
このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
333 | 103 | 2012年10月17日 15:08 |
![]() |
48 | 26 | 2012年9月27日 22:09 |
![]() |
67 | 35 | 2012年9月25日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
SX50のスレッドなのに他機種の写真が混じっていたりして
初めて見た人は戸惑うでしょうし、とても見辛くなっています
落ち着くまでとりあえず作例を一つのスレッドにまとめませんか?
多くの皆さんが興味があるのは望遠性能や高感度画質だと思うので
なるべくはレタッチをしない標準のままの設定が好ましいですし
トリミングなどしてしまうと望遠性能が分からなくなるので
レタッチやトリミングをした際は一言あると良いと思いませんか?
それともそんな事をするのは面倒だから嫌ですか?
落ち着いた段階で出来る事ならSX40みたいに「季節」「野鳥」とか
ジャンル別にスレッドがあるとSX50ユーザも購入検討者も掲示板が見易くなり
利用もし易くなると思うのですが皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
(日曜まで返信が出来ないと思いますが・・・)
とりあえず望遠の比較と高感度の比較をさくっとやった画像を貼ります。
21点

●SakanaTarouさん、こんにちは。
日本国内は発売直後から品薄になっていて全然価格も下がっては来ませんが
アメリカなら日本と違って発売当初から安いのでは?
手元のSX50は日本製ですが海外でも作っているのかな?
●makinoiさん、こんにちは。
デジタルズーム4倍の画質はある程度仕方ないと思います
実用性があるのは2倍の2400mm相当までかな?
後から色々と画像をいじるならRAWが圧倒的に有利ですよ
今日はmakinoiさんのスズメバチの写真を付属のソフトで
ノイズ低減だけしてみました、描写は甘くなるけど
ザラザラしているよりは見やすくなりましたか?
書込番号:15194478
1点

幻氷さん こんにちは。
超望遠コンデジはニコンのP510 が最高と思ってましたが、
すばらしい写真を連発されるとSX50のほうが素晴らしく思えてきます。
SX50はピンポイントにフォーカスする性能はどうでしょうか?
レンズのできもP510に劣らない感じですね。
書込番号:15194730
2点

幻氷さん、ゑびす屋さん、ありがとうございます。
補正して頂くとザラついた感じはなくなりますね。
とても参考になりました。ありがとうございました。
余談ですが・・・
昨日、近所の河原にて初めて同じ機種(SX50HS)をお持ちの方にお会いしました。
野鳥を撮影されている方でしたが工夫してレンズフードをつけておられたので、
方法を教えて頂き、取り寄せ中です。試してうまくいきましたら報告します。
書込番号:15197317
2点

幻氷さん、こんばんは。
tourokunさんの要望でM1やM2で撮ったのですが、倍率を書いたメモを無くしてしまって
この写真が何倍で撮ったのか分かりません。笑
40よりも更に手振れが強化されているの体感しました。
手振れを切にしたら撮れるのか?チャレンジしましたが、望遠じゃまったく撮れませんでした。
書込番号:15200682
3点


jodie2247さん
M1での撮影作例ありがとうございます!(#^.^#)
とても参考になりました。
それにしても素晴らしいですね!
カワセミとキビタキ、どちらも素晴らしい!
ここまで引き寄せて撮れるのは50HSならではですね!
書込番号:15202143
2点

●キングオブブレンダーズさん、こんにちは。
ピンポイントってどれ位の大きさの被写体でしょうか?
P510は使ったことが無いので比較のしようがありませんが
SX40の感覚のまま近いものから遠くのものまで撮りましたが
違和感は感じていませんから良いんじゃないでしょうか?
書込番号:15202869
2点

●makinoiさん、こんにちは。
フィルターアダプターを買えば
ねじ式のフードは直径さえ合えばどこの製品でも付きますよ
ただレンズフードは広角側でしか効果がありませんから
望遠が特徴のカメラでは機能部品じゃなく見た目だけですね
フード自体はネット通販とかなら数百円から入手できます。
●jodie2247さん、こんにちは。
カワセミの四枚目は4800mmでしょうね
SX40と違って保存サイズを小さくしてもデジタルズームっぽい
M2とか小さなサイズの使い道が無くなった様に感じます
それにしてもカワセミか、カイツブリ、キビタキと
秋になったら様々な鳥が撮れる様になりましたね。
●torokunさん、こんにちは。
セーフティーズームじゃなくなったので
小さなサイズで撮影する意味が無くなった様に感じてます
望遠の不足を感じることも以前よりは少なくなったので
私はM2とかは使わなくなりました。
書込番号:15202939
2点

いつの間にかこのスレッドも返信が90を超えています
以前に長くなり過ぎると見辛いとの声もありましたので
明日にでも新しい写真投稿スレッドを立てたいと思いますが
まだ特定のジャンルの写真が多いって印象がありませんので
無難な『SX50 HSで撮った写真を貼りませんか?』感じの
スレッドを次は立てようかと思いますが皆様いかがですか?
書込番号:15203051
2点

幻氷さん
フリスビードッグは年に何回かやってるんですね
50で初ですが撮った感じ40との違いはありますか
きっと同じって言われそうですが(・_・;
スレッドは是非是非お願いしますって
50持ってない奴が言ってもね^^;
40のスレのように…m(_ _)m
書込番号:15203959
2点

幻氷さん、こんばんは。
今日は天気が悪く暗い一日でした。
キビタキが暗い所に居るのでチョットしたテストしてみました。
三脚を使ってのハイスピード連写HQでの撮影です。
リモコンを家に忘れてしまって考えてやってみました。
撮影対象がキビタキの♂で黄色が目立つからかけっこう使えるかも。
torokunさんのリクエストだったので違うサイズで撮ってみましたが
普段はLサイズ、スーパーファインで撮影しています。
色々と小鳥達がやって来ていますが、ここにずっと居てくれるわけじゃないので不安も有ります。
torokunさん、こんばんは。
40HSと違ってあんまり気にしなくても良さそうな気がします。
まぁ〜自分は、40の時からあんまり気にしていませんでした。笑
292さん、こんばんは。
40HSと撮影に関して良くなった所が有っても悪くなった所は感じませんね。(今の所)
書込番号:15205207
4点


幻氷さん
朝焼け、2枚ともとても美しい写真ですね。すこし朝もやがあるところがとても幻想的で感動しました。早起きした甲斐がありましたね。
ねこじゃらしの写真もお見事です。これ以上ないくらい毛の一本一本がくっきりしていて、構図も背景もばっちりだし。
jodie2247さん
いろいろ撮り比べていただいてありがとうございます。キビタキの写真、とても美しいです。宝石みたいです。
手持ちでも充分撮れるとは思いますが、やはり三脚を使うと暗い場面では特に有利だろうな、と思います。
HQ連写は私はSX40では時々使っていましたが、時々刻々と変わる鳥の表情がとらえられて、その中から好きなのを選べるので便利と、感じていました。でも同じような写真がいっぱい撮れてしまうので、失敗作があっというまに蓄積する、という問題もあります(笑)。
SX40の時はHQ連写ではなるべくシャッタースピードをかせぐ設定になっていると感じていました。暗い場所ではISOがあがってくるのですが、800が上限で、それより暗くなるとシャッタースピードが下がってきて、1/15で止まる(それ以上遅くならない)ようでした。で、それよりも暗くなるとISO800, F開放, SS1/15のままで(ファインダーの中のSSの数字1/15が赤く変わります)、写真の明るさが暗くなっていきます。上のjodie2247さんの作例の3、4枚目を見ますと、SX50HSでも同じみたいですね。
あ、仕事に戻らないと、、、
書込番号:15205872
2点

こちらのスレッドの返信が100になりましたので
『SX50 HSで撮った写真を貼りませんか? Part 1』を立てました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/#15207383
以降は新しいスレッドの方に書き込んで頂ければ幸いです。
●292さん、こんにちは。
今回は北海道大会が私の地元であったので観に行きました
頭が良くて動きが俊敏なボーダーコリーが圧倒的に多いですが
少数派のゴールデンとかコーギーとかがとても可愛かったです。
SX40との違いは特に感じないって言うのが正直な感想です
画質などの完成度はもともと高かったですからね。
●jodie2247さん、こんにちは。
ハイスピード連写HQの高速は動きの遅いものには合わないから
AF追従の方が普段使いには良い印象を持っています。
(それでも速すぎるから普通の連続撮影を多用してます)
東京駅の写真、ありがとうございます
jodie2247さんにお願いしようと思っていたところでした・笑
まだほとんど夜に持ち出していませんが綺麗に撮れますね。
●SakanaTarouさん、こんにちは。
SX50のハイスピード連写HQは二種類になったので便利ですよ
高速の方では速すぎる物にはAF追従を使うとちょうどいい感じ
それでも速すぎると感じる時は連続撮影で・・・といった具合です。
朝焼けは黒岳に紅葉を見に行く途中でとりましたが
もう北海道の明け方は寒くて・・・綺麗なんですけどつらいです。
書込番号:15207501
3点

幻氷さん、こんばんは(^-^)/
大変ご無沙汰しております。
8月後半から仕事に追われる毎日で、SX50HSが発売されているのもやっと一昨日知りました(^^;)
札幌ドームでの作例を拝見しました。1200mmはとても魅力的ですね。
さすがにテレ端では速い動きは少し厳しいかなと思いますが、
動きが少ない場面ではヤフードームでも十分活用出来るように思います。
それとISO800での画質がかなり向上しているように感じましたが、
幻氷さんはどう思われますか?
AFもかなり早くなっているようなので、
サッカーなどの早い動きにも対応出来るのではないかと期待しています。
今すぐにでも購入したいところですが、
プロ野球シーズンももうすぐ終わりなので、
値下がりを待って来年のシーズン前に購入したいと思います。
書込番号:15213175
2点

●鷹Qさん、こんにちは。
カメラを受け取った翌日にドームに行ったので
設定とかは考えず適当に感度を800にして撮っていましたが
確かにSX40の高感度より画質が向上しているように感じました。
いよいよ今晩からですね・笑
土日のどちらかで札幌に観戦に行こうと考えています
明日と明後日の仕事が片付かないと無理なんですけどね
前回よりもう少し一塁側のチケットを確保して
ピッチャーやバッターを真横から撮りたいと思っています。
書込番号:15216016
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx50hs/feature-zoom.html
AFが0.19秒のようですから、FZ150よりちょっと遅いようですね?
http://panasonic.jp/dc/fz150/high_speed.html
書込番号:15104042
2点

でも今までのキヤノンと比べれば十分速いと思いますがどうなんでしょうね♪
書込番号:15105733
0点

本当だ、じじかめが言うように、
0.1秒と0.19秒じゃ、2倍弱も遅ーい。
でも、何でFZ200は、AF速度、未公開なんだろう??
SX40比、2倍だからいいか。
書込番号:15106031
0点

メーカーの言っている数字だし、撮影条件も違うでしょうからねー。
実際に似たような条件で撮り比べてみないと。
結局、トータルでいい写真が撮りやすければいいんですが、AFが速いにこしたことはないですね。SX50のAFがどれだけ頑張っているか、興味津々です。
kumagoliraさん
こんにちは。ぜひ、AFの速さや使い具合に関しての感想をよろしくお願いします。P510との比較もお聞きしたいです。
書込番号:15107224
1点

もうすぐ発売、これを待ちましょう。
発売されたら、だれか飛んでいる野鳥の写真を撮影して提示してほしい。
これまでのキャノンのコンデジは何しろAfが遅かった。 3か月前に買ったG1Xはなかなかシャッターが思うように切れなかった。 その上撮影時、パネルに画像が表示されなくなってしまった。重症だ!!(再生時には表示される)
SX50HSよ!! Afが速くなっていることを期待します。 早くてもFZ150の約2倍かぁ(じじかめさん情報)。 う〜ん?$#
書込番号:15107526
1点

SX40比、2倍のAFスピード だそうですが、広角側ですからねぇ。
望遠側のAFスピードが問題かと..
SX40も望遠側で、AFが迷いますから。
でも、水準器が付いてるのはいいなぁ。
自分の構え方だと、右に傾く癖があるので。
書込番号:15108776
2点

SX40でもどうにか鳥が撮れていたので、AFが本当に二倍速くなればかなり鳥が撮りやすくなるんじゃないかと、期待してしまいます。
水準器は、いいですね。私は無造作に撮るとほとんど毎回左に傾いてしまいます。
書込番号:15109276
2点

焦点距離が全然違うカメラのAFの速度を比較しても意味はありません
どんなカメラも広角端で光量のある条件だとAFが速く
望遠端で光量の少ない暗い場所だと遅くなるんですから
それともAF速度は世界的に統一された測定方法ってありましたっけ?
仕様の注意書きを読むだけでもあてにならないのが分かりますよね。
一方の水準器は誰でもすぐにありがたみを感じるでしょう
ほんどの人が写真の傾きの癖を持っていますから
地平線や水平線が傾いてがっかりした経験は誰もがあるはず
すぐに飽きるデジタルエフェクトを付けるよりずっと有意義です。
書込番号:15109675
5点

先ほどオーダーしました
残念ながら今日現在で5万を切らなかったのは残念だけど
丸一年間は新型だから・・・と自分を納得させました。
書込番号:15119275
2点

幻氷 さん
価格コムの販売店にて
早期割引で49902円予約購入しました
代引き含めて50532円でした
書込番号:15119577
1点

SX50予約しました。TDK16GBクラス10とセットで頼みました。
少し高くつきましたけど。
書込番号:15120521
2点

★幻氷さん
お久し振りです。
早速、購入されましたか。
私も推移を見ながら、出来るだけ早く購入を予定しています。
多分、40HSは嫁に譲り、50HSは私が使うと思います。
最近、全然、鳥を写していないんですよ。
秋の渡り鳥も来ていることだと思いますので、そろそろかな・・・と思っています。
書込番号:15120940
2点

SX50 HSの感度別はいくつか発表されていますが、その中の一つです。
写真には撮影時データーが付いていませんが、一般に撮影距離4〜5m、F5.6前後が多いですのでこれもそれくらいだと思います。 SX50 HSのT端では、F値が上がり光量が減りますので感度は1ランク下がると推定されます。 ノイズはISOを上げると緩やかに増しますがISO3200までは使えそうですが、解像度はISO800までで、それを超えると落ち始めているようです。 SX40 HSとほぼ同じかな?
T端の感度はではFZ200の方が良いかもしれません。 F2.8の威力ですね。
書込番号:15122086
4点

昭和のおじさん
作例の紹介ありがとうございます。たしかに
容認できる解像度はISO800程度ですね。
1/2.3インチセンサーを考えれば至極妥当な
値と思います。APS-Cでもおおよそ1600-3200
が限界ですから。
書込番号:15122728
1点

●kumagoliraさん、こんにちは。
その業者も購入前にチェックしていましたが
私が以前に購入した業者は初期不良があった場合二週間以内なら交換が可能だったり
複数の物を購入した場合、普通は送料の関係で品物が全て揃ってから一緒に送られますが
在庫している物から単品で送ってくれるなど融通が効いたのでまたお願いしました。
●ジェンダーマン2さん、こんにちは。
基本的な画質はSX40から変わらないと思いますから
一番の関心事項は光学端の1200mmの画質とプログレッシブファインズームですね
どうやら2400mmオーバーまでの画質も問題ないようです。
●昭和のおじんさん、こんにちは。
FZ200が1200mmの望遠性能を持っていて2.8通しなら凄いんですが
後からテレコンを買わないと望遠が足りないのが確実なのです
そうなると邪魔だしカッコ悪いし、中古でも費用がプラスされるし・・・
書込番号:15123877
2点

テレコン、チョーださいし、ワイコン好きの私に導入の可能性は無いんだけど、
画質の問題は残しつつも、F値変わらないのは、捨てがたいね。
書込番号:15124047
2点

ネオ一眼はP100を持っていますが
FZ200に続いて
魅力的なのが発売されますね。
六ニッパを経験したいし
光学1200mmも経験したいです。
悩みすぎてP100のままだったりして(笑)
書込番号:15125319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

幻水さん
私もFZ150にテレコンつけて散策しますが、その姿は牡馬みたいでカッコ悪いですね。 それに写すのは野鳥だけでなく草花・樹木の花・昆虫・キノコなど手当たり次第写しますので、テレコンを付けたり外したり、超めんどい!!
もし追加してネオタイプを購入するとすれば、FZとタイプが異なる便利なSX50HSあるいはP510になると思います。 これは私個人のカメラ資産から考えての事!! 体育館・水族館・園児の誕生会など暗いところを写す時には一眼レフとなります。
書込番号:15126641
2点

●a/kiraさん、こんにちは。
私もテレコンが付いている時の形とかが苦手なんです
中には一眼レフみたいにごつくてカッコいいと言う人も居ますが
その一眼レフ風って言うのが劣等感が丸出しで嫌いなんでしょう。
●私の首領さんさん、こんにちは。
P100を持っていらっしゃるなら慌てる事はありません
早ければ明日くらいから作例が出てくるでしょう
私は早くても撮るのが日曜とかになりそうですが・・・
●昭和のおじんさん、こんにちは。
私も一緒ですよ、被写体を決めていない事が多いので
花や昆虫を撮ったと思えば鳥や月も撮ったりします
普段は基本的にSX40のみしか持って歩きませんから
テレコンが増えるとお手軽さがなくなってしまいます。
書込番号:15128567
2点

私の首領さん こんばんは
ロクニッパと1200mm確かに悩みますね♪
実機触らないとまだ解りませんがAFで定評のあるF200かな?
書込番号:15129825
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
SX50 HS正式に日本でも正式発表、 FZ200と迷いますね。
70歳半ばになると一眼レフに超望遠レンズを付けて歩くのは大変しんどくなりました。
ボランティアーの仕事として撮影する時は一眼を使いますが、散歩中や旅行にはネオタイプが主になりました。 野鳥撮影もまだ続けていますが、Afの速さから今まではパナのFZを使っていました、このSX50 HSはこの速さに改良されているかもと心が引かれます。
サンプル画像がたくさん出るまでしばらく様子を見ますか!!
3点

明るい”パナ”
安価な”ニコン”
楽しみですぅ〜ne
VS AF-Boeg 末っ子比較どこまで...?
管理者殿「不適切であれば削除いただいてかまいません」
書込番号:15099675
0点

SX1から随分たち、SX40で買い換えを考え始めていた矢先の新機種ということで、めちゃめちゃ楽しみになっております。
ところで、諸兄方に質問です。
SX1では2400mAhの充電池四本で、ほぼ一日撮影をしております。
この前も、朝9時から夕方4時まで電源入れっぱなしで16Gフルで撮影しきりました。
RAW半分、JPEG半分くらいの取り方で1200枚。HDムービーで15分ほど。
今回の新機種のバッテリーだと920mAhとなっておりますが、どれくらい持つのでしょうか?
現状だと予備のバッテリーを買っても1500円ですむところ、SX50だと6000円。
性能では圧倒的に迷うことなく買いなのですが、私の使い方だとバッテリーは数個必要となるのでしょうか?
書込番号:15100086
2点

隠れ幻氷さんFANの kazbe-_-です。
幻氷さんがSX40に続きこの機種でも魅力的な写真をアップしてくれそうな雰囲気なので楽しみです。
よろしくお願いしま〜〜〜す。
書込番号:15100194
2点

皆さんもやっぱり迷い、悩んで居られるんだ!!
でも楽しい悩みですね。
購入するまでが楽しい、購入後地獄にならないといいですね。
書込番号:15100651
0点

発売は9月27日なんですね♪
実物が早く触りたい♪
書込番号:15101274
0点

50倍って聞いた時はさすがにとうとう来たかと思いましたが何故に今時1200万画素なのか?
これじゃ等倍切り出ししたらP510より写りが全然小さいのですが…
トリミング前提で語るのは大多数の購買者には関係が無いのかもしれませんが
私は仕事上トリミングして使用する事が多いので超残念なのです。
こんな特殊な方向に特化した機種こそ重要な部分だと思うのですが…
て書くと写りがどうのと言いだす人いますが高倍率機の極小センサーにそんなもの求めてます?
そもそも最近出てきた大型センサーには絶対勝てないんですから
1600万画素以上なら即買いだったのですが…
重ね重ね残念です。
書込番号:15102303
1点

私はコンデジでも(可能な限り)良い画質であって欲しいと思っています。
コンデジに画質を求めても仕方ない。皆さんそう言いますが、内心「一眼並みは求めないけど、やっぱりちょっとでも画質は良い方が・・・」とも思ってらっしゃるんじゃないでしょうか?
私は元々パナのFZシリーズを使ってきました。28→38→100→150。
ご存知の通り、FZは100の時にMOSを1400万画素に上げましたが、結果は酷いものでした。
ベタベタ画質、高感度はまるで使い物にならず、というかISO400すら使用を躊躇うレベル。
コンデジだから仕方ない、と言える範囲を越えてしまっていました。新型の方が画質悪くてどうすんの?って感じでしたね。センサーと処理エンジンのバランスが丸で取れてませんでした。
FZ150で画素を落とし、大幅に画質が改善された時は嬉しかったもんです。
考え方は人それぞれでしょうが、私はこのSX50にすごく期待しています。
FZならテレコンを必要とする領域を、それ無しで撮影出来るんですから。
書込番号:15102884
5点

「やっぱりちょっとでも画質は良い方が・・・」
それはその通りですが方向性が違うと言っているのです
今時PC上でトリミングなんて付属のソフトで出来る時代です
倍率上げて画素数下げる事のナンセンスさがピントずれてるなーと
G15の1200万画素とは意味がまったく違うと言いたいわけです。
一応書いときますが私、普段使いが7Dなのでキャノンアンチではありません。
SX50に期待していた分の反動書き込みです、気に障ったのでしたら失礼。
書込番号:15103460
0点

方向性違わないと思うな。
何が何でも高画質といっているわけでなし
ちょっとでも高画質がいいなってことで
バランス重視の考えとしては、Great Voidを応援しちゃうな
それに、ご自身もトリミングありきが、大多数の要望じゃないとかんじてるし・・・。
対sx40で、画素減ったわけじゃなし、現状維持だし・・・。
携帯の1200万画素、コンデジの1200万画素、眼レフの1200万画素、ぜんぜん解像感違うし・・・。
レンズと撮像素子の大きさのバランスに有利な画素の上限有ると思う。
sx30対40だと、画素下がってるけど、40のほうが絶対解像感上、トリミング重視でも
sx40のほう選ぶと思うよ。まぁ、sc30がおばか過ぎってーのも有るけどね。
参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=13553666/
書込番号:15104182
2点

等倍切り出しだと圧倒的に小さいかなー??
1200mmの1200万:1000mmの1600万画素
??ぜんぜん小さい??かな??
書込番号:15104404
0点

なかなかスレが伸びないですな。
1200mmでこの大きさならもっと盛り上がってもよさそうですが?
かくゆう私もFZ100を使ってますが、FZ38と比べても画質は酷いものです。
動画も醜く今はソニーのHX30をメインに使ってますが、大きさの割に倍率も
20倍で手振れ補正もよく効いてます。
FZ200にも興味がありますが今時、24倍で数年間進歩がありませんね。
FZ100については明らかに退化ですし。
FZシリーズはテレコン付ければいいと言う人が多いですがクソ面倒くさいし
「 いかにも?って感じで恥ずかしい(笑) この機種は動画が弱そうですが興味がありますね。
書込番号:15104844
2点

久しぶりにかなり気になる機種です。
でもキヤノンでこの手はAF性能が気になる所です。
書込番号:15105753
0点

SX50待ってました〜! 50倍ズームいいですね。
これはもう迷い有りません、撫で肩も無くなってきたし買いですね^^
後、気になるのは画質&AFかなぁ〜、速く作例を見てみたいですぅ。
考えて見たら この値段でこの大きさでこの性能ですから〜。
ここまで作ってくれたら嬉しい〜!
お釣りが来るくらい充分に楽しめますねw
書込番号:15108121
2点

おはようございます。SX50欲しい欲しい病になって
しまいまして、我慢できないんですけど、テレコン無しで
1200mmでホットシュー付いてるし、もう我慢できない
書込番号:15108669
2点

800ミリ前後を多用するスポーツ観戦(撮影)用にパナのFZ200迷いにまよって
購入してしまいました。明るさとAFの早さが評判よかったからです。
望遠部はiAズ―ムで多少妥協した部分もあり光学50倍には期待しています。
やっぱり遠い選手の顔の表情をとらえるのはネオ一では限界があるのかと思ってますが、
この機種ならその部分も裏切らないのでは…と、画質面でも期待しています。
書込番号:15108998
3点

もう購入した人がボチボチいらっしゃいますね
私はコンデジに5万円以上払うのが何か癪なのでここ数日は
4万円台に値下がりするのを待っていましたが数円ずつとか微妙ですね。
●アポロ7さん、こんにちはご無沙汰しています。
おそらく画質の傾向はSX40のままだと思いますよ
望遠が伸びたのがちょっと不安でもありますが色収差とか
高感度ノイズの処理が上手かったから心配は無用かな?
●香炉1号さん、こんにちは初めまして。
私はSX10→SX40と買い換えましたがエネループと比べると
どうしても頼りなく感じてしまうと思います
私は頑張って撮っても200〜300枚しか撮らないので
一個の電池でも間に合いますが予備も一個持っています。
バッテリーは満充電と空の状態が一番良くないと聞きますから
先ずは試しに互換電池を一つ買ってみてテストされては如何ですか?
●kazbe-_-さん、こんにちは初めましてですよね?
予定ではそろそろ4万円台になっているはずが・・・(笑)
まぁどちらにしても27日に手元に来る様にするつもりです
SX40とは基本的な画質は変わらないと思いますが
また楽しんでもらえる様な写真を撮りたいと思っています。
●Camirtaさん、こんにちは初めまして。
SX40で今年、高校野球やプロ野球を何度か撮りましたが
内野席からバッターやピッチャーを撮るのに
35倍840mmでちょうどいい感じの大きさには撮れますが
上半身のアップとか外野の選手には2000mmが必要と感じました。
SX40の「スポーツ&乗り物」のクチコミには
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortRule=2/ResView=all/#14430970
私やSakanaTarouさんが野球などの動体をメインに貼っています
画質は参考になりませんが焦点距離の参考にはなると思います。
書込番号:15109826
2点

rawで撮れるのは、良いんだけど、sx40+chdkで撮ったrawは、
22.5mm位の広角で周辺歪が凄くて処理が大変だった。
でも、exifの焦点距離が4.3mmじゃなくて4mmの意味が判ってよかったんだけど、
sx50では、そんな辺、どうなっってんだろ??
参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=13769149/
書込番号:15116671
1点

こんばんは。SX50HSは持ってませんが・・・って当たり前の発売前。
RAW撮りができるようになったのは、Canon純正RAW現像ソフトのDPPで色収差や歪曲収差の補正ができるようになったからかも。
フジのHS10も素のRAWの色収差や歪曲収差はかなり凄いです。無料ダウンロードソフトのUFRawでは凄すぎる歪曲収差を補正し切れません。
<余談>
a/kiraさんのリンク紹介、[13776674]の収差補正ナシのRAW現像JPEG写真、無料ダウンロードソフトのRawTherapeeだと色収差も歪曲収差の補正もできます。掲示されたようなJPEG写真からでも。
パソコンがWin98SP3/Pentium4/RAM1GBゆえ、試したのはVer3.0.1.0。現在のパソコンに対応したVer.4もあります。
興味のある方のためにダウンロード先を示すことも考えましたが、Web検索でさまざまな情報を仕入れてから試すのも為になりそうなので、Web検索から探すことを薦めておきます。
書込番号:15117024
2点

flickrに1200mmの作例があがりましたね。静物ですが2x digital extender使えそうですね。
書込番号:15118345
1点

http://www.flickr.com/photos/jingbar/8014064843/
これですか?
このかた、これから2週間ほど出かけるけどたぶんSX50HS持っていくつもりって、言ってますので、そのうち作例をflickrに載せてくれるんじゃないかな?
Canon 7D + Canon 400mm f5.6 で鳥を撮っているみたいだから、SX50HSで鳥も撮ってくれるでしょう。
書込番号:15118426
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





