PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HS のクチコミ掲示板

(9552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

カメラバック

2012/12/01 16:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:147件
別機種

みなさんこんばんは

カメラバックのアドバイスいろいろありがとうございました
トップローダーズーム 50AWてのを買いました。レインカバー
がバック本体に付いてました。小銭入れとケータイと予備バッテリー
が入りそうです。予備バッテリーはまだ未購入なのですが
体力が回復したら、公園に行ってきます。

書込番号:15417603

ナイスクチコミ!3


返信する
SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/04 16:28(1年以上前)

camera bag

書込番号:15431722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信28

お気に入りに追加

標準

リモートレリーズ199円の威力!!

2012/12/01 16:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:4088件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 
当機種
当機種
当機種

昨日PowerShot SX50 HSを手に入れましたが
流石に50倍の光学ズームだとシャッターブレを起こして
被写体がピントから外れるとが多いと実感しました。

私の得意分野はスローシャッターとクローズアップレンズを使ったマクロ撮影なので
レリーズは必需品です。

RS-60E3の互換品で格安の199円を見つけました
駄目元で送料込399円で注文したのが本日届きました。

電池切れも起こしていなくて正常に使えました。
コードの長さも85センチと余裕があり
左手でカメラを右手でレリーズ押す感じでシャッターブレを起こさず撮れます

送料込399円でシャッターブレ解消です、抜群のコストパーフォーマンスです。

書込番号:15417561

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:4088件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2012/12/02 15:51(1年以上前)

ネコのハナちゃん大好きさん

今までフィルター沼にどっぷりはまっていましたから
デジ一をゲットしたら、間違いなくレンズ沼から抜けられなくお金ができたら
海外通販で買いましているでしょうね、(笑)

デジ一は板が違うんで敷居が高いです
今度からカメラ全般でROMしてみます

Fader NDはPolaroidと同時期に中華のGREEN.LのFader NDも買ってみて
検証してみました、可変範囲が狭いのと色ムラが気になり野外で一度使って
ヤフオクで売り飛ばしました。

ND8をお持ちならFader NDに取り付けてND64以上で使う方が使えます。

ND400は皆既日食の時にFader ND+ND400の組みわせで使いましたが
それ以降出番は無いですね

これからもまたよろしくお願いします。

書込番号:15422113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/02 20:41(1年以上前)

★Tomo蔵。さん
こんばんは。

お喜びのところ、水を差すようで申し訳ないです。
ここだけでなく、SX50HSの他のスレにも貼付されている写真、その殆ど全てが
ブレとピンボケです。

ここの皆さんは優しい方ばかりのようで、指摘される方が一人もいません。
あえて「Tomo蔵。さんの作風」と捉えられているのかもしれませんが、
貼付の写真とTomo蔵。さんの文面を読む限りでは、そう思えませんので、
書き込んだ次第です。

私自身、人の写真を評価するような資格はありませんが、気になりましたもので・・・。
リモートレリーズを使うのも一つの解決策ですが、撮影時の基本を今一度見直された
ほうが良いのではないかと感じました。

厳しい言い方をして申し訳ございません。
気分を害されたら、ウルサイおじさんの戯言と無視されて結構です。
失礼しました。

書込番号:15423396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4088件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2012/12/02 20:57(1年以上前)

わしも医者になるでごんすさん

私はプロのカメラマンになるつもりは毛頭ないです

どの様に撮ったら魅力的な作品なるかを撮るつもりです
ブレ、ピンぼけもとり方では魅力を感じる作品になります!!

野鳥図鑑に載せるような写真とか証拠写真を撮るつもりなんて一度も考えてないです。

ぶれ、ピンぼけそんなの気にしたことはないです
作品から何かを感じる写真を撮るだけです。




書込番号:15423488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/03 11:36(1年以上前)

Tomo蔵。さん
こんにちは。私はTomo蔵。さんのお写真をみて、わしも医者になるでごんすさんとは、少し違った感想を持ちましたよ。

室内で撮られた写真を見て、背景までよく気を配った丁寧な写真を撮られる方だと思いました。かなりベテランの方、とお見受けしました。

これからもTomo蔵。さんのお写真を拝見するのを楽しみしています。

最初の日に屋外で撮られた写真はEXIFから判断すると、そうとう曇った日で光量の少ない条件と思いました。SX50自体がそういう条件が苦手なので、泳いでいるカモはブレるのが普通ですよね。
初日の試し撮りと理解したので、特に指摘しませんでした。翌日にもう少し明るいところで低感度で撮り直されたカモの写真を撮られていますしね。

私の住んでいる地方は秋から冬にかけて曇りか雨の日が続き、光量が足りなくて鳥の撮影が難しいんですよ。実はブレた写真を量産しています(隠してますが)。めずらしく晴れた日には「晴れていればこっちのもんだ!」といいながらはりきって撮影にでかけています(笑)。

わしも医者になるでごんすさん
こんにちは。少し違った意見を持っていたものですから、書き込んじゃいました。ナマイキいってすみません。

私はまだ経験が浅いですし、私の貼った写真にみなさんからフィードバックをいただいて勉強になっています。また何か気がついたときは僭越ながら皆さんの写真にもコメントさせていただくこともあります。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:15425993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2012/12/03 12:15(1年以上前)

SakanaTarouさん

ご理解頂いて嬉しいです。

何事も失敗から学ぶことが上達の早道だと私は考えてます。
綺麗に撮るのはカメラに任せて、アングルと構図を考えて撮れるようになってきました。
まだ勉強中ですのでご理解をお願いします。

初日は曇り空で時間も4時過ぎですから条件的には悪い条件です
初めての撮影ですから、カメラを理解するまでにはいかないで
オート撮影です。
画質もファイン設定です

2日目はオートレリーズを取り付けての撮影ですが
晴れていて条件は最高でした
ただ画質はファイン設定のままで等倍トリミングするとい画質の粗さが目立ちました
ISOは80にしてますから、色のノリはいいですね

やっと画質の設定をスーパーファインにしてこれから撮ります

本日ロワの58mmアダプターリングが届きました
後ほどこの板で紹介します。

書込番号:15426128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/03 12:44(1年以上前)

★Tomo蔵。さん
★SakanaTarouさん

こんにちは。
こちらこそ、生意気な発言をしましたこと、お許し下さい。

Tomo蔵。さんの写真を細かく見もせずに、またお気持ち・お考えを考慮
しないまま、上のような書込みをしてしまい、後で後悔した次第です。

誰かから言われた訳でもありません。
あんなことを書かなければ良かったと、昨夜からず〜っと気にしていました。

私も今後、色々な写真をアップしていくと思いますが、
それに対する率直なご意見をお聞かせ下さいますよう、お願い致します。
私も積極的に学んでいきたいと思いますので。

これからもよろしくお願い致します。

書込番号:15426240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4088件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2012/12/03 16:23(1年以上前)

別機種
別機種

わしも医者になるでごんすさん

撮影の作例はいい作品を載せるもいいです
また失敗例も載せてアドバイスなどを伺うも、上達する早道と考えてます
殺伐した関係より、仲間同士の雑談の場としてこれからもよろしくです。



★ロワジャパンで注文していた

●新品キヤノン Canon SX40 HS.SX30専用フィルターアダプター58mm
http://store.shopping.yahoo.co.jp/rowa/sx40-58.html

私はヤフーショッピングで注文しました。ロワの取り扱いなら購入できると思います。
送料込980円です、発送はクロネコメールなので日数はかかりますね
クロネコメール80円ですから、商品自体は900円ですね。

よく海外通販は利用しますが、FA-DC67A は安く販売されてますが
58mmリングアダプターはレンズメイト扱い以外は見つけることはできませんでした。

安く手に入れるならロワですね。
ロワの商品にはPowerShot SX50 HSの文字はないですが
問題なく使えます。

ずんたろうさんが紹介していますが
私なりに紹介します。

取り付けはコツさえつかめば問題なく取り付けられます。
レンズの口径49mmですが、違和感は感じないです。
取付画像は画像2です。
続く。。。。。

書込番号:15427000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2012/12/03 16:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

フィルターなどの取り付け例を紹介します。

私はフィルター沼にどっぷり使っているので
集めたフィルターは50枚上です
少し処分して今は40枚ほどはストックしてます。

一番使うのはFader ND(可変NDフィルター)、C-PLでしょうか。

まずはFader NDですが、使っているのは日本未発売の
Polaroidの58mm Fader NDです
検証して中華のGREEN.LのFader NDも使ってみましたが
可変範囲が狭いのと色ムラが激しく、野外で一度使って止めました
海外通販で20ドルほどですから、値段相応と考えるべきです。

PolaroidのFader NDは「Adorama」から購入です
送料を考えると中華の4倍ほどです。

58mmですが口径は62mmあり、先端に取り付けられのは62mmフィルター、62mmのレンズキャップです
NDの範囲も広角でND3〜ND128前後まで問題く使えます
望遠ではND1000近くまで使えます。
皆既日食の時にはFader ND+ND400の2枚重ねで使いました。

原理はC−PLと同じでリングを回転させて濃さを調整します。
原理はC−PLと同じなので撮影には太陽の影響を受けます
花形フードでは回転させて使うのには適さないので、丸型のゴム性のフードを買いました
口径はPolaroidの58mmですが、前部は62mmなので62mmを
長さは3段階に変更できます
広角ではケラレが凄いです
ズームして使う分には問題無いですが、広角ではケラレも考えて撮影が必要です。
レンズの保護にはレンズキャップが一番です
Polaroidの58mmには62mmのレンズキャップが必要です。

Polaroidの58mmだけなら厚みは少しありますが、口径が大きいので
ケラレの心配はないです

作りもよく材質はチタンですから軽いです。

書込番号:15427101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2012/12/03 17:13(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

普段は常時C-PLを取り付けて撮影しているのが殆どですが
PL関係は55、58、62などサイズの違いを4枚ほど手持ちがあります

58mmはVivitarを使用してます、中華製も使ったことはありますが
メーカーによってマチマチですね、相対的にスリムです。
PLは劣化があるので安いのを使いましたほうがいいかもしれないです

ハーフミラーのデジ一ではC-PLを使わないといけないですが
ネオ一眼のPowerShot SX50 HSなどには古いPLでも使えます
国産の程度のいいPLの中古を安く手に入れるのも悪くはないです。

PLの劣化を調べるには、液晶モニタ、液晶テレビにPLを取り付けて
リングを回して画面が真っ黒になればまだ使えます。
リングを回しても真っ黒にならなければ寿命です、買い換えましょう。

24mmの広角でもレンズフィルター1枚ならケラレはないです
使う時にはスリムなタイプをチョイスしてください。

書込番号:15427178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2012/12/03 17:30(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

ねじ込み式の花形フードを取り付けてみました
ねじ込み対応花形フードなら問題なく取り付けてられるはずです

ただねじ込み式の花形フードの設計は広角28mmに設定されてます
PowerShot SX50 HSの24mmでは上部にケラレが生じます
微々たるものですから、気になる方は後からフォトレタッチソフトでトリミングすれば解消です。

ねじ込み式の花形フードでも前部にミゾがないのはレンズキャップが取り付けられません
購入する時にはご注意を、中華製なら700円台で買えます
レンズキャップはFinePix S9100の58mm取り付けてみました。

フィルターアダプター58mmは一番流通している58mmが使えるのがメリットです
個人的には67mmを買い足すことなく、今まで使っていたフィルターが全て使えるので助かります。

純正はなぜ67mmにしたのかメーカーの声を聞きたいです。

書込番号:15427235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/03 17:43(1年以上前)

別機種

SX40 望遠端840mm相当

Tomo蔵。さん
フィルターの情報をいろいろ教えていただきましてありがとうございます。
Fader NDっていうのは知りませんでした。こういうのもあるんですねー。

ところでテレビの前に置いてあるものから判断するとTomo蔵。さんはイチローファンですか?
SX50は野球観戦の時も威力を発揮するはずですよ。話がそれました。すみません。

書込番号:15427277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4088件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2012/12/03 17:53(1年以上前)

SakanaTarouさん

(-o-)/ハーイ
イチマニアです
イチローの後ろ姿凛々しいですね

7月の撮影ですが、レンジャーズ戦を観戦したのですか
羨ましい。

Fader NDは安い中華製を買って幻滅しないですください
いい物はいいです。

書込番号:15427314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2012/12/03 18:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

クローズアップ NO.2

クローズアップ NO.1

クローズアップ NO.1コヒー豆との比較「

●新品キヤノン Canon SX40 HS.SX30専用フィルターアダプター58mm

URLを貼ったら在庫なしになってますね
kakakucomの影響は大きいのかな?!

ヤフオクに出品するする予定で
クローズアップレンズを使ってみました。

まず距離50センチのNO.2で試してみましたが
画像が大きすぎてダメでした

距離100センチのNO.1が丁度いいです
やはりズーム50倍は凄すぎます

クローズアップは
NO.1、NO.2、NO.3、NO.4、NO.10を持ってますが
NO.3ままで間に合いそうです

FinePix S9100を使用していた時は
それほど色ムラは気になりませんでしたが
50倍のPowerShot SX50 HSでは
中華製のクローズアップではあらが目立ちます
必要ないと思って売ってしまったのは失敗でした。


書込番号:15427586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/03 19:32(1年以上前)

クロースアップ用としては
レイノックスDCR250マクロコンバージョンレンズ
http://review.kakaku.com/review/10521912027/#tab
を使っています。
52-67mm対応ですので、フィルターアダプターなしではSX50にうまくつかない可能性があります(つく、という報告もあります)。わたしはレンズメイト社製の58mmフィルターアダプターと組み合わせています。

広角端ではケラレますが、すこしズームするとケラレなくなります。
望遠端と組み合わせると顕微鏡写真みたいになってしまって面白いんですが、被写界深度がごく浅くなり、被写体とカメラの距離が10−11cmくらいのところでしかピントが合いません。
ズームの真ん中あたりを使えば、もう少し使いやすい感じになります。

色収差はよく抑えられている感じで、写りはいいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15274743/ImageID=1354918/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15274743/#tab

ご参考まで。

書込番号:15427752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2012/12/03 22:25(1年以上前)

SakanaTarouさん

レイノックスDCR250マクロコンバージョンレンズの読ませて頂きました。
倍率が高くなると色収差のでないいいものを選ぶべきですね。
マクロ撮影はワイドの使用は考えてないですから、ケラレは関係ないです
予算に余裕ができたら考えてみよう。

クローズアップはNO.1、NO.2、NO.4、NO.10のセットで格安で手に入れましたが
PowerShot SX50 HSで使ってみて粗が目立ちます、やはり中華品質です。
マルミのNO.3はよくできています。

マクロスライダーも前後だけでは微調整が難しい
Fotomate LP-01が届くのが楽しみになりました、合体して左右も微調整できれば
マクロ撮影も楽になります。

書込番号:15428734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2012/12/04 11:26(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

フィルターは丸型が支流ですが、角型があたってもいいと思います。
紹介するのはCokin Pシリーズです。

本家は馬鹿たいに高いですから手に入れることはできないですが
中華産のCokin Pシリーズ(OEM)を探しました。

本家とは比較したことはないですが、私の使い道で十分お釣りが来ます。
中華産のフィルターはメーカーのバラツキが多く良い物を見つけるは難しいですが

Cokin Pシリーズ(OEM)は手に入れて満足できる内容です。
フィルターサイズ:94mmX 83mmですから、アダプターリングを使えば
49mmから82mmのリングアダプターを使えば全てのレンズに適合できます。

ホルダーは3スロットフィルターホルダーで、Cokin Pのフィルターが
3枚取り付けられます、NDフィルターを付けて重ねて使えばスローシャッターには最適です。

58mmリングアダプタを使いPowerShot SX50 HSに取り付けてみました。
フィルターの手持ちはND4、ND8のナチュラルなフィルター以外は全て
グラデーションフィルターです、写真の12枚に+5枚の17枚所持してます。

Cokin Pシリーズはプロ、アマチュア向けの特殊フィルターですが
時間を見て使いこなしていきます。

書込番号:15430789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4088件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2012/12/05 10:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マクロズームはやはり野外での撮影に本領発揮します。
マルミのクローズアップNO.3使用
適度な倍率に落としての撮影です。

朝方撮影してきました
太陽に草花の霜が溶けて滴が輝いているのは宝石の輝きです。

書込番号:15435318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/09 07:12(1年以上前)

★Tomo蔵。さん
おはようございます。

>私はフィルター沼にどっぷり使っているので
>集めたフィルターは50枚上です
フィルター沼にはまられている方は、私も含めて周りにはいません。
フィルターを重ねて装着されている写真、すごい迫力ですね。
色々な表現ができそうなので、提供頂いた情報をもとに、私も挑戦してみます。

>太陽に草花の霜が溶けて滴が輝いているのは宝石の輝きです。
滴が見事な球形をしているので、驚きました。
霜が溶けてこのような形をつくるのですね。綺麗です。

この機体を入手してからは、テレ端ばかりで遊んでいましたが、
最近ようやく、ワイド側での撮影も楽しんでいます。
滴のお写真を拝見して刺激を受けましたので、今度はマクロ撮影にも
トライしてみます。

書込番号:15453286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4088件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2012/12/09 11:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

わしも医者になるでごんすさん

気にるフィルターがあると試してみたく性分なので
枚数が増えています(笑)

PowerShot SX50 HSの機能はすべて使いこなせませんが
使い込む内に馴染むでしょう。

本日はクロスフィルターを紹介します。
夜景の照明を光の線で印象付けるフィルターですが
昼間でも印象的に使えます。

条件は逆光でアングルで効果が違います
あまり効果が強すぎると逆効果です
ワンポイント的に光らせるのがいいです。
滴を撮影してみました。

4枚目は水辺での撮影です


使用したのはKenkoのR-クロスフィルター58mmです。

書込番号:15454216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/09 17:01(1年以上前)

★Tomo蔵。さん
こんにちは。

クロスフィルターのお写真、どれも素敵です。
光のアクセントになりますね。

特に4枚目のカルガモ(?)の写真がお気に入りです。
逆光でカモを影状にし、水面をクロスフィルターで
光らせる技法、さすがですね。
光源が多過ぎると嫌味になるでしょうし、その辺のさじ加減が
難しそうですね。

しかし、2枚目の滴、なぜにここまで球形を維持しているのでしょうか。
まるでガラス球が草に取り付けられたように見えます。
表面張力だけでこんなに頑張っているのでしょうか・・・不思議です。

参考になるアドバイスとお写真、ありがとうございました。

書込番号:15455761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ187

返信51

お気に入りに追加

標準

SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 4

2012/11/26 15:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

【 SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 3】が
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15271996/#tab
皆様の積極的な参加によりまして返信数が50になりましたので
新たに【Part 4】のスレッドを立てさせて頂きました
SX50 HSで撮った写真や動画ならばジャンルを問わず大歓迎ですが
イルミネーションや野鳥に関しては姉妹スレッドをご利用下さい。

【SX50 HSで撮ったイルミネーションの写真を貼りませんか。】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15352183/#tab

【SX50HS お気楽野鳥撮影を楽しもう!Part2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15363164/#tab

書込番号:15394312

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に31件の返信があります。


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/04 14:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

豊頃町・ハルニレの木

日高山脈

道東自動車道

●jodie2247さん、こんにちは。

このライトアップは今朝のTV番組で観ました
クリスマスまでの土曜日には花火も上げているみたいですね。


●わしも医者になるでごんすさん、こんにちは。

塗装とか細かい部分までしっかり手が入っていますね
松本零士さんの昔の漫画を久々に読みたくなりました。


●TakiBatsonさん、こんにちは。

動く被写体はファインダーを使わないと厳しいですね
手だけで構えるとやっぱり余計なブレが邪魔します。

書込番号:15431337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/05 00:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大阪城公園です

園内を歩いてみました

水面に街灯が映えていました

おなじみ(?)の天守閣です


皆さん、こんばんは。
寒さと強風の中、震えながら撮影してきました。

★幻氷さん
雪景色、羨ましいです。
こちらは雪が降ってもすぐに溶けて消えますからね。
どうせ寒いのなら、白銀の世界を写してみたいものです。

プラモデルの件ですが、ここからが汚しや退色、塗装の剥がれを
如何に実機らしく表現するか、腕の見せどころであり、楽しい時でもあります。
しかし、1〜2ヶ月かけて作った機体を、たった5秒で息子に壊されるので、
最近は作製数がめっきり減りました・・・。

書込番号:15434106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2012/12/05 10:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

58mmリングアダプターが届いたので
朝方撮影してきました。
取り付けたフィルターはマルミのクローズアップレンズNO.3です。
焦点距離は33センチ前後で焦点があるようにできています。
50倍では被写体が大きすぎるので倍率を落として撮影です。

私のポリシーは多少の焦点ボケは気にしません
構図とアングルの勉強中です
少しでも印象に残れば幸いです。

書込番号:15435292

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/05 14:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●わしも医者になるでごんすさん、こんにちは。

かなり昔になりますが大阪城公園に隣接した高級ホテルに泊まりました
部屋の窓から見える大阪城のライトアップはとても綺麗でしたよ
当時は宿泊費の上限もあるようでなかった良い時代だったなぁ・・・


●Tomo蔵。さん、こんにちは。

もう少し冷え込んできたら私も雪の結晶を撮ってみますね
何度か挑戦していますが望遠端だとピントが極端に薄くなるので
セッティングしている最中に雪が融けてしまうのが厄介です。

書込番号:15436247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/12/05 18:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

相変わらずカッコいいピクシー

観客席で目を惹いた大筒

360度まっかっか。

ゴール前の混戦

ご無沙汰しております。
12月1日に行われた今期最終戦の浦和vs名古屋戦に行ってきました。
雨は1時間程前に止んだのですが非常に寒かったのでガクブルしながらの
観戦でした。手振れ補正がかなり効いてるかもw
我がチームは逆転3位で来年のACL出場権を獲得したので、来年は参戦回数が
増えそうです。

書込番号:15437028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/06 21:59(1年以上前)

幻氷さん

こんばんは。
雪山と特急の写真、素敵ですね。

私はこのカメラの購入を検討しているのですが少し質問させてもらいます。
そのお写真の撮影時の設定は、AF追従(サーボ)ですか?
また、一眼レフのように高速連続撮影(13コマ/秒間:記録は10コマまで)でAF追従できるのですか?

すみませんが、御返事お願い致します。

書込番号:15442630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/06 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

木星と衛星

等倍

高速シャッターで木星に露出を合わせてみました

なんとなく縞模様っぽいような

こんばんは。
SX50HSを購入したものの時間がとれなかったのですが、
ようやく時間が作れるようになり、数日前、ちょっとした時間に木星にチャレンジしてみました。
ただ、6Mピクセルで撮ってしまったため、等倍の拡大率は低いです。
木星の位置、今は夜8時で東の仰角60度って感じでしょうか。かなり明るい星のため探すのは容易です。
フォーカスはマニュアルで∞ 撮影モードはシャッター優先です。感度は任意に固定しています。

書込番号:15442805

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/07 15:49(1年以上前)

当機種
当機種

●猫じゃないもんさん、こんにちは。

いやぁ羨ましいです、屋外でのサッカー観戦
北海道は昨日で多くの地域で雪が積もってしまったので
春まで野球やサッカーは屋外で見る事が出来ません。


●花屋のジュン。さん、こんにちは。

もう前の写真は削除してしまっていて詳細は不明ですが
信号機で置きピンして撮ったような記憶があります
そうしないと空とか山が白っぽくなった筈なので・・・

ハイスピード連写HQは二種類の速度が選べます
速い方は秒13枚、遅い方がAF追従で秒4枚ちょっとかな?
ただあの写真の状況なら私は連続撮影の方を使います。


●エアー・フィッシュさん、こんにちは。

木星は明るくて目立つので天体に詳しくない私でも
簡単に見付けられるので比較的に撮り易いですね
ただ画面の真ん中に捕らえ続けるには根気が必要ですが・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15427383/#tab
こちらの、フィルター及びレンズフードの取り付けのスレッドでは
koujiijiさんがかなりクリアに縞模様を撮られています。

書込番号:15445435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/08 18:17(1年以上前)

幻氷さん

お返事ありがとうございました。

ハイスピード連写HQは2種類の速度を選択できる事は
承知しておりましたが何れもAF追従できるということですね。
了解しました。

このカメラ、結構望遠を利かしても素晴らしい描写性があり、
性能も良いという評判ですので是非とも購入を検討したいと思っております。


それでは失礼いたします。


書込番号:15450631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/09 09:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

車の往来が激しい場所です

大阪城のお堀に映える

青の明かりが印象的です

もう飽きましたか?


皆さん、おはようございます。

夜景を撮って来ましたので、アップさせて頂きます。

会社帰り(出張帰り)のため、三脚を持参しているわけでもなく、
カバンや落ちていた空き缶にカメラを載せて撮影しています(笑。

書込番号:15453671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/09 09:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まずはANAの787です

次はJALの小型機

再びANA。凛々しいですね

ランディング準備中


連投します。

普段は撮影しないのですが、旅客機を写してみました。

ビルの合間を狙って写したので、比較的ゆっくりな飛行機でも
撮影には苦労しました。シャッターチャンスが短いですので。

書込番号:15453792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/09 10:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大阪ビジネスパークのビル群

お堀にいました。君はだれ?

疾走する「なにわ3号」

出ました!大阪城天守閣


今日はこれで終わりです。

ジャンルを問わず、写してみて、いいなぁ〜と感じた
もの(私感)をアップします。

最後の大阪城はありきたりですが、少しでもその迫力が
伝われば、幸いです。

書込番号:15453887

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/09 15:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ND8を使ってもSS速度が下げられず

●花屋のジュン。さん、こんにちは。

いえいえ、AF追従なのは秒4枚ちょっとの低速側です
秒13枚の方はAFが固定になりますがコンマ数秒の移動距離は知れていますし
コンデジでは数十メートルとかカメラから被写体まで距離が離れてしまうと
ほぼパンフォーカスになるのでAF追従を意識しなくて良いでしょう。


●わしも医者になるでごんすさん、こんにちは。

二枚目のお堀に写ったビルの夜景はとても綺麗ですね
水面が鏡のようにならないと綺麗に写りこまないので
無風じゃないといけないしタイミングが難しい写真ですね。

動物はヌートリアですか?増えちゃって大変みたいですね。

書込番号:15455421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/09 17:38(1年以上前)

★幻氷さん
こんにちは。

流し撮りもさすがですね。見とれてしまいます。
晴天だと露出が高くて大変そうですね。
雪は被写体を際立たせてくれますが、撮影の邪魔もするのですね。

水面へのビルの写り込みの件、全くその通りです。
前日まで風が強くてさざ波がたっていましたが、出張から帰るその日、
偶然にも無風に近い状態になりました。

あの動物はヌートリアですか。
ニュースで大量発生して困っていると聞いてはいましたが、
名前が出てきませんでした・・・。
関西に住んでいながら、お恥ずかしい限りです。

書込番号:15455938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/10 11:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジンジャーブレッドハウス

おばあさん

男の子

幻氷さん、皆さん、
こんにちは。ちと忙しくて室内にこもっております。子供たちがジンジャーブレッドハウス (お菓子の家)を作りましたので、撮ってみました。

SX40よりもマクロがやりやすいですね。

書込番号:15459226

ナイスクチコミ!4


makinoiさん
クチコミ投稿数:66件

2012/12/10 19:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夜の車両庫。

望遠で撮影して作業の様子を初めて見ました。

お疲れ様でした。

皆さん、こんばんは。
鳥のスレばかり見ていましたが、皆さんの風景写真や航空機の写真が素晴らしくこちらも訪問しました。

>わしも医者になるでごんすさん
大阪の夜景と水の景色素敵ですね。光のマジックとでもいいましょうか。自分もチャレンジしたい作風です。これから勉強しますのでよろしくお願いします。

私はあまり載せれる写真がありませんが、近所でみかけた風景を少し。

書込番号:15460733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/10 23:38(1年以上前)

幻氷さん

たびたびの御返事、有難うございます。
了解しました。そのような機能なのですね。

いづれにしても、このカメラの性能はトータルで素晴らしいと感じております。
動画機能も充実してるようで。
静止画での超望遠においても描写性も良いですし。

それでは失礼いたします。

書込番号:15462060

ナイスクチコミ!2


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/11 15:41(1年以上前)

再生する

作例

当機種
当機種
当機種

ワンポイントカラー

●わしも医者になるでごんすさん、こんにちは。

一眼レフと違ってF8までしか絞れませんから
ND8を使ってもシャッター速度を極端には下げられません
まだ動体の流し撮りなどならギリギリ使えますが・・・
あと残念な事にこの場所は電線が邪魔ですねぇ


●SakanaTarouさん、こんにちは。

クリスマスが近くなるとシアトルとかアメリカでは
このジンジャーブレッドのお菓子の家を作る風習があるんですか?

多少ズームしても最短撮影距離が極端には伸びませんから
確かにマクロの撮影はSX40よりし易くなりましたね
今回の写真の背景の自然なボケも好印象です。


●makinoiさん、こんにちは。

鉄道ファンならこの夜の車両庫の写真に興味津々でしょう
二枚目の写真は新幹線の洗車なんでしょうね
私は感度6400って試験的にしか使っていませんでしたが
画質の劣化が私の想像より少なくて驚きました。


●花屋のジュン。さん、こんにちは。

そうですね、どうしてもその望遠性能に目が行きますが
広角から望遠までどの焦点距離でも描写が良いですし
手ぶれ補正も強力だから動画も意外と良いですよ。

書込番号:15464490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/12/11 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダートを駆ける馬の筋肉のすごさが判る。

流し撮り失敗

室内からゲートイン直前の馬を撮影

室内から発走直後の馬を撮影

先週土曜日に中山競馬場に行ってきました。
晴天の中、暖かい室内での観戦ですが超望遠のおかげで
かなり寄った写真が撮れました。
馬場の近くで流し撮りに挑戦しましたが、
みごと失敗しましたので、自戒の意味を込めて失敗例をさらしときます。

書込番号:15465176

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/12 15:14(1年以上前)

SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part4の
返信数が50を超えましたので Part5を立てました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15468699/#tab

今後の書き込みは Part5をご利用下さい。


●猫じゃないもんさん、こんにちは。

迫力のある競馬のお写真ですね
ただガラス越しの撮影だとどんなに綺麗に清掃されていても
画質が悪化しますから本気で撮る時には屋外が良いでしょう。

流し撮りはシャッター速度が速いと背景が流れませんから
日中なら明るさに応じたNDフィルターが必要になります
後は被写体の速度が一緒でも距離が離れれば離れるほど
カメラを動かす速度は遅くなり難易度は高くなりますので
なるべく被写体に近づいてカメラを動かす速度をある程度
速めにした方が成功する確率がきっとあがると思います
(遅いより速い方が余計な上下方向のブレがなくなります)
もし次の機会がありましたら試してみて下さい。

書込番号:15468758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ176

返信70

お気に入りに追加

標準

会社帰りの撮影

2012/11/23 01:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

当機種
当機種
当機種
当機種

中央環状線(その1)

沖縄料理の飲み屋

駅近くの公園

中央環状線(その2)



皆さん、こんばんは。
腰が治って今週から出社しています。色々とご心配をおかけしました。

初日は張り切り過ぎていたせいか、出勤途中でダイナミックに転倒してしまい、
危うく治ったばかりの腰を再度痛めそうになりました。

お気に入りの「G-SHOCK」が故障するほどの激しい転倒でした。
あんなに恥ずかしい思いをしたのは久々です。

最近、カメラ持参で出勤しています。当然、撮影できるのは朝か夜のみで、
夜景撮影に面白みを感じています。「秋から冬への景色」のスレにも貼りましたが、
別にしたほうが良いのかな?と思いましたので、こちらにアップします。

明日から三連休です。久々に鳥さんと会えるのが楽しみです。
皆さんの写真も楽しみにしています。良い週末を!

書込番号:15377569

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に50件の返信があります。


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/18 13:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

羅臼岳

オロンコ岩?の上からの眺め

7月だとちょっと右側

8月だと角度がちょうど良い

●400Rさん、こんにちは。

南の方の展望台だと「忠類」の牧場の中の展望台か「大樹」の展望台でしょうね
もし眺めがよい場所がお好きなら帯広の隣町、芽室町の新嵐山展望台がお勧めです
町営スキー場の頂上に木造の展望台があって十勝平野の眺めが抜群です。

運転体験はエンジンの始動から教えてもらえるので好きな人には堪らないでしょう
もし陸別を通る事がありましたらこちらも体験してみて下さい。
http://business4.plala.or.jp/rikutetu/top.htm

私も過去に見た夕日で一番綺麗だと思うのは「ウトロ港」の夕日です
ライダーに人気のキャンプ場の横の「夕日台」からの眺めは最高で
お盆くらいの時期には港の近くに太陽が沈んでいきます。

書込番号:15495889

ナイスクチコミ!1


400Rさん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/20 01:11(1年以上前)

別機種
別機種

和琴半島の無料露天風呂 (奥は屈斜路湖)

神の子池。屈斜路湖周辺林道の池。摩周湖第三展望台のリス。温根湯の北きつね牧場。

 こんばんは、幻氷さん。

白樺の近くで行ったのは、今手元にツーリングマップルがないんですがネットで地図を見ると、
たぶん道道216号の先っちょ辺りで、幌尻岳の麓の方だったように思います。
2006年に朝の開店時間に行ったんですが、この日は写真がライダーハウスに戻った後の16:00頃まで無いので
今はちょっと分からないです…

>南の方の展望台だと「忠類」の牧場の中の展望台か「大樹」の展望台でしょうね

どちらも知らなかったです。浦河から天馬街道を通って帯広までは、たぶん2、3度走っているんですけど。^^
芽室町の新嵐山展望台も知らなかったです。 ネットで見ましたが十勝平野がすごく広大ですね。
こういう景色を見ると、やっぱり北海道に行きたくなります!

ふるさと銀河線りくべつ鉄道の乗車体験はお手軽ですが、運転体験は凄いですね。
運転体験をやるなら一気に 「運転体験Lコース・銀河コース+宿泊つきプラン」 なんでしょうか。
鉄道好きな人には他では体験できないから貴重ですね。

それで夕日は、やっぱりあの辺りがきれいなんですね。
知床は羅臼側に泊まることが多くて、ウトロには道の駅ができるずっと前に1回しか泊まった事がないので、
「夕日台」 は行ったことがなかったですがきれいな夕日の写真ですね。

それで、3枚目の写真がちょうどいい感じです。
これは水平線がはっきりしていますが、知床峠の上から見ると左上の方にある雲が半島に見えて、
その手前の空の部分が海の様に見えます。
そして、それら全部が金色に輝いていて凄くきれいでした。(太陽が沈んでからだったかもしれません)

写真は、まだデジカメを買う前のフィルム・カメラの時だったのでアップできないのが残念です…
(その後デジカメを買ってから2度見ましたが1回目の方がきれいでした)

今度機会があったら是非、知床峠まで登って上から見てみてください。 ほんとにきれいです。
この雲は夕方にウトロから斜里に向かう途中に、結構空の低い所に横に細長く伸びているのを見た事がありました。
今回、幻氷さんの写真にも同じ様に写っていましたので、風がそういう流れになっている場所なんじゃないかと思いました。

オロンコ岩も行ってないですが、網走の帽子岩に似ていますね。
そしてこの羅臼岳です!
ほんとうにすぐに歩いて登って行きたいと思います。 連れがいたらやってしまいそうです。^^

写真は、和琴半島の無料露天風呂と、道東アラカルトです。^^

書込番号:15503214

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/20 13:55(1年以上前)

●400Rさん、こんにちは。

幌尻岳の方角で牧場の敷地内であれば「八千代牧場」かも知れません
ナイタイ高原の縮小版みたいな雰囲気で徒歩で展望台まで上がります。

斜里側は夕日台(正しくは夕陽台)とかプユニ岬とか
夕陽を眺めるのに良い場所が沢山あります
確か道の駅にも夕陽が綺麗に見えるスポットを紹介している
パネルが設置されていたと思いますよ。

書込番号:15504826

ナイスクチコミ!1


400Rさん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/21 21:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ライダーの聖地? 開陽台

鹿島神宮の夕景

夜の東京タワー

 こんばんは、幻氷さん。

八千代牧場のサイトを見てきました。
良く判らないです。^^

上にある展望台には見覚えが無いのですが、展望台は新しくできたのならそうかもしれないですし…
動物もいなかったのですが、道道216号から最後はちょっと外れて走った感じだったのと、
ナイタイ高原に雰囲気が似ていると思ったのでそうかも…

帰りは1本東を通っている道から道道55号に戻ったので、その東の道が216号ならそこですし、
240号ならポロシリ自然公園かなと思ったんですが、こちらは平地みたいなので違うのかなと…
地元の人も来ていたと思ったのは、地元の中学生ぐらいの集団がいたのがここだったような記憶が…

ウトロ側はあまり見ていないんですが、オシンコシンの滝が観光地化される前、ライダーしか立ち止まらない頃に
そこで知り合ったグループと、1人写真が趣味の人がいたので、プユニ岬もまだ有名じゃなかったので、わざわざ夕日を見に
乙女の涙 (フレペの滝) まで行ってからウトロのライダーハウス 「きつねの家」 に泊まった事がありました。
それで夜中に知床横断道路を渡って羅臼の熊の湯まで行ったりしました。^^

その日は熊の湯から戻ってからライダーハウスの近くのホテルの1Fのバーで朝まで飲んでいたら1人で来られていた
羅臼の若いカッコいいお兄さんが4人分全部奢ってくれました。^^
このホテルだったか近くのホテルだったかに店も持っているとのことで、バーのママさんは羅臼の人は昆布御殿で金持ち
だからと言われていました。^^


 こんばんは、わしも医者になるでごんすさん。

北海道は本当に好きなので、脱線しまくりですみません。

上にも書きましたが、とにかく北海道では地元の人が気軽に声を掛けてくれて色々と奢ってくれたりもします。^^
土産物屋さんが売り物のおかきや牛乳をくれたり、昔東京の多摩地区に住んでいて世話になった事があるというおじさんが
いきなりコンビニの中で買ったばかりの缶コーヒーをくれた事もありました。^^

その北海道のかつてのライダーの聖地? 開陽台の写真と、
夜景として、北海道帰りに大洗港から立ち寄った茨城の鹿島神宮の夕景の写真と、
わしも医者になるでごんすさんの写真を見て、三脚とレリーズに興味が湧きましたが、このカシオのカメラはレリーズが無い
みたいなので2秒のタイマーと、ミニ三脚を初めて使った東京タワーの夜景の写真を貼らせていただきます。

書込番号:15510939

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/23 10:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ナイタイ高原

新嵐山展望台

中札内、一本山展望台

八千代牧場

●400Rさん、こんにちは。

もしかして中札内村の一本山展望タワーだったしますかね?
http://www.vill.nakasatsunai.hokkaido.jp/page_253.html
かなり昔に一度だけ行ったことがありましたが
数年前には老朽化で進入禁止になっていた場所です。

書込番号:15517522

ナイスクチコミ!2


400Rさん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/26 01:23(1年以上前)

機種不明

近所で見つけた雪だるまと天使

 こんばんは、幻氷さん。

それぞれの展望台のお写真ありがとうございます。
ナイタイ高原はまさにこの写真のイメージです! この、階段を少し登った所から見晴らしたイメージです!

それにしても帯広って展望台とかいっぱいスポットがあるんですね。
私もその近くを地図で見ていたら岩内自然の村・岩内仙峡というのも見つけました。

それで、帰り道は1本東を通っている道から上に上がって、元来た道道55号に戻って白樺の前を通過して横に東に行って、
中札内でR236にぶつかる直前でクランクになって少し南に遠回りしてからR236に入ってそのまま北上して戻りました。
だから一本山展望台だと、そのルートじゃなくそのまま横に東に行って道道55号にぶつかってからそのまま北上したと思うので、
そこまで東のスポットじゃなかったように思います。
(でも、ツーリングマップルにそのまま横に東に行く道が載っていなかったら一本山展望台でもそう戻ったかも…)
すみません。 どこだったのか… もう一度行くしか無さそうな。^^

写真は、今日近所で見つけたイルミネーションを手持ちで。 雪だるまと天使です。

書込番号:15530506

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/26 15:14(1年以上前)

●400Rさん、こんにちは。

帯広は十勝平野のど真ん中にあるので周囲の小高い場所は
その平野を見下ろす展望台を作るのに適しているのでしょう。

道東は魅力のある観光地がとても多いので帯広に泊っても
グルメが目的で風光明媚な場所をスルーする人が多いようです。

書込番号:15532143

ナイスクチコミ!1


400Rさん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/26 21:31(1年以上前)

別機種
別機種

近所で見つけた雪だるまと天使 (Exifが抜けていたので同じものを再度)

羅臼の町に昼間から鹿が出没 (夜にはキャンプ場内にも団体で来ます)

 こんばんは、幻氷さん。

はい、ライダーにもやっぱり道東が人気があって、まずはそっちに行ってしまいますね。^^
知床が世界遺産になってからは、より一層そうかもしれませんね。
女性には富良野、美瑛も人気がありますね。

それで私も大正カニの家が無かったら泊まるのは屈足や足寄辺りのライダーハウスや、糠平、釧路、阿寒、弟子屈まで
行ってしまうかもしれません。
実際、天馬街道が開通するまでは結構素通りしていました。 もったいなかったですね。^^

写真は、雪だるまと天使のExifが抜けていたので同じものを再度と、羅臼の鹿です。

書込番号:15533418

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/27 14:22(1年以上前)

●400Rさん、こんにちは。

北海道のイメージって長い直線や牧場の風景を思い浮かべる人が多いので
ライダーには稚内などの道北とか牧場の多い道東が人気ですね
その中でも知床は北海道に住んでいる私でも自然の濃さには行く度に驚かされます
私が子供の頃と違って秘境って感じがかなり薄れてしまいましたが
一度は観光に行って欲しい場所のひとつです。

書込番号:15535945

ナイスクチコミ!1


400Rさん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/28 22:55(1年以上前)

別機種

知床五湖方面に行った岩尾別YHの手前、熊が遡上する鮭を獲るポイントのカメラマン

 こんばんは、幻氷さん。

はい、ライダーの憧れる北海道のイメージは、そんな感じです。 あと、なんと言っても地平線!
私は初北海道ツーリングの前に、佐々木譲の 『振り返れば地平線』 という小説を読んでイメージを膨らませました!^^
(今、ウィキを見てきたら、夕張市生まれで中標津町に在住されているんですね)

知床を秘境ですか。 そういう旅情は残したいですね…
そう言えば子供の頃に当たり前だったものが色々と消えて行っていますね。
進歩していってる部分もあるので一概に良否は言えないところですが。

九州の秘境と言われた椎葉村も五ヶ瀬町から、
和歌山の熊野本宮なんかも奈良の五條市から次々にトンネルができて、一気に行けるようになってしまいました…

>知床は北海道に住んでいる私でも自然の濃さには行く度に驚かされます

幻氷さんから見てもそうなんですか?
私は温泉目当てが多いのですが、もっとゆっくりと歩いたりした方がいいですね。
今年からこのサイトを見て写真を意識しだしたので、今後は写真撮影も目当てにして楽しみたいです。

書込番号:15541356

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/30 12:48(1年以上前)

●400Rさん、こんにちは。

宇土路の方は道路が拡張されたり道の駅が出来たりして
綺麗な市街地になってしまいましたね
まだ羅臼の方は余り観光地化されていないので
まだ昔の知床の雰囲気が残っていて好きなんですが
宿の選択の幅が少なくて泊まるのは宇土路になってしまいます。

書込番号:15546944

ナイスクチコミ!1


400Rさん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/31 01:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

道の駅・羅臼で、羅臼中学校の課外活動に遭遇 (いい活動をしていますね)

道の駅・羅臼での羅臼中学校の課外活動

道の駅・羅臼での羅臼中学校の課外活動

道の駅・羅臼での羅臼中学校の課外活動

 こんばんは、幻氷さん。

ほんとにウトロはきれいに整備されましたね。
でも実はウトロには最初に一度連泊して以降は、ほとんど素通りなので町の中の道が狭かったのが拡張されたぐらいしか
違いが分かりません。^^

知床で私が一番残念だったのは、知床峠から羅臼側の道がきれいに拡張されてしまった事です。
知床峠からウトロ側は中高速コーナーのきれいな道で、羅臼側は旧道の低速コーナーの連続だったので、
これから羅臼に降りて行くぞという雰囲気を感じられて良かったのに。 バスを抜くのは大変でしたが…^^

あと、カムイワッカに自力で行けなくなったのも何だかです。
確かチャリでも禁止だとかですよね…

宿は私はライダーハウスを第一にしているので、ウトロと羅臼の違いとかはあまり分かりませんが、
印象としては、ウトロは知床観光が第一の町で、羅臼は昆布を始めとした漁港の港町という感じがします。


それでは、今年はこのスレを含めてこのサイトにはたいへんお世話になりました。
わしも医者になるでごんすさん、幻氷さん、皆さん、良いお年を!

書込番号:15549949

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/31 13:59(1年以上前)

当機種
当機種

鶴居村から阿寒に抜ける道

●400Rさん、こんにちは。

知床峠の羅臼側はタイトなコーナーが多く
夏だと霧も出やすい場所なので確かにスピードが出せませんでしたね
一方の宇土路側は高速コーナーの連続で運転していても楽しい道です。

カムイワッカは夏の時期にシャトルバスでしか行けなくなりました
知床五湖も時期によって色々な規制が出来てしまったので
昔のようにふらっと立ち寄る事も難しくなりました。

400Rさんも良い年をお迎え下さい、来年も宜しくお願い致します。

書込番号:15551766

ナイスクチコミ!1


400Rさん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/12 14:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大阪府立中之島図書館

中之島公園

中之島公園

中之島公園

 わしも医者になるでごんすさん、幻氷さん、皆さん、今頃になりましたが新年おめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。


 こんにちは、幻氷さん。

こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。

知床峠の羅臼側は夏しか知らないんですが霧が多いですね。
知床峠を境にしてまったく天候が変わった事もありました。
羅臼側が小雨模様で冬装備で知床峠に登ったのにウトロ側に降りだしたらピーカンでテンションが上がった事がありました。

そう言えば、北海道ではTシャツ1枚で走れたらテンションが上がるんですが、知床峠からウトロ側に降りる下りを
Tシャツ1枚で下れて気持ち良かった事もありました。
プラスして、おっしゃられる通り高速コーナーの連続で気持ちがいいというのもありました。^^

知床五湖も時期によって色々な規制が出来ているんですか?
旅というのは自由気ままにふらっと立ち寄るのが楽しいので、自然保護は一番大事ですけど残念ですね。

写真はお正月に実家に帰り大阪見物 ^^ をしてきた時のものです。

書込番号:15606942

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/01/13 13:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

羅臼港

能取岬

●400Rさん、こんにちは。

夏の羅臼は毎日のように霧が発生しますが
峠の上まで行くと晴れていて斜里側は快晴だったりしますね。

知床五湖は時期により散策方法が変わるのでややこしくなりました
時期により昔のようにふらっと立ち寄れる感じでは無くなりました。

書込番号:15611965

ナイスクチコミ!1


400Rさん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/15 01:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大阪府立中之島図書館

中之島公園

中之島公園

中之島公園 『緑の賛歌』

 こんばんは、幻氷さん。

知床だけじゃなくて熊野なんかでも世界遺産になった事での良し悪しが色々と出てきていますね。
それまでよりもずっと多くの人が押し寄せて来るので、しょうがない部分もあるんでしょうが、
純粋な自然保護を目的としたものだけじゃない部分もあるので複雑ですね。

今日は東京にも雪が積もりましたが、羅臼港やその他の雪景色は、北海道には夏しか行った事が無いので、
また雰囲気が違って見えますね。
能取岬のお写真は流氷ですよね? いつか見に行きたいです。

1つ前の鶴居村から阿寒に抜ける道の写真の雪山も望遠効果もあるんでしょうけど存在感がありますね。
そう言えば初めて北海道に行った時には、初日に釧路から鶴居村のミンク工場を見学してから弟子屈に行きました。
川湯駅のすぐ近くのライダーハウスが北海道での初宿泊でした。
ちょうど何とか流星群が来ていてみんなで宿の前の広い駐車場に寝そべって次々と流れる流れ星をしばらく見学していました。

「Tree of Life」 のお店もいい雰囲気ですね。
暖炉とかを囲んでくつろぎたくなる雰囲気です。

書込番号:15621030

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/01/16 13:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

●400Rさん、こんにちは。

昨日は能取岬にいつもの年より早く流氷が接岸したみたいです
ただ夕方に流氷は沖に離れてしまい幻の「接岸初日」になりましたが
数日後には広い範囲で流氷が接岸するでしょう。

流氷見物なら、紋別とか網走の観光船に乗るよりも
斜里町から宇土路までの区間を走った方が良いですね
紋別や網走ほど流氷に当たり外れがなくてコンスタントに見られます。

書込番号:15626594

ナイスクチコミ!1


400Rさん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/18 01:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

竹田城址に向かう和田山手前の遠阪峠(青垣−和田山)

竹田城址を遠望する藤和峠。朝霧で有名な竹田城址の撮影スポット

竹田城址より

竹田城址

 こんばんは、幻氷さん。

いよいよこれからが流氷の季節なんですね。
今は全然予定が立ちませんがいつか見に行きたいです。

流氷を掻き分ける観光船に海鳥が群がって来るというイメージが強いんですが、紋別や網走の観光船でも
流氷に当たり外れがあるんですね。
参考になる情報をありがとうございます。

>斜里町から宇土路までの区間を走った方が良いですね

雪道に慣れてないとたいへんそうですけど、自由でいいですね。^^
因みに個人観光で流氷の上を歩いたりできる場所なんかもあるんでしょうか?
流氷観光船で海鳥が群がって来るというのと、流氷の上を歩くというのは一度やってみたいと思っています。^^

写真はお正月に丹波の竹田城址を撮影しに行った時の雪景色です。
日帰りだったので本命の朝霧が無かったのと、生憎の雪で藤和峠からの遠望も辛かったです。
ついでに帰って来てからミラーレスの方のカードを取り込んでいる時にコネクターを触ってしまいデータが半分以上
飛んでしまったので、メインの写真が無くてカシオの EX-H20G の方の写真が少しだけになってしまいました…


 こんばんは、わしも医者になるでごんすさん。

年末年始辺りで今城塚古墳には行かれましたでしょうか?
私も実家から歩いて今城塚古墳と埴輪公園に行って撮影して来ましたが、ミラーレスのカードデータを壊してしまい
写真はその前に実家のフォトフレームに落とし込んでいた数枚だけしか残りませんでした。
埴輪公園では公園に貼ってあったパネルと立っていた埴輪も全部写したのに…
お写真楽しみにさせていただきます!

書込番号:15634284

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/01/19 15:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●400Rさん、こんにちは。

確かに雪道運転に慣れていない人はちょっと大変ですけど
最近の車だと横滑り防止装置が標準になってきていますし
スタッドスレタイヤも進化しているので何とかなりますよ。

道東の知床周辺は雪が少ない方の地域なので
主要道路はアスファルトが出ている可能性が高いですし
滑りそうな場所には砂や融雪剤が撒かれていたりします。

昨日かな?網走気象台が流氷の接岸を発表しました
明日からは紋別と網走の流氷観光船も運航を開始します。

書込番号:15640737

ナイスクチコミ!1


400Rさん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/20 18:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

中之島公園の初日の出

高槻のきれいな太陽

丹波に向かい重い空模様 (茨木T付近)

山城の郷 (竹田城址の駐車場)

 こんばんは、幻氷さん。

横滑り防止装置というのは意識した事がなかったですが、検索したら昨年から装着が義務化されているんですね。
少ししたらレンタカーにも装着車が増えてきそうですね。
でも、やっぱりアイスバーンは怖いです。

道東の知床周辺の主要道路はアスファルトが出ている可能性が高いんですか? 意外な感じがしました。
確かに夏でも網走周辺は天気が良いイメージがあります。

それで流氷の接岸が発表されたんですね。
流氷観光船も運航を同時に開始というのは、網走気象台の発表が運航開始の合図なんでしょうか。

列車のお写真は、1両で山をバックにというのはどのへんなんでしょう。
阿寒近辺には走っていないですよね? 大雪近辺なんでしょうか?
流氷の海のお写真も海が海じゃないようで不思議ですね。

写真は、昇り切った後ですが今年の初日の出と、丹波の竹田城址に向かっての空模様です。

書込番号:15646800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度3
別機種

SX50HSは私にとっては小さすぎるのでエツミのL型ブラケットを取り付けてみました。
シャッターとの間隔を最適化でき、押しやすくなります。
片手でのホールドも、サムグリップをつけたときのような安定性があります。

SX50HSのファインダーはやや見づらいので、ドットサイトをつけてみました。
キャノン用の回転式三脚座がちょうど鏡筒外形にフィットします。

書込番号:15373952

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/22 14:14(1年以上前)

サードーパーティーでバッテリグリップを売り出すといいですね?

書込番号:15374834

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度3

2012/11/22 14:42(1年以上前)

そうですね、ネオ一眼にも、バッテリーグリップあるといいのですが無理っぽいですね。

書込番号:15374925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/22 16:41(1年以上前)

http://www.jtt.ne.jp/shop/product/doda_e_grip/index.html

一番下にFZ150用がありますから、SX50HS用もその内発売されるかも?

書込番号:15375283

ナイスクチコミ!1


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度3

2012/11/22 16:51(1年以上前)

>一番下にFZ150用がありますから、SX50HS用もその内・・・

紹介ありがとうございます。
SX50HSが無理でも、FZ200は出てくれそうですね^^

書込番号:15375315

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/23 07:02(1年以上前)

別機種

杜甫甫様 おはようございます。

ドットサイトを付けるとISSの撮影なども楽になりますね

私は スカイサーファーVをセットしてみました。
参考までに

書込番号:15378007

ナイスクチコミ!3


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度3

2012/11/23 07:52(1年以上前)

koujiiji様おはようございます。
書き込みありがとうございました。
アクセサリーシューへの取り付けはすっきりしていいですね。

書込番号:15378131

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/23 09:23(1年以上前)

杜甫甫様 おはようございます。

スカイサーファーVに付いていた付属のアダプターを加工してアクセサリーシューを作ってみました。

ISS今月末から来月始めにかけてチャンスがありそうです。

書込番号:15378428

ナイスクチコミ!2


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度3

2012/11/23 09:38(1年以上前)

>付属のアダプターを加工してアクセサリーシューを作ってみました。

お、自作でしたか。
すごいです、というか うらやましい^^

書込番号:15378501

ナイスクチコミ!0


DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/23 11:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

ダットサイトの中央の輝点が照準

杜甫甫様、koujiiji様

 P-510のクチコミでもお世話になりました。私もこの機種を購入し、上手でもない画像をアップさせていただいています。

 この機種を購入した理由は、光学50倍であることと、画像が綺麗であることなどの上に、ホットシューが付いていて、以前から持っていたシュー対応のダットサイト(KYOUEI 照準器 マイクロポイント TypeーS)を取り付けられることでした。この機種にそのダットサイトを取り付けると、アップした画像のように、バランスもちょうど良いように思えます。

 このダットサイトの性能が他のものに比較して優れているかどうかは分かりませんが、一応使えています。特に、野鳥を撮影する時には、個人的には必需品となっています。

 

書込番号:15379018

ナイスクチコミ!3


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度3

2012/11/23 12:06(1年以上前)

DavidMat様こんにちは
専用の取り付け具でしょうか?すっきりしていてきれいですね。

書込番号:15379255

ナイスクチコミ!0


DavidMatさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/23 12:19(1年以上前)

杜甫甫様

 このダットサイトには、シューに差し込むプレート(名称は分かりません)とシューに締め付けるナットが付いていて、数秒でシューにしっかりと取り付けることができます。

書込番号:15379303

ナイスクチコミ!1


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度3

2012/11/23 12:40(1年以上前)

DavidMat様
回答ありがとうございます。
セッティングが簡単でよさそうですね^^

書込番号:15379402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:50件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

店頭価格59980円を54000円まで下げるといわれましたが、なんと事前調査したビックカメラ.comでは53700円でした。あまりにもバカにしているとそこはスルー。
アキバヨドバシで、53700円ポイント10%付きで購入。アキバヨドバシはヨドバシ.comどおりの値段でした。ちなみに新橋ヤマダ電機は店頭55200円ポイント割引49800円でしたが、在庫なしの1か月待ちでした。
いろいろありましたが購入しましたので今度はレビューで皆さんのお役にたてればと思います。
早速夜景を撮りに行ってきます!

書込番号:15371578

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/21 20:54(1年以上前)

ビックなお店でも高いこともあるのですね?

書込番号:15371691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/21 21:07(1年以上前)

・中国地方ですが、当地のビッグカメラも店頭価格が驚くほど高いので毎回ネット価格での交渉をしますが、全てダメでした。よってポイントを確認しながら、殆どビックのネットで購入していますよ。

書込番号:15371768

ナイスクチコミ!3


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/21 22:18(1年以上前)

デンキネコ21さん、はじめまして。
ご購入おめでとうございます。
有楽町のビックカメラですか、ここでは買った事が無いですね。
公園の移動途中なんかに寄って値段とか聞いた事有りますが
ビックカメラは売り方が他店と違った売り方するので信用していません。

初撮りのアップお待ちしております。

書込番号:15372193

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2012/11/21 23:12(1年以上前)

ビックはネットと店舗で値段違いますよf^_^;)

店舗でも違いますし(^-^)/

ネットが安い事が多いかも(^◇^;)

書込番号:15372554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/11/21 23:59(1年以上前)

ビックカメラは近所にヨドバシなどあると違ったりすると思います。
だいたい、金曜日に一時的に安くなったりする時がある気がしますが、
次の日は戻ってたりするので、難しいですね(^^;…

書込番号:15372821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/11/22 05:15(1年以上前)


うんうん、
その通りです!!
ナイス一票

書込番号:15373415

ナイスクチコミ!1


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/22 06:53(1年以上前)

デンキネコ21様おはようございます。

東京でもそうなんですね・・・・
宮城県の田舎ケーズデンキでいつ行っても53800円在庫なしだったので店員にいつ頃入るのか確認したところ1個在庫がありましたとの事・・SDカードを付けて50000円でで交渉したらOKだったので 結局買ってしまった。今年買ったカメラ5台目なのでさすがに机の中でひっそり隠れています。

書込番号:15373515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/11/22 08:04(1年以上前)

ネット価格は人件費とか店舗の固定費がかからないので、
安いのは当たり前ですが。

書込番号:15373652

ナイスクチコミ!4


atomuleoさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/22 09:06(1年以上前)

価格、COMの価格推移グラフで、11月12日27,248円と表示有り
どなたかこの価格で購入した方いますか。

書込番号:15373816

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/11/23 14:46(1年以上前)

●atomuleoさん、こんにちは。

前日の価格を見れば2万と4万の単純な入力ミスでしょう
SX40の最安値が3万2千円台でしたから
SX50の最安値もそれくらいだと思われます。

書込番号:15379905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/24 16:47(1年以上前)

koujiiji 様

SX50HS購入で活躍おめでとう

スカイサーファーVをセット カメラにマッチングしますね

ISS・木星・土星も撮って是非紹介してください。

書込番号:15385300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2012/12/06 16:39(1年以上前)

じじかめさん
ここまで店頭と差があるのは驚きました。

若おじんさん
店頭交渉してもダメなんですね。
今時めずらいいですね((+_+))

jodie2247さん
他店と売り方が違うんですね。。ふむふむ。
参考になります!
ありがとうございます(^_^)

MA★RSさん
そうなんですね。
ヤマダはあわせてくれますし、ヨドバシは同じに設定されています。
内情は知りませんが、そこで差をつけてどんな意味があるのでしょうかね?
個人的には、高くても同じ値段のほうが印象がいいです。

ねねここさん
そういう電気店多いですね。
池袋のヤマダに平日にTVを買いに行ったときに週末のほうが安いからお得ですよ!
と言われましたが、贈り物だったので平日に購入しました。その時頼んでもいないのに
特別値引きしてくれました(^_^)こういうことされるとまた買いに行きたくなります。

カメラ久しぶりですさん
もしかして高く購入したんですか((+_+))

koujiijiさん
在庫なしでも店頭に出しているお店たくさんありました。
しかも店頭に書いて無くて、聞くと1か月先の予約だったり。。。。
カメラ5台はすごいですね!
そういう人のレビューはすごく参考になりそうです(^_^)

今から仕事さん
ほぅ。ネットが安いのが当たり前なんですね。
さぞかし色々なお店で比較されたんでしょうね。
ヤマダもヨドバシも店頭とネットの価格が同じだったのでぼったくっているのかと思いました。
じゃあビックカメラでは二度と買わないようにしますね(^_^)

書込番号:15441243

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2012/12/06 17:14(1年以上前)

>そこで差をつけてどんな意味があるのでしょうかね?

すでに出てますが、ネット店舗の方が維持費が安いから
店舗より安くできる、というのはありますね(^^♪
人件費・光熱費・家賃etc

>個人的には、高くても同じ値段のほうが印象がいいです。
であれば、ビックカメラは今後やめた方がいいです(^^♪


今は知りませんが、マックとかロイホとか、都市価格と
地方価格の設定がありましたよ。
ヤマダも池袋と高崎で値段違いますし。
JRも地方と都市で運賃体系違います(>_<)

日本全国均一料金であるべき、という前提自体に無理が
あるかと思いますが。。

書込番号:15441359

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <885

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング