます!(jodieさんは♂ですね!)

>>幻氷さん
やっぱ幻氷さんのアカゲラは一味も二味も違いますね(;^ω^)恐れ入りました!

>>ほくろだいじんさん、ご無沙汰してます(^^
釣りとカメラの両立…そうですね、今はイカの最盛期なんですがタカの渡りも最盛期を迎えるようで、こちらはまだ未体験ですので今はカメラの方が気になってまして…(笑)2つの事を同時に楽しむのは難しいですね(;^ω^)

>>てるてる親父さん
秋になって探鳥再開してから、展望台に行くとバズーカ砲を設置した方々が座ってずっとそこで何かを待っている様子を毎回見ます。調べてみたら、タカの渡りルートみたいです( ゚Д゚)うちの地元近辺が渡りルートなんて、すごくラッキーでした(^^; 調べてみたら明日はタカの渡り観察イベントもあるようで、天候も快晴のようです。
私は一匹狼(小心者)なので山のどこかに自分だけの場所を確保して鳥待ちしようかと思います(;^ω^)
明日は早起きしよう!

書込番号:16619990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2013/09/22 22:44(1年以上前)

別機種

ごめんなさい。貼り忘れたチュウサギの写真です。

皆様、今晩は。大変ご無沙汰致しております。まだ個別にお返事のお礼が出来ず、申し訳ございません。
私の所では、台風の被害はたいしたことがなく、ホッとしております。ご心配頂きまして、ありがとうございます。

前回、チュウサギの写真を貼り忘れていましたので(というか、張ったのですが、IE8がおかしくなって貼れなかった様です。確認不足でした。ごめんなさい)

仕事が立て込んでいてほとんど何も見れてません(涙)。今年はサシバが1羽かなり高い所を通過したのが見れただけで、白樺峠にも行けません。(涙涙)秋の渡りシーズンが始まりますが、みなさん、がんばって下さい。来週から稲刈りが始まり、これから1ヶ月間どこにも鳥見に行けない状態になります。

フラミンゴですが、私が学生時代、有明海のドロの海の上空を籠脱けのフラミンゴが飛んでいる姿を見ました。針金にピンクの翼がついている感じでした。

それとウの仲間は、潜水して魚を捕らえるのに、カモと比較して、おしりの油が少ないので、羽を広げて乾かさないといけないと何かの本で読んだ覚えがあります。

書込番号:16620526

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/23 15:20(1年以上前)

●torokunさん、こんにちは。

やっぱり寒さが厳しいのでしょう
こちらでは夏に見られた鳥の多くが南に移動するようです
そう言えば春からヤマガラ、シマエナガ、コゲラも姿を見せていませんね。


●40雀さん、こんにちは。

おそらく文章の内容とかじゃなく
てるてる親父さんが書かれているように写真が原因では?
そんなに気にする必要はありませんよ。


●てるてる親父さん、こんにちは。

こちらはミツバチが減ったのでスズメバチも減りましたが
涼しくなってから一時期は沢山のスズメバチを見ました
最近は何故か栗の木の周辺で見る機会が多い気がします。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

出張中だと鳥ばかりに集中する訳にも行きませんが
地元では撮れない鳥もしっかり撮影出来たんじゃないですか?
確か日本出張の予定もあったのでは?楽しみですね。


●エゾカンゾウさん、こんにちは。

こちらも少しずつですが鴨が増えてきているようです。
AFは構造上、暗くなればなるほど望遠になればなるほど遅くなりますし
AF速度の測定も広角で近くて明るい被写体でAF速度を測定するので
残念ながらネオ一眼の用途だとカタログの数値とはかなり差が出ます。


●ほくろだいじんさん、こんにちは。

コスモス畑とサギの写真は狙ってもなかなか撮れないでしょう
うまい具合に条件が揃いましたね
釣りと写真の両立はどちらかに集中してしまって難しそうです。


●Calamaさん、こんにちは。

こちらはアカゲラの密度が高いから撮影しやすいですよ
まだ葉っぱが邪魔していますが葉が落ちたら撮り放題です
ドラミングで居場所も教えてくれますしね(笑)


●カチカチ2さん、こんにちは。

こちらもジャガイモ、豆、玉ねぎの収穫で農家さんは忙しそうです
台風の影響で雨が多かったから作業が相当遅れたようですね
繁忙期ですが体調管理には十分注意して作業を頑張って下さい。

書込番号:16623104

ナイスクチコミ!0


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/23 18:49(1年以上前)

再生するソウシチョウ

作例
ソウシチョウ

別機種
別機種
当機種
当機種

ソウシチョウ 初撮り

○40雀さん

削除されたのですか? でも気にしない気にしない。(~0~)
私もたまに違う機種(キヤノン機ですが)の作例を貼ったりしますが
今のところ大丈夫です。。
お気軽に今までどおりお願いしますね!


○てるてる親父さん

ホオジロはまだ若い固体でしょうか。。
背景が暗くてとても鮮明な作品ですね! 流石!
ヤマガラとは久しぶりに仲良く出来ました。(~0~)
何羽か飛んで来て乗ってくれました!


○SakanaTarouさん

流石の写真ですね! 3枚とも素晴らしいです!
特に最後のイエスズメは表情もいいし、構図も素晴らしい!
こういう写真は私の好みです。(~0~)


○エゾカンゾウさん

幻氷さんがいつもアップされる野鳥たちやリスと同じ種の感じですね。
もしかして、お住まいが近いのでしょうか。。
こちらでは見られない種ですのでとても有難いです。


○ほくろだいじんさん

コスモス畑でのシラサギ・・・画になりますね〜(~0~)
ヘラブナってそんなに引きが魅力的なのですか?
私は若い頃ブラックバスは釣った事があります。


○Calamaさん

タカの渡りは無事見られましたか!?
私も今日久しぶりに遠出して来まして、キツツキ科も視野に入れて行って来ました。
ですが、アカゲラもコゲラも姿がありませんでした。
代わりに初見、初撮りになる「ソウシチョウ」をゲットしました。(~0~)


○カチカチ2さん

これからまだまだお忙しいようですね。適度に身体を休ませてあげて下さいね。
鵜はよく羽を広げて乾かしていますよね。
油が少ないための行動でしたか!


○幻氷さん

春からヤマガラ、シマエナガ、コゲラを見ていないのですか!
秋と冬には見られる種なのでしょうか?
シマエナガのあの独特の風貌を早く見たいものです。


40HSの作例は女房撮影です。

書込番号:16623884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/23 19:47(1年以上前)

幻氷さん、こんにちは

DSCよりは望遠、倍率が高いですから、致し方なしと言うところですね。
そちらは、これからの時季はオジロワシなどの猛禽類が近い地域に集まるようですから楽しみですね。


torokunさん、こんにちは

ソウシチョウは、関東以南で見られるようですから、こちらでは見られません。
拝見している限りでは、幻氷さんはこの辺りから3〜4時間の位置にお住まいのようですから、
当然似たような動植物もいると思われます。

カチカチ2さん、こんにちは

サギ、結構近いですよね。
先日も遠出してダイサギなど撮影してきましたが、簡単には近づけずなかなか良い写真になりませんでした。

書込番号:16624142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/23 21:20(1年以上前)

当機種
当機種

今日はいつもの山歩きコースで野鳥に遭遇したので挑戦してみました.
普段植物とか昆虫とか風景がメインなので、野鳥はほとんど撮ったことがありません.

遠い・速い・(機会が)少ない、と3重苦なので難しいですね.
こちらの皆さんの素晴らしい写真にいつも見惚れています.

名前もあまり知らなくて、えーとこれは目が白いからメジロですかね(恥)
本当に可愛いです.2羽写っているのは、常に一緒にいたので、つがいでしょうか.
自分的にはこれだけ撮れれば上出来です.

いつかは甲府市の鳥であるカワセミを撮るのが夢です.
でもまだ実物を見たことすらないんですよね〜.

書込番号:16624632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/24 12:11(1年以上前)

『SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!Part 17』の返信数が100を超えましたので

【 Part 18 】を新たに立てました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16626705/#tab
以降はそちらをご利用ください。

ーーーー
エゾカンゾウさん
エゾリス(かな?)、食欲旺盛ですね。食べているのは松ぼっくりですかね?
スズメの子、こんなに大きくなってもまだ食べさせてもらってますねー。

ほくろだいじんさん
コスモス畑のシラサギ、素敵です。こういう組み合わせ、好きです。

Calamaさん
カワウ、みんなで合唱しながら飛んでいるみたいですね。

カチカチ2さん
シラサギのまわりの稲穂が頭を垂れていますね。稲刈りの時期は特別忙しいんでしょうねー。

幻氷さん
カルガモさんたち、ずいぶん大きくなりましたなー。
次の出張は日本です。野鳥を見に行けるかどうかは仕事とお天気しだいですね。
葛西臨海公園に行きたいなー、と思ってますがどうなることやら。

torokunさん
ソウシチョウ、きれいですよね。外来種ですが、うれしいでしょう。やはり奥様もお上手ですね。

Analog kidさん
メジロであってますよ。本当にかわいい鳥ですよね。
甲府市の鳥はカワセミなんですね。知りませんでした。

書込番号:16626760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

レイノックス DCR-250vsDCR-150

2013/08/27 20:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:4088件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 
当機種
当機種
当機種
当機種

DCR-250

DCR-150

DCR-250

DCR-150

マクロ撮影に強い味方を手に入れました
レイノックス DCR-150です

レイノックス、DCR-250はクローズアップNO.10相当ですが
DCR-150の焦点距離20センチですからクローズアップNO.5相当です

DCR-250の単体の質量は約68グラムですが
DCR-150の質量は約59グラムとすこし軽量です

高倍率のデジカメではDCR-250よりDCR-150のほうが
扱いやすいです。

書込番号:16514180

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4088件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/08/27 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

野外でのマクロ撮影
レイノックス、DCR-250使用

書込番号:16514188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4088件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/08/27 20:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PowerShot SX50 HSの倍率だと花などのマクロ撮影は拡大され過ぎます

レイノックス、DCR-150の焦点距離20センチのほうがバランスはいいかも

書込番号:16514201

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

標準

S120とG16が発表になりましたね。

2013/08/22 16:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

★S120★
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s120/index.html

★G16★
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g16/index.html

想像通りDIGIC 6を載せて動画や5軸手振れ補正が強化されていますね
ただ私はもっと小変更だけのマイナーチェンジだと思っていましたが
レスポンスが良くなり、レンズが明るくなり、連写が強化されたりして
カメラの基本から大幅に手が加えられているようです。

少し遅れて発売になるだろうSX60で同様のモデルチェンジがされたなら
レンズがSX50そのままで変更が無かったとしてもかなり魅力的ですね
動画や手振れ補正だけの強化なら今年の買い替えは見送るつもりでしたが
もしかすると秋に予定していた旅行を止めて買い換えてしまうかも知れません。

書込番号:16495915

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/22 17:11(1年以上前)

幻氷さん
こんにちは。
S120とG16ともにかなり強化されてますね。DIGIC6になって
1) AF, response
2) 連写 (高速連写が制限無くできるみたいです)
3) 動画
4) 長秒撮影/星空モード/星空インターバル動画
5) 手ブレ補正
6) WiFi
7) MFピーキング
など、が改良点だと思います。
(S120はレンズも少し明るくなっていますね。)

動画に関しては高感度のノイズが減ったという話です。
これらがSX50後継機にも採用されると俄然魅力的になりますね。
できたらファインダーも改善されているといいんですが。あと暗いところでのAFもよくなってほしいです。
高速連写のときのブラックアウトがどうなっているかも気になりますね。

書込番号:16495965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/08/22 17:27(1年以上前)

と、S200(本命?)ですね

書込番号:16495996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/08/22 18:27(1年以上前)

最初 S200が良いなと思いましたが、
RAWが外されていて ガックリしました(苦笑)

書込番号:16496127

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/22 19:40(1年以上前)

キタムラでは価格も発表されてますね。

http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3+PowerShot+G16/pd/4960999990811/

書込番号:16496325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/08/22 21:08(1年以上前)

S90→S100ときて…今回は買い増しのサイクルなんですが…悩ましいです。
S120かS200か?

ああああああ…判らん!

書込番号:16496596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/22 21:17(1年以上前)

今が一番楽しいかも〜o(^ω^)o

吾輩はRAWが無くてもS200が本命かな〜
G15を…いや…しかし…(´▽`*;)ウーンウーン

書込番号:16496635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/08/22 21:37(1年以上前)

G12使ってますが、バリアングル無いんですネ(T▽T)

数字は何処まで行くんですかネ?

G27の次は鉄人28とか
G47の次はAKB48とか(笑

書込番号:16496730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/22 21:41(1年以上前)

星空モード、インターバルで動画に・・・が面白いですね。

書込番号:16496748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/22 23:25(1年以上前)

120の下位モデル出す暇があったらー
M子の上級出しなさいヨネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

書込番号:16497184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/08/22 23:47(1年以上前)

PSやIXYの部署とEOS(MはEOSだから)の部署じゃスピードが違うでしょ。
Mの後継機(X7並のAFの)は今秋にでも出るでしょうが、上級機(70D並のAFの)は当分の間無いと思うけどね。
来年の、X8 X8iには デュアルピクセルCMOSとDIGIC6載せてくると思うけど...

書込番号:16497255

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/23 16:05(1年以上前)

SX50が9月下旬発売だったのでSX60の発表は月末か来月頭かも知れませんね。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

一年が経過しても1200mm以上のカメラが発売されていませんからレンズやEVFは変更が無い様な気がします
もしレンズが変わらないなら星空モードなども載らない可能性がありますよね。


●Gありきさん、こんにちは。

私はCCDのSX10からソニー製の裏面のSX40に買い換えた時に色のりが心配でしたが全く問題ありませんでした
逆に高感度や連写や動画でCCDは足を引っ張るので販売面では苦戦すると思いますよ。


●さすらいの「M」さん、こんにちは。

画素数を控えめにしたCCDセンサーの写りには興味がありますが
S200は単純に古いセンサーやレンズを使い回しているだけに見えて印象が良くないんですよね。


●じじかめさん、こんにちは。

G16、S120、S200も販売価格やそれぞれの価格の差はほぼ予想通りですね
SX60も初値は5万ちょっとのSX50と変わらない価格で登場しそうです。


●松永弾正さん、こんにちは。

最近はビデオを止めてコンデジで動画を撮る人も凄く増えていますから
動画や高感度に優れるS120の方が販売面では圧倒的に多く売れるでしょうね。


●ほら男爵さん、こんにちは。

S200を買う人は低感度の写りが命なんでしょうからメーカーサンプルじゃなくて
一般の人に同じ被写体でS120と撮り比べて欲しいでしょうね。


●R259☆GSーAさん、こんにちは。

バリアングルって付けると要らないとか声が上がるからメーカーも大変ですね
Gの場合は光学ファインダーが無くなったら装備されそうな気がします。


●エアー・フィッシュさん、こんにちは。

S120もG16も広角端がF1.8ですから星空モードとかかなり有効だと思いますが
SX60でレンズが変わらないと装備しないんじゃないでしょうか?
星以外でも雲とか太陽の動きとか撮ってみたいですけどね。


●さくら印さん、こんにちは。

S200は手持ちの部材を集めてコストと手間を掛けずに作りましたって感じでは?
ミラーレスは市場も微妙なのでバリエーションは最小限の方が良さそうですね。

書込番号:16499033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/08/24 22:50(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2013-08/pr-g16.html

SX50の後継機は、もう少し後ですかね?

今回の8機種の中には、無いみたいですけど・・・・・

S120か?S200か?
キタムラだと、S120が44900円、S200が31400円。
この価格帯で、1万3千〜4千の価格差は、案外大きいような気がします(個人的には)。

S200とS120の機能差に、1万3千の値打ちを見いだせるかどうか?
だと思います。

書込番号:16503762

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/26 13:30(1年以上前)

●tukubaramaさん、こんにちは。

今回発表になったS120やG16は発売が9月中旬になっていて(9月19日?)
SX50の発売は9月下旬でしたからおそらくは一週から二週遅れで
発表・発売される可能性が高そうです。

書込番号:16509307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/08/26 20:34(1年以上前)

自分自身が使っているのは裏面の1/2.3とCCDの1/1.7なので、同軸には比べられない面がありますが、、
(そりゃ小さいから、裏面の方が悪いさって感じです(笑))

大きめの裏面に興味や期待があるものの、コスパを考えるとS200が断然魅力的に見えてしまって

書込番号:16510518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/27 14:57(1年以上前)

●Gありきさん、こんにちは。

最近のユーザーはコンデジの動画性能も重視していますからね
あと三脚を使わないで連写合成する手持ち夜景も必須でしょう
自然とセンサーの小さいカメラが裏面になるのは仕方がありません。

ベテランの方でも連写や手振れ補正の向上や
AF速度などのレスポンスの向上はありがたいと思うのですが?

書込番号:16513286

ナイスクチコミ!0


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/14 04:28(1年以上前)

SX50 HSの後継機、ファインダーはどうなんでしょうね???

書込番号:16582878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2013/09/14 12:04(1年以上前)

sx50hsの後継機、なかなか発表にならないですね。
50hsの価格もここにきて下がってきたので、最後の在庫吐き出しに入ったのかな?と思っています。
まさか、今年はパスなんてことは無いよね?canonさん
先日、恵比寿で開催されたプレミアムイベントに参加してきまして、G16を体感してきました。
連写性能が大幅にアップされていて、動きものにも相当使えそうです。
比較的暗い室内で、AF追従連写もすごい勢いで動いていました。
高感度画質もアップしているようで、HPでは30%の改善となっています。
センサーが変わったよね?と映りはどう?と問い詰めても、好みによりますとお茶を濁されてしまいました。
DIGIC6になったことの優位性はアピールされていたものの、センサーについては歯に物が挟まったようでした。
sx50hsでも気になっていますが、iso感度が高めになってきたときの、エッジ部偽色です。
白鷺を撮ったときなど、顕著に現れますが、たぶんピクセル 間のクロストークによるもので、
裏面照射だとより顕著になるのだろうと、理解しています。
G16 を試写した限りでは、g15との差は感じられなかったのですが、canonのサンプル画像では悪くなっているようです。
東芝の技術資料を読んでも、光の集光性能とクロストークの僅少化の両立は今後の課題だと書いてありますので、
小さなセンサーではこの偽色の問題は残っていくのかもしれません。
Sx50hsの後継機では、やはり裏面照射の1/2.3でしょうから、この辺りの課題は残っていくのでしょう。
DIGIC6を使って連写性能を向上していくのは、明らかだとは思いますが、それ以外の性能で次機種でどうまとめるのか。
興味は尽きないですが、ここの住人の方の期待を裏切っては欲しくないですね。

書込番号:16584114

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/14 14:24(1年以上前)

SX60は来週辺りの発表でしょうかね?
私の予想としては・・・

◎DIGIC 6搭載(これは確定でしょう)
動画性能の向上、5軸手振れ補正の搭載、連写性能の向上、高感度画質の向上、AFなどのレスポンスの向上

◎マニュアルフォーカスのピーキング機能

○星空モードの搭載(S120やG16とはレンズやセンサーサイズが違うから微妙)
最長250秒のシャッター速度

△EVFの改良、レンズの改良、センサーの改良


●Narzissさん、こんにちは。

果たしてEVFはどうなるでしょう?
キヤノンは画質に関わる部品のコストを優先しているように見えるので
レンズが新設計にならなければEVFが改良される可能性がありそうです。


●canjiromaxさん、こんにちは。

カレンダー的には来週中の発表がありそうな気配ですね
私の予想だとレンズとセンサーには手を加えない気がしますが
サプライズ的な大幅な変更点があると面白いですね。

書込番号:16584556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2013/09/22 01:46(1年以上前)

再生する中秋の名月:タイムラプス

作例
中秋の名月:タイムラプス

SX50HSの値段が下がって、いよいよ在庫吐き出しフェイズか?と思っていたら・・・
逆に4千円も値上がってしまましたね。
その一方で、CANONのHPでは「彼方の一枚」なんて宣伝してるし・・・
次機種の発表はまだなのかなあ?
もっとも、期待外れなものを出すなら、いいものをじっくり出して欲しいという気持ちもあって複雑。

G16やS120で搭載された星空動画って、普通のタイムラプス動画にも使えるみたいですね。
もし、次期50HSに搭載されたならいいかもです。
日没時のテレ端動画なら使ってみたいですね。

書込番号:16616994

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/09/23 13:43(1年以上前)

●canjiromaxさん、こんにちは。

一気に4千円も上がるとは驚きです
また3万ちょっとまで下がるには時間がかかりそうな気配が・・・

星空動画が昼間でも使えるなら色々な場面で使えますね
花の開花や月食や雲の動きなんて面白そうです。

書込番号:16622787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

今更ながら買いました

2013/08/17 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 tukubaramaさん
クチコミ投稿数:10件
当機種

先日撮影した月(50倍で撮影)

スケジュール通りなら、あと1〜2か月ほどで、後継機が出るころですが、使っていた4年使用したデジカメが壊れたので、これを機会に購入しました。
使用した感想は、一言で言えば「楽しい♪」です。
特に、光学50倍ズームは凄いの一言です。
試に月を撮影し、PCで確認したときは、思わず、「オオ」と声が出そうになりました。
先日買ったばかりですので、まだ使い始めたばかりですが、これから色々な機能を試してみたいと思います。

とりあえず、あまり上手く撮れてはいませんが、撮影した月の画像をアップします。

書込番号:16480686

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/18 09:57(1年以上前)

少し露出オーバー気味だと思いますが、スポット測光でしょうか?

書込番号:16481873

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/19 14:32(1年以上前)

●tukubaramaさん、こんにちは初めまして。

設定を見た感じだとオートで撮られたみたいですね
50倍まで使うとかなり月が大きくなるので測光が評価でも撮れますが
露出が安定しませんからスポットに切り替えた方が良いでしょう。

半月〜満月になれば月は相当明るくなっていますから
最低感度にしても手持ちで十分に撮れるシャッター速度になると思います。

書込番号:16486019

ナイスクチコミ!1


スレ主 tukubaramaさん
クチコミ投稿数:10件

2013/08/22 23:16(1年以上前)

当機種

スポット測光で撮影

幻氷様アドバイス有難うございます。
ご指摘の通り、オートで撮ったものです。
スポット測光で撮った今月今夜のこの月の写真をUPしてみます。
少し暗めになってしまったかもしれませんが・・・・

書込番号:16497149

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/23 14:57(1年以上前)

●tukubaramaさん、こんにちは。

クレーターなどを写すなら暗めの方が良いと思いますよ
まだ感度がかなり高くシャッター速度にも余裕があるようですから
ISO80〜100で撮られるともっと綺麗に撮れると思いますし
半月の方がクレーターがハッキリ写るので面白いと思います。

書込番号:16498887

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

残暑お見舞い申し上げます。

2013/08/14 10:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

高知県四万十市で先日、国内観測史上最高の41度を記録したと思ったら
その暑さが続き4日連続で40度超えとか日本のニュースとは思えません
今年の夏は本当に記録尽くしの酷暑になっています。

週間天気予報などを見ていましてもこの暑さはしばらく続きそうです
体温を超える気温になると健康な人でも相当なダメージになるでしょう
夏休みは魅力的な被写体が多い時期ですが残暑が厳しそうですから
皆さんはいつも以上に体調管理をしっかりして水分補給を欠かさずに
SX50で『夏』の撮影を楽しんで下さいね。

写真や動画は昨晩地元で行われた『第63回勝毎花火大会』です
http://www.tokachi.co.jp/hanabi/

書込番号:16468033

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/14 12:27(1年以上前)

別機種

幻氷さん、こんにちは。

帯広の花火大会、涼しそうで良いですね。
花火の画像は花火モードで撮られたのでしょうか?
NDフィルターがあると、10秒以上でも白飛びせずに綺麗に撮れますよ。

お付き合いで、同じく昨夜開催された関門海峡花火大会の画像を1枚
載せます。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/32884

書込番号:16468365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/14 13:25(1年以上前)

再生するダイバーが出動準備

作例
ダイバーが出動準備

別機種
当機種
当機種
当機種

湖上の花火 kiss X2

湖上を疾走する警察船

サイレンを鳴らしながら近づいてきた

すぐ近くにきた。何かあったのか?

幻氷さん、こんにちは。
第63回とは、由緒ある花火大会なんですね。

先月の湖での花火の写真を一枚。

その湖際のホテルのベランダから船の写真を撮ろうとしていたら、けたたましいサイレンを鳴らしながら警察の船が近づいてきました。本当に緊急出動中だったようです。

書込番号:16468500

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/15 11:06(1年以上前)

再生する型物花火

再生するフィナーレの錦冠花火、前半

作例
型物花火

作例
フィナーレの錦冠花火、前半

当機種

●モンスターケーブルさん、こんにちは。

花火モードは使った事がありません、今回もマニュアルで撮影しています
NDは4や8も持っているのですが花火の前後はどうしても大渋滞になるので
当日は折りたたみ自転車が足でカメラ+三脚+敷物+着替え+雨具だけでも
許容範囲を超えたので予備のカードやバッテリーも置いて行きました(汗)

関門海峡花火大会は海の反射がとても綺麗ですね、水辺の花火が羨ましいです。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

この花火大会は地元で年間を通して一番大きなイベントだと思います
今年の来場人数は聞いていませんが17〜18万人以上が集まったでしょう
帯広市の人口と同じくらいの人が狭いエリアに集まるので昼からパニックです(笑)

アメリカだとサイレンが鳴ると大きな事件の可能性もあるから怖いですね
SakanaTarouさんは危険な場所に行かないと思いますが注意して下さい。

書込番号:16471481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/16 14:19(1年以上前)

当機種

スペースニードルの夜景。

幻氷さん
17〜18万人とは大変な人出ですね。

スペースニードルの夜景を撮ってみました。
毎年新年の午前零時になると、このスペースニードルの上から花火が打ち上げられます。
http://tokuhain.arukikata.co.jp/seattle/2012/12/post_94.html

この場所から写真を撮ってもいいかも知れませんね。混みそうですが。



書込番号:16475586

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/16 17:01(1年以上前)

当機種
当機種

●SakanaTarouさん、こんにちは。

北海道で二万発を超える花火大会は札幌の有料で行われる花火大会と
私の地元の帯広の花火大会だけなので全国から観光客が集まるんですよ。

夜景の写真は露出から構図から完璧な写真ですね
F8まで絞って光源の光芒も水面への移りこみも美しいです
空の暗さも青みが残っていて一番良い時間帯だったと思います。

書込番号:16476003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX50 HSの満足度2

2013/08/18 06:54(1年以上前)

機種不明

チョウトンボの団体様

こんにちは
自分では花火の写真を撮ることはないのですが綺麗に撮れるんですね。参考になります。
多分、三脚がないと撮影ができないと思うので、三脚嫌いの私は皆様の投稿写真を楽しませて頂こうと思います。
この夏、私は相変わらずチョウトンボの追っかけしています。住んでいる佐倉市内ほぼ全域をまわりおよその分布を確認しましたが、数は違えど田んぼのあるところはだいたいいました。
今の時期は羽が傷ついているチョウトンボがほとんどなので、チョウトンボに興味のある方は来年佐倉市においでください。
それでは、暑さもまだまだ続きますがSX50片手に夏を乗り切りましょう。

*通信環境から画像は縮小して投稿しています。

書込番号:16481394

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/19 14:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●birdsandrabbitsさん、こんにちは。

そうですね単発の花火は手持ちだとちょっと厳しいですけど
スターマインなどで花火が密集していれば明るいので手持ちも可能ですよ
広角端、絞り開放、感度80、マニュアルフォーカスで無限遠にして
体育座りして膝の上にカメラを置くようにして安定させられると
シャッター速度が1秒くらいまでならぶれずに撮れると思いますので
もしまだ花火大会があるようでしたら試してみて下さい。

書込番号:16486007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/08/19 14:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お刺身

フィレ肉

ホテルの部屋から見た夜景

クラゲ

休みの日に東京方面へ旅行に行ってきました!
たくさん撮ってきたのでアップロードしたいと思います。

料理写真を含め、すべての現場がとても暗い場所でした。
そしてすべての写真で三脚を使わずに撮影しています。

SX50 HSはレンズが暗いから暗所に弱いと言われていますが、
被写体によっては意外となんとかなるものですね。

書込番号:16486050

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/19 16:50(1年以上前)

再生するハイスピード動画640×480

作例
ハイスピード動画640×480

当機種
当機種
当機種
当機種

●K.ちさとさん、こんにちは。

風景とか旅行の写真だと望遠端より広角端を使いますから
あまりレンズの暗さとかは関係がありませんね
それより手振れ補正や高感度耐性の方が重要だと思います

スカイツリーとかすみだ水族館とか楽しめたようで何よりです
私も浅草の知人の店に顔を出したいのですがなかなか機会がありません。

書込番号:16486262

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ406

返信103

お気に入りに追加

標準

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!Part 16

2013/08/02 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!Part 15』の返信数が100を超えましたので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16351478/#tab
新しくPart 16スレッドを立ち上げました。

野鳥の数が少なく苦労する時期ですね。

せっかく出かけたのに鳥がいない!って事も有ると思います。
そんな時は、景色や咲いている花や昆虫など撮ってみてわいかがでしょうか。
撮れた背景などの写真が有りましたら
SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 14へアップして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16419140/#tab

出かける時は、天気に十分注意して下さい。

書込番号:16430002

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に83件の返信があります。


クチコミ投稿数:171件

2013/08/23 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんにちは。

今日も曇りで、アメダスで雨雲を気にしながらのカワセミ撮りでした。距離約7m、光学50倍、ノートリです。

○joe_mさん、こんにちは。
サギのいる風景はのどかですね。もう少ししたら野鳥もいっぱい見れそうですね

○jodie2247さん、こんにちは。
カワセミの白とびについては、本格系カメラ、レンズの作例を見ても結構難しいようですが、デジスコやボーグ系などで鮮明に写っているものもあり、見て驚きました。
私も無視して撮ることにします。

○torokunさん、こんにちは。
カワセミ撮りは待つのみという感じですね。
今日は日中ずっーと粘って一度だけのチャンス、じっとしてたので腰が痛くなりました。

○幻氷さん、こんにちは。
カルガモの子供はいつ見てもカワイイですね。心暖まります。

○canjiromaxさん、こんにちは。
葛西臨海公園は回遊マグロのイメージですが、野鳥も結構見れるんですね。園内も広くて気持ちのいいところですね。

○エゾカンゾウさん、こんにちは。
庭の餌台…すずめ以外にも色々な鳥が来るでしょうから楽しみですね。

○カチカチ2さん、こんにちは。
カワラヒワは難しい被写体と感じてますが、綺麗に撮れてますね。

書込番号:16499843

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/24 15:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ママどこ?

●モユルリさん、こんにちは。

札幌や旭川はいつもの年より暑くなっているみたいですが
帯広は曇りや雨の日が多くて困ります今晩の花火大会も中止でしょう
先日止まり木らしき枝が設置されている場所を見つけました
雰囲気的にはカワセミが好みそうな場所なので楽しみにしています。

書込番号:16502355

ナイスクチコミ!3


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/08/24 19:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。秋来ぬと 目にはさやかに見えねども 風の音にぞ …

午前中に川沿いを歩くと二人の方と出会いました。一人は同機種ユーザー。もう一人はフィルムカメラの愛好家。カワセミは見られませんでしたが、カルガモの親子を撮り、情報交換しました。

幻氷さん

来月にはもう紅葉が始まるのですね。紅葉狩り、期待してます。

カチカチ2さん

オオワシは本当に現れるかどうか(汗) 今日はカルガモとサギを撮りました。カワラヒワの幼鳥を見かけたのですが、上手く撮れませんでした。

モユルリさん

野鳥を撮り始めたおかげで、近郊の風景も興味を持って見られます。秋も楽しみです。、

書込番号:16502987

ナイスクチコミ!2


スレ主 jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/24 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カニをバラバラにするホウロクシギ

とんでもなく長い嘴

チュウシャクシギの幼鳥

ホウロクシギとチュウシャクシギ

本日、初撮りのホウロクシギがやって来ました。
チュウシャクシギの幼鳥1羽も一緒にやって来ていました。


幻氷さん、こんばんは。
カルガモのヒナはいつ観ても可愛いですね。
もうこちらでは、どれが親で子なのか分からなくなっています。
せっかくの休日が雨だとガッカリしますね。
今日、帰りにゲリラがやって来て30分ほど高速の下で雨宿りでした。


canjiromaxさん、こんばんは。
園内のアオサギは、最近楽を覚えたのか小魚しか捕っていないような?
東なぎさのアオサギのように大きな魚を捕まえて欲しいです。
希望としてボラの成魚を狙って欲しいですね。
また珍客が来ているので明日から人が増えるかもしれません。


エゾカンゾウさん、こんばんは。
公園内で知り合った野鳥撮りの人たちは、JPEGで撮っていて写真に手を入れるって事を
する人がいませんね。
自分が撮ったカワセミの写真を友人が修正した事が有りましたが
まったく別物になってしまった事が有りました。
それが好きか嫌いかは個人の好みだと思います。


joe_mさん、こんばんは。
秋と言っても9月に入れば小鳥の情報がチラホラ入るかも知れませんよ〜!
しばらく居なかったヒヨドリが戻って来ていました。


カチカチ2さん、こんばんは。
猛禽類でもハチクマをこちらで観た事が有りませんね。
今の時期、猛禽がやって来ると他の鳥達が居なくなるので歓迎されないです。
今回もダイシャクなのかホウロクなのかやっかいなのが来ましたが
どなたもホウロクシギで間違い無いと言っていました。
チュウシャクシギの幼鳥も初撮りでした。


モユルリさん、こんばんは。
長時間のカワセミ撮りご苦労様です。
園内のカワセミが撮れる池が完全に干上がってしまっているので残念です。
光が強すぎると白トビが気になり、光が弱いと羽の色が出ずで
カワセミを綺麗に撮るのは難しいですね。






書込番号:16503414

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2013/08/24 23:58(1年以上前)

当機種
当機種

joe_m さん こんばんは

通勤途中で車を停めて撮影ですか。
電車通勤の私にとっては、羨ましい限りです。
先日、水田沿いを運転中にサギを見かけ、下車して写真に収めようとしましたが、
すぐに飛び立たれてしまいました。
水田沿いだと見晴らしがよくて、鳥からも気づかれてしまうのかもしれません。

エゾカンゾウさん こんばんは

こちらこそお褒めの言葉ありがとうございます。
池でサギを撮った時は、麦わら帽子を深く被り、ほとんど座っているのに近い状態でサギに近づきました。
少し近づいてはシャッターを切って撮っていました。
気がついた時はズボンが泥だらけでした(笑)

幻氷さん こんばんは

お褒めの言葉光栄です。
黒目の鳥は、目がちゃんと写っていると嬉しいですよね。
幻氷さんが撮ったカラスのように。
ちょっと前に撮ったアジサシの幼鳥の写真を載せます。
これも目が綺麗にとれたかなと自己満足しています。

カチカチ2さん こんばんは

私、空を飛んでいる鳥を撮影するのに成功したことがないです。
先日トビを狙ったのですが、全くだめでした。
ハチクマの写真のピントを気にしておられますが、私にとっては羨ましい悩みと感じました。

モユルリさん こんばんは

カワセミの目に写っているのは、森と空の風景でしょうか。
像が写っているように光ってますよね。
私、カワセミを何度かトライしているのですが、いつも薄暗くなってきた夕暮れ時で、
それもそこそこ離れた位置ばっかりでして・・・・
でも諦めないで頑張ります。

jodie2247さん こんばんは

シギがカニを啄む写真、お見事です。
jodie2247さんの写真って、絵になる瞬間をいつも捉えていますよね。
すごいです。


書込番号:16504038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/25 16:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日は、雨がひどくなるかもしれないと言うことで、
計画していた遠出は中止して、旭山動物園へ行ってきました。

動物園では、大胆に近づけますし、撮り放題ですからね。
望遠を生かせば、金網も見えなくなりますし、最高の撮影場所?
かも知れませんね。

モユルリさん、こんにちは

カワセミ良いですね〜。
以前カワセミを写した場所へ行くんですが、なかなか出会えません。
まだ、残念ながら、我が家の餌台にはスズメ以外は来ないんですよ。

幻氷さん、こんにちは
エゾリスも初冬から春にかけては、よく出会うんですが、今はなかなか会えません。

jodie2247さん、こんにちは
このカメラは、幾分露出がオーバー気味に写るようですね。
RAWで撮って、あとで調整するのが良いのかも知れないですね。

canjiromaxさん、こんにちは
今度の写真も、バッチリじゃないでしょうか。
どの程度の距離で写されたんでしょう?

書込番号:16506298

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5448件Goodアンサー獲得:287件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2013/08/26 00:15(1年以上前)

当機種

いただいたコメントにお返事できなくてすみません。

この土曜日、葛西臨海公園にちょっとだけおじゃましました。
上の池の一角や下の池の特定の観察窓には
人が沢山おいでになられたので(きっと希少な鳥が入ったのでしょう)、
近づくのをやめて下の池の擬岩へ。こちらは観察窓が1つ空いていました。
近くでよく鳥の表情が見えて良いですね。
ゆっくり下の池めぐりしようかと思っていたのですが、
ここでSX50HSにトラブル発生。レンズ外筒(FULLHDと書かれている部分)が
前方にズボっと抜けてしまいましたw
ここの所炎天下で酷使していたので、接着部がはがれてしまったようです。
外筒の内側に薄目で長さが半分程度が筒(ここに外筒が接着していた)が本体から伸びているので
撮影自体はできるのですが、構えが安定しない。
皆様もお気を付けください。



書込番号:16508021

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/26 14:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50倍1200mm

●joe_mさん、こんにちは。

川だと流れがあって波もあるのでカルガモを撮るのは大変そうですね
来月の中旬から下旬に1000m以上の山で紅葉を撮る予定です
去年は大幅に紅葉が遅れたのですが今年はどうなりますか?


●jodie2247さん、こんにちは。

私も昨日の午後から山でゲリラ豪雨に襲われてしまいましたが
車のすぐ近くて撮影していたのですぐに車に逃げ込みました
それにしてもシギは長いくちばしを器用に使うものですね。


●canjiromaxさん、こんにちは。

どちらのアジサシの写真も綺麗に撮れていますね
コンクリートの防波堤?だけだと単調になってしまいそうですが
緑の雑草が良いアクセントになっていると思います。


●エゾカンゾウさん、こんにちは。

こちらのエゾリスは木からぶら下がっている胡桃を集め始めていました
そろそろ冬を乗り越えるための準備を始めているみたいです
旭山動物園は一時期ほどじゃないですがまだ混んでいるでしょうね。


●koothさん、こんにちは。

それ私も同じ事が発生したのでメーカーに送って直してもらいました
自分で接着剤を塗って直すのは簡単ですけどメーカーに送れば記録が残りますし
他の改善部品とかもついでに交換してくれたりするので後々安心です。

書込番号:16509392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2013/08/26 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さま
こんばんは。

もっと早くアップと思っていたのですが、自分のブログの旅行記を終わりにしてからと思っていたら、1ヶ月以上経ってしまいました。鳥の写真はお正月にカワセミを写したのが初めてだったのですが、今回南部アフリカに行き、ボツワナのチョベ国立公園と言うところで動物の写真を撮ってきました。
サファリカー(トヨタのランド・クルーザー)とボートに乗って動物を探してみて回ったのですが、野鳥はイマイチ地味?らしく、あまりじっくりと写している余裕がなかったのですが、頑張って写して来ました。トリミング等は一切していません。(ブログのほうはトリミングしたものやサイズを小さくして載せています)

今夜から幾つかの鳥を少しずつアップしますので、下手ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
設定も細かくいじっている時間が無かったので、連写にしてISOはオートにしました。

まずは、アフリカヘラサギです。その名もズバリの嘴のサギです。
嘴を開いた瞬間や綴じたところ、首をすくっと伸ばした姿です。一見、鳥だけだとのんびりしていますが、実はこの先にはこんな猛獣が居ました。

書込番号:16511131

ナイスクチコミ!4


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/08/26 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。隣り町の沼にアマサギがたくさん来ているという情報を得て、出掛けてみたのですが、残念ながら撮れませんでした。

jodie2247さん

9月になれば雛が成長して姿を現したり、渡りの鳥が来たりするでしょうか。楽しみですね。

canjiromaxさん

通勤路に水田地帯のるので、シラサギなどの姿を発見すると落ち着かないですね。安全運転の面からはよろしくない気がします。

幻氷さん

北海道の紅葉、楽しみです。こちらでは10月後半から11月初旬が最盛期だと思います。

書込番号:16511221

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/27 15:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カヌー乗り場に不自然な枝を発見

車内から枝を撮ってみる・・・

近寄ってみるとトゲウオのミイラ

先日見つけた怪しい止まり木らしきものです
ここは昨年に大雨で川が氾濫して水に浸かった場所なので車を停めている場所まで
流木が押し寄せていたんですがそれらの大量のゴミは綺麗に片付けられているのに
東屋から一本だけ流木が突き出しているのが不自然ですよね。

枝の写真を撮ってみると先端の方にイトヨかトミヨか判りませんが
トゲウオのミイラがくっついていたのでカワセミの仕業かも知れません
(サギとかなら棘があっても飲み込んでしまいそうですもんね)


●Andy-dreamsさん、こんにちは。

ここのクチコミではアメリカの鳥が時々見られるのですが
アフリカの鳥まで見られるとは思っていませんでした(ワニも)
もうすっかりワールド・ワイドですね。


●joe_mさん、こんにちは。

北海道も平地の紅葉は10月中旬から下旬で
最後はイチョウの黄葉が11月上旬に見られて雪の時期を迎えますが
二千メートル級の山では来月中旬に紅葉と初雪が一緒に見られます。

書込番号:16513347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/27 16:29(1年以上前)

皆様、ごぶさたしてます。ここのところ気分的に余裕がなくて鳥を撮りに行っておりません。9月、10月と出張があるので、その時にでも普段撮れない鳥を撮ってみたいと思っています。
ーー
幻氷さん
誰がこの枝に魚を貼ったのか、想像をかき立てられますね。
イトヨ(Three-spined stickleback)はうちのあたりの湖にもいっぱいいます。
夏先に力つきていっぱい浮いています。
http://green.kingcounty.gov/swimbeach/stickleback-deaths.aspx

Andy-dreamsさん
こんにちは。以前、カメラの防水の話題でお話しましたね。アフリカ、行かれたんですね。
ヴィクトリアの滝で防水カメラは役立ちましたか??
アフリカヘラサギ、おもしろいくちばしですね。ワニに襲われないといいんですが。
アフリカだと野鳥をはじめ、いろいろな動物が見られてSX50が活躍したことでしょう。写真、楽しみにしております。

joe_mさん
精力的に出かけられていますね。アマサギはまたきっと現れると思います。

koothさん
カメラが壊れましたか。修理に出してはやく直ってくるといいですね。
私のも一回壊れました(後ろのダイヤルをまわしても反応しなくなった)。結局、新品と取り替えてくれました。

エゾカンゾウさん
こんにちは。動物園は面白いですよね。私は地元の動物園の年間会員になっていますよ。なかなか行く時間がないんですが。

canjiromaxさん
アジサシの幼鳥の写真、バッチリですね。とてもかわいい鳥ですね。

jodie2247さん
長いですねー、くちばし。ホウロクシギですか。見てみたいなー。

書込番号:16513502

ナイスクチコミ!2


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/27 18:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様こんにちは。ご無沙汰しています。
なかなか暑い日が続いています。秋までもう少しの辛抱です。
沢山の小鳥が撮れる日を待ちわびています。

今日は久しぶりにキビタキに出会いました。
距離およそ30数mと、厳しい条件ですが、撮ってみました。

幻氷さん、東屋からニョキッと突き出ている木、いかにも!って感じですね!
こちらでも東屋からでは無いですが、カワセミの為に設置した木が
ある池があります。でも、案外カワセミは利用しています。(~0~)

書込番号:16513766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/27 18:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

解像感はありませんが、好きな一枚です

皆様、ご無沙汰しております。
私事ですが、先日またギックリ腰になってしまい撮影に行けませんでした。
その間、皆さんの素晴らしい作例に指を銜えて拝見しておりました。
今はなんとか通常の生活が出来るようになり、久しぶりに出掛けて来ました。

はじめましての方も居られますが、また今後ともよろしくお願いします。

書込番号:16513784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件

2013/08/27 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんにちは。

○幻氷さん、こんにちは。
カヌー乗り場の枝はカワセミ狙いでしょうね。いい場所で停まりやすい形なので、カワセミが来そうですね。

○joe_mさん、こんにちは。
アマサギはまだ実物を見たことがありませんが、美しい鳥ですね。
次回は撮れればいいですね。

○jodie2247さん、こんにちは。
シギにも色々な種類が居るようですが、羽の模様が結構似てるので判別がむずかしそうです。

○canjiromaxさん、こんにちは。
前回のカワセミですが、小川の対岸から撮ったので、目に映っているのは、空と水草、木だと思います。この木の下に隠れて撮ってました。

○エゾカンゾウさん、こんにちは。
以前、ネイチャーセンターの方が、夏は餌が豊富にあるので冬しか餌を与えないと言ってましたので、寒くなればカラ類をはじめ多くの鳥が来ると思います。

○torokunさん、こんにちは。
キビタキはしばらく見てませんが、やはり綺麗な鳥ですね。また撮りたいです。

○てるてる親父さん、こんにちは。
ぎっくり腰は、何度もなるようなので気を付けて下さいね。私も変な姿勢でくしゃみをしたりするとなるので気を付けてます。
3枚目は絵になる写真ですね。


◇カワセミの若鳥だと思います。
前回投稿したものは小川の対岸(距離7、8m位)から周りの草木に隠れるように?ブラインドを張って撮ったもので、隠れる効果があるのかなと思い、今回は自分がいる側の停まりそうな枝に狙いをつけて、草木に囲まれた距離3m弱のところにブラインドを張って粘って撮りました。AFは顔を狙い、ノートリです。

書込番号:16514253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2013/08/27 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

ハゲワシ こっちを見ています

肩をいからせている感じ??

堂々としていますね

意外と頭に羽が生えていたりする・・・チョイ悪オヤジっぽい?

皆さん こんばんは。

こちらの皆さんの写真をいつも拝見していて、「鳥の写真も難しそうだけど、面白そうだなぁ」って思っていました。
今回、旅先で野生の鳥たちをとりあえず「追いかけて写してみた」って感じですが・・・。


ハゲワシです。
木の上に止まっていたのを現地ドライバーが見つけました。
木までの距離は20m近くあったかなぁ?って感じです。近づけるぎりぎりの距離です。
4枚目は、3枚目の写真を縦長にトリミングしてみました。
同じツアーでも他の車の人で見てない人もいたのでラッキーでした。


>幻氷さん
いつも素晴らしい写真ありがとうございます。
せっかく動物を見に行くのだからチャンスがあったら鳥も・・・って思って写してきました。
単に「写してきただけ」って程度のものですが、日本には動物園にしか居ませんので
思い切ってアップしました。

>SakanaTarouさん
アドバイス頂いた通り、防水デジカメを買って写してきました。
水の煙ってよりも、どしゃぶりの雨の中って感じで完全防水でなければ間違いなく壊れていたと思います。
人間も雨具の上下を着てもびしょ濡れでしたから。
PowerShot SX50 HSは、濡れない場所では使っていましたが、途中からタオルを撒いて
ビニール袋で包んで、雨具の下に入れて水気を避けていました。
サファリではこのPowerShot SX50 HSは大活躍でした。

書込番号:16514704

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/28 18:17(1年以上前)

当機種
当機種

○てるてる親父さん

腰の状態はもう大丈夫でしょうか?
何も出来なくなるので大変ですよね。
カワセミもじっと枝の上で涼んでいるのでしょうか!?(~0~)


○モユルリさん

ノートリでこの大きさ。かなり近い距離なのですね。
3m弱ですか。頭にピンが来てて解像感ありますね!
若なのでまだ煤けたような色ですね。


○Andy-dreamsさん

第2弾! 珍しい野鳥写真を有難うございます。(~0~)
サファリのような被写体と距離のあるシチュエーションだと
このSX50HSは重宝しますよね!(~0~)

書込番号:16517523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件 『ドリカム』Andyの気ままな日記 

2013/08/28 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

かなり脚が長いんです

こんばんは。第3弾です。今回、この鳥を見てあまりの美しさに息を呑みました。もっともっと見ていたかったのですが・・・。羽の色の美しさには、うっとりしました。飛んでいる姿を見たかったです。

アフリカトキコウ コウノトリの仲間です。大きさは約95〜105cmあります。
最初の2枚は、ちょっとピントが甘いのですが・・・。
アップは、羽の色も顔の色もハッキリしているので、美しさが出たかなぁ?と・・・。
いずれも無修正です。

書込番号:16518523

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/08/29 13:53(1年以上前)

当機種
当機種

●SakanaTarouさん、こんにちは。

車を横付け出来る場所なので数時間粘ってどんな鳥が止まるのか
見たいのですが来月までは時間が取れそうにありません。


●torokunさん、こんにちは。

カワセミの姿を何年も見ていないので見てみたいものです
いかにもって枝なので写真としては面白くないですけどね。


●てるてる親父さん、こんにちは。

腰の具合はいかがですか?腰をやっちゃうと写真を撮りにいくのは勿論
日常生活にも支障をきたしますから気をつけて下さいね。


●モユルリさん、こんにちは。

水深も膝下くらいの場所で小魚が豊富な場所ですから
どこかの写真家さんが止まり木を設置しちゃったんでしょうね。


●Andy-dreamsさん、こんにちは。

3枚目のアフリカトキコウの写真はバッチリじゃないですか?
羽根の微妙なグラデーションまで綺麗に撮れていますね
1枚目や2枚目は少し奥の背景にピントが合ってしまったようですが
オートでここまで撮れれば十分だと思います。

書込番号:16520630

ナイスクチコミ!2


joe_mさん
クチコミ投稿数:379件

2013/08/29 15:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。

近所の川沿いで撮ってきました。イソシギは春先以来です。

幻氷さん

雪の時季までの楽しみが増しますね。

Sakana Tarouさん

近場ばかりですが、時間を見つけて出掛けてます。

てるてる親父さん

ぎっくり腰ですかぁ。私のむち打ち治療はようやく終わりそうです。お大事になさって下さい。

モユルリさん

アマサギは図鑑で見ました。また出掛けてみようと想います。

torokunさん

キビタキ、戻ってきたということでしょうか。それとも標高の高いエリアかなぁ。

Andy-dreamsさん

サファリですか。知らない鳥の姿に驚かされました。



書込番号:16520800

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <885

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング